X



【芸能】沢木耕太郎 70歳過ぎた今もバックパック一つで…旅の“極意”明かす 西川一三とのエピソードも披露 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2024/01/28(日) 06:01:14.32ID:ZogE+Nq+9
沢木耕太郎 70歳過ぎた今もバックパック一つで…旅の“極意”明かす 西川一三とのエピソードも披露
[ 2024年1月27日 16:38 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/01/27/kiji/20240127s00041000370000c.html
「1度の旅ですべてを体験しようと、むさぼらないことも大事」と語る沢木耕太郎 Photo By スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/01/27/jpeg/20240127s00041000369000p_view.webp


 作家の沢木耕太郎(76)が27日、横浜・保土ケ谷公会堂で「時空を旅する 〜チベットから江戸へ」と題した講演を行った。

 ステージでは「第74回読売文学賞」を受賞した長編ノンフィクション「天路の旅人」執筆のため取材をした西川一三とのエピソードを披露。

 密偵として中国西域に潜入した8年に及ぶ旅の途中だった西川は1948年の秋に。自身は代表作「深夜特急」のベースとなる旅をしていた74年の夏に、インドのブッダガヤに滞在していたことを公表。

 「お釈迦様が悟りを開いたと言われる菩提樹の下で、盲目の芸人・スーラーが太鼓をたたき、歌う声をお互いに耳にしていた。何十年かの差で、同じ人を見ていたかもしれない。運命を感じた」と共鳴した瞬間について振り返っていた。

 70歳を過ぎたいまも、バックパック一つで旅に出るという沢木。

 「旅をするときに大切なのは、隙間を用意しておくこと。余裕がないと翻弄され、嫌な思い出になってしまう」と極意も明かした。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 10:39:20.80ID:4PQAILY00
>>51
麻雀放浪記

ジャンルは違うけど
なんか読んじゃう
それでいて類書がない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 10:46:10.44ID:TVYH56cX0
大沢のは96-98年だから円は凄く強いんだよな
松嶋菜々子が彼女だったり華やかだ
それでも貧乏旅行感は出てるし香港返還深センの勃興が書かれてて歴史的意義もある
そして今上海深センは不景気に突入

