X



【音楽】Adoの歌唱力に「恐ろしくうますぎる」相次ぐ絶賛の声も…最近の日本のヒット曲が“脆い”と感じる理由 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1muffin ★
垢版 |
2023/12/11(月) 15:41:52.34ID:6nJMevxB9
https://nikkan-spa.jp/1963162/3
12/11(月) 8:55配信

年末は音楽特番のシーズン。今年は”覆面シンガー”のAdoが話題をさらいました。『ベストアーティスト2023』(12月2日放送日本テレビ)と『FNS歌謡祭』(12月6日放送フジテレビ)でスタジオパフォーマンスを披露すると、圧倒的な歌唱力に“恐ろしくうますぎる”とか”エグい”などと絶賛の声が相次いだのです。

筆者も驚きました。裏声にヨーデル、さらにドスの利いたシャウトを使い分ける喉の強さ。カラオケのように歌うのではなく、演劇的な抑揚で歌詞を”読み上げる”プレゼンテーション。それらを一瞬のもたつきもなくやり続ける持久力。どこをとっても、かつていなかったタイプで、様々な能力が突き抜けていると感じました。しかしながら、こうしてAdoの能力が際立つほどに、筆者には昨今の日本のポップスが抱える問題が見えるのです。ここからは、Adoをはじめとしたいくつかのヒット曲が浮き彫りにする論点を考えていきたいと思います。

それはすでに世間の感想にあらわれています。みんなAdoの歌はスゴいと言うけれど、肝心の曲について、いい曲なのか悪い曲なのか。美しいのか、心地いいのか、そこへの言及がほとんどないのですね。どういうことかというと、歌手の役割は、音楽、曲のイメージを聞き手に伝えることなのに、Adoとなると曲そっちのけで彼女のボーカルが圧倒的だという評価であふれてしまう。これでは本末転倒なのではないでしょうか?
中略

King Gnuにも同じことを感じました。どこの国のヒットチャートを見渡しても、彼らほど複雑なことをやっているミュージシャンはいません。なのですが、彼らも行っていることの難しさがどんな人にもすぐに伝わってしまう。複雑さが消化されないまま、作品の表面に残ってしまっているイメージなのですね。だから、歌や演奏が、難しいゲームを攻略しているように聞こえてしまう。自らの腕を証明するために、曲中にわざと難所を仕掛けているといったら意地悪でしょうか。スティーリー・ダンのように、あたかも自然に聞こえるのなら問題ないのですが、King Gnuにおいては曲全体のまとまりではなく、局所的なとんがりがフックになっている。そこにAdoに通じる問題があるのですね。

彼らに限らず、日本のヒット曲は狭い範囲でのテクニックや高難度の音楽的な仕掛けがインフレを起こしている。とても内向きになっているのではないかと心配する理由です。

こういうことを言うと、“難しいことができるのは実力がある証拠じゃないか”と言われるかもしれませんが、優れたミュージシャンは難しいことをしているようには見せません。欧米のヒット曲ならば、テイラー・スウィフト、ジャスティン・ビーバー、エド・シーラン、ポスト・マローン。みんな簡単です。少し練習すれば誰もが一応は真似できます。その意味では全然スゴくありません。

それでも彼らがスターであるのは、手先の器用さや識字的かつ計算的な勉強ではなく、音楽に全人格を込めているからです。だから、曲自体はとことんシンプルでかまわないのです。誰にも真似できないエッセンスがあるので、その音楽は開かれている。

残念ながら、AdoやKing Gnuの音楽には、開かれた感覚を感じませんでした。確かにその技芸は鋭い。長年の研鑽のたまものではある。しかしながら、その種の“秘技”は一代限りで途絶えてしまうものなのではないか?必要以上の難度、複雑さの裏側には、ナイーブな生真面目さがあると思うのです。昨今のヒット曲が脆いと感じる大きな理由でもあります。

全文はソースをご覧ください
2023/12/11(月) 15:42:46.14ID:6lWWGpZ10
長い3行で
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:43:09.96ID:nYmzi8Lg0
本当に生歌なら上手いと思う
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:43:20.57ID:9nQh/IuE0
北斗神拳みたいやな
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:44:22.43ID:Uhd8sIXP0
Adoは牢屋から出ろ
2023/12/11(月) 15:45:05.16ID:Tem3jju40
あれは歌唱力なのか?
表現力とかそういう言い方ならまだギリわかるけど😅
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:45:56.59ID:YntbthKZ0
何が言いたいかさっぱりわからん記事
2023/12/11(月) 15:46:09.95ID:54jJ6LrV0
普通に歌えないの?w
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:46:24.08ID:4U6ZjOhV0
うっせぇわ
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:46:28.55ID:SKxl/b6i0
単なる洋楽厨の嫉妬か
JPOP叩けば通ぶれると思ってそう
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:46:38.81ID:8Y8kBc0q0
2曲くらいならいいけど、それ以降は聴いてて疲れる
2023/12/11(月) 15:47:41.48ID:6a5sGln30
ただの感想文だな
2023/12/11(月) 15:47:46.85ID:Q5qi0Mc60
典型的なライブ用の録音音源だろ?
歌詞間違えたりしてもそのまま使うけど音外したり失敗したらやり直し
2023/12/11(月) 15:48:19.97ID:eOM431Yh0
若い子たちはボカロ曲聞いて育ってるから年寄りが今の音楽について行けてないのは仕方無いね
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:48:44.14ID:2+qUUX6g0
洋楽真似るより個性があっていいと思うけど
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:49:21.39ID:YoHjqcWl0
アイドルがこういう歌い方すると持ち上げられるよな
2023/12/11(月) 15:49:24.62ID:SBLbpNYC0
うまいのか知らんけどうるさすぎて聴きたくない
あの歌い方ナシだとつまらん声だし
異常なゴリ押しなくなったらどうなるんだろう
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:49:33.26ID:866FjB5c0
藤井風の花が一番心地いい落としどころの曲
2023/12/11(月) 15:49:47.49ID:0LskPYvJ0
箱に入ってて歌ってるかわからんのに、うますぎるとは?日本音楽ヤバすぎ
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:49:58.12ID:q2L+/Doj0
上手いというか歌が独特なだけでは?
2023/12/11(月) 15:50:07.44ID:WAXPbPTI0
令和の美空ひばり
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:50:37.75ID:iXGeLpxb0
歌い方がやかましい
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:50:59.48ID:wsyDVxP70
音数多くてガチャガチャうるさいのが好かれるのは割と昔から
2023/12/11(月) 15:51:18.57ID:lA4nyBDm0
技術をひけらかそうというベースで高難度の楽曲作ってる感はある
でもその歌手の音域だったり最大限の能力を発揮させるという意味でそういう曲を歌わせるのは当たり前といえば当たり前のことなんだけどな
まあ やかましいから わからんでもない
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:51:25.83ID:TVzx3Vyc0
>>19
マジでこれ
本当に気持ち悪い
本人が歌ってるのか替え玉かもわからない
2023/12/11(月) 15:51:29.11ID:G2kk3lEY0
いい加減アップデートしろよ
例えに出すアーティストの加齢臭酷いぞ
2023/12/11(月) 15:51:51.65ID:FryiQmxM0
生放送でも無いし檻の中は影武者のマネージャーだよ
2023/12/11(月) 15:51:55.44ID:I/N5Aqa/0
10年前からSu-metalに気が付けなかったヤツが言い出しても説得力ない
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:52:04.70ID:t6N27UQ10
>テイラー・スウィフト、ジャスティン・ビーバー、エド・シーラン、ポスト・マローン。その他もろもろ

8割以上がAdoより下じゃねーかよ
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:52:12.83ID:YntbthKZ0
唄に関しては生歌対応するのは厳しいというかほぼ無理だよな

踊くらいの曲だと本人の良さも丁度引き出されてていい感じ
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:52:14.77ID:Ee1RW+kT0
>>2
キャッチーな曲を
作ってくれないと
おじたん付いていけない
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:52:34.51ID:1nxcWNhv0
叫んでるだけやん
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:52:36.83ID:3ZvUu6Ux0
>>1
King Gnuとかすぐ飽きたもんなー
Adoは歌次第かな
2023/12/11(月) 15:52:49.47ID:bfO1ykyG0
>>1
無駄に長い
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:53:05.72ID:ED+KA9+F0
※ 個人の感想です
2023/12/11(月) 15:53:07.46ID:SBLbpNYC0
ヒットするとわかってる人気アニメに自分ぴったりのキャラ作らせて
映画中ほとんど歌ってるってどんだけひどいゴリ押しだよ
偉い人の娘かなんかなの?
2023/12/11(月) 15:53:08.57ID:DRiZBQk+0
コンテストばりに歌唱力だけ評価するならポップスは評価対象には入らないんだけど
それでも聞かれているんだから心にせまるものがあるんだろ
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:53:49.06ID:+K9u3mh70
広告代理店は定期的に覆面歌手を売り出すのは何なの
39983
垢版 |
2023/12/11(月) 15:53:52.53ID:9XIZ9fCu0
唱はうるさかったな
いばらは朝聞くとうるさいけど普通にいい曲だった

でも、めざましテレビで流してるスタッフの感覚はやっぱりおかしいと思う
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:55:02.34ID:YntbthKZ0
>>37
単に上手いってだけならカラオケ全国大会見てれば掃いて捨てるほどいるからな
2023/12/11(月) 15:55:02.61ID:Eb23nUHP0
なんかここんとこ一斉にやってんなあ
2023/12/11(月) 15:55:31.15ID:6p47vLIv0
>>2
海外のシンガーは声の魅力一つで聴かせる
だけど日本は技を使いすぎるほどもてはやされるので好きじゃない
という海外厨のたわ言
2023/12/11(月) 15:56:18.60ID:f7TH45Yq0
無理やり難癖つけて記事にしとるな
やっぱ日本人はうまい歌より下手な歌が好きなんだな
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:56:22.82ID:2+qUUX6g0
>>19
なら本人がマジで歌ってたらうまいって事か
アドちゃんはマジで歌ってる
ライブ言ったからわかる
嬉しいだろな
2023/12/11(月) 15:56:32.79ID:lMN9x08p0
スティーリー・ダンって誰
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:56:38.85ID:NfiuO0Re0
気を付けんと「アド」は九州ではかかとじゃかいよ
2023/12/11(月) 15:56:47.32ID:/+MlrxRJ0
意識高い系が駄文
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:57:06.81ID:irFTJh9+0
バラード歌えばそうでもないってすぐばれる
2023/12/11(月) 15:57:10.96ID:31CqTk4P0
心地良さとは無縁だな
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:57:20.62ID:RnGLA1xD0
歌うまいと言われる人って歌詞が聞き取れない人も多いのが嫌。
2023/12/11(月) 15:57:28.94ID:m1DmlP0q0
最近のはアニメに擦り寄ってヒットしてるだけだろ
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:57:29.98ID:N6qDfzov0
今はアニメ絡みが多いから所詮はアニソン(笑)ってなっちゃうんだよな
2023/12/11(月) 15:57:40.04ID:FryiQmxM0
>>46
後付で歌舞伎の…なんて言ってるけど
小田らしいな
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:57:57.94ID:l+Lp+GBp0
上手いのは上手い
2023/12/11(月) 15:58:09.99ID:KlXSgB5B0
>>18
藤井風は90年代の心地よさがあるよな
2023/12/11(月) 15:58:15.69ID:uBjR5tSS0
うるさいと感じるのだけど
うまいの?
声量はあるけど表現力はどうなんだろ
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:58:20.80ID:Nwlj8+HN0
ピュアすぎんか?
2023/12/11(月) 15:58:22.04ID:GIr527XY0
声量だけは凄いよな
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:58:38.80ID:eJJxG96U0
顔出しまだー?
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:58:43.09ID:iFf9068C0
ギターソロの速弾きピロピロすげぇ!

ピロピロ速弾きはガキのやることw優れたソロは一音で聞き手を圧倒するんだよ!
論争みたいなもん
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:59:02.14ID:8hFB1JN20
うまいか?マジで言ってる?
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:59:02.17ID:OnkLgMkF0
ほんとに生で歌わせるとKing GnuもそれなりだしAdoも今が生かわからんからなあ
2023/12/11(月) 15:59:19.61ID:0h0m0hr+0
録音で上手いのは当たり前だろ
YOASOBIも生で歌えない曲なら上手いんだしw
2023/12/11(月) 15:59:24.53ID:f7TH45Yq0
>>24
超絶技巧曲は昔からなんぼでもある
モーツァルトの夜の女王のアリアしかり
今はそれが流行りなだけなのに高齢化なもんでついていけないジジイの声がでかい
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:59:46.95ID:BF71fwUk0
顔出さないやり方は正解だよな
神秘性ある方が気になるし話題にもなる
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:59:47.90ID:NfiuO0Re0
テレビがないから藤井風って知らんけど、博多風とか広島風みたい
な感じや?
2023/12/11(月) 15:59:53.93ID:8VjpEZ+50
聴いてて楽しいかというと別に…ということだな
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 15:59:55.14ID:rbGzXpdQ0
人間様が歌う必要のない曲ばかりなり
(`・ω・´)
2023/12/11(月) 16:00:00.98ID:5me6DXEX0
アドと言えばドラゴン久保が期待の若手を聞かれて

た、田中、アド、アドム

と答えていたのを思い出す
2023/12/11(月) 16:00:01.41ID:wyvThqvv0
個性はあるしうまいんだろうが
好きかどうかと言われると…うるさい
2023/12/11(月) 16:00:04.94ID:BychQ4hq0
技術的に巧いのは認めるけど、ちっとも心地良く無いし聴いてて疲れるだけ
これはMISIAも同じ
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:00:12.76ID:td9hzjwC0
上手くねーよw
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:00:18.16ID:V6fflk0Y0
>>60
というか、ピロピロとか背面とかばっかりやってる感じ
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:00:24.43ID:t6N27UQ10
きんぐぐぬ〜は生歌下手だから論外だろ
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:00:45.66ID:O2g7NO7I0
歌唱力とミックス力は最新が常に最高だが
楽曲のレベルは2000年代以降は低下の一途
音楽に限らずレベルは市場規模に比例するからしょうがない話だけど
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:00:52.40ID:NEFZGp8u0
最近だと緑黄色社会のボーカルが歌上手いと思った
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:01:06.80ID:IVrGo9eo0
誰こいつ?
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:01:08.58ID:V6fflk0Y0
>>64
それしかやってないので機械で十分
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:01:10.69ID:XBDiFSwP0
上手いけど声が汚い
2023/12/11(月) 16:01:25.22ID:R2YEgm/m0
このオッサンにビルボードランキング1位から100位まで聞かせてやりたいわ
2023/12/11(月) 16:01:28.73ID:f7TH45Yq0
>>65
小室哲哉がマツコの知らない世界で声が良くてもビジュアルが良くないと売れないっつってたからいい売り方だと思う
0930や小柳ゆきはもっと売れて良かったし
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:01:33.45ID:1MGmAsp20
音楽なんて所詮はいいかどうか
うまいとかどうでもいい
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:01:35.08ID:FCxD5i4X0
いつまで顔隠すんだ?
そろそろ見せてよ
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:01:39.71ID:NfiuO0Re0
クイーングヌーもおるとや?
2023/12/11(月) 16:01:50.87ID:wyvThqvv0
今の人らってみんな歌上手い気がする
ミセスのボーカルも
カラオケ歌うの大変そう
2023/12/11(月) 16:02:02.55ID:QGTmfAUE0
>>60
ぜんっぜん違うなw
速弾きは実際に弾いてるから凄いのは凄いんだよ真似できない程の速弾きはやっぱりどうみても凄いし
それを音楽的にどう評価するかは人によるってだけ

この人は生で歌ってんの?って疑問なだけ
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:02:05.90ID:WmjSSG6C0
声量オバケ
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:02:21.19ID:V6fflk0Y0
>>81
ユーミンも山下達郎も顔良くないんだよな
2023/12/11(月) 16:02:23.88ID:b1PJX5cK0
向日葵は良曲
他はうるさいだけ
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:02:25.98ID:JIGYsYG10
技巧が称賛されるなんて当たり前やろ
古今東西、歌でも楽器でも優れた技巧は賞賛されるし人気もでる

基本に忠実に1音すら外さず楽譜に忠実に正しく歌うのがお好みならカラオケの全国大会優勝者でも見てればいいんちゃうかな
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:02:27.43ID:NSvDN5ze0
僕の好きなアーティストと違うから
嫌だ!認めない!
2023/12/11(月) 16:02:40.34ID:/ot+q6HN0
MISIA「全然大丈夫だから出ておいてよ」
2023/12/11(月) 16:02:44.37ID:JjLu6Lj10
今のヒット曲ってなよなよした
オカマ声の曲ばかりじゃないの?
2023/12/11(月) 16:02:46.52ID:t9ipJnXT0
>>60
馬鹿テクギタリストはとかく曲芸あつかいだからな、インギ様以外は
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:02:49.97ID:FHtLOvcf0
どうしても顔隠すのが気になって歌に注目出来ない
2023/12/11(月) 16:02:55.07ID:DBSGjZov0
ただの難癖でわろた
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:03:05.04ID:ZCw0+las0
口パクでは?
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:03:35.11ID:YJSQxrqv0
顔も可愛い説あるよ
2023/12/11(月) 16:03:42.47ID:vHNVcB9q0
>>94
アンジェロ先生最高や!
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:03:47.89ID:rbGzXpdQ0
デジタル録音 編集で叩いて揃えて商品はmp3
これじゃあ創る側も聴く側も良い耳が必要なくなるわな
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:03:52.28ID:DqAShiso0
どうせ10年後歌われへんからな
その場限りの刹那的な商品やで
本人らに自覚あるか知らんけど
2023/12/11(月) 16:04:11.52ID:YpWMeeSV0
この人adoの超ヒット曲しか知らんだろ
2023/12/11(月) 16:04:15.51ID:0YijaYVg0
ぽっくんみたいなおじちゃんからしたらどの歌も裏声と奇声で叫んでるだけにしか聞こえない🥺
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:05:17.40ID:u3pCLwNh0
>>85
ド下手なアイドルグループ(ジャニ、秋元、韓国)と
上手いちゃんとしたアーティストで

かなり二極化してると思う
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:05:24.94ID:IvsVzeZz0
邦楽なんか死にかけのジジイと同じ
アニソンっていう管につないで延命してるだけ
2023/12/11(月) 16:05:41.03ID:eieok+jw0
あれを真面目に語ってどうする
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:05:43.13ID:XxNiQw9Y0
>>2


108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:05:45.10ID:vf3/XFkY0
つか、アニソンだよなこいつら
2023/12/11(月) 16:05:47.42ID:Kd+PijR00
顔出さない戦略ならテレビ出ない方を貫いた方が良かったわ
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:06:05.71ID:2Emr+bK90
ちょっと聴いてみたけど、まぁ、確かに上手い。
がー、今はみんな上手いからなぁ。

みんな上手いと、あとは声質と言う事になるんだけど、
あえて聞きたくなるほどの声質ではないな。
2023/12/11(月) 16:06:14.62ID:0YijaYVg0
うっせーうっせー言ってる曲は確かにインパクトはあった
でも他はどれも似てる
檻の中で歌ってる曲見たけどうっせーわとかわらんw
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:06:23.42ID:95n0Kog10
今の子は松本伊代のセンチメンタルジャーニー聞いたらアングリだろうな
2023/12/11(月) 16:06:27.97ID:wRLavaXD0
https://i.imgur.com/fYkWAXc.jpg
https://i.imgur.com/1QlTwQQ.jpg
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:06:36.45ID:1ovpVFbf0
音楽に限らず短いスパンで特定の層だけで消費しきるスタイルが主流だからな
商業的にはそれが最適解なんだろうけど
10年後にも愛されてるかといえば難しいんじゃないかな
2023/12/11(月) 16:06:53.21ID:4r41AM/u0
>>109
顔は出さないのに出たがり屋なのが笑ってしまうんだよね
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:06:59.90ID:u3pCLwNh0
上手いちゃんとしたアーティストと
ド下手なアイドルグループ(ジャニ、秋元、韓国)で

かなり二極化してると思う
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:07:01.90ID:DqAShiso0
>>104
ちょうどいいポップスターってのが不在の時代だな
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:07:38.69ID:u3pCLwNh0
>>85

上手いちゃんとしたアーティストと
ド下手なアイドルグループ(ジャニ、秋元、韓国)で

かなり二極化してると思う
2023/12/11(月) 16:07:40.14ID:0YijaYVg0
この子を聞くならあいみょんを聞くわ
韓国あたりもあいみょんは人気あるみたいやしそりゃそうやなと
2023/12/11(月) 16:07:51.74ID:eOM431Yh0
King GnuはプレイステーションのCMで笑っちゃったから許す
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:08:13.76ID:yM2jlRR30
同じぐらいただ上手い歌手はいくらでも居るだろうけど
楽曲提供とプロデュースに恵まれて大手事務所に推してもらえるポジにまでいけない
2023/12/11(月) 16:08:16.79ID:vhrGXC7R0
声量と迫力は感じるけどなんかなひっかかる
2023/12/11(月) 16:08:28.05ID:FryiQmxM0
新時代でファン増えたのに
めざしテレビでアンチが増えたな
2023/12/11(月) 16:08:29.89ID:0YijaYVg0
YOASOBIも好きやな
アニソンなんやろけどどこかロック、メタル魂を感じる
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:08:36.81ID:khay5cjg0
歌唱力はある
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:08:43.54ID:ROsEDEtk0
adoの発声って散々馬鹿にしてる乃木坂とかのアイドルと変わらない素人発声な事わかってない馬鹿多すぎ
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:08:44.61ID:3M79Qx7G0
数年前に各テレビ局の報道系などで取り上げられてるの観てから、
歌は上手いのかもしれないけどメディア的に都合の良い臭い存在
なんだろうな、としか思ってないから最近のアゲ記事も白けなが
ら見てる。
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:08:46.42ID:ED+KA9+F0
>>112
大場久美子の歌唱力には衝撃を受けるはず
2023/12/11(月) 16:08:56.07ID:szLYNE180
アルノにはかなわん
2023/12/11(月) 16:08:57.85ID:u4HTh24k0
耳腐ってんじゃねえの?この記事書いたやつ
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:09:03.87ID:NfiuO0Re0
アドにしてもイオン・パルコなど東京神奈川の奴のイントネーションは
おかしいがね
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:09:26.60ID:u3pCLwNh0
ユーミンなんてあのルックス、あの声質、あの歌唱力でも
自信持って堂々とテレビ出てきてるんだから

Adoも普通に出てくればいいのにね
2023/12/11(月) 16:09:35.49ID:24X8McgY0
>>116
二極化もなにもw
需要が違うでしょそこ

アーティストは楽曲ありき
アイドルは見た目ありき

当たり前のことをドヤ顔でレスすんなよ
2023/12/11(月) 16:09:36.95ID:xUyW7LFf0
オペラみたいな歌い方嫌いだから
あのちゃんのほうが上手いと思うけど
2023/12/11(月) 16:09:42.96ID:jIWeJVFE0
別に誰も彼もかそうなってるわけじゃないんだから良いだろ
テクニカルでトリッキーな曲が良い時も歌詞がしみる曲が良い時もあって当たり前なんだし
今までなかったタイプとやらが出てきて何も問題ないわ

