X



インドカレー屋の潰れなさ率は異常
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

【超意外】カメラ屋だと思って入ったら、超ウマいカレー屋だったでござる! 「カレーの惑星」東京・下北沢

https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/10/cwakusei1.jpg
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/10/cwakusei21.jpg

店の外観は、そのお店の「顔」である。その顔ひとつで売上に大きな影響を与える。お店の提供するサービスと外観がマッチしている方が、
お客さんに戸惑いも少ないはず。しかし逆に、外観と店の中身が極端に違うと、意外性が生まれて話題になるだろう。

たとえば東京・下北沢の『カレーの惑星』は、外観だけでカレー屋と判断するのは難しい。なぜならどう見てもカメラ屋にしか見えないからだ。えっ……ここ、カレー屋だったの!?

https://rocketnews24.com/2017/10/09/965855/
0453名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2017/10/10(火) 09:00:57.46ID:KrufQaPX0
スリランカカレーの店って少ないよな
0454名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2017/10/10(火) 09:03:23.08ID:KrufQaPX0
>>349
馬鹿だな
本格カレーにジャポニカ米が合うかよ
サラサラのスープ系カレーにはもちもち米よりパラパラ米だ
0455名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2017/10/10(火) 09:06:20.30ID:KrufQaPX0
>>389
ナイルさん超有名人じゃん
キャデラックファンなんだよ
0456名無しさん@涙目です。(静岡県) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/10(火) 09:06:48.95ID:5ewEe6Fo0
色々な店があるけど、前にテレビで見た時は居抜き物件で営業してるからコストがかからないとか言ってたな
あるインドカレー屋に行ったら、随分前に潰れたレストランの名前入りの皿が出てきたことがあったw
廃棄されてなかったんだってびっくりした
0457名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/10(火) 09:08:39.00ID:E9L4zHml0
>>13
地元www
0458名無しさん@涙目です。(滋賀県) [BR]
垢版 |
2017/10/10(火) 09:10:01.08ID:bGg2QnDs0
ナン食べ放題って言うから止せばいいのにでっかいの5枚くっちゃってさ。
死んだ。
「3枚食べる人も珍しいのに」だと。
ようやく腹がこなれてきたなって思ったのが3日後。
0459名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/10(火) 09:14:48.46ID:wIx8sRPo0
インド人の家族経営みたいなものだから人件費での倒産がないだけ、倒産確率が低い。
0461名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/10(火) 09:21:05.95ID:spb/Xruk0
タイ古式マッサージ屋も潰れないけど
基本的に固定費さえ稼げれば売り上げ少なくてもどうにかなるって事なんだろうな
従業員なんていっても家族経営みたいなもんだろうし
0462名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/10(火) 09:22:07.36ID:f3Pg/wNG0
発注時に2枚持ってきてと言うが、2枚めは要らなかったなと後悔するのがパターン
0464名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/10(火) 09:25:44.63ID:spb/Xruk0
>>463
俺はインドカレー屋は行かないがタイ古式マッサージ屋は良く行くから分かるんだが
施術者がコロコロ変わる
つまり向こうから出稼ぎ希望の人を連れて来ては
稼げなくて国に帰るってのを延々と繰り返してるだけだろうな
0465名無しさん@涙目です。(山口県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/10(火) 09:27:21.17ID:ASjHGLtg0
ネパール人のインドカレー屋だろ
結構美味いしね
0468名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/10/10(火) 09:32:39.65ID:RsFPi1GX0
インドの名前や国旗を標榜しない
ネパール料理店になってるとこが出てきた

