X



「缶コーヒーは悪魔の飲み物」と医者が言う理由 実は人気清涼飲料水も【グラフ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(16930)

知らず知らずに体の不調を生み出し、日々のイライラから肥満・老化・病気までを生み出すものの正体とは? 缶コーヒーをはじめ清涼飲料水は、
私たちの体を蝕む悪魔の飲み物だった! 人体のメカニズムを解析する生化学や、世界中の最新論文を熟知し、
20万人以上の臨床経験を持つ牧田善二氏の新刊『医者が教える食事術 最強の教科書』から、内容の一部を特別公開する。

缶に限らずペットボトルも同様ですが、そうしたものに入った「コーヒー飲料」は、カフェで売られているいれたてのコーヒーとはまったくの別物。
「砂糖の塊が解けた液体」に過ぎず、健康に悪いことはあってもいいことなど1つもないからです。

下の図0-1を見てください。よく見かけるコーヒー飲料の、1本あたりの糖質含有量を示してあります。
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/f/c/670m/img_fcb3f872589d88d9bc0dfae560b5d733319195.jpg

コーヒー飲料に限りません。下の図0-2にあるように、自販機やコンビニで売られている身近な飲料は、大量の糖質を含んでいるものが多いのです。
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/1/c/670m/img_1ce2789339ad5f45e88188d8e9ac4c34397921.jpg

こうした糖質を含む食べ物を摂取すれば、例外なく血糖値は上がりますが、上がり方はさまざまです。下の図0-3を見てください。
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/c/1/670m/img_c15061ac5aeb4c7fb6e95ee07e47573466177.jpg

ごはんやパンなど固体のほうが血糖値の上昇が緩やかです。それは胃の中での消化に時間がかかるからです。ところが、液体の場合、
あっというまに胃をすり抜けて小腸へ届き吸収されるために、一気に血糖値が上がるのです。

実は清涼飲料水などのメーカーは、人の至福点について計算し尽くし、商品を設計しています。言ってみれば、
糖質中毒患者を増やすことで利益を得ているのです。

http://diamond.jp/articles/-/142513
0002名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [NL]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:26:41.20ID:gee647sc0
あれ砂糖ドバドバ液だし
0003名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:27:40.42ID:RUlxG7S70
コーヒーと缶コーヒーとマンコーヒーは別
0004名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:28:17.12ID:NCtVYSem0
ブラックなら良いのか?
0006名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:29:22.55ID:jmFZlnXM0
飲み物買うときはなるべく牛乳か豆乳買うようにしてる。
0008名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:29:24.89ID:0mBRPcsS0
なぜこの手のニュースは砂糖入りを前提で語るのか?
ブラックコーヒーで物事語れよ
0010名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IL]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:29:27.32ID:IuIMh5T90
不整脈で悩んでる奴がいたら
ジュースをやめよう
砂糖なし、無糖の紅茶にしよう
ブドウ糖ってかいてあるのもだめ
0011名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:29:59.64ID:TmH9zdfB0
実際に砂糖なら問題にならんのよ
糖質と呼ばれる化味料が大問題
0012名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:30:38.29ID:ZCp8yzy20
糖質の量じゃなくて血糖値の上がり方が問題なんだろ?
それを全部「角砂糖○○個分」とかいうバカの極みみたいな表記して喜んでるのがいるよね
0013名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:31:09.64ID:UG5W/bGE0
コンビニでカフェラテ買う程度
もちろんガムシロップは入れないよ
0016名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:32:56.89ID:vE1rnwxH0
アル中で今断酒してるんだけど代わりに毎日サイダー3本飲んでる
酒飲んでた時は毎日ビール6本飲んでた
サイダーの方が悪いなら苦しい思いして断酒してるのが馬鹿らしくなってくるから酒飲むわ
どっちが体に悪いのか教えてくれ
0018名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:33:58.99ID:7OI/BJ8r0
タリーズのブラックしか飲まない
0021名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:35:36.71ID:ZGrYnK1z0
じゃあ微糖とかいうやつはその砂糖すらケチってる
コーヒーっぽい匂いのするただの黒い水ってか?
0025名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:36:54.48ID:P2LYDBg00
トラック運ちゃんに糖尿病が多い最大の原因は缶コーヒーと清涼飲料水
ウィンナー1本で100kcal、ドーナツ1個で350kcal
糖尿病予備群が医者に行って一番初めに言われる事はジュースを1本も飲むな
0026名無しさん@涙目です。(群馬県) [EU]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:37:42.20ID:h1+G53Z+0
なお悪魔の飲み物が蔓延る日本は世界トップクラスの長寿国の模様
0028名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:38:21.82ID:jFMx70f00
ブラックなら一日6本くらい飲む
0031名無しさん@涙目です。(秋) [FR]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:39:07.24ID:NQlUQIkU0
化学合成添加物が尋常じゃない、アレルギーこじらせて飲めなくなった
0032名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:39:16.87ID:F0iJPGoK0
ブラック以外甘ったるくて飲まねぇ
0033名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:39:29.78ID:lTYpcUbFO
角砂糖3個分くらいなら特に問題なくね?
0034名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:40:02.88ID:NNMm1knO0
>>24
化学物質に遺伝子組換えもクソもないよ
有機栽培サトウキビだろうが農薬ドバドバ遺伝子組換えサトウキビだろうが精製しちゃえば全く同じ物質
高校の教科書読んでこい
0035名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:40:06.77ID:X5Wu4b1y0
「缶コーヒーは糖が大量に溶けている」
「缶コーヒーは悪魔の飲み物」

すなわち 糖=悪魔、糖は悪魔だった
缶コーヒー関係ねーだろ!!

こうですか?わかりますん
0036名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:40:54.82ID:pC+d+HZ00
>>16
とりあえず炭酸水飲め
0039名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:41:56.89ID:rz4EEwY20
毎日ミルクと砂糖入りの缶コーヒーを3本くらい飲んでたらHbA1cが5を超えた
慌ててブラックにしたら4.5くらいに戻ったよ
0040名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:42:09.35ID:X5Wu4b1y0
悪魔の理由が砂糖だけじゃ説得力いまいちだな
0041名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:42:14.97ID:/XgBqxHb0
眠気覚ましにコーヒーじゃなくて炭酸水飲むようにしたらお財布とか口臭とかいろいろ改善した
0042名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:42:18.67ID:qGsKSaLE0
ボトルに入ってるアイスコーヒーとか見た目良くする為に着色してるよねあれ
抽出しただけであんなにどす黒くならない
0045名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:42:49.86ID:HMHLg3yJ0
砂糖を庶民が好きなだけ摂れるなんで歴史で見たらごく最近なのにいざ手に入る様になるとタダの毒だったなんて皮肉な話
0049名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:43:46.14ID:mDpPgVnH0
缶のブラックなんてまずいもんをカフェイン摂取以外の目的で飲むやつなんかいんのか?
それならカフェインの錠剤でも飲んで、水分はお茶でも飲んだほうがいいだろ
0050名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:44:36.70ID:zk2i32CQ0
自前のアイスコーヒーにほんのちょっと両論あるアガヴェで甘み付けたサーモス持って出掛けてる。意味無いのかな(>_<)
0051名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:44:53.15ID:O7S//71Z0
缶コーヒーの微糖は甘すぎる
ブラックは頭使ったり体動かすのには向いてない
もう半分が7割ほど糖分カットした微糖を出して欲しい
あるのかも知れないが自販機ではみないなあ
0053名無しさん@涙目です。(大分県) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:45:31.00ID:UNYwo1gb0
缶コーヒーは200mlも入ってないしリラックスの為に一日一本くらい大丈夫そうだけど500ml位のボトル缶とペットの甘い奴はヤバそう
0054名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:45:35.82ID:JE5rDqcY0
普通に砂糖○グラムって言えばいいのに
今角砂糖なんて使うことほぼ無いだろ
0055名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:45:43.44ID:q/CFk8B+0
>>44
BOSSだったかのペットボトルのやつが丁度いいぞ
0056名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:45:49.39ID:ZCp8yzy20
>>42
着色もしてるんかねあれ
ブラックだとUCC以外は香料は入ってるよね。
0057名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:46:11.62ID:z0lYO+Qr0
集団訴訟で勝てるレベルになったら騒げよ
0058名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:46:18.61ID:V50625x50
液体だからそりゃね
0059名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:46:23.07ID:S9joMIYz0
クラフトbossのラテ飲んだが薄いな
コーヒー風味の水みたいな
0061名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:46:42.94ID:0XEo5sn30
緑茶を毎日1.5L位飲んでるけど、3〜4年おきに石が出てくる
痛ぇよ
0065名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PL]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:47:29.38ID:CelmZrPs0
ポカリも砂糖沢山入ってるけどカロリーオフのは飲んだ後のどが乾かないので美味い
0066名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:47:48.47ID:/YihGiu60
数年前から、缶コーヒーやめて、コンビニコーヒーのみにしたら体重減って、肝臓の数値もよくなったよ。
やっぱり缶コーヒーは砂糖、他添加物多いじゃない。飲むのやめてよかったわ。
0067名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:47:51.60ID:JE5rDqcY0
基本は水筒って風になってけばいいんだよ日本も



…でも、コンビニでコーヒー買うってのもいいんだよなぁ
0068名無しさん@涙目です。(静岡県) [TR]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:48:50.33ID:6hx5j5Mc0
微糖でも角砂糖二個か
自分でコーヒー牛乳作った方がいいな
0069名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:51:11.28ID:P2LYDBg00
でも絶対にこういう事実ってマスコミは言わないよね
肥満の何割かは自販機で売られてるジュースが原因だと思うよ
0070名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:51:14.39ID:sgrkh1Vf0
糖質制限ダイエットって本当に良いのか?
あれしてる奴みんな死相出てんじゃん特にライザップ
0072名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:51:44.70ID:DpJVgxOv0
>>1
100ccくらいのちっちゃな栄養ドリンクもそうじゃん
たっぷり果糖液糖が入ってる奴

アレを一気飲みすると一気に糖分のパワーが満たされる感じがヤバい
カフェインとか薬効成分なんか関係ないわ

糖分がやべえ
0073名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:52:11.87ID:74JNnbBj0
結局糖質の話かよ
間食はよくないと同じ話だな
0074名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:52:17.93ID:M7v1T/XF0
>>10不整脈だけど甘い飲み物食べ物一切摂取しない俺はどうしたらいい?
あ、プロテインパウダーは毎日規定量摂取してる
それ以外は午後の紅茶無糖、どうしたらいい?
0075名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RS]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:52:49.77ID:XE9mDF3X0
毎日欠かさず3本ドクペ飲んでるババアを説教した医者3人が
全員ババアより先に死んだって話があったな
0079名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:55:55.17ID:s29vWdKu0
血糖値が高いときの方が何故か体調がいい感じがする。血糖値が低いときは何もしたくない気分。
0081名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:56:17.14ID:Aqlwm+000
セブンカフェができてから缶コーヒーなんか飲まなくなったわ
100円で氷が浮いている飲み物を買えるのはすごいことだ
0083名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:56:57.48ID:6nR+pouB0
>>45
一休さんの和尚さんがこれは毒じゃいってたのは本当のことだったんだな
0086名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:58:38.63ID:DpJVgxOv0
>>51
微糖って書いてある奴は本当に微糖になってるヤツがほとんどだよ

