X



AKIRAに超える作画のアニメって存在するのか? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/53284/

2017年6月3日(土)から6月18日(日)まで、タワーレコード渋谷店にて、漫画『童夢』『AKIRA』などの著者・大友克洋氏に影響を受けた日仏の作家79人によるトリビュートイラスト展『TRIBUTE TO OTOMO EXHIBITION』が開催される。

本展は大友克洋氏がフランス・アングレーム国際マンガフェスティバル・グランプリを受賞したことと、氏に影響を受けた日仏の作家79人によるトリビュートイラスト集『TRIBUTE TO OTOMO』の日仏同時刊行を記念した展示会。



『TRIBUTE TO OTOMO』には、同じSF作品を得意とする士郎正宗を始め、浅田弘幸、江口寿史、五十嵐大介、上條淳士、桂正和、岸本斉史、松本大洋、望月峯太郎、村田蓮爾、弐瓶勉、貞本義行、田島昭宇、高野文子、竹谷隆之、谷口ジロー、
寺田克也、浦沢直樹、吉田戦車などが参加していて、展示会では、その中から約80点のイラストが展示される。
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/53284/attach/images/news_slrtrksqsort_201705/Gimenez_170523135035.jpg
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/53284/attach/images/news_slrtrksqsort_201705/OTOMO_170523134941.jpg
0003名無しさん@涙目です。(浮遊大陸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:52:41.03ID:D9qGMff10
増殖する肉。
0004名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:53:13.40ID:QtFm+1bI0
ヴァギナ
0008名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:55:10.83ID:7AjpLOVB0
パプリカ
0009名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:55:25.67ID:LiPkL3nS0
AKIRAに超えるアニメは無いな。
0012名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [AT]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:55:42.25ID:+Ww392j30
スレタイ日本語で
0013名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CL]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:56:00.94ID:AKgGnchC0
原作をアニメ化してくれないかな
0015名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:57:18.10ID:8R/ddz1Q0
新しいところでBLAME!なんかどうよ
0019名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [DK]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:59:33.44ID:fXh8G4sE0
それよりファミコンのAKIRAをノーコンクリアしたのは日本では27人
0020名無しさん@涙目です。(岡山県)@無断転載は禁止 [GE]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:59:37.58ID:O8HQLZFd0
もっと古い幻魔大戦も作画と音楽とスタッフだけはいい駄作
0022名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:00:21.27ID:nDKI8oI40
ドラえもんがあるじゃないか
0025名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:02:39.06ID:sOdPsQ5P0
AIKA
0027名無しさん@涙目です。(沖縄県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:02:46.56ID:168NXuHL0
ダッター!

へーはーへーはー
0029名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [PT]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:04:44.49ID:wtDlo4u/0
>>19
もっとらんから難しさ知らんがどうやって調べたんだ?
0030名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:05:44.64ID:xuYPI8s40
人狼
0032名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ES]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:06:15.26ID:ztMxyfYw0
シンゴジって内容的にはアニメっぽいよね
0033名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:06:42.30ID:xR4Bp3hL0
監督の大友入れても平均年齢20代なんだっけ
30代すらほとんどいなかったとか
0037名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:07:17.67ID:V36Drp7e0
大友ファンだからこの本も買ったけど、どうでもいい作家のクダラナイ絵がいっぱい載ってるだけのクソ本だったわ。
GENGA展は良かったけどなぁ。これはイカネ。
0043名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:08:31.24ID:ImSOAuOr0
ここで、新作のSF・アクション系アニメ「BLAME!」を紹介
 5月20日からネットフリックス配信と劇場で公開
http://i.imgur.com/8cU3ZoX.jpg

遠い未来の電子システムロボット社会が舞台
http://i.imgur.com/GGGhqFc.jpg
http://i.imgur.com/9tPa9bF.jpg
http://i.imgur.com/DsiydVP.jpg
http://i.imgur.com/ZRp87z3.jpg
http://i.imgur.com/EfTzaU4.jpg
http://i.imgur.com/Ed7nUdh.jpg
声優キャスト:櫻井孝宏、花澤香菜、雨宮天、宮野真守、早見沙織、洲崎綾、梶裕貴、豊崎愛生など

 ・「BLAME!」 公式 予告トレーラー動画
https://www.youtube.com/watch?v=bGGN8n5rQJY
 ・2015年公開のショートムービー
https://www.youtube.com/watch?v=MDA1bUkotIk
 ( 日本初の最新音響ドルビーアトモスサラウンド対応アニメ )
http://cinema.pia.co.jp/piasp/news/dolbyatmos/read1.jpg
0044名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ES]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:08:33.67ID:y3Twgzgx0
元芸能山城組の俺様にっこり
0047名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:10:37.03ID:h+G5bSCL0
>>44
らっせーらー?
0050名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:10:54.16ID:V36Drp7e0
>>41
オチがクソ
0056名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:15:41.81ID:tp/jf6430
マジレスすると幻魔大戦
0059名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:17:15.18ID:tp/jf6430
つうかこれいつやんの?
https://youtu.be/t1GO-93Nt3c
0060名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:17:28.22ID:fLlHbufJ0
大友克洋は、作画、世界観、ストーリーの天才だが反面、致命的にキャラクターの造形ができない
主人公も脇役もすべての作品で似たようなと言うより全部同じで、無駄に気が強いだけで深みって奴がまったくない
それどころか登場人物の表情もほとんど数種類しかない
金田の表情って、あっ?って挑戦的に顔をしかめる、不敵に凄む、慌てる、程度の数えるほどしかない
しかも全作品の全部の登場人物がほとんど同じ表情しかしない
ストーリーや世界観だけで引っ張るのは限度がある、だからアキラも後半になると長く感じ始める
ラストが記憶にない読者も多いのではないか
0062名無しさん@涙目です。(浮遊大陸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:19:00.04ID:D9qGMff10
>>47
らっせーらー!
0063名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:19:09.12ID:v0lwOFtRO
作画だけだったら最初からフルアニメーションには勝てないだろ
演出とか表現で凡百の作画だけアニメと一線を画してるけど
0064名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:19:23.39ID:B7LIhasZ0
>>44
マジで? 今は活動してないの?
0067名無しさん@涙目です。(浮遊大陸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:21:02.40ID:D9qGMff10
「カムイの剣」も良かったけど、原作ファンの欲目なのかも。
0068名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:21:35.06ID:gtTEIABC0
AKIRAはアニメは特にすごいわけではない
原作が圧倒的すぎて未だにアレを超えるSFが無いってだけ

