X



沖縄にF35Aを12機配備 アジア初
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
NGNG?PLT(12015)

米太平洋空軍は23日、12機の最新鋭ステルス戦闘機F35Aを嘉手納基地(沖縄県)に配備すると発表した。
海兵隊仕様のF35Bは今年1月に岩国基地(山口県)に配備されたが、空軍仕様機(A型)がアジア太平洋地域に展開されるのは初めて。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017102400407&;g=pol
0090名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:38:03.68ID:c7EyMLnd0
沖縄県は日本一の軍事県です。
ナイチャーにたかだか ヘリコプター
(辺野古問題)ごときでガタガタ言われたくないわ
0091名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:39:21.28ID:XiQTS3ZE0
日本の選挙も終わったし
中国のなんとか大会も終わるし
年末年始にかけてドンパチが始まるよーーww
0094名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:15:29.69ID:wzAyO/Qh0
パヨクストライクぐらいなら大目に見ますから
0096名無しさん@涙目です。(広島県) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:29:43.01ID:ULQvf5MI0
>>45
説明しますね

F-35Aは航空自衛隊の基地に見られるような千メートル以上ある飛行機の滑走路から発進するタイプですね

F-35Bは海上自衛隊のヘリ空母に搭載するヘリみたいに垂直離発着したりホバリングしたり出来るタイプですね

F-35Cは海上自衛隊が今後10年以内に収得するだろう正規空母(巨大航空母艦)の格納庫からウィーンってせり上がってきて甲板上の滑走路から誘導員の手信号付きで発進する羽の大きなタイプですね

わかりましたか?
簡単でしょw
0097名無しさん@涙目です。(三重県) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:32:26.27ID:t//1BOlz0
>>79
米軍はハイローミックス
まず世界最強戦闘機を開発して、その技術を使って量産機を開発する

ハイ F15、F22
ロー F16、F35

F35はマルチな能力を持たせているが
F22は世界最強制空戦闘機の能力を持たせてある。(例えF35を配備した同盟国が敵に回っても、そのF35をも撃墜する能力)
0099名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:44:56.75ID:Kb29Nc2X0
>>7
Aって普通なんだ
全部垂直離陸出来るだと思ってた
0101名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:59:59.25ID:TslinkFR0
出番あるのかね? 下手すりゃB-1がふらふら単騎乗り込んでも大丈夫なんじゃないかと。
0102名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:01:38.22ID:d79PnBkM0
小学校の校庭を滑走路にしよう!!
0104名無しさん@涙目です。(広島県) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:10:49.72ID:ULQvf5MI0
>>102
だからあ 逸れ出来るのはB型だけ
アメリカ空軍と日本の航空自衛隊が導入したのはA型
ごくありふれた普通の戦闘機

岩国のアメリカ海兵隊及び海上自衛隊航空部隊の基地に配備されているのがB型
沖縄にはおりません
0105名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:14:34.16ID:AumhbgB+0
>>96
自衛隊で正規空母とかあり得ないだろ。
なんで大金払って弱体化するんだよ
0106名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:17:45.62ID:wY/waRll0
このクソ機が双発だったらなぁ、サイズも小さすぎだし
0107名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:18:50.02ID:5GhONqoU0
他と比べてどれくらいすごいのか分からん。
攻撃性能とか機動力とかランク付けして総合値とか出して欲しい
0108名無しさん@涙目です。(広島県) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:19:16.99ID:ULQvf5MI0
>>105
ジョークに決まってるだろ(゚∀゚)へへ
0110名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:23:33.32ID:+Wxc7sSj0
>>97
時代遅れのF22がF35をやれるワケないじゃんw
単機による正面攻撃のみF22有利、格闘戦はF22じゃ話にならない。

F35には30キロ以内の全周監視ロック能力(EODAS)と全周攻撃能力(AIM9X)がある。

F16だと真後ろで互角な感じ。
0112名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:25:36.84ID:wY/waRll0
あとポンコツF-22があまりにポンコツ過ぎて仕方なくF-35なんやろな
飛行停止はもう解除されてんの?
0114名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:34:12.64ID:+Wxc7sSj0
>>107
F35にはEODASって言う赤外線センサを利用した全周監視ロック能力がある。