糖分減らした代わりに人工甘味料が入ってる
だから甘い

甘さが嫌なら甘さ控えめって書いてあるヤツを買えばよい
0087名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:58:38.86ID:h9oUyTCb0
缶コーヒー大好きだったけどやめたわ
飲んだら下痢するんだもん
0090名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:58:55.67ID:YQ6qAXsJ0
水飲め水

ばかなんだから
0091名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:59:28.50ID:5T4oStJG0
無糖のカフェオレ出せや
ドトールかなんかのやつは夏の間以外はコンビニから姿を消すのだが
0092名無しさん@涙目です。(家) [MX]
垢版 |
2017/10/04(水) 22:59:45.37ID:Ceeg+rPj0
>>5
ドクぺ飲んでたばあちゃんの台詞だっけ
0094名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:01:22.19ID:74JNnbBj0
水だって致死量ある何だってあるのに砂糖を毒だというのはただの詭弁
0100名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:04:13.31ID:c8Itvhny0
食いたいものを食い飲みたいものを飲む
その結果死ぬなら寿命ということでよかろうもん
0101名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:04:24.17ID:zHSQ3Iv50
ブラックだから問題ないな
0105名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:06:26.80ID:74JNnbBj0
>>102
じゃあお前は必須栄養素すべての致死量を見ても同じこと言えるの?
0107名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:07:08.09ID:sE0MB9x+0
旨いと思うものは体にいいんだよ
0109名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:08:41.36ID:GRHXRruT0
毎日 うまくもないブラックコーヒー飲んで
目さまして仕事してる

一応飲まないと仕事が始まらない 儀式みたいなもんだ

ようするに うまくて飲んでるわけじゃないってことはわかってほしい
0110名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:08:57.33ID:qfbHOgrD0
糖質多いからダメって馬鹿向け論理
0111名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:10:08.86ID:mqH1BE0t0
マックスコーヒー毎日飲んでたら40歳くらいで死にそう
0113名無しさん@涙目です。(dion軍) [GR]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:10:15.49ID:oCFft7AS0
極端な事しなければ何飲み食いしたって早死にせんだろ
0115名無しさん@涙目です。(中部地方) [GB]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:11:54.89ID:Ag8LQkyT0
寿命に一番大きく関わるのはストレスだとかなんとか
0117名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:14:17.97ID:DpJVgxOv0
>>91
ブラックに加藤だけはいくらでもあるのに
ミルクだけは無いんだよな

ブラック+少量のミルクだけが一番健康にいいと思うのだが


植物油を乳化剤で濁らせただけのヤツはダメな
0118名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:14:48.81ID:2rU/Umdq0
飲んでも目が覚めるんだか覚めてないんだか分からんよな
習慣で飲んでしまうが
0119名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:15:07.67ID:JE5rDqcY0
>>117
たまに出るんだけど、人気ないのかすぐ消えちゃうのよ
0120名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:15:10.01ID:jkkWdWcJ0
米主食の民族がいまさら糖分気にしてもって気はするけどな
一日に1.5リットルペット飲み干すとかなら別だが、普通に500ml一本くらいで
0121名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:16:56.10ID:rt37DUl/0
>>26
ひょっとして缶コーヒー飲まなけりゃNo. 1になるんじゃ
0123名無しさん@涙目です。(中部地方) [GB]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:17:17.43ID:Ag8LQkyT0
>>120
アメリカ人とかはめちゃくちゃ太るくらい喰いまくってても糖尿病にほとんどならないのに
米が主食の日本人はすぐ糖尿病になるのってなんか皮肉だな
0124名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:19:05.19ID:DK5jmUs90
>>5
0125名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:19:27.41ID:JMtErPSq0
うるせっ
貧乏人の唯一の楽しみ奪うんじゃねーよ
飲まねえと禁断症状起こしてガクガク震え出したり、やたら攻撃的になって社会を批判したりしちゃうだろ
また仕事クビになっちゃうだろうが
0126名無しさん@涙目です。(芋) [ニダ]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:20:22.28ID:cFbv/AP20
「砂糖の塊が解けた液体」

この言い方で頭が物凄く悪いのがハッキリわかるし
無糖の缶コーヒーも売ってるしもちろん清涼飲料水の指す範囲も知らないんだろう
0130名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:22:32.24ID:+xMbMGhg0
インスタントコーヒーもダメなのか?
0134名無しさん@涙目です。(空) [CA]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:27:08.46ID:gQHRThb70
冬になると缶コーヒー+肉まんの組み合わせがうますぎてメタボる
0137名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:29:05.06ID:F1Dafk3l0
>>16
同じ炭酸ならビール飲んでいいぞ
まずはキンキンに冷やした1本からどうだ?
なぁ〜にいつもの1/6だ、たいしたことない
0140名無しさん@涙目です。(芋) [GR]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:29:20.62ID:eSHGoa3I0
>>129
誰が言ってんのか知らんけど味や香りは産地なんかで決まるし
柑橘=旨いなんてのがメジャーだったり一般論じゃないぞ
柑橘系の香りもの旨いけど
それは単にそいつの好み
0142名無しさん@涙目です。(三重県) [DE]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:30:54.00ID:JdZCObtf0
悪魔は1日何本飲んでるんだ?
悪魔が飲んでるからって人体に悪いわけじゃないだろ?
0145名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:33:30.54ID:EKdPk5VB0
コーヒーはブラックしか飲めん
飲まんのじゃなくて飲めん微糖も駄目
フレッシュも駄目

人工甘味料は昔飲料関係に勤めてた頃
間違えて口に含んじゃったもんだから二度口にしたくない
つうか匂いで入ってるかどうかが分かるレベル
0146名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:34:52.95ID:CQET3FdI0
マックスコーヒーなら大丈夫かな
0147名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:35:13.76ID:sE0MB9x+0
子供の頃に見たベルミーコーヒーやポッカの缶コーヒーがやたら美味そうで憧れた思い出
0149名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:35:58.89ID:JsmOofCw0
>>23
よいコーヒーとは、悪魔のように黒く、地獄のように熱く、天使のように純粋で、愛のように甘い

缶コーヒーはよいコーヒーじゃないか。
0152名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:37:43.10ID:+xMbMGhg0
>>132
(;´д`)ニャント
0153名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:38:08.75ID:iFTRrufO0
千葉在住で MAXコーヒー飲んでる俺は勝ちだわw
0154名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:40:02.80ID:9aEMs1H60
結局何食っても何飲んでもあーだこーだ言われるんでしょ

知らねーよ
0156名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:40:27.30ID:JE5rDqcY0
>>145
とりあえずフルーティなら何でも高級、美味い、ってのが日本人の意識なんだよ
そこら辺を突いた商売は上手いと言える
0157名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:41:10.53ID:Vcju55ya0
(G)
0158名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:41:21.79ID:TR5L/hgY0
>>9
その微糖が駄目らしいよ
0159名無しさん@涙目です。(富山県) [GB]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:41:28.37ID:qDT6p0rb0
やけに炭水化物を敵視するやつは病気だよ
0161名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:41:55.03ID:QYk6GLQA0
缶コーヒーは香りが弱いし単純だからたまに買うといつも後悔する
淹れたてコーヒーが一番だよ
いつも同じコンビニの同じ機械で買っても日によって香りが違う
0162名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:42:37.61ID:CB2m9GFo0
今のBOSSのCMの意味がよくわからん
0164名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:44:07.01ID:tazGm3+A0
髪になんとも無いなら俺は飲み続けるよ
0165名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:44:27.05ID:9aEMs1H60
>>163
病気になるんじゃね
0166名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:44:35.77ID:ewkPSrYj0
微糖と書いてあってもどれだけ砂糖入ってるか分からんから信用ならん
果糖ブドウ糖液糖なんかもっと怪しい
0167名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:45:57.53ID:TR5L/hgY0
昔 生卵は一日二個までとか言われててだな 今では関係ないとかだぞw
0169名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:47:08.31ID:OJ8rf5Rj0
>>18
缶コーヒーならそれしか飲めないな
他のはコーヒーに似た何か別の物
0171名無しさん@涙目です。(庭) [SA]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:47:36.71ID:9fi7QXVk0
珈琲って体に良い気がしない
0172名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:48:17.70ID:X5Wu4b1y0
>>167
せめて缶コーヒーの消費量と寿命の相関ぐらい出してももらわないと話にならんよな
悪魔の飲み物飲んでるのに、平均寿命80歳越えとかおかしいだろw

医者だからって頭がいいとは限らんのだな
0173名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:49:09.54ID:kus5vzBU0
(G)
0174名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:49:59.68ID:rzbH0KjK0
缶コーヒー用のコーヒーって豆から煎り方から何もかも一般的なドリップコーヒーの類とは違うからな
砂糖ドバドバじゃなきゃ飲めない
0175名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:51:02.07ID:zcYfXYwn0
カフェイン中毒
0176名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:51:10.92ID:DJb12udL0
缶コーヒー大嫌いなおれ大勝利な流れか
0179名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:51:42.95ID:tw+t5qEl0
やっぱりインスタントコーヒーが一番コスパと健康に良さそう。
0184名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:52:59.87ID:/W4FOuXS0
リアルゴールド美味すぎwwwwwwwwガブ飲み
0186名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:53:22.77ID:Nrh6Ps4Y0
>>179
粉からドリップで入れるのが一番安上がりよ
0187名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:53:22.93ID:sE0MB9x+0
喫煙多数派の医局の雰囲気が良いってことで察してくれ
0188名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:54:14.20ID:Nrh6Ps4Y0
>>181
アラビカ
ロブスタ
あと1つは?
0190名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:54:32.86ID:Ht+jQyrd0
ワンダゼロってまだ売ってるの?
甘ったるくて慣れると癖になる味だったが今はすっかりエスプレッソマシンのブラックだ
0193名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:56:03.97ID:3dPZFlg20
無糖しか飲まんがな
0195名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:57:00.05ID:LO7CJ7xF0
俺飲んでないわーブラックだけだわーもしくはお茶だけだわー
あんなもの飲めたもんじゃないわー
我々はかしこいので
0197名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:57:59.24ID:omu6LFPG0
よくこんなクソ記事出せたな
チェック機能無しかよ
0199名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2017/10/04(水) 23:58:22.02ID:F/PlM6QZ0
ニュースに出る医者はいっつもこんなこと言ってる
0203名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 00:02:00.23ID:ISuH+h+k0
>>148
副腎が休めないから
血糖値を保つために副腎が疲弊して、血圧や心拍数を保つのが無理になる
0204名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 00:04:32.10ID:y1BOcJgX0
>>1
缶コーヒーって味がコーヒーじゃないよね
0207名無しさん@涙目です。(岐阜県) [AU]
垢版 |
2017/10/05(木) 00:08:05.80ID:ah3EwAbJ0
微糖とブラックの中間を出してほしい
0212名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2017/10/05(木) 00:11:20.65ID:+vdOmVkM0
オッサンだけど砂糖の入ってないゼロコーラとか無糖コーヒー飲むくらいなら運動して普通のコーラを飲む
0215名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
垢版 |
2017/10/05(木) 00:13:18.78ID:nLaklb6i0
無糖コーヒー一日500mlなら大丈夫だよね
0216名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 00:14:44.16ID:q2KcgFfP0
一応微糖は普通のより砂糖少ないんだな
マッカンは流石の量だわ
0220名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]
垢版 |
2017/10/05(木) 00:24:53.21ID:6Tdl5Nxo0
俺も似たような事実を書いてみた

