X



【Jリーグ】「DAZN値上げで負担転嫁」放映権契約に海外「見通し甘い」 Jリーグの年間視聴者数は40万人程度に留まり大赤字 [八百坂先生★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001八百坂先生 ★
垢版 |
2023/12/01(金) 22:58:25.50ID:TG2q4Oyp9
スポーツ動画配信サービス『DAZN』は、2017年から明治安田生命Jリーグの公式戦を配信。
複数回にわたる月額料金の値上げ、2024シーズン以降のJ3リーグ放映権手放し、カターレ富山の公式サイトに一時掲載された現状報告に注目が集まる中、海外メディアがDAZNとJリーグの放映権契約に疑問の目を向けている。

DAZNは2016年8月23日に日本国内でのサービス提供を開始すると、2017年からJリーグやラ・リーガ(スペイン1部)などサッカー中継もスタート。
Jリーグとは2017年から10年間で約2100億円という放映権契約を結ぶと、今年3月には契約を見直し。
2023年から2033年までの11年間で約2395億円という契約内容で合意に達したが、この新契約には「DAZNが来季以降のJ3放映権を手放し、Jリーグが引き取る」という条項が盛り込まれている。

韓国メディア『フットボリスト』は「放映権大当たりのブーメランとなったDAZNが、Jリーグのジレンマになる可能性」と見出しをうち、DAZNによるJリーグ中継の現状を特集。

両者が2017年に締結した放映権契約について「DAZNはJリーグを重要なパートナーとして、日本のスポーツ中継市場を開拓する青写真を描いていた」とした上で、
「これまで『スカパー!』が支払っていた放映権料の4倍に及ぶ金額によりDAZNと契約を結んだJリーグへの称賛が相次いだ一方、市場を冷静に分析するのではなく、DAZNのポテンシャルだけで過大評価したとの批判もあった」と指摘している。

また同メディアは「DAZNの契約者が当初の目標を大幅に下回っている」とした上で、2017年の放映権契約時の見通しの甘さや、DAZN月額料金値上げに至るまでの過程について、以下のように綴っている。

 「DAZN契約者数は100万人を超えた後、頭打ち状態だ。DAZNは日本の潜在的なサッカーファンの数を約3200万人と見積もり、2017年の放映権獲得時には目標を400万人に定めていたが、その目標には及んでいない」

 「契約者からの月額料金徴収だけでは放映権への投資を回収することが難しくなったことにより、Jリーグは契約更新の過程でDAZNに有利な契約内容を追加し続けている。
J3リーグ中継については、視聴者数の低迷を理由に契約更新を見送ることが決定。地上波放送による追加収入をDAZNに提供することも決まった」

 「とはいえDAZNの状況は一向に改善されず、その負担は最終的に契約者に転嫁されているようだ。DAZNがサービスを開始した2017年当時、月額料金は1780円(通常申し込みの場合)だった。当時は携帯キャリア数社と提携し、980円という低価格で視聴可能だった」

 「しかし2022年には3000円に値上げすると、今年の契約更新で3700円に。物価上昇を考慮しなければならないが、Jリーグのファン・サポーターにとっては、『スカパー!』の2980円よりも高い月額料金を支払って見なければならないのが現状である」

 なおDAZNの放映権料や月額料金値上げについては、今年10月28日に富山がファン・サポーター向けに開催した「第3回秋春シーズン制移行タウンミーティング」でも議題に挙がったとのこと。

同クラブが一時掲載していたタウンミーティングの報告書(現在は削除)では、「放映権料について、当初、Jリーグはダゾーンと年間視聴者数を100万人でグリップしているが、現在は40万人程度に留まっているため、ダゾーンは大赤字となっている」と記されていた。

2023.12.01 FOOTBALL TRIBE
https://football-tribe.com/japan/2023/12/01/289259/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 22:59:27.00ID:MqZvLp8E0
40万人しか見てないのか…
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 22:59:57.88ID:fg012kQG0
税リーグ不人気なんだなマジでw
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:00:54.63ID:5UkL8I510
3700円とか誰が払うんだよ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:02:08.60ID:JrNQzgpP0
契約者の半数以上がJリーグを全く見ないってキツすぎるね
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:02:09.80ID:Wx5J51xI0
DAZNの足引っ張ってるのはJリーグと判明
というか富山がポロっとバラしちゃったw
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:02:26.09ID:gc4/PqCM0
>DAZNは日本の潜在的なサッカーファンの数を約3200万人と見積もり、

甘いとかいうレベルじゃないでしょこれwアホの子か
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:02:48.96ID:+bdeHYGo0
プレミアNBA自転車競技+Jリーグ見れます¥1,900で契約してくださいって言っておいてJ以外全部無くなった上大幅値上げでは詐欺に近いからな。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:03:51.95ID:r/3g7GE50
これだけ海外に日本人のトップ選手たちがいて、そのLvの高い試合を見られるようになってるのにJリーグ見る気になれないよ
地元にJ1クラブがある人たちはまた違うんだろうけど、田舎もんの俺は見る気にならないね
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:04:04.05ID:3WV1F5cU0
昔はNBAやWWE、UFCまで放送してたのに今じゃダーツにポーカーだもんなw
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:04:04.96ID:/9bVoyoy0
潜在的なサッカーファン3200万人wwwwww
どう考えてもそんなにいるわけない
ただでさえJリーグなんて希少マニアしか見てないのにw
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:04:49.48ID:nBdD+sI30
てことはJリーグ見られなくなっても契約者60万人は残るってこと?
それなら余裕の黒字になるだろw
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:06:04.13ID:3NAEDUEF0
放映権高くて不人気って意味あるの?w
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:07:35.26ID:bFmXZ/ey0
>DAZN契約者数は100万人を超えた後、頭打ち状態だ


嘘くさい
もっと少ないだろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:07:49.36ID:DvfPIYEI0
野球は400万人見てるからな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:07:53.12ID:Co9D9CIg0
約3200万人って日本の4,5人に一人がサッカーファンって計算だろ
そりゃ日本代表は見るけどそれは日本代表だから見てるだけで
オリンピックでも野球のWBCでも視聴率とるから
Jリーグの視聴率知らなかったのか
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:08:00.11ID:kmqa5FuH0
富山はなんで削除しちゃったんだ
そんなのバレちゃマズい事実だったのか
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:09:43.64ID:Hf9lpFyJ0
J3はまあ現地で見に行く奴らだけで充分だしな…
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:10:10.51ID:/NTlrEIw0
Jリーグとの最初の超大型契約がまじで意味不明すぎた
あれは半額以下でもJリーグは喜んでしっぽを振ってたはずだ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:11:16.86ID:YLDDaEOA0
スカパーと同じ最後になるんじゃないの
DAZNがJリーグから撤退っていうオチ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:12:15.05ID:bQ0TDKoD0
サカヲタは二言目には「世界の人はサッカー支持だ!」とマウント取るが、世界は日本サッカーに何ら興味を持ってないし、
日本人もごく一部のサカヲタ以外はサッカーに興味持って無いしカネ落とす気なんかサラサラ無いという話か…
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:12:20.95ID:8+JIKvO90
チーム数を無制限に増やしすぎだよ
戦力が分散されるしファンも分散する
試合のクオリティもさがる
ローカルメディア用で一般にはうける要素はない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:12:42.00ID:qKH9a9E10
>>28
実際番組制作費はJリーグ持ちで
J3まで全試合提供してるとなると
半額とは言わなくても結構な額番組制作費に取られてんじゃねえの
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:13:02.37ID:vaR09+Sw0
W杯だけ見る奴をサッカーファンとカウントしちゃったのか
普段はサッカー見ない層いっぱいいるからな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:13:10.34ID:P5GjY1DP0
スポーツベッティングで回収する話どこ行ったんだ
本当にダゾーンが金捨てただけ?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:14:11.59ID:RMaPqZyK0
>>31
撤退はすると思う
次手挙げるとこあるんかな
胡散臭いとこと契約して騙されるのが最悪なシナリオだが協会馬鹿だからな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:14:41.04ID:rgbND+mR0
>>23
それな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:15:08.75ID:Du2N9W180
値上げ効果でDAZN自体は今年は黒字みたいだけど
このままJリーグと心中するなら値上げ止まらなくなりそうだな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:17:51.92ID:VWtkzdPF0
ダゾーンにはリーガもセリエもあるのに何でJだけみたいな印象操作してるの?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:17:52.00ID:5bJCD8Z80
サカ豚もガン無視のJリーグwww
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:18:45.94ID:C4Ko39Y90
価格と品質が見合ってないんだよ
いまのDAZNは480円/月くらいが妥当
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:18:48.53ID:rTwP2E7i0
歩いて十分のところに長居があるけどサッカーとか見たことねえわ
もう一生見ないと思うなあ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:19:09.18ID:qKH9a9E10
>>41
いかないから捨ててるんだよ
プレミアなんて声でかいだけで
放映権料に対して集客少なすぎて明らかに疫病神
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:19:55.89ID:JrNwnwZo0
解約すらまともにさせない糞企業だからな
まじで糞
はやく潰れろや
いまどき遅延ありのストリーミング再生とか時代遅れなのわからんのか?
金取るレベルじゃねえわ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:21:31.65ID:5SIbaOVs0
値段も終わってるし
肝心の試合映像も終わってるしな
これで喜んでた奴は馬鹿
DAZNは黒船に見せかけたハリボテの船
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:24:01.89ID:9U3LezMP0
>>45
たくさんいるという噂の野球ファンが加入したらチャンピオンズリーグも切られなかったのに…
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:24:10.10ID:3+k9O/P90
冷静に考えてJリーグに高額放映権なんて金額に見合うわけない
日本人だったら分かることだが、海外だと見えなかったのか
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:24:45.63ID:i+StePlZ0
別に税金があるんで売上とかどうでもいいですけど…