センサ位置はこんな感じ
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20140318/0019b91ecbef1491f7fc0b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gazou_ari/imgs/b/3/b377680e.jpg
探知距離は30キロほどで、全周画像と探知した敵機の画像は合成されてヘルメットに表示される。
http://mottokorea.com/mottoKoreaW/userfiles/2015/04/motto-20150406_500-jp3.jpg
http://jp.xinhuanet.com/2015-10/28/134757155_14459931769591n.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/3d/a7/d7/3da7d7120da684ca663bc3fd67c99a49.jpg
つまり、敵機が真下にいたとしてもパイロットはそれを視覚に捉えてロックオンする事ができる。

ロックオン後はAIM9Xの出番だが、このミサイルは60Gの機動が可能で、真後ろすら狙える。(30秒あたり)
https://youtu.be/4b-BwMi19JE

全周囲監視ロックオン、全周囲攻撃がF35最大の能力で、他の追従を許さない最強の理由
0115名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:37:59.54ID:+Wxc7sSj0
>>114
F22はAIM9Xの前の世代であるため、敵機の後方を取るためのマニューバに能力を振ってたのに対し、F35は全周センサと僚機とのリンク能力に振ってる点が時代差。
0116名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:40:57.30ID:Ac8MAPHO0
F-22の近代化改修やるつもり無いのかね
やれば、空戦能力はF-22が上ってことになるだろ
0117名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:43:36.52ID:IICnqGBg0
それだけじゃなくて捉えた相手がどう動こうが
こちらがどう旋回しようが
3次元座標的に相対位置がどう変わろうがF-35は
把握し続ける
パイロットが見失っても
ガンダムvsグフみたいな感じね
しかも!
複数の敵味方が入り乱れるような状況になって
敵も味方もグリングリン旋回し続けるような状況でも
全部F-35に乗ってる側は把握できてる
0118瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (鹿児島県) [PA]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:45:42.53ID:dor0NBB30
>>58
戦略的縦深という言葉があってね
福岡なんかに飛行場作ったら もし中国軍が人海戦術で上陸してきたらあっという間に占領されちゃうでしょうが。
0119名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:47:02.96ID:qMQsV/PG0
まあ軍事技術に関しては後発の方が性能良くないとおかしいけどな
0120名無しさん@涙目です。(芋) [MX]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:48:02.15ID:CmbQw/7U0
>>116
仮にEODASとAIM9Xを導入したとすると、(自分が動く格闘戦のための)自慢のベクタが不要になるし、全周戦闘には全周ステルスが必要なのにF22は正面ステルスに特化してる。
そこらをあれやこれや考えてくとF35になる。
つーか、それを考えて設計されたのがF35。
0121瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (鹿児島県) [PA]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:49:15.14ID:dor0NBB30
>>110
格闘戦にまで至るって 非戦争状態時の警告→威嚇攻撃以外ないでしょ
それ以前にたいがいアムラーム級の中距離打ちっぱなしミサイル撃って離脱、がふつう。
それなら推力に勝るF22有利。足が速いからね
0123名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:52:08.58ID:wY/waRll0
>>122
空自の調達価格は1500万円
0125名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:53:14.48ID:IICnqGBg0
ミサイル搭載数が多いのもF-22が有利な点
あとある程度より高い高度では空気の薄いとこでも
動けるF-22の方が有利
高高度から位置エネルギーを利用して遠くまでミサイルを
撃てるし
0126名無しさん@涙目です。(芋) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:55:51.51ID:jvqOx4840
>>116
ちなみにF22にAIM9Xを搭載できる改修は行われたが、EODASの話はまだ無い。

