X



ホンダ、プレリュード復活? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
NGNG?PLT(13001)

ホンダの2017年3月期連結決算は営業利益が67%増となり、タカタ製エアバッグのリコール問題から立ち直った姿を見せつけた。しかし、同時に今期'18年3月期決算の
業績予想を前期比16.1%減と発表し、各メディアにも大きく取り上げられた。
 「ホンダはアメリカを中心に海外生産を推し進め、今や全体の8割以上にもなります。実際、ホンダの経営動向は海外市場に左右される状態が年々強くなっており、
日本市場のウエイトが低下しているのは否めません」(経済記者)

 かつてのホンダと言えば、1980年代から'90年代前半のF1ブームをエンジンサプライヤーとしてけん引。その名を世界中にとどろかせた。しかし、次第に
日本市場の縮小が見えてくると、ホンダは一気に背を向ける。その象徴とも言える出来事が、'10年の『シビック』国内販売終了だ。
 当時の思いを長年のホンダマニアはこう語る。
 「'90年代後半以降、車種のレパートリーがミニバンだらけになったり、日本仕様のデザインだけが格好悪かったり、いろんな部分でホンダ車に対してたまっていた
不満が、『シビック』国内販売終了という報道で一気に爆発した感じ。『シビック』はホンダを大きくした立役者なのに日本人は乗せないというのだから、日本市場を捨てたと宣言したようなもの」

 そんなホンダは今、八郷隆弘社長が先頭になって「ホンダらしさ」を取り戻そうと必死だ。昨年は『NSX』の新型を、この夏にはついに『シビック』の新型を発売する。
かつて“伝説のデートカー”として一世を風靡した『プレリュード』復活も囁かれている。
 ホンダの海外市場に依存する体制は今後も変わらないが、地元の日本市場の重要性に今さらながら気付いたのかもしれない。
 国内をないがしろにしたシッペ返しを受けつつも、どこまで“ブランド”を復活させられるか。

http://npn.co.jp/article/detail/78916264/
0002名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/25(木) 10:29:26.80ID:ynx5nBrn0
はい
0005名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/25(木) 10:30:52.18ID:A+mYOQOH0
アートフォース プレリュード
0007名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [AU]
垢版 |
2017/05/25(木) 10:31:09.19ID:mrPdeXp10
停車中のプレリュードのリアタイヤ動くの見た時衝撃的だった
0014名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [TW]
垢版 |
2017/05/25(木) 10:37:17.85ID:NGGsc/TL0
ろくでもないデザインで名前だけ復活させるくらいならやめて欲しい
0015名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [KE]
垢版 |
2017/05/25(木) 10:37:23.38ID:MEDdRdET0
涙目でも前向きだったあの頃が好きだな。結局俺みたいな中途半端なのは切り捨てられたけど、

あの頃すごかった。佐川のドライバー一年生がフェラーリ買えたり、季節労働者みたいな、不安定な立場だと正社員の最低3倍はあったな。

俺らが頑張るの止めたがら公務員有頂天なのは知ってるが、俺の親公務員。

親がバカだと悲しいね。
0016名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/25(木) 10:37:31.06ID:/lZvmEM80
涙目でも前向きだったあの頃が好きだな。結局俺みたいな中途半端なのは切り捨てられたけど、

あの頃すごかった。佐川のドライバー一年生がフェラーリ買えたり、季節労働者みたいな、不安定な立場だと正社員の最低3倍はあったな。

俺らが頑張るの止めたがら公務員有頂天なのは知ってるが、俺の親公務員。

親がバカだと悲しいね。
0019名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 10:40:08.75ID:+5B2Vw5j0
アコードクーペがいいな
0023名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 10:44:26.83ID:ARkiUwwM0
昔はこういう軟弱なデートカーが流行ってたけどその中でもプレリュードは平面的なデザインで色気が全くなく一番ダサかったな。
0026名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [KE]
垢版 |
2017/05/25(木) 10:46:30.09ID:MEDdRdET0
無駄口ごめんね。俺は初めて自分の金で買った車は4ナンバーのミラターボ。親に頼らないで買える精一杯だった。