アニメの作画でスゴイというなら、「オネアミスの翼 〜王立宇宙軍〜」というガイナックスの作品
あれはCGを使わずに仕上げた中のアニメでは最高峰の技術と映像と内容
0070名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:22:05.63ID:AoQdmbZg0
>>41
1だろ
0073名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:22:45.39ID:TJJPv0jc0
オネアミスのロケット発射シーンはいつ見ても痺れる
0076名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:24:21.24ID:F6QVIuZO0
AKIRAに
0082名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:27:55.80ID:VXCW15yk0
てにをはを使えない奴って、日常生活に支障をきたしてそう。
それかクスクス陰で笑われてそう
0086名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:30:39.42ID:BsRXKdlZ0
>>60
僕はテツオ‥
0089名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:33:06.69ID:HPFqFRAQ0
AKIRAの一番凄いのはバイクのデザイン
金田バイクが目立つけど敵チームのザコが乗るバイクがショートテールでかっこいいんだよ
バイクにショートテールが流行り出したのは最近なんだが30年前にそれをデザインしてる
あとバイクをローダウンさせたりとかかなりマニアック
0091名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:34:19.67ID:BsRXKdlZ0
>>79
ビッグスクーターが流れだろうけど最近見なくなってきたから出さないで正解かも
0093名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:38:04.98ID:nr48YdfJ0
今はもうあんな規模で人を集められない
0098名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:40:56.68ID:VXCW15yk0
>>89
ただ、金田のバイクはデザインはいいけど、実際には走れないシロモノなんだよな…
だからあのデザインを完全に再現したバイクは売り出されない
0101名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:43:04.37ID:IauDDf90O
>>96
あ、そういうよくわかっていない逆張りは要らないです。
0102名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:43:39.86ID:rL3TV+vV0
アキラカにそう
0103名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:44:10.33ID:rL3TV+vV0
でもスチームなんたらは全然つまらなかったよね
0104名無しさん@涙目です。(愛媛県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:44:46.52ID:J3u8DS550
神撃のバハムートは頑張ってるよ
0107名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:46:05.21ID:rL3TV+vV0
史上最高の山形県のステマ映画
0110名無しさん@涙目です。(浮遊大陸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:48:29.52ID:D9qGMff10
>>105
メガゾーンはやる気のないシーンは紙芝居だし。
0112名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [KW]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:48:47.55ID:IH6QzPK30
アキラの後日談的なスピンオフ作品とかないの?
0121名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:52:56.74ID:4Hm9DNWe0
大友克洋は日本漫画アニメ界一の過大評価だと思う
ガキしか描けない人
童夢の爺だって実はただのガキでしかない
ボケ老人キチガイを知らないよこの人
0122名無しさん@涙目です。(中部地方)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:53:22.98ID:7SDvqL760
ジブリがいくらでも超えてるじゃん
0125名無しさん@涙目です。(中部地方)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:55:58.07ID:HalR7MF30
バイクのシーンをこれほどかっこよく描いてるアニメを他に知らない
原作だと金田バイクってそこまでキャラクター性はないんだよね
0126名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:56:30.02ID:MZQLGAAK0
>>61
パプリカって画はおもしろい
0130名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:58:18.38ID:MZQLGAAK0
>>61
パプリカって画は面白いけど 
ストーリーがゴミ過ぎて
0133名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/23(火) 20:03:39.23ID:J+PJQ0T40
新装版の漫画出してくれよ
ずっとあのカラフルで大きい判型だけど
あれ所有してく内に湿度でぐにゃぐにゃになるんだよ
0134名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/23(火) 20:03:54.60ID:66jviRU70
>>63
つまりスマイルプリキュア以降の変身バンク最強ってわけか
0136名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 20:08:18.91ID:QWclwIsF0
ガイナは盛り上げどころを心得てるだけにそれ以外が退屈に見える
ジブリはシーンチェンジごとの背景を丁寧に描いてるから飽きさせない
AKIRAはテンションの高さを保ったまま走りきるからついていければ良作
0139名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 20:10:45.46ID:K7vnTKNz0
楽園追放
0140名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/23(火) 20:12:15.06ID:Bj2hYeq80
作画だけで言えば千と千尋の神隠しや崖の上のポニョでも超えてるでしょ
内容は好みが分かれるだろうけども
0141名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 20:14:04.22ID:eWpGrSNE0
>>43
お、ブラム出たか
サナカンちゃん可愛かったよ
0145名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/05/23(火) 20:21:07.80ID:MZQLGAAK0
>>144
元画の世界観に忠実で良かったね
世間的にはまるで評価されてなかったけど
0146名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 20:21:17.94ID:rL3TV+vV0
映画アキラはせめてあの3倍の長さじゃないとな
面白いけどつめこみすぎ 
0151名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 20:31:13.66ID:+ko0M6Gn0
>>147
進撃の巨チンてAVならありそう
0155名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/23(火) 20:36:54.59ID:8R/ddz1Q0
>>154
AKIRAって誰だよ…(´・ω・`)
0157名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/05/23(火) 20:38:25.42ID:F6QVIuZO0
鉄雄はアキラにさん付けてそうだよなw
0158名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 20:40:36.67ID:ep3zDQC70
アキハバラ電脳組〜2011年の夏休み〜
0159名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 20:41:04.15ID:3Q+103xI0
何か一つ無駄な動きが多くて気持ち悪いんだよな。アニメ的な洗練がないっていうか(。・ω・。)
0161名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 20:41:40.63ID:4Hm9DNWe0
金田→金田正太郎→金田正一
400勝投手で日本一監督やで呼び捨てにしたらいつか怒られるで

