X



【プロ野球】高木豊「外国人選手のレベルは下がっている」活躍できない助っ人が多い理由を分析 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2023/12/02(土) 06:35:46.95ID:oPYOKP9e9
【もう"助っ人"ではない】

――日本のピッチャーの質が向上している一方、日本に来る外国人野手のレベルはどう見ていますか?

高木 レベルは下がっています。昔と比べるとメジャーも球団が増えていますし、優秀な選手の受け皿が必然的に多くなる。それと、メジャーでは2020年からベンチの登録枠が25人から26人に拡大していますし、2022年からは年俸の最低保証額が上がったほか、ナ・リーグでも指名打者制がスタートしました。そういったことも、日本に来る野手たちの質に影響していると思うんです。

――以前はプロ野球が、メジャーの舞台からこぼれていた優秀な選手の活躍の場になっていたわけですね。マイナーリーグの待遇(年俸、移動の負担など)も改善されていますし、積極的に日本でプレーすることを求める外国人選手が少なくなっているのかもしれません。

高木 そうですね。なので、これからは外国人選手に過度な期待はしないほうがいいと思います。日本人の選手でも、今季は3割を打ったのがセ・リーグで3人、パ・リーグで2人だけ。本塁打王争いにしても、昔は上位に外国人選手の名前が多かったですが、今季のトップ3にいたってはセ・パ通じてロッテの(グレゴリー・)ポランコだけですから。

――もはや"助っ人"と呼べる状況ではない?

高木 選手たちも、あまり"助っ人"とは感じていないでしょう。一目置くということも全然なく、単にチームメイト。本当に友達感覚でやっていますよ。

――高木さんの時代は、外国人選手に対する見方が違いましたか?

高木 「高い年俸をもらっているんだろうから、打ってくれよ」っていう感じで見ていました。「打ってもらわなきゃ困る。打って当たり前」という位置づけでしたね。今は、先ほども言ったように友達みたいな感じですし、「日本でうまくなりたい」と思っている外国人選手もいるくらいですから。

――外国人選手に過度な期待はできない、ということでしょうか?

高木 あまり期待はしないほうがいいと思います。打率、本塁打、打点、出塁率にしろ、トップ10に入るぐらいの成績を残してくれれば十分じゃないですか。最初からホームラン30本とか、打率3割とかを期待してしまうと現実とのギャップが出て、打てなかった時にすぐに代えることになる。

でも、目標を低めに設定しておけば、ある程度我慢して起用し続けることができると思うんです。起用し続ければ、結果的にアジャストして想定よりも打ち出すこともあるはず。とにかく、昔とは違った使用法などを考えないといけないですし、見る側も長い目で見る必要があるでしょう。

全文 2023年12月01日 10:10 スポルティバ
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2023/12/01/post_313/
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:41:28.86ID:6qqmtzK/0
マイナーリーグの待遇(年俸、移動の負担など)も改善されていますし


