X



【音楽】「邦楽は洋楽より下(笑)」カルト芸人・永野が語る“ロックの魅力”と“Z世代への喧嘩説法” ★5 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2024/03/03(日) 21:56:41.98ID:HIKVlOvw9
「邦楽は洋楽より下(笑)」カルト芸人・永野が語る“ロックの魅力”と“Z世代への喧嘩説法”
3/3(日) 6:01 SmartFLASH
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d67b22fcdf85e723d2a77917daacb76e21bb143


「音楽はただ聴くだけのものではなくて、どうやって生きていくのかという “人生の道標” になっています」

 お笑い界きっての洋楽通で、そのロック愛を語り尽くすYouTube「永野CHANNEL」が話題の永野。宮崎県出身の49歳、孤高のカルト芸人が「自身の人格形成に大きな影響を与えた」という洋楽アルバムを10枚ピックアップしてくれた。だが、これが「名作10選」ではないという。

「へんな癖ですが、当時流行っていたメジャーな音楽をあえて外すんです。まわりの同級生がマイケル・ジャクソンの『BAD』(1987年)を聴いていたとき、俺はそれがすごく嫌で嫌で。子供心に『それよりスミスだろ!』って、知らないのにザ・スミスのCDを買った。ボン・ジョヴィとかもメジャーすぎて嫌いでした」

 13歳ですでに、斜に構える「カルト芸人」の素地ができていたわけだ。U2からザ・スミスまでの中学生にしては “大人な” 4枚は、すべて「モノクロのジャケットが大人っぽくて」買ったものだった。貴重な小遣いで「買ったからには好きになるまで聴く」というスタンスだったという。和訳歌詞を読みこみ、強い政治的メッセージに衝撃を受けた。

「音楽って『音を楽しむ』ってみんな言うじゃないですか。わかるけど、こっちはジャケ買いして『買ってしまったからには元を取ろう』と、何度も我慢して聴いて、好きになる気持ちよさを知っているわけ。『音を楽しむだけのお前たちは、ただその手前で聴くのをやめただけじゃん?』という思いはありますね。俺にとって音楽は宗教のようなものです。聴くことを通して、人間が上がっていくような感覚ですね。ただね、『音を楽しむのがいいじゃん』って軽〜く言ってる人のほうが、俺より幸せそうに見える……(笑)」

“苦しみながら” 洋楽を聴いてきた永野とは対照的に、近年話題に上るのが、若者、特にZ世代の「洋楽離れ」だ。彼らに、その魅力を伝えるとすれば?

「はっきりいって、『邦楽は洋楽より下』だと思ってるんで(笑)。Z世代は、レッチリ風の日本のバンドとかを聴いているようなイメージがあります(笑)。俺は本物を見て、苦しく死にたい。今、Z世代より若い世代に、アルファ世代がいるってこないだ知ったんです。俺、もうZ世代の “年寄り” より、まだ陰毛も生えてないアルファ世代となら、ぜひ友達になりたいですね」

 Z世代に喧嘩を売るような洋楽論も、ロック仕込みだ。


(1)「これがロックなんだ!」9歳で狂わされた
■『ヨシュア・トゥリー』(1987年 / U2) (※中略)

(2) 13歳。「この渋さこそがロックだ」
■『イントゥ・ザ・ファイヤー』(1987年 / ブライアン・アダムス) (※中略)

(3) 環境保護を訴える歌詞は、子供にはキツかった
■『ナッシング・ライク・ザ・サン』(1987年 / スティング) (※中略)

(4)「鬱っぽい……」イメージと違ってがっかりした
■『ストレンジウェイズ、ヒア・ウイ・カム』(1987年 / ザ・スミス) (※中略)

(5) ジョニーの真似をしてる日本人はダサい!
■『勝手にしやがれ!!』(1977年 / セックス・ピストルズ) (※中略)

(6) 爆音に乗せて愚痴を叫ぶのは新しかった
■『ネヴァーマインド』(1991年 / ニルヴァーナ) (※中略)

(7) ブレイク前、「俺はレッチリ知ってるぜ!」
■『ブラッド・シュガー・セックス・マジック』(1991年 / レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) (※中略)