メニュー変わらないしネパール関係なさそうな
鯖カレーあったりするけど
0469名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2017/10/10(火) 09:33:52.31ID:y9AQo3CC0
ナンとライスだとナンを頼む。
ナンは何か美味い。
0470名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/10(火) 09:35:39.10ID:Y/D5+EaQ0
マジレスすると
一等地にある有名店以外の町の商店街のインド・ネパール料理屋の多くは、同胞の店舗開店から起業、職業斡旋、はたまた現地食材のブローカーに始まり、更に日本から東南アジアへの中古車パーツのブローカーやってる。
インド料理屋をギリギリ赤字決算さえしなければ就労ビザは更新し続けることが出来るから、日本に滞在するための隠れ蓑と言ってもいいくらいの人達も大勢いる。
上手いことやってるよ。
0472名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2017/10/10(火) 10:05:24.37ID:lAQeJL6Y0
個人店舗で倒産率が低いのは圧倒的に和菓子屋な
どこの落ちぶれた商店街でも和菓子屋だけポツンと残ってる状況が日本全国共通
和菓子はスーパーに卸したり、ちょっと特徴のある菓子からネットで全国から注文があるらしい
店舗なのにさほど集客力に経営が左右されない
0474名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/10(火) 10:19:54.08ID:38EZjf+P0
>>298
一度だけ山口市のシヴァって店に行ったけど美味かったわ
0475名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/10(火) 10:35:41.15ID:4l0Sdsj80
インドより下手したら需要あるのかもな
0479名無しさん@涙目です。(香港) [NL]
垢版 |
2017/10/10(火) 10:46:18.14ID:/uVtByUo0
本物のインド人とインドマニア日本人オーナーの店を見つけて入ってみたら
シシカバブがまずジューシーすぎて今まで食べてたものは何だったんだっていう
ビリヤニ食べてソーンフまであった
あそこいったらほかのインドカレー屋は外国にある寿司屋レベルってことがよくわかった
0480名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2017/10/10(火) 11:39:29.33ID:KrufQaPX0
>>470
なんか裏に中国人とか絡んでそうな話だな
0481名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2017/10/10(火) 11:40:45.74ID:KrufQaPX0
>>473
これレトルト?初めて見たわ
0483名無しさん@涙目です。(catv?) [FI]
垢版 |
2017/10/10(火) 11:41:58.45ID:VCkOFQ2o0
>>479
それトルコやーーーー!
0484名無しさん@涙目です。(静岡県) [MA]
垢版 |
2017/10/10(火) 11:42:48.23ID:dqDiSNxv0
ナン男
0486名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/10(火) 11:52:20.62ID:tVdhIM6G0
スリランカや南インドの料理は北とは結構違う
ナンは無いしカレーもさらっとしててバターっぽい感じがない
主食になるのも米粉で作ったものが多いんだよね
カレーにココナツ入れたり、米粉の麺やもち米があったりと東南アジアに似たところがある
0487名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/10(火) 11:54:16.69ID:cSIlnBoW0
近所にぽこぽこ出来てる台湾料理屋は中国人がやってる
0490名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/10(火) 12:01:08.93ID:bjgeo0wa0
この手のインドカレーつて、どこで食べても同じような味で、コクがなくて飽きる
0491名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/10(火) 12:02:58.52ID:D/0KWci50
田舎で最初はめずらしがって行ってたけど
似たような店増えて気味悪くなった

都会に移ったらビッシリって感じに
0492名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/10(火) 12:16:28.35ID:UtFBubbU0
>>473
美味しそう
0493名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2017/10/10(火) 12:29:24.62ID:ZePwZzCR0
>>462
>発注時に2枚持ってきてと言うが、2枚めは要らなかったなと後悔するのがパターン

発注する前にちゃんと見積取った方がいいよ
0495名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2017/10/10(火) 12:55:37.29ID:t+Rlv8u20
あのなぁパンだって普通の材料で焼きたてだったらうまいんだよ
そこらへんのパンがそうじゃないからまずくて作り立てのナンがおいしく感じるだけだ
0496名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2017/10/10(火) 13:22:05.94ID:eaHyJL5d0
>>150
インディアン、ナン食ワナイ
0497名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/10(火) 13:28:52.71ID:YXj0Zqk50
インド人は肉と言えば鶏肉くらい。
近所のインド料理屋の人が安売りスーパーの冷凍鶏肉を買いに来てるのをよく見る。
タンドリーチキンとか安い鶏肉で勝負。
0499名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2017/10/10(火) 13:31:21.52ID:7Ll/UCh70
インド、ネパールのカレーとかだけじゃなくてなぜかタイ料理もメニューにある店がたまにあるよな
店員はインドorネパール人っぽいんだがいつも不思議に思ってる
0500名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2017/10/10(火) 13:31:59.56ID:Bs32Y4xm0
インドカレー屋のタンドリーチキンみたいなのを作りたい
パサパサだけど香ばしい感じのやつ
家で作るとどうやろうがジューシーというか油まみれというか中途半端なものになる
0501名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2017/10/10(火) 13:33:12.64ID:KrufQaPX0
>>489
そういやピザだのパンだのに使われる小麦粉って
実は中国で既に捏ねられた後の品を輸入してコストカットしてるらしいな
そうする事で小麦粉原産地表示義務だか何だかの規定をすり抜けられるとか
0502名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/10(火) 13:36:23.34ID:h/X6IvHq0
最低賃金払ってるかも微妙な同胞酷使経営
0504名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2017/10/10(火) 13:40:31.97ID:UNDqLx3E0
近所にエベレストっていう名前のカレー屋あるけど
一駅離れたところにタージマハルエベレストってカレー屋があって系列かどうかわからない
0508名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2017/10/10(火) 14:13:33.32ID:XIT8ATtk0
>>207
永住というか、労働ビザを発行できるから。1店の開業で労働者を大勢(10人くらい?)、登録できる。
彼らからマージンをちょっとずつ貰っていればいいわけで、それだけで生計が成り立つ。
0510名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2017/10/10(火) 14:24:20.27ID:AVPSLcUr0
>>450
まったく逆だという説もあるな。
下層カーストのつくったものなど食えるかってことで。
だからバラモンのシェフとかけっこういるよ。
0511名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2017/10/10(火) 14:27:54.56ID:fhsfAfPb0
そういえば純日本人が経営するインドカレー屋って見たことないな
0514名無しさん@涙目です。(香港) [NL]
垢版 |
2017/10/10(火) 15:08:27.45ID:/uVtByUo0
>>500
本物はパサパサじゃないぞ
日本のネパールインド料理屋の肉がパサパサなだけだ