待遇改善するためにマイナー球団の1/4がリストラされて消滅
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:43:33.98ID:LCLvoyjC0
ありがとう自民党
ありがとう安倍晋三
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:47:19.41ID:UvOJRkdK0
まともなのヤクルトだけやな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:48:53.19ID:S1agUARw0
円安でいい選手が来なくなったんだよ。アメリカに残ってた方が高い金額もらえるし
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:50:42.13ID:7YqaQKOi0
むしろ昔のNPBのレベルが低すぎた
皆毎日のように夜の街で豪遊して二日酔いで試合に出て、体つきも明らかにその辺のくたびれたおじさん体型
そんな草野球に毛が生えた低レベルのリーグで、アメリカのマイナー選手をプレーさせたらそら無双するわ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:51:39.50ID:Zbo8qboJ0
バッターは守備を知らないやつ
ピッチャーはコントロール知らないやつを拾うだけでいい
向こうだと訴訟リスク恐れて何も教えてもらえないから
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:52:58.83ID:8B8doyFv0
円安とは言え野球の外人は非居住者のフリして実質脱税してるのにな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:53:48.29ID:GNVljbry0
全ての分野で選手は年々進歩している。
メジャーの待遇改善や指摘された程度の体制変化で
いい選手がいなくなるとは思えない。
どの選手が日本の野球に合うかを見抜く
スカウトの能力が低下しているのだ。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:59:37.83ID:Wvn+uove0
お前はベイになってから役に立たなかったなぁ…
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:04:25.20ID:dGWJgIFf0
>>15
森繁が連れてきた外人選手と森繁居なくなってからスカウトしてきた外人選手と
ピンポイント凄かった
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:09:58.40ID:3k1K8aNX0
昔の日本人選手のレベルが低いとは、
口が裂けても言えない
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:11:04.94ID:BXwJtW8e0
>>1
てか単純に日本野球のレベルが上がったんじゃねえの?
平成初期まで日米野球はメジャーリーガーが
遊びに来てるみたいなノリだったのが野茂やイチローみたいなのが出てからの今や大谷みたいなのが出て来てシリーズでもWBCでもアメリカ選手しばいたりするレベルになったし
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:14:23.09ID:m9ujfmpt0
>>21
WBCはエキシビション
どの国が優勝しようがヒエラルキーの頂点はMLBで変わらない
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:16:02.02ID:WBORkV6l0
そら日本は野球世界一
メジャーでも代表クラスの人が来ないと助っ人足り得ない
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:18:21.10ID:VnHEjyyo0
昔川崎球場とかどん詰まりのフライでもスタンドインなんてザラだったからな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:22:57.50ID:tmMD5S170
昔はレベル低かったっていうが高々5年前と比較しても助っ人の成績ガタ落ちしてるんだからな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:25:49.65ID:IYo8Fw400
単純に世界のどのスポーツ競技人口が落ちている感はある
ヘビー級ボクサーと同じ道たどってる感じがする・・・
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:26:11.00ID:8UtFgY/40
いい選手が来なくなったのと、日本のレベルがあがったの両方だよ
いまバースが来たってあんな活躍できるわけがないし
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:26:30.56ID:Zbo8qboJ0
日本に来るとスイングが遅くなったり
割れにされたり
メジャーのDH枠の増加とかあるけど個別は色々よ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:33:27.92ID:QczwIAGv0
阪神のミエセスに注目している
あれが大成すれば、新たな外国人選手のビジネスモデルになるんだが
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:42:38.63ID:lqo38xF40
MLBの最低保証年俸が日本円で約1億円

日本じゃ1億円貰うやつは不動のレギュラークラス
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:45:53.96ID:5lSKmvTb0
ネトウヨがホルホルしてて笑える
お前ら逆だよ逆
昔はメジャーに定着できないと年俸が日本より下だったから
二流がきたけど、いまはそのレベルでも日本より年俸が上だからこなくなったの
わかったかネトウヨ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:57:09.01ID:BXwJtW8e0
>>22
決まってそれ言う人いるけどそれと日本野球のレベルが上がった話しは関係ない
メジャーは各国のトップどころが多く集まってるからレベル高いのは否定しないけど
アメリカ以外の選手が半数近くだか何割だからしいし
別にメジャーで活躍してる人が日本来たからって
ホームラン80本打つだとかそんなことはない
国別でやれば日本もアメリカも中南米も拮抗してる
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:01:21.63ID:Nq9L/c0/0
>>11で終了
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:30:50.45ID:dGWJgIFf0
>>43
学校でのクラブ活動もだけどガチ寄りになると、ファン層が入れなくなるのはしゃーない
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:38:13.40ID:lOQoHXMM0
>>43
野球は金がかかるから貧困層には厳しいスポーツよな
サッカーやバスケはボールがあればできるから競技人口が多い
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:40:57.17ID:vN+2olUr0
やきうwwww
誰もやらないから
競技レベルが下がったんだろ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:44:34.46ID:H5PwBrVs0
確かに昔は外人助っ人は3割30本打って当たり前って感覚あったな
2割8分20本程度だと外れ外人扱いですぐ解雇されてたし
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:52:36.44ID:o6+/6Nv20
しかし、昔の大洋の戦力で何故優勝出来なかったとかよういわれるけどホンマその通りやとおもうわ
遠藤齊藤明雄いてスーパーカートリオいてパチョレックポンセやぞ
監督がクソだったんだろうけど
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:53:58.20ID:R2mtwzcd0
>>10
レジースミスが来た1982の円ドル270円だから高木の分析で合ってると思う
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:57:24.91ID:wXISCYYn0
投手の平均球速がここ10年で5キロ上がってるからな
外国人に限らず打つほうは大変よ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:58:00.92ID:wXISCYYn0
ストレートの平均球速ね
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:01:32.98ID:TPV4yugv0
てか日本のレベルが高くなって3Aレベルじゃ通用しなくなってるよな
日本人メジャーリーガーや逆輸入メジャーリーガーの活躍見ててもそう思うわ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:05:00.89ID:tsvj+yzm0
メジャーとの年俸差がありすぎるからそりゃすごい選手は来ない
日本では3冠でもたかだか6億
メジャーでは使い捨てのセットアッパーが4億
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:05:38.60ID:vldTHhY/0
???「メジャーは落ち目。日本に学びに来たほうがいいね」