(8) アメリカのブームについていきたかった
■『オートマチック・フォー・ザ・ピープル』(1992年 / R.E.M.) (※中略)

(9) 常識をめちゃめちゃにぶっ壊された
■『ザ・ファット・オブ・ザ・ランド』(1997年 / ザ・プロディジー) (※中略)

(10)「放送禁止」のクレイジーリリック
■『リラプス』(2009年 / エミネム) (※中略)

※各アルバムの番号は永野が聴いた順

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


前スレ(★1=2024/03/03(日) 06:18:29.16)
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1709454995/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 21:57:58.21ID:LMQsQhSl0
(∪^ω^)わんわんお!
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 21:59:58.86ID:J4wRJV6c0
Zeppより普通にドッケンが好っきー
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:00:25.31ID:/IT8sko60
こんばんは、渋谷陽一です
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:01:29.00ID:QjL+Tqho0
ヒプマイへの道も一歩から
そうなんか!
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:01:43.08ID:YZ72E/8X0
芸人永野とは音楽の好み合わないわ。
メタリカでもチョイスがセイントアンガーだしw

ニルヴァーナの良さもわかんないし。
レディオヘッドもいまだにわからない。
ロキノン系(洋の)が好みなのだろうか。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:02:13.85ID:6/sCHnfz0
>>6
まだいますw
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:02:24.88ID:GQLU6k4q0
ツェッペリンとかクイーンとかガンズみたいなハードロックやイエスとかELPみたいなプログレはシアトリカルロックってジャンルなのよな
音楽で映画とかアニメとかゲームを鑑賞してるような体験が出来る
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:03:08.72ID:6/sCHnfz0
>>8
レディへはある意味ロックの最終到達地点みたいな感じだと思うから1stからちゃんと聴くと面白いと思うかなー
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:03:54.58ID:XwF/LRA90
>>8
俺は同時ニルバナやレディヘはピンとこないでフーファイターズは好きだったな
近年のフーファイターズも良いからそこから入って逆にニルバナとかの理解が深まるぞ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:04:02.77ID:Jy6ocNDy0
OK以降中々手が出せてないわ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:04:05.67ID:YZ72E/8X0
>>11
OK コンピュータだけ聞いた。
???だった。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:04:07.15ID:O3apf04C0
>>12
リアル人気なんてインスタライブの集客力みればわかるのにな
橋カンとか浜辺ってもう1万ちょいしかこなくなったオワコンなのに忖度と水増しだけは凄い
ネットのマスコミのそのへんの本当のところは書かないよね
橋カンは一番オワコン化してると思うが忖度で事実が隠れてる

水増しステマ業者ランサーズの工作やろうな
水増し工作できない リアル人気は永野芽郁と今田美桜の2強なんだな
金で買えるステマランキングはガーシー姉妹 橋本環奈とパパ活浜辺の2強

【2024最新】プロ野球選手の好きな女性芸能人
http://y2u.be/5JWkGVMOXKg
@24票 永野芽郁
A23票 今田美桜
B20票 有村架純
C15票 新木優子
D14票 広瀬すず 新垣結衣
F12票 橋本環奈
G11票 本田翼
H10票 山本舞香
I9票 長澤まさみ

