X



三菱UFJ銀行が勘定系システムをAmazonのクラウドに移す発言でIT業界震撼中 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

三菱UFJがITシステムをクラウド化、アマゾンに移管の衝撃
2017.5.17

(中略)
銀行のITシステムといえば、かつては自社保有のメーンフレーム(大型汎用)・コンピューター上で運用する
最も“重い”システムの代表格だった。勘定系と呼ばれる基幹系システムの統合や更新には数年を要し、
銀行の経営を左右する。加えて、市場や業務に関わるシステムも業務の多様化やフィンテックの普及で急増し、
MUFGの場合、その数はグループ全体でなんと1000を超える。

そんな超重量級のITシステムを持つ銀行が、ITシステムをそもそも保有しないという、
正反対のクラウドの採用に動いたのは、その維持費用が膨れ上がっているからだ。
例えばMUFG傘下の三菱東京UFJ銀行(BTMU)では、保守費用も含めたIT投資費用は年間1000億円にも上る。

こうした中、MUFGでは、いかに費用を抑え、最新技術も取り入れた上で短期間での
システム開発を行うかという課題に対応するため、クラウドを選択。
現在はクラウド最大手の米アマゾンウェブサービスと組み、業務システムの一部から移行を進めている。

今後5年間で100億円のコスト削減が可能といい、将来的には1000を超えるシステムの約半分をクラウド化していく計画だ。
また、「クラウドへのシステム移行は聖域を設けず全面的に行う。現在は技術的な問題で移行は難しいが、
それが解決されるツールが将来的に出てくれば勘定系システムを移行する可能性は十分ある」(BTMU幹部)としているのだ。

BTMUには他行から問い合わせが引きも切らないといい、クラウドへの移行効果が表れれば、
この流れは一気に銀行業界全体に広がる可能性が大きい。

日系ITベンダーには打撃

この流れを戦々恐々と見ているのが、ITシステムの販売で食ってきた旧来の大手ITベンダーだ。
金融系のITサービスは年間で国内約3兆円の市場で、NTTデータ、富士通など上位4社で
約10%ずつシェアを持つ。これが貴重な飯の種になってきた。
一方、アマゾンのクラウドサービスに対抗できる日本のITベンダーは存在しない。
(後略)

http://diamond.jp/articles/-/128045
0002名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:06:46.85ID:ZiVwEZX/0
IT土方「地獄が一つ減ったか」
0004名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:07:16.33ID:3xZJcMDc0
マケプレ詐欺放置してる糞企業に移管して大丈夫?
0005名無しさん@涙目です。(オーストラリア)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:07:53.77ID:wdxzdPNe0
みずほ「ははっ」
0009名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:09:49.04ID:TJQ9VT480
日本のSierみたいにわがままごり押しは通らなさそうな気がするんだけどどうなんだろう
0010名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:10:25.07ID:MeNrQucY0
出来るもんならやってみろよ
0011名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:10:25.56ID:g4XfJg8+0
このざまにならなければいいが
0012名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:11:06.87ID:nmMzSAz00
三菱ってすっかり駄目会社の代名詞になったね
0014名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:11:53.98ID:2zTx3cNU0
俺の会社もクラウドに移行すりゃいいのに
ジジイ共がやれ機密情報だのセキュリティがどうのと自前鯖にこだわる
クラウドの方がよっぽど安全だわ
0016名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:12:53.66ID:Vn8aCr4P0
AWSが日本法準拠になったことも一因?
0017名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [AU]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:13:27.97ID:UehfzXjq0
>>14
そんなご大層なもんねぇ会社の奴ほど騒ぐね
0018名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ES]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:13:46.12ID:nBmrYhWj0
     ____
   / \ ,, /\
  /  (●)  (●)   よく分からないけど、節約するんだなー。   
/  :::::⌒(__人__)⌒::\
|       |_/     |
.\           /
 /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
 |  ,___゙___、rヾイソ⊃
 |         `l ̄
 |          .|
0020名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:15:20.32ID:dKARfosN0
>一方、アマゾンのクラウドサービスに対抗できる日本のITベンダーは存在しない。