茶碗1杯(150g)の炭水化物(糖質)量 55g 角砂糖13.7個分
ボス とろけるカフェオレの44.5gを遥かに上回る数値
「白米は悪魔の食べ物」

注意が必要なのはいかにも健康に良さそうな食べ物です
代表的なところをあげただけで、そば(茹で)1玉170gに40.8g(角砂糖10.2個分)
そばつゆまで飲んだら塩分3.5gと成人女性の食塩摂取量7.0gの半分!
「ざる蕎麦は悪魔の食べ物」

肉や魚などのほうが血糖値の上昇が緩やかです
それは糖質よりもタンパク質や脂質を多く含むからです
0221名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 00:26:26.13ID:AVXRIdNK0
糖質が多い缶コーヒーを飲んだら駄目なのなら、
ブラックの缶コーヒーを飲めば良いのに。
0222名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2017/10/05(木) 00:28:48.64ID:V5rJ40gl0
どーでもいいわなこんなん
俺が老人になる頃には血管掃除マシンとか出来てるから
脳梗塞とかにはならない
0223名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 00:31:36.25ID:q2KcgFfP0
今はコンビニコーヒー買うのが多いんじゃねえ?
ブラックの缶コーヒーの不味さは奇跡レベルだし
ありゃ砂糖やミルクでごまかすのも解るわ
一昔前は自販機の甘い缶コーヒーが日本に来た外人に割と好評だったが
今はどうなんだろうな
0225名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 00:34:50.97ID:9SnqLXce0
不味いなぁと思いつつも安いからMJB アーミーグリーン飲んでいて、
最近MJB アーミーレッドというのが出たから少し期待していたんだが、結局不味かった・・・
やっぱドンキで300g400円くらいの豆に戻そうかな
0226名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 00:35:51.58ID:qSrYy//80
缶やボトルコーヒーはUCCの無糖一択やわ

他のやつは香料臭かったり乳化剤入ってたりで不味い
ジョージアとかうんこやん
0231名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]
垢版 |
2017/10/05(木) 00:45:49.94ID:RO//sBk70
カフェのコーヒーだって砂糖ヤバイだろ
スタバのフラペチーノとかカップ麺一個食うよりヤバイぞ
0234名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 00:48:40.69ID:0XQtB/KJ0
>>230
若いうちは大丈夫でも年取って気付いた頃には手遅れのパターン
0236名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 00:53:32.05ID:CLrHEV0i0
故 大橋巨泉が某情報番組でココアがいいと聞いて砂糖とミルクたっぷりのココアを飲み続けたら
体調がおかしくなったじゃねーか。みのもんたのバカヤロー!って言ってたようなものか
0237名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 00:55:32.46ID:05uTIhy50
>>3
マンコーヒーとは?
0239名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2017/10/05(木) 00:58:28.46ID:RcmnqwzW0
何この糖質は悪みたいなイメージ付け
どんなものでも取り過ぎたら駄目だっつーのw
0240名無しさん@涙目です。(静岡県) [IN]
垢版 |
2017/10/05(木) 01:00:06.88ID:sUJJuhOT0
お茶代わりに飲むから普通にブラックなんだけど
どうせコーヒーっぽい味がすればいいだけだから
安いPBで充分
0241名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]
垢版 |
2017/10/05(木) 01:01:19.80ID:06TXifDj0
缶コーヒーは1日1本。
0246名無しさん@涙目です。(東京都) [PK]
垢版 |
2017/10/05(木) 01:05:59.31ID:TX1tOR7G0
糖質制限ダイエットにお盛んなのに、何故かおいしいパン屋やスイーツのチェックは怠らない
そういう自己矛盾を抱えたお方が、あなたの職場にもいたりしませんか
ちょっと揺さぶればデブまっしぐらですぞwww
0247名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 01:06:09.36ID:WronjZI30
糖質量だけ見ると大したことないな
牛丼屋で定食たべると余裕で100gオーバーだからな
労働者の糖尿は缶コーヒーより白米大盛りをドカ食いするほうが原因だと思う
0248名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 01:06:20.29ID:YTKOcjMo0
>>229
ドンキなら500g300円だよ
0251名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 01:16:45.18ID:OXgYIyJr0
ラーメンの糖質って角砂糖25個ぶんくらいあるらしいな
0253名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 01:17:53.28ID:EHxWJpAA0
もう10年以上ほぼ毎日飲んでるが健康診断以外で病院なんてここ5年くらい行った事ねーわ。健康診断自体も何も引っかかった事ないし
0254名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 01:20:17.19ID:riK6lKYf0
>>30
とくに寒い冬の外仕事ではあったかい缶コーヒー差し入れがデフォだからな
0255名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]
垢版 |
2017/10/05(木) 01:22:32.68ID:G1JON0lr0
普通に食事しても、角砂糖数個分の糖質取ってるだろ?
こういうおかしな比較するから、却って説得力無くしてると気がつけよ
0257名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 01:25:29.82ID:q6mcu0m80
糖分が悪みたいな風潮がおかしい
0259名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 01:29:05.61ID:13ke32QX0
>>5
この言葉見ると健康ブームとかで食事にも目くじら立ててるやつとストレスなく何でも食ってるやつのどっちが長生きするんだろうっていつも思う
数十年後が楽しみだわ
0263名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]
垢版 |
2017/10/05(木) 01:46:12.84ID:FW6FRhPV0
食べないで儲けることは無理でよ
0264名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/05(木) 01:47:10.46ID:mSqsPQn+0
そりゃこういうコーヒー飲料はな…
0267名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP]
垢版 |
2017/10/05(木) 01:54:06.21ID:mOB2R1qK0
>>16
包茎も治せよ
薄毛は諦めて
ワキガは親を恨め
0269名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP]
垢版 |
2017/10/05(木) 01:57:06.90ID:mOB2R1qK0
>>170
>>230
雪印コーヒー牛乳
それぞれ違うとこから直貼りとはな
しかも若干新旧あるのか
0270名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2017/10/05(木) 01:57:12.55ID:/1CwBM7Y0
>>10
カフェインダメだよ不整脈には
0271名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2017/10/05(木) 01:57:41.39ID:V/jzKuhO0
炭酸飲料って中毒性があると俺は思ってるんだけど
0272名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 01:58:11.46ID:LT34BIhS0
>>170
俺も最高に好き
明らかに体には悪いとわかってても飲んでしまう
0275名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:00:58.62ID:HsqkPCZz0
>>273
どっかから研究費が出るんだろ
0276名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:04:17.67ID:3uOm2oZn0
>>273
ソースは砂糖入りの缶コーヒーの話をしている
0277名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:06:58.93ID:FW6FRhPV0
研究は生産者から金が払われるのだ
0278名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:07:18.83ID:nQ6BFA7P0
>>273
ポリフェノールとカフェインだろ。
0279名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:08:34.34ID:gA0WuWkU0
元々糖尿病体質は飢餓状態が長かった時代の遺伝子の名残だ
栄養過多な現代では生活習慣病だとよってかかって叩かれているが、人類が生き残るために獲得した形質だ
0281名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:12:52.90ID:gA0WuWkU0
この研究をしているやつは恐らくコーヒーが飲めない体質なんだろう
砂糖の含有量なら缶紅茶も相当なものだ。オレの親父もコーヒーが飲めない。苦いのが嫌いなだけ
0283名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:14:41.15ID:UFhmEcAF0
ブラック以外の缶コーヒーはただのジュース
0284名無しさん@涙目です。(中部地方) [GB]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:16:22.45ID:vxhARszx0
コーヒーなんて好んで飲みたがる人が理解できない。うちの母親も大好きだけどさ
酒と同じくらい理解できない
0285名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:17:54.41ID:0hYDcbkE0
>>209

無知晒してはずかしくないか?
0288名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:24:51.72ID:FJomjZlj0
そういえば缶コーヒーに限らず清涼飲料水を毎日飲むようになってからだなハゲだしたの
糖以外にも何かあると思う
物価上がってるせいか金も髪も減る負のスパイラルっすよ俺の日常
0289名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:28:42.53ID:Dxxt12FS0
自宅で淹れるインスタントコーヒーもこんな程度だし問題ないだろ
0291名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:35:36.41ID:BAfNBapD0
尾藤はダメだか武藤ならいいのか
0292名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:38:47.47ID:ThU2MOrU0
ひふみんが炭酸水をがぶ飲みしてるのをテレビで見てやっぱ糖質の制限は必要なんだとおもった
0293名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:40:39.15ID:MvDs7hB80
今はコカコーラゼロという夢の飲み物があるだろ
カフェインすら入ってないんだぜ?
常備してるわ
0303名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 03:54:56.63ID:jApX1kdV0
肉体労働者には良さそうだな
0305名無しさん@涙目です。(兵庫県) [NL]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:03:46.54ID:weQCZuxm0
なんかすごく今更感
0306名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:10:55.77ID:XzyMiyuv0
糖分とって動けばいいだけなのに
0307名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:14:47.15ID:tNafSkyu0
最近アメリカだかで100歳超えたおばあちゃんが
「元気の秘訣は毎日3本のドクターペッパー」
ってニュースあったよな