公開当時ロッテの監督だったのでそう思ってみてた
0163名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 20:44:05.36ID:DVZM3fyH0
マッドハウスが昔やったバンパイアハンターDの映画
0164名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 20:44:18.13ID:zJ8wYYPV0
>>64
https://www.youtube.com/watch?v=MSU4v4jrWpA
ケチャまつりは毎年やってるよ、今年は8月2〜6日
新宿三井ビルで
0172名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/23(火) 20:50:43.35ID:m6pWz1Vb0
けものフレンズ
0177名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:07:20.57ID:GrJPdFos0
愛おぼ
0178名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:07:32.44ID:MwYjnNwZ0
連載の一話がピーク
アニメのアキラもたいしたことなかった
元ネタのデパルマのフューリーの方がワクワクした
0181名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:09:40.20ID:+1W+cgt00
まんが日本むかし話
0182名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:09:56.23ID:MwYjnNwZ0
>>162
手塚はフルアニメーションの意味すら理解してなかったけどな
0186名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:13:36.97ID:MwYjnNwZ0
ショートピースはほんと無駄だったな
何故作ったのか全くわからん
メモリーズの大砲の街は面白かったけど
0187名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [KW]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:15:47.87ID:IH6QzPK30
アニメのほうのテールランプの残像と変な音楽はやり過ぎだと思った
あと最初のアイドル歌手の声あれ男だよね
0189名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:16:40.67ID:XTUCTZ0G0
王立宇宙軍だな。
0190名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:17:03.64ID:063Hvm0c0
マクロスプラスが最高だと思う
イサムとガルドの空戦シーンなんて
0191名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:17:43.21ID:bvX9Mac/0
>>187
テールランプはアニメならではの表現で衝撃受けたけどなあ
0192名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:17:45.90ID:Bj2hYeq80
>>182
順番がおかしい
昔はリミテッドアニメなど存在していなかった
つまりアニメとはフルアニメの事だった
その後リミテッドアニメを編み出したのが手塚一派
0193名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:18:43.33ID:v0lwOFtRO
>>187
あのテールランプの残像めちゃくちゃ画期的だったんだぞ
0194名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:20:39.23ID:3Q+103xI0
>>176
ベガが新宿のビル建設現場で東を追い詰めるところまでな
0197名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:22:14.01ID:l78XC1E/0
>>43
づるがめんこくてな
二瓶センセの世界完全再現とはいかなかったが楽しんだよ
0198名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:22:51.32ID:3Q+103xI0
>>182
まあでもジャンピングとオンボロフィルムは凄くいいと思うわ
0199名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:24:30.44ID:7aPwfoSA0
80年代位の作画好きだなぁ
すごい味がある
0200名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:26:24.64ID:Bj2hYeq80
今見ると士郎正宗の漫画って大友克洋の影響をモロに受けてて、感慨深いやら気恥ずかしいやら
0204名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:28:23.73ID:GS2qdaU10
今のアニメは知らんけど、子供の頃に見た作品では
「マクロス・愛おぼえていますか」かな。
テレビ版がアレだったから(笑)逆に劇場版のクオリティは驚いた。
劇場に見に行って良かったなあとしみじみ。

あとナウシカも良かったなあ。ナウシカが可愛かったし飛行シーンも良かった。
特にガンシップのスピード感が凄い!
でもスクリーン上での虫は気持ち悪かったけどねw
0206名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [HU]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:30:26.72ID:vuA1MJfUO
アキラって作画で騒がれたか?
0209名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:34:06.10ID:3Q+103xI0
>>204
劇場版マクロスは既に最高峰の工芸品的な味わいを醸してるな。見応えがこう言うのに近い
http://imgur.com/oJCe8qh.jpg
0212名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [MY]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:38:51.75ID:2R7SPEl50
>>109
あれも凄かったけど、超えたというとどうだろう。
ちょっと凄いの方向性違うしな。
超えてる部分は確かにあると思う。
そして結局はどっちにしても大友が凄い、っていうねw

大友以外ではパプリカとか鉄コン筋クリートとかも
凄かったと思う。
0215名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [MY]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:42:56.84ID:2R7SPEl50
>>185
ファイヤーボールはあの時代にああいう画と発想が
出来たことそのものを含めて評価されてるからなあ
0216名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:44:35.90ID:g5pYR6OW0
あれやってた人らが今でも現役なんだからいっくらでもあるよ
0221名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:47:25.55ID:Xc2xkOP80
なんでそんな評価されてるの?
0222名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:47:51.01ID:g5pYR6OW0
>>212
あれもオープニングの井上俊之や山場の沖浦啓之はじめアキラの頃若手だった人がいっぱいやってる
0224名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:49:48.10ID:OLyEKK7B0
CGアニメはアニメじゃないと思う
いやアニメの定義の話じゃなくて手法の問題ね
0225名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:51:32.73ID:vuA1MJfUO
>>191

中嶋みゆき聞いてろよキモブタ
0228名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [LV]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:52:17.15ID:6KBYV7ND0
>>221
AKIRAは80年代バブルという時代の空気感が詰まってるってのも
あるんじゃないかと思う

今の日本じゃ才能がある人が居てもああいうのは作らないだろう
0229名無しさん@涙目です。(ドイツ)@無断転載は禁止 [ES]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:52:30.25ID:UifmdUhH0
なんなのこのブラム押し・・・
ポリゴンピクチュアズのアニメは絵が軽く、安っぽくて原作の重厚感が全くなくなってしまった
ここアニメ作るのむいてないしこれ以上二瓶の作品に関わらんでほしい
亜人も原作の絵の感じが好きだったのにここのせいで台無し
0230名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:52:50.49ID:qRO2HR7k0
ARIA最高だよな
0231名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:53:58.37ID:9jJM8kCp0
>>175
小柳ルミ子のやつか
0233名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:54:17.99ID:aVHg7/Pf0
ないな。あの世界は面白そう
0236名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:55:22.20ID:4lKmwSyN0
グロいけどジェノサイバーはあの時代にあの作画は凄いと思ったわ
0239名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:58:21.48ID:+ko0M6Gn0
AKIRA100%
0242名無しさん@涙目です。(中部地方)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:01:04.53ID:l+9w/+o50
ちゃんと描いてるから良いんだよね

どっかのトレース綺麗とは違う
0244名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:03:37.33ID:9jJM8kCp0
>>238
ゴルゴとかの劇画があったろ
0250名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [IE]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:08:11.80ID:v0lwOFtRO
>>242
あれを手で描いて動かしてるっていうのが本当に圧倒的だわ
写真なぞってエフェクトかけてギラギラしてるだけの薄っぺらい絵面とかなんの価値があるのか分からん
0252名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:09:04.65ID:g5pYR6OW0
>>223
当時の角川アニメ映画にカネがかかってると思ったら大間違いやぞ
実制作費いいとこ5000万とかやで
TVアニメプラスαくらいや
0253名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [MY]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:09:19.80ID:2R7SPEl50
>>219
自身でも言ってたけど、描きたかった部分までは
描ききれなかったみたいだから、そういうところが
物足りないのかもね。