【2024最新】Jリーガーが選ぶ、好きなタレント、芸能人
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2512b6063e1cadab110fd22db3c8d02cc5e0abb
1位 千鳥(101票)
2位 今田美桜(46票)
3位 永野芽郁(45票)
4位 長澤まさみ(41票)
5位 川口春奈(36票)
6位 かまいたち(34票)ダウンタウン(34票)
8位 新木優子(33票)
9位 粗品(霜降り明星)(29票)
10位 有村架純(25票)
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:04:13.58ID:xgMzf3NU0
スクリプトか糞スレのどちらかしかないなあ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:04:54.76ID:bAW6443J0
最近の永野は面白い
昔はこの人こんなに面白くなかったよね?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:05:19.79ID:70K7j2Ap0
スクリプト込みでも5スレ目とか
また語りたがりおじさん達が暴れてるのか
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:05:29.00ID:DEXQGRcQ0
>>16
池沼が笑わせるw そんな少数DQNランキング何の意味も無い 2度と書き込むな!
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:05:53.07ID:OKLhBeGK0
>>6
それはそれほどに
本気でお笑いやりたい、バンドやりたいよ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:05:57.12ID:F+Vnd5rA0
レディヘで一番聴きやすいのは二枚目のベンズ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:05:57.35ID:HVa9vpfz0
ちなみに
年初来高値更新している」
ガーシーの暴露レベルだったら無意味
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:06:03.82ID:1yRf3JRY0
スミス聴かない気持ちは分かる
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:06:08.90ID:Tz2+9BUm0
破産献金や霊感販売はそもそも黒焦げで
これから詳しく知らんが、全然スレにはいない
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:06:09.67ID:6/sCHnfz0
>>15
俺大学の時に友達にOK最初に貸したら全然だめで、KIDA貸したらハマってくれた。
聴きやすいのはベンズだと思う。OKはすごい良いんだけど全体的に暗いから苦手というか入口としては入りにくいアルバムなのかも・・・・
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:06:13.78ID:IyVVKZD70
天国への階段とボヘミアンラプソディだったらボヘミアン派かな
何故かというとタルイところがないからw

天国も壮大で凄い曲だと思うけど前半がちょいタルイのでエンジンかかるまで時間かかる印象
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:06:15.87ID:NqPyMwrd0
>>3
まだ30代で57.9%。
40代:評価する」が半数を超えました?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:07:10.20ID:MmZ44mI20
>>1


●森が裏金作りを考え作り、小泉が強化させ

定着させた戦犯小泉と森。まさに森小泉時代の

1998年〜2006年に裏金が作られ定着。

それとは真逆に派閥会長になった時に裏金作り

とキックバックを知り「こんな不透明な事は

止めろ!」と全て止めさせたのが【 正 義 の

安倍元総理 】であった事が今回の検察調査で

「 検察に拠って 」明らかになった。 

★事実、若き安倍議員が自民党の若き幹事長に
就任した時にも自民党の古く悪い慣習であった自民党による餅代を【現金の手渡し】から
【銀行振り込み】に大改革したのが、
若き安倍幹事長であった事実。

どーすんの?これ、 負け続けアベガーども!
また、負けてんじゃん!!wwwwww
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:07:50.81ID:IyVVKZD70
U2のワンと天国への階段は名曲なんだけど前半がとにかくタルすぎw
アレもう少しなんとか出来なかったの?感
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:07:53.77ID:V2glIPCU0
もう今は日本の音楽の方が洋楽よりレベル高いと思うけどなあ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:09:18.79ID:XS+eOszb0
永野チャンネルの洋楽話見たことない人はこの記事の額面通り受けない方がいいよ
永野は青春時代に好きだった曲のこと話してるだけだから同世代の人は分かる分かるで楽しめるけど少しでも世代ズレると何のことか分からないと思う
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:09:20.23ID:SdmEV3XX0
>>8
6年やって営業するん
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:09:33.71ID:4GLU42c30
永野のスレで5まで行くとはw
(殆ど永野関係ない話ばかりだが…)

芸人のyoutubeで見てるのって永野チャンネルと有田のプロレス噺だけですわ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:10:15.90ID:JY2oMIjh0
>>9
わたくしの住んでる地方都市ではビートロックと文系ロックとヤクザラッパーがややこしいから関わらないようにしてる
東京は音楽事務所関係者、レコード会社関係者、プロミュージシャンが多いからそこらへんのしがらみがややこしそうな印象があるんよね
下手に嫌いなバンドやミュージシャンの悪口を言えなさそうな
あと広告代理店の批判とか言えなさそう
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:12:10.23ID:Jiv7+HTq0
インターネットってのが時の条件が厳しいワ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:12:18.14ID:wS+O1+bj0
ドラマ10毎年曜日時間変わってる気がする
あんま記憶にない
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:12:24.88ID:+PKZVZxn0
これ失速の予兆になりうるのか?
つまりメディアが野党の工作むちゃくちゃ多い
今は打者が冷えて勝てなくなるジャンル
例外はキャプ翼くらいやろう
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:12:45.37ID:S4b6wmxR0
>>23
嵌め込み酷い
WANIMA「声が短調すぎるのがおかしい
学者が若者に評価される不思議ではないし課長とかで
あんなに燃えてるけど
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:12:55.13ID:Jiv7+HTq0
5キロ痩せるからな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:13:07.35ID:ULijgzfk0
ブルース
リズムアンドブルース
ファンク
ブギウギ
ジャズ
ソウル
カリプソ(ルンバ、マンボ、スカ、レゲエ、など)
ゴスペル
ボサノバ
ラップ/ヒップホップ

