X



俺の葬式頼んだら白ナンバーの霊柩車が迎えにきた・・・ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
NGNG?PLT(36669)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170523-00000088-jij-soci

霊きゅう運送事業の許可を得ずに有償で遺体を運んだとして、神奈川県警交通捜査課などは23日までに、貨物自動車運送事業法違反(無許可経営)容疑で、同県と東京都内の葬祭業4社と社長4人を書類送検した。

 うち3人は容疑を認め「許可を取るのが面倒だった」と供述、1人は「許可は要らないと思った」と否認しているという。
0002名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 17:38:56.93ID:Sxq6VXO90
はい
0004名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 17:39:38.17ID:dCiTbZQG0
はよ成仏してくれ
0006名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 17:46:51.31ID:w6NPCP+KO
いまどきはほとんどの人が病院で死ぬだろ
病院から自宅や斎場に遺体を運ぶ場合も
営業ナンバーの車じゃないとダメなのな
0007名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 17:48:42.27ID:EuPKlYOk0
遺体くらい好きに扱えよ
もう人じゃないんだ
0009名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 17:50:23.40ID:7vl6ddAQ0
>>7
稼ぐとなるとやっぱり緑ナンバーじゃないとね
自分の自家用車で運んでも良いんやで
0011名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:00:09.23ID:NGCZxvg20
白ナンバーだとなんか違いあんの?
もぐり?
0013名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ES]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:05:19.36ID:y3Twgzgx0
霊界からのスレ立てはニュー速では稀によくある
0014名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:06:22.28ID:pI9YXtjY0
タクシーで遺体運ぶことがあるらしい
0016名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [ID]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:09:10.18ID:w6NPCP+KO
>>10
法的には問題ないかも知れないけど
寝かせた状態で運ばなきゃいけないからなぁ
安定させるのが大変そうだもん
まあ肉親だし、移動中にカーブでゴロゴロ転がったり
ブレーキで滑って、シートに頭ぶつけたりしたら
それはそれで面白いかもしれないけどw
0019名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:11:05.50ID:E/2AGKmh0?PLT(35669)

>>16
病死の筈が通夜で顔みた時に目玉飛び出てたり
0021名無しさん@涙目です。(岩手県)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:12:58.05ID:6APNPMYv0
ドリフト仕様のアメ車宮型霊柩車があるとかないとか
0022名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:14:01.12ID:E/2AGKmh0?PLT(35669)

>>21
どういうこと
0023名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:22:12.41ID:AXfUm9S20
モグリの霊柩車だと

とても天国には行けそうにないな
0024名無しさん@涙目です。(茸【緊急地震:茨城県南部M4.3最大震度3】)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:23:46.23ID:qQrNS3YT0
めんどくさがりがよく葬儀屋なんかやろうと思ったな
0025名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:茨城県南部M4.2最大震度3】)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:24:10.73ID:ojNVlJQ00
グラっと
0026名無しさん@涙目です。(関東・甲信越【緊急地震:茨城県南部M4.2最大震度3】)@無断転載は禁止 [ID]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:25:14.46ID:w6NPCP+KO
昔みたいなド派手な霊柩車じゃなくなったのも
原因なんだろうな
0028名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ES]
垢版 |
2017/05/23(火) 18:42:14.67ID:y3Twgzgx0
>>1
まあ慌てて成仏しなくていいから
そこでゆっくりしてゆきたまえ
0031名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [ES]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:07:56.58ID:Yy0U4mfe0
>>6
何回も家から葬式出したけどこういうこと何も覚えてないな
誰がどうやって運んだんだろう
0032名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:09:12.79ID:WHaevq8W0
遺体は荷物扱いだから営業ナンバーじゃないとダメよ
自分の車で運ぶなら死亡診断書持ってれば問題ない
0034名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:10:24.96ID:FX1cnq4b0
心肺停止の状態で運んでもらえばいいのよ
0036名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:24:44.15ID:YmNiAa1y0
>>32
葬儀屋の霊柩車は緑ナンバー?
0037名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/05/23(火) 19:50:27.34ID:EAf/9MQ70
>>21
ドリフト仕様ではないけど宮も車体も金色のキャデラックの霊柩車なら見た事あるわ
0040名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 21:12:40.81ID:DAZEADrd0
俺の出身の島では今でも診療所の先生が
ステーショナリーワゴンで運んでくれる。
霊柩車が無いから仕方ない。棺は大工さんが
速攻で作る。お包み1万円
診療所の先生号車はお包み3万かかる。
その代わり診療所→家→火葬場とか家→火葬場
とか何時でも運んでくれる。そして何回でも運んでくれる。
火葬場から帰ると、お祝い寄りの豪華な食事に
なる。誰でも参加可能。持ち寄りで料理がどんど
ん増える。49日には納骨の際にまたお祭り騒ぎ
になる。酔っ払った中学生が原付で田んぼに落ち
る事もあった。駐在員さんも中学生を叱ってゲン
コツで貼り倒したが、中学生の飲酒運転や事故を叱ったのでは無い。◯◯のおいちゃんの納骨の日に問題起こすな!という事だった。
香典返しは無し。香典自体、ティッシュペーパーに包んだりして渡す。
島は楽だぞ。1番高い建物はNTTの電波塔。
釣り客以外に島に来る人無し。
道端に干からびた白菜が落ちてたりする。
人が死ぬのも当たり前。
話の脈絡がバラバラだが霊柩車がどうこうで捕まるとか大変だな。
0041名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [MX]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:08:13.12ID:LLdIbDDg0
>>31
病院から葬儀場、自宅へは緑ナンバーのエスティマ等の寝台車
出棺の時は霊柩車
少なくとも俺はそうだった