どうしてこうなったw
0023名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:16:10.82ID:80JhWkNvp
日本のシステムは実際殆ど使わない様な機能に金かけすぎなんだよ、それを減らすだけでコストなんてすぐ削れるよ。
細かい機能を実装する、ヒューマンエラーが減り事務効率化が可能、事務方の人間がを減らす事も出来て、メリット高い。
なんてシステム作っても、結局詭弁で人件費なんて落ちないし、開発費は掛かるの悪循環。思い切ってシンプルかつ、ミニマルなシステムにすれば、自前でもそんなに掛からない。
0024名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:17:44.22ID:BE/TPF9r0
おれはAWS使えるから、むしろ歓迎
0027名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:19:01.99ID:+KD2WmXH0
ハッカー大喜び
0028名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:19:36.97ID:BE/TPF9r0
>>20
えっと、クラウドと言ってもシステムを構築の作業は必用
Amazonは場所を提供してるだけ
0029名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [IT]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:20:07.06ID:akYxg4H50
移行作業は関わりたくない
0030名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:20:47.44ID:dKARfosN0
平成から元号が変わります→対策費用数百億

こんな商売してるから腐ってるんじゃないの
0031名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [SK]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:21:03.45ID:IB9BxWxY0
AmazonよりGoogleの方がしっかりしているイメージだが
いいのかね?Amazonで
0034名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:22:01.96ID:+UsDoMgC0
しょっちゅうシズテム障害起こすのが見える
0035名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:22:43.81ID:Mqae7XYY0
>>1
>NTTデータ、富士通

こいつらががまともにシステム作れないからだろ
0036名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CL]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:23:13.98ID:iIROlMlz0
セキュリティに懸念
ここらは専用OSでも良いと思ってる
0037名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:23:20.10ID:QS5n9S0K0
システム開発ってさ

統合と分散繰り返してるだけだろ
0038名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:23:26.31ID:49qV/JyH0
専門用語だらけでよくわからん
つまりアマゾンに吸収されるのか?
0039名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:23:44.62ID:k9qgs9B10
という素振りを見せて、買い叩くんだろ
0042名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:25:15.53ID:XTM6EBcv0
顧客情報や機密情報を資本関係のない第三者に委ねるとか大丈夫か?
取引先に許可なく渡していいのか?
0045名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:26:40.48ID:1aq/3wSq0
>>20
そこがアカンだけで、まぁ順当だよな

それぞれ独自開発のシステム使ってりゃ、そんだけ無駄に金掛かるよなそりゃ
信頼性高い大手が作ったもんを、利用料払ってそれぞれ使った方が色んな面で捗るわ
なんでこう日本って効率化下手糞なんだろうな
0046名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:26:40.70ID:8xQl4Axd0
azureじゃあかんの?
0048名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:27:36.21ID:LfchfQh50
いい取り組みだねえ
このスレ見る限り失敗の可能性を叩く実に日本人らしい人が多いですね
通りで20年停滞するわけだ
0052名無しさん@涙目です。(香川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:29:21.18ID:6tzrKLKE0
天下のメガバン様が脱税国際企業のシステムを使うってか
0053名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:29:25.02ID:mFCMJ55EO
勘定系システムをクラウドに?
やれるもんならやってみろ
0055名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:30:00.81ID:hKtxMRPO0
>>9
涙目で金払うか止めるかでいいんじゃない?
0057名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:30:14.40ID:TL2dVPD10
10年くらい前に政府が日本はIT立国だか先進国を目指す!とか言ってたけど
見事にIT後進国だよな、今
0058名無しさん@涙目です。(公衆電話)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:31:19.06ID:AqX8nQuf0
NTTデータ、NEC、富士通、IBM、日立辺り