描き直すより、次作に全部ぶち込んだ方がいいって
AKIRAを描いたんだっけね。
0255名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:10:48.88ID:aEgxtUGN0
>>125
っモスピーダ
0256名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:11:44.87ID:Bj2hYeq80
>>246
背景画を現実の風景よりも綺麗に描いてる点が優れてる
でも普通アニメの作画と言えば「動く絵」を評価する意味合いがすごく強い
なので同じ土俵で比較しづらい
まあ正直動く絵・アニメーションとしては凡庸でしょう君の名はは
0257名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:14:04.47ID:Bj2hYeq80
>>249
俺は大友の反動で西原理恵子の絵にシズル感を見出してる
あれはあれで上手いんすよ
大友の超絶技巧とは別次元だけれども
0258名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:14:24.22ID:vbE0JUnm0
AKIRAの一発屋

しかもグロアニメの先駆者ってだけ
0261名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:20:09.19ID:g5pYR6OW0
>>256
確かクライマックスかどっかの原画を名指しで沖浦啓之に頼んでたはず
ちゃんと上手い人集めてるよ
0262名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:20:18.98ID:TOZbTiav0
「AKIRA」がすごいんであって付随するものの評価は別じゃないの
スチームボーイからは目をそらす人が大半だし
0267名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [BY]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:24:47.32ID:WrpE6m/c0
MUSASHI GUN道
0268名無しさん@涙目です。(福島県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:25:21.98ID:jk32j6nJ0
手描きの古典なら白蛇伝とかフルアニメ時代のディズニー。
現代ならアキラとオネアミス、パトレイバーぐらい?
さくがとしては今敏までだな。
これは以降はCG多用の時代に。
0272名無しさん@涙目です。(ドイツ)@無断転載は禁止 [ES]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:29:34.17ID:UifmdUhH0
>>251
原作好きならあれは納得できないと思うけどな
どういうところが良いと思った?
0273名無しさん@涙目です。(福島県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:29:39.00ID:jk32j6nJ0
>>265
今春のドラエモン映画もヌルヌル作画だったよ。
最近のアニメーターの技術はレベルが上がりすぎ。
0274名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:29:45.80ID:bvX9Mac/0
>>271
全部スタープロのせいにされてるけど、
日本で描かれてヒドいのもあったのか
0277名無しさん@涙目です。(沖縄県)@無断転載は禁止 [TW]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:35:37.52ID:OcWr8et70
屑鉄が錆びていくのを電子顕微鏡で覗いたり、スキャナーズとか、ブレードランナーとか
ヘビーメタルなんてアニメ映画があったり、WAVEなんていうサブカル誌が小難しく
サイバーパンクを紹介してた
0278名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:37:54.80ID:i8Mb2EIZ0
>>48
あー、パプリカ最近観たよ。
何年も前のアニメだなんて思えないね。
0279名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [BY]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:38:15.66ID:WrpE6m/c0
まあ機械モノや構造物なんかはCGのお陰でめちゃめちゃ安定しすぎて、逆に違和感あるレベルにはなったけどな
最近はキャラもCGで動かそうとしてるし、作画自体はかなり安定してきたな、多分
0281名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:40:44.23ID:UzKsNEGc0
大友以前と以後でマンガが変わったってよくいうけど、
実際に何が変わったのか具体例言える奴がいないのはなんなの
0282名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:41:23.18ID:J7BOEMRR0
最近耳にしたんだけど
AKIRA100%ってのが続編なんか?
0283名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [MA]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:42:18.96ID:uGXFLeQv0
>>281
デッサン力が上がった。
0284名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:43:39.26ID:hLFUhh3L0
白雪姫やピノキオ、ファンタジアなんかのクラシックディズニー

この辺りは狂気の作画
0287名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:46:37.90ID:Bj2hYeq80
>>281
漫画の文法が拡張されたわけよ
それまでは、例えばカギを開ける効果音は背景に書き文字で描くというのが不文律だった
だが大友以降は、あえて吹き出しを描いて、字体はメタリックな感じのフォントで表すっていうような表現がアリになった
0292名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:55:09.48ID:Bj2hYeq80
>>281
あと絵に関して言うなら、例えば鉄パイプを描くにしても、昔はツルッとした金属っぽい棒として描いた
だが大友は鉄パイプの表面に浮いてるサビとか凹みなどのニュアンスを描いたわけよ
戦後漫画の大本である手塚治虫の「漫画とは記号である」というのを維持しつつ一段階リアリズム方向へと拡張した
「維持しつつ」が大事で、手塚へのアンチテーゼとして生まれた劇画は「リアリズムを描くのが劇画である」と振り切っていた
分類上は手塚系でありながら漫画の文法を拡張した大友克洋は多くの漫画家からリスペクトされているよ
0293名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [LV]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:55:10.13ID:6KBYV7ND0
>>285
無かったわけではなかったが、
それを多用することで不可能とされた毎週30分アニメを作ったのは手塚治虫だな

日本アニメの系譜は戦前からの劇場版アニメと、
手塚治虫の虫プロの流れの2つがあるように思える
今生きている有名監督だと、前者が宮崎駿、後者が富野由悠季だな
0294名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:56:46.30ID:htimr6y30
アナログ的な手法で一コマずつ描いたってのが凄いんだよ
今は3Dデータさえできればあとはコピペだもんな
0302名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 23:10:16.05ID:nR8Fy5nl0
手塚はずっとフルアニメへの渇望があったんだよ。で、やっとこさ実現にこぎつけた火の鳥2772で大爆死した訳だけどもw
0303名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/05/23(火) 23:11:46.09ID:UNfG5yYm0
当時「最新のCG技術を使用!」って宣伝してたのに手描きが凄すぎてどれがCGかみんな分からなかった
冒頭のバイクチェイスで三角コーンが吹っ飛ぶシーンはCGか手描きかで何年も論争してたな
0304名無しさん@涙目です。(奈良県)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/23(火) 23:13:31.25ID:fi+ODMJS0
>>43
これクッソよかった
思い出補正で泣いてるおっさん(俺も)結構いた
0305名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 23:13:59.60ID:3Q+103xI0
>>288
あれは童夢だよ。で、それをパロってアニメで初めて動画で表現したのがうる星やつら。元ネタ知ってる奴は大喜びだったわ
0307名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [LV]
垢版 |
2017/05/23(火) 23:19:19.42ID:6KBYV7ND0
>>302
当時のフルアニメってのは、日本人が見果てぬ夢の
「アメリカ的豊かさ」の象徴でもあったんだろうね
0309名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 23:20:28.69ID:dLmp5/5/0
沙亜羅はアニメ化しなかったな
アレも見て見たかった
0310名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 23:21:33.26ID:O9FaIszY0
>>18
絵が暗くなかった?すげー目が疲れた
0314名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 23:32:52.41ID:nR8Fy5nl0
https://m.youtube.com/watch?v=WglFy8O-A2g
大友とその時代の空気がよく出てるわ
電球が破裂したカットの女の子が大友には珍しく可愛いw
0316名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 23:44:05.52ID:gXjdcgSP0
>>144
俺もひとつだけ選ぶならそれだな
色彩が素晴らしい
0317名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/23(火) 23:51:22.17ID:ksb0XWwe0
>>281
童夢だけれども、読んでて映画を観てるのと同じ感覚だった。
たぶん、コマの構図が立体空間として構成されてたからだと思う。