とりあえず次はスタジアム欲しいです
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:24:54.49ID:0QmcrcF40
auのDAZNパック契約してるが
野球しか見ないのに騙されてる感しか無いわ
即刻契約破棄だな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:24:56.11ID:1AeIxCPr0
40万人が月2~3千円払うんだから年間100億円程度は稼げるコンテンツなのよ
DAZNとJリーグの見積もりがおかしいだけ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:25:59.18ID:i+StePlZ0
ダゾンとかどうでもいいわ

jリーグは自治体と地域密着してるからな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:26:38.96ID:qKH9a9E10
>>56
そのやきうはDAZNが明らかに加入者数が増えた
日本の野球人気は底堅いと
優良コンテンツとして語ってるんだよな
深夜放送の声だけデカい海外サッカーファンコンテンツなんかより
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:27:28.02ID:CAph2+6k0
ほんとに人気あるなら再生数稼げるしYoutubeにさっかあ解説動画とかもっとあるやろ…
やきうは腐るほどあるで…
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:27:32.31ID:eCdGBdg50
>>14
>>18
ワールドカップの視聴者数とか考えてるんだろうけどあれの大半はサッカーってか日本代表ってナショナリズムありきやからねぇ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:27:40.57ID:i+StePlZ0
なんでダゾンにこんな金もらってるのに税金チューチューなの?

ダゾン無くなったらもっと税金使わなきゃいけないの?
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:28:08.07
>>1
観たいサッカーはあくまで代表のW杯最終予選以降や
欧州各国のトップリーグ、UEFAの奴だもの
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:30:11.72ID:i+StePlZ0
野球はショービジネスでサッカー文化だからさ
これからは国民の税金で支えなきゃいけなくなる
増税を検討しなきゃいけない
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:31:58.77ID:+GrFsHN80
そもそもスポーツのファン人口自体が3200万人もいるかどうか怪しい
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:33:14.29ID:SZUz4qOo0
真面目な話、1980円は今のご時世無理だけど
2980円以上なら諦める人多く出ると思う
その辺わかってないだろ

身の丈にあった放映権をJに支払うべき
せめて100億だろ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:33:18.50ID:1VpeZbwi0
Jリーグなんか無料のテレビ放送でも視聴率1%とるのも難しいコンテンツ
それが有料なら40万人でも検討してるほう
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:33:41.93ID:qKH9a9E10
>>77
わからないのか
頭悪い海外サッカーは優良コンテンツと思ってるクソみたいな脳みそにちゃんと刻み込んでやるよ
海外サッカーなんて日本じゃJリーグ以下のコンテンツなんだよバーカ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:35:11.06ID:si9ZI4Jo0
>>61
40万人まるまるJ目的の契約とは限らないからな
入ってるついでにJも視てる層もいるから実利はもっと少ない
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:35:59.00ID:KU5ekueG0
>>82
Jリーグが観たいとかそんなバカいるかな?
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:36:10.09ID:eiquckIl0
日本は金持ちの税逃れ手段が豊富にあって金持ちが税金払わないから
ひたすら増税しまくりでエンゲル係数も増加しまくってる
こんなのに金払う人は少ないぞ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:36:27.45ID:OmtvhvQp0
サッカーの放映権料バブルはじけたんやなこれは
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:37:15.43ID:DoayXOd90
日本人は100年掛けてベースボールを野球にアレンジしたからな
トンカツやカレーライスみたいなもの
ジェイリーグは未だに本場のピッツァやフィッシュ&チップスを追い求めてる
よくいるだろ背伸びして横文字使う奴
短足の癖にオシャレ決めて街を練り歩いてるバカがジェイリーグ
いつまでも気取っていてはダメなのよ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:37:20.81ID:gbw0lzCH0
>>81
サカ豚イライラで草
Jリーグはテレビでもネットでも求められてないんやでw
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:37:43.21ID:lmoAEz2i0
月3700円も取るのにアーカイブ映像も見れない糞サービス
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:37:57.50ID:zUQxHpDS0
>>82
Jリーグの赤字を他で補ってるんやからJリーグ単体になるともっと値上げせな元取れないぞ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:38:54.48ID:jYhYBPvm0
それでサッカーファン取り込もうと打った手がAFC独占で代表を地上波から追放、やる事なす事ズレてる
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:40:18.14ID:aVThP3jZ0
アジアカップだけプリカ1ヶ月買って視聴しようかと思ってる。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:40:55.84ID:TwG9mpvh0
当初のドコモ版みたいに月980円ならほとんど見なくてもとりあえず契約してくれるんじゃね
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:41:16.24ID:DoayXOd90
野球を知らない日本人でも読売巨人軍や阪神タイガースは知ってる
果たしてジェイリーグのチーム名を言える日本人はどれほどいるのか
何故あんな雰囲気だけの良く分からんアパートみたいな名前ばかりなのか
そこから考えたら方が良いよ
ホントにね
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:41:41.43ID:EYYZ2Ek50
パ・リーグ専だとダゾーンに加入する意味がないからなぁ
セ・リーグ専でかつサッカーに興味あるやつじゃないと野球好きでダゾーンに入らないんじゃないの?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:42:27.89ID:PG4jJhAu0
この世で一番Jリーグの話題が出る場所である芸スポですらJリーグの試合結果スレ全然伸びないからな
神戸優勝ですら1スレなんとか完走しただけ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:42:33.50ID:aVThP3jZ0
アジアカップだけプリカ1ヶ月買って視聴しようと思ってる
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:42:49.03ID:VvFgxYnr0
2023年から2033年までの11年間で約2,395億円という新たな放映権契約の締結に合意しました。
https://www.jleague.jp/sp/news/article/24893/

今年契約延長したばっかなんだけどw
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:43:50.81ID:iQf14ruq0
サッカーはチーム数多すぎてファンがバラけてるのが痛い
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:44:41.04ID:gK4t8K4m0
>>20
つーか、この記事が嘘
DAZNの会長が海外の記事で「150 万人以上」と名言してる
少なくとも150万人以上は確定してる
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:46:01.43ID:AtzDozN/0
フンコロガシwww
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:46:21.47ID:uV/fjR5Y0
JリーグがDAZNに潰されたようだな。
元々地上波でやっても誰も見てなくてそれを
お金払ってまで誰が見るのかと。

DAZNが勝手に大きく値上げしてそれで嫌になって
解約する人続出。野球しか見ないんだから
Jリーグなんて入れんな!!