ギッタンバッタンの凄い車だったけど、そんな車で若かれしコロ、青春一杯だした。

あの一頁の彼女たち。私は元気です。また機会があったら

やらせろ。
0031名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 10:53:18.72ID:4bGmqN4H0
運転席側から助手席のシートを倒せる機能は
絶対必要だよね
0033名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/25(木) 10:55:08.91ID:w7rrqWzM0
目糞付いたプレリュードかっこわるい
0045名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/25(木) 11:08:10.99ID:a3Ek9evp0
シティーもお願い
0046名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/25(木) 11:12:29.44ID:IdgB/t760
初代、二代目まではそれなりにデザインが良かった。 が、三代目以降のデザインがダメダメ
あたかもS13→S14で失敗したシルビアの様に、キープコンセプトであるならカッコを尖らせる方向にもってかないものはジリ貧になるよ
0047名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/25(木) 11:14:57.32ID:a3Ek9evp0
ベンツのSLみたいにクーペカブリオレタイプでお願いします。
0050名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/25(木) 11:18:55.04ID:K6Iggtgd0
創価学会は犯罪集団
ドトールコーヒーは学会員だ
集団ストーカー
0052名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/25(木) 11:23:57.32ID:/0wKMKWW0
>>24
ほんとかっこいいわ
これをベースに復活して欲しい
0056名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 11:26:49.32ID:xw47dleAO
>>1
八郷たんやるね。伊東てめーは北朝鮮に半島流しだ
0059名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [UA]
垢版 |
2017/05/25(木) 11:29:18.25ID:am0teSTf0
>>24
4代目乗ってたなー。親戚から30万で買ったんだけど、「SiVTECな」て言われて信じてたら、ただのSiでしかも廉価版のプライベートステージだったのはいい思いで。
0062名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [AU]
垢版 |
2017/05/25(木) 11:33:44.32ID:zwPTMcX00
>>21
5代目好きだけどなー
全然速そうに見えないのにけっこう速かったりお上品で無機質な感じがいい
0064名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/25(木) 11:36:41.04ID:Zb7ba/K60
>>24
兄貴が乗ってたな
VTEC入った時の音が最高にカッコ良かった
やっぱ音はNAの方がいいわ
0066名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/05/25(木) 11:41:38.72ID:YbdgchFF0
3代目乗ったことあるけどすごく運転しやすかった記憶がある
0068名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/25(木) 11:45:57.48ID:a3Ek9evp0
ホンダ1300&クーペもお願いします。
0070名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/25(木) 11:51:06.52ID:a3Ek9evp0
あと、シビックのステーションワゴンもお願い。
0071名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/25(木) 11:53:52.65ID:a3Ek9evp0
アコードエアロデッキもついでにお願いします
0072名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 11:56:12.51ID:ATtzrZYB0
>>24
へぇ〜今のホンダからは信じられないほど綺麗な車だな
0077名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/25(木) 12:18:36.48ID:iQFYorCj0
またフロントグリルに自転車のハンドル付けるんだろ?
今からいらない!
0078名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [TR]
垢版 |
2017/05/25(木) 12:22:40.57ID:M9IQlj2T0
>>1
プレリュードなんてただのオメコcar
0083名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/25(木) 12:30:30.52ID:zTYQOFiU0
>>3
バイク→車→バイクに絶賛使い回し中です
ビートもまたバイクに戻るかな?
0084名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [LY]
垢版 |
2017/05/25(木) 12:33:05.90ID:3jhq8/7f0
ノッチバックってスペックとして容積重視の時代には広告塔にもならんのかな。
0085名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 12:33:23.12ID:TzM1pnoP0
リトラに憧れ
2・3代と続けて買ったなあ