そもそも霊柩車と寝台車に違いなんぞないから。ケチった葬儀は寝台車、くらいのモン
0042名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:15:11.69ID:B5jieAT40
>>6
家族が家の車で運ぶには死亡診断書もってりやいいだけだな。
つか、全く金銭が絡まないなら誰が何で運んでもおけ
ただし葬儀屋が無料のサービスで行うと問題あり
0044名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:21:46.31ID:3wohVGwK0
単に霊柩車を運転するのに申請が必要なのかと思ったわ
死体を載せてなければ問題なしだな
0045名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [ZA]
垢版 |
2017/05/23(火) 22:22:01.03ID:PUMQlYyg0
>>41
俺のときは病院から葬儀場までエルグランド
出棺は霊柩バスだった

札幌市は霊柩車が原則禁止で、火葬場では霊柩バスが列を作る
ベルトコンベアー方式
0047名無しさん@涙目です。(香港)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/05/24(水) 00:06:44.98ID:pqCU08B50
>>36
普通は緑ナンバーだよ
0049名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ヌコ]
垢版 |
2017/05/24(水) 00:21:57.79ID:4pn34HZr0
>>11
運送で商売する(運ぶ事によって依頼主に料金を請求)には緑ナンバー必須。
製造業でメーカーの営業が直接客先に品物つんで納品するとか、
民宿の親父がお客さんを送迎する分には白ナンバーセーフだった気がする。
0052名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 08:39:36.93ID:p7XgZQ680
>>16
肉親ならそれが面白いかもって感覚は全然わからんわ
マジレスするのもあれだけども
0053名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/24(水) 10:07:58.39ID:yj7H97ax0
市役所に連絡すれば10万円位で処分してくれるよ
葬儀屋という死人でメシを食う仲介業者を入れるからややこしくなる
葬儀屋だって金儲けのためにやってるんだからコストダウンしてがめつく稼がないとおまんま食ってけない
0054名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/24(水) 10:11:10.15ID:bQf7gezf0
うるせーよ、いちいち蘇って来んなよ臭えなー
0059名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/26(金) 17:21:31.07ID:WF4HfDFR0
神奈川あらため三途川
0061名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/26(金) 17:24:07.53ID:N6Ma3J1Z0
うちの実家の隣の生活保護はタクシーにご遺体を乗せて帰ってきた
0062名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/26(金) 17:27:07.65ID:LIyiYRqLO
>>57
モノ扱いだよ
0063名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/26(金) 17:28:46.02ID:feyHWpQZ0
>>60
赤い霊柩車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況