X



1番高尚な趣味はフィギュア集め 100年後には芸術品扱いされてそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

2017年10月15日(日)、東京ビッグサイト東6ホールにてキャラクターコンテンツ総合見本市「chara1 oct.2017」が開催された。
本記事では、イベント会場で展示された立体物の写真をお届けします。

LoseブースではPCゲーム『まいてつ』メインビジュアルのハチロクを忠実に再現した1/6スケールフィギュアの彩色見本が公開。
グッドスマイルカンパニーブースでは、『冴えない彼女の育てかた』よりドレス姿の加藤恵や『アイドルマスター シンデレラガールズ』
“星巡る物語”衣装のアナスタシア、『干物妹!うまるちゃん』うまる、海老名奈々のねんどろいどなどが展示されていました。

http://hobby.dengeki.com/event/467203/
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/10/20171015c1o0f01-33.jpg
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/10/20171015c1o0f01-35.jpg
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/10/20171015c1o0f01-15.jpg
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/10/20171015c1o0f01-5.jpg
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/10/20171015c1o0f01-26.jpg
0003名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:36:46.89ID:Yyq1iMsj0
ないわ
0004名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:37:18.31ID:F5EbhZnZ0
ねんどろいどは埴輪みたいなデフォルメ土器扱いになりそう。
0005名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:38:28.77ID:10W0TLBL0
フィギアとかキメェと思ってたけど
画像見たら凄くてビックリしたw
こういうの作れたら楽しいだろうな。
ちょっと考え方変わったわ
0006名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:38:38.78ID:0N6XmpeH0
エロゲ好き
アニメ好き
同人誌好き
フィギュア好き
声優好き
包茎
小デブ
童貞
床屋でカット
メガネクン
親と同居
白い靴下
車はスバル
お母さんが買ってきた服を着ている
0007名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:38:40.23ID:3maiROb50
仏像フィギュアは興味ある
0009名無しさん@涙目です。(福岡県) [ES]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:39:47.20ID:rZQxXyEc0
今集めとけば子孫が喜ぶぞ
あっ・・・・
0010名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:40:18.27ID:lJhRPM8a0
たぶんアニメオタクも頑張れば、自宅がタイガーバームガーデンや関ヶ原ウォーランドみたいになるよ。
0011名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:41:14.20ID:qkcvCVO80
何年かしたら写真から立体復元とかできないかな
0013名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:41:41.79ID:g3KM4Zvz0
自分のフィギュアを渡されたら我に返ると思う
0014名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:42:39.36ID:wdblxHPf0
100年の間に文明が一回全部滅んでたらそうなるだろうな
0015名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:43:05.18ID:38CN6fXb0
bb弾マシンガンで撃ちてえ
0017名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:43:35.57ID:zNJw3B2E0
HOゲージ鉄道模型は100年後には
プレミア付いてるだろうな。

真鍮製だから、劣化は無いし。
0018名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:44:04.82ID:AyxuxSen0
地方のカビ臭い民俗資料館に色あせて崩れてる羽子板とかあるだろう
良くてあのレベル
0021名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:46:11.84ID:+psqDtAz0
PVCとか100年も保たんだろ
石像集めとけ
0022名無しさん@涙目です。(北海道) [NL]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:46:15.57ID:Ir5/3ff10
土偶とかと似たようなもんだろな
0025名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:49:10.65ID:omuOjUHg0
オナホとかバイブは神具として認識されそう
0026名無しさん@涙目です。(宮城県) [VN]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:49:34.19ID:19STkVlI0
PVCのフィギュア十年くらいでベタベタになるぞ30年くらいで朽ちるだろう
0027名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:50:17.64ID:aJ/Q/ibn0
デコマスはどれもすごいんだよ
問題は製品化されてから…
0028名無しさん@涙目です。(和歌山県) [JP]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:51:04.26ID:3acNGPuw0
この業界は3Dプリンターの高性能、低価格可、一般化でつぶれていくと思う