おぢがついていけない、もしくは推しと違うタイプがちやほやされてキーーってなってるだけだろ
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:10:02.13ID:zf9QVGPf0
オールナイトニッポンでパーソナリティやってるのな
アニメ声がキモすぎてすぐチャンネル変えた
リアルの女がアニメ声とか無いわ
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:10:09.07ID:u3pCLwNh0
ユーミンなんてあのルックス、あの声質、あの歌唱力でも
自信持って堂々とテレビ出てきてるんだから

Adoも普通に出てくればいいのにね
2023/12/11(月) 16:10:09.44ID:sDhqXlfL0
>>18
キャロル・キングみたいですごく聴きやすいよね
MVも面白い
2023/12/11(月) 16:10:26.18ID:YZYjHKga0
誰でもカラオケで歌える歌じゃないとワシは認めんぞ!っていう話?
2023/12/11(月) 16:10:47.75ID:sDhqXlfL0
>>132
紅白で箱が開いて出そうな気がする
2023/12/11(月) 16:11:09.19ID:irxB0pbw0
アニソンじゃないよアニメタイアップだよ
2023/12/11(月) 16:11:31.63ID:x7W5sVWJ0
>>139
それYOASOBIの話だからスレチ
2023/12/11(月) 16:11:43.42ID:GVnYPhct0
独特な声はしてるのと声量があるなあとは思う 福原遥さんが主演してたドラマの曲はあんま合ってない気はした
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:11:45.69ID:0s01NH/U0
adoは囲いの中で歌ってカッコイー
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:12:04.85ID:zQzKdjr10
Adoのあの歌詞は何であんななの?
メロディに合うフレーズを当てはめてるのか?
あれが何とかなれば、結構良くなると思う
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:12:07.15ID:NfiuO0Re0
藤井風、ユーミンとかうーん、二酸化しているよな
2023/12/11(月) 16:12:22.48ID:/ot+q6HN0
きんに君「出たいのか出たくないのかどっちなんだい!」
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:12:25.64ID:w1FHQgL00
椎名林檎の罪と罰のカバーしてるが
 林檎→香水の瓶をぶん投げて割るような狂気
 Ado→釘バットでいきなり襲いかかってくるような狂気
ってどこかで言われてたの好き

Adoはいつも全力過ぎて疲れるんだわ
2023/12/11(月) 16:12:34.67ID:YpWMeeSV0
>>121
Adoはいまだ零細事務所たけどな
名前売れるまではニコ動でセルフプロデュースしてたし
2023/12/11(月) 16:12:45.75ID:BCazWI030
adoもキングなんとかも知らんけど
この人の文章読んでも何が脆いのかわからん
私にはわからないから駄目だと言ってるように聞こえる
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:12:48.02ID:NSvDN5ze0
好きな歌手でも、曲次第ではそうでもないから
やっぱ曲は大事だよ
全体の8割くらい占めてると思う
2023/12/11(月) 16:12:55.85ID:Q/dTR6rA0
>>2


晋三
2023/12/11(月) 16:12:58.51ID:XLvPtkNr0
>>146
なんだかんだ
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:13:03.13ID:u3pCLwNh0
岡本真夜の再来って言われてるから
顔出しには慎重になるんじゃないの

岡本真夜はシンガーソングライター、Adoは歌い手だから違うけど
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:13:33.80ID:bAdJ3wDQ0
新しめの歌手で楽曲が印象に残る歌手って米津玄師だけだなそういえば
技術力も良いけど楽曲の良さが伝わる歌手があまり出てこないのは確かに気になる
2023/12/11(月) 16:13:43.78ID:lu4JiD+50
>>139
Adoの曲は普通に誰でもカラオケで歌えるよ
なに言ってんだお前
2023/12/11(月) 16:13:51.23ID:yWOOBRnz0
がなってるだけ。正直アイドルレベル
2023/12/11(月) 16:13:58.06ID:qef7Pc8y0
AdoとKingGnuだけで最近のって全括りしてる時点で読む価値のない記事
もっと掘り下げてダメ出ししろ
2023/12/11(月) 16:14:00.42ID:xUyW7LFf0
adoはたぶん昔ギターソロが音楽じゃなくて
難易度の競技みたいになってたのと似てると思うけど
2023/12/11(月) 16:14:10.50ID:Md1tD1sF0
顔出しして歌ってから歌唱力語れ
2023/12/11(月) 16:14:20.24ID:9nQh/IuE0
オリジナリティあればええんやで
ワイはeasten youthがすこ
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:14:20.24ID:DZVFBRPP0
宇多田ヒカルと椎名林檎の後継者が同時に現れた感じだね
どう考えてもadoは未来永劫評価され続けるアーティストだから早めに認めた方が人生楽しめると思うぞ
意地張って無いで抜群の歌唱力に魅了されちゃいなよ
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:14:37.62ID:IFPeWas10
いやいや海外youtuberが言ってたけど、メリケンに関してはワンフレーズできたらずっとそれを言い続けるだけ
作り方の構造の違いなだけ

インドや南米なんかもワールドワイドで同じ作りに聴こえた

日本は良くも悪くもボカロwithメリケン風ミュージックだよ
2023/12/11(月) 16:14:42.04ID:oNDN5yo+0
確かにそうだな
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:15:28.98ID:kNSH8ais0
歌手の役割は、音楽、曲のイメージを聞き手に伝えることなのに、Adoとなると曲そっちのけで彼女のボーカルが圧倒的だという
評価であふれてしまう。これでは本末転倒なのではないでしょうか?

これを昭和脳と言うww
自分も昭和脳だから、今の曲にはついていけない
K-popとかジャニタレとか
が、adoは聞いていて嫌だとは思わない
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:15:53.93ID:GF1YHU3u0
唱ってメロディだけで子供から大人までじゅうぶん楽しめる歌だよ
頭に残る強烈なメロディこれが大事
2023/12/11(月) 16:15:58.48ID:VlZyxgT40
素晴らしい歌唱力だと思うけど何で大黒摩季商法なの?
2023/12/11(月) 16:16:00.02ID:gLy44baX0
>>19
意味が分からん
替え玉するなら顔出せよw
2023/12/11(月) 16:16:02.33ID:8UY76+c30
そうかね
メジャー曲も歌ってみた曲も全部同じに聴こえるんだが
2023/12/11(月) 16:16:11.55ID:20zKI1cV0
>>8
これ
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:16:12.11ID:VItqB0ec0
もう大ヒットが出ない原因の一つやな
2023/12/11(月) 16:16:13.42ID:G3NFKIXZ0
早口漫才みたいなもんだな
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:16:20.93ID:NfiuO0Re0
椎名五輪かKing Gun
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:16:25.99ID:5Bf3RskK0
言ってることはよくわかるよ。もっとシンプルでいいしむしろそうあるべき
2023/12/11(月) 16:16:26.82ID:20VLJWnl0
>>159
ぜんっぜん違うって
この人は生で歌えるの?ってその一点だけの話だよ
あとガナリ歌唱にテクニックも何も無いよ
2023/12/11(月) 16:16:42.96ID:zqhfg46b0
>>137
松任谷も最初の頃は隠れてたんじゃないか
2023/12/11(月) 16:16:47.81ID:KIMnFIu50
曲は普通って事か?
そりゃ売れる曲は普通なのが常
2023/12/11(月) 16:16:52.55ID:dCXPFY1H0
>>1
ただの感想文かよ
2023/12/11(月) 16:17:07.56ID:GVnYPhct0
>>166
まあこれはあるよな
いつの時代も変わらないというか
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:17:09.91ID:tTntQTz30
なんかぐだぐだうるさい記事だな
聞いて好きか嫌いかだけだよ
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:17:54.61ID:u3pCLwNh0
汚い声に、がなり歌唱だから

まぁ人によって評価は割れるでしょうな
2023/12/11(月) 16:18:07.33ID:ZbXit0tr0
10年後にAdoの楽曲口ずさんでる奴が何人いるかっちゅう話や
2023/12/11(月) 16:18:08.80ID:zp8OWkb30
こいつとか推しの子のアイドルじゃない方の歌歌ってるオカマとか
唸ったりヒィヒィ言ったりするのが混ざる歌い方嫌いなんだよ
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:18:22.29ID:NfiuO0Re0
マリーリアルゴールド
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:18:44.96ID:oYapgLit0
開かれた感覚とか書いてる本人ですら良く分かってないフワッとしたものについて話さなくちゃなんないの?
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:18:51.97ID:ROsEDEtk0
またサクラの自作自演洗脳スレか
2023/12/11(月) 16:18:53.01ID:ZhB8hGJQ0
ニコニコによくいた歌い手って感じだから何がすごいか正直わからん
楽曲に恵まれただけでは?
2023/12/11(月) 16:19:07.70ID:5VYw8iXx0
技術的に飛び抜けてるとも思わないし
表現力はまるで感じないけどな
2023/12/11(月) 16:19:15.87ID:0/BGeHhA0
>>132
一番重要な全盛期の作詞作曲能力が抜けてるやんw
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:19:25.96ID:f3hhuGzh0
要はトリッキーすぎるって話だと思うんだが
お隣のPOPより個性があって面白くていいんじゃね?

どのみち白人音楽、黒人音楽は下駄履かせられて評価されるんだからw
エドシーランが東洋人の風貌だったら今みたいな評価されてると思わんし
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:19:33.35ID:n3kdBun10
南海キャンなんとかとかエラが付いている芸人を持ち上げるのが今の芸能界

ライブで本人が出ないヤバい流れができたのがボーカロイド

ブスAdoは本人が出ないまま騙すからな
2023/12/11(月) 16:19:34.63ID:jIWeJVFE0
>>139
カラオケ好きな人は寧ろAdoとかYOASOBI好きだろ
歌いこなせる達成感があって気持ちいいし曲の展開が目まぐるしいの楽しい
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:19:42.18ID:5Bf3RskK0
複雑、高音、騒がしいってことが新しい事ならそれは安易だわな
2023/12/11(月) 16:19:44.67ID:Ke1K//oh0
>>159
難易度ならYOASOBIが最高峰
だって本人も歌えないんだからw
Adoの曲なんて誰でも歌えるよ
うっせーうっせーうっせーわーなんて小学生でもカラオケで歌ってるぞ
2023/12/11(月) 16:19:51.64ID:FryiQmxM0
>>182
ちっちゃな頃からワルガキで
うっせい うっせい うっせいわ
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:19:56.92ID:Uk8IdXR50
なんか閉じコンなんだな
2023/12/11(月) 16:20:05.07ID:ZbXit0tr0
80-90年代の曲は30年経っても引っ張り倒され擦り尽くされ、
当時のボーカリストはキー下げてまで無理やり歌わされてる訳だがAdoやkingunuの楽曲がそういう代物なのかだよ
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:20:05.84ID:rx5rAZtU0
>彼らに限らず、日本のヒット曲は狭い範囲でのテクニックや高難度の音楽的な仕掛けがインフレを起こしている

なかなか的確なとこ突いてる。でもテイラー・スウィフト、ジャスティン・ビーバー、エド・シーラン、ポスト・マローンも歌唱法は意外とテク駆使してるし、過剰なMVの映像表現が邪魔してメロディが全然入ってこないんだわ
2023/12/11(月) 16:20:09.45ID:/bZN1aiP0
楽器でも声楽でも聴きたいのは超絶技巧じゃなく心地よいものなんだよ
2023/12/11(月) 16:20:27.25ID:UEe7v83W0
>>194
アド本人も生で歌ったこと無いけどな
うっせーわ
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:20:31.89ID:NfiuO0Re0
AdoobA
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:20:31.97ID:P9CDG7ph0
>>182
今口ずさむ奴なんているのか?
2023/12/11(月) 16:20:35.86ID:uln35WkJ0
「若い歌手は下手くそ」

Ado、King Gnu

「若い歌手はテクニックだけ」

どうしろと
2023/12/11(月) 16:20:55.57ID:ZbXit0tr0
>>195
15で不良と呼ばれたよ
うっせぇうっせぇうっせぇわ
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:21:03.43ID:SCTmfTel0
レコード会社の提灯記事きめえええええええええええええ
2023/12/11(月) 16:21:09.03ID:sDhqXlfL0
>>155
LADYとかPale Blueはメロディ綺麗だよね
2023/12/11(月) 16:21:09.79ID:eyooZCnj0
misiaが言葉が分からない中国人を日本語の歌で泣かせまくって話題になってたけど
技術的な歌の上手さだけじゃなく表現力も持ってる歌手ってのが今はほぼいない気がする

中島みゆきは歌の技術はあまりないけど楽曲の良さと表現力の高さであの人気に到達してるわけだけど
ああいう歌手も今はもうほとんどいない
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:21:13.59ID:x0Ln6bOd0
かぇえぇてぇしむわぁえぶわぁあぁ かぇえぇてぇしむわぁえぶわぁあぁあぁあ
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:21:25.31ID:544eZSYK0
嘯き
寿
シャリーラー
シャリラー
の人?
めっちゃオリジナルっぽいじゃん
まるでxxみたいとか
OOのパクリ
とかじゃないんだろ?すげーじゃん
2023/12/11(月) 16:21:30.18ID:pN6/5bxo0
>>203
そいつらって変な歌い方してるだけで別にうまいわけじゃないだろ
2023/12/11(月) 16:21:58.36ID:yzqadV3U0
>>162
adoはシンガーソングライターじゃないからその人達と比べるのは少し違う
2023/12/11(月) 16:21:59.00ID:RuLBVCti0
歌の作り方が従来のセオリーとちょっとちがう感じだよな
>>166
耳に残るがサビ以外の部分はスゲーテクニック使ってのは分かる。
が、そこが生歌か分からないからイマイチ認め羅れないんだろな。

個人的に「神っぽいな」みたいな可愛い声でもうちょい歌えよっては思う
2023/12/11(月) 16:22:05.26ID:EZBcMivg0
素顔はどうなの?
美人か否かみたい
2023/12/11(月) 16:22:16.96ID:dCXPFY1H0
がなってるのが嫌いって言ってる人多いけど、そういう人はグリムスパンキーもダメっぽいな
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:22:26.53ID:n3kdBun10
Adoの顔を見てかわいそうとかいうのはやめろよ
ブスでも嘘ライブをやった以上は責任をとる必要があるだろ
2023/12/11(月) 16:22:31.60ID:AcqY+8Ro0
>>裏声にヨーデル
>>ドスの利いたシャウト

うむ。
2023/12/11(月) 16:22:36.33ID:GvHqzjYd0
ようするに歳でついていけてないんだろ
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:22:41.85ID:ja3WDl9M0
むしろAdoは邦楽が次のステージを進める存在だと思う

自作自演主義の中、Adoは歌唱専門のアーティスト、一昔前ならアイドルと言われていた存在か

アイドルの中で歌唱力が高く、歌姫と呼ばれた人たちも、作曲家たちに新たな挑戦を促し、それが邦楽をリードしたと思う
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:22:42.49ID:544eZSYK0
本来声だけで良いはずなんだけどね
顔なんてどうでもええやろ
2023/12/11(月) 16:23:03.90ID:uln35WkJ0
>>210
記事の要約です
少なくとも記事書いた人は上手いけど…とお気持ちツラツラ書いてます
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:23:12.48ID:5Bf3RskK0
今の音楽って衣の大きい天ぷらみたいなもんだろ
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:23:13.08ID:eyooZCnj0
ただ、オシャレな歌が多い印象はあるな今の歌手は
今の若者は表面的なカッコ良さ重視なのかもしれない
それも時代か
2023/12/11(月) 16:23:13.43ID:n3kdBun10
>>213
二重瞼の整形に失敗した片桐はいり系ブスだよ
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:23:13.48ID:aAk1XQsY0
上手いから売れるわけでもなし複雑だから評価される訳でもなし大衆歌なんて売れてナンボ
メンドクセーこと言うんじゃないよ
2023/12/11(月) 16:23:16.40ID:W1P19N++0
生歌やれないなら一生出て来なくていいよ帰れ!
2023/12/11(月) 16:23:18.29ID:UNToCYF80
ビジュアルは恐ろしく○○
2023/12/11(月) 16:23:21.42ID:5VYw8iXx0
YOASOBIは生で歌う想定を排除して音作りしていて
そこも含めてすごいと思うけど
adoは歌唱力を売りにする以上生のパフォーマンスが評価できないと
ただの宣伝主導にしか感じない
2023/12/11(月) 16:23:29.34ID:vHNVcB9q0
>>214
ロードワームの歌を聴けばだいたいの歌は平気になる
2023/12/11(月) 16:23:34.92ID:ja3WDl9M0
むしろAdoは邦楽を次のステージに進める存在だと思う
2023/12/11(月) 16:24:02.16ID:j37+5Rdf0
しかも歌いながらスプレーで絵を描けるからな
2023/12/11(月) 16:24:02.70ID:f7TH45Yq0
>>214
ヒステリーな女の声が無理だから聞けないってのはわかる
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:24:07.58ID:oL3L68XI0
まあ昔の音楽の人だったら
こういう幕の内弁当みたいにずらりとおかずならべましたみたいな歌唱は
即矯正されてるよな
実は鈴木愛理とかがAdoの歌ってみたやっても
難なくこなせてたりするし
とはいえAdoは先があるからね
これから取捨選択して削って研ぎ澄ますターンだから
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:24:08.10ID:ROsEDEtk0
>>210
変な歌い方じゃなくて裏声の素人歌唱だよ
ちゃんとしたレベルはミックスボイスだよ
2023/12/11(月) 16:24:17.92ID:jIWeJVFE0
>>202
大人は知らんけど女子小学生は登下校中、(Adoじゃないけど)アイドルとか皆で歌いながら歩いてるよ
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:24:18.23ID:SZbkhmyO0
ただの欧米コンプマンだった
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:24:18.68ID:NfiuO0Re0
真夜中のAdoをたたき〜♪
2023/12/11(月) 16:24:22.52ID:n3kdBun10
整形してもブスだから出られない

整形してブスまでなった話まである
2023/12/11(月) 16:24:41.10ID:pqhO4wZw0
>>180
結局これだと思う
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:24:46.62ID:2gFYrx4D0
顔を出さないから無限に持続できる
声が不快だから聞かないけど
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:24:57.33ID:7vUkcXkX0
オッさんになったら邦楽聞かなくなったな
洋楽の方がpvもユニークだったりセクシーだったりワイルドだったり個性も歌唱力もあっていい
言葉の意味はよう分からんが
2023/12/11(月) 16:25:01.85ID:GvHqzjYd0
1回聴いただけじゃよくわからんけど何回も聴くのって結局こういうのなんよね
2023/12/11(月) 16:25:10.46ID:2Gn1Rvt60
最後のヒット曲って団子か?
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:25:27.33ID:XBDiFSwP0
過去のヒット曲を微妙に変えて繋ぎ合わせてるような曲が多い
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:25:38.13ID:oL3L68XI0
>>43
ドヤ感とか上から感が嫌いなんだよ日本人
だからR&Bが流行っても数年すればモー娘。やAKBに転んじゃったでしょ
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:25:41.27ID:oW0OMTvF0
>>14
それは音楽と言わない
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:25:54.72ID:IvsVzeZz0
>>224
ところがそれが大して売れてないんだよ
他に売れる曲がないからずっとチャートで目立ってるだけで
邦楽の今年のヒットは1曲か2曲
2023/12/11(月) 16:26:01.07ID:usATm2xJ0
>>227
まさにそれだな
歌が上手いんだ!ってのを全面に押し出してるAdoさんが音源流して踊ってるだけだからモヤッとするんだよね
堂々と生歌披露してくれたらいいのに
2023/12/11(月) 16:26:11.94ID:FryiQmxM0
片桐はいりのイメージだったのに
シルエットがロングヘアーになってた
完全に影武者で録音だよな
司会者とのやり取りすら無い収録だし
もうよよよちゃんで良いかなって思ってるよ
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:26:17.08ID:544eZSYK0
歌手に
人格
とか問うのキショい
この世で最も疑われる人格って
人の人格を問うやつだと思う
しかも原稿料までもらって

記事書いたやつ載せた媒体
みんなクズだな
2023/12/11(月) 16:26:17.96ID:HVdyzJqI0
ボカロPは人間に歌えない曲を作ってきたし歌い手はそれをテクニックで歌いこなしてきた
Adoはその最高傑作だよ
2023/12/11(月) 16:26:21.08ID:QL3Ok1sQ0
来週のCDTVスペシャルに出るぞ
4曲歌うらしい笑
2023/12/11(月) 16:26:22.38ID:f7TH45Yq0
>>182
発表直後は近所の幼稚園で新時代を歌ってる子よく見かけた
難しいから誰ひとりとして歌えないけど
2023/12/11(月) 16:26:33.14ID:sDhqXlfL0
>>214
適切なタイミングでピッタリのガナリやるのってすごくテクニックいるよね
ジャニス・ジョプリンは計算されてない感じも含めて最高
2023/12/11(月) 16:26:36.01ID:tjPEwsK80
まあAdoみたいなのが「良いもの」になったら日本の音楽も終わりだと思うわ
ジャニーズが「日本の男性アイドル」になり男性アイドルが終わって
吉本が「日本のお笑い」になりお笑いが終わった
Adoが日本の音楽を終わらせる
2023/12/11(月) 16:26:54.20ID:5VYw8iXx0
>>207
サンボマスター山口以降すぐには思い浮かばんな
早見沙織や悠木碧はかなりあると思うが
2023/12/11(月) 16:27:02.66ID:GvHqzjYd0
>>245
YOASOBIとか米津とか否定しちゃうん?
2023/12/11(月) 16:27:10.81ID:yRkYWlaI0
人前にずっと出らんでほしい

影も見たくない
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:27:11.76ID:06lbdkKp0
adoちゃんとかanoちゃんとかいろいろいるのね。タモリとイモリみたいなものね。
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:27:18.02ID:oL3L68XI0
>>104
このごちゃんねるでも
アイドルをエモいとか荒ぶってるとかと褒めてた同じ口で
アーティストよりのやつを歌唱力で叩いてるのを見たことあるな
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:27:20.10ID:UQCzIOih0
個性もあるしね
よくいる大声量歌手ではないところが頭ひとつ抜けている
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:27:38.38ID:x0Ln6bOd0
かぇえぇてぇしむわぁえぶわぁあぁ  かぇえぇてぇしむわぁえぶわぁあぁあぁあぁあ
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:27:44.44ID:6sa/IjPw0
異常に推されてるからすぐ消費されて終わるだけ
2023/12/11(月) 16:27:45.71ID:ZbXit0tr0
>>234
うちの姪っ子がアイドルを何度もリピートして歌っとるわ
来年になったら絶対忘れとるけどな
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:28:00.20ID:UQCzIOih0
個性ある声量凄い系の女性歌手は大体10年に1人必要とされる
MISIA(1998)
Superfly(2007)
Ado(2020)
2023/12/11(月) 16:28:14.03ID:dN0zubBu0
当時、大黒摩季やZARDも本人かどうかわからなかったよな
謎めいた売り方が良かったんだろうけど、厨二患いのコイツは五月蠅いだけ
2023/12/11(月) 16:28:16.61ID:njQdEZUI0
死に損ないの無能ジジイババアどもが寄って集って二十歳の天才シンガーにいちゃもん付けてて草生える
2023/12/11(月) 16:28:20.37ID:HJfSLbIh0
歌唱が困難な歌の方が需要が出るからだよ
歌自慢が自分のSNSに歌ってみた動画上げて拡散してくれるからな
それと歌詞が不明朗な方が何度もリピートしてもらえる
よって曲も歌詞も難しい曲が氾濫して大人が聞かなくなる
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:28:32.46ID:vjge6Hai0
この筆者の印象からするなら次のような記事になる方が説得力がある