Jリーグ見る数少ない層と野球を見る層を分けろ。
一緒にすんな!
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:46:38.92ID:FhWcPy+p0
マジで不人気だからなJリーグは
中継やってもマラソンやゴルフより需要ない
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:46:51.57ID:0cDoT2Yy0
思ってる以上にマニアコンテンツなんだよなJリーグって
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:47:12.62ID:74QM9c/t0
>>94
いるよ。むしろF1しか視てないしオフシーズンだから先月末で解約した
DMM TVとのセット料金は若干安い(月2980)けどそれでも高過ぎて
来年どうするか悩むわ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:47:55.48ID:Wf2Mxmh70
仮に40万人だとしても、スカパー時代は20万人だったから倍増してるんだな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:48:25.81ID:FmXJhLBR0
セ・リーグは阪神巨人も問題だが主に広島が頑固すぎる
なんであそこまでネットの配信を拒否するのか
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:50:08.96ID:/NTlrEIw0
Jリーグとプレミアリーグとチャンピオンズリーグが見れて1980円は安かった。
今はプレミアリーグとチャンピオンズリーグ見れなくなって3700円だけどな…
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:51:06.93ID:Wf2Mxmh70
>>113
その時56チーム、そっからJ3クラブが4つ 増えただけや
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:51:58.80ID:bbxDy6ZN0
初期のコンテンツ(Jリーグ+5大リーグ+CLEL)なら3980円でも払ったが今のコンテンツ(Jリーグ+セリエ+リーガ)じゃ払う価値ないわ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:52:16.71ID:bFmXZ/ey0
>>82
·基本プラン(Jリーグ除く):2000円/月
·Jリーグ追加パック:+13000円/月

これくらいが妥当
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:52:35.95ID:74QM9c/t0
>>111
フジテレビNEXTの解説者が嫌いで逃げてきたのもある
今となってはソッチの方がが安いんだけど……
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:53:13.03ID:z7I8HwqI0
セリエとか見てる人いんの?
誰いるんだよ今
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:53:43.60ID:Wf2Mxmh70
>>122
ダゾーンに変わるときに記事になってたんや
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:54:51.46ID:etO6M2pB0
DAZNはJリーグを賭けの対象の出来るから元が取れるとか言ってた奴多かったけど賭けれるからと言って欧州、南米以外のリーグ観る奴なんていないだろ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:54:55.91ID:gSJ/TL1s0
いくらでも払う層が10万人ぐらい居る
中途半端な値上げは赤字コース
あげるなら月1万ぐらいにしてPPVチケットよりお得みたいに売るしかない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:55:59.74ID:qKH9a9E10
>>121
Jリーグいわく放映権料はJ3が放映されなくても
変わらないそうだ
つまりただでも配信コスト考えていらないって言われてるだけだぞ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:57:26.99ID:EYYZ2Ek50
Jリーグだけのセットだと今より更に値段上がりそうだがいいのか?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:58:20.95ID:veGmWWph0
もうここから一気に契約数が伸びることはないだろうし存続するためには値上げしかないわな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 23:58:26.70ID:GFrvVxPK0
ダゾーンの今年の最多視聴数が阪神優勝決定試合って聞いたけどホンマなの? 
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:01:17.78ID:1vFMrcP60
日経で170万人と出てたから、100 万人で頭打ちは違うな
値上げで下がったかもしれんが
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:02:12.22ID:+Ti+Rcfi0
>>9
野球とサッカーは別物。長い間悪名高い巨人戦を
毎日のように中継してた事でアンチも多いが
ファンもたくさんいた。

当たり前のように無料で見れることが大きかった。
それを決して安くはない金額を払ってまでJリーグを
見ようとするだろうか?

世界的にやってる事で日本のレベルの低さは
ファンなら誰でも知ってる。サカ豚歓喜して
野球の世界的不人気を面白がってるが
低レベルJリーグの方が大きな問題だとも気づかず哀れ。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:02:28.63ID:PqgsT3ru0
Jリーグって日本の未来だよな
夢も希望も無い
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:02:51.18ID:ifYQRQTL0
見通し甘いとか言われても
それならどう算出すれば正解だったんだよと
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:04:33.23ID:mdaT2wBe0
秋春制反対雪国サポ「今のままで何の問題があるんだ!!」
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:05:13.74ID:wXISCYYn0
年200億はリーグ規模から言えば安いからな
分配金はチーム平均2億くらいだし
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:05:15.98ID:DeEmXrAK0
DAZNは公式では契約数100万突破
以後なんの公表もしてないんで
公式発表信じるなら100万で頭打ち書かれても仕方ないね
0140御松田卓也
垢版 |
2023/12/02(土) 00:05:18.03ID:jBYnfPNY0
サッカー観るのも金がかかる
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:05:47.47ID:mdaT2wBe0
村井チェアマンは負債しか残さなかったな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:06:56.34ID:Xc4Xt8Wp0
単純にサッカーが人気ないだけなのに
頑なに認めたがらないな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:06:58.31ID:DeEmXrAK0
>>138
それJ1での話だろ
三億だった気もするが
三億でもブンデス3部の分配金とたいして変わらないんだけど
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:07:08.38ID:mdaT2wBe0
>>2
J3の放送を切って更に減るんだぜ?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:07:12.16ID:ThIMINE20
仮に野球が消滅してもJリーグが人気出る事は無い
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:09:44.72ID:mdaT2wBe0
>>127
J3の映像作ってるのJリーグなのに
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:09:50.65ID:YAa023we0
>>31
スカパーは撤退したんじゃなくて、それまでずっと赤字でコツコツやってきてどうにかトントンになってきたタイミングでDAZNに何倍もの金額で放映権買われた。
その時はサカ豚がスカパーをボロカスに叩いてたな。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:10:08.73ID:8UVNfU3e0
サッカー詳しくない俺でも分かりきってたこと
Jリーグ有料で見る人間なんて奇特でしかない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:11:18.79ID:1E1Pd1AC0
>>147
Jリーグと10年2000億の契約は当時でもJリーグの規模を考えたら無茶過ぎと言われてたんだが
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:11:39.56ID:Zsv9j1dz0
日本では玉蹴りが不人気だということを全く理解していなかったアホ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:11:59.57ID:wXISCYYn0
>>143
J1は今年2.5億だったかな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:12:59.91ID:qe8fxFBh0
ダイジェストで十分だろ
そのダイジェストにしたってはずす場面で時間稼ぎしないと2分もかからず終わってしまうすかすか
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:13:04.79ID:hak+dG110
>>14
何らかのスポーツ見るだけでサッカーファンとカウントしているのでは
野球ニュースとアルペンの記事みてるだけなのに
いつの間にかお勧めニュースにサッカー設定されたし
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:13:11.68ID:NmKVATwn0
サッカーのせいで赤字になり
その他のスポーツファンにその負担を押し付けているのか…
ホント最低やな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:13:29.29ID:mdaT2wBe0
>>146
DAZNの契約は村井チェアマンの負の遺産
更に村井チェアマンは、外国人枠拡大、A契約枠にユース含まない、ベストメンバー規定形骸化(捨て試合黙認)、クラブライセンス制度形骸化(罰則無し、設備基準みなし認可)
とJリーグぼろぼろにして、後始末せずに去ったからな

その尻ぬぐいをさせられてるのが野々村チェアマン
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:14:05.89ID:bHNeFhZe0
これって誰も得してないように見える
サッカー教会でさえ新規のファンの獲得が難しくなって損してるじゃん…
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:14:42.55ID:mdaT2wBe0
>>153
J3サポ全体で1万人ぐらい契約してるだろ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:15:32.09ID:YAa023we0
>>160
いや逆だろ。
年間40万人しか見ないコンテンツをDAZNに売りつけた大ファインプレーだろ。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:15:54.88ID:bsoB7/v20
スカパーがサブライセンス欲しがってるときに全く譲らなくて今や大赤字
自業自得でしかない
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:16:23.37ID:djPu5EU10
まあ別にいいのか
ダゾーンに高額で売りつけてファンは高いから見れないし当然増えない
それでも分配金は貰えるからヨシって思えるなら
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:17:32.99ID:3jp+NErg0
>>166
ファンが増えないなら先細りしかないけどな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:18:37.74ID:hak+dG110
>>74
サッカーまで文化と言って税金使っていいなら
歌会や句会、武道みたいな本格的文化にはいくら使えるだろう
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:19:13.29ID:GsZV89Vc0
サカ豚さんはダゾーンがJリーグと高額契約した時にあんなにイキって喜んでたでしょ
その金額は当然回り回って受益者であるサカ豚さんが払うしかないよね
そんなことは分かりきってたんだから、サカ豚さんが支えてあげなよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:19:15.79ID:+Ti+Rcfi0
>>156
毎週10分くらいの番組で今日のゴールシーンを
放送したら割りと視聴率は稼げると思う。
というかサッカーの特性として毎日やれないのが
大きな問題。毎日やってたらこんな事には(略
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:19:29.14ID:wj+McMX5
>>地上波放送による追加収入をDAZNに提供する