米軍はF22と35の両方を持ってるため、F22を先鋒として使い、その後方にF35、雑魚狩りにF15を使う構想との事。

F22は卓越した正面ステルスとM1.6スーパークルーズがあり、F35は全周ステルスと全周攻撃能力、M1.2のスーパークルーズがあるため、F22が敵前衛に長距離攻撃を仕掛け、F35が格闘戦と言う絵図。
0127名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:58:13.96ID:wY/waRll0
と思ったら、メッチン一個40万ドル、約4500万円だったでござる
0128瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (鹿児島県) [PA]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:59:31.66ID:dor0NBB30
>>126
先鋒次鋒を分けるとか ドイツのパンツァーカイルや日本海軍のマリアナ沖海戦の陣形みたいだね
(例えが古くてすまん)
0129名無しさん@涙目です。(茨城県) [AT]
垢版 |
2017/10/24(火) 16:01:15.12ID:iQPu7/kh0
土人も負けずに基地ゲート前で太鼓を叩いて踊りまくれよwww
0130名無しさん@涙目です。(芋) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 16:01:58.39ID:JfgT1fB80
>>121
例えば敵が最新鋭機の後方に2線級や戦闘爆撃機を控えてる場合は格闘戦になる。(倒すべきは爆撃機ゆえ)
0131名無しさん@涙目です。(芋) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 16:03:19.60ID:JfgT1fB80
>>128
戦闘爆撃機と護衛機の編成ですな。
0133名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 16:40:24.69ID:wsWjYHlO0
>>41
板付の方が良いだろう
町が駅前も天神も飽和状態
志賀島辺りに新博多空港
0134名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 16:49:20.09ID:0z3EMnIt0
* l ∨∨∨∨∨ l ニィハォ 
.  |  ─近平─   | < いいか 南支那海も尖閣も我領土
 / \    / \ イカも秋刀魚もマグロも我獲物アル
|  ┏(__人__)┓ | だから言うことを聞け
| | ⌒ \.l/ ⌒ | でないとロケット軍で吹っ飛ばすぞ
/ |. l + + + + ノ |わかったか 矮人鬼子!!
   \_____ / 


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★みちびき4号軌道投入へ 4姉妹が日本を導く!!

★日本】中国新戦闘機 念力操縦らしい【ピ〜ンチ

★日本 航空生産新組織発足へ P-1 MRJ近況など航空まとめ 
0135名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]
垢版 |
2017/10/24(火) 16:53:56.88ID:IICnqGBg0
>>132
空自に1飛行隊揃うのは2020年
0136名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 17:37:54.09ID:3jURlKMk0
>>133
ふざけんな!
第二の普天間にする気か!
とっとと海上に新福岡空港造って板付なんて廃港!
北九・熊本の妨害に負けるな!
0138名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/24(火) 18:51:03.97ID:jctt33SI0
>>96
分かりやすいであ〜る
0139名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 18:53:39.57ID:SGE4F8pe0
F-22は何やってんだよ!
おまえも来いや!
0141名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 18:55:33.75ID:zg2ZENeM0
A-10もっと来い
0145名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]
垢版 |
2017/10/24(火) 19:10:23.60ID:Twm18gZX0
ハッテン場性は、F-22の方が分がある筈なんだけどね
双発だし、速くて足が長い、そしてデカい
updateすれば世界最強の無双戦闘機になりそうだけど
今の戦闘機は金が掛かり過ぎて、ミサイル駆逐艦でも建造したほうがお得感有りそうだな
0146名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 19:11:41.20ID:YDuUg7p80
一時的な配備か
嘉手納のF15はF35に更新しないのかな
三沢のF16も更新の話が出ないし空自か導入するから日本への常時配備は不要と考えてるのかもな
0147名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 19:20:36.96ID:/3i9HNQj0
>>139
50機くらい欲しかったな今となったらもう生産終了で無理だけど
0150名無しさん@涙目です。(北海道) [EU]
垢版 |
2017/10/24(火) 19:54:26.59ID:HLDoKQWj0
>>19
まだソフトウェアがない
全部手動操作