「やめろ言ってた医者は
もう私より先に逝っちまったよ」
っていう
0309名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [NL]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:21:12.78ID:AE7DQijaO
私の知り合いは
毎朝袋麺を20年以上食べ続けている
そして、低コレステロール症と診断された
0310名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:28:58.79ID:XETHcJ7p0
>>309
実はオレも食べ続けてるけど…ヤバイねオレ
0311名無しさん@涙目です。(熊本県) [EU]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:32:22.11ID:UyscgzlO0
デミタスの微糖が至高すぎる
0312名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:37:49.57ID:LlHpf1Nx0
お前ら、どうしても健康でジュース飲みたいなら果汁100%のオレンジジュース、りんごジュース、野菜ジュース飲めばいい。
まず体に害はない。むしろ健康にいい。
0314名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:53:51.21ID:U/SEnRQw0
ペットの水、お茶を飲む頻度は割と高いw
0315名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:53:59.77ID:CRtBt8ikO
>>296
缶コーヒーの評価は「身体に悪い」で一定だろ
そんなにコロコロ変わったか?
缶コーヒーは「身体に良い」なんて聞いた事ないぞ
0316名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SE]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:56:10.97ID:1h8YjmxK0
白バラコーヒーばっかり飲んでる俺オワタ
0320名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [AE]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:03:32.86ID:CRtBt8ikO
>>298
同じ事を言ってた知人は、交通事故で若くして亡くなりました
0322名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [FR]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:06:12.10ID:CRtBt8ikO
>>312
アレって糖尿一直線じゃなかったっけ?
0323名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:10:52.15ID:0CNvePvX0
>>319
そら歳をとってるからだろ
年々動きが良くなるおっさんなんてそうそういないぞ
0324名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:13:48.01ID:wh2t1K1n0
野菜ジュースなんてそれこそコーラ飲んでるようなもんだ
コーラなどの炭酸飲料がぶがぶ飲むのに比べりゃ缶コーヒーなんてかわいいもんよ
0325名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:16:05.55ID:lckXoC/10
糖質を摂取するのは1日3食の3回だけ
それ以外で取らないように徹底したら
昼の激しい眠気とかダルさが減って体調良くなった
0326名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:16:15.95ID:LlHpf1Nx0
>>322
え?そうなの?
0327名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GH]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:18:28.53ID:ibJpW1En0
缶コーヒーなんか久しく飲んでないけど飲むにしても微糖しか飲まんわ
0328名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:19:00.61ID:LlHpf1Nx0
>>322
無果汁の果物、野菜ジュースは毒を飲んでるようなもの、ってのは聞いたことあるけど、100%のは全てが天然だから健康だと思ってたが。
0329名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:25:48.68ID:msyAYJkv0
>>323
だよなあ
空港の近くのじいさんが「80過ぎてから耳の聞こえが悪くなった!飛行機の騒音のせいだ!訴えてやる!」
ってのも同じ。年のせいだろがっ!思う。
0330名無しさん@涙目です。(東京都) [SA]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:37:35.50ID:16wzfjPH0
バナナ食え
ゆっくり溶けるオリゴ糖だから長持ちするし
食物繊維も豊富だから便通もよくなる
折の中から人間に糞を投げつける毎日だわ
0333名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:48:35.23ID:qIsdtqwp0
もはや嘘同然のこと書いてやがるな
クリームたっぷりのケーキより白米やパンのほうが遥かに血糖値上がるぞ
吸収速度が全く違う
スポンジだけとかバームクーヘンみたいのなら話は別だが
0335名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:52:55.20ID:9vxX8XZL0
ご飯とジュースに入ってるのとで絶対量が違いすぎる
圧倒的にご飯の糖質が多いから比較してジュースが危険なんてのは屁理屈だな
0336名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:53:47.44ID:EGFSvblQ0
バナナは食って10分程度で胃から居なくなるくらい消化が早いってな

今すぐ割と激しくカラダを動かす必要が有る時は便利
0337名無しさん@涙目です。(茸) [SV]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:55:53.85ID:eUliyJ9B0
水が足りてない奴だらけだな
0338名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:01:18.50ID:L4S2rbBw0
缶に入った飲料って缶の金属が溶けて危険なんだろ、よう飲む気になるわ
0339名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:07:13.15ID:85jyW/I70
疲れたりして糖分欲しいと思う時あるじゃん
ああいうときは何で補給するのが一番いいんだ?
なんかあれもダメこれもダメでわからん
0340名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:08:42.19ID:qKBncIkZ0
ウェルチを毎日飲んでた時はものすごい勢いで太ったもんな
0342名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:18:34.98ID:E0dc9MMX0
法律に違反してないなら好きなもん飲み食いしてりゃええぞ

砂糖ダメ、肉ダメ、炭水化物ダメ、牛乳ダメとか
巷の健康本や「買ってはいけない」系をいちいち気にしてたらキリがない
0344名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:19:26.74ID:6cqn3dBe0
塩より砂糖の方が怖いみたいね
0345名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:19:34.12ID:yBj8DhdF0
デブの理屈じゃん
運動する人間なら血糖値なんか気にしないぞ
摂取した側から消費していくんだし
ちなみにジョギング以下は運動に含めないので注意
0346名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:20:53.50ID:+v89b6ag0
>>339
何でもいいんじゃね
こまけー事いちいち気にするからダメなんだよ
0349名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:24:48.60ID:fZ23ICEB0
>>344
酸素も老化を促進するから危ないぞ
0353名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:33:33.74ID:EGFSvblQ0
>>338
ほんとかよー
0354名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:35:12.64ID:aANsgS3e0
薄いお茶が一番いい
0357名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:38:24.69ID:gz3FaNYG0
角砂糖とか引き合いに出されても・・・もう何十年も見たことないよ
0359名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:41:31.49ID:RO//sBk70
>>356
売ってる無糖のカフェラテって不味いのばっかりじゃね?
普通にコーヒーに牛乳入れるだけで美味いのにな
0360名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:45:27.38ID:1rA18D8C0
ブラック=無糖じゃない定期
0361名無しさん@涙目です。(岩手県) [IT]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:48:47.22ID:402u1Gw50
飲むと目が冴えるから飲んじゃう
0362名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:48:51.53ID:7bs38qPH0
>>339
清涼飲料水でも大丈夫
要は摂りすぎなければ問題ない
0363名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:50:46.11ID:1dysFlzp0
>>16
サイダー3本はヤバイ
こういうやつってなにも考えてないのか?
炭酸っていうくらいだから酸がマズヤバイ、歯も胃もダメージ食らう
そして酸っぱさを隠すために砂糖を大量投入してるから糖尿も色々とヤバイ
0364名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:52:05.38ID:1dysFlzp0
>>339
GI値で調べればいい
固い物はゆっくり消化するから血糖値が急に上がらない
血糖値が急激に上がったり下がったりするのがヤバイ
0365名無しさん@涙目です。(関西地方) [KR]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:52:37.36ID:3zQYXoUo0
自販機でうっかり微糖を押してしまった時の絶望感
0367名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:05:39.01ID:3tkxzlXW0
これほどの角砂糖を自らコーヒーに投入することないからなあ。
缶コーヒーはこわいわ。
0368名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:09:53.59ID:iY+CXiBH0
ブラックしか飲まない俺の勝ち
0369名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:12:04.78ID:4rNcJYb+0
いつもフリスクと麦茶でしのいでる
肉体労働でもないし口が寂しいだけだしな
0370名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:12:50.56ID:J5Owy/AZ0
何だ?
今度は「砂糖」や「糖」か?

減塩と言い過ぎて真に受けた老人や情弱を熱中症で殺して
悪玉コレステロールとかいって肉を食わないように言い過ぎて今度は高齢者に肉を食えと言い
コーヒーは数杯なら病気の予防になったり病気の予防になったりバラバラ

ミネラル水で体に不要な不純物を高い金で買わせて、体の不純物を絞り出すデドックス
コラーゲンを食品を食ってプルプルお肌とかバカを騙して

挙げ句の果て、今度は「糖」ですか、そうですか。
0371名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:13:15.60ID:Wv76v0Vk0
天然だから良い、人工だから駄目っていうのはよくある罠
本もテレビも人の無知につけ込んで商売する輩が跋扈してる
栄養バランスが大事。砂糖・ブドウ糖液糖は性質違っても両方糖分で飲み物だと摂りすぎになりやすい
0372名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:14:41.12ID:J5Owy/AZ0
>>370
訂正前
コーヒーは数杯なら病気の予防になったり病気の予防になったりバラバラ

訂正後
コーヒーは数杯なら病気の予防になったり病気になったりバラバラ
0373名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:15:40.89ID:kg/2A1RQ0
習慣にして定期的に毎日摂るのが良くないんだろう
0374名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:16:38.99ID:88YP/4Kb0
医師免許も持ってない無知が語る語る^_^
0375名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:19:08.98ID:MUG6mI2m0
>>358
わかるw
水とかお茶とか金出して買うアホwと思ってた
0377名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:22:26.49ID:J5Owy/AZ0
>>373
十人十色で、無糖のコーヒーで胃が荒れる人も入れば偏頭痛持ちでコーヒーで対処する人も
一括りにして悪いって言うのはインチキ以外の何物でもない。
0379名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:29:43.79ID:RyGWgVvh0
運動して疲れ果て、もう無理ギブアップって時に一か八か砂糖と水を飲んだら体力気力が急回復して脚が軽快になった事があった。
エネルギー系ジェルなんか目じゃない回復。砂糖は偉大である。
0381名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:35:44.56ID:tr3AUMIt0
この手の食い物健康事情はツイッターが面白い。
似た思考同士でクラスタになるせいかどんどん煮詰まって変な方向に捻じ曲がっていく。
0382名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:39:15.02ID:kg/2A1RQ0
おしっこも臭くなるよ
0384名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:42:46.11ID:IQzmV+QK0
コーラとポカリの角砂糖量に比べればまだ雑魚だな
0385名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:43:36.97ID:eJcmYHbD0
>>378
ポカリは甘くて当然だろがい
0386名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:43:50.46ID:K7rOfipz0
40過ぎて毎日ジュース飲んでるおっさんを見ると正気かって思う
0389名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:45:58.35ID:aSFVed1p0
缶コーヒー最近飲んでないな。
缶コーヒー買うくらいならドトールかコンビニの持ち帰りコーヒーを買う。
0390名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:46:17.76ID:muG0s2Bs0
甘い飲み物は糖尿病まっしぐら
甘味料のほうがずっとマシ
0392名無しさん@涙目です。(家) [CH]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:50:22.78ID:LQAsi8Dv0
たまに疲れてる時に甘そうな缶コーヒー飲むとめちゃ美味い
普段は無糖ブラックだけどメーカーによっては香料の変な香がするのあって気持ち悪くなる
0393名無しさん@涙目です。(山口県) [CN]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:56:37.28ID:hOD8QQWT0
ボスのペットボトルのブラックが薄くて丁度いい
同じシリーズのカフェラテは牛乳飲んだコップを洗わずに水飲んだような味がするゴミ
おまけにブラックにはある成分表がラテには書いてなかったりする
わざわざ隠すってことは表示したら売れなくなるくらい糖分カロリーがやばいな
0394名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:56:49.24ID:ZUQsLeSy0
午後ティー好きなんだけどこれもダメ?
0395名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:57:04.00ID:Xy+O3j9q0
>>1
軽度の鬱の連中って過剰に身体に悪い物欲しがる(苦笑)
0396名無しさん@涙目です。(佐賀県) [CA]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:59:06.66ID:yWwr/Yuz0
そう私に言った医者は角砂糖のカドに頭ぶつけて死んだわ
0397名無しさん@涙目です。(空) [DZ]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:00:32.30ID:yZWiRsKn0
>>5
いつ見ても笑う
0398名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:01:09.50ID:wl3jWqJU0
>>1
ウイダーインやばすぎワロタ
0400名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PL]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:04:17.06ID:Z+ZmExQo0
ブラック無糖コーヒーは苦いだけで値段が高いからな
0401名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:05:42.94ID:Bhxjn0IC0
甘いカフェオレとかは体によくなさそうだが
低糖のコーヒーごときがそこまで悪いなら世の中糖尿だらけだな
0402名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:08:01.80ID:QCn11+Kg0
>>401
実際糖尿だらけではあるだろ歳食ってポロポロになってから発覚するだけで
0403名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:08:02.45ID:QNIlGqSbO
>>117
コンビニでボトルキャップ買った時にドリップ用のミルク失敬したい
0404名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:08:07.99ID:gQ1lXTNq0
>>270
不整脈で病院いったら医者に酒もカフェインもかんけー無いからドバドバやれって言われたぞ
地元じゃ評判のいい心臓専門医なんだけどな…
0405名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:09:31.41ID:z9Bi/T7C0
お茶を飲むから問題ない
0406名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:10:03.18ID:cHlSmqdI0
大工とか土方とか仕事の前、一服、昼飯、仕事終わってからって一日に
何本も飲んでるよな
相当体に悪いだろ
0407名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:10:26.11ID:hVc2RokP0
俺たちの公式飲料Mコーヒー
0408名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:11:12.75ID:FitjXdml0
ウチのばーさんは缶コーヒー毎日3本飲んでたけど
98歳の大往生だった訳だが
0409名無しさん@涙目です。(香港) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:14:04.56ID:ygfRHJZ30
>>401
2015年の時点で日本国内での糖尿病予備軍(隠れ糖尿病)の人口が2200万人だったそうだよ
それも検査に行った人だけの数値だから実際はもっといるらしい
自覚してない人がいかに多いか
0410名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:17:10.85ID:ckSoPdDL0
>>406
筋肉が血中の糖分を消費するからデスクワーカーとは違う
血糖値が上がると何が悪いかというと、余剰な血中の糖分を脂肪に変換するために膵臓が使われる事
身体を動かしてる時に血糖値上がっても筋肉に優先的に回されるので膵臓に負担はかからない
食後の腹ごなしが体に良いとされるのも、この理屈だな
0411名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:18:23.09ID:zn7UobNZ0
ブラック缶コーヒーにガムシロやミルク入れて飲むと全部入りの缶コーヒーと明らかに違うのは何でだろう
手軽にコーヒーらしさを飲むのにはお勧めできる
0412名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:19:38.27ID:cPESAFN30
ブラックですからね
グレーでも無し
0413名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:19:45.50ID:DIT8l2IQ0
>>405
結石
0414名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:19:59.51ID:Bhxjn0IC0
>>406
ああいう体動かしてる人らの消費カロリーは相当なもんだ
炎天下での作業なんて汗がダラダラ出る
逆に糖分とか獲らないとダメだわ
0415名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:23:55.22ID:3hFMNu530
>>16
マジレスするけど、まったく意味がない

悪いことは言わないから、同じサイダーなら、ウィルキンソンのタンサンにした方がいい
コレは単なる水が炭酸になってるだけで、糖分はゼロ
炭酸はかなりキツく、ノドにガツンとくる
0418名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:32:56.26ID:9QDjDy2H0
アクエリも1本辺りだとおにぎり1個分ぐらいあるし
食べ物が 栄養素の塊みたいな言い方を始めたら動物的におわりだと思う
0419名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:33:00.45ID:en3tcIY40
缶コーヒーが駄目ならコピ・ルアクを飲めばいいじゃない
0421名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:38:59.18ID:QueXMkvy0
>>402
予備軍含めると日本人の10人に1人が糖尿っていう衝撃の結果が出たからな
大人だけの割合だと5-6人に1人くらいになりそうだ
0424名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:46:23.10ID:+oJ2aTym0
ジョージアMAXのMAX感w
0425名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:49:41.54ID:9vzm12gx0
うちの姑はこういうのを激しく嫌っていて、急須で淹れるお茶しか飲まない人だけどさ
気圧が下がると貧血やめまいで寝込むんだよ
そら一日20〜30杯もお茶を飲んでりゃ、おかしくなるよ…

「ばっかり」と「大量摂取」はダメだよやっぱ
ちょこっとずつ色んなものを摂取しなきゃさ
0426名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:50:01.36ID:WbnAw0gC0
ドカタの缶コーヒーは補給食だから別カウントだよ
きつい肉体労働してるやつは糖分取らないと動けない
カフェインと砂糖のドーピング効果は絶大
0429名無しさん@涙目です。(東京都) [IE]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:52:26.00ID:Qb0Hix3X0
缶コーヒーはやたら甘いかブラックしか無いのな
0430名無しさん@涙目です。(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 08:56:47.21ID:57tG2JHU0
糖質忌避バカ大はしゃぎ
0431名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 09:04:55.64ID:L76NGsc30
みんな社会人になった途端馬鹿の一つ覚えみたいに缶コーヒー飲みだすけど、あれメーカーの策略にまんまとハマってたのか
0432名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 09:05:55.27ID:fVCgo3Gi0
>>230
会社の先輩、それ大好きで毎日のんでいたが、体がダルいと医者にいった結果
血圧200越え
糖尿インシュリン打ちになり
揚げ句の果てに前立腺癌

まだ43才だぞ、ヤバすぎ
0433名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 09:20:55.64ID:cDxDNSzH0
あれも悪いこれも悪い
うっせえよボケが
0434名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/10/05(木) 09:22:18.93ID:JtYepWLt0
>>380
(´・ω・`)それはおまえの口の中が超絶細菌だらけで汚いからだよ
糖分という栄養を得て細菌が活発に活動して増えていくんだよ
おまえの口の中はおまえのケツの穴より超絶汚いんだよ
0435名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2017/10/05(木) 09:25:43.20ID:b119xsei0
加糖コーヒー前提の話かよ
0437名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 09:37:58.30ID:RaeldKwq0
>>237
昔、まだネットで動画なんて見れない頃に無修正エロ画像でまんこに缶コーヒーを入れた有名なのがあった。
当時の男性はみんな持ってた。
0438名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/10/05(木) 09:50:00.90ID:DdmVLVXu0
>>30
タバコ+缶コーヒーの口臭は横綱クラス
0441名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 10:16:01.90ID:OwLsooUL0
身体に悪いもん食ってもすぐに死なないのが人間の良いことだろう
健康にいいものしか食べられないのは犬や猫と同じ
0442名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 10:22:37.52ID:jeFr+SOH0
野菜ジュースが糖尿直結とは詐欺みたいなものだね
ウチの奥さん飲んでるけど言うと不機嫌になるのは間違いないw
どの程度危険なのだろう
0443名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 10:24:49.15ID:XfyuzkV70
それでも俺は森永のラムネでブドウ糖を摂取するの止めないよ
0445名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2017/10/05(木) 10:27:57.33ID:fLxVyw4r0
むかし毎朝缶コーヒーを飲まないと気がすまなかったな
中毒性あるんだろな
0447瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (鹿児島県) [PA]
垢版 |
2017/10/05(木) 10:32:51.81ID:4c7h2Wk20
仕事前や仕事中は血糖値上げないと気合が入らん

ただ、ある本で、人間は急に血糖値が上がると血糖値を急降下させる習性があるので
かえって眠くなる、って書いてあったなー たしかに一理ある
0453名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 11:19:16.94ID:/dGq8aOO0
お前らが缶コーヒーって書きまくるから飲みたくなってきた
0454名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2017/10/05(木) 11:27:50.81ID:o0MZE5qB0
中学生の頃、初めて缶コーヒーを人からもらって飲んだんだが、あまりのうまさに感動した記憶がある。大人になってからたま〜に飲むけどその感動には遠く及ばない。
0455名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 11:29:33.46ID:GYZnbAHl0
バヤリースオレンジ 350ml 角砂糖13個
ファンタグレープ 350ml 角砂糖11個
ヤクルト 65ml 角砂糖3個
オロナミンC 角砂糖5個

まぁ死にに行くようなもんだな
0456名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PL]
垢版 |
2017/10/05(木) 11:35:41.46ID:Z+ZmExQo0
>>455
その中でオロナミンCは何本飲んでも下痢しないかな
0458名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 11:44:32.21ID:N4Z2xEjR0
>>50
遅レスだけど
アガヴェシロップ別に体に良くないぞ?
血糖値がすぐに上がらないってだけで
肝臓で一気に処理されるから
多量摂取なら逆に脂肪肝一直線だわ
風味が好みなら良いけど
健康効果なんてのはまずない。
0459名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 11:45:02.01ID:c8kwWaoB0
微糖飲んでるわ
0461名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:00:10.69ID:uCCesL0X0
いつの間にかお茶か炭酸水か水しか飲んでなかった
0463名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:07:00.90ID:2LylfDnP0
コカコーラのゼロカフェインより
いろいろ入ってる分お得だろ。

ゼロカフェインなんて色と甘いだけの炭酸水だろ。
カフェインすら取り除くとか誰得だよ。
それなら砂糖もコーヒーも入ってる缶コーヒーの方が
金を払う価値があるだろ。
0464名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:08:30.74ID:ejR5sFgM0
運動した後、勉強した後は、筋肉や脳が糖を吸収するから
甘いものを飲んでも糖尿病にならない。
吸収先がないのに、甘いものを飲むと、それを無理やり吸収させるために
インシュリンが分泌される。
ダンプの運転手は頭も使わないし運動もしてないのに缶コーヒーばかり飲むから
糖尿になる。一方配送トラックの運転手は、荷降ろしで大変なんだから
どんどん缶コーヒーを飲むべき
0465名無しさん@涙目です。(茸) [VN]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:09:32.65ID:N9k4V8EQ0
本当に悪魔の飲み物ならばもっと美味いはずだ
0466名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:09:38.99ID:ejR5sFgM0
無闇矢鱈に、清涼飲料水叩いてるバカがいるけど、
清涼飲料水も、白米も、血糖値の上昇は同じやで。
要は運動しないやつは炭水化物取るなと言うだけの話
0467名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GH]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:10:22.18ID:ibJpW1En0
ベルミーコーヒーじゃあるまいしそんな気にするほどじゃないだろ
0468名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:13:10.59ID:s/mtCgHh0
ドクターペッパーは医者ののみものだろ?
0469名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:13:22.77ID:QHymrndT0
合成甘味飲むと吐き気がするんだが
0470名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:18:19.69ID:ZBQ7Rz/S0
メシ抜いて仕事やってるとめまいみたいな状態になる事があるけど、そういう時は甘い缶コーヒーが本当に効く
飲んだら数秒で体がシャキーンとする感じがすごい快感だわ
0471名無しさん@涙目です。(埼玉県) [LT]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:18:23.85ID:V17y9KEG0
10年以上人口甘味料のコーラ飲んでるけど
お線香飲んでるように思えてきた
0472名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:19:33.56ID:JETXb4Yv0
>>438
肉体労働者は接客業じゃないんだし、生き方や考え方が違くて当たり前
住み分けしとけ
こういう人たちは社会に不可欠なんだから、差別的に排除するようなことしてたら結局困るのは自分
0473名無しさん@涙目です。(大阪府) [TR]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:20:02.54ID:9kOnAxT90
こんなんは許容量だろ
煽るなや
0474名無しさん@涙目です。(香港) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:21:21.20ID:ygfRHJZ30
>>471
昔に比べてだいぶ美味しくなってきたよな
それでもまだ、どこか不自然な甘さがある
0475名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PL]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:24:22.78ID:Z+ZmExQo0
コカ・コーラ ゼロカフェイン
https://i.imgur.com/K5n6etA.jpg
0476名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:26:36.05ID:DrQw82lh0
人工甘味料も有害
0480名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:37:43.59ID:AZNB3LOK0
昼休みに缶コーヒー片手に持ちながらこのスレを見つけてしまったわけでつが・・・
0482名無しさん@涙目です。(愛知県) [HK]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:44:05.58ID:pv6xSsdE0
>>16 なんでサイダーなのだ
アル中はお酢(酢酸)飲め
「伊藤園黒酢で活性」にしろ
0483名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:45:50.14ID:91fLrjaQ0
>>1
お茶紙パックにコーヒー粉入れて麦茶のように水に付けとくだけで
コンビニコーヒーより美味いと気づいて

毎日買ってた缶コーヒーほとんど買わなくなったわ

ミルクだけ入れて飲んでる
0484名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:48:12.39ID:/fMlM+QZ0
角砂糖()
0485名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:51:18.12ID:fGv28ouc0
コーヒーよりもエナジードリンクの方が危険だろ
砂糖よりも吸収の速いブドウ糖たっぷりにカフェインのコンボだからな
0486名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:53:55.87ID:wFxFKe+30
>>158
尾藤イサオでも甘すぎる
何で甘いコーヒーとか飲むんだろう
男は黙って無党ブラックだろ
0487名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:55:46.41ID:ZhcKfyXn0
超微糖っていう缶コーヒーほしいわ
角砂糖何個分って言うマークを入れるようにすると良い気がする
0488名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:55:59.66ID:f48P/xDS0
清涼飲料水の果糖は良くないってよく聞くが…
結局はお茶とか水がシンプルに1番良いと思う。
0489名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:56:26.74ID:u8Y6YH440
カフェインとシュガーで完璧じゃん
ただ労働者以外は飲まない方がいい
0490名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:57:50.61ID:fZ23ICEB0
>>485
だからそういう飲み物は頭や体をよく使う人のリフレッシュ用なんだから
頭から危険と決め付けんな
0491名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:58:01.73ID:FVEOdOJ80
缶コーヒーやめて、缶チューハイにしようかな。
0492名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:00:52.97ID:Dlek+3py0
ポカリはそういう目的の飲み物じゃないのか
0493名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:03:54.65ID:N4Z2xEjR0
>>488
取りすぎると良くないってだけで
別段砂糖より害があるというワケではないぞ
砂糖より健康的って勘違いして
ガブ飲みor大量摂取するバカに対して
そんな代物じゃねーからって突っ込みが入る程度だ。
行き過ぎて果糖は毒まで行ったら
それはそれでキチガイだけどなw
0494名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:06:29.78ID:2BhgFqPv0
いや別に糖質取っても毒ではないのだが
現代人は取りすぎているから問題なのであって
0495名無しさん@涙目です。(徳島県) [UA]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:06:39.33ID:gAfNogZM0
ポカリスウェットは思ったより角砂糖数多くないね
0496名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:11:56.05ID:mi2TKe4n0
コーラとかサイダーの類をいっさいやめたら胃の調子がすこぶる良くなったわ。コーヒーは豆ひいて毎日飲んでるが。
0499名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:18:08.02ID:ZhcKfyXn0
>>497
今って契約前に血糖値はかるの?
0500名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:18:29.06ID:4sXPJa760
なんでも甘くて美味しいってものは全てヤバイんだけどね
気にしてもしょうがない
0502名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:26:30.69ID:ZhcKfyXn0
>>501
20年前はたばこも酒も自己申告だったから知らなかったわ
まぁ今は抗うつ剤飲んでるから保険入れないけど
0503名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:31:52.26ID:Dlek+3py0
ウニとかイクラが出てくるとすぐ痛風痛風言い出す奴がいるけど、普通の量食っててもそんなにすぐ痛風になるもんなのかね
0505名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:43:23.20ID:CwVbSOOH0
>>26
体がガタガタになってもクスリ漬けで中々死ねないだけ
無駄に歳食った年寄りが病気に苦しみながら国の財政を圧迫している
全然喜ぶべきことじゃないわ
現状より20歳平均寿命が短くなってもポックリ死ねる方がみんな幸せだ
0506名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:43:59.67ID:N4Z2xEjR0
>>503
なる奴はなるけど個人差
バカみたいに毎食魚卵ドカ食いしてたら
そら一直線だし
そんな食い方なら魚卵以外でも痛風になる。
知り合いの豚みたいに食うクソデブが
「魚卵は痛風になるから〜」とか言って
一切魚卵食べないで痛風になっててクソワロタw
0507名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:49:15.60ID:7V4UtQuA0
>>1
ウェルチ凄いな!
果糖恐るべし
0508名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:52:39.28ID:xObaDiCQ0
>>1
そんなこと言って病院の売店で売ってるだろ

病院で悪魔の飲み物なんて売ってんのか最低だな
0512名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2017/10/05(木) 14:10:55.94ID:/W8ft7260
空いたボトル缶にインスタントのスティックコーヒー1〜2本を入れて、水を入れて振ってから飲んでる
ステイックならオーガニックの高いものでも一本30円位
ボトル缶だし、普通の缶コーヒーにしか見えない
0513名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2017/10/05(木) 14:11:40.24ID:GDv7oMz00
ご飯一膳分の糖質はどれくらいですか?
0514名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2017/10/05(木) 14:17:28.84ID:/W8ft7260
糖類や甘味料飲料は缶コーヒーやジュースだけと思っちゃダメだよ
自分は飲まないと思っている人でも、サワー系のアルコール飲料飲んでるでしょ
これが盲点
0516名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 14:39:54.59ID:ki6BK9lX0
>>16
あんたビールばっか飲んで栄養あるもん食わないからダメなんだろ。
0519名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 15:27:52.04ID:Om0nA8R40
何事にも〇〇過ぎが良くないんやで
0521名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 15:34:42.61ID:HZ28MHNQ0
コーヒーの缶やボトル買うなら無糖にしている。
0523名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 15:37:07.87ID:is8psg4J0
>>426
あれは歯がやられるぞ

個人的には柿の歯茶がいい
ビタミンCが豊富でカフェインもない
アトピーが出なくなったよ
自宅の柿の木の葉っぱで作るから無料だし
0524名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2017/10/05(木) 15:38:29.24ID:+H+cFw500
>>513
角砂糖5個くらいかな
0526名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 15:46:47.40ID:kDGGpW5K0
だって、ブラックは伊角くんも飲まなかったんだぞ
0528名無しさん@涙目です。(庭) [PK]
垢版 |
2017/10/05(木) 15:51:49.34ID:b6VbgxZj0
長距離やってるときは飲みまくってたわ
1日10本くらい飲んでたかもw
0529名無しさん@涙目です。(東日本) [SE]
垢版 |
2017/10/05(木) 15:52:21.44ID:hyWRR3S00
コーヒー飲料とコーヒーは違う
0530名無しさん@涙目です。(庭) [PK]
垢版 |
2017/10/05(木) 15:55:26.08ID:b6VbgxZj0
やはりバイクだな これからの岬の駐車場で飲む燗珈琲はうまい
悴んだ手も珈琲が暖めてくれる
0532名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 15:59:45.75ID:pRsx8Ug70
>>5
やっぱドクターペッパーだな
0533名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:02:07.57ID:oSTA7L/60
そういや甘い飲み物っていつの間にかほとんど売ってなくなったな
コーラとエナジードリンクくらいじゃね今でも売ってるの
と書いてて気づいたが、甘い炭酸需要がエナジードリンクへ移行しただけか
そう考えると昔とあんま変わらないね
0534名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:03:29.32ID:hU/rMxDaO
>>525
えええええ〜そんなに
0535名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:04:28.97ID:aMsficks0
探すっきゃないよ!!!
 ベルミーコーヒー
0536名無しさん@涙目です。(中部地方) [AU]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:04:52.57ID:hY223W8q0
ほう…炭酸抜きコーラですか…
0537名無しさん@涙目です。(宮城県) [FI]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:07:08.73ID:KEmD1bqP0
大丈夫だよ
水道にはプルも入っているから
なんでも飲んでいいんだよ
吸っている空気にだって自然放射能も入っている
なんでも入っている時代なんだよ
0540名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:11:50.78ID:qIsdtqwp0
>>339
不足分を補充するなら問題ない
現代人に糖尿病流行ってんのはただひたすら過剰に摂るからだ
ろくに消費もしないのにひたすら摂るんだから悪くなって当然なんだよ
0542名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:25:26.02ID:9T5buyaj0
運動してたらいちいちカロリーとか糖質とかそんなこと気にする必要ないぞ
消費しまくるから
0543名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:26:23.23ID:ZJbGc7m60
人工甘味料味付けの0カロリー系は後味が酷すぎて論外
普通の砂糖入りも甘すぎてとても飲めたもんじゃない
コーヒーに甘味を足したいならミルクだけ入れるのが一番いい
糖分欲しさに清涼飲料水買いたくなるときもあるが
自販機で売ってるサイズは俺にはすべて量が多すぎる
例えばコーラならスーパーのワゴンに置いてるミニサイズの半分で十分
0544名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:32:07.38ID:chcJFoyG0
俺の友だち、缶コーヒー飲み過ぎて糖尿になった
糖尿になっても缶コーヒーやめられない。
っていうか、糖尿初期患者って糖尿なめているよね。
あんなに怖い病気なのに
0548名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:55:27.12ID:d8qzlDG00
>>547
ん?消化吸収速度の話だよな?
単糖であるブドウ糖が最速だよ
もちろんコカコーラやファンタも最速