めっちゃ言いそう
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:09:57.77ID:hC6O1jIZ0
レベル高いのは全員MLBだからな
たとえば大谷を外国人設定にしてNPBで今獲ったら70本は普通に打つだろうけど
そのレベルの助っ人は金銭的にも環境的にも日本には絶対来ない
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:13:20.46ID:zpyAwoKx0
筒香 ホームラン王
秋山 最多安打
山口 最多勝
有原 最多勝

ここらへんがどうにもならない成績でクビだから日本のレベル上がってるは説得力無し
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:18:19.59ID:QAgLkvla0
大谷が「憧れるの〜」と言ったけどお前の方が圧倒的に上だし優勝二回の日本が優勝一回のアメリカの下っというのもおかしい
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:20:00.48ID:TvP/shcI0
この人と落合はわかりきったことしか言わんな
外人が活躍してないのは打撃成績のランキング見ればすぐわかるのに
昔はタイトル争いに必ず複数の外人が絡んでた
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:20:38.25ID:hEJ0dXnm0
>>53
ドーピングに厳しくなったからじゃね?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:23:38.49ID:AVOvOOrr0
そもそもアメリカってサッカーやバレーをみてわかるように最強ってほどでもないからな
欧州に負けてるじゃん
バスケは強いけどバスケまで欧州が強くなってきてるし
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:23:40.26ID:szYRVt0G0
ピッチャーのレベルは確実に上がってる バッターの進化より先に行ってる 
ラプソード等の機器導入で分析が進んで明らかにみんな球の質は上がってるし
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:26:09.31ID:Y8dxgZj10
今更だけど特に野手なんかはドミニカあたりのカリブ海の国の選手ばっかが来るよね
アメリカ人選手が不甲斐ないというのもあるのかな(-_-;)
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:27:17.41ID:zOuVUfSy0
昔はあっちで燻ってる選手連れてきて悪いところ修正して大成させてたんだよな
良いコーチがいなくなったって感じがするけど
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:27:50.33ID:NKDok21q0
円安の影響もあるよね
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:30:07.86ID:ALaPgv0x0
昔は打つのが当たり前だったからハズレ外人が叩かれまくってたけど、今では活躍しないのが当たり前だから特に批判もされなくなったよな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:30:46.52ID:QAgLkvla0
>>37
メジャーリーグベースボールがエリートだけを選抜している
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:54:16.43ID:HWnfGp3+0
金が払えないだけだろ

昔は日本のバブル期は落合のせいで無駄に上げたから外人もそれくらい
払った
当時のメジャーと大差なかった。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:57:26.89ID:cmcdLScz0
90年代00年代に大活躍した外国人野手は明らかにおクスリだろ、ナチュラルがカブレラやタイロン・ウッズみたいな身体になるわけないじゃん
NPBでもドーピング検査が厳しくなった、外国人野手が簡単に打てなくなったのはその結果
元広島のバティスタなんかドーピング止めたら身体も萎んでまったく打てなくなったし
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:00:06.71ID:ynBw9ELc0
>>76
逆だ
今来ている外国人とか
元巨人のラミレスよりも
メジャー実績ある選手ばかりだわ
メジャー数千打席クラスの選手が来日して失敗したりしている
メジャー1000打席クラスならざらに来日しているレベル

