財務省「サラリーマンの給与所得控除の還付。あれ自営の方々に不公平だから無くしましょう」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

会社員の給与所得控除見直し議論 政府税調
10月23日 18時07分

政府の税制調査会は23日に総会を開き、会社員などの所得税を計算するとき、
収入の一定額を経費と見なして税額を少なくする「給与所得控除」について議論しました。
財務省は働き方が多様化している中で、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に
合わなくなってきているとして、見直しを提案しました。
「給与所得控除」は、会社員などの所得税を計算するときに、給料の一定額は
仕事用のスーツの購入などに充てられる経費と見なして、収入から差し引き、税額を少なくする仕組みです。

23日の総会で、財務省はインターネットなどを通じて企業から仕事を請け負って
会社で働く自営業のエンジニアなどが増えているものの、会社員でないため
「給与所得控除」が適用されないことなどを報告しました。

そのうえで、財務省は働き方が多様化している中、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは
時代に合わなくなってきているとして、給与収入が高い人を中心に「給与所得控除」を縮小し、
会社員でない人も控除を受けることができる仕組みに見直すべきだと提案しました。

このほか、年金所得に対する控除について、財務省は年金以外で多額の収入がある高齢者に対しては、
控除を縮小してもいいのではないかと提案し、今後、検討していくことを確認しました。

いずれの見直しも収入の高い人の税の負担を引き上げる方向の見直しで、
政府税制調査会では、来月中旬ごろに検討の結果を報告書にまとめる方針です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171023/k10011194771000.html
0766名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:00:32.33ID:KEjFZS9Y0
ついでに厚生年金もやめろ
0767名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:03:41.67ID:zhS4mpte0
さすが財務省、血も涙もないわね
租税回避に余念のない富裕層は無視かしら
0768名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:04:13.52ID:KEjFZS9Y0
>>710
それ専用の会社を作ればいいんだな
0769名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:06:57.16ID:NsCTClgd0
自営業ならそれこそ経費に充てられるだろ
なら、公務員の謎手当とか全部無くしてからやれ
0771名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:10:54.59ID:Hux5ReX80
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
0772名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:14:58.53ID:JNRHF+0i0
財霧消w
0776名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:24:08.41ID:3Fm5mqDB0
厚生年金も不公平だから廃止しよう
会社が払ってる分を給料に加算ということで
0778名無しさん@涙目です。(大分県) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:41:33.94ID:1Cw5ZFgu0
自営業では仕事に必要なものが必要経費として認められるのに、会社員は仕事に必要なスーツやネクタイ、靴などが
必要経費として認められないのは不公平ってのが所得控除のスタートだったろーが。
何を今さら言ってるんだよ。フリーランスには所得控除が無くても必要経費が認められるし、青色申告でも白色申告でも
基礎控除があるだろ。
増税する為に糞みたいな理屈考える暇があるなら税金の無駄使いを減らす努力をしろ。
0780名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:00:32.73ID:RZ4UznGG0
まあ自営やってみりゃいいよ。
経費なんて使えないから。
リーマン気分でほいほい使った奴から倒産していく。
0784.(茸) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:04:29.64ID:BmkYNYHM0
それより社会保障タダ乗りしてる専業主婦と老人なんとかせえよ
0786名無しさん@涙目です。(空) [CA]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:07:07.62ID:qh/CL2Xm0