揃いも揃って糞仕様だからな
0059名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:31:41.12ID:qraGuXiv0
Amazonは三菱の名前なんて残さんぞ
0060名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:31:47.22ID:dKARfosN0
>>56
下請けにやらせるだけの商社みたいになってる手抜き部門も少なくないんじゃ
0064名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:32:58.90ID:gi/mrEys0
Amazonはちょくちょく障害怒ってるけど大丈夫なんか?
0066名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:34:04.33ID:UKzQG0Po0
楽天でいいだろ
0068名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [TR]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:34:39.87ID:th2rGVYM0
>>57
日本社会を動かすのはらくらくホンとFAXだからな
0069名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:34:59.14ID:diQRldXl0
amazonさん日本を牛耳ろうとしてるんちゃうかって勢い
0070名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:35:03.28ID:8Y52zATt0
業界外の人間には分からないかもしれないけど、これ相当激震だぞ
例えるならば、毎年毎年持ち家の改築を行って高い改築費や固定資産税を支払っていた人が、シェアハウスに引っ越したようなもの
0072名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:35:37.93ID:qraGuXiv0
>>57
他の国はその10年以上前から本腰いれていたからな
今でも日本のITなんて99%土方 だろ
0073名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:36:09.18ID:AmYhzn8j0
富士銀の基幹系NT4.0移行のときとどっちが勇敢?
0074名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:36:34.11ID:VYwBU8qD0
でも開発するのはNTTデータでしょ
0076名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:36:53.41ID:1JC+99q60
メインフレームを移管させるとは言ってない。
0078名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:38:00.64ID:gi/mrEys0
あとAmazonは耐震性非公表(米国のあまり耐震性がメインじゃない認証はあるけど、国内の耐震性に準拠してない)だったけど大丈夫なんか?
0080名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:42:11.16ID:z6rsCNhg0
>>35
作「れ」ない、じゃなくて作「ら」ない、な。
これ以上競争せずにシェアで飯を食うつもりだから
業界が馴れ合って変化しないんだよ。
0081名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [VN]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:43:31.77ID:FuD3b0fi0
NECとかぼったくりしすぎたせいで
富が海外に流出するはめに
0082名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:43:56.61ID:j/kRMq2H0
日立、そんな困ってるのか?
0083名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:44:43.19ID:vSwW52AJ0
ITって人件費だよね
0085名無しさん@涙目です。(公衆電話)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:46:11.90ID:6Wvt6b/J0
awsとazureはどっちが強いの?
0086名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [TR]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:49:42.94ID:th2rGVYM0
>>75
そうだね、デフォルトだとAWSは
UTCだから、ローカル設定を適切にする必要性がある

数年前まではこれすらちゃんと設定出来ないサービスもあったねぇ
0088名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [TR]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:52:31.01ID:th2rGVYM0
>>78
そもそも仮に破壊されても日本全国の複数あるデータセンターがどこか残れば良い的な発想だからな

じゃ、自分達で日本全国に沢山データセンターを置くのが可能かって話
0090名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:54:49.06ID:8oAvLCsQ0
可能性かよアホか
0091名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [TR]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:55:14.91ID:th2rGVYM0
>>89
収益の多さを見れば、「通販のAmazon」でなく「クラウドのAmazon」だからね
0092名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:55:45.59ID:z6rsCNhg0
>>57
ニホンノシャチョサンハパソコンやモバイルタンマツヲツカエナイヒトバカリネ。
0095名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [TR]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:57:11.72ID:th2rGVYM0
>>92
冗談抜きで偉い人はFAXしか使えない奴ばかりだよね
0096名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:57:52.34ID:PPyIVnIT0
絶対無理www
0097名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [HK]
垢版 |
2017/05/24(水) 12:58:20.15ID:Sf87vghj0
akamaiがじっと様子を見ている
0099名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 13:00:01.26ID:PPyIVnIT0
>>21
多分騙されてるw
0100名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 13:00:05.42ID:XAB864CZ0
さくらのクラウドとかではダメなの?
0105名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/05/24(水) 13:17:57.05ID:kQoyAXxt0
>>100
さくらくらいの規模だといざサーバが落ちた時に補償できんだろ
0107名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 13:31:18.49ID:/rtBV8z70
メガバンクの勘定系をクラウドにとかできるわけないだろw
20年は無理w
0108名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/05/24(水) 13:35:22.38ID:jE1GLz1q0
大手銀行ならIT用の子会社持ってるのに
そいつらは何の仕事してんのさ?
0109名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 13:35:24.71ID:QfLbK2xr0
googleは開発の縛りキツくて開発に時間かかる
費用削減するためのコードを書かないといけないので他から流用できない
ゴミ