これスゲーな、NHKが地上波やBSでJの中継したら、受信料からJ機構経由でDAZNにカネ払ってるってことか
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:19:36.27ID:DeEmXrAK0
>>162
してないんだろ
視聴数どころか視聴アカウント正確にわかるDAZNが
ただでもいらねえって突きつけるほどの数しかいない
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:19:42.17ID:mdaT2wBe0
>>164
それが大失敗だった訳だが・・・
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:21:01.88ID:iF4k+pUK0
スタジアムスレとかで稼働率の低さを指摘するとスタジアム建設はサッカー観戦を目的にしてる!だから稼働率は低くてもいいの!!ってマジで発狂してくるからな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:21:07.91ID:KwJMH3Xs0
海外サッカーのおまけでJリーグ見てたのが10万人はいそうだが、そこの内容薄くするんだもの
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:21:14.02ID:mdaT2wBe0
>>172
引き上げたのはJリーグじゃないの?
DAZNの年額引き下げで
じゃJ3はヤラらんと
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:21:31.03ID:JdwTYqlx0
>>171
映像使用料払うのは当たり前では
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:21:40.50ID:vTNbEnEu
>>174
DAZN撤退して自治体が見放せば全滅だろな
意外にその日は近いと思う
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:21:52.23ID:Z51yuy5T0
えっ、年間たった40万人しか見てない事に驚き・・
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:21:58.10ID:uTWFy1BC0
>>171
J3だけだぞ
元々J3までDAZNが権利買ってたけど地上波放送させる為にJFAがJ3の権利外して契約した
J3をNHKが地上波やBSでやってくれると?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:22:42.00ID:YAa023we0
>>173
泣きを見てるのは金払ってるDAZNの方。
Jリーグはハナクソほじりながら金もらうだけ。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:22:47.55ID:mdaT2wBe0
>>166
DAZNと契約延長なく切られたら
放映するスタンドが無くなるんだぞ?

しかもクラブは放映権の配分金が無くなり経営難に
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:22:50.06ID:soG/yQVw0
そんなに金を出してくれるなんてJリーグにとってはDAZN様様じゃないか
で、その金を何に使っているんだ?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:23:32.62ID:ssdEd0N60
日本のスポーツファンの総数でも5000万人は下回るんじゃないかな
スポーツ見る人自体年々減ってるし
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:25:01.99ID:DeEmXrAK0
>>177
Jリーグが自主的に引き上げるわけねえだろ
配信なくなって別の配信手段で流します約束して
いまだにその別の手段提示できてないのに
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:25:14.70ID:uTWFy1BC0
>DAZNは日本の潜在的なサッカーファンの数を約3200万人と見積もり、2017年の放映権獲得時には目標を400万人に定めていたが、その目標には及んでいない

しかしこれがお花畑過ぎるだろ
潜在的なサッカーファンそんなにいねえわ
日本凄い自分凄いしたいだけのサッカーに興味ない奴が代表で騒ぐだけなんだから加入者増える訳がねえわw
代表の放送全部DAZNで独占したら増えるけどなw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:25:49.51ID:TnwxDTLg0
そもそもNHKの受信料すら嫌がる人間がいる国で有料放送や配信が流行るわけない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:25:50.42ID:TLADX7fV0
韓国ソースまで持ってくるとか八百坂のサッカー叩きの執念には降参
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:26:39.86ID:TLADX7fV0
>>180
スカパー時代は20万
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:26:41.45ID:mdaT2wBe0
>>181
少し違うぞ
元々DAZNは地上波とBSの放映権利は持ってない
映像作ってるのはJリーグ
なぜそうしてたかと言うと地方の試合放送やニュースで映像使う時に料金安くして
多く放送して貰う為

>>178
映像作ってるのはJリーグ
DAZNはJリーグが映像提供されて放映してただけ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:27:49.37ID:iF4k+pUK0
>>187
どんな競技でも日本代表なら見る日本代表ファンがいるだけでサッカーを優先してみるファンっていねえよなやっぱり
Jリーグのスタジアムキャパ定員満員に殆どならないんだもん
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:28:26.33ID:mdaT2wBe0
>>186
DAZNはJ3無くなると契約者数が減りはしても増えはしないんだから、切る意味ないだろ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:28:32.81ID:DeEmXrAK0
>>187
日本に住んでるからそう思うが
外に出てる情報だけなら
サッカー強国でもないのに
アホみたいなW杯の高額放映権を世界トップレベルの値段で買ってくれる国だぞ
さぞかしサッカー熱の高い国だと思うだろ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:29:36.40ID:iis4cAaB0
Jが本気で人気にしたいなら地元のチームを無料で地上波に流すしかないよ
ただ放映権料は極端に下がってしまいスカパーの時のように2ステージ制にするしかないかもしれんが
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:31:31.64ID:DeEmXrAK0
>>195
普通に配信コストがかかる
無限に配信できるならまだしも
リソースが有限な以上ただでもいらないコンテンツは生まれる
J3全試合なんて普通にいらない
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:32:41.42ID:iis4cAaB0
そもそもJリーグって名前がダサい
そのままジャパンリーグの方がまだいいわ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:32:49.41ID:Tlvqg5/M0
>>197
Jリーグ視ても代表はないのは痛い
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:32:51.47ID:iF4k+pUK0
八戸盛岡福島藤枝沼津奈良鳥取今治宮崎

すまんここらへんのクラブいる?
存在意義あんの?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:32:53.62ID:QCwe/m4w0
放映権料捨てて成功してるサッカーリーグとか世界で存在するの?
日本じゃそもそも成長するの詰んでね?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:33:11.99ID:eQkMqG410
Jリーグバカにしてるやつばっかだけど、実際のとこJリーグ以外ほとんど見られてない。

海外サッカーが大人気!みたいな風潮あるけど、ちゃんとリアルタイムでフルで見てるやつは圧倒的に少ない
ハイライトで見るやつがほとんどなんだよね
だからJリーグ見るために契約してる人のがよっぽど大事になるんだよ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:33:20.02ID:DeEmXrAK0
>>198
ちゃんとクラブの裁量で
地元放送局に放映権渡す権利はある
が当然DAZNが独占契約してる以上放送できる試合数に制限はついてそうだが
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:34:04.96ID:BgwcjHxq0
別に税金で維持できるし、スタジアムも税金でバンバン建ててるしいいんじゃね?
売上とかどうでもええわ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:34:26.89ID:iF4k+pUK0
>>206
それはJリーグが独占配信だからでは?
あとダゾーンの今年の最多視聴数が阪神優勝決定戦って聞いたけど
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:35:11.21ID:BgwcjHxq0
アリーナ建設はまじで日本国民は反対しなきゃいけない
スタジアムを建てるのが日本復活の最低条件だ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:35:45.65ID:mTcE9J2i0
>>206
Jは独占だから多くはなるな
それで独占だからくそ高い契約料で赤字出してる
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:35:47.16ID:iis4cAaB0
>>198
自分で書いていて思ったんだが、秋春制にするならクソ長いウインターブレイクあるんだしもう一度2ステージ制もありなのでは?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:36:32.27ID:BgwcjHxq0
jリーグの1番人気チームってロッテ以下なんやろ?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:37:18.35ID:18i+3S8q0
なんであんなに遅延発生すんだ?
どっかの違法配信の方がハエーとか笑えない
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:37:43.42ID:s/jZVNN50
>>198
税リーグなんて地上波に流しても視聴率が低すぎて測定不能だよ。
サカ豚は発想がおかしい。
なんで視聴率のとれない不人気スポーツをテレビで流さないといけないの?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:37:55.29ID:BgwcjHxq0
>>205
放映権なきゃ週一で観客呼び込まないといけないスポーツやぞ
まじで税金使わなきゃ維持できん
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:38:00.70ID:DeEmXrAK0
>>206
うんそれでJリーグ目当てのアカウントは40万って発言されたわけで
Jリーグ目的がDAZN視聴者層の多数だとしても
放映権料と釣り合ってると思うか
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:38:47.68ID:TCKA/tNW0
>>204
盛岡、福島、奈良、鳥取、宮崎は必要だな。
八戸、藤枝、沼津、今治は明日解散しても惜しいとも思わんが。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:39:17.19ID:BgwcjHxq0
サッカーって放映権無いとまじで採算性ないスポーツやからな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:39:48.58ID:iis4cAaB0
>>207
うちのクラブはPO込みで三試合くらいやったかな?
NHKゴールデンでもしてくれたし、どこもそんなものなのかな
でも本気でするならアウェイ全試合地上波で垂れ流して少しでも目線に入れないとダメだよ
まぁ絶対無理だろうけど、、
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:40:19.02ID:aB2Djm300
2016年8月 1,890円(税込)
2019年4月 1,925円(税込)
2022年2月 3,000円(税込)
2023年2月 3,700円(税込)