沢木の時代からでも凄く色々変わってる
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:16:48.63ID:e3laL5TU0
うちの嫁さんが好きで
と村上春樹が書いてた人か
嫁さんはラヴクラフトも好きらしい
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:22:01.87ID:o9JhsAGf0
この人の書いたものだと「敗れざる者たち」と「王の闇」という短編集も面白かったな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:29:55.64ID:Be32dvv70
>>29
なんでだろうね、映像よりただのテキストの方がはるかに臨場感があって印象に残っているのは。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:43:05.37ID:lr5BvN6I0
最近出したエッセイもおもしろかったな
かなりのケチで器が小さいところも人間味があったよかった
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 11:52:51.94ID:4p33FfyY0
この人長身イケメンで人柄もよく常に取材対象から好意を持たれる
それがノンフィクションライターとしてはマイナス面もあるように思う
関川夏央みたいに相手から嫌われるようなタイプの方が良い面もある
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 12:04:49.23ID:dqvxn/AR0
大沢たかおでインプットされてたけど、実際は蓮池さんに似てるね
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 13:10:39.22ID:pmynCTfp0
沢木さんに憧れる
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 13:16:05.62ID:iR1epRvA0
角幡唯介とか高野秀行の方が好き
深夜特急すら読んだことない
面白い?
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 13:21:59.72ID:JINx34rT0
>>19
それのなにが悪いのかわからんわ
ちゃんと危ないところを避けていかないと
道一本間違っただけで
すぐにヤバイ目にあうのに
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 13:23:37.75ID:TCGeqvgP0
スマホのない時代に旅してたバックパッカーは幸せだったよ
いまはどこにいても日常とつながり情報のとおりの旅行になってしまった
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 13:23:49.52ID:Sr3YgpnP0
トランヴェールはこの人のコラムが連載終了となり路線図も無くなってなんか安っぽくなった
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 13:34:08.09ID:rVGA4IjZ0
>>72
スマホのない時代に旅してたけど、そのときにはインターネットカフェの
ない時代のバックパッカーは幸せだったろうなと思った。
やっぱ便利なものがあると利用してしまうんだよな。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 13:49:00.45ID:goTZrnnR0
ていうか、とっくの昔に亡くなったと思ってた
誰と混同してるんだろう?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 13:50:32.16ID:goTZrnnR0
>>74
インターネットカフェというより漫画喫茶?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 13:53:03.59ID:goTZrnnR0
それを言うならコンビニがまだまだ少なかった時代の
バイクツーリングはけっこう大変だった。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 14:03:00.90ID:D8XZWWtX0
深夜特急は全巻めちゃくちゃ面白かった
しかしあの頃はまだネット普及のずっと前で
日本人がみんな海外に夢を持っていたから
各自の想像力が補完して傑作になったのだろう
今やネットで世界中のつまらなさが知れたから
もはや夢も生まれない
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 14:40:11.88ID:b1bcet6G0
深夜特急だけでなく
他のルポもとてもいい
どれも今読んでもその時代の空気が伝わる
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 17:18:43.61ID:5qYHR65r0
>>33
俺も「一号線を北上せよ」とか「旅のつばくろ」なんか読んだ
フィクションは食指がわかないので読んでない
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 20:57:46.50ID:nrgTSI+z0
>>19
遠足www
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 21:13:27.65ID:u/WXbcYI0
ちょうど深夜特急の文庫版読んだとこ 巻末の陽水との対談 漫才みたいで面白い
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/28(日) 23:54:11.07ID:Mv6PLTU90
香港の部分だけやたらべた褒めしてて
香港だけは行ってみたいと思った
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 00:07:50.86ID:cSkYFr3y0
今の香港はなあ、共産党の支配下にあるし
当時はまだイギリス植民地時代でエキゾチックムードたっぷりだったんだろうな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 00:11:54.08ID:qx9r15LI0
漫画のボーダーの蜂須賀の元ネタはこれかと思った
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 00:26:33.83ID:folnls9c0
天路の旅人が評判いいから早く文庫化してほしい
イブのラジオ聴いてるとこの人そっちの気あんのかな?と思う事ある
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 00:28:36.63ID:wAM4tfEc0
おっちゃんになってからの一人旅って色っぽいことの一つも起こらないのに何が楽しいの?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 00:32:43.96ID:vNqgY0yU0
人生の最後は旅しながらどこかで突然死っていうのがいいかもなw
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 00:35:32.87ID:mfESzFUe0
元ヒッピーか何か?
性に対して自由奔放な感じ?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 00:38:09.34ID:I9Ox9LQl0
海外でトラブルに遭う度に「俺はジャパニーズマフィアだ!」と言ってパスポートを見せるとみんなおとなしくなる
苗字が山口で良かった
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 00:42:25.43ID:mxhPbrzv0
深夜特急は最高だったな。大人になってから読んだから良かった。
あんなの高校大学で読んでたら人生間違ってたわ。
天路は退屈だった
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 00:48:16.91ID:Wxa3+EyI0
>>51
沢木耕太郎の代表作は「一瞬の夏」だろ

つーか、深夜特急ってTVドラマになるまでは、知る人ぞ知るみたいな作品だった
はずなんだけどな。深夜特急が沢木の代表作みたいな扱いされるの、なんか違和感ある
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 01:01:39.88ID:Wxa3+EyI0
>>74
インターネットのない時代に旅してたけど、そのときには「地球の歩き方」の
ない時代のバックパッカーは幸せだったろうなと思った。
やっぱ便利なものがあると利用してしまうんだよな。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 06:38:05.17ID:VXHPSgVU0
>>99
35年前にインドに行った。
地球の歩き方の誤情報にはまいった。

今となってはいい思い出
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 07:22:26.85ID:eCo3T3Jr0
体だけがおばちゃん化してる売春少女を見て吐きそうになったというのは、映像には出来ないだろうな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/29(月) 11:29:52.26ID:7QzdpIqR0
大沢たかおの深夜特急見てたわ~、ちなみに四十七歳にして飛行機には東京に行くのに3度しか乗ったことないけど
0104社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/31(水) 21:50:22.29ID:vSN4nyYP0
>>62
映像のほうがやっぱ見る方は楽。
でも作るのは地獄。
構成考え、映像取って、再構成、編集、ナレ原稿・・・・・
0105社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/01(木) 04:50:41.51ID:fdyLx0Mh0
今は丸山ゴンザレスの影響で旅する時代だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況