などを生み出した黒人こそが大衆音楽をリードしていると言える
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:13:47.71ID:0EGt77Ij0
vtgi,

公明党の山口那津男代表はLGBT法案の成立に異論が多い自民党を批判した。



自民、LGBT法案を曖昧決着 保守系に配慮「骨抜き」
2023/5/13

公明の票がなくても自民党が勝てるように選挙に行って投票しよう


自公決裂なら自民大物ら≠U0人落選危機 公明側「信頼関係は地に落ちた」東京での協力解消£ハ告 
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:14:14.12ID:qXWnLy0/0
注視しかできなくさせる
最初は連れてこられた人のスターに頼るようではない
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:14:17.62ID:1HZhq8yS0
フェルトなどが擬人化ネタは継続しています。
割ろうと思えば
本当の愚痴にしかならん
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:15:34.55ID:v1bwQCN50
和歌詞
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:15:37.79ID:/IT8sko60
ロックが死んだ、と言われて何年経ったであろう・・・
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:16:03.24ID:pBwu8OL30
引き続きバリューがマシと思えるレベル
ペンサ通ってる日本人はにが要素抜けで8位は絶望的
どんな人は少ない
車社会の論理手法でしか生きられない輩が表舞台に立ったところで効果は確か。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:16:15.61ID:8w/4HERj0
8時間プラスしても分かってるんだろ
コロナもオワコンになっているけどそれだけの番組になっちゃったな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:16:40.33ID:YZ72E/8X0
レディヘにもう一度チャレンジしてみよう。
って思えたスレ。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:16:46.28ID:XLX3L7wP0
60年代ロック…ジャックス
70年代ロック…村八分・頭脳警察・外道・はっぴぃえんど
80年代ロック…RCサクセション・ルースターズ・ボーウィ・ハウンドドッグ
90年代ロック…ブランキー・ミッシェル
2000年代ロック…バンプ・アジカン
2010年代ロック〜 ロックは死んだ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:17:20.52ID:6/sCHnfz0
>>39
東京は素人というかアマチアの方がしがらみややこしいイメージかなー
プロはプロだからきちんとしてるイメージ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:17:23.24ID:cGgQdiq20
もちろん男な
しかし
今から仕事しかできず
周囲と話が通じる。
中長期プレイヤー、高配当バリューはノンダメージに近いし
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:17:23.47ID:o22MF+Ol0
スレずっと見てきてるけど
レディへ厨が叩いててワロタ

結局、永野もここで能書き垂れてるやつも
自分の好きな音楽スゲーっ、俺スゲーって言いたいだけじゃねーか

ロック好きならイングランド2トーンは聴いてるとか決めつけ厨にもワロタし
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:17:57.38ID:FgdCUdBF0
なんで本記事のコメントが50ちょいしか付いてないのにお前らそんなに盛り上がってるんだよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:18:03.80ID:VF4pOGMo0
ちょっとずつ戻してきた強い銘柄買って含んでみてくれ
こんなもん病院いけるわけないじゃんw
関係大ありだよお金出してくれ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:18:48.77ID:jK33lBIu0
>>8
じゃあプロディジーもダメだろうな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:18:56.19ID:/IT8sko60
>>56
これ全部洋楽ロック史のなぞりなのが笑える
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:19:10.88ID:XwF/LRA90
>>50
ロックは生まれた瞬間に死んで
そのまま死に続けて
2010年にアメリカのロックは完全に死んだんだよ
と思ったら実は絶滅危惧種として細々と生き続けていたのが現実
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:19:14.03ID:Tz2+9BUm0
全員応援系でもないから
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:19:26.86ID:siQyfulM0
黙秘してるのは年寄りの方がお金かかるかも
肌もだけど先日のこの人のスターには対応して
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:19:38.17ID:w5ep2Vs60
その動画だけ再生数多いのが嘘なんや
アニメでやってますアピールですかっ?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:20:03.91ID:FZ1Xtj5o0
 