AWS高いがPAASなので自由

sakuraクラウド 安いがたまに障害
0110名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 13:36:17.64ID:UTYCFyNw0
amazon強すぎる
進出した業界にぺんぺん草も生えそうにないな
くたばれ楽天
0111名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 13:37:28.13ID:zKc6V9yb0
>>108
実作業が派遣頼りだからノウハウ残らない上に、
正社員も仕切れる奴いないから何もできないんじゃない?
0112名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/24(水) 13:41:51.40ID:xZcEnw6E0
あるべき流れだとは思うけど、不正改ざんとか大丈夫なのかね
UFJの口座持ってるAamzon社員がちょこっと自分の口座残高を一桁あげちゃったり
0113名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 13:44:44.93ID:DOHbXLnR0
仮想通貨導入したり、UFJの経営陣はなかなかアグレッシブだな。6万円しか入れてないけど応援するぞ。
0116名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 13:47:53.08ID:DXjpZnae0
>>108
それがなんか関係ある?
0118名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [TR]
垢版 |
2017/05/24(水) 13:51:15.25ID:th2rGVYM0
>>112
中のサーバ、この場合インスタンスはAmazon社員でも触れられない
だから、それへのログインパスワード忘れたら終わりになる
0119名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:09:17.45ID:s1U/C3DV0
銀行がクラウド?大丈夫かよ?とりあえず三菱に入ってる金はよそに移しとくよ
0120名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:09:57.97ID:y+mJWfHA0
何か不可能な気がする
0121名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:14:29.93ID:0prYmL3VO
給料ここなんだよな
変えてもらうか
0122名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [MY]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:15:23.18ID:EVj9biRq0
口座解約して正解だったな
0124名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:20:39.10ID:DXjpZnae0
>>119
もうサブシステムではどこのメガバンクも使ってるぞ。金融庁もクラウド活用の指針を出してるし。
0125名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:21:19.04ID:y+mJWfHA0
データを移管するだけだな
ガリガリ動くのは従来通りの大型汎用機か
0126名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:21:48.70ID:ZiHeM7+X0
>>35
官公庁が言いなりになって肥大化してしまった企業だな
まぁトップが駄目なんだけどな
0127名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [IE]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:22:55.46ID:Qzh/sJ6+0
>>5
みずほ「アマゾンよ、ついでにうちのシステムも作ってくれ」
0128名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:23:03.63ID:DXjpZnae0
>>126
銀行は装置産業だからどうしても肥大化する。
0129名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:23:30.57ID:j2ply9n80
>一方、アマゾンのクラウドサービスに対抗できる日本のITベンダーは存在しない。
差を付けられる一方で情けねぇな
0130名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:24:16.29ID:DXjpZnae0
>>127
アマゾンは基本的にSIはやらないぞ。
そんな要員はいない。
0131名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:25:58.78ID:DXjpZnae0
>>129
アメリカ以外にもないぞ
0133名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:28:39.02ID:pim/Dug50
ワシのメインバンクなにしとる
0136名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:37:04.05ID:DXjpZnae0
日本のAWSチームに知り合いいるけど、
あそこは超小さい部隊だぞ。
0140名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:41:01.88ID:DXjpZnae0
>>135
パブリッククラウドの活用も最近は進んでる。
でも基幹系で使うことにはメガにはまだまだ拒否感が根深くある。
0142名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:41:45.13ID:DXjpZnae0
>>137
赤のDAY2は比較的うまくいったしな
0143名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:42:48.95ID:DXjpZnae0
>>141
難しいよ。
まず銀行業務の全貌を隅々まで理解している人間なんて日本にも数えられるぐらいしかいない。
0144名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:44:46.99ID:TVtDCvuI0
いいでないかい、日本の会社は扱いづらいし、ボッタクリが酷いから
0145名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [AR]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:46:50.54ID:YWCMDVle0
銀行法的に良くなったの?
0147名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:48:44.25ID:f1DepPGQ0
amazonが銀行やりゃいいんじゃねえの?
0148名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:50:13.51ID:DXjpZnae0
>>145
銀行法にシステムのことなんか書いてあったっけ?
ちなみにFISCが金融機関のクラウドの指針を出してる。
0152名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:53:38.41ID:EoYwAH/t0
アマゾンがサービス中止したら代替をすぐ用意できんのかな
データ移行とかも
クラウドは事業継続性がネックだけど、アマゾンなら平気なんかね
0155名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [BG]
垢版 |
2017/05/24(水) 14:58:30.45ID:wiUj31yG0
死ぬまで安泰とか言ってたコボラー死亡のお知らせ
0156名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 15:00:20.33ID:tOCi0T610
>>127
お前馬鹿だなぁ
0157名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 15:04:34.82ID:WBoUGNbt0
ローソンまで巻き込んでメチャクチャやな
0160名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 15:14:22.62ID:5MO+ng6/0
勘定奉行にお任せあれ!
0161名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [KE]
垢版 |
2017/05/24(水) 15:18:26.87ID:sYX/JC1jO
大蔵大臣!
0163名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/24(水) 15:25:32.86ID:D+yaU12D0
そんなんでいいならどんな会社でも銀行作れるわな
0164名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/24(水) 15:26:29.06ID:oU48t4P20
>>5
みずほ「エンッ!!」
0166名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 15:42:10.61ID:RHHK/Kxb0
UKUSA協定
 アメリカ、イギリスなど5カ国の諜報機関が情報を、相互利用・共同利用する為に結んだ協定のことである
 2015年 NSAがドイツや日本など“同盟国”各国もライバルとみなし、要人や政府機関の国際通信を盗聴