車間を確認するとか理由つけて
意味なく出し入れしてたw

あの頃は運転が楽しかったぁ
今は運転が苦痛ってか、めんどうだけど
0089名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [LY]
垢版 |
2017/05/25(木) 12:37:19.83ID:3jhq8/7f0
>>70
1.6vtecのシャトル乗ってたが、早いし軽いから燃費いいし、広いしよかったよ
0097名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/25(木) 13:03:13.68ID:l33RU+nk0
4WSは便利だったわ
0099名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 13:10:30.87ID:iwVTmPIZ0
>>22
故障。
0100名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/25(木) 13:11:59.86ID:Qkv6ozzT0
>>22
誰か〜〜!!
0105名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/25(木) 13:41:27.18ID:403bREZc0
良いデザインは復刻させるべき
何が障害になってるのか分からん…
0107名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 13:44:36.90ID:pZyv/FEI0
レジェンドクーペもついでに復活してよ。買えないけど
0108名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ヌコ]
垢版 |
2017/05/25(木) 13:46:09.41ID:jXLdtYBt0
>>20
こういう奴ほどFRスポーツカーが出ても買わない
千葉よりタチが悪い
0111名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/25(木) 14:06:44.67ID:y157IuqV0
>>107
今のシビックが昔のアコードやプレリュードのポジションだから新プレリュードがレジェンドのポジションじゃないの?
0113名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/25(木) 15:00:34.55ID:a3Ek9evp0
4つ目セリカでデートはしたくないわ
4代目プレリュードは洗練されていてオシャレ。4代目
0115名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/05/25(木) 15:19:50.88ID:pshEmB6D0
4代目プレリュードにオシャレ感なんてないな
乗ってるのオタクっぽい人ばかりだった
0116名無しさん@涙目です。(長野県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/25(木) 15:27:39.09ID:vUeXaY/N0
フロントヘビーでスパイクタイヤ装着でも雪道走れなかった使えない車
0117名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 15:31:58.29ID:NKmfGzz/0
>>113
友人がそのプレリュード 俺は4灯セリカ 
で俺のセリカのほうが女受け良かったぞ
0119名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 15:36:02.42ID:NKmfGzz/0
>>115
友人もプレリュード乗ってる間は彼女出来なかったw
0120名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/25(木) 15:39:44.17ID:rwCg4B/B0
プレリュードは北米でも人気あったんだってな
免許取りたての子が初めて乗る様な車だったとかで思い出深いとか聞いたような
0122名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/25(木) 16:01:54.97ID:8sx8tvqx0
ホンダが復活すべきなのは車種じゃなくてデザイン
0123名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/05/25(木) 16:07:20.82ID:pshEmB6D0
>>122
昔のホンダって車体サイズの平らな鉄板貼り付けただけのデザインだからデザイナー不要だと思う
0124名無しさん@涙目です。(岩手県)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/25(木) 16:42:45.66ID:/aA0pRGl0
N-プレリュードですね、わかりますw
0125名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/05/25(木) 17:24:43.37ID:y4DIkaTQ0
>>24
これ乗ってた。
メーター周りが斬新でカッコよかったな。
あと、助手席のリクライニングレバーが運転席側にも付いててエロかった。
0126名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/25(木) 17:31:44.69ID:a3Ek9evp0
>>125
>助手席のリクライニングレバーが運転席側にも付いてて
エロw
0127名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/05/25(木) 17:34:04.23ID:HJFtgQvFO
先輩が二代目後期に乗ってたな
しかし予算が足りなくてAC付けれずで購入
真夏はいつも俺のR31(AAC付き)を羨んでた
0129名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 17:56:19.86ID:iVELALdO0
>>127
昔は物品税の関係でエアコン標準車やエアコンメーカーOP車じゃなく、
エアコンディーラーOPか社外エアコン取り付けることも多かったな。
後付けでも別に割高にはならんかった。
現代はカーショップでエアコンなんて取り付けないし、
ナビすら標準のビックナビ主流だし、
標準で大径扁平だしカーショップは大変だよな
0131名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 18:01:27.90ID:iVELALdO0
ホンダベルノとホンダクリオを復活させるのが先だろ。
なんでプリモにまとめるんだよ
せめてクリオじゃないと買う気しないわ。
日本においてはそこが敗因だろ
0132名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/25(木) 18:04:44.54ID:62q4pqUm0
ほ、ホンダカーズだもの
0133名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/05/25(木) 18:15:09.75ID:uDpsuHyH0
>>65
ホンダのMTってみんな軽いような気がするな
0137名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/25(木) 18:52:17.26ID:/K6kyl810
ガングリップタイプのシフトレバーに憧れた
0139名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/25(木) 19:36:10.85ID:xw47dleAO
>>131
そんな奴はあんた位しかいないから無問題だなw 敗因でもないし。

ちなみになぜ統一したかというと、車が売れなくなってるからコストダウンと、レクサスみたく高級車はアキュラブランドにしようとしたからだな。
0140名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/25(木) 20:01:47.12ID:lkJDoFZB0
リトラクタブルライトでお願いします
0141名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 20:05:50.05ID:jPAHAAgV0
サイバーCR-Xを超える車に未だ出会わない
いつまでたっても乗り換えできない
0149名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 21:15:02.59ID:h6qMnsqW0
淫クスとかいうグレードをマジで出してたくらいだもんな
0151名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/25(木) 21:38:17.03ID:xw47dleAO
>>141
大切にね