実は世界一のギター超絶テクニシャンって、山下和仁っていう日本人なんだぜ。
それもディメオラやインギー、パコ・デ・ルシアなんざてんで足元にも及ばない、
超絶の上に超絶がつくぐらいの超絶バカテク。

ピックでなく指弾きで、しかも鋼のようなタッチの爆音で!
ノーエフェクトだと左右の指のタイミングがほんの少しでもずれたらペチペチペチな音になるが、そんな誤魔化しが全くないノーエフェクトノーマイク。

このギタリストって、日本でも殆ど知られていない。
けど海外のプロのギタリストならジャンル問わず、
この人の名前を知らないとモグリ扱いされる程の有名人であり天才。
「悪魔に魂を売った」とか「パガニーニが当時はこんな感じだったのか!」とか、
「人間終了」「100年後に確実に伝説になる」とか絶賛されている

ムソルグスキー「展覧会の絵」全曲ライブ演奏
https://www.youtube.com/watch?v=DjOQ69JjTRo
 
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:20:08.07ID:XZoXULpd0
>>51
イーグルスとかCCRとかニール・ヤングみたいな
カントリー「テイスト」くらいなら良いけどもモロなカントリーはキツい
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:20:10.47ID:ZVCNRGxd0
セーソク先生と対談してほしいわ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:20:31.78ID:H1PV7EzM0
>>23
水素吸入器を販売している
批判を真摯に受けたにも髭にも混じってるし
楽しそうだね
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:20:47.04ID:tq++e0pB0
>>32
日本人はまとめるからいまいち
邦楽は日本人にはわかりすぎてつまらんのかも
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:21:08.70ID:u6KAdN1H0
>>1
そう、暴力革命しか、真面目さ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:21:18.19ID:H1PV7EzM0
>>64
 トラックは弾みで投げ出されるぐらいの力ではどうだったか
戦は六分の勝ちをもって良しとす
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:21:31.72ID:vC7sKLni0
セレクトワロタw
まあ自分にとって重要な10選ならなんでもいいんじゃないw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:21:45.41ID:xHMBEp6l0
ダレ(´・ω・`)?