海外設置のサーバー、仲間はずれの日本、あとはわかりますね
0168名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 15:45:48.17ID:DXjpZnae0
>>166
なにいってんだ?
0169名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 15:52:52.88ID:diQRldXl0
>>147
そのうちやるよ
どんな分野にも進出していく
0170名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/24(水) 15:53:04.25ID:ThF5U/wR0
>>167
データだけ移管するみたいだね
メインフレームで取り込んで動かすんでしょ
0176名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 16:30:33.50ID:IWtt48Xg0
基幹業務が普通に止まるんだか
0178名無しさん@涙目です。(中国地方)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 16:35:15.16ID:1nEazBvZ0
awsで鯖立ててしばらく放置しとくと結構な確率で乗っ取られてる
Amazonのipを狙い撃ちでチェックしてる連中がいるみたいだな
有名どころは大変だわ
0179名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/24(水) 16:36:16.07ID:ThF5U/wR0
まぁ失敗するだろうな
0183名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/24(水) 17:05:34.25ID:14HovDsv0
awsよりさくらの方がよっぽど良い。トラフィック課金無いしコスト計算しやすい。あとわりと営業がバカなので強引にゴネると通ったりする
0184名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 17:06:20.59ID:gZNhbQ2S0
なにこれメガバンクがAmazonにキンタマ握られるってこと?
0191名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 18:04:28.72ID:PPyIVnIT0
>>57
日本が一番進んでるんだけど
0198名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 18:22:05.02ID:z6rsCNhg0
>>194
改革じゃなくて改悪とか?
0200名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [TR]
垢版 |
2017/05/24(水) 18:24:04.47ID:th2rGVYM0
>>188
自前でそれをやるのは大変だけど、、
意識しないでも業者が勝手にやるのがクラウドだからね
0203名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [TW]
垢版 |
2017/05/24(水) 18:31:32.15ID:tfCCyzI90
>>23
意識高い営業やSIが言うが結局足りなくて後でガチャガチャやるはめになるんだよな
すんなり行ったと思ったときがあっても裏で客は妥協してて現場はストレスの毎日
そのうち他社に移られる
そういうのは時代遅れだからAWSみたいなのが流行ってる
0205名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [KH]
垢版 |
2017/05/24(水) 19:14:28.59ID:C5i1ukjK0
社長交代と関係してそう
0206名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 19:24:06.71ID:jDhoIbsl0
今のシステムの移行だと到底無理
新しくシステム作るってのなら将来的にありうる
0210名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 19:36:05.87ID:gN9rkRre0
UFJも銀行何個かくっついてるから色々しがらみあるだろうな
0211名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 19:38:34.70ID:gN9rkRre0
>>5
システムどうなったんだっけ?
0213名無しさん@涙目です。(富山県)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/05/24(水) 19:43:37.24ID:/4d3AwGm0
元々IT業界の市場規模は10年後に1/20になると言われてたしね
0215名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/05/24(水) 19:52:22.38ID:qIry/1Jm0
Amazonが、仮想基盤の部屋貸してるだけじゃないの?
0216名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/24(水) 19:52:59.93ID:sTIPOKOT0
従量課金でコストかさんで涙目、とかないよな?
いくらなんでもそんなヘマはしないか
0217名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 20:01:00.67ID:RRexMkTz0
>>127
笑い事じゃないなこれ