マクドナルド並に値上げしてるな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:40:33.91ID:YAa023we0
>>217
年間視聴者数と書かれてたからアカウント数かどうかはわからない。
1試合の視聴者数の総合計かもしれないし、だとしたらJリーグのサポが年間1試合しか視聴しないわけがないから年間の視聴アカウント数はもっと少なくなってしまう。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:40:49.65ID:iF4k+pUK0
人工芝解禁
大都市だけに局在(政令指定都市+人気都市のみ)
週3回開催
選手保有数大幅増でターンオーバー起用
引き分け廃止
Vゴール復活
ダゾーン独占廃止 放映権料大幅値下げ

このくらいやらないと無理じゃね
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:42:12.41ID:iF4k+pUK0
なんで人工芝を認めないのかが意味不明だわ

芝業者と癒着してんじゃないの?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:42:18.04ID:BgwcjHxq0
jリーグなんて自治体が補助金出さんと無理やからな

そのくせサッカー教室やったりイベントやったり採算性のないことを積極的にやっとるでな

コンサドーレなんて日ハムの金で自分のチームの普及をしてたもんや
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:42:35.50ID:DeEmXrAK0
>>221
地元クラブを応援しろって方針のJリーグで
地元クラブの試合全放送とか
DAZNの独占配信に゙意味なくなるし
それでアホみたいな放映権料払えとか
もうサッカーは文化だから論DAZNにも話すのか
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:43:06.34ID:s/jZVNN50
>>219
でもレベルが低い税リーグなんて、金払ってまで見たい人は極一部のマニアしかいないんだよな。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:43:13.13ID:0G0m75gz0
1年合計がのべ40万視聴率?
Jで契約者数40万ならまあまあじゃないん?
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:43:45.69ID:iF4k+pUK0
人口減は20年前はおろか30年前には既に分かっていたことなのに
なぜ無謀な全国展開し始めたんだ?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:45:40.94ID:a+wmJj4H0
>>1
> DAZNは日本の潜在的なサッカーファンを約3200万人と見積もり、目標を400万人に定めた

3200万人って日本の人口のほぼ1/4。日本代表の試合で無料放送して視聴率40%以上取れてた頃でも有り得ない数字。

そんな一般人がJの低レベルな試合をカネ払って観る訳無かろう。40万人も契約者居たら逆に御の字じゃね?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:45:44.43ID:BgwcjHxq0
>>232
自治体に寄生できるから、どんどん増えてるし、これからも増えるぞ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:46:58.86ID:TCKA/tNW0
>>235
「60以上増やす気ねーよ」とJリーグが言っとるやんけw
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:47:21.92ID:DeEmXrAK0
>>231
Jリーグ目当ての契約者が
全員割引手段使わずシーズン終了しようが契約続けたとしても
その人数じゃ180億いかない
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:47:37.01ID:s/jZVNN50
>>216
レベルが低くてつまらないから視聴率がとれない税リーグ。
税金に集って不採算施設を自治体に強要する税リーグ。

おまえらは、反社と変わらん。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:47:53.43ID:iis4cAaB0
>>229
わかってる
だから詰んでるよね笑
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:49:03.83ID:TCKA/tNW0
地元のクラブは年々観客動員が増えてる。何故だ?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:49:22.08ID:nzIVlbuS0
娯楽の多い日本で見通しが甘すぎだわな
サッカーなんてだれも見ねぇよ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:50:54.43ID:TCKA/tNW0
>>242
ドイツと比べて日本が娯楽多いと思ってるなら
完全に井の中の蛙だぜ。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:52:40.12ID:ofFea3lZ0
地上波で流した試合の収入を駄ゾンに納入ってw
もう末期だろこれ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:52:40.70ID:iis4cAaB0
娯楽が多いというかパイを分けてるよね
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:53:34.34ID:ENal6a350
>>243
隣国のオランダは何もなかったな
ハイネケンのアトラクション的なのくらいか

ドイツはなんだ?
オペラか?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:53:40.11ID:0NByAf9d0
daznを潰す勢いの圧倒的不人気で草
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:53:58.15ID:ofFea3lZ0
>>243
ドイツでプレーした宮市やらウッチー()とかが言ってることだろw
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:56:07.58ID:qRwev8Yi0
>>206
数字的には海外厨なんてほぼ存在しないみたいだな
一部の過激なアホの声があんなにデカイのが不思議だ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:58:09.54ID:TCKA/tNW0
>>246
オランダみたいに芸術の宝庫で娯楽が無いとか。
教養低すぎねーか?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:59:34.50ID:GaRvYYd00
サッカーは世界的に人気があるかもしれないがJリーグは違う、さんざん言われてきたこと。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:59:40.91ID:s/jZVNN50
>>241
地元ってどこよ?
税金に集って無駄に豪華な施設造らせて、ただ券バラマキで一時的に増えただけじゃないの。
あの北九州のれいのチームも、地元自治体に100億円チューチューしてもらって観客動員が一時的にちょっと増えたがすぐに元にもどってしまったな。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:59:43.28ID:/kCu0AJz0
>>80
海外サッカーヲタって昼夜逆転してるヒキヲタクが主力なので昔は2ちゃんねらーに多かったんだよな
今の若いヒキヲタクは5ちゃんなんかしないので海外サッカー板も過疎ってるが
昔の2ちゃんは海外サッカーヲタのヒキヲタクが沢山居たため2ちゃんを情報源にしてるとまるで海外サッカーファンが世間に沢山居るかのように錯覚させていたが2ちゃんねらーに割合多いだけで実数自体は全然しょぼいのがバレた
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:59:48.09ID:ofFea3lZ0
日本にはクソみてえな国産アニメマンガ、ユーチューブ()が山ほどあるからな
バカの娯楽には事欠かねえよ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:59:56.42ID:2umSrS330
今週末でJ1終わるし3月まで一旦解約する
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:00:05.90ID:Yl9swlGd0
>>252
美術館も回ったが、日常で回るもんでもないぞ
ピカチュウ目当てとか非日常だしな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:01:19.96ID:ofFea3lZ0
>>258
解約チャレンジがんばれー
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:03:36.26ID:s/jZVNN50
>>257
バカの娯楽以下なのに税金チューチューが税リーグ。
税リーグはバカの娯楽を見習うんだな。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:04:13.92ID:cTqjoFG70
>>254
日常的にスポーツを嗜む成人が
日本では10%くらいなのが
ドイツでは過半数だか60%だかって何かで見た気が

まあドイツとは労働時間が違うから日本人の趣味にスポーツは無理があるってのが大きいだろうが
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:05:52.64ID:UVAXVIuK0
プレミアだけ見てる。Jはもう何もわからない
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:08:37.68ID:JW1O5lk50
ドコモ値上がったら解約率考える 現状野球サッカーF1で月2000円なのでまぁいいかと
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:09:58.80ID:fCVSijYN0
なんにせよ23区内にチームないの痛すぎだろ。駒沢スタジアムホームとかでチームできたら応援するわ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:11:21.31ID:iF4k+pUK0
月4試合 ホーム2試合
コアなやつはホームで見るから
実質月2試合 これで3700円/月