今の流行っている曲はそもそも良いのか?めまぐるしく音が変化して・・・
歌がそういう歌だから、歌手がそう歌うだけ 

もしそうなら俺も筆者に賛成、YOASOBIやadoの歌は本当に良いのか?一過性ではないのか?
2023/12/11(月) 16:28:38.92ID:5VYw8iXx0
>>247
パフォーマンスを置いといても
表現力として伝わってくるものがないんだわ
楽曲もよくないのかもだけど、スパファミのOPなんて
歌詞がまるで伝わってこない
2023/12/11(月) 16:28:51.97ID:o3EcNQqV0
>>264
ぶっちゃけそいつらを遥かに凌駕する声と技術をもつ小柳ゆきが売れなかったのが悲しい
2023/12/11(月) 16:29:03.82ID:FryiQmxM0
>>264
緑黄色社会の長屋晴子の方が令和の逸材だと思う
2023/12/11(月) 16:29:05.60ID:i8NHz9WG0
歌い手が馬鹿にされてた時代あったな
特にニコ動アレルギーの2chの奴らが舐めてた
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:29:39.95ID:NSvDN5ze0
最近、シェリルクロウを聴いてる
久々に聴いたけどやっぱ良いな
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:29:45.99ID:oL3L68XI0
>>271
波瑠を顔長くしたような女か
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:29:47.99ID:oYapgLit0
今の流行歌を否定した時点で老害の始まりです
2023/12/11(月) 16:29:51.15ID:ZbXit0tr0
>>207
中島みゆきは突然変異やろな、あれ比較にしちゃうと他に何も言えなくなっちゃう事が多すぎる
2023/12/11(月) 16:29:52.72ID:qef7Pc8y0
若者が望んでるものにいちいち文句つける老人はアーティストたちもあなたの世代のために提供してるわけじゃないんだよってことに早く気づくべきだよね
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:30:18.56ID:vjge6Hai0
結局のこの筆者は曲が嫌いなんだよ その点は俺と同じかな
2023/12/11(月) 16:30:19.17ID:WlD7SVyr0
Adoみたいな歌い方は基本的には好きなんだけどAdoはやりすぎなんだよな
ふざけてるようにしか聞こえない
2023/12/11(月) 16:30:29.69ID:usteYkmB0
♪ナーナナナナーナ、ウルトラソウル!
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:30:35.28ID:TJtbhYN+0
昭和の歌手は本当に歌がうまかったんだなと思う
風情もあるし歌詞も中身がある
自分が生まれてない時代の歌でもよく感じる
2023/12/11(月) 16:30:42.03ID:ild17TDL0
Adoの声の魅力って何だろう?
歌い方のテクニックとかそういうのはわかるけど声だけで判断した時どうなんだろうな
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:30:43.33ID:oL3L68XI0
>>273
オールワナドゥとエビディイズワインディングロードしか知らん
2023/12/11(月) 16:30:48.07ID:QL3Ok1sQ0
別に音楽に限ったことではなくスポーツも含めてエンタメは世界的にも大衆性を失いつつある
情報が開かれた事による進化であり退化とも捉えられる傾向
好きのコミュニティが各所に散りばめられてその世界で楽しむようになってる
その是否はそれぞれあるだろうが
そこに脆さをこの人は感じてるだけのことでしょ
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:30:52.34ID:oW0OMTvF0
>>64
爺共に図星突かれるから気になるんだろ?
好きならこんな所の爺共を相手にしないで
黙って聞いてれば良い
どうせ1年後には別の奴を凄い凄いと聞いてると思うよ
昔から奇跡の歌声や100年に一人のとかのフレーズに反応して聞く層って存在するからな
結局、何も残らず一生流行り物を追いかける
音楽履歴になるんだがな
2023/12/11(月) 16:30:53.56ID:f7TH45Yq0
>>277
それな
ただ高齢化社会なもんでジジイの声のほうがデカくなってしまう
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:31:15.64ID:ryXxSHRi0
こいつはキリンジやオザケンを評価するタイプだからなこういう作文になる

それよりキングヌーなんて技術って切った貼ったの方で
生演奏のギター自体は別に難しい事やってないって評価だぞ
知恵袋なんかにも常田のギターの実力は?なんて訊くキッズ多いけど
初心者ギタリストなら耳コピできないから難解に思うのかもしれんね
それよりヌーの常田は実際はチェロやベースの方が上手くて低音奏者なんだけど
作家の便宜上ギターやピアノやってるだけでバンドのベース担当すらヒヤヒヤしてるくらいだ
2023/12/11(月) 16:31:21.13ID:CY33KRF00
>>277
実は若者がadoなんて聴いてもいないからなぁ
お前みたいな一部のジジイが持ち上げてるだけなんだよ
2023/12/11(月) 16:31:21.28ID:ZbXit0tr0
>>275
その若者がシティポップや昭和歌謡、90’sをエモいとか言ってなければ説得力あった書き込みだけどな
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:31:23.49ID:JIGYsYG10
>>104
日本に1番不足してるのは韓国などに見られるような本格的なダンスグループじゃねえかな
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:31:32.32ID:7vUkcXkX0
結局はなんかコネがあったりしてこういった記事書いて貰ってバックアップされてるからな
出てこれないのは顔で権力者の親がバレちゃうからなんじゃないの
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:31:47.33ID:eyooZCnj0
>>270
小柳ゆき懐かしいけどそれはない
misiaは後にも先にも唯一無二
あの人は本当に凄すぎる
言葉が分からない外国人を歌だけで泣かせる表現力なんてあの人しか持ってない
2023/12/11(月) 16:31:50.37ID:kbi2S+2s0
お前らは歌ウマのメイジェイとかは叩いてたやんか
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:32:12.58ID:3Ry78LDk0
まず大前提としてみんなが音楽で一つになれる時代は去っているという事
この前提を抜きにADOやヌーを評価するのは論外
音楽を届ける側はマスではなくニッチに向かわざるを得ない
その解としてのADOやヌーだろう
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:32:13.03ID:oL3L68XI0
>>282
地声ってことか?
ラジオで喋ってる声と歌の地声部分?はほぼ同じっぽいが
やっぱり10代の声だよな
おばさん声には聞こえない
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:32:17.70ID:UQCzIOih0
>>270
小柳ゆきは愛情って曲が好きだったな

小柳ゆき「愛情」
https://youtu.be/Ulf3SIX4R5Y?si=es79tVDrqTwpoPBH
2023/12/11(月) 16:32:23.50ID:pyenXHdD0
>>268
そうだね。一昔のほうが単純だけどメロディが強かった
今の曲はサビがしょぼくて拍子抜けすることが多いのと、音数が多くて
スケールも小さく感じる
最近で感心したのはaimerの白色蜻蛉やALI PROJECTのゴールデンカムイの奴くらい
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:32:25.05ID:1ldLSrr/0
また海外豚か
海外の曲なんて日本で流行らねーよ
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:32:25.88ID:08K2HFWi0
つまり「いい曲がない」
他の人がカバーして新しい解釈を試みる歌がないってことか
2023/12/11(月) 16:32:28.43ID:x9Gd+OVj0
>>288
マジレス禁止だぞ
2023/12/11(月) 16:32:46.25ID:AiKnMcYn0
ハイトーンのキンキン声で歌うのが好きならメロスピでも聞いてろよ
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:32:50.29ID:5RimNEde0
オジサンに人気のado
うっせーわしか知らないっす
2023/12/11(月) 16:32:57.26ID:RGp4Cmkl0
>>18
バラードの方が好き
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:33:22.01ID:oYapgLit0
>>289
昔の物にもいいもんあるじゃんと認めてくれる多様な感受性を持ってるだけでしょ
でも老害は気に入らないものは断固として排除しようと認めない
2023/12/11(月) 16:33:25.00ID:20zKI1cV0
うちの小1♀が好きなのがちいかわとYOASOBI。口ずさんだり歌詞書き起こしてる
朝は時計代わりにめざましテレビをつけてるからAdoも毎朝耳にしてるけど気持ち良く鼻唄するような調子の曲でもないしなぁ
2023/12/11(月) 16:33:28.80ID:jIWeJVFE0
>>245
音を楽しんでたら音楽だよ

ボカロが特に好きというわけじゃないけど全盛期とか玉石混淆の中から色んなものが出て来てて凄かったよ

素人もプロも同人音楽屋もDTMの学生みたいな人も一緒になって日々新しいものが次々発表して、ウケたら誰かがそれに映像つけたり歌って見る人が出てきたり派生小説書いたりする創作のるつぼだった

ムーブメントの一つとして確立されてると思うけどな
2023/12/11(月) 16:33:43.16ID:VOtwOojN0
むしろAdoって癖強すぎて好き嫌いが異常に分かれるタイプじゃねーの?だからうっせぇわとか中高年のアレルギーすごかったし

唱とかもはや人間がまともに生で歌うことを想定されてない曲になってるから言いたいことはわかるけど、
この記事の論旨だともっと正統派に上手いけど印象に残らないタイプの歌手を例にしないと説得力がないというか
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:33:45.13ID:419qd+5t0
>>81
良い曲を自分で作れる人しか一線に残らんのよ
歌うだけの人は使い捨て
新しい玩具が出来たら乗り換えられるからね
2023/12/11(月) 16:33:45.99ID:rcneSXmA0
>>293
だってオリジナル曲があんまないしぃ
松たか子のほうが良かったしぃ
2023/12/11(月) 16:33:54.69ID:ZbXit0tr0
>>271
AdoやSuperflyに比べて売られ方や当たり作に恵まれてないわこの子
最近だと花になってが、薬屋売れて跳ねたくらいか?
2023/12/11(月) 16:34:04.36ID:ihJ/vvbd0
がなってるだけで
なんの感動もない
2023/12/11(月) 16:34:10.24ID:xvtLUoY00
唱ってあれか
にゃーにゃーにゃにゃにゃにゃ
ウルトラソッ!って歌か
2023/12/11(月) 16:34:11.29ID:fHJXsWNL0
>>290
ダンスなんて一般人が見てもよくわからないモノは流行らないし需要もないよ
ダンスなんてテキトーでもいいのよ
2023/12/11(月) 16:34:20.85ID:5gR8vvpU0
>>292
泣く泣かないなんてその人の感受性だしテクニック関係ないだろ
MISIAの歌でなんて泣いたこと一回もないし河島英五のほうがなけるわw
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:34:25.07ID:ROsEDEtk0
サクラが洗脳しようと同じようなスレ立て出るけどadoは歌の基礎のミックスボイスという基礎の技術さえできてない素人レベルだから騙されるなよ
2023/12/11(月) 16:34:26.30ID:gLy44baX0
昔だと絢香とかテクに走りすぎだと思ってたわ
もう少し素直にストレートに歌って欲しい
Adoは曲によるかな
新時代の歌い方は割と好き
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:34:29.84ID:x0Ln6bOd0
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/blog-media/20230118/20230118105839.jpg
2023/12/11(月) 16:34:40.09ID:TIyA9YlZ0
女性でこういう歌い方してるのは見たことがないな
新鮮だが今まで受けが良くないからやろうとする人が居なかったとも言える
2023/12/11(月) 16:35:07.15ID:gLy44baX0
>>309
May J.は確かに上手いけどそれだけなんだよね
松たか子の方が売れたのには訳がある
2023/12/11(月) 16:35:20.37ID:OegG9rDF0
うまいけど、飽きた。
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:35:38.26ID:IvsVzeZz0
>>288
Adoも今年1曲売れたかどうか
中年のAdo信者にとってはそれで十分
K-POPみたいにたくさんヒットしてもついてけないからね
2023/12/11(月) 16:35:40.14ID:bGQW9rjP0
>>44
ライブで歌ってるのが本人か生歌か何でわかるの?
2023/12/11(月) 16:35:40.22ID:kXHZ3GUh0
>>316
新時代はむしろMrs.GREEN APPLEのほうがうますぎてAdoのはゴミ
2023/12/11(月) 16:36:10.44ID:dCXPFY1H0
>>264
福原美穂なんてのもいたけど、やっぱねらーにadoと同じような叩かれ方されてた
2023/12/11(月) 16:36:14.13ID:4vJfD5UO0
上手いって何?
2023/12/11(月) 16:36:20.87ID:KoAmkPXT0
>>318
椎名林檎も知らないのかよ…w
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:36:27.15ID:JIGYsYG10
>>313
需要がありまくるからダンス動画なんかがティックトックやインスタで次々バズるのよ

歌よりよっぽど分かりやすいからなアレ
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:36:37.52ID:c/sKkU2A0
>>25
カオ出してないのに、替玉する意味がないだろ。
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:36:43.39ID:uIqdIvUB0
韓国の音楽をパクってるだけ
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:36:46.19ID:f3hhuGzh0
少なくとも平成の音楽シーンより今の時代の方が面白いし魅力あると思うんだがなぁ

>>294
とても説得力あります
もやもやと思ってたことをスパっと解説してくれてありがとう
2023/12/11(月) 16:36:49.18ID:VOtwOojN0
>>245
今の邦楽ってストリーミング主体にチャートが変わって
完全にボカロ出身者に乗っ取られたからそれだともはや何も聞けないんじゃね?
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:36:50.56ID:3Ry78LDk0
Adoはハラミちゃんのピアノみたいなもんだろ
うるせえって意味で
2023/12/11(月) 16:37:13.38ID:pNIOv8Jg0
>>1
ガナらせ
なければ
平凡だ。
2023/12/11(月) 16:37:15.39ID:jIWeJVFE0
>>292
後にも先にもって……

ついこないだ谷村新司先生が日本語歌唱で中国人泣かせて日本語曲なのに先生と慕われてて大使館からもお悔やみが来たというニュースが流れてたばかり
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:37:35.73ID:u3pCLwNh0
Adoの顔って片桐はいり似なのか

それなら出ない方がいいか
2023/12/11(月) 16:37:39.93ID:ZbXit0tr0
>>304
多様性って便利な言葉だよな
その多様な感受性で昔の曲の何がいいと思ったのか考えるプロセスをしなくても許されるんだからさ
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:37:51.65ID:x0Ln6bOd0
【千鳥の鬼レンチャン公式】島谷ひとみ ‘21年12月29日O.A.
https://m.youtube.com/watch?v=_dqkHUqHguI&pp=ygUg6ay86YCj44OB44Oj44OzIOWztuiwt-OBsuOBqOOBvyA%3D

【千鳥の鬼レンチャン公式】島谷ひとみ ‘21年2月12日O.A
https://m.youtube.com/watch?v=2haWeIIk_5Q&pp=ygUf5bO26LC344Gy44Go44G_IOmsvOmAo-ODgeODo-ODsw%3D%3D
2023/12/11(月) 16:37:54.15ID:KCHzS0Yz0
adoちゃんは出身的にボカロとかも仮想的だったからあんな小器用な歌い方なのかなと思うけど、やっぱそれでいつまでやんのかな的なとこは誰しも思ってるでしょ
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:38:05.02ID:19h+LAAG0
まあ、必ず最後に愛が勝つと信じていればそれで良かった時代は終わった、ってことだ
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:38:20.23ID:B2//nwPq0
King Gnuはともかく、Ado のメッセージ性は高い。
彼女は、日本全体が分断され、閉塞感に陥ろうとするとき、
民衆の心からの解放の叫び声をあげることのできたヒロインだ。

King Gnuの技術と器用さとを追求する楽曲とは根本的に異なる。
むしろ同一に扱うことで、Adoの影響力を少しでも
棄損しようとするしたたかな政治的な試みが透けて見える。
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:38:37.06ID:+XBM7hvx0
藤山一郎と東海林太郎が良い
2023/12/11(月) 16:38:39.97ID:C5RTJZ080
今はいい曲を書ける人がいなくなってしまった
だから、どの歌手も曲以外の要素で釣って売ろうとしてる
歌唱力とか、複雑な曲とか
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:38:43.62ID:ROsEDEtk0
今の歌手は裏声の素人レベルしかいないから
せめてミックスボイスか裏声か判別出来るレベルから歌を評価しよう
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:38:44.95ID:eyooZCnj0
>>314
好き嫌いはそりゃ個人の価値観次第だけど、それができる人間が他にいないのは間違いない
中国の番組で中国人を泣かせまくった逢いたくて今を一回聴いてみてよ

歌の技術を解説するニュージーランドだかのボイストレーナーすら
その動画を見ながら最初は何度も止めつつ解説してたのに、最後は聴き入って泣かせてた
マジでmisiaはちょっと格が違う
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:38:50.74ID:SmLyDXNy0
現時点で「私がAdoです」と言われても
はぁそうですかとしか答えようがないw

だがNHKは出演に当たり放送に耐え得るかどうかのテストがある
その時合格した人物以外が紅白に出ようとしても嘘がバレる
紅白の出演者テストがAdoによって初めて意味を持ったw
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:39:04.77ID:5Bf3RskK0
中高年向きの音楽も作ればいいのにね
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:39:17.59ID:mH6k/sqJ0
そこでBTSの凄さですよ
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:39:27.64ID:2NgCYRid0
そもそも顔出ししないミュージシャンだしな
歌唱テクニックに特化して割り切った売り出し方をしているのかと思っていた
ライブでの再現性はどうなのか知らんけど
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:39:35.53ID:u3pCLwNh0
>>321
K POPなんて全くヒットしてないじゃん
曲も誰も知らないし、それ以前にグループ自体の知名度が低すぎる

Adoと正反対
2023/12/11(月) 16:39:37.49ID:GvHqzjYd0
>>330
確かに今の方が知ってる曲増えてきてるわ
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:39:40.78ID:pN4cFVD00
10年後にAdoの曲は聴かれてない気がする。
抑揚が激しくて疲れるんだよな。
2023/12/11(月) 16:39:45.11ID:gLy44baX0
>>323
スマンがそいつらには興味ないわ
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:39:55.49ID:oL3L68XI0
>>297
でもここ20年の音楽
それなりいついていってたら
1990年代前半のサビの他にブリッジに大サビ入れてる曲がきつくなったな
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:40:00.90ID:bjKXubuG0
上手い…?

ちょっと表現とか特徴を持った歌だとは思うけど、上手いとはちょっと違うくない?
ちょっとどうだろうな?
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:40:01.25ID:JIGYsYG10
なんつーかエンタメをもっと気楽に楽しめんのかね
小難しい分析風ポエム垂れ流してるより自分が好きかそうじゃないかくらいでいいやろ
2023/12/11(月) 16:40:14.07ID:N+x5Ha5K0
Adoアンチ的にはAdoという人間は存在してなくて、高品質ボーカロイドプロジェクトの名称だそうだw
そこまでして認めたくないものなのかねぇ
2023/12/11(月) 16:40:39.65ID:ZqgeH3po0
>>327
いや需要無いよ
TikTokでバズったのが全てなら可愛くてゴメンとかが全てになるけど一般人は誰も知らんだろ
ダンスを真似するのがネットではウケが良いというだけでアーティストとしてのダンスグループの需要なんてゼロだよ

そもそもだけどチョンポップのダンスグループて何?
流行ってねえだろ
2023/12/11(月) 16:40:43.54ID:DpSb0zBI0
なんちゅうか次の曲も聴きたい!ってならない
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:40:57.54ID:SmLyDXNy0
ライブとかのAdoは本物かどうか解らんが
紅白に出るAdoは本物
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:40:57.81ID:WqyZiEkF0
完全口パクやん
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:40:59.44ID:eyooZCnj0
>>334
谷村新司は現地語でも歌を出しててそれが人気になって
その思い出で現地の人を泣かせただけ
misiaは初見の人達を泣かせてるから中身がまるで違うよ
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:41:09.69ID:WAXPbPTI0
上手いか下手かはよく分からんが、声質に魅力を感じない
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:41:10.15ID:XWrjdFYt0
絶賛?笑うわ
◯ニーはメディア使って自分らから自分らのアーティストの絶賛アピールをごり押ししてるくせに、あーほんと気持ち悪い
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:41:11.47ID:UQCzIOih0
>>319
May J.は声量あるし歌も上手いしヒット曲もあるけど歌手としてはそれ止まりなんだよな
森口博子も声量あるし歌も上手いのにガンダム止まり
不思議
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:41:23.86ID:u3pCLwNh0
K POPは国産グループも含めて
カラオケランキングで1000位まで見ても、ほぼ入ってなくて全滅状態

曲も全く流行ってない そもそもヲタ以外は誰も知らない
2023/12/11(月) 16:41:26.99ID:qef7Pc8y0
はっきり言って最近の邦楽のほうが昔の邦楽より面白い
2023/12/11(月) 16:41:27.66ID:fXkkRC9g0
>>76
今なんじゃない!って曲歌ってるめっちゃおばさん顔の人の事だよな?
安定してるよなあの人
めちゃくちゃ安心しながら聴ける
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:42:13.44ID:vsivs+4i0
何の技術も無く声をはりあげてうるさいだけ
あんなのを歌唱力とか上手いとか馬鹿ばっかりだな
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:42:26.49ID:GF1YHU3u0
とりあえず唱は来期大谷翔平の登場曲にしてほしいわ
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:42:33.26ID:oL3L68XI0
Adoみたいにテクニックたくさん並べましたみたいな歌手昔いたっけ?
鈴木愛理ですら再現できるくらいだから(あいつはアイドルの中でかなりうまい方とはいえ)
やっぱりできるけどそれはダメだろうと矯正されてたんだと思うんだよな
2023/12/11(月) 16:42:37.16ID:LWm9gXxT0
うちの亡くなった爺さんも加山雄三や谷村新司に対して同じようなこと言ってたなぁ…
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:42:44.89ID:+mUiOsM90
>>339
それ、当時もバカにされていたからな
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:42:45.20ID:ROsEDEtk0
>>364
そいつら裏声の素人レベルだから
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:42:49.12ID:IvsVzeZz0
>>349
今年はDittoから始まって、なかなかの豊作だった
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:42:49.41ID:u3pCLwNh0
声優アイドル、アニソンアイドル、韓国系アイドルは
地下アイドルみたいなもんだね

ヲタ以外からの知名度が極端に低い 曲以前に
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:42:53.46ID:WqyZiEkF0
生歌はよよよちゃんのほうが上手いな
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:42:54.62ID:UQCzIOih0
>>362
そういや声質系のファンの方が声量系のファンより多いかもしれん
2023/12/11(月) 16:42:56.04ID:gLy44baX0
>>357
お前の言う一般人っておっさんだろ?
じゃあ誰がTikTok見てるんだよw
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:43:05.58ID:kZnZKGAJ0
とりあえずカラオケでこいつみたいな歌い方されたら引く
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:43:11.20ID:JIGYsYG10
>>357
>かわいくてごめんとかが全てになるけど

悪いけど何言ってるかさっぱりわからん
インスタでもティックトックでもグクのSEVENやAdoなら唄のダンスが次々流れてくるわけで需要がないは流石に嘘だわ
2023/12/11(月) 16:43:25.94ID:910VuZo70
加工以外NGなんだからそら上手いよなw
インターネットカラオケ出身は皆加工えぐいわ
2023/12/11(月) 16:43:32.67ID:+FFtD3Kh0
まあ10年後20年後に聴かれているかと言えばそうじゃないとは思うな、でも今は歌のメッセージ性よりインパクト性、バッと売って使い捨てみたいな時代だから合ってる
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:43:34.88ID:Zr/Dvbyr0
ウィスキーAOのCMで岡田将生と敬語禁止でって喋ってるのハマタの息子だと思ってたわ
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:43:50.98ID:B2//nwPq0
鬼滅の刃を持ち上げ、LiSAを持ち上げ、政治的に利用しようとした
反日・壺政権にとっては、自由で、心からの叫び声をあげる歌は
危険視される。そういう経過の中で、この記事を読むと
何を目的としているのか、うすうす理解できる。
2023/12/11(月) 16:43:55.00ID:7VRzNlTY0
>>60
Ado=二郎ってだけじゃね
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:43:55.45ID:SmLyDXNy0
>>360
NHKはそれを許さんのだよ、だから出演にあたり事前にテストする
合格した奴だけが歌える、ド下手だろうがなんだろうが歌える

重要なのは替え玉や口パクが通じないという事
2023/12/11(月) 16:44:03.83ID:oMPFrMoo0
YOASOBIはボカロで代用可能だけどAdoは無理そう
ただ、楽曲が全く記憶に残らない
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:44:07.81ID:Ur1mgkre0
>>1
変な歌い方を歌唱力と言われてもw
こんな歌い方じゃ全然癒やされないw
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:44:11.18ID:oL3L68XI0
>>372
愛は勝つとそれが大事はとにかく馬鹿にされてたな
大事マンの人はかなり後まであの曲のことを恥じていた
開き直るまでかなり時間がかかった
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:44:20.16ID:f3hhuGzh0
>>355
まぁ
好きだ嫌いだけじゃ口に糊すること出来んからなw
寄生虫が宿主にケチ付けてる自覚が無いんだろうな
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:44:36.42ID:UQCzIOih0
声量ファンより声質ファンや曲を作り出す人のファンの方が多いからか
2023/12/11(月) 16:44:38.06ID:VOtwOojN0
唱はAdo自身も作ったGigaとTeddyLoidにクソ難曲を作って
どこまでいけるか絶対楽しんでるでしょって冗談半分に文句言ってるので飛び抜けて特殊なんだけどな
まぁあれはダンスミュージックだから最初からカラオケで歌うことも想定してないんだろうけど
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:44:38.83ID:BYGEobB20
歌のうまさって、なにかね?
そもそも歌にうまさは必要なのかね?

