X



朝日新聞「国宝の金印はニセモノ、志賀島の田んぼから出土なんて馬鹿しか信じない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN]
垢版 |
NGNG?PLT(13001)

志賀島(しかのしま、福岡市)から見つかった国宝「金印」。はるか2千年ほど前、弥生時代の日本と中国の国際交流を
裏付ける物証として有名だ。ところがこの金印、後世のニセモノでは、との声が後を絶たず、今も真贋(しんがん)論争が続行中なのだ。

まばゆく光る金印は印面2センチ余り四方で、手のひらにすっぽり収まる小ささ。ヘビを模した鈕(ちゅう、つまみ)を持ち、
「漢委奴国王」の5文字が刻まれる。

江戸時代に志賀島で水田の溝の修理中に出土したとされ、福岡藩の碩学(せきがく)、亀井南冥(なんめい)が
中国の古印だと断じて以来、これこそ『後漢書』が、建武中元2(紀元57)年にやって来た「倭奴国」の使いに皇帝が
与えたと記録する金印だ、との見方が定着。中国出土の「広陵王璽(こうりょうおうじ)」印との類似が説かれ、
国宝金印と同じヘビのつまみの「?王之印(てんおうのいん)」が中国で見つかるに及んで、
当時倭(わ)と呼ばれた日本の、福岡平野あたりにあったとされる奴国の王が入手した実物に違いない、との見解が定説となった。

世界の中心を自負した古代中国は、周辺諸勢力に主従関係を結ぶ証しとして印章を与えた。
ラクダやヘビなど動物をかたどったつまみの形は、各勢力や民族が住む風土を表すともいう。
金印のヘビも温暖湿潤な日本列島にふさわしいというわけだ。

■はっきりしない出土状況
ところがこの金印、謎が多い。通説の「漢の委(倭)の奴国」との読み方さえ、「奴国」でなく「委奴国」と続けるべきで別のクニだとの異論がある。

画像
https://i.imgur.com/rL1wyHO.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASK9Q55KYK9QTLZU001.html?iref=com_alist_8_01
0257名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:40:24.97ID:sKOP/X770
>>256
意味不明

2000年前に日本人が刻み目でコミュニケーション取る刺青土人だとまずいのか?
別に不思議でもなんでもないが
0260名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:41:37.31ID:sKOP/X770
中国だって4000年前は刻み目みたいな文字でコニュニケーション取ってたんだから
2000年遅れただけだ
0261名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:41:58.04ID:o8TKwmK+0
プロが言うと説得力あるなあ
0262名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:42:05.61ID:WjljXj9H0
金の含有率95%が後漢代の他の資料と比べても矛盾がないと言うけど、

そこじゃねぇえんだよ、残りの5%の割モノや不純物が重要なの。
0264名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:43:30.60ID:hujGtkTR0
ああ、もう岡山でいいよ
0265名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:43:47.41ID:AZlYAmO60
金印懐疑派「だまれ朝日!」
0266名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SE]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:45:06.35ID:7Hmq6I3r0
>>21
桃太郎伝説

鬼ヶ島である吉備国を桃太郎大和朝廷が平定した話
0267名無しさん@涙目です。(静岡県) [MY]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:45:30.62ID:G5q4QspI0
調べれば済む話だ
反日は黙っていればいい
0268名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:46:32.70ID:RnNuYzlW0
大事なものがそんなところにあるわけ無いもんな
0270名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:49:08.06ID:wY/waRll0
畑から出土は嘘だと思う、盗品、盗掘品が闇ルートで流出したってのが正解じゃないんかと
0271名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:50:31.53ID:55+ZQA/I0
中国から来たものなら純金なわけないだろ