1試合あたり1850円



バカジャネーノwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:12:43.44ID:6B3zWIpA0
ハゲバンクヤフーがとっとと撤退したのは正解だったんだな
さすが逃げ足だけは速いな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:13:11.06ID:TCKA/tNW0
>>267
ヴェルディの東京移転をサカオタ全員で潰しておいて
いまさら23区内にクラブ無いのが痛すぎるとか
馬鹿すぎると言うか阿保過ぎると言うか
正直、基地外レベルの戯言やでw
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:14:31.47ID:TCKA/tNW0
>>269
SBは撤退したんじゃなくて
DAZNと放映権料で競って負けた。そんだけよ。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:15:30.65ID:fCVSijYN0
>>270
すまんが昔の事はわからないけど、世界のリーグみて首都の中心に一部のチームがないっていいんかって思うだけだよ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:16:21.57ID:RZJI/4zi0
ボール+フィールド+スタジアム内の音声の全てをミックスダウンして放送してよ
走る選手たち+ボールの蹴る揺れる取る音
サポーターたちの歓声どよめき怒声
とにかく全て集音して視聴者に聴かせてみなって
ただボケーっと見せてるだけでしょ?
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:17:46.63ID:UfNT31El0
>>274
無くても30年問題無かったからとしか言いようが無い
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:19:31.22ID:TCKA/tNW0
>>274
Jリーグ開幕するときに東京でやりたいクラブは多数あったけど
川淵が全て却下したんだからしゃーねーべ。
読売はスタジアムできたら東京移転させてとお願いして許可までもらって参加したけど
住友金属とサカオタが大騒ぎしたら川淵も約束破って移転は禁止よと裏切って
読売切り捨てたからもうどーにもならんわ。

当時と違っていまさら23区内にスタジアム建設する土地なんか
どこにものこってないしな。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:21:20.31ID:tbhHexl80
そもそもスポーツ観戦においては応援の対象の存在が最も重要であって、
レベルの高低なんて枝葉のことだと思うのだが、どうしてサッカーファンは
Jリーグを優先的に見ようとしないのだろうか?
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:22:00.24ID:n0vE9mOq0
>>261
バカの娯楽とやらは自分で食い扶持稼いでるもんな
馬鹿の娯楽未満の発達池沼の娯楽がサッカー豚コンテンツ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:22:15.41ID:TCKA/tNW0
当時からヴェルディの国立ホームを認めていたら
今頃国立は球技場として再建設されてたと思うぞw

サカオタ自身がその未来を潰したのだから
自業自得としかいいようがない。今更、時すでにお鮨よ。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:22:27.65ID:pfRaTHuP0
サウジアラビア女子プレミアリーグとかいう誰がみんのこれつうのの配信始まってるしこれからだろ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:23:16.90ID:Q3xYSjG50
>>191
元々不人気コンテンツってことか
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:24:41.48ID:TCKA/tNW0
>>279
簡単な事だろ。Jリーグは基本的に市町村がホームタウンの基本。
60しかないから全国のほとんどの市町村はホームタウンの対象外。
いくら近所でも地元じゃないレベルの低いクラブを応援する阿保はおらんよ。

その事実に気づいて慌てて拡大ホームとかやりだしたが
時すでにお鮨よ。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:25:02.99ID:t/7uyGpS0
一度契約すると解約するのが大変らしいけど
さすがに、今度の値上げでほとんど逃げるんじゃないの
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:28:05.02ID:HG+LpgHt0
金をかける部分を間違ったなぁ
独占じゃなかったらJは年間10憶も出せば全試合取れただろ
サブスクはコンテンツを薄く広くじゃないと人集まらんよ
リーガとF1のためにDAZN入ってた俺も逃げたわ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:28:27.41ID:Y4QWNjFD0
契約金ぼったくっておいて
ダゾーンが代表の試合売らないとか文句
田嶋が会長やったせいでサッカー人気
下がりまくった
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:28:47.08ID:ynBw9ELc0
大型契約結んだ後に
外国人枠拡大+日本人選手大流出かましたからな
Jリーグは
ダゾーンからすりゃ背中から撃たれたようなもんだろ

Jリーグは運営陣やクラブ経営陣が
一番のJリーグアンチと言えるレベルで
改革ごっこしては的確に人気潰してくるからな

特に原や村井の改革ごっこは
アベノミクスを越えた失敗だろう
誰がどう見ても外国人枠なんて拡大したら
人気暴落すること分かっているのに
改悪を実行してライト人気殺したからな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:29:51.14ID:Q3xYSjG50
客層が中高年のリピーターに限定されてて
市場が狭く広がりがない
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:29:51.29ID:+Ti+Rcfi0
>>222
これでやっていけると本気で思ったのか?
近いうち潰れるわ。損害賠償とかどうすんだろ。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:30:35.98ID:TCKA/tNW0
外国人選手拡大はアジアンマネーを狙ったためだけど
日本人選手大流出はJリーグの責任じゃないでよ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:30:46.48ID:ynBw9ELc0
Jの場合は自民党ばありに
失敗しても責任取らないからな
外国人枠拡大なんて
人気面でも育成面でも足かせそのものなのに
まったく修正しないしな
あまりに背広組が無責任すぎる
そのせいでどんどん人気落ちている

Bリーグだって富樫とか河村の選手オタ人気だし
興行ってもんを理解していないんだよな、Jは
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:31:31.48ID:ynBw9ELc0
中日が若手選手オタの女客効果で
動員回復させて復活したのとは本当対照的なんよな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:32:43.62ID:PunfmDD40
>>1
そういうとこダゾーン
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:33:07.45ID:TCKA/tNW0
Bリーグは客呼べる日本人選手のいない
島根や広島、佐賀でも増員してるからオタ狙いじゃないと思うぞ。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:33:43.46ID:AdM9guWl0
アメフトとボクシングとか格闘技に興味があったんだけど
どれも日本語の実況や解説が無いんだよな
競技の歴史やルールを教えてくれる人がいないと初心者には厳しい
海外サッカーでさえ名門以外は現地の実況だからな
ダゾーンに入ってラージョとかモンツァとか
渋いクラブを追いかけようと思ったのに
ノー日本語実況では敷居が高すぎるんだよ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:35:42.13ID:TCKA/tNW0
>>298
好きなら英語くらい5秒で会得できるやん。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:36:36.02ID:ynBw9ELc0
>>297
そういう現実逃避しているから駄目なんだよな
Bリーグなんて典型的な選手オタ動員だし
野球ですらそうだからな

巨人はシャカモト・ウツドン・チョニキの後のスターが出ずに
人気がかなり落ちてきているし
(ついでに小林が干されて顔オタ女も消えた)
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:37:36.87ID:ynBw9ELc0
謎のブラジルだらけにしても
天下サッカー様だから人気落ちないはず…