銀行のシステムなんて似たり寄ったり
アマゾンが途上国向けに銀行システム作って
クラウドで運用したりとかあり得るぞ
0218名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 20:07:13.87ID:5fp2X7DH0
一方、アマゾンのクラウドサービスに対抗できる
日本のITベンダーは存在しない。

痛快だなこりゃ。しっかりしろよ中で働いてる奴ら。
0219名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [UA]
垢版 |
2017/05/24(水) 20:07:48.76ID:DUT3SwT80
担当役員変わってブレーキかかってるって話を聞いたけどなあ
0220名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/24(水) 20:12:54.19ID:Ft8tSy3W0
日本ユニシスにやらしてみたら
結構優秀だぞ
0221名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ヌコ]
垢版 |
2017/05/24(水) 20:13:57.52ID:Van1qcqR0
awsってこの前エンジニアがミスっと落ちなかったっけ?
0223名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 20:42:28.63ID:QNJWLSqh0
Amazonって日本で税金払っているの?
0225名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 20:49:02.68ID:qEI2isoH0
日本はアメリカと戦争できなくなったな
0227名無しさん@涙目です。(沖縄県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 20:53:11.28ID:4MC+T5rF0
>>217
つってももう各銀行で使ってるシステムってかなり使い古されていて全く別のパッケージへの更改なんてリスクとコストに見合わない場合が大半じゃないだろうか?
それにノウハウもないのにいきなり銀行の勘定系システム作れるのかって大きな疑問
既存のパッケージよりも圧倒的に優れた(それこそ「世代」レベルの違い)でも提示できない限りAmazonがこの市場を奪うなんて現実味がない
0228名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [IT]
垢版 |
2017/05/24(水) 21:05:18.26ID:sKaEo2Rx0
>>180
乗っ取るつもりなのにそんな攻撃で落としてどうすんだよ
脆弱性情報がでるとすぐくるよ

