Twitter、字数上限を280文字に正式拡大 日本語は対象外

 Twitterは11月8日、ツイートできる文字数の上限を140文字から280文字に正式に拡大すると
発表した。日本語、中国語、韓国語を除く言語に適用するという。
 文字数制限の変更は、9月から一部ユーザーを対象にテストしていた。Twitterによれば、
テスト導入以前は英語によるツイートのうち、9%が140文字の上限に到達していた。
 「投稿する前に単語を削除したり編集に時間を使ったりして、途中でツイートを諦める
ユーザーもいた」(同社)。試験的に投稿できる文字数を拡大したところ、280文字の上限に
達したツイートは全体の1%だったという。(略)

 日本語、韓国語、中国語は、引き続き140文字を上限にする。英語などと比べると言語の
「密度」が違い、同じ文字数でも伝えられる情報量に差が出るためという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/08/news038.html