歌は競技ではない
2023/12/11(月) 16:44:41.49ID:2O3buhf50
中森明菜の曲を歌ってたけど普通に下手だった
やっぱ加工効かせないとダメだな
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:44:47.97ID:HFZTmeZK0
Adoは歌唱力あるとは思うけど、楽曲がドスの効いた歌唱力を活かす曲ばかりだから飽きてしまう。
印象に残る声質で歌唱力のある女性シンガーは他にもいるから、このままの状態じゃ消えてしまいそう。
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:44:50.35ID:+mUiOsM90
>>380
横入りするけどそういうキッズ向け動画のBGMとしての需要の話ではないだろう
2023/12/11(月) 16:44:51.75ID:ild17TDL0
AdoのカバーアルバムのCM流れてきて一部聴いたけど普通にうまい人だなって感想しか持たなかったな
カバー歌った時にその人の本当の歌のうまさがわかる気がする
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:44:54.48ID:8M5KXG8G0
今は昭和のアイドルみたいなとんでもない音痴とか居ないからなデジタル加工技術の賜物
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:44:59.94ID:K/g+UJyK0
ボカロ並みに歌えるってだけだろ
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:45:03.88ID:fC34zd0r0
がなってるだけ
2023/12/11(月) 16:45:22.85ID:gLy44baX0
>>387
どっちもずんだもんが歌ってるなw
2023/12/11(月) 16:45:24.68ID:r2kXnglN0
最近までAdoとあのちゃんてのが同じものを指してると思ってたわ
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:45:43.84ID:45H+FRyz0
書いてんのが石黒隆之だからなぁ。
過去記事、タイトルだけでいいから見てみてよ。
常に何かに文句言わなきゃってだけの人だから。
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:45:45.78ID:u3pCLwNh0
あんまり平成の音楽史上主義、90年代の音楽界史上主義もどうかと思うので
確かに一番、活気があってヒットが多くて華やかなりし頃ではあったけど

今も今なりに低迷してる中にも小さな花が咲いてると思う
 
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:45:46.26ID:u3pCLwNh0
あんまり平成の音楽史上主義、90年代の音楽界史上主義もどうかと思うので
確かに一番、活気があってヒットが多くて華やかなりし頃ではあったけど

今も今なりに低迷してる中にも小さな花が咲いてると思う
 
2023/12/11(月) 16:46:05.76ID:02Ncilg80
今期はゴブリンとミギとダリのOPが格好いいからしょっちゅう聞いてる
2023/12/11(月) 16:46:06.16ID:ZqgeH3po0
>>378
お前の中ではTikTokが全てなんだな
なら土佐兄弟って大人気の芸人か?ド底辺芸人だろ
あんな特殊なツールを全てだと思って語るなよ

あとTikTokっておっさんが見てるのも知らないんだな
2023/12/11(月) 16:46:08.94ID:d4tdna5R0
開祖しか使えない秘技は浪漫だよね
2023/12/11(月) 16:46:18.77ID:4r9mN/Cj0
実際はどうだかは別として
余力無い感じで突っ切ってるから聴いててしんどいんだよな
それがいいって見方もあるけど賛否分かれちゃうよな
2023/12/11(月) 16:46:21.12ID:5VYw8iXx0
>>271
リョクシャカきらいじゃないし長屋は美人だと思うけど
女性ヴォーカリストとしてならsuperfly、GLIM SPANKYのレミ、
The homecomingsの畳野の域にはないと思う
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:46:27.34ID:WMJs2glJ0
声が汚い
うるさい
積極的に避けている。
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:46:29.27ID:UQCzIOih0
>>393
上手さなら音程の正確さとか声量の大きさとか

でも言われてみれば声質ファンや作曲ファンの方が多いな
2023/12/11(月) 16:46:30.45ID:HgvOvx7h0
こてこてでくどい
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:46:31.61ID:FUxNtg7R0
楽曲より技術とか戦略が褒められるキングヌーやAdoが流行ったのは秋元Gとかジャニ見たいな握手券、ファンの数でヒットとされる風潮のカウンターだとすればまた先祖返りするポストキングヌー、ポストAdoの出現を待つだけでしょ
2023/12/11(月) 16:46:32.38ID:ZbXit0tr0
>>351
不朽の名作にはなりえんよな、そもそもそういう売られ方されてないんだろうけどさ
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:46:33.68ID:SmLyDXNy0
替え玉や口パクを許さないNHKの事前歌唱力テストが
Adoにより初めて意味を持つ事になった

本人以外だとすぐバレるからな
2023/12/11(月) 16:46:36.05ID:VOtwOojN0
>>363
ユニバーサルだろ
2023/12/11(月) 16:46:42.05ID:4HpFPOB70
この子が何案件か知らんが
案件背負ってない歌うまなんて今のご時世いっぱい居るからな
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:46:46.36ID:rZRhbrGp0
まあわからなくもない話だな
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:47:02.38ID:vf42lrUM0
Adoについては本人のせいじゃないだろと思うが
King Gnuについては同感だわ
さすが音大出だけあって勉強した感じがよく出てるけど
全く良いとは思わんという
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:47:11.68ID:5Bf3RskK0
こんな曲ばかりにだとかなわんからジジババも楽しめる楽曲や歌手も売り込んでくれよ
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:47:12.54ID:5Bf3RskK0
こんな曲ばかりにだとかなわんからジジババも楽しめる楽曲や歌手も売り込んでくれよ
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:47:12.96ID:+mUiOsM90
まあ歌唱力とかの技巧と
受け手が心を動かすかどうかは別モノってこと
2023/12/11(月) 16:47:22.42ID:3dFg34Ki0
何曲も続けて聴いてると疲れる歌声
2023/12/11(月) 16:47:31.56ID:UyxMKrrV0
何となくうるさいからな
ドヤってる若者向けか
若ぶりたい中年向けかな
2023/12/11(月) 16:47:38.47ID:gLy44baX0
>>407
何かお前ゼロイチでしか物事を考えられないのなw
会話にならんわ
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:47:38.80ID:2NgCYRid0
Adoは聴く人の心に残る曲を歌っていこうとは思っていなさそう
King Gnuは本当にやりたい音楽はもっと複雑なのでは
これでも妥協しているとか言いそう
まぁ好きにやればいいんじゃないかと
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:47:40.43ID:NSvDN5ze0
そういやラブサイケデリコはどこ行ったんだ?
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:47:48.50ID:3Ry78LDk0
そもそも上手い下手は売れる売れないとリンクしてないからな
憂歌団のボーカルみたいなのがプロの世界の歌い方だろう
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:47:50.99ID:QysXGD870
>>45
スティーリーダン知らんのか、令和やな。
『彩』ってアルバム有名やから聞いてみ。
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:48:16.78ID:u3pCLwNh0
あんまり平成の音楽至上主義、90年代の音楽界至上主義もどうかと思うので
確かに一番売れてヒットが多くて活気があって華やかなりし頃ではあったけど

今も今なりに低迷してる中にも小さな花が咲いてると思う
 
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:48:16.78ID:u3pCLwNh0
あんまり平成の音楽至上主義、90年代の音楽界至上主義もどうかと思うので
確かに一番売れてヒットが多くて活気があって華やかなりし頃ではあったけど

今も今なりに低迷してる中にも小さな花が咲いてると思う
 
2023/12/11(月) 16:48:18.83ID:ZqgeH3po0
>>426
論破されたならもうアンカ要らんぞw
2023/12/11(月) 16:48:26.31ID:X4aks/mv0
あのガナリだとすぐに喉潰して終わるだろうからさっさと売ってカバー出して短期間で稼いで後は悠々自適に歌って終わるって感じじゃね、本人も10年続ける気はないだろ
2023/12/11(月) 16:48:26.30ID:G58+LgF60
上手いけどうるさいって感じるから魅力感じないんだよな、古い曲とか歌わせたらどうなるのかは気になる
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:48:28.58ID:ROsEDEtk0
>>393
歌のうまさは基礎としてミックスボイスができてるか腹式使えてるかとか力まずに声が通ってる発声ができてるかとか
歌はスポーツだよ世界の認識は
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:48:34.04ID:5Bf3RskK0
オッサンだけど割かし真面目に大場久美子や浅田美代子の方が好き
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:48:47.41ID:XBDiFSwP0
アドって騒々しい曲ばかりだけどバラード歌えんの
2023/12/11(月) 16:48:52.15ID:VOtwOojN0
>>414
まぁあの時代のカウンターなんだろうね。あの当時のヒットチャートを嫌ってニコニコに走った世代が
今の邦楽を席巻してるって流れからこうなってる訳で。んで更に時代はまた変わるんだろ
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:48:58.45ID:JIGYsYG10
>>396
掲示板なんだから横入りもクソもないぞw

それはそうとして実際に次々踊られてる現状があり、また上手ければ高評価&バズりがあるのに「需要がない」は嘘だろという話

むしろ今まで無視されがちだったダンスについて需要の掘り起こしみたいな現象が起こってるんちゃうかな
2023/12/11(月) 16:49:03.96ID:gLy44baX0
>>427
KingGnuってプロデューサーみたいのいないの?
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:49:22.71ID:c/sKkU2A0
>>1
コレはそのアーティストの個性だろ。
キレイに聴かせる、泣かせるスタイルだけが個性じゃないというか、個性を出すための努力を否定するならクラシック聴いてろや。
2023/12/11(月) 16:49:29.25ID:iHJtZyOK0
上手くても興味持つはまた別だからな
2023/12/11(月) 16:49:34.56ID:gLy44baX0
>>433
論破wwwwwwwwwwwww
2023/12/11(月) 16:49:36.47ID:76Yatzmb0
どうだろ
日本独特のお遊戯みたいな連中よりは海外でもやれそうだけど
2023/12/11(月) 16:49:37.56ID:5VYw8iXx0
そういうウソはいらないから>>386
ジャニやAKBがさんざん出てるのに

AKBの初期に仕事したことがあるんだけど
当日のリハまでメンバーが決まってなくて
やってきたメンバーを見て「(このメンバーのボーカル入りの)音源は?」
って聞いたら「いや、いいっす」で押しきってきたことがあったな
2023/12/11(月) 16:49:38.85ID:jIWeJVFE0
>>361
それ言い出したら英語全く知らないで洋楽きいて泣いてる人たちなんか腐るほどいるんでないの?

MISIAもあっちにありがちな歌唱だし、ああいうタイプの歌唱が人間の琴線に触れるんだ、っていうならメリケンの音楽聴けばよくね?
2023/12/11(月) 16:49:48.94ID:N9FFQ7Wb0
>>438
そういうのも歌ってたけど全く需要無かったのよw
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:49:53.64ID:VP4pzZwc0
アカペラで歌わして見ればいい
2023/12/11(月) 16:50:29.90ID:zad2uc4f0
ダンス大会と一緒だよ
アスリートみたいな扱い
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:50:33.66ID:f3hhuGzh0
夜会あたりから付いていけなくなった中島みゆきファンだけど
米津玄師はいまの時代で当時の中島みゆきに匹敵出来る存在だと思う
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:50:37.06ID:XWrjdFYt0
Adoの記事のようで、途中からKing Gnuも絶賛されてるという方向に持っていってる◯ニーのやり口、ほんと気持ち悪い
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:50:41.50ID:ROsEDEtk0
>>418
いねーよ
ミックスボイスさえできてる奴さえいないがな
裏声の素人歌唱ばかり
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:50:47.61ID:21v1vb8U0
上手いけど歌聴いてる気分にはならん
2023/12/11(月) 16:50:48.24ID:cUzYLE2G0
確かにadoの曲聴く時は曲自体の良し悪しはあんまり気にしてないかもしれん
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:51:03.35ID:3Ry78LDk0
>>435
ミーシャみたいな歌い方すればいいんでしょ女子がそれだな
2023/12/11(月) 16:51:11.62ID:5VYw8iXx0
>>375
それはメディアがゴリ押ししたいものしか流さないからだろ
いまのメディアは癒着と利権に絡むものしかゴリ押ししない
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:51:15.56ID:51M/TiHs0
歌唱力は阿部真央とかとそう変わらない気がする
ただ大きく違うのは自分を晒さない戦略
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:51:18.17ID:u3pCLwNh0
今は歌番組の視聴率も死んでるから大変だよね

FNS歌謡祭やベストアーティストみたいな年末の大型特番ですら
今年はついに両方とも視聴率が一桁になってしまった
2023/12/11(月) 16:51:28.37ID:oMPFrMoo0
歌詞が好き、メロディが好き、歌唱力が好きとか色々とあると思うけど、
歌唱力でゴリ押しだけだと飽きられるのも早そうな気はする
2023/12/11(月) 16:51:29.90ID:qkNgVQmh0
これは正しい
批判してる奴はバカ
2023/12/11(月) 16:51:30.00ID:uln35WkJ0
初音ミクのメルトが発表されたのが2007年
これから時代が変わると騒いだヲタに、ここでは「そんなのすぐ廃れる」と言ってた奴も多かった

あれから16年、メルトはプロ歌手も歌うボーカロイド楽曲不朽の名曲とされ、様々なボカロPがメジャーシーンで天下取るようになった

16年前ですら読み間違えた奴らが、ダメだと言うのはむしろ良いフラグなのかもしれないw
463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:51:41.98ID:7ztKxoKQ0
もうちょっとしたら続いてはAdoでーすとかタモリが言ってそうな印象
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:51:42.45ID:5Bf3RskK0
脳の原始的なところを刺激してるんだろ
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:52:09.78ID:VP4pzZwc0
俺が好きな歌唱力アーティストは

鬼束ちひろ
こいつやな 声が良い adoは声がイマイチ
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:52:14.55ID:u3pCLwNh0
今は歌番組の視聴率も死んでるから大変だよね

FNS歌謡祭やベストアーティストみたいな年末の大型特番ですら
今年はついに両方とも視聴率が一桁になってしまった
2023/12/11(月) 16:52:15.27ID:JgiVFvQX0
顔見るまではAIだと思ってます
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:52:21.57ID:iSbNEOCG0
>>1
なに言ってるのかさっぱりわからんな
2023/12/11(月) 16:52:36.77ID:MPejk4Qk0
>>17
いやマジでこれ
歌唱力はあるけど曲がガチャガチャしすぎて騒音としか感じない
エンタメ消費的な面白さはあるが心地よさはない
最近はもう声聞くのすら苦痛でインスタでado多用する人ブロックしてしまった
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:52:38.75ID:dVEyoW4B0
>行っていることの難しさがどんな人にもすぐに伝わってしまう。

そうなんだよな。
「これを好む人たちにこの往年の名曲を聞かせたらすごく嫌がるだろうな」という絶望感がはんぱない。
2023/12/11(月) 16:52:48.39ID:aghsnxHD0
おっさんだけど、
長いわたりろうかであの人と
辺りじゃないと付いて行けない
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:52:51.11ID:6kVRwMem0
ミーシャもうまいけど好きじゃねえな
何だろうなあああいうのって
2023/12/11(月) 16:52:51.76ID:oxkVzLn+0
ちんこに響かないから無理
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:52:51.96ID:5Bf3RskK0
今の音楽が好きになれない人は大体この意見に賛成だろ
2023/12/11(月) 16:52:56.26ID:uln35WkJ0
>>468
一言で訳すと「気に食わない」
2023/12/11(月) 16:52:59.27ID:bn0DJlvv0
>>460
歌唱力のゴリ推しなのに
音源流して生では歌えないってのがクソ寒いんだよ
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:53:16.30ID:MbCxzIs00
多くの人に支持されている
っていうのが答えだろ

才能も無い評論家風情がどうこう言うのはおこがましくないか
2023/12/11(月) 16:53:21.69ID:2UWKr89x0
恐ろしく上手い歌唱
俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
2023/12/11(月) 16:53:35.13ID:D2P/jlkN0
いい評論だな。石黒隆之さんか
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:53:39.45ID:bozlp+6d0
>>467
AIに歌わせるのが流行ってるけどadoに似せたAIはぜんぜんああいう歌い方できないぞ
2023/12/11(月) 16:53:46.09ID:oMPFrMoo0
>>469
これはあるなあ
疲れたときに聞こうとは一切思わんw
2023/12/11(月) 16:53:55.73ID:G58+LgF60
>>465
鬼束ちひろはええな、上手いとか下手とかではない何かを持ってる(勿論上手いけど)
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:54:07.17ID:3Ry78LDk0
>>462
フリーレンのOPなんかもボカロっぽいよな
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:54:08.97ID:XBDiFSwP0
ダパンプは元気なイメージだけどイフみたいな曲で大ヒットしたろ
アドもそういうの聴いてみたい
2023/12/11(月) 16:54:14.11ID:JQCyF19w0
ただの流行りに必死になっちゃってどうするのwすぐに忘れる癖にwwmw
2023/12/11(月) 16:54:16.30ID:51M/TiHs0
>>460
俺は今の歌い方だと消耗が早くて
どっかで喉を壊すと思う
ただ、そこまで露出せずにツアーもせずにってやり方だと
結構持つかなって
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:54:18.78ID:h22jXA4G0
ボカロはリズムセクションに存在感がないからゴチャゴチャしたメロディラインばかり目立つ
最初っから最後までアンバランスだしセカセカしてるので
ゆったり目のビートが主流になってる海外の傾向とは正反対
藤井風も死ぬのがいいわはアップテンポじゃない
半生感のあるトラップビートとレトロなメロディラインの相性ありきの曲だった

極論ゆったりでもドラムとヴォーカルだけで聴かせきるような曲じゃなければ海外は無理

King Gnuのドラムは上手いけどヴォーカルとの絡みが悪い
Adoは歌唱力以前の問題を抱えている
2023/12/11(月) 16:54:36.44ID:SqL1WIH90
>>429
Adoって上手い下手じゃなくて好きか嫌いかで語るべきタイプだと思うんだけど
みんな前者の話に終始するから不思議。あんな癖ある歌い方なんだから嫌いなやつは死ぬまで受け付けないし、
好きなやつは支持し続けるってだけだろと思うんだがな

上手いだけなら山ほどいる世界だけど、そういうやつは大抵売れないし
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:54:49.37ID:dnQmClIE0
何歌ってもうるさいし声汚いと思うが
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:54:51.19ID:bozlp+6d0
>>469
ついて行けないだけ
おじいちゃんでしょ?
2023/12/11(月) 16:55:01.72ID:U+lhnAo00
顔出さないと聴かないよ
自分で曲作ってね
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:55:24.46ID:H/rhHWFc0
うますぎると聞いてて疲れるんだよ
複雑すぎる曲もそれ
情報量が多いと疲れるんだわ
2023/12/11(月) 16:55:26.94ID:vvzDaPoC0
>>477
それは違うよ
多くの人に支持されていちばん売れてるマックのハンバーガーがいちばん美味くて優れてるハンバーガーでは無いだろ?
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:55:48.34ID:bozlp+6d0
>>491
曲は曲作り上手い奴がやればいい
逆に曲作りが上手いのに音痴なら歌わなくていい
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:55:54.04ID:JIGYsYG10
>>462
それと同時に文句言ってる奴は老害だろと言ってた人らが今度は自分達が老害と笑われるターンになってるパターンも結構ありそう
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:55:54.32ID:eyooZCnj0
>>447
いるんでないの、じゃなくて実際経験あるそれ?
音楽好きだからライブ含め相当聴いてきたと思うけど
言葉が分からない外国人の歌で初見で泣いた経験なんて一回もないよ自分は
もしあなたにそういう経験があるなら誰か教えて欲しい

ちなみに見たことある?misiaが中国の番組に出演した時の動画
見たことなかったから見た上で感想聞かせて欲しいよ
10分もかからず終わるし、まあ見るの面倒かもしれんけど
それでもなんとも思わないなら意見合わないだろうけどさ
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:55:57.60ID:ROsEDEtk0
なんか今馬鹿が高い音出ればすごいみたいな風潮だけど裏声で高い音出るのは当たり前だからな
価値があるのはミックスボイスで高い音を軽く出せる奴
今の高音系はみんな裏声
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:56:06.08ID:u1utaWas0
一言言わせて