2020年に完成する予定
0151名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 19:54:37.24ID:dxAOtGQU0
Cって完成したの?
要求が多すぎてもうわけ判らん! って悲鳴あげてたけど
0152名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2017/10/24(火) 19:55:49.74ID:4ZTHq4Um0
>>122
異星人かな?
0153名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 20:00:30.98ID:/3i9HNQj0
>>150
もう配備してるんだけど?
0154名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 20:09:54.27ID:vt9zlRUV0
>>136
廃港なんてとんでもない
あんな便利な空港無くしてたまるかw
0155名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 20:23:34.65ID:DluEN6360
>>136
福岡空港は廃止しましょ。
北九州空港と佐賀空港でいいよ。
0157名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2017/10/24(火) 20:48:29.86ID:Zg/n0Yzn0
F-35は集団戦になればなるほど有利になるからな〜
機体同士の情報共有が異次元レベル
0158名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [NL]
垢版 |
2017/10/24(火) 20:49:59.89ID:7LOiFHTB0
いずもで運用できるやつはアメリカの空母には
もう配備されてんの?
0160名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 20:51:07.89ID:ctBiv8rJ0
>>2
12機に300人も必要なのか!!
0161名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2017/10/24(火) 20:52:49.28ID:JndwY5M70
スレタイだけで
ドドンガドンドン!アイゴwアイゴww

始まるのがわかるスレだね
0163名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 20:58:32.74ID:H28bnWu/0
>>17
解るのお前だけだと思うぞ・・・
0164名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2017/10/24(火) 21:01:44.69ID:wNOV50ZE0
ソフトウェアが完成することはない
ずっと開発続けて機能追加したりできるからで、デバイスのドライバーと同じで
作者が捨てるまで更新され続ける
0165名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
垢版 |
2017/10/24(火) 22:34:50.38ID:hzyxnp1T0
>>158
空母艦載機はC型
すでに配備されて訓練飛行を繰り返している

いずも/かがに搭載可能なのはB型
アメリカ海軍では強襲揚陸艦(空母ではなくヘリを搭載する大型艦)にすでに配備済みで空母艦載機型同様に訓練飛行を繰り返している
0167名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/25(水) 05:33:00.26ID:6Zbtqo9k0
>>166
そうそう、これが強襲揚陸艦。
いずもは空母よりもコレに近い艦。

いずも型より一クラス小さい「ひゅうが」の飛行甲板が「空母と同じ耐熱塗装」だと副長自ら公式PVで紹介していた。
おそらく「いずも」「かが」の両艦も耐熱塗装されていると思われる。

またチャンネル桜の「いずも」取材で「航空機を搭載するために大型の昇降機を設置した」と乗員が紹介するシーンがある。
海自では搭載ヘリを航空機と呼ぶ文化は確かにあるが、それなら「いずも」だけを特別視したこんな言い方にはならないはず。

海自航空隊が入る岩国の海兵隊基地にB型を配備した理由がなんとなく見えてこないか?
0169名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:44:34.92ID:+Vht3U6J0
>>95
そりゃパイロット次第というのが一番大きいだろうが、単なる戦闘機だけでなら前者
0170名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:54:07.97ID:L6UUxrwX0
巡回配備だけどな
効率的になったのかケチになったのか
0171名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:02:21.78ID:s6ltNqwE0
ソフトが未完成とか言ってる人がいるけどさ
F16がF16ブロック70に超進化したみたいになるかもよ?
空自に配備されるならライセンス生産でJ改やらせてくれ
0172名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:59:43.02ID:VTDGcGKo0
>>167
夢見てるとこ悪いけど、いずも型の耐熱塗料じゃf35どころかオスプレイの排気熱もきついよ。
軍板情報じゃ改修の検討にはいってるとのこと。
あと搭載ヘリのことを航空機と呼ぶのはDDHだろうがDDだろうが普通のこと。
0173名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]
垢版 |
2017/10/25(水) 10:07:09.81ID:lJb/Wom90
J隊機は横山ノックダウソやろ、重工が勝手に出来る部分なんてあるの?
ライセンスなら嘘800の予定調達数でっち上げて、部品の過剰生産させたりで
保守部品も潤沢に使えそうだけど、ノックダウソだと機体寿命もアメリカと同じになりそうだな
0174名無しさん@涙目です。(広島県) [JP]
垢版 |
2017/10/25(水) 10:19:42.13ID:ITwAllYx0
>>172
「航空機が発艦する。関係分隊配置につけ」