やっぱり4シームの休息上がったからだろうな

バレンティンやブランコあたりでも
メジャーの実績普通にショボいからな
昔はこれでも無双した
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:00:54.33ID:6BQSM9+g0
>>28
youtubeで大儲けできるようになってから
一攫千金ドリームで真面目にスポーツやる人が減ったんじゃないの
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:01:50.46ID:ynBw9ELc0
ブリンソンとかも
メジャー1000打席以上とかだし
元巨人のラミレスより実績あるからな
昔ならタイトル争いしていたクラスの選手が
一気に通用しなくなったのが
ここ数年の流れだわ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:01:52.47ID:cX4wwAk+0
ファーストサードに外人とか無駄もいいとこだよねもはや
和製大砲育てた方がマシ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:02:19.00ID:HWnfGp3+0
>>78
そんなオワコン名前上げて何したんだおまえ
何が逆だよ知ったかやろう

ホーナークラスいつきたんだよ?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:02:45.21ID:ynBw9ELc0
>>77
それもあるな
あと今はメジャーと4シーム平均球速が5キロしか差なくなったのよな
昔は10キロくらいあった
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:03:45.06ID:A7LuGFYt0
ナ・リーグDHになったのと26人枠に言及してる野球解説者初めて見た
ちゃんと勉強してる人もいるんだな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:05:37.07ID:n4hzNrYh0
>>73
10年前は結構タイトル 取ってた外人多かったけど最近は タイトル 取るやつなんか ほとんどいないからな
大抵の外人は1年で首になっている
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:06:56.81ID:ynBw9ELc0
メジャーは年齢厨になったのよな
並以下の選手は年齢であっさり切られるようになった
だから昔より今の方が良い選手が増えた
それでも通用しなくなったのよな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:07:38.66ID:fupjJlMA0
メジャーで活躍できないから日本にくるからもとからレベルなんて二軍レベル
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:07:54.02ID:OXhv0f6z0
投手限定で言うと日本人がMLB行ってとりあえず年俸3倍くらいだからなw
バウワーとかわけありは別として、むしろおまえら外国人投手はなんでNPBで投げてんだと聞きたいレベル
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:10:27.95ID:A7LuGFYt0
ヤクルトのサンタナぐらいの選手がメジャーでまだ需要あるんだよな
その下ぐらいの選手だと大したことなくなる
大谷とちょっと一緒にやってた西武のマキノンあたりが例になるけど
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:11:52.72ID:+Ti+Rcfi0
ヤクルトのバレンティンが60本打ったのが随分
昔に感じる。本拠地神宮にも恵まれてたよな。
セリーグは東京近辺が狭くてズルい。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:14:38.23ID:yEhMrY6g0
お薬や人体改造OKの超人リーグが観たいわ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:15:48.45ID:gRLeR+rH0
森繁の影響か知らんが外国人選手も敢えて実績の少ない未発達の選手をとってくる場合増えたよな
育てるつもりか知らんが
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:39:08.74ID:gUUA05cf0
大谷みたいな日本でたいした成績残してない奴が1番だからな
日本の1軍ベンチ=メジャー
日本の2軍=3A
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:39:54.32ID:qsJGtEYw0
そりゃ野球世界一の国のリーグだからな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:46:57.73ID:I5xx9AGQ0
日本人外野手 打率.279 3本塁打 31打点
外国人外野手 打率.300 18本塁打 66打点