Adoより市川由紀乃の方が上手い
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:56:08.45ID:VP4pzZwc0
>>482
鬼束ちひろは存在感もアーティスト向きだった
他の女は歌唱力が高い一般人
2023/12/11(月) 16:56:10.15ID:ypWspD/e0
叫んでるだけにしか聞こえん
2023/12/11(月) 16:56:18.71ID:BCj4fdFy0
>>185
読解力位身に付けとけよ
こんな文章すら理解できないアホが、音楽の何かを解るわけ無いよな
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:56:26.16ID:bozlp+6d0
>>493
曲の値段なんて変わらないんだから食べもののようにコスパ考えないだろ
2023/12/11(月) 16:56:26.46ID:9ZoIFidc0
>>1
加工とかエフェクターとか多用するから
人の声、人の演奏じゃなくなっている

珍しいだけ、目新しいだけで、それを売りにすると定着しない
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:56:42.71ID:m+0WIgPi0
みんな好きなもんを聴けばええんよ!!!(ꐦಠہಠ)好きやったら聴くし嫌いやっても好きな人はおる!!!(ꐦಠہಠ)ゆうてぇ!!!(ꐦಠہಠ)カスゥ
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:56:52.64ID:bozlp+6d0
>>500
おじいちゃんになったんだよ
蚊の飛ぶ音とか聴こえないでしょ?
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:56:57.40ID:5RimNEde0
YouTubeでショート動画見たけど全体的にうっせーんだわ
アニメ好きが好きそうな声
2023/12/11(月) 16:57:08.46ID:qef7Pc8y0
>>493
いやマックのハンバーガーが一番優れてるけど
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:57:08.85ID:ylNJWl980
ずっとゴスペル聴いてる感じ
、、、
朝からウザい、、
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:57:13.55ID:oL3L68XI0
>>448
ワンピース映画の「信じられる~信じられる~」はバラッドだけど良くないか?
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:57:15.96ID:+1/0Ejdj0
うるさいwすぐチャンネル変えます
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:57:17.72ID:bozlp+6d0
>>506
おじいちゃん
2023/12/11(月) 16:57:32.62ID:W94FvwGa0

オータニサン「単発IDコロコロ?なんすかそれ?
掲示板に人が多い様にみせる単発でIDをコロコロさせるバイト?」

時給いくらすか?価値あるんすか?
ボクからしたらソイツの存在価値は
無ですよ ^ ^
2023/12/11(月) 16:57:35.19ID:ZRAURToo0
>>486
上で裏声だから下手ってしつこく書いてる人がいるけどそれが本当なら負担は少なくて長持ちすることになっちゃうな
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:57:41.29ID:Ma3BTadR0
だから総合的に見て下手なんだって
今なおビートルズが人気ある理由はそこ
音楽は旋律が命なんだよ
声や歌なんてのは楽器の一部みたいなもんだから
技術高いに越したことはないけどメロが良くなければ何やっても無駄
若い連中は解ってるつもりで作ってるけどぜんぜん解ってない
つか、歌上手い奴なんて一人も居ないっしょ
Ado?声出して笑ってしまった
宇多田やMISIAでさえ全盛期の弘田三枝子に比べたらゴミレベルだからね
それだけ歌の技術は乏しくなってる
今は補正文化が主流だから
格付け番組でさえ生歌唱と称してリアルタイム補正やってる始末
そういう腐った時代だよ
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:57:43.24ID:Hznn+vSy0
唱は良い曲
新時代は特に良いとは思わんが
2023/12/11(月) 16:57:46.97ID:arZP6hW/0
>>25
本人でない人が歌ってるならその歌ってる人が本人でいいだろうよw
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:57:53.00ID:PmjXhpO80
>>14
ロックや速弾きを聞いて育った世代がロックも速弾きも聞いてない
うるさい
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:57:53.70ID:H/rhHWFc0
>>497
マリアディーゼルどうでしょう?
女王蜂の人
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:57:56.82ID:KQUP9AJL0
まあ00年代以降の握手券商法で日本の音楽シーン死んだっていうのは
おまえらのだいたい共通認識で安心した
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:58:00.49ID:TRYrkijC0
King Gnuに関しては東京藝大2人(しかも現役合格)だろ?
それを否定するってことはこのライターが、
音楽を理解する耳と頭を持ってませんって宣言そのものなのでは?
たくさんの人にKing Gnuが受けてるってことは、聞く耳を持った人たちがたくさん増えただけでしょ
2023/12/11(月) 16:58:00.61ID:W94FvwGa0
オータニサン「単発IDコロコロ?なんすかそれ?
掲示板に人が多い様にみせる単発でIDをコロコロさせるバイト?」

時給いくらすか?価値あるんすか?
ボクからしたらソイツの存在価値は
無ですよ ^ ^
2023/12/11(月) 16:58:01.57ID:JZ1kCP0Q0
歌唱力のある歌手のバラードだと、
小柳ゆきの「あなたのキスを数えましょう」とか
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:58:03.21ID:3Ry78LDk0
>>472
ミーシャは声に魅力があるわけではないからね
逆にジュディマリ聞いた時にこの声は百パー売れると思ったな
つまりプロは持ってる声で決まる
2023/12/11(月) 16:58:03.37ID:2M5dTfYY0
KPOPなんか電子音みたいな気持ち悪い声だし
同じようなダンスミュージックばっかり

adoヨアソビヨルシカとか色んなジャンルがある日本の音楽のほうが面白いわな
2023/12/11(月) 16:58:10.72ID:ATSeZdqa0
adoってロングヒット無いじゃん
一瞬花火みたいにパッとなってすぐ消えるイメージ
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:58:13.94ID:5Bf3RskK0
今の音楽聴いてるやつって騙されやすそうな人間か内心下手くそと思ってても時代にうまく適応してるやつのどちらか
2023/12/11(月) 16:58:16.83ID:ljoouDXo0
>>502
多くの人に支持されたから素晴らしいって考えなのはアホウとしか思えないって言っただけだから
そんな発狂しないでよ
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:58:28.03ID:h22jXA4G0
>>228
ロードワームはあんまり好きじゃないが
グレンベントンの仮声帯がビリビリしてシリンダーみたいな音の入る咆哮は気持ちいいな
2023/12/11(月) 16:58:29.02ID:G5nx0yxv0
シンプルに声が汚い
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:58:31.17ID:5RimNEde0
>>511
アニメおじさん
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:58:47.98ID:2NgCYRid0
テイラースウィフトなんて一時期きゃりーぱみゅぱみゅの曲に興味を持っていたぞ
あっちじゃ中田ヤスタカの音楽が珍しいのか
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:58:49.37ID:UQCzIOih0
声量ある人もいいが基本的に声質厨なのでこっちの歌声の方が個人的に好みなんや

薬師丸ひろ子 Woman ~Wの悲劇より~
https://youtu.be/56qIgzffiB4?si=0ZtB-xyang2ZG2KC
2023/12/11(月) 16:59:02.45ID:oMPFrMoo0
サッカーですげえドリブルとかシュートテクニックを見せてはいるけど、試合でどうなの?って感じ
どっちも無くても試合で観客を惹きつけるヤツいるからなあ
2023/12/11(月) 16:59:19.49ID:uln35WkJ0
>>495
うちのばあちゃんが昔親父に言ってたなw
俺が聞いてた曲にガチャガチャした曲と言った親父に「あんた、それお前に昔おじいちゃんが言った言葉だよ、お前それ言われておじいちゃん殴ったの忘れたかい?お前も息子に殴られるよ」
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:59:24.89ID:H/rhHWFc0
>>505
ユーミンが多くの世代から支持されるのはそれもあるかもね
まあ楽曲と歌詞がすごいんだけどさ
2023/12/11(月) 16:59:37.97ID:2M5dTfYY0
>>10
どっちかつーとチョンでしょ
ケーポップ言うと露骨だから
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 16:59:42.16ID:xKEk6/zv0
>>8
歌えるよ
2023/12/11(月) 16:59:42.96ID:W94FvwGa0
KING
オータニサン「単発IDコロコロ?なんすかそれ?
掲示板に人が多い様にみせる単発でIDをコロコロさせるバイト?」

時給いくらすか?価値あるんすか?
ボクからしたらソイツの存在価値は
無ですよ ^ ^
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:00:18.13ID:DDaTWrMn0
歌はウッセーなしか知りませんが上手いなら問題ないでしょう
下手くそがユニゾンで一斉に歌うグループとか男女ともに勘弁
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:00:34.32ID:H/rhHWFc0
>>532
おじいちゃん、パリスマッチいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=Q2GoaOP2gwo
2023/12/11(月) 17:00:39.19ID:dRrV/FB00
喉大事にして。ツアーなんかやらないで良いよ
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:00:52.79ID:x1oH/qV/0
なんか味が濃くて聞き減りも早い
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:00:57.08ID:s/wavVyT0
>>17
うるさくてオレもゴリ押しにしか聞こえん
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:01:02.31ID:VP4pzZwc0
>>523
ジュディマリのYUKIも天性の声を持ってるな
今でも女歌唱聴いてるのは鬼束ちひろとジュディマリだわ
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:01:11.89ID:YgyJ8GvO0
日本人は難しい事をやってれば凄い!ってなってそれだけで売れたりする
昔ラウドネスが全米デビューする時にプロデューサーにとにかくシンプルにやれ!って何度も念押しされた。
2023/12/11(月) 17:01:28.46ID:arZP6hW/0
ado好きだけど唱よりはいばらとかギラギラとかの方が好きだわ
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:01:43.16ID:JIGYsYG10
>>534
この手の批判って大昔から連綿とあるんだよな
そしてそれを老害だと笑っていた連中が年を取ったら自分達が老害だと笑われる番になってそれを笑っていた若い連中が以下略という永遠に続く輪廻
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:01:43.33ID:wQi5rwnD0
上手い以前に
声が好きじゃない
2023/12/11(月) 17:01:43.63ID:xUyW7LFf0
そういえば今のワンピースの新エンディングが初めて流れたときのほうが凄かったな
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:02:13.10ID:ROsEDEtk0
>>513
裏声の素人歌唱だから長く持つよ
自分の力量にあってないやつがミックスボイスで無理矢理範囲外の高さ歌ってたらひげだんみたいにすぐ喉壊す
2023/12/11(月) 17:02:14.61ID:wQNChRmY0
>>533
だからあ
ぜんっぜん違うってばw
例えヘタクソなら例えるなよ

サッカーで例えるならば
エアーでサッカーテクニックを披露してるだけの人
1回も試合にすら出てないのがAdoな
そもそもエアーだからテクニックあるのか?すら分からないのがAdoなのよ
2023/12/11(月) 17:02:21.01ID:5jUV8EFy0
俺が感じてた事を長文で代弁してくれた
短く言うと、3曲聴いたらゲップが出る歌い方
ジャズで言うならオスカー・ピーターソンタイプかな
あんまり好きじゃない
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:02:25.12ID:MbCxzIs00
>>493
どんなにグルメでお金持ちなおじさんおばさんでも
そんなにお金を持っていないサラリーマンでも
大学生でも

マックがベストではないことを知っているけど
好きなんだよ
それが答えでしょ
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:02:29.91ID:FUxNtg7R0
>>264
Superflyは本人の音楽的文脈と背後のクリエイターが有能なのもあっていいよね
歌声はうるせぇけど聴きたくなる
最近は喉がやばそうだけど
2023/12/11(月) 17:02:30.63ID:wUrD6ZiQ0
チー牛からの支持が凄いんだろ
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:02:35.50ID:oYapgLit0
>>501
じゃあお前
>開かれた感覚を感じませんでした。
の開かれた感覚って何だよ具体的に言えよ
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:02:40.83ID:5Bf3RskK0
>>520
別にそんなところで音楽の評価決まらないし、むしろ才気走りすぎて何か優等生っぽく感じることもあるだろ
2023/12/11(月) 17:02:52.69ID:b04/wQz+0
わかる
曲のよしあしより
テクニックや派手さキャッチーさばかり重視される音楽が量産されている
2023/12/11(月) 17:03:01.76ID:gLy44baX0
>>551
エアーの意味が分からん
例え下手ならすっこんでろ
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:03:05.31ID:UQCzIOih0
>>547
ピラミッドの壁画に既に「今時の若者は」と文句が書かれていたくらいだし
2023/12/11(月) 17:03:08.70ID:ZRAURToo0
>>550
それで売れてるなら長持ちするし直さない方がいいってことになっちゃうな
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:03:11.03ID:KQUP9AJL0
>>547
永遠には続かない
時代が下るほど必ず行き詰る
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:03:54.64ID:JIGYsYG10
>>551
そもそも音楽においてサッカーで言うところの「試合」って何を指すんだ
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:04:02.87ID:DDaTWrMn0
>>540
パリスマッチはスタイルカウンシルの方がいいね
https://youtu.be/ZhQN8TJa-ao?si=PLEqtTBgKnYhB8gc
2023/12/11(月) 17:04:11.01ID:arZP6hW/0
adoはマックじゃないぞ
例えるなら霜降りたっぷりの最高級ステーキ
2023/12/11(月) 17:04:25.43ID:Tvtd20hx0
上手い歌が聴きたいんじゃないんだよな
マイラバのHello Againなんか最たる例で
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:04:35.89ID:Dk+xg+g20
ただただ不快
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:04:41.04ID:ROsEDEtk0
>>520
キングはミックスボイスさえできてない裏声の素人歌唱
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:04:46.18ID:JIGYsYG10
>>562
少子高齢化がもっと進めば確かに
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:04:53.99ID:KQUP9AJL0
>>563
一試合
一ライブ
かな
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:04:56.33ID:6kVRwMem0
自分で作詞作曲しないで
うたがうまいだけってそれもうカラオケ番組に出てくる
歌うま少女みたいなもんだと思うが
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:04:58.81ID:SVC+HscB0
その割にはスパイファミリーのOP凄い評判悪いよな
2023/12/11(月) 17:04:59.17ID:9GbHvSIS0
>>1
>Adoの歌唱力に「恐ろしくうますぎる」相次ぐ絶賛の声も




真面目に上手いって全く思わないんだが?(´・ω・`)
2023/12/11(月) 17:05:04.18ID:G5nx0yxv0
ずっと聞き続けてる好きな歌手は上手いから聴いてるわけではなく声が好きだから聴いてる、曲は上手さでなんて聴かないよ
2023/12/11(月) 17:05:05.15ID:5jUV8EFy0
>>558
KPOPのJPOP版って感じかな
化学調味料満載って感じで
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:05:05.38ID:5Bf3RskK0
マツコが言ってた最近の曲には味が無いって言うのなんかわかる。味て説明しにくいけど。
2023/12/11(月) 17:05:19.81ID:ZRAURToo0
>>551
少なくともライブはやっとるよ、前列だと顔も確認できるし曲間でMCもやってる
1回顔出しもあった。本人容姿コンプ酷いからテレビでは今後もまず出さないだろうけど
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:05:32.98ID:ZGBdBj2C0
演歌歌手が売れなくてJ-POPに流れてきたようなもんでしょ?
なおルックス
2023/12/11(月) 17:05:42.11ID:wQNChRmY0
>>553
マックがベストではない

なんだよ
だからそう言ってんじゃんw
マックが優れてないのを証明してくれただけか二度手間だな
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:05:43.21ID:QoKQZj7f0
ニナ•ハーゲンやケイト•ブッシュ、戸川純みたいなもんだ。
コレ書いた奴は評論家騙るには知識が足らん。
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:05:44.54ID:QoKQZj7f0
ニナ•ハーゲンやケイト•ブッシュ、戸川純みたいなもんだ。
コレ書いた奴は評論家騙るには知識が足らん。
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:05:46.62ID:419qd+5t0
>>132
ユーミンは自分で自分の世界観を作るし
それはユーミンしか表現出来ないから良いのだよ
プロデュース事に歌い方を変えるADOとは違う
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:05:49.64ID:NG8oKFPw0
何にも作らない人がいっちょ前に文句は言う
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:05:54.51ID:SVC+HscB0
>>555
オタクからはめっちゃ叩かれてるんだよなぁ
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:05:55.57ID:mxpFesnY0
ソロの歌唱力が凄いからって ナニ?
ある程度、歌える人が10人くらいで集まって
それぞれのパートを全力で歌った方が
曲全体の感触が良くなる
歌唱力がどうでもいいとまではいわんけど
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:05:57.61ID:H/rhHWFc0
>>542
あー、確かに吉牛とかカツ丼みたいな歌だよね
587タイガーうっぴゅ
垢版 |
2023/12/11(月) 17:05:58.97ID:XWYz9bOZ0
>>505
簡単にレスすると過去レスにもあるように片っ端からぶっ殺した結果。
聴いた事は無いけど優れてるんだろう。

昔のパメラとかもアルバム最高だったのにそれっきりやし。
エックスとか浜崎あゆみとか無いわと思えたな。
2023/12/11(月) 17:06:16.24ID:gLy44baX0
>>571
妙な価値観を持った人間もいるもんだな
2023/12/11(月) 17:06:18.56ID:9GbHvSIS0
Adoって




配信アプリで上手い程度の素人が歌ってる人のイメージしかない
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:06:39.51ID:KQUP9AJL0
>>569
いや人口問題じゃないんだよ
音楽というものがやりつくされて
下れば下るほどオリジナル要素がなくなって
先人のパクりループになるってこと

もうみんな先人がやりつくした状態がすぐ来る
文化の消費が早くなればなるほど
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:06:59.23ID:ZjnyYhu10
まあ歌なんて使い捨てでいいんじゃない?
感動した〜〜って10秒後に忘れたっていいじゃん。
逆に歌ごときに縛られる思い出のほうがむなしいかも。
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:07:10.03ID:JIGYsYG10
>>576
そういうのは本当に昔から言われてることでお前が若い頃に好んで聞いていたような流行歌もある大人は「味がない」「全部一緒」「覚えられない」なんて言ってたんちゃうかな
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:07:21.10ID:5RimNEde0
レディガガの国歌斉唱よかったけどAdoの国歌斉唱どんな感じかだいたい予想つくw
2023/12/11(月) 17:07:22.47ID:uln35WkJ0
>>547
俺はそうならないように色んな曲を聞いて良さを感じようとしてるな
うちのばあちゃんは子供の俺にYMOのライディーンを教えてくれて、死ぬ少し前にニコ動のメルトを見て「死ぬ前に新しい時代が見られた」って微笑んだぐらい柔軟な人だった、八代亜紀のファンだったけど
俺も自分の子や孫にはそういう人間で居たいと思う、ばあちゃんはカッコよかった
2023/12/11(月) 17:07:30.42ID:9GbHvSIS0
adoって




広告代理店が作っただけやろ?(´・ω・`)
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:07:31.18ID:Ekl7Bo3U0
>>45
バロウズの裸のランチに出て来るディルド
2023/12/11(月) 17:07:50.33ID:dfTCsSwK0
>>559
エアーもわからんか
だからやってるフリだよ
サッカーやってるフリしてるだけ
ボールもないとこで1人でサッカーやってるフリしてるだけ

それが今のAdoね
2023/12/11(月) 17:07:55.12ID:9+aPbCha0
ブサイクとかさやめてやれよ
2023/12/11(月) 17:07:55.16ID:MPejk4Qk0
今まで本当に歌声が耳に心地いいと思った日本人ボーカリスト
平井堅、ケミストリー、スーパーフライ
この人達の曲は何時間ぶっ続けで聴いても苦痛を感じない
声に透明感があって曲調も緩やかだからかな?
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:08:00.71ID:JIGYsYG10
>>590
それはもう来てるんじゃない?
というか随分前から来てるというか到達してるように思う
2023/12/11(月) 17:08:16.67ID:qef7Pc8y0
>>579
だからマックは優れてるんだよ
優れてるから大衆に支持されてるの
2023/12/11(月) 17:08:19.42ID:4lbNUkZy0
もうちょい短くまとめて
文字多い方が収入になるのか
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:08:25.73ID:VP4pzZwc0
声の強弱で表現して聴かせるんじゃなくて機械的に強弱をつけて印象に残らせることを目的とした音楽

そんな音楽何も産まれないわな
2023/12/11(月) 17:08:37.28ID:gLy44baX0
>>597
サッカーでそんな人いないのだが…
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:08:47.05ID:XWYz9bOZ0
人材って言う概念も無いやん。
お涙頂戴「うっうっっっ」て繰り返した現実やん。
痛々しい過去レス群に囲まれてる5ch各スレを見てまだ続くんだろうな。
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:08:56.13ID:BNXaRc6l0
>>576
最近の曲は〜とか最近の若者は〜っていうのはジジイになった証拠
2023/12/11(月) 17:09:04.43ID:O9+Togh90
アニメのタイアップが増えて
89秒のOP/EDで起承転結作らんといかんから
コード進行が複雑化したりしてその影響が他にまで広がってる感じ
ガラパゴスといえばガラパゴスだけど
日本独自のものと思えばいいんじゃないの
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:09:05.92ID:u3pCLwNh0
かと言って昭和の歌謡曲みたいに、あまりに単純で簡単な歌もなぁ

はっきり言って、「咲いたー咲いたーチューリップの花がー」
みたいな童謡レベルだもんなぁ

誰でも簡単に歌えるのはいいけど
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:09:19.72ID:0dmzvK1t0
サングラスやマスクでもいいから口元は映して歌わないと生歌かどうかは判断できない
2023/12/11(月) 17:09:23.89ID:g9EvY32j0
絵がね……
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:09:25.27ID:IC4nYlxB0
ダンスのほうに問題を感じるけど

どのグループも「難易度の高い技に注目して!」とかやってるし
採点競技で争ってるかのよう
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:09:51.80ID:76zNu4Bl0
劣化版椎名林檎
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:09:53.69ID:H/rhHWFc0
マリアディーゼル
まあ日本人には無理かな
https://www.youtube.com/watch?v=g3hFnMyafQo
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:09:58.96ID:DDaTWrMn0
akbやジャニーズの様な単調さよりマシだろ
今まで停滞していた日本の音楽が少しだけ進化した
2023/12/11(月) 17:10:11.15ID:DlLyQaAq0
>>571
小室プロデュースの華原や安室みたいなもんだ
2023/12/11(月) 17:10:18.16ID:dfTCsSwK0
>>604
そらいないだろ
だからそんな虚像を持ち上げるなって話だよ
2023/12/11(月) 17:10:28.65ID:oMPFrMoo0
椎名林檎をもうちょい濃い味にして今風アレンジにした雰囲気
椎名林檎は楽曲も含めた昭和歌謡イメージを上手くキャラも含めて味方にしたけど