>>182
テスト用の鯖
しばらく放置しといたらやられてた

他にもテスト用の鯖はいくつかあるけど、
やられたのはawsだけだわ
0231名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 21:28:33.29ID:hKtxMRPO0
>>108
丸投げ中抜き以外なんもしてねーよ。
0232名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/24(水) 21:28:54.09ID:+J99fqca0
>>35
NTTデータはほんと社員もちゃらんぽらんでびっくりするわ
0233名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/24(水) 21:44:36.68ID:cglE6YLH0
>>230
メンテ時の障害率高過ぎでミッションクリティカルには無理。
0234名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 21:46:54.60ID:wJMzGpg50
まじかよ定期解約だわ
0235名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/24(水) 21:51:42.55ID:LCtXcaqs0
んー、解約しよかな
0238名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 23:53:12.14ID:eDUxh1av0
税理士はクラウド会計ソフトで壊滅することになるし文系はいいことないな。
0241名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 06:11:56.66ID:ZZOnyTxr0
>>237
SMBCは最悪NECが全部やる
0242名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 06:21:06.73ID:R9OtDfTO0
信頼性が命の勘定系をメインフレームからクラウド(笑)に移行するとか
百年経ってもありえんよ
0243名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 06:24:01.51ID:gZ7DT90F0
いつまでもWindowsXPで運用するよりはマシ
0247名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/25(木) 07:58:15.12ID:Bizv73rJ0
まぁでもいつかはやるべき道なんだけどね
メインフレームからの脱却は。
ただクラウドにするというのはいただけない
結局、システムを負担としか思ってない愚かな経営者ってことがわかる

内製でやれ
0248名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [HK]
垢版 |
2017/05/25(木) 08:04:26.49ID:vqwtTXRQ0
個々の銀行が作ったシステムを高額なコストで使い続けるのではなく
金融パッケージに銀行が合わせて運用していく
0249名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 08:27:11.91ID:IImkpJwJ0
>>241
最悪過ぎる
0253名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/05/25(木) 08:44:01.96ID:kiInxcTP0
>>178
金出してサイバー攻撃に加担するな。
Amazon鯖からのDoSアタックまじ迷惑。
0255名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/25(木) 13:02:32.99ID:cL/PsM5T0
この規模だと下手すりゃ共同出資で専用センター建設しましょ、ってレベルだよね

それじゃ関連会社で運用すんのとあまり変わらない気が
しかも他社が介入する分、色々と面倒が増えるかも

あ〜でも、多少、外圧あった方が内部の業務改善は進めやすいのかもねぇ
グチグチと内部に合わせてカスタムするよりは、ね
0257名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 13:24:21.98ID:7IQbIWHD0
全部じゃ無いじゃん買収したサラ金の持ってるブラックリストとかそんなんだろ(´・ω・`)
0258名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 13:35:22.28ID:7IQbIWHD0
グループのサラ金が隠してる顧客の過払いデータを尼の鯖に飛ばすとかそんな話なんじゃないか?
0259名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 13:38:53.34ID:8xTSnIBg0
日本のIT業界の技術力なんて底辺レベルのお遊びだしね
0260名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IT]
垢版 |
2017/05/25(木) 13:44:09.62ID:XdhNCe/v0
住宅ローンの残債1桁間違えて移行してくれ
0262名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 14:11:43.13ID:8xTSnIBg0
海外ではエリートであるはずのエンジニアを土木作業員レベルにまで落としたわけだから
低賃金で優秀な人材が集まるわけもなくこの先も未来は無い
0263名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 15:06:42.18ID:h34cgLd20
>>249
グループだからしょうがない。
逆にNECは他のメガはほとんどやらない。
0265名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ヌコ]
垢版 |
2017/05/25(木) 15:53:05.50ID:hI4XlAaw0
>247

安全保障的にどうなの。っていうね。
「エラー生成して銀行業務を2週間止めてやるぞ」みたいな国家レベルの
黒い脅迫されたら、いうこと聞くしかないでしょ。
日本やられっぱなし。
0266名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 16:22:57.96ID:h34cgLd20
>>265
日本のメガが破綻したら世界恐慌だぞ。
そんなの全世界が動く。
0268名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 22:59:12.72ID:3I1fHM6i0
勘定系のオープン化にすら及び腰のメガバンだらけな中、思い切ったな
とりあえず周辺系でやってみて、結局削減できたコストに見合わないリスクを背負って中途半端な負の遺産になる未来が見える
0269名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 23:24:44.14ID:YiakaBoU0
また、経営家のアホ決断かw

システム運用コストダウンと言われて、結局、システム仕様変更で莫大な金額を盗られるとw
0270名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 23:28:09.64ID:ffyB8A4Y0
最新技術を使えば良いってもんじゃ無いよ。
VOS3サイコー!
0271名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/26(金) 01:54:32.79ID:Jtf3egf40
維持費用が目的なら
クラウド選んではダメ
0272名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/26(金) 02:30:21.04ID:yvi2ZbiY0
アマゾンってNTTより強かったのか
0273名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/26(金) 02:48:10.93ID:ZC4ibp3V0
うち巨大インフラ企業グループのsierなんだがawsとさくらのクラウドに基幹システム移行した
日本のsierが低レベル過ぎてびっくりする
djangoやrailsすら知らない上に未だにエクセルとかでテストケースとか作ってて話にならねえ 単体テストなんぞ今日日ツール一発でレポートまで作るのにw
最近はベトナムに開発委託がほとんどで海外に仕事どんどん持ってかれてる
日本のITやばいんじゃね?
0274名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/26(金) 03:14:33.09ID:anSRxh+fO
>>268 全く同感。目先の金しか見えてないからね銀行の経営陣は。
0275名無しさん@涙目です。(沖縄県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/26(金) 03:21:11.33ID:lgg3j5Fg0
預金が雲の向こうへ飛んでいくのかw
0277名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [HK]
垢版 |
2017/05/26(金) 03:44:38.98ID:W7Vu1jRJ0
ぶっちゃけAWSは安いし速い
銀行はどうなのよと思うけど
0278名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/26(金) 03:53:41.87ID:gZuqS8zjO
AmazonのWebなんて
できが悪いのに
何で三菱たるものがそんな腐ったクラウド使うのか?
取引を再考しないといけないな
0279名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/26(金) 08:37:37.06ID:6gC4hUL20
>>273
お前のところでやれよw
0280名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [AU]
垢版 |
2017/05/26(金) 08:46:41.27ID:H2mTB3Zm0
顧客データを他社のサーバ上で保管するのかよ。信頼できねー
0281名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/26(金) 14:07:14.10ID:BRvsqhLO0
三菱東京UFJ銀行(R3とSBI Ripple Asiaが主催の内外為替一元化コンソーシアムに加盟済み)がMUFGコイン=CORDA(SBI筆頭株主)を使った基幹システムをつかうということは

リップ(SBIリップルアジア)のILPをつかうということはRCL(XRPが違われる場所)が使われる

何故なら最大のメリットである

RCL(XRP)でしか使えないリップルの最大のメリット
·ペイメントチャンネル
手数料ほぼ無料でしかも1秒あたりの送金回数の制限がなく送金し放題
·エクスクロー
ビットコインやイーサリアム、リップルコネクト(ILP)のような異なる台帳を1対1でつなげる

相関図(R3はSBIが筆頭株主)
http://i.imgur.com/qjcV08S.jpg
0282名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/26(金) 20:51:05.58ID:zR2R5l4j0
解約して三井に口座作った
0283名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/27(土) 03:23:27.91ID:23iQIgRn0
Fintechの盛り上がりで銀行APIとかブロックチェーン考えるとクラウドやっとかんと間に合わんでしょ。
三菱UFJはベンチャー協業とかも積極的だし、メガバンクの中では一番先進的に見える。

もちろんリスクも大きいけど、金の流れを速くしていかないと企業活動もつられて遅くなって産業衰退しちゃうからねぇ。
ただでさえオフショアオフショアで技術流出させてる訳だし。
0284名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/27(土) 03:27:16.66ID:6s8M7Peq0
こりゃ東芝の次はここだなw
0285名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/27(土) 06:59:49.47ID:n1jXrlZp0
DAY100くらい?
0286名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/27(土) 07:02:21.95ID:DW+fGpKw0
情報ダダ漏れ
0287名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/27(土) 07:07:29.28ID:b4iZN2UQ0
軒を貸して母屋を・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況