ベストナインは日本人外野手
こんな外国人差別する国にわざわざ来ないだろ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:20:38.03ID:Rv6iwVx70
>>38
インフレ反対、デフレで低賃金で暮らそうと騒いでいたのは左翼だぞ?
アベノミクスでインフレ目標を設定したら、ネトウヨが歓迎して左翼が高齢者が殺されると発狂していたのを忘れたのか?w
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:23:20.79ID:A3Y+EtbU0
バウアーも最初苦戦してたし日本の野球とアメリカとかの野球が別物になってるんだと思う
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:24:30.01ID:6LnE3xS40
この人は近藤昭仁のチンたらベテラン粛清でハムに行くことになって散々文句言ってたけど、
ちょっとしかいなかったのに普通にOBとしてラジオ中継の解説やらなんやら北海道ローカルの仕事色々やってるからなぁ
人間万事塞翁が馬ってやつだな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:28:46.84ID:2hlBjmYN0
>>5
それでもまだ120球団有るんだよな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:33:29.94ID:uV46byYg0
ありがとう自民党
ありがとう安倍晋三
ありがとう文鮮明
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:33:59.68ID:2hlBjmYN0
>>64
ダルビッシュ、大谷だけでなく、菊池、千賀、マエケンは通用してるだろ

鈴木、吉田もまあレギュラーだし
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:35:11.27ID:2hlBjmYN0
>>98
クロマティで大当たり引いただろ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:35:30.01ID:sC1ECifE0
バリバリの4番を期待するんやなしに、5、6番あたりで定着してくれたら万々歳
ヤクルトはオスナとサンタナ絶対手放したらアカン
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:36:26.51ID:qhUzKHPg0
円安だからかな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:37:04.53ID:WiaKZIqs0
育成目的で取る若い外国人がいるくらいだからな助っ人感覚ではない
日本人選手と同等の扱い違うのは国籍だけ
日本で使えるようになれば儲けもので
日本からメジャー行ったのもいた
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:38:15.93ID:duW0mRqG0
元から人気なかったけど、海外でも野球やる人減ってるからね。
これからもどんどん外れ率は高くなる。
日本人選手もね
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:57:30.85ID:i72xCheI0
日本は通常5チームと戦っているから、弱点を見つけたら徹底的にそこを攻めてくる
それを克服できるセンスと聞く耳をもって対応できないと活躍は無理
アメリカでは同地区の4チームと15試合前後くらいで残りは25チームと戦うから、攻略データが完璧とは思えないから、移籍をするとそこそこ活躍する
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:04:31.02ID:2hlBjmYN0
>>111
なるほど
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:04:37.76ID:AMSYnrcA0
単に日本人選手のレベルが上がっただけ
昔の野球選手はアスリートとは程遠い状態
毎晩の様に飲み歩いてたの知ってるし
タバコもみんな当たり前の様に吸ってた
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:10:06.48ID:pOfLBLVq0
原因はともあれ
他球団の外国人助っ人でいいなあとか欲しいなあとか思うぐらいの選手
全くいない状況ではある
強いて挙げるならチュニドラさんのライマルぐらい
他は日本人使えばいいや程度でコスパ悪い
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:12:34.62ID:n4hzNrYh0
>>100
バウアーが 日本の野球に最初苦戦してたのも当然だよ
アメリカはホームラン 狙いの 大ぶりが多いけど日本の野球はミート中心の野球 だからな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:12:36.52ID:ZvNGUsMK0
NPBのレベルが上がっただけ
日米野球でも歯が立たなかったからな昔は
今やWBCで優勝できるレベルだから
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:13:37.79ID:yNe7gjT90
そもそもアメリカ人が来ないしな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:18:30.47ID:n4hzNrYh0
>>88
外国人投手が日本に来る一番の理由は 日本で実績を上げて メジャー契約してもらって アメリカに行きたいからだろう
そうすればアメリカでも高給もらえるからな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:20:34.91ID:n4hzNrYh0
>>115
ソフトバンクのモイネロとオスナはいいよ
あの2人は別格だわ
2人ともいいけど 年俸が高すぎて手が出せない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:21:07.50ID:AT/VKfPs0
昔は外国人選手枠は限られてて助っ人なんて呼ばれてたな
外国人選手の成績がそのままチームの成績に直結するぐらい重要なものだった
おかげで期待を大きく裏切った外れ外国人なんかも記憶に残ったものだけど
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:22:45.12ID:GKKtWegY0
日本の経済が停滞して、アメリカの経済格差がつきすぎて、
日本の球団では三流外人しか取れなくなったと
ありのままを言いなよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:24:10.42ID:GKKtWegY0
>>117
でも日本のいい選手はメジャー流出しちゃうじゃん
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:24:32.94ID:yRHWN1xb0
自分たちの時代のNPBのレベルが低かったことを認めたくないんだな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:24:36.43ID:Ge/8j0jW0
日本を経由した外国人選手をメジャーが盛んに漁ってるのは笑える
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:26:05.00ID:TvP/shcI0
逆に言えば日本の打者がチャンスなんだよな
去年は村上が三冠王、今年も近藤があと一歩だった
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:26:10.55ID:n4hzNrYh0
>>82
ホーナークラス なんて今は取れないよ
現役バリバリのメジャーの打者なら今は 年俸 10 億超えてるでしょう
昔は日本経済が強かったから 払えたけど今はもう無理だわ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:27:06.01ID:GKKtWegY0
日本国内で1番の高給とりが6億から7億
メジャーの「平均」が4億
上手い奴が日本に来るわけねえじゃん
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:27:44.92ID:jhe45nsg0
円安だからやる気でねえってさ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:28:56.67ID:hITT3/e80
日本のレベルが上がりまくってるから
特に投手
マイナーリーガーでも三冠王やら本塁打王取りまくってた昔の日本の野球レベル低すぎる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:30:05.87ID:93mwWedl0
大洋 ベイスターズの当たり助っ人野手

