冬の暖房費・光熱費を節約する3つの鉄板ルール

■ポイント1 電気・ガスの料金プランを見直して節約
寒くなると暖房費・光熱費がかさみます。暖房費を節約して我慢するのは体にもよくありません。節約の鉄板ルールを
ふまえて冬の支出増を乗り切りましょう。そのためには固定費の見直しが重要です。一度の見直しで節約効果が継続す
るため効果的です。冬の寒さを乗り切るための、固定費の見直し方法をお教えします。

◆電力&ガスの自由化でお得さ満載
電気代の固定費といえば、基本料金ですが、2016年4月からの電力自由化に伴い、地域の電力会社以外とも契約できる
ようになり、同時に価格競争も生まれました。更に2017年4月からは都市ガスの自由化も始まり、電気とガスのセット
料金などのサービスも始まっています。

電力会社もガス会社もまだ見直したことが無いという方はこの機会に見直してみましょう。光熱費がスリムになれば、
家計は助かります。

◆料金プランの確認。共働きの場合は見直しで大幅削減も可!
電気のご使用方法にメリハリをつけることで、一般のご契約に比べ料金が割安になるメニューがありますので、各電力
会社のHPからシミュレーションしてみましょう。オール電化プランや、昼間は高く、夜間は安くなるタイプなど5つ位
のプランから選べるのでライフスタイルに合ったプランを選ぶといいですね。

例えば昼間、家にいない共働き世帯は夜間の電気代が安い時間に家事を集中させることで、電気代を抑えることができ
るのではないでしょうか?
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20171016/Allabout_433804.html