ご飯は多糖類のデンプンとかだからブドウ糖と比べりゃ吸収は遅い
0550名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:58:55.35ID:d8qzlDG00
>>549
これ見ると缶コーヒーなんて大したことないんだよね
微糖だと1〜2個分だし、何本も一気に飲むやつ居ないし

炭酸ジュースがかなりやばい
0552名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/05(木) 17:06:44.34ID:ie/liZzV0
糖質を嫌う統失
0553名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 17:12:41.35ID:ZJbGc7m60
>>549
いろはすの混ざり物の量は何なの?水じゃないん?
0555名無しさん@涙目です。(栃木県) [FR]
垢版 |
2017/10/05(木) 17:18:09.37ID:VoqVdIg80
>>553 果物やヨーグルトの味がする水のような飲料は
糖分が含まれてるので注意
純粋なミネラルウォーターなら混ざりものはないが
0556名無しさん@涙目です。(庭) [PK]
垢版 |
2017/10/05(木) 17:19:48.06ID:b6VbgxZj0
ボッカのパイン水うまいよ 夏場限定だけどw
0557名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 17:20:52.05ID:Bhxjn0IC0
ジュース系が一番ヤバいのに、何故かやり玉に上げられる缶コーヒー
0558名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 17:22:17.55ID:ZJbGc7m60
>>555
怖いな、ジャンキーに育てる巧妙な罠やん
0563名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 18:01:32.05ID:wQ20ke1j0
あんな墨汁飲んで喜んでるヤツはアホ
0564名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 18:29:50.61ID:hU/rMxDaO
>>554
改めて見ると脂質すげーな
0565名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 18:42:01.06ID:eJcmYHbD0
>>561
眠くなるだろがい
0566名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 18:43:09.32ID:eJcmYHbD0
ポカリとか牛乳みたいな栄養の塊飲んでおいて血糖上がるとか太るとか当たり前だろがい
0567名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2017/10/05(木) 18:50:42.80ID:k9SPpFVv0
>>9
尾藤には謎甘味料が入ってるので飲まない。
0568名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 18:54:26.31ID:unutBaPZ0
逆に運動して補給必要なくらい動いてるときはちょうどいいんだよ
胃から吸収してエネルギーが身体に回りだすと力が出る
0570名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 19:22:24.87ID:YBH+kseZ0
ペットボトルやマウントレーニアみたいなカップのコーヒーもダメなん?
0571名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 19:27:16.03ID:XuB+vDI50
>>570
同じだわ
つうか下手な缶コーヒーより量多いから余計に糖分摂取するだろ
0573名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]
垢版 |
2017/10/05(木) 19:45:24.16ID:zK09cWEc0
不妊とかあるらしいですなんだ
0575名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2017/10/05(木) 20:05:22.02ID:m3/D4UoU0
ブラックしか飲まんし
0577名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 20:08:00.60ID:EGFSvblQ0
>>505の言う通り
0579名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 20:24:37.34ID:Om0nA8R40
>>572
研究員「ガンになりマース」
0583名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 20:58:03.48ID:lckXoC/10
>>572
アスパルテームは人体は消化も吸収もできないので無害だよ
でも腸内に住む細菌にとっては影響があって腸内細菌叢が変化すること、耐糖能(糖分の処理能力)が低下することがいくつかの論文で示されている
0584名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 20:58:29.14ID:Om0nA8R40
>>581
研究員「違いマース。甘味料ばっか摂取してると鬱病になって免疫力落ちて癌で死ぬんデース」
0586名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/05(木) 21:10:46.09ID:Fn060Q1x0
>>583
腸内細菌叢って何て読むの?
腸内細菌の生存してる種類のバランスのこと?
俗に言う腸内フローラ?のこと?
なんか皆が皆、言うことがマチマチだけど、取り敢えずゼロ飲料を毎日1リットル飲んで、人口甘味料しっかり取ってると、健康ヤバいの?
0587名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/05(木) 21:11:06.92ID:ie/liZzV0
>>585
動物実験はあまりアテにならん
人間には無害でも他の動物は有害とかあるし
逆の場合もある

死刑囚で実験すりゃよさそうだけどねぇ
0588名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 21:18:16.83ID:Yz++TnDo0
だったら、ケーキや羊羹もダメってことじゃないか
0589名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 21:20:46.90ID:lckXoC/10
>>586
ちょうないさいきんそう
腸内フローラと同じ意味
ほとんどが消化吸収されないことが分かってる
厳密には少量のアスパルテームがメタノールやアミノ酸に分解されることが分かってる
でも、どれも人体に害がないレベルと分かってる
当然動物実験も臨床試験されていて安全性が確認されている
でも摂り過ぎは何事にも良いことではないし
不安を感じながら摂取してるこも自体が体に害がある
0590名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2017/10/05(木) 21:23:35.58ID:Y0KsN5lL0
>>588
駄目じゃないと思っていたの?
0592名無しさん@涙目です。(広島県) [TW]
垢版 |
2017/10/05(木) 21:25:42.32ID:7LPXWzMN0
外科医の天野先生は缶コーヒー1日6本飲んでるってたぞ!
0593名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 21:26:39.42ID:AVXRIdNK0
アステルパームは体の中の代謝の副産物として
途中でメチルアルコールが生成し、
神経系を少しずつむしばむという機能があるらしい。
 神経を冒されると、低脳になったり、無気力になったり
体がだるかったり、感染症に罹りやすくなったりなど、
民族浄化に役に立つのかもしれない。
0594名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/05(木) 21:27:47.18ID:19g2nr7k0
ココアにしてよかったあるよ〜
0595名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/05(木) 21:28:59.13ID:F/ma0W0P0
>>363
炭酸水そのものは体にええやろ
骨作る。
炭酸水は大概ジュースかビールに加工されるから体に悪いと誤解されてる。
0596名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AR]
垢版 |
2017/10/05(木) 21:33:58.12ID:bUHMCA5O0
微糖を選んでるし

問題ない
0598名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 21:39:57.57ID:364Xo/YG0
>>586
砂糖入りジュースを毎日たくさん取ってる人よりは
カロリーゼロの人工甘味料の方が健康にいいことはハッキリしてる

研究者が言ってるのはタダの水と比べて体に悪いかどうかだよ
0599名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/05(木) 21:50:17.94ID:Fn060Q1x0
>>589
んんんー
じゃ無害というか、有害だという検証結果が出てないのか
何を信じていいのやら
発ガン性は検証されてないの?

ご飯普通に食べても糖分取るよね?

コレステロールも有害説と、必須で余分にとっても排出される説とあるしよくわからんなあ
0600名無しさん@涙目です。(群馬県) [TR]
垢版 |
2017/10/05(木) 21:59:11.90ID:ykv68/1y0
カフェオーレとかいうやつ好きなんだが
凄い勢いで飲んでしまう
0601名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 22:46:56.75ID:YTKOcjMo0
コーヒーソーダってあったな
0604名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 00:20:31.78ID:aYMNXh9e0
冷蔵庫に缶コーヒーがあるときの安心感
0605名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/06(金) 00:23:17.47ID:zUO+6Ukh0
じゃあ米やパンならいいのかっていうと結局は糖質だからな
うどん県も糖尿多いし
好きなもの我慢するよりは他の糖質減らしたほうがよくないか
0606名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE]
垢版 |
2017/10/06(金) 00:30:50.25ID:oHWQ3Uv+O
医者は池沼
0607名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/06(金) 00:40:26.51ID:dHZKErNL0
>23
上から順に読んでって一瞬ゲシュタルト崩壊したあとコーヒー吹いたぞw
0608名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/10/06(金) 00:48:44.47ID:T0BMHQnd0
コーラが大好きで…
夏場限定と言ってもバリバリ氷入れたコーラの1.5L2日であけてる…
しかも上にバニラアイス乗っけるような狼藉っぷり
涼しくなるとピタっと止めるんだけどね
しかも毎年7月は一年で一番忙しいからストレスもあって余計ガバガバ
0609名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2017/10/06(金) 00:51:08.85ID:e8vPVOG30
水分補給は緑茶と麦茶が一番
0610名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/06(金) 00:52:45.77ID:t/Evb7OW0
肉食がいいんだか悪いんだかわからん
豆乳イソフラボンがいいんだか悪いんだか
牛乳がいいんだか悪いん
コーヒーがいいん
ドクペがいいんだか悪いんだか

明らかに悪いのは、アルコール、コーラ、そしてウィンナーなど加工肉
それはなんとなくわかる

が、コーラむっちゃ美味いんだよ…
コーラ発売されて何年目?
深刻な健康被害で訴訟とかないからと思って飲んでる…
0613名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2017/10/06(金) 01:35:57.57ID:SbZRb71P0
マックスコーヒーはデザートだから
0614名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 01:40:46.27ID:zWTmj27V0
>>610
こういうすぐに惑わされる奴が一番ダメだね
要は何でも摂り過ぎはよくないとだけ覚えてればいい
0615名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/06(金) 01:45:29.80ID:XAKkSiIo0
>>613
練乳の代わりに使えるからな
0616名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 02:04:56.26ID:bJMR+YYh0
>>599
メタノールは劇物だから当然有害だよ
でも量が少なければ実害はない
野菜や果物に入ってるくらいだから
同じく野菜や果物に入っているシュウ酸も劇物だけど量が少なければ実害はない
そもそも毒性が強いものは発がん性を確認するより毒死する方が早い訳で研究対象にはならないでしょう

糖質もLDLコレステロールも摂りすぎは良くない
量が適切なら実害はない
多いと生活習慣病になるし
少ないと不足した栄養素に応じた栄養失調が起きる
0617名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 02:14:23.77ID:hEv4YScX0
ダカラとかはどうなの?
0618名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 02:19:33.50ID:OoOP90DH0
>>616
じゃやっぱり、普通のコーラよりゼロコーラ飲む方が健康的と考えていいのか?
または、人工甘味料は発ガン性ないが毒性はある?
もちろん1日1杯飲んでも、ほとんどの人は何でもないのはわかる
だがこれだけ糖分が問題になってるのだから、人工甘味料に問題がなければ、カンコーヒーにも使えば済む話
0619名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2017/10/06(金) 02:23:09.18ID:8XIsSB2n0
>>549
企業が人工甘味料にするのも分かる気がする

砂糖高いもんな
0620名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 03:00:33.77ID:bJMR+YYh0
>>618
まあ比較すればそうなるだろうね
アスパルテームはほぼ吸収されないままウンコになり吸収された一部が代謝の過程で毒性のあるメタノールになるけど
アルコールはすぐに吸収されて代謝の過程で発がん性のあるアセトアルデヒドになるから
人工甘味料を我慢するより禁酒した方が何倍も健康に良いよ
飲酒さえも適度なら良い面も多いけどね