それまでのマンガは、アニメレベルの空間表現だったけれど、
大友克洋の出現により、映画レベルにまで進化した。
0322名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 00:10:17.51ID:EZFr87wL0
>>317
SF感も変わった気がする
実写だと最初のエイリアンみたく

今まではシンプルでキレイなディテールが未来だったのにゴチャゴチャして日常的汚れがあるのがSFになった

マンガで言うとなまっぽくなった
生身の人間ぽいというか
セリフも記号会話ぽく無くなったし要点を絵で見せる手法も増えた
0323名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 00:17:14.96ID:ExxViqco0
SF映画で日常的汚れと言ったら73年のソイレント・グリーンあたりから出てきてるで
結局それはアメリカンニューシネマの影響なんだけど
大友もニューシネマみたいな劇画を描いてた人だったしな
0327名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 00:29:14.44ID:D9EpRUUu0
「AKIRA」の最初のシーンに出てくる”春木屋”を見る度に
90年代の秋葉原の飲食店を思い出す。
0329名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/24(水) 00:45:09.64ID:d+f2HbBj0
>>205
金田に見えるのか
0330名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 01:08:51.84ID:/iqBpwK10
さすがにもう古いわ
0331名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/05/24(水) 01:09:30.12ID:fB/IhVhs0
>>1
アニメ「ななついろドロップス」

で既に越している。
0333名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [MX]
垢版 |
2017/05/24(水) 01:13:23.89ID:/spi1/ZT0
>>237>>238>>240
後世の漫画家に影響与えてるのも知ってるし
漫画家からも漫画家好きからも評価が高いのは知ってる
画力というか描き込みが凄いのも認める
けどAKIRAを何度読んでも別に何も感じないんだよね
大友を凄いと言わないと漫画家好きとは認めないって風潮だからあまり声を大にして言えないけど
0334名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 01:20:04.82ID:/iqBpwK10
つか既に化石
本人カサカサに枯れてるし
0335名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 01:22:09.91ID:ZFpmlk6t0
>>333
絵やアニメに対する知識があまりないからじゃないの?
素人が見たら「なんか凄いね〜」くらいにしか思わないかもしれん

俺はガキの頃見て「うーん、分からん」だったが、業界で仕事するようになって見直したら「この時代にこんな凄いことやってたのかよ…」と見え方が変わったぞ
0338名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 01:24:41.67ID:02XPjxeh0
大友さんの最高傑作は矢作原作の気分もう戦争だよな
0340名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 01:29:49.47ID:/iqBpwK10
普通にジブリの方がいいと思うわ
0342名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 01:33:10.64ID:02XPjxeh0
>>339
だよな。スチームボーイがまさにそれのダメダメだったから
あれで大友さんに見切りつけた人多かったんじゃないかな
0343名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 01:34:58.43ID:y3ssOymq0
あずまんが大王
0344名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ID]
垢版 |
2017/05/24(水) 01:35:11.06ID:xfyTyVTQ0
火の鳥2772の冒頭、久し振りに観たら結構好きかも。
ゴドーとオルガの出会い、ゴドーの成長を短時間で台詞無し動画と音楽のみ。
2013年のキャプテンハーロックのヤマとイソラは
火の鳥2772のゴドーとロックをモデルにしたのかなと思っている。
0347名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 01:44:07.12ID:/iqBpwK10
汚れたパイプ描いときゃいいんだろ?という姿勢 ファックだね
0349名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/24(水) 02:02:37.09ID:m8+jNx8H0
>>277
ヘビーメタル、観る機会が無くて最近ようやく観た。「B-17」と「ターナー」が印象に残った。
「グレムリン」的な「B-17」。これ、脚本がダン・オバノンとクレジットされてた記憶。
「ターナー」のメビウス的な舞台と主人公の実写トレースアニメーション
0350名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 02:15:44.74ID:ExxViqco0
>>347
大友フォロワーにありがちだったな
アニメ絵の美少年美少女ばっか描いてる漫画家がそういう背景を描いても白々しい
0351名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 02:19:43.93ID:ExxViqco0
大友自身は70年代の間ずっと底辺の人間を描き続けてきた
童夢もAKIRAもまともな社会人(刑事や大佐)は狂言回しで
社会からドロップアウトした人間を中心に物語がまわっている
汚れたパイプはそういうストーリーにこそふさわしい
0353名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 02:26:57.99ID:sP745/Ua0
>>67
良かった
0354名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/24(水) 02:40:20.09ID:77//mgtw0
アニメ版のAKIRAは作画の完成度がシーンによって結構バラツキがある。
その点ではスチームボーイのほうが全体的に安定していて作画レベルだけ
見るとAKIRAより上。
0355名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 02:43:32.28ID:YyQVhOxm0
>>339
大友はアキラが最後でしょ
後は出がらし
スチームボーイはゴミだし蟲師を実写でやったり何をやりたいのかサッパリわからん
0356名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 02:43:49.23ID:UhSn93Zs0
>>314
SF感のある絵だね
0358名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 03:56:14.83ID:5mf25NPS0
手塚治虫原作大友克洋脚本りんたろう監督の「メトロポリス」
作品の完成度はこれが一番上だと思う
0359名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/24(水) 04:03:15.83ID:oqC+avys0
ショートピースとか大友克洋は結構早くから単行本揃えてて
監督作品と言えば「じゆうを我等に」だって知ってるんだが
アキラは画調が変わったし世間も大騒ぎし過ぎって感じになって読まなかったし
映画もちゃんと見なかったなあ