>>784
老人は別だが、それこそサラリーマンの立派な経費じゃないのか?
嫁を扶養するためにかかる社会補償費を経費として免除して貰ってるんだろ
0787名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CO]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:07:18.67ID:64jPaXEy0
車に家賃の一部に通信費を経費計上して控除に回せるようにしろよ
0788名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:09:14.34ID:4GfK0SCU0
サラリーマンも青色申告オーケーなのか?
それとも国民全員個人事業主になれということか?
0790名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:13:45.89ID:P4CzUndM0
財務省破滅
0791名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:15:20.92ID:R8SjIKaqO
中間層の体力削っていけばどうなってしまうか理解できない東大卒低学歴池沼の霞ヶ関wwwwww
敵は自民でもパヨチンでもない
能無し官僚と心得よ
0793名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:24:13.71ID:G9XYzLKL0
殆どの自営は家族から、大した金にもならないのに好きなことやって家族に迷惑かけてるて言われる身分だからな。がっちりに出てくるような経営者になれるならそいつはリーマンやっててもそうなってるよ。
0797名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:36:28.14ID:7h4oT9Cn0
中小企業の社長とか高給とりながら会社の金で美味い飯食って酒飲んで
会社の金で高級車乗って会社の金で家建てて会社の金で愛人食わせてるイメージなんだが違うのか
0798名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:39:04.10ID:qaQVrRCf0
>>781
今も経費で落とせるよ
しかも実額控除の自営業と違って何故か給与所得控除の1/2以上の経費が経費として落とせる
しかしそれですら申告している人は皆無に近い
それくらいサラリーマンの見なし経費である給与所得控除は実態にそぐわない
給与所得控除の減額の話って今に始まった話ではなく遥か前からおかしい制度でいつかは手に入るとずっと言われ続けてきた
0800名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:40:14.95ID:Rp0vOyX+0
>>797
そういう経営者もいるけど、そうではない経営者のほうが多い
だから、子供を公務員にさせたがる
責任負わずに毎年給料が上がるから
0802名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:45:56.41ID:mI4D3nc90
ええやん、サラリーマンも確定申告にすりゃ法に則って自分で税額決められるやん。税務署パンク状態、
俺んちみたいな弱小零細には調査する暇もなくなろうぞ
0803名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:49:06.24ID:mjRGIsw90
>>801
それじゃ、自営やってみろ
三年もたせてみろ
0806名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:52:50.89ID:TM1ljNRV0
>>805
倍でやるって、どういうこと?
0807名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:54:56.91ID:qaQVrRCf0
>>802
そういう話ではなく現在の給与所得控除は実際に使うはずもない額の見なし経費が設定されているのでその額を減らしましょうって話かと
例えば現在は給与500万なら給与所得控除は154万だが
これを100万(数字は適当よ)にすることを検討みたいな感じ
0808名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:56:18.12ID:7zxIcMuH0
自営はまず国保健保がつらいうえに
ある程度のサラリーマン並みに稼ぐと事業税も払うし
がっつり稼ぐと消費税も払うし
0812名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:00:49.33ID:rLLCF1YO0
>>781
別に死なないから
0817名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:10:40.35ID:5jWtbM+w0
>>807
今はサラリーマンの経費として認められるのは、会社が認めた分だけ。