ただただ裏声ガナリ声のテク披露だけじゃまたかよ。。。って聞き手は飽きるぞ
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:10:33.21ID:5Bf3RskK0
自作自演じゃなくても全然かまわないけど本人や歌唱に魅力が無いとダメだな。
2023/12/11(月) 17:10:46.85ID:gLy44baX0
>>576
ネットのせいかみんな知識だけは凄いからな
テクに走ると心が抜けるのよ
それこそサッカーではテクよりもハートが最後には物を言うって奴だ
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:10:47.15ID:oL3L68XI0
>>547
ロックンロール
ブルース
ジャズとか独自の価値基準のある音楽はその限りではなかった
若いのがおっさん爺さんの音楽発見して継承していくところがあった
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:10:53.55ID:uIqdIvUB0
>>340
メッセージ性と人間性の違い
2023/12/11(月) 17:10:54.95ID:Ufcv+tUr0
最近のライターの文章力に脆いと感じる
2023/12/11(月) 17:11:00.84ID:iXv5iVSF0
声が汚くて不快
聞きたくない
2023/12/11(月) 17:11:01.43ID:SqL1WIH90
むしろAdoはエネルギー高過ぎ、好き嫌いはっきり分かれすぎの筆頭だと思うんだかなぁ

このスレでも上手い下手はしらないがあの声が受け付けないってレス多くて、
逆に言うとプロとしては一番大事な個性はあるって認めてるようなもんだし。嫌われても固定層はガッチリ掴める

この記事書くなら糞上手いけど無個性なタイプじゃないと論旨ブレない?
2023/12/11(月) 17:11:11.47ID:/fMPKZWC0
>>593
想像してみたらこぶしの効いた演歌歌手が出てきた
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:11:12.38ID:ROsEDEtk0
>>599
その人らはミックスボイスできてるし音がキンキンしてなくて聞きやすいっていうのは声帯のコントロールがちゃんとできてるって事だよ
2023/12/11(月) 17:11:15.60ID:7pVsM22d0
そもそもAdoは本当に生で歌ってるの?
本人がテレビに出てないなら
今の技術なら何とでもなるでしょ
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:11:17.25ID:SVC+HscB0
YOASOBIの勇者はそこそこ受けてるのにAdoの方は全く無いっていう
アニオタからはスゲー嫌われてるだろこれ
2023/12/11(月) 17:11:22.86ID:xd4bZ3yB0
実際に歌ってるの?
2023/12/11(月) 17:11:26.19ID:gLy44baX0
>>616
いないものに例えてるから例え下手はすっこんでろって言ってんだよ
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:11:34.80ID:E32o/eV20
>>606
最近の曲が平坦になってきているっていうのは
音楽分析で言われているから学術的にも事実だからなぁ
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:11:35.78ID:LuAJYRH20
まぁ俺も近い意見かな。凄い才能で真似できないけど、いい歌とは言えない感じ。
633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:11:39.32ID:H/rhHWFc0
なんか分からんけど、機械で加工した音は耳がキンキンしちゃうんだよ
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:11:47.25ID:qMeBFwcJ0
テクニックを駆使して売れるように作った曲に聞こえるんだよな
人間ぽさがない
635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:12:11.29ID:u1g5MQIF0
>>10
JPOP=お遊戯
2023/12/11(月) 17:12:20.04ID:Rb8pCatc0
ニコニコ動画で歌ってみた系の音楽増えてつらい
2023/12/11(月) 17:12:38.39ID:gLy44baX0
>>633
気のせいだろ
キンキンしない様に加工出来るのに
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:12:49.91ID:3Ry78LDk0
>>613
最近の歌手は男も女もこの声の出し方するよな
なんだろう裏声と地声の間くらいのやつ
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:12:52.98ID:E32o/eV20
てか最近のヒットってアニメタイアップで
アニオタに刷り込みした結果のヒットだよな
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:12:57.22ID:q4W0vAon0
Adoは喉を壊しそうで怖い
聞いてると狂いそうな感じはあるね
今の若者の鬱屈した感じを代表してると思う
2023/12/11(月) 17:12:57.76ID:5jUV8EFy0
そろそろオーガニックな歌い手が受ける時代になりそうと言う予感がある
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:13:01.14ID:XWYz9bOZ0
まぁ、理解して頂けたらありがたい。
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:13:18.21ID:H/rhHWFc0
韓国人の曲もそうなんだよ
加工しまくるからキンキンして残らないんだよね
歌自体は上手いからもったいない
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:13:28.92ID:ROsEDEtk0
>>633
違う
声帯のコントロールができてないからキンキンになるんだよ
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:13:41.63ID:u3pCLwNh0
ソロで売れたし 誰でも知ってるヒット曲もあるし、歌唱力もああるから

ジャニ、秋元、韓国アイドルよりはずっと凄いとは思うけど
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:13:55.38ID:aTln16u70
>>1
恐ろしくうまい?お前ら耳腐ってるな。
2023/12/11(月) 17:14:20.94ID:euj3+X1Q0
>>558
派手さキャッチーさ重視なのは昭和からずっとだと思うけど今はテクニックが先立って記憶に残り辛いなって感じる
どれも悪くないけどどれも一律同じになってるような

個人的に不満なのが舌足らずな発声で何言ってんだか分からん人が多い
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:14:25.01ID:V8SRCP0P0
Adoみたいな作詞作曲できない歌うまピエロなんて全く興味ないわ。
作詞作曲してて歌うまいわけではない歌手の方が心に響くし、聴きたい、ライブにも行きたい。
2023/12/11(月) 17:14:26.77ID:ZRAURToo0
カラオケ文化が死んで歌が歌うものからサブスクで聞くもの、tiktokでサビだけ楽しむもの、
youtubeのMVでアニメと一緒に楽しむものになったんだろうな。だから歌えるかどうかが余り需要として大事じゃない
2023/12/11(月) 17:14:33.89ID:ExiVyyrb0
>>627
それ言い出したら顔出してても変わらんだろ
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:14:48.53ID:3Ry78LDk0
>>639
アニメは世界観が決まってるから曲書きやすいし伝えやすいでしょ背景がわかるんだから
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:14:53.37ID:q4W0vAon0
>>641
藤井風とかかな?
脱力して歌ってる
抜けてる感じはあるよね
653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:14:55.98ID:H/rhHWFc0
>>637
そのはずなんだけど、加工したやつって密度が高いって感じ
自然な声はスポンジっぽいんだけど、加工した奴は石っぽい
もうちょいスカスカにしてや
2023/12/11(月) 17:15:03.48ID:gLy44baX0
年取ると高音がきつく感じるだけだと思うぞ
655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:15:03.75ID:6kVRwMem0
どうせ人気落ちてきたら顔出すだろ
間違いない
2023/12/11(月) 17:15:16.22ID:oMPFrMoo0
10年後にどんな歌い方になってるか興味はある
2023/12/11(月) 17:15:18.75ID:iu+y/D0+0
>>627
そこなんだよ
まず上手いヘタクソの前に事前に録音した歌唱だとホントの歌唱力を判断しようがない
事前録音なら誰でも上手く歌ってるように聴かせることは可能だからね
まずそこをハッキリさせないと何も語れない
まさにエアサッカーでサッカーやってるフリしてるだけなのに
「あいつはサッカーの天才だ!」って言ってるバカが多過ぎる
2023/12/11(月) 17:15:36.38ID:gLy44baX0
>>653
お前耳いいのかもな
密度は高いよ
みんな音圧上げまくってるからな
2023/12/11(月) 17:15:44.53ID:P9CDG7ph0
サザンとMISIAのライブ行ったがやっぱり生歌は格別
また行きたいと思える
2023/12/11(月) 17:15:44.46ID:R9sIFBFn0
>>270
今当時の曲聴いてこい
マライアキャリーの下手なモノマネにしか感じないから
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:15:46.29ID:5Bf3RskK0
機械的な技術や演出が発達して人間不在になって言ってるなとは思う。そこが大きいとは思うけど
2023/12/11(月) 17:15:46.87ID:ZRAURToo0
>>657
なんで無視するん?>>577
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:15:49.39ID:NFezdp3x0
もうB'zとかミスチルとかは古臭い音楽になってしまったんだなぁと思う
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:15:49.86ID:ROsEDEtk0
いくら音源加工してもミックスボイスができてるか等の声質は隠せない
聞く奴が聞けばすぐわかる
2023/12/11(月) 17:16:05.12ID:EwMtE1lG0
大体3年5年で入れ替わるからな
年取って聞いてたやつもどうでも良くなって
また次の世代が別の聞き出して流行りだす
5年までに固定客離さなかったらいいんじゃないすかね
2023/12/11(月) 17:16:16.60ID:QKbCBOC50
歌声は好き嫌いはっきり分かれるよね
ドス利いて透明感とは正反対
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:16:42.60ID:5bd/gIu30
>>2
>>2 海外の曲はシンプルだが歌い手のセンスが光っていて聞いていて心に響くわ
日本の曲はレベルは高いけど、難易度の高いテクニックを発表する場所みたいになってるだけで心には響かねーよ
小手先のテクニックに走らねーで、つまんねー計算してねーで、もっとストレートに自分を表現しろよ。
2023/12/11(月) 17:16:42.97ID:3ti8ZAFw0
>>653
それたぶん化学調味料で舌ピリピリするのと変わらんからどうしようもないぞ
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:16:49.44ID:H/rhHWFc0
>>658
それちょっと自覚ある
でも歌は下手くそなの
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:16:56.59ID:u3pCLwNh0
>>10
洋楽厨の嫉妬ってのはあるかもな

洋楽なんてもう20年くらい全く日本人に相手にされてないもんな
日本人は誰も聴かなくなった
2023/12/11(月) 17:17:19.17ID:iu+y/D0+0
>>662
そこでも歌ってないからだよ
2023/12/11(月) 17:17:19.98ID:oMPFrMoo0
>>666
疲れたときに聞きたいと一切思わないのは間違いないw
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:17:32.29ID:EIt7EzAP0
>>663
ビズは知らんがミス〇ルなんて
ライブ生歌ですら無かったな
10年くらい前ですでに
今はもう歌えなそう
2023/12/11(月) 17:17:33.44ID:R9sIFBFn0
>>292
いつ頃のMISIAかで評価は変わる
ここ最近は全然ダメ
2023/12/11(月) 17:17:41.39ID:IC4nYlxB0
ダンスのほうが難易度の高い技の競い合いでエスカレートしてるよ!

その先に何があるんだろう?といつも思うけど。
2023/12/11(月) 17:17:54.91ID:+Oo38KTd0
ラップやヒップホップの影響もあるんだろうけど、メロディーに対して歌詞(言葉)が多すぎるのもあるんだろうね

懐古主義とは言わないが、少ない言葉で聴き手の心に響く曲は少なくなったよ
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:17:55.48ID:YXsIoIvU0
Adoを褒める人達って普段からボカロとか二次元しか聴いた事がない奴等を指すからな。
洋楽なにそれ?アニメか声優さんか初音ミクしか知らないって世界だからそりゃAdoを褒めるw
本当の音楽好きがどんどん日本から出てっちゃうからな今って。だから残りの残飯の日本ミュージックしか残らない。
Adoの歌は日本の民謡とか盆踊りとか演歌なんだよな。日本の教育は幼少期から民謡と演歌だかららねwww
2023/12/11(月) 17:18:04.45ID:LYPRrC4V0
>>275
今の若いアーティストはいいよね?いくらでも編集出来て どんな下手くそでも売れるから
だけどCDが全く売れない時代だからコンサートをやらざるをえなくなるんだけど下手くそがバレて すぐに恥かいちゃうからね?

本当に歌が上手いのに売れない若い人が可哀想
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:18:11.54ID:VP4pzZwc0
紅白とかにヒグチアイとか出れば良いのにな
自分で歌もうたいつつ歌詞でも悪魔の子だったりヒットソング生み出してる
2023/12/11(月) 17:18:17.11ID:o2lgIVUm0
アイナ・ジ・エンドみたいなのが聴きやすい
2023/12/11(月) 17:18:18.11ID:gLy44baX0
>>669
最近は音圧上げまくりだからそのうち意図的にスカスカにする時代が来るかもよ
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:18:19.71ID:q4W0vAon0
最近は機械で修正したロボットみたいな歌ばかりだったからね
乃木坂みたいな
ああいうのはもう飽き飽きでしょ
2023/12/11(月) 17:18:23.00ID:yGVRbkGd0
アドが上手いかどうかは知らないけど声汚いなと思う
がなり声でわざと喉潰しにかかってるのかな
2023/12/11(月) 17:18:47.07ID:51M/TiHs0
Adoも歌ってる時はこういう顔してると思う、いや好きけど
https://youtu.be/uh0czCUBRIU

俺はうっせえわの時、最初この人かと思ったもの
ルックスどうこういう気持ちはないけど、晒さない戦略は大正解だったと思う
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:18:51.91ID:u3pCLwNh0
>>10
洋楽厨の嫉妬ってのはあるかもな

洋楽なんてもう20年くらい全く日本人に相手にされてないもんな
日本人は誰も洋楽聴かなくなった
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:19:03.64ID:5RimNEde0
アニメバイアスかかってるだけだと思うんだ
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:19:12.83ID:5bd/gIu30
>>634 vaundyもそう聞こえるよ 
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:19:26.69ID:EIt7EzAP0
>>680
初期はちょっといいなと思ったけど
今はもうブレスが完全に意図的で気持ち悪くなった
2023/12/11(月) 17:19:28.00ID:7pVsM22d0
>>657
それ
下手な小細工しないで紅白には顔出しして歌って欲しいな
そうじゃなければ怪しいよな
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:19:33.14ID:BNXaRc6l0
これじゃない!これは心に響かないって言ってもね
10代の若い子達にはこれが心に響くんだよ
2023/12/11(月) 17:19:38.12ID:oMPFrMoo0
ラーメンならマシマシし倒した二郎って感じかね
2023/12/11(月) 17:19:41.12ID:3X3zE0Zp0
ステマはやめようよ
2023/12/11(月) 17:20:07.49ID:cUjEl7c00
上手くて売れるなら皆音楽学校行ってるよね
2023/12/11(月) 17:20:07.86ID:DpSb0zBI0
>>608
それでもパプリカみたいな歌がぽつぽつ出てくるのが面白い
2023/12/11(月) 17:20:09.24ID:FhxEUFSt0
>>674
3年前に中国の番組に出たときのMISIA
むしろここ最近がピークとしか思えない

‘Singer 2020’ MIASIA - 逢いたくていま
https://m.youtube.com/watch?v=vZ2f_C-JQvM
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:20:12.52ID:3Ry78LDk0
>>677
演歌いいぞ演歌なんかダサくて聞くわけねえだろ世代だけど演歌は死ぬほど聞かされて育ってるだけに舐めてはいない
まずは北の漁場から聞いて来い
2023/12/11(月) 17:20:14.57ID:YFxkAEXf0
>>639
うっせぇわも唱もアニメ関係ないぞ
アニメ関係でヒットしたのは尾田くんがガワのキャラまで用意してくれたワンピだけ

Adoは何歌っても本人の個性が作品より目立っちゃうから意外とアニメ主題歌は向かない、そこらへんは無味無臭ないくらの方が使い勝手いい
2023/12/11(月) 17:20:20.89ID:iu+y/D0+0
>>682
ロボット?
無個性のユニゾン歌唱のことを言ってるのかな?
そもそも乃木坂の歌を聴いたことが無いからよくわからないが
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:20:23.24ID:SVC+HscB0
>>639
ワンピは曲ヒットしたのにスパイファミリーは曲全く人気出てないの草
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:20:30.60ID:M20I2NIf0
椎名さんは声が100個で顔も100個。
adoさんは声が100個で顔は0個。
そういうことや
2023/12/11(月) 17:20:40.27ID:YJ4CBpkK0
あまり好きな声ではないから
ちゃんと聞いたことがないけど
上手いのはいいことだ
2023/12/11(月) 17:20:47.17ID:R9sIFBFn0
Adoって敢えて普通に歌わないんじゃなくてただ歌えないだけじゃないの?
それを誤魔化す為にがなり入れたり奇声上げてんのと違う?
2023/12/11(月) 17:20:51.18ID:tjjInD/o0
うますぎると一般人が歌えないから記憶に残らない
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:20:53.95ID:5Bf3RskK0
心地いい声とかおそらく法則が決まってるんだろうけど無理に個性を出そうとしてそれをはずすから
不快になるのかな。人間地声が一番の個性だけどね
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:21:21.57ID:wEOJWpq30
歌い手の技術と聞き手の心地良さがバランスしないとね、でも商売として成り立ってるわけだし
オレはオヤジだからAdoは不快なだけだが
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:21:53.98ID:EIt7EzAP0
>>703
ドリカムもそう言われていたけど
カラオケでも人気だった
2023/12/11(月) 17:21:55.45ID:gUGWFD9J0
>>519
あの時期のワイはボカロに逃げてた
やっと時代が追いついたんやな
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:22:20.30ID:xLAeCF+10
飽きた
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:22:34.94ID:bQp3rdbc0
こりゃ日本負けたわ…

【画像】中国のアイドル「熊猫堂」来日しファンが殺到!!! [125197727]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1702282599/
2023/12/11(月) 17:22:49.59ID:jIWeJVFE0
>>679
ヒグチアイいいよね
進撃の巨人完結だし紅白出ればよかったのになぁ
今、戦争ばっかしてるから悪魔の子だとメッセージ性強過ぎたかな
2023/12/11(月) 17:23:04.37ID:YFxkAEXf0
>>707
まさにその世代が今邦楽のトップチャートを席巻して世の中に復讐してる形だからな
次の世代でまたカウンターが出るのか興味深い
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:23:04.99ID:v1YblOH70
悪声だよな
2023/12/11(月) 17:23:07.94ID:pnQsqpi70
まずadoとanoの違いから説明してくれ
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:23:11.25ID:3Ry78LDk0
>>706
ドリカム歌いやすいからw優しいキスをしてぇ♪
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:23:13.01ID:oYapgLit0
>>678
今も昔も何ら変わんねえよ
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:23:32.54ID:kW2ium2O0
Ado上手いけど長時間聴くと疲れる
聞くのにパワーいる
朝とか目覚ましに聞く分にはいい
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:23:39.38ID:H/rhHWFc0
>>668
みんなこういうの感じてなかったんだな…
どうりでうるさいわけだよ
2023/12/11(月) 17:23:47.86ID:/9QnRfMn0
>>713
どっちもゴリ推しと覚えとけばいいだけ
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:23:54.41ID:EIt7EzAP0
>>714
おまえのVo.力じゃちょっとキツイw
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:23:59.79ID:ROsEDEtk0
>>713
裏声の素人歌唱だから違わないぞ
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:24:00.46ID:q4W0vAon0
>>698
ピッチやタイミングをコンピューターで修正してんのよ
今の曲はこればっかでつまらない
722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:24:08.64ID:glVgcpcX0
ガミガミうるさいロックだけじゃない現代の若者音楽の方が普通に良いてす
90年代のj-pop、j-rockが世代ながら全然合わなかった俺が言う。若者は自信持って好きな方向性で音楽作ってくれ

探す労力がない奴がテレビ的な流行り曲で若者音楽をわかった気になるな
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:24:22.56ID:H/rhHWFc0
>>681
頼むわ
年寄りには辛すぎる…
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:24:27.75ID:DxxQzEE10
>>696
殿さまキングスはもっと評価されていい
https://youtu.be/c6n24jJnvmc?feature=shared
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:24:48.53ID:M5pDYi/r0
見たけど全部歌ってたか?
2023/12/11(月) 17:24:56.46ID:85lhFGVG0
顔を出そうよ
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:25:09.08ID:EIt7EzAP0
>>717
なんでも化調や焼肉のたれ突っ込んじゃうやつはマヒしているから
2023/12/11(月) 17:25:24.47ID:xd4bZ3yB0
昔は表現法方を歌手の解釈に委ねてたから歌手はアーティストだったけど今ってどうなの?
ヴォカロの歌い方をそのまま真似てるのを見ると、細かく指示されそのまま歌ってるのような気がするんだけど?
2023/12/11(月) 17:25:38.24ID:/9QnRfMn0
>>721
乃木坂に歌唱力や歌を求めてる人なんていないんだからそこは別にいいんじゃね?
2023/12/11(月) 17:25:57.95ID:R9sIFBFn0
>>695
特に1分35秒の「伝えたいとこ~」のあたり
前からこんな感じだけどこういうときの声がゴリラっぽくなるところが無理
これはまだマシだけど最近CMで流れてくるのはゴリラ感強め
昔はここまで酷くなかったし普通に聞けた
2023/12/11(月) 17:26:03.53ID:W94FvwGa0
KING
大谷サン「単発IDコロコロ?なんすかそれ?掲示板に人が多い様にみせる単発でIDをコロコロさせるバイト?」


時給いくらすか?
価値あるんすか?
ボクからしたらソイツの存在価値は
無ですよ ^ ^
2023/12/11(月) 17:26:42.57ID:bqs+Pxsg0
>>696
演歌も良いよな
声が良い歌手多いしシンプルにうまい

ボカロとか歌い手も聞くがやっぱのれるのは昔の洋楽だなあ
まあ結局好みよ
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:26:44.44ID:k/Xyyczq0
わからんでもない
マライアが歌唱力が凄すぎてこれがいい曲なのかどうなのかわからないのに比べて
マドンナは淡々と歌うので曲のよさがわかりやすかった
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:26:52.04ID:lPsHIykB0
Adoはあの歌い方で喉壊さないのかね?
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:27:26.68ID:6mtADZwy0
ジアルフィーが良い
736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:27:27.61ID:Uhd8sIXP0
きっととんでもなく可愛い子で俺は期待と下をふくらましている
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:27:40.88ID:Hznn+vSy0
故エディヴァンヘイレンのギターを聴いてて疲れるし
故マイケルジャクソンのダンスも見てて疲れる

批判してる人はそういったタイプやな
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:27:56.11ID:bIOvG6nP0
Adoの評価で歌唱力歌唱力と連呼するのはそ忖度だよ
2023/12/11(月) 17:28:06.07ID:psFjS3Fv0
いくら心がこもってても、歌い手の表情が見れないと感情移入できない俺は古い人間なのかな
2023/12/11(月) 17:28:19.26ID:VOtwOojN0
>>338
Ado本人は今でもボカロ大好き公言してて歌ってみたアルバムもまた出すし、
あくまでニコニコ出身の歌い手なんで歌手って呼ばないでくださいってスタンスだからなぁ
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:28:44.17ID:5Bf3RskK0
>>696
要は聴きなれてるかが大事だわな。演歌やムード歌謡も切り口変えればいくらでも活性化するだろう
2023/12/11(月) 17:28:55.19ID:Dl2uLM8b0
>>730
貼り付けてから6分経ってないから全部聴いてないなお前
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:29:01.39ID:ZkVvMUNP0
結局は人間性とかも含まれるんだろ
早く顔出ししてみればいいのに
2023/12/11(月) 17:29:02.69ID:wctiXZip0
>>671
ライブ行ったの?
2023/12/11(月) 17:29:10.03ID:qa8clt7k0
主観だけど
ブスでもテレビに堂々と顔を出してるMISIAやあいみょんの方が好きだな
Ado本人はエラが出てるのを気にしてるみたいだけど
だったら米津玄師みたいに整形すれば良いのに
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:29:10.27ID:61uOz2hJ0
海外厨特有の逆張りですやんこれ
歌唱とか演奏の難易度云々とか言い出すと無限すぎて怖いわw
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:29:20.01ID:ROsEDEtk0
>>734
裏声の素人歌唱だから大丈夫
2023/12/11(月) 17:29:22.74ID:CWtYpBDU0
>>713
aoってヤツもいるんだよな
milletそっくりのJKシンガーで
2023/12/11(月) 17:29:23.10ID:W94FvwGa0
KING
大谷サン「単発IDコロコロ?なんすかそれ?掲示板に人が多い様にみせる単発でIDをコロコロさせるバイト?」