アキラより劇場版エースをねらえがいいと思うわ
0368名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [BY]
垢版 |
2017/05/24(水) 05:43:58.46ID:dSYga5ar0
内容は兎も角、作画だけならCGの楽園追放とか良い
0369名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 05:49:33.21ID:bFeVw/270
鏡の中のマリオネットのPVのアニメも中々の世界観だったな
0370名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/05/24(水) 06:07:14.25ID:dYTDiToQ0
あんまり期待していなかったけど「千年女優」は良かった。
地味だけど背景も綺麗だったし、昔の邦画に思い入れがある人には
もっと魅力的に見えたんじゃない?
アニメ夜話では山本晋也監督も褒めてたなあ。
0374名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/05/24(水) 06:13:57.77ID:9nQN72nM0
>>43
シボとサナカン以外原作じゃ出番全然ないじゃん
0375名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 06:14:31.49ID:Bfff31ri0
超えるかと言えば超えないだろうが最初のマクロスの初回だけは作画すげえと思った
日曜日の真っ昼間に見てたの覚えてる

2回目以降は紙芝居でがっかりだったけど
0377名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 06:17:00.53ID:CcSXrE9w0
Akiraやオネアミスがすげえのは当然だが最近のアニメも見ろよ…
Redlineとか知名度は低いが凄い作品、結構あるぞ
0378名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 06:17:14.89ID:SAu5NZ0z0
>>5
ハゲどう
アニメの圧縮感がダメ
0380名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 06:20:04.71ID:o2YW8hVV0
>>372
彼の作品は、基本的にある程度予備知識が必要だからだよ
特に「火之要鎮」が顕著

最低でも、江戸の頃の火消しに関する知識と
「伊勢物語・筒井筒」「火事息子」
「好色五人女・八百屋お七」
「振袖火事の謂れ」位は読んでおかないと
???になること請け合い
0381名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/24(水) 06:32:23.13ID:VCnlk8CMO
>>377
redlineゴミじゃん
0386名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [BY]
垢版 |
2017/05/24(水) 07:43:55.85ID:dSYga5ar0
>>385
糞ガキが川崎国を名乗ってENDだよ
0391名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 08:25:52.27ID:L6AwV4kt0
>>385
アキラと覚醒した鉄雄の能力は
物体破壊ではなくて、物体を別の時空へ飛ばす
いわば強制テレポーターなんだわ。
だから、モロに巻き込まれたにも関わらず金田は無事だったし
その最中で、過去の自分に会ってた。
(時折現れる金田とケイの幻影は、アキラの時空内で出口を探してさ迷っていた二人の姿)

…実は単行本五巻からオミットされたページの中で
金田が甲斐にそれを仄めかすコマがあったのだが…大友ェ…
0395名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/24(水) 09:16:13.99ID:TJkl0qc3O
イデオン発動篇は結構凄い
0398名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 09:43:39.35ID:2wEKxxbi0
>>25
いいよね
0400名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/05/24(水) 09:47:05.22ID:X61cobA/0
ジブリが普通に超えてるような
0401名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 09:47:42.62ID:PkYeKVQF0
線の単純化、余白による表現と言った日本画的要素を加味するならばサザエさんの方に軍配が上がる
0406名無しさb覧ワ目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/05/24(水) 09:59:52.72ID:iDn7oNcj0
>>60
色気のある人物が描けないよな
特に女
この漫画家自体に色気が無いのが紙面にはっきり浮かび上がっててなんだかなーとなる
全時代的キモさ全開のオタクが描く未来の不良像とか魅力のかけらもねーわな
0415名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 10:49:04.96ID:ChJewFSj0
大友は過大評価されすぎ。
アキラも連載開始当初は10巻出すとほざいていたが
休載しまくりでなんとか6巻。
大友の連載ものは超能力ものばかりで途中で辞めたが多すぎ。
多分アキラのオチも考えてなかったと思うがみんなで知恵出した映画のオチを漫画で使って大団円?
松本零士の999と同じ。
松本零士、宮崎駿、大友克洋はツカミはOK! 最期は考えの無い
尻すぼみ三羽烏。
0417名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [CR]
垢版 |
2017/05/24(水) 11:02:23.89ID:Aa5rC+vg0
>>406
そこが良かったんじゃないの
キャラ萌え抜きで見れるしキャラの可愛さエロさ抜きで評価されるから気持ち悪いイメージ無い(中にはそんな薄い本もあったのかも知らんけど知らない)
これ一般人ウケには結構大事じゃね
0418名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/24(水) 11:08:21.92ID:SGNdmr5C0
オネアミスってぱっと見家族で見れそうなアニメなのに
何であんなシーン挟むんだよ
0419名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 11:09:34.68ID:26aDUoKK0
>>68
ストーリーは劇中のセリフ通りのハリボテだったがね
で、案の定大こけして
赤字を埋めるために製作されたのが
あの「トップをねらえ!」だった

悲しいかな、一般には
美少女+スポーツ根性+巨大ロボアクションのような
頭カラッポでも見られる方が受けるんだよな
0421名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/24(水) 11:46:16.09ID:n5VxmoOz0
手塚治虫のなんか
0422名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [MA]
垢版 |
2017/05/24(水) 11:50:02.19ID:bgA66o3d0
スチームボーイは大友が一番力入れて、子供の客も意識して作ったけど、現実は厳しいな。
0427名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 13:00:35.80ID:ExxViqco0
40歳まで青年漫画だけを描いてた人が
50歳すぎてから子供向けのアニメで成功とか無理だよなあ
なめてたんだろうな
0428名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/05/24(水) 13:10:55.67ID:g1c3pbBF0
>>308
逆だな
リミテッドアニメを意識してるからどのコマで停止しても見栄えが良いが
動いてるところを見るとポリゴンなのにフレームが飛びすぎてイラッとする
0429名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [MY]
垢版 |
2017/05/24(水) 13:21:18.05ID:Gj+kaKmu0
>>408
世間の評価は低いが、確かにあれは良かった。
作画だけじゃなく話や演出も含めて凄いアニメだった。
もう糞みたいなアニメしか作れんと思ったが
日本のアニメまだまだやれるじゃんって思った。
監督はあれだが、若いスタッフにはあの魂と技を
しっかり受け継いでいってもらいたい。
0430名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [MY]
垢版 |
2017/05/24(水) 13:29:27.07ID:Gj+kaKmu0
スチームボーイは観れば面白いんだが
観てもらうとこまでいかなかったのが敗因じゃね。
子供向けの割に、デザインや世界観があんまり
子供の好みではないんだよなあ。
ああいうのがカッコいいと思えるのは
もっと上の年齢だよな。