↑こんな感じのノリで外国人枠増やしたら
見事に逆噴射してライト人気が死んだ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:38:11.80ID:TCKA/tNW0
因みに中日のオタ狙い選手って具体的に誰よw
中日ファンの自分に教えてくれよ。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:38:20.06ID:ynBw9ELc0
アレだけ致命的な失政をしても
いまだに旧運営陣を糾弾する声がないのがヤバイよな
まさに自民党気質よ、Jリーグは
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:38:41.64ID:ynBw9ELc0
>>302
岡林とか仲地とかあの辺の若手だろ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:39:35.12ID:bNHNEA1J0
今年どこが優勝したか知らない人も多いしなw
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:39:40.93ID:TCKA/tNW0
>>300
Bリーグはあの屋内会場を利用した
エンタメ性の高さが動員に繋がってると思うよ。
島根の試合とか観た事ないだろ。
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:41:00.32ID:ynBw9ELc0
>>307
選手オタの女客ばかりだぞ
なのに外国人枠拡大して
プレミア化とか言っているから
過去最高のキチゲエ扱いされているのよ、Bは
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:41:00.53ID:TCKA/tNW0
>>304
それ無理があるわw
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:41:38.73ID:4HgpmZlk0
もともとドコモと提携する前がそんなもんだったからな
ドコモのレ点商法でまあ入ってもいいかな程度の人間が100万人いたってだけで近年の物価高でサブスクの見直しした人間が多かったんだろう
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:41:46.29ID:tSjmIKB10
>>305
商売が下手すぎた
Jリーグを餌に他の商売に誘導すると思いきや何もやらなかった
何したかったのかまじでわからん
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:44:21.18ID:MAT/lvHV0
>>47
海外ダゾーンは悪くないのにね
国内のダゾーンは本当に駄目
運営してる中の日本人も駄目なんだろうね
中の能無し日本人を切れよダゾーン
悪い意味での日本化始めたのが終わりの始まり
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:45:13.78ID:oSq5/HFY0
やってみて乞うご期待てのはわかるが幾らなんでも金の使い方がガバガバすぎる
ボクシングのカネロに400億とかそこまでの費用対効果ねえだろと
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:46:35.76ID:TCKA/tNW0
Jリーグはホームタウンを市町村から県にかえるだけで
それなりに人気回復すると思うけどね。
今のままだと隣町のJクラブとか完全に赤の他人レベル。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:46:38.95ID:pf4IveHc0
海外サッカーもリーガは全カードやるけどセリエAも数試合
リーグ・アンも数試合
とスカスカになってる
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:47:17.89ID:rBzYtB+u0
>>222
コンテンツがどんどんなくなって肉がペラペラになったハンバーガーがDAZNw
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:48:17.10ID:/4WKs24M0
月額3700円は抵抗あるんじゃないかな
2980円ぐらいで抑えられなかったのか
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:49:21.34ID:biPvs5mx0
日本人の大部分はJリーグなんか絶対に金にならないとわかりきってたことだからな
欧州のような感覚で参入してきたんだろうが、あまりにもDAZNがリサーチ不足過ぎたな
Jリーグは未来永劫金にならない、自治体に寄生し寄生虫のように存続し続けるだけ
関わったが最後残るのは金を吸い取り続ける寄生虫、DAZNもとっとと本国に撤退しとけ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:50:48.44ID:o5K2/5re0
俺、動画のサブスク3つ契約してるけど合計で3870円だわ
1つで3700円はキツイね
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:51:18.40ID:TCKA/tNW0
>>318
学生や独身なら出せるだろうが
家庭持ちで家族がサッカーに興味ないとまず無理だね。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:51:35.69ID:3d8JhXSg0
つらつらと↓を再確認していたら、結構衝撃的なコトに初めて気が付いた!
JリーグとDAZNの新たな放映権契約について 2023年3月30日
https://www.jleague.jp/news/article/24893/
>DAZN Group CEO Shay Segev (シャイ セゲブ) 氏
https://wikipredia.net/ja/Shay_Segev
>1994 年から 1998 年まで、セゲブはイスラエル国防軍でコンピュータ エンジニアとして働き、1998 年にソフトウェア プロバイダーの Comverse Technology に入社し、モバイル メッセージング アプリケーションの研究開発を管理しました

うぎゃあっ!
DAZNが急に狂騒し始めた理由の一端が見えた!
DAZNってイスラエル国防軍出身者がCEOだったのか!
全世界でパレスチナ戦争への非難が渦巻いている中、DAZNにカネを融資していた金融機関は当然踵を返す!
DAZNの経営が今秋から一気にパニクり始めた背景が判った!

そして宮本ツネの母体であるガンバ大阪は、ネタラヴィを採用してイスラエル人とは大の仲良し!
宮本ツネ=つまりネタニヤフ政権の親イスラエル派??

なーんか裏で1本の線が繋がってきたんですけど…
DAZNが親イスラエル国防軍系企業だったのなら、これからDAZN経営は超ヤバいですな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:51:45.51ID:IQNzwpj20
Jリーグみてる層ってジジババでしょ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:52:56.44ID:vN+2olUr0
>>1
チョンの記事にまで頼る焼豚wwww
八百坂、顔真っ赤w
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:53:06.67ID:uymWyRR+0
なんで3700円も払って質の低いJリーグ見ないといけないんだよ
優勝争するようなチームのファンくらいしか年間通して見ないだろ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:57:26.62ID:fhdaD5TT0
2000億も有るなら税金や野球に負担させなくても全部自前でやれるじゃん!良かったねすごい!
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:58:40.92ID:gYIFkWJO0
DAZNと共にJリーグ自体が衰退してんだから仕方なし
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:58:52.95ID:YldNeXTr0
Jリーグに対する見込みもそうなんだけど
サービス提供の価格が数年で数倍になるってビジネスとして崩壊してるだろ
どんだけ見積りやらかしてるんだ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 01:59:14.86ID:OVia289B0
野球とかF1とか余計なもんいらないので
Jリーグとプレミアとリーガとチャンピオンズリーグ観れるなら3500円出すよ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:01:25.68ID:7e23DZi10
たった1億円の放送権料すら払えない不人気貧乏リーグw
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:06:55.38ID:TCKA/tNW0
NFLが入った。それがでかい。自分にはね。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:07:14.26ID:Lz1CYd2d0
日本人はテレビ(機械)にはアメリカ人の2倍の金を払うが、肝心のコンテンツには一切金を払わず粗悪な地上波で妥協している。何のためにテレビがあるのか本末転倒だ。
みたいな事をFOXテレビの偉い人がメディアで語ってた
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:08:37.91ID:oabin9Yb0
割とあれやな、、、

阪神ファンの方がJリーグ全体より
多いかもな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:09:12.15ID:TCKA/tNW0
日本では安い機械が売ってないだけや
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:11:02.03ID:W8qIMuVI0
>>329
お前はそう思ってても国民はサッカーこそが余計なコンテンツと思ってるから当スレ元記事な事になってんだろうがよ?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:14:10.11ID:Lz1CYd2d0
サブスクみたく1視聴1円以下で買い叩く契約にしなかったダゾーンが悪い
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:15:00.79ID:oabin9Yb0
まずあの遅延に良く耐えれるな
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:16:03.70ID:BgTLLssc0
ダゾーンの失敗は
日本のメディアと野球との癒着を甘く見ていたことだな
普通の国ならサッカーも普通にニュースになるけど
日本のマスゴミはガン無視
ACLに至っては存在すら消してるからな
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:18:49.59ID:vDj6/CC40
>>336
じゃなくてJリーグを入り口に野球、モータースポーツ、格闘技辺りの配信シェアを独占したかったんだけど全然加入者が増えなかったって話
F1は配信が根付いていないし格闘技は下火でPPV向き
野球は貧乏人が観るからやっすい国内配信で留まってるから日本の市場を見誤ったってことよよく読め
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:19:20.88ID:U5zjqF0K0
Jリーグは見たいけど、他に見たいのはリーガ位しかないので
それで入りたいとは思わんな。どうせリーガとかメインは朝だし。

そのせいでJも見る機会が減り興味も薄れてきた
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:20:35.15ID:bWEZ68DO
悪いけど単独でカネ取れるコンテンツって感じがしない
プレミア、リーガ、ブンデス、セリエの配信チャンネル契約したらオマケでJリーグも付いてます、がせいぜい
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:22:56.08ID:QwyLFu8u0
>>327
現実見ろよ

Jは伸びてる
2012
J1の平均収入は31.5億円、J2は9.3億円
2022
J1の平均売上高48億、J2は17億

J1の平均観客動員もコロナ前の2019が最高だった
で、今年は観客も戻って来た
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:24:09.76ID:PeDdR6I10
Jリーグは経営努力が足りないよ
CSやってるプロ野球の爪の垢を飲め
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:25:43.68ID:CFLAtnNc0
>>343
最近はこういう無理矢理野球叩きしてる奴見ると可哀想で切なくなってくる
Jリーグ見る人が少ないって現実に向き合うことが辛いんだな
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:26:16.96ID:wgbyfw7j0
やっぱ税リーグってクソだわ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:26:31.03ID:HOeTy7wJ0
プレミア1000~2000円でみれるのにJリーグか3700円て無茶苦茶
高いから入らないんだろ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:27:03.48ID:MAT/lvHV0
>>333
そのマインドの転換が土壌レベルで行われない限りこれはサッカーに限らずスポーツビジネスはこの国では伸びないだろうな
根底はそこ

そのテレビが貧乏化してすり減っていっているからエンタメビジネスそのものに当てはまる様に今後はなっていくだろうな
もうなってるか
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:27:11.71ID:ANuWE0Ai0
チームももうおもろい選手引っ張ってくる気ねーしなw
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:30:22.38ID:Sr2q51ER0
そもそも野球はいらんやろ
少々値上げしてもいいからもっとサッカー特化にしてくれよ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:30:25.92ID:MAT/lvHV0
>>347
それは本当に思う
Jでも頑張ってるクラブはあるけど
地域密着という時代錯誤のあり方にしがみついてるクラブは取り残されてるよね