これじゃ、ほとんど認められないだろ。
税務署がグダグダにやるのと、企業が見るのとじゃレベルが違いすぎ。
0824名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:30:10.92ID:ovDVgYfB0
>>818
そういやAKBって宗教に近いよな
秋元が宗教法人立ち上げたりしてw
コンサートはミサ、握手会は懺悔

あれ、聖飢魔IIはまさかすでに
0828名無しさん@涙目です。(世界最後の大陸) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:33:31.76ID:/Dfm6MIU0
>>824
原理としては全く同じ、というかオタク産業ってだいたいどれもそう
そういう類いはほんの一握りの人によって大衆に人気であるかのようにみせかけられてる
ラーメン二郎なんかは今まさにそのど真ん中
0830名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:55:24.94ID:qaQVrRCf0
>>829
現実的に給与所得控除の1/2の自己負担経費遣うとかまともな企業に勤めてたら無理だしねえ
大半の経費は会社が出してくれるし、特殊な事例以外中々超えない
それくらいサラリーマンが給与所得控除の1/2を自腹で出すハードルは高い上に
その超高いハードルの2倍もの見なし経費を認められているって凄いことよ
物凄く優遇されているのだが当事者はその事に全く気付いていない

個人事業主もある程度儲かるようになると給与所得控除が無いのと事業税が重すぎて結局法人化するしねえ
本当に好き勝手なんでもかんでも経費にできりゃ法人化するやつなんていねえって話だわな
0833名無しさん@涙目です。(空) [PL]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:10:07.56ID:qCJcTRuW0
俺は自営だけど逆じゃね?
俺ら食費も家賃の半分も、おもちゃもオヤツもオナホだって経費で落としてんのに
0836名無しさん@涙目です。(空) [PL]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:14:40.03ID:qCJcTRuW0
>>835
来たところで問題あるんかね?
毎回きちんと領収書用意して申告してオッケー出てるわけだし
駄目だったらその場で修正来るはずだし
0837名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:20:56.90ID:rLLCF1YO0
とうごうさんぴん
一番取りやすいところから取る
0841名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:48:32.41ID:y5vFAiam0
自営なら経費つかえるじゃん
飲み食いもいいぞ
0843名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:53:46.10ID:sKOP/X770
安倍圧勝させた次の日におまえらなに言ってんだろなw
こうなることは想定内だろ
0844名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:56:15.16ID:ODnAZhv30
自営だとスーツが経費として認められないのに
サラリーマンだとつかってもつかってなくとも
スーツ代等として自動的に経費で控除される謎
0845名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:57:22.43ID:0xvnzFvK0
自営の経費の方が酷いんだけどw
・服→ほぼ認められる
・車→ほぼ認められる
・PC、事務用品等→ほぼ認められる
・消耗品→ほぼ認められる
・書籍→ほぼ認められる
・通信費→ほぼ認められる
・飲食→認められる場合もある

余程儲けててたら目付けられて後でやられるけどほとんどはセーフ
0846名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:59:22.92ID:6ae2b5mB0
こいつらの赤字政策って10回税収増やすうちに1回支出を減らすくらいのイメージ
0847名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:59:34.87ID:Vie+cFDy0
>>72
スーツあるなしに関わらず一括控除してるって話だろ
0849名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:06:18.84ID:5jWtbM+w0
>>848
自営だと家庭用と仕事用の境界が曖昧すぎるだけのこと。

会社員だと自宅のPCなんて経費にできるわけがない。
もちろん経営者なら融通できるだろうが、
0852名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:08:58.22ID:ODnAZhv30
>>849
自営はもともと仕事と家庭は一体化してるから仕方ない
会社員は家で仕事しないから経費じゃなくて当たり前でしょ
家で仕事する分に使うPCは会社の経費で支給されるじゃん
0853名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:10:00.88ID:ODnAZhv30
会社の経費でPCとか書籍とか色々出しといて
その上自分の給与からも自動的に使っても使ってなくても経費で控除される
これ以上恵まれた制度はないと思うけど
0854名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:12:48.78ID:5jWtbM+w0
>>852
その家庭用を経費に紛れ込めせられるから不公平だって言われてんだろ。
車だの、PCだのな。
通勤に車使っても、サラリーマンは車を経費で落とせない。

減らすのは構わんよ。
その分、厳格に自営に対処してもらえばな。
税務署の仕事が膨大になるだけのこと。
0855名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:13:39.15ID:ZMsxo8tU0
>>853
これな
その見做し額が現実には絶対有りえない額だし
実際に使ったら経費として確定申告できる
しかもその判断基準が何故か控除額の半額
至れり尽くせり
0856名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:16:15.25ID:ODnAZhv30
>>854
実際今の制度の方が会社員にとっては優遇されてるんだけどね
せっかくの利益を享受しないなんて勿体無いね
>>1みたいになったら自営こそメリットがある
一律の基礎控除が上がるらしいし
0857名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:16:44.73ID:rPMTQ0ez0
>>854
落とせるよ
お前の会社がそう判断してるだけ
会社が必要性を認めればできる
自営は自分が判断主体だからできる

その判断の権利を会社に渡す引き換えに労働者としての保護を受けてんだよ
ただそんだけの事
0864名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:33:33.01ID:GHAoJxon0
モリカケで財務省の不正・隠蔽が見え隠れだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています