X



トヨタ・プリウスはなぜ不人気になったのか? 自動車評論家が解説

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
NGNG?PLT(13121)

2015年12月に発売した4代目プリウスの売れ行きが低迷している。先代の場合、発売から2年間は「生産出来る台数=売れる台数」という好調さをキープ
ものの、現行モデルは発売1年にして対前年比で60%台という低空飛行になってしまった。なぜプリウスが低迷しているのか?

本来なら乗り換え客になるだろう2代目や3代目プリウスの乗っているユーザーや、プリウスを販売している現場に話を聞くと、どうやら三つの大きな要因が
あるようだ。1)奇抜過ぎるデザインと、2)変わり映えのない性能。3)そして高すぎる価格である。順番に説明したい。

まずデザイン。先代プリウスの場合、素直かつトラッドなデザイン&シルエットを持つ5ドアHBモデルであり、街中でたくさん見かけても飽きない存在だった。
加えてタクシーとして使って乗客から不満の出ないリアシートの居住性を持つ。一方、新型プリウスのフロントデザインは奇抜。

目立つためのデザインなのかもしれないが、2代目や3代目プリウスのユーザーからすれば、魅力を感じないという。私も初代から3代目まで全てのプリウスを
乗り継いできたものの、現行プリウスは見た瞬間に受け付けず、オーダーしなかった。また、リアシートもルーフが低く快適性で厳しい。

性能も大いに失望した。現行プリウスの開発チームに話を聞くと「燃費を追求しました。3代目より実用燃費で10%程度向上しています。動力性能は同等です」。
3代目プリウスでも十分燃費で満足出来ていたため、ユーザーからすれば性能の向上などクルマとしての魅力を向上させて欲しかったところ。

開発陣に聞くと、燃費が3代目と同等でOKなら走る楽しさに直結する性能を大きく改善出来たという。性能向上を実現しなかった点についていえば、
世界的に厳しい評価を受けている。同じ販売台数の低迷に悩むアメリカ市場も「もう少し元気良い走りを期待していた」という声が多い。

そして価格。デザインも性能も高い評価を得られていないのに、価格は実質的に10%程度の値上げ。驚くほどお買い得な価格設定とし、
生産が間に合わないほどのバックオーダーを受けた3代目と対照的である。結果、値引きしないで売れるクルマの代表格だったプリウスながら、
今や普通に値引きを行う。

全文
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20171014-00076915/
0999名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/10/16(月) 08:06:39.91ID:6IHv+ieo0
>>997
それがもうクルマ業界全体に波及してるよね
「あ、クルマ好きってこんな奴ばっかりなんだ」という冷めた視線が若者を中心に行き渡ってしまった
1000名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 08:08:19.08ID:LZn67rnH0
生理的にムリ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 15時間 3分 18秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況