ファンタジーの後でスチームパンクが流行った
時期ではあったけど、ゲームとかでもそうだが
売り手が頑張ってた割にはどれもそこまで
受けてなかった感じだよな。
0431名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/24(水) 13:36:16.38ID:X6N/c+kp0
>>23
天野絵が動いたのを見た時は腰抜かしたわ
0433名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/24(水) 13:54:53.93ID:X6N/c+kp0
>>403
舞台をネオ東京にして君の名は2をやればみんな満足じゃないのか
0434名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/24(水) 13:56:26.43ID:X6N/c+kp0
まだ金田バイクの岐阜がないなんて
0440名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/05/24(水) 15:07:42.58ID:qiYtYRSZ0
舞台をネオ神戸にしてスナッチャーアニメ化しようぜ
0441名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 15:09:26.68ID:IBag75/H0
こんだけ話題作なのに甲殻みたいに全編映像化されないけどなんで?
0442名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 15:11:17.38ID:AOVOFiHh0
あれは職人芸だから超えられない
日本刀も鎌倉時代の作品を超えられないのと同じ
0444名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 15:44:20.67ID:3lpRTOEa0
作画でAKIRA超えは難しいな。部分的でいいならいくらでもあるが
トータルでは無理だろ。

最近だと神劇のバハムートなんかすごい金かかってそうな作画してる。
部分的なら落第騎士の英雄譚の10話とか、リトルウィッチアカデミアの1話
あたりは気合入った作画だった。
0446名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 16:01:34.27ID:/iqBpwK10
>>441
既に日本の漫画SFの金字塔はAKIRAから攻殻機動隊に入れ替わった
内容の深まりがまるで違う
0448名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 16:10:00.46ID:8Hh0rn/C0
劇場版ウテナの作画は大満足だった
0450名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 16:24:27.33ID:cEuNXII80
AKIRAくらいの作画レベルで童夢も見て見たかったなぁ。
0452名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/24(水) 16:28:34.25ID:Mp6HGpbF0
いや普通に作画も内容も哲学も攻殻の方が上だと思うわ
0453名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 16:39:33.99ID:3lpRTOEa0
哲学いわれてもピンとこねー。
そんな深淵なテーマってあったけ。
確かに攻殻もすごい好きなマンガだけど。

完全にスレチだがSFマンガでここ最近一番強烈だったのは
萩尾望都のバルバラ異界だな。
これは金字塔扱いでもいいだろう。
0454名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/24(水) 16:48:58.79ID:Mp6HGpbF0
アキラはオジサン世代に強烈な印象を残したんだろうけど
今となって昭和の1ピースだよな
スチームボーイの失われた10年間で文脈は完全に腐ってしまった
0457名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 17:32:37.84ID:ARvtplOL0
>>455
当時としては作画が画期的に綺麗でかっこ良かった
0458名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 17:33:59.70ID:X8Pu3cfg0
>>455
J.キャメロンやウォシャウスキー兄弟が絶賛したからw

まあ、確かに当時のアメリカでは
コミックと言えばディズニーやルーニーみたいなガキ向けのと
マーベルヒーローズみたいに単純な勧善懲悪劇と、ポルノくらいしかなかったから
あれを見てかなり衝撃を受けた模様
0463名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SA]
垢版 |
2017/05/24(水) 18:08:38.48ID:YEXMqe0+0
でも、劇場版AKIRAは作画よりもシナリオのほうが俺は魅力的だ
すべての伏線、キャラがネオ東京崩壊に収斂していくシナリオの流れは美しい
あのスケールの話を二時間にまとめきったのはすごい
綺麗に着地が決まった新体操の演技のよう

原作はあのテンポのよさとまとまりのよさがない

脚本は橋本以蔵さんが協力してるんだけど、その人の功績が大きいと思う
大友先生自体はあんまり話まとめるの得意じゃないし
0465名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [MY]
垢版 |
2017/05/24(水) 18:25:24.53ID:Gj+kaKmu0
>>464
ああ、まあ確かにそうだな。
あれはでもスチームパンク部分はメインじゃ無いからなあ。
ナディアとかもそうかな。
0468名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 19:14:21.73ID:O2uc0rZh0
>>465
あと、サクラ大戦も
ゲーム・アニメ・舞台ともに大当たりした
結局、当たるかどうかは企画力なんだよな
「サクラ〜」なんかは美少女+スチームパンク+ロボアクションの
併せ技だったから…
0469名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [MY]
垢版 |
2017/05/24(水) 19:18:31.47ID:Gj+kaKmu0
>>468
結局、スチームパンクをメインに据えたら失敗するんだな。
あくまで雰囲気だけ借りる程度にして。
0471名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 19:26:12.55ID:MfW8H8nh0
>>467
ロトスコは関係ないな
AKIRAは2コマだから○○ が基本
○○○はディズニーとかのフルアニメーション
日本のよくあるアニメは3コマなので○  が基本
0473名無しさん@涙目です。(岡山県)@無断転載は禁止 [GE]
垢版 |
2017/05/24(水) 19:30:09.65ID:sKKwjGUG0
80年代アニメ映画予告編集

https://youtu.be/3KfRnvfWOvk
0481名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/24(水) 19:45:56.90ID:v/1p/z6X0
バンパイアハンターD劇場版がアニメの最高峰だろ
0482名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [IE]
垢版 |
2017/05/24(水) 19:48:25.59ID:VCnlk8CMO
>>477
寝そべるってお前
0484名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 20:01:51.52ID:yQunxXvv0
>>292
ちょっと改変してみた

あと絵に関して言うなら、例えばパンツを描くにしても、昔はツルッとした白っぽい布として描いた
だが金井たつおはパンツの表面に浮いてる皺とか凹みなどのニュアンスを描いたわけよ
戦後漫画の大本である手塚治虫の「漫画とは記号である」というのを維持しつつ一段階リアリズム方向へと拡張した
「維持しつつ」が大事で、手塚へのアンチテーゼとして生まれた劇画は「リアリズムを描くのが劇画である」と振り切っていた
分類上は手塚系でありながら漫画の文法を拡張した金井たつおは多くの漫画家からリスペクトされているよ
0485名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/24(水) 20:13:33.05ID:TJkl0qc3O
>>415
お前は評価能力がなさすぎw

何も結末考えてなかったのは庵野のエヴァだろ
0487名無しさん@涙目です。(公衆電話)@無断転載は禁止 [CR]
垢版 |
2017/05/24(水) 20:26:28.42ID:9i69CC9g0
>>311
金田は金田でも伊功のほうか俺も好きだぜ
0489名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/24(水) 20:35:31.34ID:Fxm/9MXG0
スチームボーイのほうが好きなんだけどなあ
0490名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 20:41:37.72ID:kDV+kH9p0
でもやっぱり、ディズニーの初期長編映画を超える作画って世界中見てもどこにもない
白雪姫、ファンタジア、ピノキオ、ダンボ、バンビ、シンデレラ、不思議の国のアリス、ピーターパンあたり
でも眠れる森の美女あたりからなんかおかしくなってくる
この前美女と野獣見たけど、作画下手すぎて笑ったw
0492名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [MY]
垢版 |
2017/05/24(水) 20:46:54.05ID:Gj+kaKmu0
>>482
40億は知らんが、最初の数年は高畑のペースで
ダラダラやらせてしまって全く作業が進んで無い
状態だったから、あながち違うとも言えない
みたいだぞw