缶コーヒーも人工甘味料使ってるのは既にたくさんあるよ

個人的な意見としては口が甘みを感じてるのに糖質がこないという不自然な状態を作ると
口のセンターと脳みその信頼関係がおかしくなる気がするからゼロカロリーは避けるべきものと見てるよ正直
0621名無しさん@涙目です。(庭) [FI]
垢版 |
2017/10/06(金) 03:21:40.30ID:n5UWtCIg0
それより恐ろしいのがFXのデーモンプラグイン
0622名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 04:21:00.02ID:ajEUqTEC0
珈琲は身体に良いけど、缶コーヒーは駄目ってのはなんとなく理解した
インスタントコーヒーはどうなの?
0623名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 05:02:15.90ID:gzKZrsC10
この>>1の表の角砂糖何個分ってよく使われるけど、最近だと角砂糖を本当に入れてるのだと勘違いしてる馬鹿も出てきてるんだよな
これは分かりやすいように角砂糖に例えているだけで、実際は角砂糖とは別物なのだと分かってない奴が多い
0624名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 05:11:45.82ID:gzKZrsC10
具体的には飲んだ時に分解吸収されるとこで大きな違いが出て来る
糖分だからと全てを角砂糖で表現するのはただの馬鹿だ
それは水分だからと小便とスープを一緒にするようなもんだ
0626名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 06:15:47.14ID:8G5grPUo0
頻尿や疲労感やらいかにも糖尿な症状なんだが病院で血糖値測るとだいたい70前後なんだがこれ何の病気

コーラ中毒で500mlのペットボトルを2日で1本空けるペース
0627名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2017/10/06(金) 06:18:08.18ID:dxX1gA8D0
実は100%果汁のジュースが一番危ないやで
0630名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/06(金) 07:18:37.49ID:zzssyYog0
>16
サイダーってw
0631名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2017/10/06(金) 07:22:53.45ID:uj8R/uUy0
缶コーヒーの無糖のブラックも香料入りは、ダメらしい
0632名無しさん@涙目です。(catv?) [DO]
垢版 |
2017/10/06(金) 07:26:11.88ID:keu/HYGu0
>>622
ブラックなら問題なさそう
0633名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2017/10/06(金) 07:36:08.71ID:Iem8V2Ot0
甘い飲み物は血糖値を上げるという主張だけど甘い飲み物で眠くなったことないんだけど
0636名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 07:38:59.95ID:XOY9i+SG0
缶コーヒーて7、8年は飲んでないな。
マウントレーニア的なやつばっかだわ。あれも中身は同じか
0638名無しさん@涙目です。(庭) [UA]
垢版 |
2017/10/06(金) 07:41:38.14ID:tqV1bPET0
原価20円 昔は10円だったけど 最近160円とか多いし
0639名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 07:47:56.70ID:h50DIDoY0
缶コーヒー好きの俺はコンビニコーヒー飲んだことねーし喫茶店も行かない

逆にコーヒー好きは缶コーヒー飲まないね

別物ってことは薄々気づいてるんだよ
0640名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/06(金) 08:04:21.52ID:cKQ1cVRd0
コカ・コーラ、次代の甘味料求む 懸賞1億円で世界中に呼び掛け
2017年10月2日

【ニューヨーク共同】次代の甘味料を探し出してくれたら100万ドル(約1億1千万円)を差し上げます―。
米飲料大手コカ・コーラが、世界中の研究者や科学者にこんな呼び掛けをしている。
健康志向が高まり、砂糖を多く含む飲料を敬遠する人が増える中、「脱砂糖」の切り札を探して局面を打開しようという試みだ。

コカ・コーラが求めるのは、天然で安全、低カロリー、飲料や食品に使うと砂糖のような味覚が得られる甘味料。
専用のホームページを設けて応募を受け付けている。
来年1月18日に応募を締め切り、同年10月3日に優勝者を発表する。(共同通信)
0642名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 09:12:14.44ID:Dyfjn1dK0
>>622
それなんだけどコーヒーが体に良いスレたつと「俺缶コーヒー飲んでるから大丈夫!」って奴が必ず沸くんだよな、全然別物なのに考えられない奴が多い
0643名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 10:32:12.79ID:4vcuO9sW0
>>620
最後の二行は同じ感想、めちゃくちゃ違和感あるよね
もっと飲まなきゃって思って飲むとどんどん違和感が膨れ上がる
何かしらの中毒症状があるような気がするわ
0644名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2017/10/06(金) 10:59:00.92ID:SbZRb71P0
真空抽出とか使ったコーヒーを挽いたときに発散される香りも取り込んだコーヒーとエメラルドマウンテンの期間限定で出してたシンバウィンドとか言うのが旨かった
0645名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]
垢版 |
2017/10/06(金) 11:26:24.26ID:0oAgmdN10
>>1
でも病院食で出されるジュースも
「栄養価の高い、砂糖がガバガバ溶け込んだ液体」じゃん?

125ml200kカロリーがベースだろ?コーヒー飲料の5倍のカロリー(平均値)ですよあーた。
0646名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]
垢版 |
2017/10/06(金) 11:32:47.33ID:0oAgmdN10
じゃあ逆に栄養価の高いコーヒー飲料があれば満足して貰えるのだろうか?


ってそれも病院食にあったような・・・あれぇ?w
0648名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/06(金) 11:44:09.93ID:tbdH/Dka0
つーか体に良い悪いで
ビクビクしてアレは?コレは?って聞く様な奴は
砂糖だろうが人工甘味料入りだろうが
清涼飲料や缶コーヒーなんぞ飲むなw
どれも体にゃ良くねーよw
黙って水か茶だけ飲んでろやw
0649名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 16:10:08.21ID:46j0CLxR0
>>638 地元のホームセンターで売ってる
プライベートブランドの缶コーヒーは40円ぐらいだけど
妥当な値段というわけか

しかし、どことは言わないけど漢字5文字の缶コーヒーの不味いこと
0650名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 17:20:18.91ID:gpEGyosn0
>>649
漢字5文字はジュースも不味い
人工甘味料と香料入れまくり
0651名無しさん@涙目です。(富山県) [NL]
垢版 |
2017/10/06(金) 17:39:09.29ID:TReDQI+v0
漢字5文字ってどこ?
教えてエロい人
0654名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 17:44:46.32ID:XAOuNcIB0
>>117
アサヒカフェオが最高だった
当時でさえ入手が困難だった
0656名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/06(金) 18:31:40.82ID:sSZCTIUz0
でも一番不味い缶コーヒーは、個人的にはハナマサで売ってるプロ仕様の缶コーヒーだな
寒い日にホットの缶コーヒーが飲みたくなったんだが、目の前にハナマサあったから入って買った
50円しないから仕方ないかもしれんがとにかく薄くて変な味するんでビックリした
こんなに不味い缶コーヒーあるのかと衝撃を受けた
0658名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN]
垢版 |
2017/10/06(金) 21:32:07.45ID:jmHdMqAF0
BOSSブラックは大丈夫だろ?
0659名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PL]
垢版 |
2017/10/06(金) 21:37:50.92ID:7LTzYIvm0
スプライトもカフェインゼロだってな
スプライト 470ml PET スプライト
https://www.amazon.co.jp/dp/B013HJ8OTE/
0660名無しさん@涙目です。(岩手県) [RU]
垢版 |
2017/10/06(金) 21:38:39.18ID:WhDG4Efe0
UCCブラック無糖が至高
0661名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 21:43:33.55ID:gRWagRfQ0
さっき会社帰りにスーパー行ったら
いつもそこそこ売れてる50円の缶コーヒーコーナーがだだ余りでワロタ
0663名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 21:50:29.03ID:MPWWHrPW0
無か微か気になる
0664名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MA]
垢版 |
2017/10/06(金) 21:56:54.79ID:uk+ynnff0
デーモン閣下も缶コーヒーを飲むのか?
0665名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/06(金) 22:32:49.38ID:mqfdzQ3x0
今日麩の味噌汁
0666名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2017/10/07(土) 10:18:55.14ID:3uUzuXtA0
エンゾ早川「」
0668名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/10/07(土) 13:11:02.20ID:ogmlMEvA0
>>16
飲み物お茶にしろ
0669名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2017/10/07(土) 13:29:10.83ID:zzOYUbWt0
ジュースも缶コーヒーも飲みまくってるが血圧上120下80だぞ これで上がるのは体質だな
0670名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/07(土) 13:34:35.39ID:y6zzDeHa0
>>7
シャブ喰ってるやつもそう言うよ
0672名無しさん@涙目です。(dion軍) [ID]
垢版 |
2017/10/07(土) 13:39:16.10ID:Hucbkf8E0
>>669
血圧より血糖値が問題ないなんじゃ
0673名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PL]
垢版 |
2017/10/07(土) 13:46:37.81ID:2hYLJgs70
>>669
カテーテルの手術をした40代俺もそのぐらいだから
0674名無しさん@涙目です。(青森県) [US]
垢版 |
2017/10/07(土) 16:40:03.39ID:feHaIxRi0
>>669
もう死ぬとこだな
お疲れ様
0675名無しさん@涙目です。(富山県) [NL]
垢版 |
2017/10/07(土) 18:02:51.32ID:bReJqotC0
>>669
南無阿弥陀仏
0679名無しさん@涙目です。(家) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/07(土) 21:17:43.44ID:nTd5XHp70
脳が糖分欲しがるんだよ からだの都合は別だから
からだの発生30億年と脳の発生10億年のギャップ
だね
0680名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/07(土) 21:22:12.12ID:prxe3aDoO
でもご飯茶碗一杯で15個なんでそ
0681名無しさん@涙目です。(中国地方) [BR]
垢版 |
2017/10/07(土) 21:33:39.38ID:CbsViNTL0
この間初めてドクターペッパー飲んだけど、クソまずいなあれ。
あれは清涼飲料水じゃなくて、炭酸入り養命酒だろ。だからばあちゃん長生きしたんだな。
0682名無しさん@涙目です。(愛知県) [HK]
垢版 |
2017/10/07(土) 21:52:31.76ID:De5rwOy20
小学校の保健室の前に、コーラ缶、コーヒー缶などの飲料水が置いてあって
その横に含まれている糖分量と同じ角砂糖が積んであった。
それ見て「こりゃ何本も飲んだらヤバい」って子供心に思った。
子供の時からの教育って大事だよね。ヤクルトもそうとうエゲツナイ糖分量だった。
0683名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2017/10/07(土) 21:54:08.69ID:Q180WPEN0
毎日ジョージアオリジナルを6.7本飲んでるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況