レオン
ポンセ
パチョレック
シーツ
マイヤー
レイノルズ
ブラックス
ローズ
タイロン・ウッズ
ロペス
スレッジ
モーガン
グリエル
ブランコ
ソト
オースティン
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:31:23.63ID:n4hzNrYh0
>>126
最近のメジャー すごく日本で活躍した外人選手漁って行ってるよね
阪神 なんて 藤波 入れたらここ5年ぐらいで選手5人位持っていかれた
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:31:35.41ID:pOfLBLVq0
金払いはNPBよりメジャーの方が良くて
選手の質は日本人と外国人で差は縮まってる

同じ能力値でプレーするなら
外国人も日本人もMLBの方が断然お得

こんな感じなのかねえ
藤浪がいい見本だと思う
日本でもメジャーでもそこそこにしか抑えないけど
そこそこは通用する
そしてメジャーなら大金を得られる
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:43:48.01ID:hbgYGPZ90
>>101
こんなにパ・リーグ球団にローカル解説需要が生まれるなんて
当時は思わんかっただろうな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:49:05.93ID:L//umKrX0
>>17
日本人→サイン盗んで不正
外国人→サイン盗まず自力

こうなってるだけの気がするんだが?
筒香や秋山とかのメジャーリーグでの酷い成績を見たら
メジャーリーグである程度は打ってる外国人がNPBで日本人より活躍できないのはおかしい
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:27:39.48ID:XNg9EDBw0
ウィリー・デービスなんて塁間8歩で走ってたからな。
ナゴヤ球場で満塁ランニングホームランやった時は唖然とした。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:49:49.33ID:9oIPkOWE0
資金力のあるソフトバンクでさえなんか見限ったデスパイネをもう一度雇うぐらいだからなあ
円安でいい外国人はMLBに行ってしまう
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:32:44.01ID:gsPWnsC10
>>2
昔はメジャーの年俸がそんなに高くなかったから
ヤクルトでもボブ・ホーナーという超大物の獲得
に成功してしまった

今あのレベルの選手を獲ろうと思ったら30億円
は必要だろう
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:40:25.85ID:gsPWnsC10
日本は球場が狭くてボールがよく飛ぶから3Aでは
外野フライでも日本ではホームランと言われてた
もんだ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 17:11:08.38ID:vIjJqzuW0
>>52
チーム成績で、リーグ優勝ともっとも関連性が高いのは、チーム防御率。
セパの歴代優勝チームを見ると、チーム防御率がリーグ3位以下で優勝した確率は15%もない。