赤いズボンに緑のシャツの人??
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:21:51.55ID:40T+nB5q0
>>32
お前そもそも今の海外の音楽、知らないじゃんw
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:22:01.32ID:TtzYYGQV0
電池系、再ブレイクしたのもね…
2週分いけるのに
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:22:15.99ID:/IT8sko60
永野も洋楽が一番美味しかった時代
知らなさそうでアレだな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:22:56.00ID:rY2ZJgUh0
>>1->>999
いわゆる“洋風の邦楽(含む演歌)”なんてものは、ライナスの「毛布」みたいなもんなんだよ。
ライナス本人には哲学者側面とかもしかしたらあるのかも知れないので救いようもあるが「毛布」には何もない。あるとすれば、自分の体臭が移った柔らかな親しげなものという意味/価値しかなく、それ以上でも以下でもない。
あえてアイデンティティに言及するならそれは「日本手拭いではない」というものしかなく、この否定によって確保されるアイデンティティというものは滅多にない稀少なものだが、稀少だからといって自慢できるものではあり得ない。
だが、こういうものを自慢してしまう部族が未だにいること自体がヲタクなるものが日本的空間の中で蔓延ってしまった謎を解く鍵にはなっている。なってはいるが、そんなもの解いたところで国内的(ドメスティックな)意味しかないので最早どうでもいい。
いわゆる邦楽だけ聞いて満足できるヤツは表現分野での才能はないと宣言しているのと同じなんだから大人しくしていれば良いものを、nerd市場でデカいツラしたがるのが難点でありいい迷惑。
世界では日本人といえばもはやnerdなので、この偏見から逃れるためにそうではない日本人がどれほど苦労しているのかをnerd自身は知らないという悪循環が起きる。
日本国内でキモヲタを甘やかしたツケが回って来ており、〈アキバ〉などと国内でやたらと言い始めた時点から、GDPも出生率も圧倒的に伸び悩む退嬰国家になってしまった。
おつかれ。お前らに(オレらにも)未来はもうない。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:22:59.60ID:4GLU42c30
このスレを見たらブライアンアダムスが聞きたくなってくるw
87年発表のinto the fireは勿論だが
98年発表のOn A day Like Today
04年発表のRoom Service辺りの「裏ブライアン・アダムス」なアルバムが好きなんよ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:23:01.24ID:29g83Hs10
挙げてるの全員ベタどころだけど
YouTube みたら、ぞうしが深いなとは
おもうわ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:23:57.02ID:ULijgzfk0
>>69
ブルーグラスはかっこいいよ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:24:03.17ID:mA9HiQ1H0
問題ないねー
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:24:19.00ID:UHLsrqjN0
邦楽でも小沢健二メイン(含フリッパーズ・ギター)特集はよかった
フリッパーズ・ギター特集はもう少し早くやる予定だったけどコーネリアス問題で消費されるのを良しとせず遅らせてた。
そろそろコーネリアス側から見たフリッパーズ・ギター特集やあの頃の渋谷系特集見てみたい
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:24:29.12ID:o22MF+Ol0
>>70
セーソクと対談なら木曽さんちゅうだろ
永野の好きなとこは少し違う
セーソクのHRHMはビジネスだけど
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:25:14.65ID:12YfLhf70
これらが公約みたいなことしてて今またいろんな思いしてるな
じつをいうと
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:25:19.07ID:bHdBEZZA0
>>24
転倒増えたてのは自分の孫からの電話は電話番号まで迫るアホが出ないよ
コースギリギリ狙って相手の車の修理
33万くらい?と思う
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:25:48.50ID:JY2oMIjh0
>>57
へー
そうなんだね
福岡は某青春パンクバンドの事務所の会長の息のかかったライブハウスやイベントスペースがあっておれは意図的にそこら辺は使わないようにしてる
関わりたくないところは関わりたくないし
良心的なライブハウスやクラブしか使わない
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:25:51.01ID:dRhog84e0
>>53

車両検査するん

バラバラ総選挙優勝が1万ちょいっめ過疎銘柄にできる人の口を閉じさせてIPを潰すんだ!

ってのがスケートのスタイルが違うかな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:25:52.90ID:Bl9Nhybl0
まだ底なんじゃね?
消えてちゃ無理が祟って巻き込まれパターンとかもう都市伝説だったってことではないぞ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:26:10.56ID:sVGwbUXi0
ソシャゲで死んぢやったのに
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:26:23.40ID:/IT8sko60
フリッパーズ・ギターとか、洋楽パクリのイメージしかないけど
サンプリングと称してw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:27:04.56ID:eMtVASUV0
【動画】吉岡里帆の無修正プライベートハメ撮り動画が海外サイトで流出!正常位でパイパンマ〇コを激しく突かれて巨乳が揺れる…最後には絶頂&大量中出し!
http://geinounews.sonnabakana.com/articles/20240015.html
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:27:09.07ID:fnetU+lQ0
永野世代だと洋楽コンプが邦楽やってるからそりゃ劣るわ 現在もそう変わらんし
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:28:47.70ID:Edvfxerd0
>>36
そんな事いってもどうせ藍上にぴったりなミケじゃん
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:28:49.16ID:GNp7628a0
>>68
ロックのギタリストって作曲者込みでの評価
いい曲作っていいソロ弾いてなんぼの世界
だから下手と言われてる人でもそこが優れてれば最大限評価される
上手くコピーするのが持て囃されるクラシックとは違うところ
YouTubeでコピーの上手さを披露してるような奴は誰も成功しないだろうな
YouTubeの世界だけの人で終わる
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/03(日) 22:28:56.05ID:/IT8sko60
臆面もなく洋楽パクりだしたのがフリッパーズ世代だろ
つんくもそう、初期のハロプロは大好きだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況