商業的にコレはマジでヤバイってんで無理矢理
公開日を決めて、人集めてなんとか完成させた
らしいし。
0494名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/24(水) 20:49:37.41ID:XCKya82G0
>>476 >>477
50億円ってのは宣伝費も含めて
もののけのときは本編が24億円、宣伝費26億円だったそうだ
(※宮崎駿全書p209−210)
0495名無しさん@涙目です。(公衆電話)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/24(水) 20:52:27.72ID:jVH00KRU0
AKIRAが評価されたのはイギリスドイツなどのドラッグカルチャーを背景としたクラブシーン
0498名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 20:58:06.70ID:YyQVhOxm0
>>492
ホーホケキョとなりの山田くん時から
全然懲りてねえのなw
「制作は順調に遅れています」はマジだから

でも、本当に酷いと
韓国の下請けアニメ会社が倒産夜逃げしたせいで
ほとんど絵が出来てない状態で公開せざるを得なくなった
「ガンドレス」みたいな事になる
((((;゜Д゜)))
0499名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 20:59:46.50ID:+HjKj8Gu0
871 ニールキック(東京都)@無断転載は禁止 [KR] 2017/01/18(水) 09:41:45.47 ID:pUuI0WFG0
バイクで2輪ドリフトなんて普通できないのにAKIRAの映像がカッコ良すぎてみんなで真似しちゃったの図
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/type-r/20150916/20150916133229.gif
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/type-r/20150916/20150916133223.gif
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/type-r/20150916/20150916133218.gif
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/type-r/20150916/20150916133212.gif
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/type-r/20150916/20150916133207.gif
0501名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [MY]
垢版 |
2017/05/24(水) 21:04:36.44ID:Gj+kaKmu0
>>498
まあその辺はジブリだから問題出ることは無いから
安心だな

やる気無くて現場に散々泥被せたくせに、完成した
映画見た帰りに「楽しかったからまたやってもいいなw」
みたいこと言って、皆ドン引きだったらしいからなw
0502名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [LV]
垢版 |
2017/05/24(水) 21:05:23.75ID:cFA203oZ0
>>498
高畑勲は「インテリゲンツィア」だからな
大衆向けではないハイカルチャー路線
0512名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/25(木) 01:13:11.13ID:cHMBEb6h0
>>507
リドリースコット
ギーガー
メビウス
天才達の競演だったんだぜ
0515名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 06:06:03.92ID:6+x//SXR0
オレ様は53歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0516名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/25(木) 06:08:32.19ID:Q2FmWTBS0
大友の絵柄キモくて嫌い
0523名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/25(木) 09:42:42.51ID:WOLlMwc+0
>>486
本物のバイク事故見たことあればこれにリアリティを感じないんだが
未だにこれで感動出来てるとしたら哀れだな
0524名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/25(木) 09:53:49.08ID:asYlcu+80
>>43
俺の好きなブラムはこれじゃないな
0526名無しさん@涙目です。(中部地方)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/25(木) 10:22:15.16ID:lIUY1Frx0
本物のバイク事故をトレースするのがアニメじゃないで
0528名無しさん@涙目です。(中部地方)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 12:25:25.82ID:V14Y1+eZ0
FF6に似てるから読めと言われて読んだら、大佐が見た目レオ将軍だっただけだった
0529名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 12:41:48.19ID:7IQbIWHD0
>>481 あれは本当に凄かったw
0530名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 12:46:19.40ID:7IQbIWHD0
>>481 作画より脚本とか演出の方かな凄かったのはw
0532名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 12:53:41.35ID:DNfygJVH0
>>67
カムイ無拍子のシーン好き
0535名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/25(木) 13:25:50.93ID:cyQIM/OE0
>>519
お前スルー検定3級不合格な
0536名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 13:28:47.98ID:8Upw0uEu0
かぐや姫の物語とかじゃね?
0537名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/25(木) 13:43:00.85ID:/TdO0U2w0
銀河鉄道の夜でおっさんが鳥を採るシーンが好き
0538名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 13:47:56.05ID:HUjQQmj40
夢幻紳士って再販含めて売れてるのに、何で映画化しないのかな?
0539名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 14:42:28.08ID:zyS6ns1p0
メモリーズのが良かった

「彼女の思いで」…よくあるSFホラー。もうちょっと暗くてもいいかも

「最臭兵器」…ご当地ギャグ。実はあのマッドハウスの仕事で、市井の人の騒ぎぶりは後の「サマーウォーズ」に通じる

「大砲の街」…全編1カット長回しの実験的作品。内容がないようなんて言われてるが、負け組の悲哀はそこはかとなく描かれてる
0540名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/25(木) 16:13:04.16ID:F81JnzIX0
>>526
すげー!
リアルッ!
アニメでここまでやるとはっ!
とか抜かしてたんだろオマエw
本物の事故はもっと5m10m飛ぶのが当たり前
もしくはハンドルなどにぶつかって飛ばない
飛ばない場合は胸を強打してダメージ大きく即死したりする
ジョーカーみたいに中途半端に飛び出してゴロゴロ転がるなんてのは自転車事故でもないわ
大友てのは結局四畳半フォーク世代のキモい屁垂れヲタ
こんなカスの脳内不良像がなんらかの面白さを湛えれる道理がなかろう
いい加減認めろやハゲ
0542名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/25(木) 18:49:50.50ID:Du7ySN2+0
>>517
大友キャラデザ幻魔大戦→ウラシマン
>>518
もともとアニメ監督志望で上京したが
ロボットアニメの監督なんかやってもしょうがないだろうと言われて
最初漫画描いたとかいう話を大昔(AKIRAも童夢も描く前)
ぱふか奇想天外のインタで読んだ覚えがある
0544名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/25(木) 21:59:53.26ID:zBGxZvzc0
クラッシャージョウ
0545名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/25(木) 23:20:21.71ID:cyQIM/OE0
>>537
プリオシン海岸だぞ
0546名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/26(金) 01:12:15.81ID:Qo+InGNG0
パンチラアニメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況