あの国では偽造品こそが本物だ
0273名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RO]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:52:15.97ID:ECcNiAIK0
>>3
津田や青木に「歴史修正主義」って言われちゃうぞ
0277名無しさん@涙目です。(catv?) [IN]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:59:02.32ID:1I3/QOr00
お前らもなんか埋めとけば数百年後に国の宝になってるかもよ
0278名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:59:09.39ID:hQIOkhD90
>>12
確かに
0279名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:02:50.46ID:d5aKKbh90
アカヒがこう言うなら、嘘だなこれは間違いない
0280名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:04:02.88ID:PTCvfAw60
そのうちこれも池上彰に言わせるんだな
0282名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:06:18.65ID:kJ9/ceMt0
中国で歴史研究が進んできて、
百済が日本の植民地だったとか、色々チョンに都合の悪い歴史が明らかになってきてるからな
自尊心保つためにイチャモン付けたくなるんだろうなw
0283名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:06:25.73ID:yKPBVypm0
倭国だって無くなってるんだしそのあと金印が誰の手に渡ってどうなったかなんて誰も知らないんだから
見つかった場所がそんな重要とは思えん
0284名無しさん@涙目です。(福島県) [TW]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:07:14.33ID:2gZ+m0x/0
シャチハタじゃねーからいいじゃない
0285名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:08:00.85ID:v1ZLIrul0
>>77
これ
0286名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:08:36.79ID:GZz0jeSj0
この金印の真偽はともかく、邪馬台国は宮崎にあったのは500%間違いない。
0287名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:11:09.80ID:qqHr1KJz0
匈奴ってあるぐらいだから委奴もあるんじゃないか?って事で
漢の委の奴の国王
じゃなくて
漢の委奴(を統べる)国王
に与えた金印だって事だと思ってた
0288名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BE]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:11:10.52ID:XqXVjxau0
アカ日が偽物というなら本物なんだろう
0289名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:11:41.85ID:xnRQwP9h0
朝日新聞がなくなる日
“反権力ごっこ”とフェイクニュース
https://goo.gl/jirw22
0290名無しさん@涙目です。(大阪府) [IE]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:13:02.89ID:dUbc5fPH0
朝日か。今度は何が狙いだ?
0291名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:14:51.23ID:oveT1s3M0
>>112
朝鮮の方が優れている。
0292名無しさん@涙目です。(茸) [TR]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:16:01.93ID:ns+vIUbl0
漢代の尺貫法に基づいて作られてて、しかも漢代の寸法がどうかなんて発見された当時の日本では知り得ないことだったんだろ
0293名無しさん@涙目です。(大阪府) [IE]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:16:25.09ID:dUbc5fPH0
>>291
「中国からもらったものではなく朝鮮から貰った物だった!」的なことかな?
0296名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:26:23.10ID:jlVjACPv0
結局、邪馬台国ってどこだったんだろうね
雪が降らず災害の少ない地方で
肥沃な土地がある所と言えば、、、
0297名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:26:32.73ID:GZz0jeSj0
>>290

狙いは、とにかつ日本ってのは昔から色々と胡散臭いという印象の創出だと思うよ。まじめな話し。
0299名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:29:11.90ID:8BSKAMeV0
当時の日本って楽浪郡の支配下だったのに、漢から金印もらってるってのも変な話
0300名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:30:48.54ID:tvUlLatD0
日本の一地方の有力者にすぎない人が
朝鮮以上の金印をもらった

日本が進んでいたことを認めたくない朝鮮朝日新聞
0301名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:33:20.52ID:tvUlLatD0
言っておくが
この金印は邪馬台国と関係ない

双国のやつ
0304名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:34:27.90ID:1Pv3iLWA0
朝日新聞が捏造を語ると説得力がハンパないな
0305名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:34:34.33ID:tvUlLatD0
卑弥呼がもらったとされる金印は
いまだに不明
0307名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:37:16.18ID:tvUlLatD0
金印は強国しかもらえない

日本が進んでいたことを認めたくない朝鮮朝日新聞
0308名無しさん@涙目です。(家) [EC]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:38:59.68ID:pHPE0oYu0
またこういう悪意あるスレタイだと新聞も読んでないバカどもの
アサヒガーの連呼が始まっちゃう
偽物説を主張してるのは、三浦佑之さんら有識者だよ
0309名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:39:41.41ID:NZRFaBNu0
アカ日「起源は朝鮮ニダ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
0314名無しさん@涙目です。(大阪府) [IE]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:43:27.50ID:dUbc5fPH0
>>308
中国様から命令された反日キャンペーンを実行するために朝日がそこらの学者を権威付けのために使うのはよくあること
0317名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:47:04.35ID:ROGhsEuH0
なるほどユネスコ絡みで因縁つけている訳かwwチョンらしいね
0319名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [AE]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:48:06.65ID:FWFmQF5/O
朝日が嘘と言ってるんだから 本物だよ
0320名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:48:39.43ID:Be7M4taj0
朝日が言うなら本物
0322名無しさん@涙目です。(家) [EC]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:48:59.54ID:pHPE0oYu0
新聞読んでない奴らしかいねえな

近いうちに金属の年代測定が出来るようになるでしょ
そしたら一発解決
0323名無しさん@涙目です。(広島県) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:49:47.97ID:lpUk3igX0
金かけて高純度の金印の偽物を作る意味がわからん
0326名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:50:43.41ID:IJ3YZFuT0
朝日新聞「インテリは朝日新聞を読んでいる」

偏差値28共「なるほど、早速読もう」

その結果バカしか読まなくなった
0327名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:52:10.93ID:TcXGc/RE0
純金で出来ているんだろ?
そんな大金をつぎ込んでまで偽者を造るメリットが無い。
しかも江戸時代にw

古代シナで作られた別の金印とも意匠が似通っているのも
本物である何よりの証拠。

今みたいに、博物館に行けば誰でも見られたり、
ネットにも画像が溢れている時代じゃないのに、
江戸時代に本物そっくりに偽造できる訳がない。

コスト、メリット、デザインを見れば、
偽物説を喧伝する連中が如何に気の触れた救いようのないゴミ糞か良く分かる。
0330名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:54:09.47ID:ZbhxPhkf0
KYって誰だ?
0331名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:54:31.38ID:tPNgbEV40
物は本物だろ 95%以上の純金使って一寸のサイズで装飾をほどこした金印を作るなんて偽物だった方が凄いわ
問題はなぜ田んぼで見つかったか どう考えても金印の扱いはいい加減なものだったのは間違いない
どこかの偉いさんの子供が金印を気に入って持ってて道中でだだこねて投げ捨てて誰も探さなかったとかそんな理由じゃね?
0333名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:55:16.91ID:ZgurbO/m0
最近この辺りが知られて笑いものになったんで
悔しかったノのかな?