データ売るほうが在庫とかの管理しなくていいし、販売場所取らないからね
オタ業界で機械に売り上げ奪われる品物はこれだね、技術上がれば上がるだけ奪われていくと思う。
0029名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:51:16.80ID:/R54sD140
でも夏の暑さで足がしなって変形するんだろ?
いろんな画像でさんざん見てきた
0032名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:55:50.81ID:n/Nsq/Xo0
100年したら劣化してて見るに耐えないだろ
0034名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:56:53.29ID:iiiZ6IXb0
骨董品で価値があるのは数がないものだろ
個人が作った数個しかないようなものならともかく大量生産されてるフィギュアに価値はつかんよ
0035名無しさん@涙目です。(和歌山県) [IT]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:57:02.74ID:98ENCQ5c0
AI、これ作ってよ → OK、ボス → 1/1 ○○ちゃん完成
数百年後はこんな感じで個人でもすぐ作れそう
0037名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:57:58.80ID:bh+rGHzo0
>>26
レジンならいいの?
0038名無しさん@涙目です。(北海道) [IT]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:58:13.36ID:u1lkoKuJ0
フィギュア購入してぶっかけてるだけの奴には興味ないが造型師にはちょっと憧れるなぁ
儲かるんだろうか?
0040名無しさん@涙目です。(東京都) [IE]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:01:04.39ID:tFpdW3J10
100年どころか10年もつか怪しいだろ素材的に
0041名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:04:01.99ID:C6IjE+cu0
紫外線で真っ白のボロボロだぞ
0043名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:05:03.30ID:i1vasMib0
フィギュアは保存性が悪すぎる
十万円ぐらいかけていいから少なくとも100年は色褪せない加工を施した材質で作るべき
最悪無彩色でも構わん
0045名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:07:06.27ID:+h1nX9ha0
>>10
ホントに頑張ってたら関ヶ原ウォーランドはあんな子供の泣くレベルで怖いもんに仕上がってねえぜ
むしろオタクに頼んだらいい目玉になるんじゃね
0049名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:27:02.47ID:TURJp9dH0
>>28
今も一人が作ったらあとは金型に流し込むだけだからあんまり変わらんと思いうが
色付けだな、効率化できそうなのは
0050名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:28:47.91ID:TURJp9dH0
フィギュアは陳腐化するのが早いからなぁ!
10年前20年前のフィギュアとは比べ物にならん
ブリキやソフビみたいに古いのがありがたがられるようにならないし
0051名無しさん@涙目です。(山形県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:29:33.09ID:Xt+CX9gJ0
数年で塗装が劣化し、更に10年位で細い部分は変形するから手の込んだガレキ以外は100年は保たんと思う。
0052名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:30:07.89ID:s0uoDrUk0
んで尻の穴に入れやすいのはどれなの?
0053名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:38:21.62ID:TURJp9dH0
>>36
誰でも作れるって電子自動車でも言われるけど
結局デザインや仕入れコストがあるから誰でも作れないし、より良いものが欲しいからそんなにバラけないだろ
目の大きさのバランスひとつで全然印象変わるし、素材に何使うかとかひとかりのテカリ出具合とか質感まで個人レベルでみんながみんな考えないやろ 
個人事業主は増えるかもな
0054名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:44:38.78ID:VyYf5Bq80
色とか素材とか持たんだろう
0056名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:47:05.31ID:z/ikQmqp0
島田紳助「集めてる本人が死んだら全部ゴミ」
0057名無しさん@涙目です。(中部地方) [AR]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:54:14.14ID:tDNp8z9D0
流石に100年経ったらボロボロだろ
大理石のギリシャの彫刻でさえ元は色塗ってて
今の石のイメージとはだいぶ違う
奈良の大仏も元は色塗ってたぞ
0058名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:54:54.72ID:/owFqtwl0
>>56
お宝発見団とかでやってるつまんねえ昔の書画もジジイども死んだらごく一部を除いてどんどん価値なくなってくんだろうな…
0060名無しさん@涙目です。(東日本) [KZ]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:56:47.87ID:cT6+EkF00
友達が最初は箱から出して飾ってたが
だんだん箱のまま積み上げるだけになってきて
ただ持ってることに満足するようになってたな
0064名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2017/10/16(月) 22:25:10.92ID:TOuKLPYT0
>>60
> 箱のまま

保護シートとの接触が溶解を加速するって教えてあげろ
0065名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 22:27:18.79ID:KX3OJIZ80
木でも育てろよ1000経てば神木だぞ
0066名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 22:27:24.64ID:yUuQUHIR0
海洋堂の虫だけ集めてる
0067名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 22:28:19.14ID:bh+rGHzo0
案外石粉粘土とかエポパテとかの原型の方が
100年後もきれいに残ってたりする?
0068名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 22:36:51.07ID:d/R9bIde0
素材がゴミ
0072名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 23:10:53.54ID:BcS/rfxX0
>>70
でも邪神モッコスは永遠だと思うの
https://goo.gl/8qrdeZ
0075名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 23:51:25.87ID:1N61lc5k0
>>34
フィギュアは多分材質的に長年持たないしどうなるかはしらんが大量生産品でも残存数が少なくてほしがる奴が多ければ価値が出るよ