って艦内放送は、ヘリ搭載してる護衛艦では日常ですな
5分隊の子に「ヘリコかっこいいね」と言ったら「航空機ですッ!」とマジ怒られした元海自兵長w
0175名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2017/10/25(水) 10:21:26.09ID:sniLTss20
>>162
流石にそういうのは居ないだろうが、ベトナム戦争時にはアイスクリーム製造専門兵ってのが居たらしいなw
戦闘要員より後方支援要員の方が多くなるのは近代軍隊の常で、ベトナム戦争じゃ米軍は50万人もの兵を投入したけど実際戦ったのはその内の1万人程度だったしね

映画「プラトーン」でベトナム戦争ブームが起きた時「俺もベトナムで膝に矢を受けてしまってな…」と語るベトナム帰還兵が大量に湧いたが、調べてみると殆どが銃を撃った事すら無い後方要員だったとかw
0177名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 10:29:24.88ID:9nbn+jJ10
選挙も終わったので、いよいよ戦争準備だな!w
0178名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/10/25(水) 19:42:37.83ID:lhFYo1uz0
嘉手納基地がいろいろモロモロ
軍靴の音しまくり
0180名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [UA]
垢版 |
2017/10/25(水) 21:53:46.32ID:AYdTsy4t0
>>56
ソウルに向いてる火砲だけは残してやってよ。800門くらいあるんだっけか?
0181名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2017/10/25(水) 21:54:13.09ID:R4W5iTlM0
Yak 141が成仏しますように
0182名無しさん@涙目です。(三重県) [JP]
垢版 |
2017/10/25(水) 21:58:10.81ID:UxQWJkwq0
>>172
>夢見てるとこ悪いけど、いずも型の耐熱塗料じゃf35どころかオスプレイの排気熱もきついよ。

どこの並行世界の住人ですか? いずも型は元から耐熱甲板ですが…
0183名無しさん@涙目です。(広島県) [JP]
垢版 |
2017/10/26(木) 06:12:16.04ID:/ktoGRTl0
>>182
どうやら、
「大改造をしなきゃF-35は搭載できましぇん!」ってことにしておかなきゃならないみたいだよ

色々方々が煩いからw

いずもは今後30年、ひょっとしたら40年は使う艦だから今はまだその能力を表沙汰にはしない方針
こういうのを海自クオリティというw
0184名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2017/10/26(木) 10:01:49.67ID:bp7ohgx70
メーカー公表値って完調の機体で得られたデータを
大人の事情で多少割り引いて発表するんで
実際どうなのかは結局よくわからんのよね
0185名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT]
垢版 |
2017/10/26(木) 10:55:41.89ID:JA+KWdf20
>>181
まったく無関係

後にYak-141の性能データと制限された設計データはロッキードが少量の資金をヤコブレフに提供する見返りとして提供されている。
ただし、この時点で3ベアリング回転ノズル(3BSN)は完成してX-35に用いられており、
Yak-141を参考にしてF-35Bのノズルが設計された訳ではない
(プラット・アンド・ホイットニーではロシアより先行してコンベアモデル200用に
1960年代後半より3ベアリング回転ノズル(3BSD)の設計・試験を実施していた)
0186名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/26(木) 12:29:21.40ID:sUBMM4Gs0
>>182
あんたが無知なだけで、いずも型の耐熱塗装じゃオスプレイの排気熱さえダメージうけるの。
同じ塗料のアメリカは運用の結果、アイドリング中の排気熱が問題になって新型の塗料に塗り直し最中。
佐世保のボノムリシャールも塗り直しされたワスプと交代。
0187名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2017/10/26(木) 12:50:57.51ID:6y2bxIb10
>>186
ワスプがダメならそりゃダメだろうけど、アメリカに追従して改修するだけじゃね?
0188名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/26(木) 13:17:57.45ID:sUBMM4Gs0
>>187
オスプレイの運用までに対策されるのは確実だと思う。
もしアメリカと同じ新しい塗料に塗り直しなら、この塗料はF35の排熱対応も謳ってるからいろいろと妄想が捗るよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況