>>150
お前はハイエースにでも乗ってろ
0153名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 21:42:43.77ID:oc+aBrRu0
>>109
俺の中ではプレリュードと言えばこれだな
リトラに赤と黒
0154名無しさん@涙目です。(中部地方)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/25(木) 21:43:42.04ID:tbakwnQL0
>>142
言ってる意味がわからない
0155名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [DK]
垢版 |
2017/05/25(木) 21:48:05.62ID:fG2dH2X70
初めて買った中古車が最終一代前の型だった
プレリュードのVTECなんて当時NSXの次に速い車だったんじゃないの?
0161名無しさん@涙目です。(長屋)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/25(木) 22:53:31.22ID:7lpZt6jF0
>>9
F10「・・・」
0163名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/25(木) 22:55:20.62ID:6wf847OP0
>>156
クルコン付いてたな
ステアリングに付いてるボタンで加減速するんだよな。懐かしいなぁ。フロントのドライブシャフトが弱点以外は、いい車だった。
0167名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/25(木) 23:16:36.56ID:OFwKjKZ80
インテを復活させるべき
まだ陛下は免許持ってるから乗ってくれるはず
0169名無しさん@涙目です。(宮崎県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/25(木) 23:23:23.20ID:q2uAgtHG0
ちゃらっちゃらららー
ちゃらっらゃらららっらっ
0170名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [HK]
垢版 |
2017/05/25(木) 23:28:40.86ID:/84NrFIL0
四代目はセナも乗ってたんだぞ
0174名無しさん@涙目です。(熊本県)@無断転載は禁止 [NO]
垢版 |
2017/05/25(木) 23:41:54.30ID:6WYAqowP0
>>173
先に出たユーノスコスモに影響されたらしい
0177名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/05/26(金) 00:05:50.16ID:6ffD9/fg0
>>173
当時この内装見てめちゃ欲しかったわ
0182名無しさん@涙目です。(四国地方)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/26(金) 02:00:55.30ID:spWjRsbT0
>>136
意識高い系という言葉自体が存在しない頃からホンダ信者は鼻についてたよな。
ホンダ車自体には何も偏見を抱いてないが信者のウザさで敬遠してた。
特に日産なんか車にあらずと言わんばかりだから日産党としては同じ車好きとして楽しめる要素ゼロ。
0183名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/26(金) 02:53:43.77ID:0AOMC7xi0
3代目が出た時だったか、ホンダのエンジニアが
「これ、ボンネットフードの位置が(当時の)フェラーリより低いんだぜw」と
ニヤニヤしてたのを思い出した…フロントが変態的な構造のWウィッシュボーンだったっけな
0184名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/26(金) 03:14:01.37ID:OB01zy3C0
>>9
ベイブリッジのコーナーをカニ走りするあの感じは、
一度やったら病みつき。数年前まで乗ってたわ
0185名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/26(金) 03:21:45.12ID:OB01zy3C0
>>120
秘書(たぶん女)がプライベートで買うケースが多い?
だとかでヨーロッパではセキュレタリーカーとか言われてたで
0186名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/26(金) 03:23:36.89ID:OB01zy3C0
>>121
ハミングってホンダの原チャじゃね
おれ乗ってたよ
0187名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/26(金) 05:45:13.74ID:+MOU1+Gr0
それより縦置きのインスパイアを
0191名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ZA]
垢版 |
2017/05/26(金) 07:43:17.78ID:D5QUMlsj0
三代目が一番美しい
特に後期型
四代目はかなり異端なデザイン
0192名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/26(金) 07:49:56.76ID:CdkmjIm70
>>87
かっけえ
この頃のホンダ車はボンネットが低いからシャコタンがよく似合う
0193名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/26(金) 07:52:35.89ID:xYNJHmjGO
>>87
ホイールが残念だな。形も悪いが、せめて色はガンメタとかにしてくれ
0197名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/26(金) 08:29:46.37ID:Zm1r/fog0
>>195
うぁ、ナンパカーの面影ぜんぜんねェー
もうちょい洗練されたデザインにできなかったのかよ
0198名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/26(金) 08:33:52.58ID:wL8A7sFW0
>>195
当時は四角目が嫌いだったのにいなげやで見たらかっこよかった
0199名無しさん@涙目です。(新潟県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/26(金) 08:35:26.79ID:gVyOE1Yt0
オートマのBB8に乗ってた
VTECなんて切り替えポイントが高すぎて全然使わなかった記憶
0200名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/26(金) 08:42:06.94ID:X0rqD8RhO
>>190
たしか4WSだったっけ?あのシステムはどうなったんだろう?当時はかなり革新的なシステムと言われていた記憶あるけど
0201名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/26(金) 08:56:54.76ID:d2FE/46A0
>>200
他の類似システムも大体下火になった時点で・・・
0204名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/26(金) 09:27:25.24ID:B4Gy80EH0
>>200
元々FFだとハンドルの舵角が大きく取れなくて小回りが利かないのを解消するために生まれたのが4WS。
技術の進歩でFFでも舵角を大きく取れるようになったので今となっては不要の長物。