大韓民国の国璽まとめ

【初代】
大韓民国建国の翌年、1949年5月に堂々製作→1962年末頃、気付いたら無くなってた。
以後行方不明。

【二代目】
1963年〜1998年末まで無事使用→「初代無くしちゃったから厳重保存」

【三代目】
1999年製作、2005年よく調べたらヒビが入っとる! 駄目だこれ…

【四代目】
というわけで公募して自称「玉璽篆刻匠人」の閔弘圭が製作者に決定、
2008年、18金製の国璽が伝統技法によって制作。華々しい式典によって使用開始した。
…はずだったが、実は閔弘圭はそこらの作業場の電気釜で制作してたことが判明。
伝統技法など知りません嘘ついてたニダ。
更に調査の過程で、材料として渡された金の一部を横領してたこともバレる。
 (尚くすねたそれで金の印鑑作って役人に賄賂として渡してたらしい)
更に更に調べると国璽の印面にこっそり自分の名前を彫ってた事まで判明、大スキャンダルに。

流石に使えないので2010年に使用中止、仕方ないので三代目のヒビをレーザー溶接して暫定使用


【五代目】
2011年完成、今度はヒビ入らないようにイリジウムとか入れたニダ!伝統技法どこ行った?
だから今度は大丈夫…多分。
0334名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:56:47.18ID:/PMNew0H0
>>17
まあ朝鮮より扱い上だったってバレると嫌なんだろうとかいう理由だろうと思ったらやっぱそんなとこかw
0336名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:59:00.24ID:mj0UpEbo0
これぐらいの逸品なら自分の意思持って自由に動けるだろ
ならちょっといたずら心出してありえない所に隠れてみて
誰が見つけるだろうかと試してみたんじゃね
0338名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:00:45.59ID:rXnyfjfI0
信頼のブランド金像印
0339名無しさん@涙目です。(高知県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:01:21.36ID:K8Lwb++q0
ニセモノを作って発見させたことで、
誰かがそのコストをはるかに超える利益を得たのなら可能性はある。それがなければない。
0340名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:02:01.97ID:nc3jzcw20
他国の歴史を捏造って事にしないと自分たちの国の歴史捏造が成り立たなくなる

そんな国があるそうです
国なんて名乗れないな地域だ
0341名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:02:29.44ID:QFgfE5JV0
偽記事だらけのくせに
0342名無しさん@涙目です。(福岡県) [BR]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:02:37.08ID:D/H+dyfh0
朝日じゃないんだからさw
捏造してなんか意味あるのか?w
0343名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:04:06.58ID:tPNgbEV40
余は暇じゃ〜せやなんか昔貰った金印を使って宝探しゲームでもしようぞ
見つけた者にはその金印をやろう 探すが良い
見つかりませんでしたーもう飽きた待ってても暇じゃ金印なんかもうええわと時代が流れて田んぼで発見
0344名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:05:20.93ID:CwpjTkHg0
何度も耕してるはずのに急にぽっこり出て来ると怪しいよね
0345名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:06:39.48ID:wo5pUL2f0
地球は平らだと信じられてて球体派がマイノリティの時代もあったんだよな
まして過去の事なんて知る由くらいはるけど確定できないもんだし、否定も肯定もできんわな
0346名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:07:16.46ID:fiwrLQup0
>>331
当時の王の城が攻め滅ぼされて全焼。
→金印みつからねぇな、まぁいっか。
→荒れ野原に。
→1000年経過
→ここいらに田んぼつくるべ。
→あんれまぁ!
0347名無しさん@涙目です。(dion軍) [EU]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:08:42.26ID:ck9WldM70
>>331
志賀島自体、博多湾の入口で交易の拠点だったから金印が置いてあっても違和感ない
んで、元寇のときに激戦地になって徹底的に破壊されてるからな
0349名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:11:30.86ID:Sx6FU7Vv0
江戸時代の庶民なんて誰も見てないような建具や道具の裏に金使ったり
良い趣味してたんだぜ?
0350名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:11:39.00ID:72ptazb+0
群馬の多胡碑は凄い とても奈良時代の石碑とは思えないほど文字がクッキリ デカいし
藤原不比等というのも渋い
0351名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:13:20.30ID:hF2YjmaX0
>>331
ものはあの時代の贋作にしては考証が真に迫りすぎてるな
おそらく本物
嘘なのはたんぼで見付かったってことの方だよ
おそらく隠匿されていたのを政治的な判断で表にだする事情がおきたのだと思われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況