過去に大量生産された版画に価値が出てるもの
0076名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/17(火) 00:14:40.73ID:05r3rDnM0
ゆいメタルが欲しい
0077名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2017/10/17(火) 00:16:07.84ID:zovZApcT0
200年後のなんでも鑑定団で今のフィギュアが評価される
0078名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/17(火) 01:58:58.12ID:WVLDz1OK0
既に一部はアートと見なされてるだろ
村上さんとか
0079名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]
垢版 |
2017/10/17(火) 02:33:46.41ID:kAQvnKmn0
あれは最初からアートとして作られてるから似て非なるものだろ
0080名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/17(火) 02:55:56.46ID:WVLDz1OK0
アートとアートじゃない似たものって、境目は無いだろ
もしあるなら、アートじゃないものは未来永劫アートにならない
0081名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]
垢版 |
2017/10/17(火) 03:06:54.73ID:kAQvnKmn0
>>80
ある
アートじゃ無いものはアートになるかもしれないが、アートとしてしか作られていないものはアートでしかない
響かない
0082名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/17(火) 03:15:31.54ID:WVLDz1OK0
じゃあその境目を具体的に教えてくれ
フィギュアでもなんでもいいから
0084名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2017/10/17(火) 05:16:40.73ID:K0Gb4muf0
リボルテックのよつばと!は隠れた名作。
0085名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/17(火) 05:29:24.33ID:5Ck6VjRO0
え〜っと‥‥( ^ω^ )
0086名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2017/10/17(火) 05:35:08.30ID:XD3jVatr0
よく倒れたとか書いてあるやん
100年も経ったら溶けてグニャグニャになってそう
0087名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/17(火) 05:40:21.11ID:RuPCRqwT0
買っても後々ゴミになっちゃうんだよな
0088名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/10/17(火) 05:44:29.57ID:JjG/Lsr20
ガンダムやザクの石像作って埋めておけばいい。数千年後に発掘されたときに「当時の人達が崇めてた神々の像」と誤解されるから。
0089名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/17(火) 06:10:43.12ID:LqhSeyzz0
大半はゴミ以下でも いくつかの名作に価値が出る可能性はある
0090名無しさん@涙目です。(家) [PL]
垢版 |
2017/10/17(火) 06:22:19.39ID:DyDTNiOj0
バカかよw
芸術品がなんでずっと価値を保ってるか考えろ。
変わらないからだ。変質しないから。