S13シルビアのようにFRで4WSを搭載した車もあったがドリフトしづらいのでみんなキャンセルして乗ってた。
0208名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/26(金) 11:13:10.94ID:QEWr1LOX0
>>206

プレリュード2、3、アコードワゴンと乗り継いだが
特に冬季のキシミ音はストレスだったねえ
ちょっとハンドル切ったら、ギュギュ、ミシミシ

縁あってトヨタに乗り換えることになったが
キシミ音なんかまるでなし、12年間故障・トラブルなし
またトヨタ車に乗り換えた。

ディーラの対応も圧倒的にトヨタが勝ってる

若い頃はホンダ信者だったがねえ
0209名無しさん@涙目です。(オーストラリア)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/26(金) 11:16:53.59ID:JYTp4dgs0
>>1
おまえはバカのフレンドなんだな
0210名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [IE]
垢版 |
2017/05/26(金) 11:22:05.63ID:FnpDae+m0
>>206
インテグラ、プレリュードなど乗り継いだが確かにキシミすごかったね。
道路の凸凹越えると、ボディーがヨレルのがわかる位ボディー剛性低かったし。

それから、スバルのレガシィーに乗り換えたが、ボディー剛性がホンダ車とは
雲泥の差。それからスバリストになったわ。
0212名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/26(金) 12:03:30.09ID:XwJp7zTS0
S-MX乗ってたけど5年目くらいにドアの上部分が一気に腐食して隙間風吹いたり
ボンネットのクリア焼けで表面がさがさになったしボディの弱さが印象に残ってる
0213名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/26(金) 12:09:49.54ID:DnyDASSH0
ホンダが今更何を出そうとどーでみ良いんじゃ?
あの一連のスタイリングじゃなー  一度マツダへ出向き、一からデザイン
勉強し直したら? 放っとくとニッサンみたいに成るぞ。醜悪で嫌悪感を催させる
だけのクソ車しか作れないニッサンみたいに。
0215名無しさん@涙目です。(熊本県)@無断転載は禁止 [IN]
垢版 |
2017/05/26(金) 12:23:15.80ID:tu0+H9tq0
>>207
いいね
やはり、ホンダの真骨頂は空冷エンジンだよな
0217名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/26(金) 13:48:57.13ID:X0rqD8RhO
>>206ホンダ車の欠点は塗装の耐性と電気系の故障
0218名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/05/26(金) 17:08:21.40ID:go71rD4l0
>>204
HICAS懐かしいw
あれ生かしたままドリフトさせると中々いい角度を付けれた
でもたまに変な動きして嫌だったなw
電子器と機械式の両方でキャンセルしてたわ
0219名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [TW]
垢版 |
2017/05/26(金) 17:50:22.82ID:JDiFjMpY0
>>217
うちの父親も2代目のレジェンドに乗ってたけどしょっちゅうオーディオの電気系が接触不良とか起こしてた
0221名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/26(金) 19:41:18.67ID:sw8HalZy0
FFミッドシップ!!
0223名無しさん@涙目です。(四国地方)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/26(金) 21:27:25.52ID:PsKiIH3V0
3代目そのままのデザインで出なければ「プレリュード」で出ても意味なし
0225名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/26(金) 23:34:04.09ID:l1TkGADm0
>>224
ホンダのエンジニア曰く
「当時のホンダ車は、フロントとリアの造形をHの形にする事に拘ったので、敢えて黒くした」って事らしい…

クイント・インテグラなんて、H形に見える様にリトラクタブルライトの下にわざと隙間入れてたもんなw
0230名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/27(土) 04:22:33.08ID:MiSeKZ9B0
>>220
この頃ののっぺらデザインに戻してほしいわ
0232名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/27(土) 06:47:48.29ID:xcxc5hZD0
>>204
機械式だと使いやすかった。
車庫入れのとき、軽く切って同位相にすると、カニみたいな幅寄せ可能が便利。
電子式は低速域は強制逆位相なので、必ずケツが動くので車庫入れキモかったなあ。
0237名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/27(土) 11:57:35.75ID:sHZRkkrr0
ケンウッドの光るリアスピーカーを載せたプレリュードに乗るのが夢でした(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況