なお、チーム盗塁数の多さは、リーグ優勝と関連性が低い。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 17:14:12.49ID:vIjJqzuW0
>>56
先発完投、完封が減って、中継ぎがほぼ1試合1イニング投げる分業化が進んだからな。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:12:45.69ID:L//umKrX0
>>149
日本はメジャーの数倍はサイン盗み多そうな気がするw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:33:28.94ID:gu5Xqwod0
横浜に来る助っ人外国人選手は平均して良い選手多かった印象
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:35:55.02ID:OgQ6J94q0
日本に来る外国人のレベルが下がってるんだろ

かつてのバースやクロマティのクラスならアメリカで日本の50倍くらい稼げるし
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:47:56.58ID:Jrq0dMWH0
外国人のレベルが下がってるじゃなくて日本人のレベルが上がってるだけだろ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 05:09:09.22ID:EmXzIJzT0
>>153
https://core.ac.uk/download/pdf/230236563.pdf
野球投手の体幹筋における形態的特性

1)野球投手群の胸部では大胸筋と小胸筋,背部では僧帽筋下部と広背筋の筋厚が
投球側において有意に高い値を示した.

2)野球投手群の腹部では外腹斜筋,内腹斜筋の筋厚が
非投球側において有意に高い値を示した.

3)対照群では胸部,腹部,背部のいずれの筋においても両側間の差は見られなかった.

これらの知見より,野球投手の体幹部では上肢の運動に関わる胸部(大胸筋,小胸筋),
背部(僧帽筋下部,広背筋)では投球側に優位性が示され,
下肢の運動を体幹に伝達する腹部(外腹斜筋,内腹斜筋)では
非投球側に優位性が示されることが示唆された.

この論文の発表が2017年3月か
左右の差が一番あるのが内腹斜筋だったと
この年に1.2km/h増えている

「脇腹を鍛えるとウエストが増えて格好悪くなるので止めましょう」なんて言うトレーナーが多いが
野球だと脇腹が太いのは仕方ないか

普通の人間は内腹斜筋は厚さ4mmで外腹斜筋は厚さ3mm程度
これが野球選手だと内腹斜筋は厚さ17mmで外腹斜筋は厚さ10mm
片方で20㎜分厚い
腹横筋も2mm厚さ差だからもう少し増えるか
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 06:57:39.87ID:AemqB1lr0
>>153
>NPBストレート平均球速

MLBだとスタットキャストで、全球団同システムの計測で、しかもオープン情報で一般の人も見られるけど、
NPBはトラックマンデータ11球団(確か広島除く)でしか共有して無く、しかも非オープン?だから、NPBの平均球速は出ないのでは?

https://baseballsavant.mlb.com/
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 07:04:10.23ID:YsHZufnB0
外国人のレベルが下がったわけじゃ無く
日本人のレベルが上がってるだけだろ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 07:07:25.17ID:eEy0NZgj0
バースやブーマーが典型だけど昔はメジャーの真っ直ぐには遅れるけど日本なら対応でき、更に変化球に強いやつを連れてくればある程度イケたからな。
今は日本の真っ直ぐも速くなったから。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 08:30:08.91ID:T0Tjxejq0
>>151
こないだローズのwikiで成績見たら笑うぐらいすごかった
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 09:07:20.30ID:zBMXQNoc0
昔は日本人も外国人も怪物ばかりで凄みを感じたけど今はどちらも小粒になった
プロ野球人気激減もその辺の影響だろう
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 18:38:46.95ID:h/7+oWXt0
>>160
キャリア後半は異常に身体が大きくなってた

外国人のスケールダウンはステロイド禁止の影響
も大きいんだろうね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 18:48:24.64ID:5+P5Kbd00
円の価値が下がってるから年俸上げないと来ないよね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 19:14:19.89ID:UfqxG1aZ0
>>10
中国のサッカー選手が海外移籍しない理由だな
自国リーグの方が高待遇だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況