みんな騙されてる
インドの肉料理はパサパサだと
0516名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2017/10/10(火) 15:59:45.66ID:/Opjd0Ke0
インドカレー屋やネパールカレー屋がつぶれないのは、おいしいとかお客が多いとか、
そんな理由とはぜんぜん違う。
ネパールの平均年収は、月に4-5000円なんで、日本で働くと、現地に大金を持って帰れる。
だから現地にブローカーがいて、そういう人からお金を集めて、日本の仕事を斡旋する。

でも、だれでも日本で働けるわけじゃなくて、調理の技能を持った人に、技能ピザが発行
されて、さらに日本で、調理で働く場所があって、初めて日本で労働できる。
だから、ブローカーと、日本のネパール人のカレーチェーンが組んで、そういう人たちを
受入れる。
っていうかブローカー業の人がカレー屋を経営してるみたいなもん。
で、店は受入れる替りに、一人何十万円のお金を働く人からもらう。
だからお客がいないのに、なかなか潰れないんよ。
0517名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
垢版 |
2017/10/10(火) 16:07:32.05ID:902lAhGt0
>>516
ネパールの料理人はバラモンが多いから現世修行の寺院みたいなもんだな。
0520名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2017/10/10(火) 16:17:24.19ID:qyQIqOev0
>>13
北関東だけどネパールカレー屋のエベレストってあるわ
カタコトの日本語でコミュニケーションとる店員がフレンドリーなのよね
0526名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/10(火) 18:00:12.19ID:Dl1myt880
カレーって日持ちするし、ナンも注文受けてからペタペタする、ライスも出る分だけ炊いておけばいいし

ナンもライスもおかわり自由・・・

まさに攻守最強だね。
0528名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/10/10(火) 18:05:40.62ID:ZhXqQF2w0
せめてフジカラーのラをレにかえとけよ
0529名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/10(火) 18:21:58.84ID:G6QDyLTo0
うちの近所にあるインドカレー屋も人はいってないのにもう何年も潰れねえ
どういう事なんだろ
0531名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2017/10/10(火) 18:35:19.73ID:ZePwZzCR0
>>529
>うちの近所にあるインドカレー屋も人はいってないのにもう何年も潰れねえ
>どういう事なんだろ

カレーの宅配で稼いでるんだよ
0533名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2017/10/10(火) 19:53:36.64ID:9hcsySGd0
日本はスパイスの流通が2社くらいに独占されてるから
カレーを手広く大量に出そうとすると必ずスパイスの元締めの靴を舐めなきゃならん状況になる。
常に価格を操作されて高くなってしまう。
外人は自分たちでルート持ってるから強い。
0535名無しさん@涙目です。(愛知県) [NO]
垢版 |
2017/10/10(火) 20:35:45.39ID:BzXiPbVS0
>>533
いや、それはメスイキ氏の戯言だからw
その二社以外にもスパイスやカレー粉売ってるところはある
家庭用はともかく、業務用なんてその二社のシェアは合わせても半分くらいなんじゃないか?
0536名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2017/10/10(火) 20:43:12.48ID:b48qFHay0
>>528
ラーメン生朗かよ
0537名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/10(火) 20:58:39.59ID:bOQRO9ZE0
外食産業全般がそうだが
インド人飲食店の衛生管理は驚愕に値するものだった
ミッキーやゴキちゃんに夜中餌を与えその食材や調理品を君らが食べるのだよwww
0538名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/10(火) 21:22:39.62ID:IMAX4UEZ0
外人部隊
カレー
中華ラーメン
コンビニ
0539名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/10(火) 21:24:47.36ID:Ox/VhmhT0
秋葉で行きつけだったシディークは潰れたぞ
0541名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/10(火) 21:35:51.51ID:Py3udD/e0
1200円でカレー、ナン、タンドリーチキン食べ放題だから
タンドリーチキン10個食べたら
勘弁して下さいってあたま下げられた、
0546名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/11(水) 03:22:47.28ID:knzmJM510
スパイスの臭いだとは思うけどああいう店ってなんか妙にワキガくさい
あの辺の人たちってだいたいワキガだし
0548名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2017/10/11(水) 05:21:44.85ID:JF+KbW1D0
インドカレーって自分で作っても普通にうまいのができるよね
敷居が高そうに見えて実は楽
0549名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2017/10/11(水) 05:42:10.60ID:Po1uGGFR0
渋谷にスリランカ人をひっかき集めて営業してるモツ焼き屋があったな
旨い店ではあった
0550名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2017/10/11(水) 05:45:02.66ID:tukxYslY0
南インドのサラサラで辛いカレーが食べたい
バターチキンマサラとか胃に重いねん
0551名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/11(水) 06:27:50.01ID:Ap18HHCb0
田舎にある就労ビザのためのなんちゃってインドカレー屋じゃなく
都会にある本格的インドカレー食ってみろ
全然違うものだから
0552名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BR]
垢版 |
2017/10/11(水) 07:07:06.81ID:XID8TVyF0
外食でカレー?

20年前にココイチ
5年前に福島上等カレー ← これはうまかった

でもないな、家で食う物だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況