時給いくらすか?
価値あるんすか?
ボクみたいに年俸+スポンサー付くんすか?
ボクからしたらソイツの存在価値は
無ですよ ^ ^
2023/12/11(月) 17:29:37.27ID:VOtwOojN0
>>734
あれは裏声だから下手だとスレで批判してる人も裏声だから喉は壊さないと言ってるw
2023/12/11(月) 17:29:45.51ID:P9CDG7ph0
ミセスも高音聴いてるのしんどい
752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:30:35.02ID:ZkVvMUNP0
>>751
最近の男ボーカル声高すぎだよね
2023/12/11(月) 17:30:44.30ID:R9sIFBFn0
>>742
申し訳ないが今のMISIAは全部聴きたいとは思わない
あのゴリラの主張さえなければ加齢による劣化があるものの歌唱力は素晴らしいよ
2023/12/11(月) 17:30:48.20ID:jIWeJVFE0
>>728

むしろ今のがいろんな歌い方したり実験的なもの多いと思うんだけど
インディー音楽が上って来やすくなってると思う
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:30:58.22ID:ROsEDEtk0
>>752
裏声だからな
2023/12/11(月) 17:31:32.27ID:tv/bOU530
歌は上手いんだが自分だけが気持ちいい歌い方は疲れる

古今東西名盤と呼ばれるアルバムって淡々と歌うアーティストが多い気がする
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:31:36.99ID:ZkVvMUNP0
>>755
なんで無理してメス化するんだ
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:31:42.03ID:70MktYAG0
Adoは自作自演歌手じゃないから別に問題ないんじゃね?
あくまでAdoの歌唱がメインで提供された曲はおまけでしょ
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:31:54.49ID:6DB/5Gtk0
昔から日本のポップスやロックのアレンジって足し算足し算だからな

引き算ができない、空間を怖がる、装飾的
歌手の評価もオクターブがどうしたこうした

素の声の感情だけとかベースのライン一つだけでとかで勝負できない
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:32:00.48ID:j9yN5G+z0
喉いかれるやな
髭もミセエスもいくらも近い将来いくよな
2023/12/11(月) 17:32:40.61ID:I2hgwnZc0
何年か後にはこの人がうっせえわって評価に落ち着く様な気はする
上手い下手は兎も角ああいうのが流行った時もあったね的な
762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:32:54.66ID:nhhJ6sAJ0
Ado
スローテンポな曲だと向日葵が有名だけど
普通に良かったけどな
2023/12/11(月) 17:32:59.29ID:3272ajeP0
>>684
表情が醜いとか思わないな
迫力あってかっこいいと思うけど
Adoもダンスとかせず気迫あるシャウトしてた方がめちゃくちゃかっこいいパフォーマンスになると思うよ
マイク1本で様になるだろうからシルエットで勿体ないなあって思う
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:33:00.45ID:5Bf3RskK0
30年40年後に懐メロとして聴かれるか。今の曲って怪しいのばかりだよな。
ジジババになって歌ったりパフォーマンスできないのばかりwそんなこと最初から狙ってもないんだろうけど
2023/12/11(月) 17:33:04.27ID:xUyW7LFf0
最近一番すごいと思ったのはあのちゃんのこれ
https://youtu.be/xniehuh4ofI?t=63
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:33:07.02ID:MPLrpCTd0
ドリームシアター好きだけど
複雑怪奇好きでそのままプログレに興味が行った。
15年近くずっとこのジャンルで固定されたわ。
商業的にはツライジャンルだから、Aboの方向性でいいんじゃね。売れてるなら。
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:33:07.56ID:ZkVvMUNP0
>>759
昭和歌謡はそこらへん細かく指導されてか
うまく出来ていたと思う
昭和世代じゃないから詳しくないけど
2023/12/11(月) 17:33:08.68ID:lSWNinC30
Adoファンは洋楽ポップスみたいな楽しみ方をしてるってことじゃない
歌詞は分からないし意味も分からないのでジェットコースターのような歌唱力だけを楽しむ
しかし聴き終わった時に歌い手の気持ちが何も伝わって来ない
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:33:10.15ID:uKhiHwZs0
工業製品じゃないんだからそれでいいんじゃないの?
それともカノンコード一本槍で生活費稼ぐあーちすとさまが沢山いた時代に戻りたいの?
少なくともラップやヒップホップだらけのアメリカより百倍良いと思うけどね
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:33:12.11ID:mxpFesnY0
実際問題としてパッとしないからね
アニメのOP・EDならもっと感触のイイのがあるわけで・・・
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:33:14.93ID:tRJIczs90
特徴な声もあるバリエーション豊かだけじゃなく普通に情感が伝わる歌なのもよいな
ファンを増やせる歌だと思う
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:33:51.46ID:ROsEDEtk0
>>757
ミックスボイスで出せない下手だから裏声で誤魔化してるんだよ
馬鹿な素人は裏声とミックスボイスの区別もつかないからな
773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:33:53.43ID:3Ry78LDk0
ヌーはまだ白日の一発屋だよ
もう一発欲しいよな期待してる
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:33:53.79ID:j9yN5G+z0
プロデュース業やるんだっけ
FIREしてやる賢いよな
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:34:03.50ID:p7PX7JPf0
>>19
それな
気持ち悪い日本の音楽業界全般
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:34:22.55ID:H/rhHWFc0
>>759
絵も役者も上手な人は空白の使い方が素晴らしいからのう
2023/12/11(月) 17:34:37.55ID:51M/TiHs0
喉はピッチャーの肩みたいなもんで
どんどん劣化するし、使い過ぎると壊す
ある範囲で7割ぐらいの力でコントロール主体にしたら長持ちすると思うけど
そもそもこの人はそこまで酷使してないだろうからな
ツアーとかやったらすぐ壊すと思う
2023/12/11(月) 17:34:43.46ID:Dl2uLM8b0
>>753
たかが7分の動画なんだから感想書くなら全部聴いて書けよ
2023/12/11(月) 17:35:10.17ID:qa8clt7k0
Adoのライブ行った友達に聞いたけど
前の方でも顔がボンヤリとしか見えないって言うんだけど本当?
そんなライブってあるの
2023/12/11(月) 17:35:40.95ID:JWdLIdX20
DSがこいつと夜遊びの二者択一やってる
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:35:43.50ID:H/rhHWFc0
まあテクニックで言ったら黒人には勝てんわな
ありゃ遺伝子の最初の部分から違う
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:35:46.01ID:1ltfJxFr0
歌上手いか?
下手とか言わないけどうるさいだけで一本調子だし
2023/12/11(月) 17:35:59.89ID:+KgrBqJv0
Adoより新作の『うる星やつら』のOP歌ってた歌手
あの人の方がずっと上手いと思ったがなあ
可愛らしい声からドスの効いた声から、シャウトしても声が“音割れ”しないし
2023/12/11(月) 17:36:07.37ID:mFcdvfzc0
最近の曲なんて早口でまくしたてて金切り声たまに出してるだけの薄っぺらいのばっかじゃねぇか
2023/12/11(月) 17:36:20.09ID:Tuuj+FCe0
>>740
どこまで影響あったか分からんけど、ボカロ時代に触れてほしくない空気出し始めた米津は最近微妙よな
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:36:36.47ID:5Bf3RskK0
>>759
本来日本人て空白や間を生かすのが上手かったはずなんだけどね。そういう文化はエンタメでは
平成以降消えたな。あと素材を生かすとかね。
2023/12/11(月) 17:36:48.01ID:bZRGy3kH0
がなりとしゃくりとブレスのオンパレードが流行りなんだね
わかりやすい時代やん
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:37:01.29ID:IvsVzeZz0
プログレの末期みたいなものか
演奏者の自己満足音楽
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:37:24.09ID:pluTfuAX0
>>50
桑田佳祐「そやな」
790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:37:30.43ID:XafX4aZX0
モノマネなのにドヤ顔で歌ってる感じがムカつくんだろうな
アートワークも嫌
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:37:35.07ID:MPLrpCTd0
>>781
ラップで黒人リズムを日本語で再現するのはかなり高難度か不可能だと思う。
同じ英語でも黒人の発音は独特らしい(ラップみたいな感じの発音)
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:38:08.77ID:VP4pzZwc0
結局スルメ曲になるのはこういう曲なんよな
https://m.youtube.com/watch?v=uA1ik3c1J1Q
HYではAM11∶00とかホワイトビーチらへんの曲が好きやったが366日がカラオケ定番曲になるとはね
2023/12/11(月) 17:38:13.86ID:LYPRrC4V0
>>715
それは絶対ない!今の若いファンで歌が上手いと思ってたのにコンサート言ってみたら自分よりも下手くそでファン辞めましたって人が沢山いるんだよ!昔じゃこんな歌が上手い詐偽に合う事はなかた!昔はテレビの情報しかなかったからアイドルを除いてクリスタルキングとか本当に歌が上手い人しか
生き残れなかった
2023/12/11(月) 17:38:14.93ID:GXWJM5eS0
Adoはなんか古臭い
なぜそう感じるのかわからんけど
2023/12/11(月) 17:38:15.63ID:GXWJM5eS0
Adoはなんか古臭い
なぜそう感じるのかわからんけど
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:38:17.14ID:61uOz2hJ0
ここ10年で新顔めちゃくちゃ世に出てきて、日本の音楽シーンかなり盛況になってきてると思うんだがな
多種多彩でかなり細分化してるでしょ

メジャーデビューの王道ルートじゃない所から出てこれるようなったし、アーティストはレーベルの差配や圧力を
無視できる環境になった事もあって、かつてのJPOPというカテゴリーはもはや存在してない
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:38:35.23ID:/85GXIn+0
知らんけど、何で普通に顔出して歌わないの
嫌な感じ
2023/12/11(月) 17:38:51.88ID:VOtwOojN0
>>768
ボカロ全般の傾向だけど、日本語は日本語だけどあくまで韻やリズムが気持ちいいように
熟語や単語を組み合わせること重視でそもそも歌詞の意味なんてほとんど通ってないことも多いからな
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:39:28.42ID:oecG+M730
>>786
人様に晒して耐えられる素材なんてそう出てこないハズなのに
消費だけは早いからな
みんなすぐ飽きるから
それらしいのを仕立ててポイポイ出さないと
2023/12/11(月) 17:39:28.86ID:R9sIFBFn0
>>778
やだよ
上手いからこれ聴いてみてと言われてアイナジエンドとかAdo見せられても不快に感じた瞬間そっ閉じするだろ?それと同じよ
一応MISIAの名誉の為に言うがあのゴリラ歌唱さえ無ければ日本で圧倒的に上手いのは事実だよ
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:39:29.73ID:5BXPH3i10
こいつの上げ記事うぜぇからAdoをNGにぶっ込んだ方がいいな
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:39:54.44ID:ROsEDEtk0
>>796
裏声の素人歌唱の量産型しかいないがな
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:39:57.88ID:5Bf3RskK0
俺はジジイだから昔の歌や歌い方がいいよ
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:40:20.54ID:MPLrpCTd0
顔出したらヤベェのが来るじゃん。
リスク考えたらこれから顔出さないのがたくさん出るかもね。
漫画アニメも偽名の嵐じゃん、原作に作画。
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:40:51.87ID:gC8RWSEX0
日本の街ピアノ弾きが煩いのと同根
2023/12/11(月) 17:41:07.99ID:bqs+Pxsg0
>>781
あの人達はなんでその場でリズムとって歌い出したり踊り出したりそれに即座に合わせたり出来るのか本当謎
おまけに音程も自由自在で声量もある
羨ましい限りだわ
2023/12/11(月) 17:41:16.59ID:9co7yohE0
ティックトックで流行ってSpotifyでサビだけ聴く時代なんだから
売る方もビックリテク開陳でインパクト狙いするのも当然じゃないのかね
2023/12/11(月) 17:41:18.45ID:MKKlNpld0
聴いていて疲れる
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:41:20.07ID:9eSYMUdZ0
数年後には飽きられて消える
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:41:33.49ID:ec/dALpm0
Adoって声量とかはあるんだろうけど聴いてて気持ちよくない不快
もてはやされてるのが謎
811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:41:38.60ID:jg5qim500
オッサンにはうるさくてかなわん
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:41:45.98ID:5Bf3RskK0
音楽業界周りの言葉だけが賑やかで等の音楽にあまり魅力は感じないな
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:41:48.81ID:Dl2uLM8b0
>>800
じゃあお前の意見は何の価値もないからシンプルに黙っていればいいよ
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:41:51.01ID:SVQloi2c0
収録は修正やり放題だから信用出来ない
ミセスなんかも本当の生と生風収録じゃ全然違うし
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:42:00.25ID:k/Xyyczq0
でも歌唱力云々より姿が見えないギミックも含めて
Adoが異様な存在感で他の全員食っちゃってたのは事実
TOOLのメイナードキーナンのような
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:42:00.64ID:vjge6Hai0
>>803
あいみょんを聴け じじいに絶大なる人気
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:42:20.85ID:oecG+M730
>>796
なんかうまいこと書いたつもりか?
それらぜんぶ合わせてJPOPっつーんだけど
818OMG
垢版 |
2023/12/11(月) 17:42:29.36ID:CFxHiqQ70
>>1
非常にいい分析だな
確かにAdoは誰にも真似できんがだから何なの?と言われてしまうと困る問題があるw
ゴンサロ・ルバルカバとウィントン・マルサリスみたいなもんだろ
確かにすげえや
だがだから何?的なw
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:42:37.97ID:iv0aY2vb0
曲自体好みじゃないのもあるけどこういう声量ゴリ押しタイプは縦ノリJpopやアニソンには合ってるんだろうがあんまり魅力感じない
影武者ダンサーじゃなくちゃんと本人が歌ってるところ見たらまた印象変わるかもしれないけど
顔見せなくてもSiaの歌はかっこいいしな
2023/12/11(月) 17:42:43.33ID:EwTHDdGP0
>>797
そらもうあれよ
察してやれよ
2023/12/11(月) 17:42:43.99ID:VQ2ybABk0
あんなライブなら本人が歌ってなくていいし踊らなくていいよな
別撮りしたものを流して替え玉ダンサーに踊らせときゃいい
そもそも籠の中のシルエット見て何が楽しいんだか
822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:42:49.51ID:MSFIfRbA0
自分が思う歌の上手い基準は大きな地声ではっきりと歌う
これさえ出来てればええよ
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:43:12.06ID:mxpFesnY0
イケてる楽曲提供できるすーぱぁープロデューサー付ければ
なんとでもなるかも?

歌唱力がおよばないなら人数集めてユニット組めばいいし

歌がうまいだけだとどうにもならないから(たんなる合唱団)
それぞれ魅力と個性を放つ人をかき集めて
歌唱力不足の人は、ボイトレして鍛えて
良さげな楽曲用意して 
みんなでパート分けして歌いこんで
イイ感じになってきたら本番

素晴らしい楽曲に仕上がったら はい アニメのOP・EDに採用
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:43:18.04ID:ltarVUZM0
 
恐ろしく巧い = 聴きたい ???
2023/12/11(月) 17:43:19.21ID:Tuuj+FCe0
>>798
ラップバトルがブームになって日本語ラップがここ数年で完全に定着したのも大きいやろね

もう日本人がラップとか恥ずかしい、ってアレルギー起こす人もおらん......
と思ったけどこのスレ見たらまだ結構残ってるのかなw
2023/12/11(月) 17:43:31.82ID:R9sIFBFn0
>>813
MISIAのあの歌唱法に文句つけたけらキレてんのか?
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:43:47.05ID:5JsXl8XX0
こいつと島津亜矢の歌い方同じよなw
ただうるさいだけ 
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:43:56.61ID:nDjvaEiK0
最近のヒット曲はどれもタイアップ前提で
音楽だけ論じても意味が無い
ネットの曲にしても絵のおかげだし
829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:43:56.64ID:IBnRemeS0
>>18
星野源「俺には敵わんけどな」
2023/12/11(月) 17:44:00.34ID:CoMPAlTB0
>みんなAdoの歌はスゴいと言うけれど、肝心の曲について、
>いい曲なのか悪い曲なのか。美しいのか、心地いいのか、
>そこへの言及がほとんどないのですね

これはちょっと分かる。オレも曲うんぬんよりadoスゲー言いがちw
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:44:05.67ID:l5GTmM8u0
読まないけど
どうせくそ記事だろ
2023/12/11(月) 17:44:46.21ID:qa8clt7k0
実際AdoってTVに顔を出したら
今みたいに人気があるのかな?
岡本真夜みたいなパターンもあるでしょ
最初から出てれば良かったんだけど
アニメのイラストと全然違うし
本物のAdoはエラが張った南海キャンディーズしずちゃん似だし
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:44:49.17ID:YjLDT8Yr0
>>825
いうてJラップなんて90年代にもブームあったからね?
君知らんだけやで
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:45:04.69ID:MPLrpCTd0
真似されやすいのだとなろう系みたいに
誰でもできる同じようなものが散乱するから
売る戦術としては他と差をつけるための技術力や歌唱力が優れているのは有り。
ネットの絵にも利用されたことがわかるビーコン的なものや文章にも
個人判別のギミックを入れるとか必要。
2023/12/11(月) 17:45:21.54ID:AtKera1H0
ただひたすら持ち上げるっていうマスコミ、メディア、マーケティング手法の結果でしょ
2023/12/11(月) 17:45:30.46ID:3272ajeP0
実際本人ではないダンサーだけで音流してるだけなんかな?
躍りながらブレずにって不自然な
2023/12/11(月) 17:45:50.95ID:bFmSvfx40
アカペラはよ
2023/12/11(月) 17:45:56.51ID:xZHkHB0W0
出てきては消えるコンビニミュージック
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:45:58.03ID:eso9X3L20
どんな歌声が好きって千差万別だし
自分は日本の女性歌手は演歌の人しか上手いとも思わないけど 唯一アラニスモリセットだけは好きだった 年寄りって言われても仕方ないけどさ
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:46:15.85ID:GKBP8LYx0
かなり加工をかけてるんじゃないかな
だから口パクがバレないよう覆面を貫いてると邪推
2023/12/11(月) 17:46:29.39ID:R9sIFBFn0
Adoが叩かれるはあれをこういう上手い上手いと異常に持ち上げる連中のせいだろうな
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:46:33.88ID:+XBM7hvx0
>>748
活動時期が違う別のアーティストも含めれば
LISAとLiSAとLisa
miyukiとMiyuki
Minkとmink
2023/12/11(月) 17:46:49.48ID:Dl2uLM8b0
>>826
MISIAが嫌いなら嫌いなりに全部聴いて批評するなら感想の意味があるけど
一部聴いただけの感想なんて何の価値もないからそれを指摘しただけ
2023/12/11(月) 17:46:52.54ID:jruIXYYg0
>>803
そら昔の曲の方が人間らしさや趣があるに決まってる
でもどの業界も飽和状態になったら変化するんもんよ
進化か退化は置いといて
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:46:56.23ID:eyFjwPgm0
典型的おじさん感想文
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:47:00.65ID:q4X6Az7o0
「おそろしくうまい歌唱力 オレでなきゃ聞き逃しちゃうね」
2023/12/11(月) 17:47:07.84ID:8bFQfLHy0
演歌歌手にこぶし回すな、メタルシンガーにデスボイス使うなって言ってるようなもんで、ただの難癖以外の何者でもない。
848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:47:23.22ID:mxpFesnY0
実際には おや? これイケてるな? みたいな楽曲が無いんだろ
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:47:47.65ID:5Bf3RskK0
>>827
それわかる。力押しな感じ
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:48:12.52ID:ROsEDEtk0
>>823
歌は元々の声帯が重要だからボイトレなんて意味ないぞ妄想素人君
最初がダメなら何しようが無駄
851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:48:12.86ID:dCa15Yt80
洋楽のボーカルとかもう絶滅してるだろ、聞けるのはジョニ・ミッチェルくらいまで
2023/12/11(月) 17:48:15.54ID:PCn8Fl+k0
口パクの修正しまくり音源聞いてうまいとか意味分からん
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:48:19.61ID:12LuxBPw0
仮面かぶってたりしたら本当に歌ってるか分からんよな
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:48:39.43ID:VP4pzZwc0
>>833
スキャダラパー、キックザカンクルー、ケツメイシ、リップスライム、ノーバディノウズ、SOLD OUT、Dragon Ashか
2023/12/11(月) 17:48:46.96ID:Tuuj+FCe0
>>833
そこでダサいダサいの連呼で一回潰されたでしょ、よくそこからまた盛り返したよ
2023/12/11(月) 17:48:52.81ID:SFCskvbw0
>>817
Spotify様がガチャポップって命名してくれたんだからありがたく使いなさい
857OMG
垢版 |
2023/12/11(月) 17:48:58.17ID:CFxHiqQ70
まあ上手くないと言ってる奴は頭おかしいヤツだけだからなw
勿論天才は天才よ
だがだから何?って奴でな
ピアニストでも天才的な技巧派とかいるだろ?
そいつが必ずしも頂点に立ってるわけじゃないのよw
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:48:58.25ID:vSjeGtxE0
歌声からゴリラ顔なんだろう。
顔だして、勝負したらいいやないかww
2023/12/11(月) 17:49:08.74ID:R9sIFBFn0
>>843
MISIAの曲なんて今まで何度も聞かされて知ってるのになんで今さら全部聴く必要あるのよ
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:49:19.55ID:6LsZ7HKK0
>>1
別にキングヌーなんかそもそもがそこそこだろーが
勝手に筆者がハードル上げてるわ
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:49:22.15ID:yNHM2tVS0
>>827
その演歌の人のほうが音がブレないな
やっぱ肉つけたほうがいいのかボーカルは
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:49:26.31ID:x7hfnFkB0
歌詞を聴き取れないのは上手いと言えるのだろうか
2023/12/11(月) 17:49:48.00ID:IC4nYlxB0
エド・シーランがやってるループペダルは難易度の高い演奏の技だと思うけどね。

曲ではなく演奏の技だけど。
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:49:48.16ID:mxpFesnY0
じゃあさ
Adoの これぞ! っていう 一曲をあげてみてよ

無いんでしょ?
つまりそういう事だよ
2023/12/11(月) 17:49:52.91ID:XSra/rIF0
>>855
舐達麻の新譜ええよな
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:50:17.40ID:br2ZIxfg0
tiktokでAdoの歌の動画が流れてくるとイラっとする
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:50:36.50ID:yNHM2tVS0
>>855
当時はウケてたけど時代だろうね
今回もヒプマイなんてオタコンテンツだしすぐダサ扱いになるよ
2023/12/11(月) 17:50:47.35ID:51M/TiHs0
まあ、顔出して歌っても、今のマイクってリアルタイム補正してるから
これからAIが普通に歌声を合成できるようになるだろうから
人間からそれが発せられてるっていうフィジカルみに価値が集まるかもなって思う
要するに、もうマイクすら通さないで歌って踊る、みたいなコンテストとか
ほんと生身の人間の魅力そのものに

