X



Intel、次期CPUにThunderbolt 3コントローラを標準搭載 〜2018年にプロトコル仕様公開へ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(佐賀県)@無断転載は禁止 ©2ch.net [ニダ]
垢版 |
NGNG?PLT(13611)

Intel、次期CPUにThunderbolt 3コントローラを標準搭載
〜2018年にプロトコル仕様公開へ。ロイヤリティーフリーで利用可能 - PC Watch

 米Intelは24日(現地時間)、Thunderbolt技術の拡大に向け、次期CPUにThunderbolt 3コントローラ
の機能を内包するとともに、2018年にThunderboltのプロトコル仕様を業界向けに公開すると発表した。

 CPUにThunderbolt 3コントローラを内蔵することで、Thuderbolt 3を備えたモバイル製品では薄型軽
量を実現できる。加えて、本体への充電やすべてのディスプレイへの接続、数十億にも上るUSBデバ
イスへの接続が可能になる。

 さらに、2018年にはThunderbolt 3の仕様を公開。Thunderbolt 3は非独占的かつロイヤリティーフ
リーで利用できるようになり、サードパーティもThunderboltと互換性を持ったチップを製造可能にな
るとしている。

 今回の公開には、以前より開発に携わったAppleの影響も大きいようで、Intelのリリースの中で、
Appleのハードウェアエンジニアリング部門のシニアバイスプレジデントであるDan Riccio氏もコメン
トを寄せている。

 また、MicrosoftのWindows 10 Creators Updateでは、Thuderbolt 3デバイスのプラグアンドプレイ
サポートを強化しており、今後も次期Windowsのバージョンでユーザー体験を向上するべく両社が
協業を続けるとしている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1061531.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1061/531/1.jpg
0002名無しさん@涙目です。(佐賀県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/25(木) 13:33:49.50ID:5LO7GIOu0
エルミタージュ秋葉原 – すべてのPCでThunderbolt 3が使えるようになる?
Intel、Thunderbolt 3のCPUへの統合を計画中

Intelは、Appleと共同開発したインターフェイスThunderbolt 3の機能を、将来的にIntel製CPUに統
合する予定であることを発表した。

Thunderbolt 3は帯域幅が広く供給電力も大きいことから、特に薄型ノートPCでのメリットは大きい。
だたし専用コントローラが必要になるため、追加コストがかかるという問題点がある。しかしCPUに
機能が統合されることでこの問題が解消。さらにUSBとの互換性も維持されており、既存の資産が
無駄にならないのも大きなメリットだ。

またIntelでは、Thunderbolt 3のプロトコル仕様をロイヤリティフリーライセンスで来年中に提供予定。
これにより安価な互換チップや周辺機器の開発が可能になる。

現在はハイエンド向けという印象が強いThunderbolt 3だが、この計画が順調に進めば一気に普及
が加速するだろう。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0525/208143
0003名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 13:35:28.21ID:yH0tOeTy0?PLT(35669)

マザボにチュンデーボルツが付いてるけど使い道がいまいちわからん
0004名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 13:35:36.53ID:Hu/5GuXM0
さすがアップルだぜ!!アップル否定派は使うなよwww
0007名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/25(木) 13:48:38.87ID:K6Iggtgd0
創価学会は犯罪集団
ドトールコーヒーは学会員だ
集団ストーカー
0009名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CO]
垢版 |
2017/05/25(木) 14:03:17.56ID:AnwWFMan0
USBにしろBluetoothにしろ、もっというとTCP/IPそのものも、全てシリアル手順がベースになってるんだから、
最初にシリアル考えた人はすごかったんだなあ。
0010名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CO]
垢版 |
2017/05/25(木) 14:04:30.20ID:AnwWFMan0
それに比べて、パソコンよりもはるかに利用率の高い、デジタル交換機の
INS手順は、国際規格なれど中身の殆どをNTT-NECが策定し、インターネット
以上にいまの通信環境に貢献してるってのはあまり知られてないね。
0011名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 14:05:46.19ID:WN8Hv1cP0
コネクタと規格が違うのは、トラブルにならんの?
0012名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [IL]
垢版 |
2017/05/25(木) 14:14:52.38ID:Qpb27iAg0
>>11
Thunderbolt3はUSB3.1としても使える
0013名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 14:19:12.01ID:dSlRrTzT0
これでもう向きがわからなくてイライラしなくていいの?
0014名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 14:21:52.07ID:QwKxTZ8S0
intelMac用だろ
0016名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [RO]
垢版 |
2017/05/25(木) 14:43:43.67ID:po8UoYt50
外付けグラボが捗るな
0017名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/25(木) 15:32:23.22ID:h2vpARDr0
普及しなかったんですねw
0019名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/25(木) 15:45:31.87ID:8sx8tvqx0
>>11
USB3.1(のGen.2からだったかも)規格の一部として、他の通信プロトコルが乗っ取ることが可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況