プラとウレタン塗装の人形はパッケージから
出しただけでどんどん劣化が進んでいく。

パッケージから出さないことが長持ちの秘訣だけど
そうすると、そのものの大事な要素である可動や
衣装のバリエーションが体験できない。

そんなものが100年後にどうして芸術の価値を持つ。
せいぜい珍しい古物ってだけだろよ。
0092名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/17(火) 06:51:09.22ID:VBaycmbw0
10万年後に掘り出され歴史学者が頭を悩ます
0093名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/17(火) 08:06:08.61ID:plTpbtSB0
>>90
フィギュアはパケから出さないと染み出した可塑剤でベタベタになるぞ
通気性のいい冷暗所においておかないと長持ちしないめんどくさいアイテムだよ
0096名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/17(火) 08:19:17.85ID:63gnXdX80
宝石を装飾に使ってるわけでもないし大量生産品だし
どマイナーだけどカルト的な人気があって限定生産数10体作って
過労で死んだ原型師とかじゃないと評価はされないんじゃないか
少なくとも数百年先まで残る素材じゃないと
0097名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/17(火) 08:47:11.29ID:ypyESnKS0
>>94
いや、それは勝ってるってマジで
当の韓国人も理解できなかったみたいだけどw
0102名無しさん@涙目です。(WiMAX) [JP]
垢版 |
2017/10/17(火) 08:57:27.40ID:Bb6pj+uH0
何百万使ったか分からんが飽きたらただのゴミに成り果てた
二束三文で売り払うしかないのは分かっているがめんどくさい
0104名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/17(火) 09:02:57.04ID:ypyESnKS0
>>101
かなり前から指摘されてるけど
ここ20年くらいのものは
フィギュアに限らずどんどん溶けてっちゃってるね
電化製品やCDなんか酷いもんだ
0105名無しさん@涙目です。(西日本) [CH]
垢版 |
2017/10/17(火) 09:18:44.42ID:tJcJa1rUO
>>101
メタルフィギュアとか陶器製とかならワンチャン
0107名無しさん@涙目です。(新潟県) [BR]
垢版 |
2017/10/17(火) 09:24:23.20ID:tLYXoGqK0
30年前のマクロスとかイデオンのプラモ持ってるけどまだ溶けてない
フィギュアは溶けるの?
0109名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2017/10/17(火) 09:35:21.72ID:idgknpX40
ガシャでも古くなると塗装が溶けるな。
0110名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/10/17(火) 10:27:11.53ID:JjG/Lsr20
数千年前の匠が作ったフィギュア
ttp://www.globe.sh/guzzi/joumon01/1026.jpg
古代一般人が作ったフィギュア
ttps://i.pinimg.com/736x/45/c4/ab/45c4abe84fd942d2dddbc7e72f2905b3--jomon-era-ancient-art.jpg
0111名無しさん@涙目です。(中部地方) [CN]
垢版 |
2017/10/17(火) 10:29:29.86ID:TNK0qB1e0
案外、昔ながらのレジンキットの方が長持ちするかもな
0112名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/17(火) 10:35:56.32ID:wR3VqES90
昔のトランスフォーマーのおもちゃは良い値段するのもあるけど、
ブラックザラックとかの金色の成形色部分を使ってるやつやクリアパーツは
劣化で欠けたり、自然に割れてたりするのでもう怖くて触れない
0113名無しさん@涙目です。(家) [CH]
垢版 |
2017/10/17(火) 10:42:28.06ID:nEqGJ5zC0
>>110
お土産に買ってきた土偶が家のどこかにあるはずなんだが見つからない・・・
0117名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2017/10/17(火) 12:02:30.05ID:K0Gb4muf0
>>110
ゼロテスターに出てきたアーマノイドのメカ(ガロス)のフィギュアだな。
0118名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/17(火) 12:39:29.65ID:aIYty2ub0
今見てもタマ姉の白黒はエロい
0119名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2017/10/17(火) 17:15:04.10ID:mmZvDO2o0
紫外線カットガラス程度では劣化防げないか
0122名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2017/10/17(火) 17:53:36.89ID:DsEPLlEW0
2、300年くらい綺麗に保存しておけばね。
100年くらいではまだ物によるよ。
0123名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2017/10/17(火) 18:49:19.75ID:RB7zABXH0
幼女のぱんちらスレを見なくなって寂しく思う
0125名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2017/10/17(火) 19:01:16.39ID:XD3jVatr0
>>124
太陽万歳
0126名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/17(火) 19:23:31.69ID:cNbZOSGe0
希少価値がない大量生産ものはだめだろ
0128名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
垢版 |
2017/10/17(火) 19:46:53.75ID:QlV8bGVL0
>>127
100年経ったか?
0130名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
垢版 |
2017/10/17(火) 20:11:25.42ID:E3nSFym60
可淡ドールとか作家性の高い球体関節人形なら普通に資産運用の投機対象になるじゃろ
0131名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
垢版 |
2017/10/17(火) 20:17:38.20ID:E3nSFym60
商業製品で一番プレミアがついたのは増田屋のマシーンマンかな?
0134名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2017/10/17(火) 20:58:30.20ID:K0Gb4muf0
>>133
秋葉じゃなくて渋谷にあった頃の話じゃないのか?
0137名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2017/10/17(火) 22:01:59.60ID:Vwka9ld70
やはり素材は博多人形のモノじゃないと。
0140名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/18(水) 08:11:18.35ID:wstvvb2K0
ドルフィードリームもとける?
0141名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/18(水) 08:20:40.75ID:NTMOh7/W0
>>136
宇宙船とかアニメックの広告枠でしか知らんかったけど
キンゴジやM1号のフィギュアに妙な憧れ感じてたわ
0142名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/10/18(水) 08:21:08.49ID:vm62O5hd0
100年後見据えて集めてんのか
0143名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/18(水) 08:27:34.87ID:u3qecI2z0
>>7
フィギュアも木造や金銅製にすれば後世国宝に指定されるかも
0145名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2017/10/18(水) 09:49:35.29ID:dT8HylQR0
原型師によって慶派とか院派みたいなことになってくるのかね?
0146名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/18(水) 09:50:01.42ID:Nk1NnZpS0
>>1
コーションラベル集めはしないのか?
0150名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2017/10/18(水) 21:44:54.73ID:m+r3qQp50
親父が死んだんで仏壇屋に行ってきたけど売ってる仏像がショボすぎ
竹谷隆之に作らせろよ
0152名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IR]
垢版 |
2017/10/18(水) 21:49:33.24ID:5IumQuIi0
>>151
じゃあ急いでターンA作らないと
0155名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/19(木) 00:12:28.21ID:PAaE7g+X0
>>153
審査員?
金持ちを一人でも騙せればいいんだよ
0158名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2017/10/19(木) 12:09:01.82ID:x4sOtRQ80
古いものを綺麗に取っておくと何でも高く売れるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況