AIバリバリもあり、そういう人間的な価値観のものが評価されたり
両方が混在する未来がくるかもなって感じる
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:50:48.56ID:MPLrpCTd0
時代をカテゴライズするジャンルのイメージ
70年代→プログレ
80年代→シンセシティポップ
90年代→メタル(HR,ヴィジュアル系)、80年代の進化系シティポップ、アシッドジャズ
00年代→青春パンク、日本語ラップ、メロコア
10年代→ボカロ

20年代→不明(ワシわからん)
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:50:59.33ID:5Bf3RskK0
ここから演歌歌手になったら評価する
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:51:10.46ID:yPlmh62o0
海外のメタルの方が難しいぞ
2023/12/11(月) 17:51:15.82ID:Dl2uLM8b0
>>859
あのライブのパフォーマンスが特に評価が高かったのに他と同じと書いちゃう時点で
いずれにしても感想聞く価値すらないわお前は
873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:51:29.94ID:9eSYMUdZ0
100パー10年後にはあの人は今状態になってるで
第二の小柳ゆきだろw
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:51:40.59ID:ROsEDEtk0
>>862
裏声の素人歌唱だから音が不明瞭で聞き取りにくいんだよ
アイドルと一緒
2023/12/11(月) 17:51:43.74ID:HA+Oe4980
喉いかれそうで心配
2023/12/11(月) 17:51:45.25ID:SFCskvbw0
>>834
実際鬼連チャンですぐ真似されて「本人より上手~い」とか言われちゃうからな、今のSNS時代

唱は差別化のために物理的に生だと絶対歌えない歌仕上げてきたな感ある
2023/12/11(月) 17:52:14.02ID:4eqtEseL0
こいつ何で基地外みたいな歌い方するん?
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:52:20.87ID:5Bf3RskK0
もう今の音楽には不信感しかないからどうでもいいけどね
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:52:30.86ID:NM2AtdxL0
もしかして表に出られない理由もあるんじゃね

>>770
人間不信の冒険者たちが世界を救うようですのEDが良かったな
アニメ自体は俺たちの戦いはこれからだ的な終わり方でビミョーだったが
2023/12/11(月) 17:52:44.30ID:NlmCa6i00
別に音楽に上も下もないよ
自分に合う好きな曲聞けば良いだけやん
他人の好みに難癖つけるのが野暮ってもんだろ
2023/12/11(月) 17:52:58.57ID:R9sIFBFn0
あと5年もしたらなんでこれが流行ってたのか謎リストに入ってると思うよ
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:53:13.76ID:ROsEDEtk0
>>876
裏声だから素人でも真似できるよ
883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:53:14.29ID:vSjeGtxE0
ワンピースの映画で映画館で爆音に
耳やられてずっと変な汗掻いてから
敬遠ぎみな奴やw
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:53:33.80ID:NM2AtdxL0
>>870
実際演歌っぽいと思うフレーズはあるよな
本人のせいじゃないけど
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:54:05.01ID:eso9X3L20
大黒摩季さんも覆面だったでしょ
ZARDの人がテレビとかでないってやってても
もとレーギャルは周知の事実で美人と知られてた
亡くなって何年も経って大黒摩季さんがZARDの歌歌った時、うまいとか下手とか関係ないんだな、とおもった
アドさん むちゃくちゃ美人の可能性だってあるかもしんないよ?
886OMG
垢版 |
2023/12/11(月) 17:54:23.39ID:CFxHiqQ70
美空とかMISIAとかを天才扱いしてた時代よりはいいだろw
あんなもん外で通じるしろもんじゃないからな
こいつは海外トップ級で競える史上初の日本人シンガーよ
2023/12/11(月) 17:54:31.07ID:WR1bEhSn0
たいした事ないんだろうでちょっと聞いてみたわ、正直に言うわこれ相当上手いぞ
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:54:32.77ID:H/rhHWFc0
>>787
久々にテレビで音楽番組見たらみんなブレス音が酷かった
マイクの精度が上がったからなのかな
2023/12/11(月) 17:54:55.71ID:R9sIFBFn0
>>872
そう感じるのはお前がMISIAが好きだからだろ
興味ない俺からしたら毎年恒例の音楽祭に出てくるMISIAと変わらん
2023/12/11(月) 17:55:03.18ID:hLKi43CA0
脆いのは有線放送が廃れたからだよ
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:55:35.97ID:ZPnfwv4Z0
ボーカルコーチがAdoに反応

https://youtu.be/llI3B_-UhPE?si=G3gKDP_sUeuPlVO_
2023/12/11(月) 17:55:38.28ID:SFCskvbw0
>>881
そんなもん大半の歌手がそうだ、既に米津あたり今年ちょっとトップランナーから脱落仕掛けてる
まぁそれもジブリがコケたせいだから結局今の時代はタイアップ次第バズり次第なんだけど
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:55:53.48ID:NpNhIQQP0
>>17
オレも乱暴な歌は嫌い
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:56:04.59ID:61uOz2hJ0
今は昔ほど洋楽を聞かなくなってるから、洋楽持ち上げて飯食ってたライターは仕事なくなって必死なんだろうなと思う
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:56:30.26ID:IvsVzeZz0
>>887
生歌だったら上手いとは思うよ
上手いから何?だけどね
2023/12/11(月) 17:56:37.03ID:BMgE/zvK0
抜群の歌唱力(迫真)から急に変なイントネーションの英語出て来るのツボに入っちゃって最後まで聞けないってカナダ人から聞いた
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:56:51.15ID:5RimNEde0
顔とかはほんとどうでもいいが鳥肌が全くたたない
黒人歌手の力強さの概念じゃないんだよなアレは
とにかくうるさい
2023/12/11(月) 17:57:12.01ID:e42RtA0+0
曲で聴くとすげえんだけどライブで化けの皮が剥がれた
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:57:14.99ID:oYapgLit0
>>793
幻想も大概にしとけよ、そしてちゃっかりアイドル抜いてんじゃねえぞこら
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:57:20.36ID:mxpFesnY0
ほらみろ
これぞ! っていう 会心の一曲 をあげられない
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:57:49.42ID:w4psPJQm0
>>132
最近はそうでもないよこの前は
乃木坂にフォローされて歌唱してた
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:57:54.61ID:1yzjo6V30
本当に「歌」かどうかも分からないのにな
歌ってるとこ誰も見たことないんだろ?
2023/12/11(月) 17:57:56.91ID:IC4nYlxB0
技を競い合う感じになってるのは、テレビの関ジャムとかの影響もあるんじゃないの?

曲を分析してここが凄い!と毎週やってるし。
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:58:07.86ID:eso9X3L20
>>886
海外のトップ女性シンガーは
セクシーも同時にうってる
歌だけで勝負して戦えるわけない
海外のヲタクがネットで喜ぶだけ
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:58:39.89ID:UR8Lg8qh0
>>1
どなって歌ってなに歌ってだがうるせーだよなこいつ
906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:58:47.86ID:mxpFesnY0
Adoの問題点はただひとつ
会心の一曲 が、ない

クリティカルヒットしてないのに
なんか メディアが騒いでる だけ
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 17:59:24.93ID:3Ry78LDk0
>>897
ボビーウォーマックとか好き
2023/12/11(月) 17:59:58.73ID:ty4WXUFx0
全てがこんなパターンで評価されていく
評価する相手を先に決めて
やらせて 数字作らせて
ほらこんな数字だからすごいと誉める

ただ若者は
それしか与えられない中で選ぶしかないし
それを言い出したら我々だって
与えられた中でしか選んでなかったのかも

ただなあ adoなら
やっぱり良いものとは
歴然とした差があるよなあ
2023/12/11(月) 18:00:38.65ID:IC4nYlxB0
>>804
ファンのほとんどが女性で、セクシーさで売ってないテイラー・スイフトやアデルがいる。
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:00:38.80ID:MSFIfRbA0
地声ではっきりとした声で丁寧に歌う歌手が好き
2023/12/11(月) 18:00:38.85ID:R9sIFBFn0
本当に歌ってるか分からないから評価できないという意見が多いが、たとえ本当に歌ってたとしても上手いとは思わんなあ
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:00:59.98ID:49KiQu900
今の音楽は基本的に口パクだぞ
歌ってる姿を見てないのに上手いとかアホ丸出しだ
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:01:05.23ID:4k4DXTta0
そらどうでもいい事にうっせーうっせー言ってるだけの曲に思い入れなんか出来んやろ
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:01:19.28ID:qWCXyyVI0
>>1
難しい曲調を歌いこなしてることに歌手自身が酔ってるだけだからそう感じる。マスターベーション見せつけられてるようなもの。視聴者が入り込む余地すらない
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:01:23.41ID:3Ry78LDk0
>>910
松田聖子しかいないw
2023/12/11(月) 18:01:28.44ID:p7rhdw0H0
>>520
なにその短絡的な思考
917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:01:33.13ID:yNHM2tVS0
>>909
アデルいいね
2023/12/11(月) 18:01:39.35ID:W94FvwGa0
年俸+スポンサー料等も付く
大谷サン「単発IDコロコロ?なんすかそれ?掲示板に人が多い様にみせる単発でIDをコロコロさせるバイト?」


時給いくらすか?
価値あるんすか?
ボクみたいに年俸+スポンサー付くんすか?
ボクからしたらソイツの存在価値は
無ですよ ^ ^
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:01:55.92ID:ROsEDEtk0
>>915
松田裏声だぞ
920OMG
垢版 |
2023/12/11(月) 18:02:22.70ID:CFxHiqQ70
日本の場合割と歌上手いやつがすごい信仰は欧米より遥かに高いからな
しょっちゅう歌唱力ランキングやってるの日本人くらいしかおらんし玉置浩二やMISIAが最高のシンガーだと思ってる奴もここ10年くらいで激増した
20年前誰も玉木の話なんかしなかったのになw
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:02:32.43ID:H/rhHWFc0
外人は3D
日本人は2D
しゃーないよこれは
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:02:34.18ID:D9L9zrFq0
Adoの曲はリール動画の為に作られてるだけ
ウザいよ
最初レペゼンかと思ったわ
2023/12/11(月) 18:02:36.94ID:xUyW7LFf0
ボーカルコーチとかがみんなオペラみたいな
歌い方にしようとしてるんだと思うよ
2023/12/11(月) 18:02:49.03ID:IC4nYlxB0
>>904
アデルやテイラーはセクシーさでは売ってないからね
アデルはいつもロングドレスで歌ってる。

アデルがミニスカートをインスタで披露したら珍しくて騒ぎになったぐらいだし。
925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:03:00.42ID:XAi1COBx0
とりあえずadoちゃんさいかわ
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:03:00.51ID:51M/TiHs0
つか、無茶苦茶リアルタイム補正っていうか修正入ってるよね
ケーポなんて特に

だからマイクなしでリアル口から発せられる音だけの歌を聴きたいなって思う事がある
それだとハアハア言いながら蚊の鳴くような声でしか歌えないのか、それとも凄くちゃんと歌えるのか
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:03:04.51ID:8FjX5XK40
いつの時代も
流行りの音楽は批判されるもんさ
2023/12/11(月) 18:03:29.93ID:xdD6+39+0
なんかみんな同じようなセンスでつまんねわ
2023/12/11(月) 18:03:33.96ID:ggtSG+dT0
上手い下手関係なく売れたもん勝ちとしたのが
秋元康なんだろうなw
2023/12/11(月) 18:03:37.33ID:LYPRrC4V0
>>915
考えてみたら80年代で売れたアイドルって松田聖子と中森明菜しかいなかったよね?
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:03:43.63ID:IjF86pms0
>>2
歌うまいなー
自分はこんなんようけ歌えんがな

って言いたいらしいよ
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:03:53.82ID:H/rhHWFc0
>>908
今はつべのおかげで時代も国境も超えられるじゃん
2023/12/11(月) 18:03:59.76ID:2Xp3zrYZ0
五月蝿くて嫌い
2023/12/11(月) 18:04:07.80ID:AufSXSP70
そもそもadoが上手すぎるという思考が分からん。
上手い歌手などいくらでもいる。
adoのアイドル?聴いたけど声も変だしいい歌とも思わんかった。
2023/12/11(月) 18:04:15.77ID:e42RtA0+0
あいみょんだけだわ
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:04:16.82ID:Ltmwlo+w0
>>13
細かく分けて録ってるよ。
2023/12/11(月) 18:04:18.32ID:qOHtuExY0
そこにオリジナリティはあるんか?
世界の評価はそこやで
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:04:25.95ID:Ms7+YI5W0
プレイリストにAdo入ってたら無意識に人格診断しちゃうよな
2023/12/11(月) 18:05:06.14ID:AufSXSP70
adoがいいとか言ってる奴は、単に他の歌を知らんだけだと思う。
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:05:33.06ID:ROsEDEtk0
>>920
欧米は歌唱力ちゃんと見るだろ
アイドルでもミックスボイスできてない奴なんかいない
941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:05:33.60ID:1nxcWNhv0
朝から聴きたくない歌声
942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:05:48.08ID:1Nkm/Ouh0
>>934
そら君の感覚よ
人それぞれなのは当たり前
2023/12/11(月) 18:06:03.57ID:ggtSG+dT0
Adoの最近の上げ記事が気持ち悪い
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:06:18.31ID:3Ry78LDk0
泣きの歌い方といえばジョーコッカーだろう
ユーアーソービューディフォー♪ああいうのは好き
2023/12/11(月) 18:06:27.70ID:51M/TiHs0
地声を地耳で聞いて競う みたいなコンテストだかショーがいつか出てくると思う
機械化の対極でそういうプリミティブなものに価値を感じる人達いると思うよ
俺はそういう場でのガチ勝負がみたい

もちろん物凄く修正されて、整えられてるものもちゃんと楽しんで
その対極としてそういうものがあってもいいなって
946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:06:36.42ID:5Bf3RskK0
今の時代のボーカルって魅力感じない
947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:06:39.20ID:yNHM2tVS0
あいみょんなんてイルカやaikoの系譜でしょ
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:06:48.59ID:wqsJBpwl0
声が汚くていや
しょっちゅうボエ〜って叫ぶし
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:07:00.31ID:ROsEDEtk0
>>946
裏声の素人歌唱だからな
2023/12/11(月) 18:07:22.22ID:R9sIFBFn0
>>920
むしろ下手な奴が売れる国が日本だが?
最近ディズニーCMで流れてくる曲なんてひどいもんだ
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:07:23.83ID:S3nLD1Aq0
まず日本語が音楽に向いてない
2023/12/11(月) 18:07:43.48ID:BCazWI030
昔は良かった的な単なる懐古主義に聞こえる
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:07:46.63ID:luMZhMkm0
>>1
ヨーデル要素もあるのか
どんなふうに10代を過ごしてきたのか、顔は出さなくてもいいからトレーニング法みたいなの聞きたいな
2023/12/11(月) 18:07:51.72ID:LYPRrC4V0
>>920
北海道も歌上手い人多いけど福岡と比べてライブハウスが限りなく少ないからそんしてるよね?
2023/12/11(月) 18:08:00.72ID:AufSXSP70
>>942だから人それぞれだろ。
adoが上手すぎるってどういうことだ?
上手い歌手は沢山いるのに、adoがその上って意味なら違うだろって言いたいだけ。
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:08:06.26ID:lIodWVGw0
おっさんは若者文化理解しなくて良いけど気に食わないといちゃもんつける奴は面倒だね
聴かなきゃ良いのに
957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:08:07.96ID:/PRZZIrY0
曲作れない、顔出せない
歌うまだけでどこまで保つかって話よな

リストは超絶技巧のピアニストであり、技巧を見せつけるための曲を用意できる作曲家であり、イケメンのアイドル的存在でもあった
ここまで揃ったら歴史に名が残るけども
2023/12/11(月) 18:08:26.26ID:R9sIFBFn0
>>948
ボエw
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:08:34.18ID:yNHM2tVS0
>>954
平成と違ってライブハウスでスカウトなんて時代じゃなくなくなくない?
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:08:58.16ID:5Bf3RskK0
懐古趣味と言われようと素朴な感想なんだろ
961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:09:00.04ID:XxH9bOMt0
顔出して
2023/12/11(月) 18:09:05.12ID:ERzAe/kX0
先週ラジオで流れてた新曲も
終始変な歌い方サビはいつものやつ
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:09:23.67ID:Ju0xWNCW0
>>955
だからAdoが上手すぎると思う人がいてもおかしく無いだろ
そんだけじゃね?
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:09:25.24ID:3Ry78LDk0
>>957
ダンテを読んでいいよな
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:09:29.56ID:yNHM2tVS0
>>956
無理だろ
じいさんばあさんメインの紅白に出るんだし
がんばれよ
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:09:58.54ID:ROsEDEtk0
>>947
aikoは以外と基礎できてるし素人レベルのあいみょんと一緒にしたら可哀想
967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:10:40.88ID:MSFIfRbA0
ジューンテーバーとか別に上手くないけど引き込まれる
968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:10:44.27ID:luMZhMkm0
>>965
じいさんばあさんも、「この子が都はるみのうたうたったらどうなるだろ?」みたいに気になるんじゃない?w
こぶしすげーな、って
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:10:47.90ID:5RimNEde0
Ado好きにAdo以外誰が好きかを聞いてみたい
970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:11:20.35ID:5Bf3RskK0
地声で歌うのを聴くのが一番楽しいな
971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:11:33.72ID:yNHM2tVS0
>>966
当時のあいみょん画像は絶対掘るなよ絶対だぞ
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:11:42.05ID:FQFb9dqu0
芸スポなんかアラフォーいやアラフィフがウヨウヨだからね
ADOみたいなのムカツいちゃうんだよね
2023/12/11(月) 18:11:44.32ID:AufSXSP70
そもそもAdoだって地声はあんな声じゃないだろう。なんでわざわざ変な声で歌ってそれが上手いことになるんかな。
なんで素直にきれいな声で歌うのが時代遅れみたいになってるのか、河島英五じゃないが、俺は時代遅れでいいわ。
974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:12:11.61ID:uxydNFWw0
>>427
あの手のやつはレディヘがやり尽くしたし
20年遅れで日本だが
レディへのほうが完成度高い
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:12:21.12ID:IzR/80sc0
上手すぎだけど何が言いたいのかよくわからんな
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:12:24.71ID:n3kdBun10
ステマ丸出しのエラハリ民族

似ても似つかない絵とかVtuberのノリなんだろうな

ブスが無理矢理整形しても美人にはなれないどころか心から醜くなりましたとさ

客から金を取るのなら本人が出て歌えよ
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:12:31.08ID:qQeIfAc80
Adoが東京グールーの主題歌のunravelをカバーしてるライブ映像ががあるけど感動して泣いちゃったわ
主人公の金木の魂の叫びの表現がすごすぎて、間違いなく今野実力ナンバーワンで、玉置浩二と並ぶ本物の天才だと思うわ
https://www.youtube.com/watch?v=khplMpm4ctc
2023/12/11(月) 18:12:58.40ID:eNHmnSSu0
叩かれれば叩かれるほど応援したくなる
素直に実力認めるわ
979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:13:03.43ID:FQFb9dqu0
>>977
そこに愛はあるんか?
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:13:07.02ID:wsyDVxP70
水森亜土?
2023/12/11(月) 18:13:08.15ID:51M/TiHs0
aikoもあいみょんも慣れたら可愛いし
何よりも思うのが晒され続けると凄く垢抜けるなって
スタイリングとかプロが入るってのもあるだろうけど
晒すなら早いうちに晒した方が、俺らも慣れる
982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:13:32.04ID:n3kdBun10
わかる人からみたら外国人血が入ってるのがわかるんだっけ
2023/12/11(月) 18:13:54.40ID:zLUzSKb90
>>2
楽曲の良さを伝える歌手ではなく曲芸乗りになってる
でも日本の歌手でそんな高尚なのは数えるほどしかいなかったし、
そいつらが別に外国で売れたわけじゃない内向きでも日本でウケりゃいいじゃんって思う
984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:14:07.24ID:ThFNjOYO0
半端ならKO~
2023/12/11(月) 18:14:24.07ID:cZknB/va0
あのなのかあどなのかわからん(´・ω・`)
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:15:10.51ID:iuaMt56F0
あまりに支離滅裂な文なので調べてみたら
この記事書いた石黒隆之って自称批評家は
流行ってる曲はなんでもかんでも叩くので有名みたいだ
K-popは叩かないみたいだけど
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:15:13.55ID:KhNPO0Lk0
商業音楽なんだから売れたもん勝ちだしね
Ado「売れちゃってごめんね❤」
2023/12/11(月) 18:15:18.88ID:qenrlXlm0
ボカロP系が顕著だが、歌詞もう少しなんとかならんのかと思う。曲はあれこれこだわって、ボーカルも上手い人いるなと思うのに、歌詞が支離滅裂過ぎてあかんと思うの多い。一曲終わってなんのこっちゃ訳わからん。YOASOBIはそこを小説やらアニメやら題材に寄せることでバランス保ってる感じがする。
989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:15:49.06ID:XAi1COBx0
>>985
2人で1つや
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:16:17.16ID:S3nLD1Aq0
>>986
好き嫌い置いといてK-popは世界水準だから
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:16:23.99ID:IzR/80sc0
黒人のソウルミュージック勉強したらいいような気がする
モーツァルトのオペラとか
2023/12/11(月) 18:16:26.85ID:UNToCYF80
とにかく顔出せよ
993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:16:56.94ID:XAi1COBx0
>>981
慣れたら可愛いとかバカにしてんだろw
愛嬌のあるブス扱いか?
2023/12/11(月) 18:17:07.30ID:kbPmuMtG0
adoがすごい以上に歌がすごいって思えないということ?
それは作曲や作詞の問題ではないの?
2023/12/11(月) 18:17:15.50ID:wctiXZip0
>>969
美空ひばり、シャルル・アズナブール、沢田研二
2023/12/11(月) 18:17:17.43ID:p9ynO0om0
Adoさんはいつまでテレビに出ないつもりなんだろ
自分の顔を気にしてるなら
ツリ目だから目頭切開と二重にしてエラを削る手術をしたら良いと思うし
それとも、このまま出ないつもりなのかな
米津玄師は整形してから嬉しそうにCMやテレビに出てるけどw
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:17:30.30ID:n3kdBun10
いまだにライブに行けば顔が見れると5ちゃんねら相手に嘘をつくゴミクズとかいるからな

ダンサーは別人だしなぁ
2023/12/11(月) 18:17:41.80ID:AufSXSP70
>>969
いやほんとに、adoが上手すぎるとか思ってる奴が、他にどんな歌手のどんな歌を聴いたことがあるのか調べて欲しいくらいだ。
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:17:43.81ID:HnhZtgA30
>>986
KPOPなんでも同じに聞こえる
恐ろしく狭い幅の狭い音楽
2023/12/11(月) 18:17:48.42ID:VoGldaFi0
>>993
抱いてと言われたら抱く、これでいいか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 35分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況