そしてJが何より駄目なのはホームスタジアム開催の試合で熱のないゲームをして簡単に負けること
軽いんだよねJのホームゲームって
そりゃ動員にも影響するよね

ホームで開催する重みをもっと現場レベルでJ全体で再認識する必要があるのでは?
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:30:38.76ID:vDj6/CC40
テキトーにJ1平均20000人×9試合、J2平均7000人×11試合
25万人ぐらいだから妥当な加入者数だろw
サポーターでもない限りわざわざDAZN入ってJリーグ観ないわな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:30:50.81ID:F1WofEbi0
1000円時代に加入して、バレーファンになったけど
バレー無くなっちゃって解約した
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:35:30.02ID:QCwe/m4w0
10年契約じゃなくていっその事30年契約にすれば良かったのに
10年後にjリーグの放映権払ってくれる所存在するのか
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:36:14.95ID:QMrg9Q9O
Jリーグはジャッジ・リプレイだけ楽しく見てる
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:36:53.24ID:2a6XHPEC0
天皇杯はNHKでしょうがないとしてルヴァンは見れるようにしてほしい
日本語実況のないもの多い
カープふざけんな
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:37:03.44ID:TCKA/tNW0
>>355
ホームアドバンテージというものがまやかしで存在しないから
アウェーゴールも廃止になったんだぜ。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:38:11.59ID:JePpVK8r0
携帯キャリアまで抱き込んだ独占配信が40万人とか悲しくなりますよ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:38:30.51ID:h1ZcC6Ui0
>>329
F1は鈴鹿に見に行く奴だけで20万人もいるのにドル箱捨てるわけないじゃん
同じくF1放映してるフジNextに値上げしたせいで相当流れてるらしいぞ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:39:04.56ID:iis4cAaB0
>>328
もともと投資フェイズと回収フェイズに分かれてるって話じゃなかったっけ?
違ってたらごめん
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:42:17.76ID:7bBMdNLw0
サカ豚見てやれよw
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:43:55.55ID:3d8JhXSg0
DAZN Group CEO Shay Segev (シャイ セゲブ) 氏
https://wikipredia.net/ja/Shay_Segev
>1976年2月 生まれ
>テルアビブ大学卒業
>ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院で MBA を取得
>イスラエル国防軍でコンピュータ エンジニア
イロイロな経緯を経て
>英国のスポーツ賭博およびギャンブル会社であるEntain plc の元最高経営責任者

元々はイスラエル国防軍出身ですな
そしてサッカーギャンブル屋として大成功を収めた
DAZNの経営者として、今の日本サッカー界を裏で実質的に操縦している人物
彼は宮本ツネを支持したと…
母体のガンバ大阪はネタラヴィを雇用しております
ポヤトス監督は元マッカビ・テルアビブ のアシスタントコーチ

DAZNはイスラエル系企業と断じて良い
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:45:04.51ID:TCKA/tNW0
>>364
F1はなあ。現地観戦する人がTV観戦するとは限らんからな。
自分も鈴鹿はよく行くが、TV観戦はまずしない。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:45:09.32ID:33Jvj3C90
>>9
>DAZNは日本の潜在的なサッカーファンの数を約3200万人と見積もり

その内の3160万人以上は2年おきのオリンピックとW杯の日本代表戦しか観てなくてJリーグは興味無しって事か
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:45:39.43ID:eQkMqG410
>>217
俺はそういう話をしていないんだが、文盲か?
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:50:00.37ID:qybryQ2i0
月2万くらいにして信心を試せよ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:51:26.40ID:l0BzyGg10
>>368
そもそもフジネクスト自体が
F1だけで黒字になってるようなもんだし‥
100万は流石にいなくても数十万人はTVで見る人いますよ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:53:00.74ID:TCKA/tNW0
>>372
そんなにいるなら鈴鹿だけでも地上波でやればいい。
スポンサーついてもっと儲かるよ。
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:54:43.18ID:l0BzyGg10
>>373
100万人が見ても視聴率1%ですよ
地上波じゃ無理無理
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:54:58.89ID:0V1oMvEn0
競馬で言ったら条件戦見るのにグリーンチャンネルに月額4000円近く払えみたいなもんだしなあ
そりゃ加入しねーわw
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:58:52.61ID:ZogQ1bHv0
ビンボー人はどうなってもよいので
2万ぐらいに上げても良い
DAZNに入っている=金持ちみたいな
ステータスが大事
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:59:27.00ID:7bBMdNLw0
サカ豚見てやれよw
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 03:05:27.55ID:xQVkVLpv0
初期はドコモ980円で自転車のジロデイタリアとか見れたのにな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 03:08:36.48ID:Wi4Rl4jX0
値上げしてCMまで入れる始末だからな
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 03:09:04.72ID:YPaG5DYf0
サッカーって良い場面だけ見ることが出来ないのがコンテンツとして弱いよね
野球と違って90分だから見やすいと思われてるけど、実際は90分完全に集中してないとゴールは普通に見逃すし
逆に野球はテキスト速報をたまにチェックしてランナーが出たら見るとか、勝ち越しや逆転のチャンスのときだけ見るとかに限定すれば美味しいところだけ見れる
試合時間が長いと言われるけど見るタイミングを限定すれば30分くらいに収まる
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 03:10:26.19ID:TCKA/tNW0
DAZNは倍速再生機能をはよつけろよ。
忙しいからスポーツは倍速で観るんだよ。
日本人全員が暇人と思うな。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 03:11:23.53ID:bNODMuVg0
>>9
そんなおかしな数字か?
代表戦だけ見る奴ならそれくらいいるだろ
金払ってJを見る奴400万人見込むのはあたおかだけど
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 03:14:19.75ID:/XtVomTU0
一節でJ 1 9試合 j2 11試合だから応援してるチーム以外の19試合は無駄金というコスパの悪さ
応援してるチームだけ見れて1000円くらいにした方が会員伸びるだろ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 03:15:01.41ID:/XtVomTU0
>>384
時間ないならハイライトでいいだろw
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 03:16:32.59ID:TnGz4k8R0
需要は海外リーグ>Jリーグ
なのにプレミア外してJリーグ放送してるんだもん加入者なんか増えないよ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 03:17:51.03ID:el3VLPMV0
Jリーグ下火の原因だぞん。有料チャンネルでしか見れないコンテンツなんてコアファンしか居座らないよこの国じゃ。井上尚弥がなんぼ凄くてもPPVじゃマニアしか集まらないのよ。コンテンツでかくしようと思ったらやっぱ地上波放送で盛り上げてくのが日本という国のやり方
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 03:18:41.63ID:64lWaEe70
俺らは野球
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 03:18:52.82ID:/iJvhoBk0
サッカーだけにしてくれないかな。
要らないのがたくさんついてくるんだけど、、
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 03:21:57.50ID:2a6XHPEC0
今更J3だけローカル局に戻してもなあ
新規ファン獲得をどうやるつもりだったんだか
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 03:25:35.52ID:YRYi0hJH0
サッカーファンは海外を見て
チームのファンは現場に行く
結果放送は低迷ってか
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 03:33:44.51ID:YFiEIa9j0
Jリーグはお客さん増やす努力してる?
一般の人に認知してもらう努力も盛り上げる努力もろくにしてないからファンが増えてないんだよ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 03:34:00.65ID:ubgoXb6S0
>>269
スポナビライブを廃止したときのIRで判明したけど
Jリーグとれなかったかわりにとったプレミアリーグやラ・リーガの放映権には年46億も払っていたようだ
しかし「国内の他コンテンツで見れない」と批判する声に屈してJスポーツやWOWOWにサブライセンス認めたせいで
スポナビライブで独占できずたいした集客につながらず早期撤退の原因になったようだw
たとえ批判されようとDAZNやSPOTVみたいに独占できるコンテンツをライバルには開放しないのが正解なのだろう
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 03:34:04.18ID:v9SGcJ1C0
>>392
サッカーだけにしたら更にもっと高くなるぞ
Jリーグ、リーガ、セリエAだけだと半分の20万が良いとこ
サッカー好きから見てもラインナップが激弱すぎる
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 03:34:17.08ID:zAtETCa00
テレビはタダで見るものという日本だけの非常識なこだわるくせに世界基準を気取るサッカーファン多かったんだな
ダゾン契約してるファンは別としても
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 03:34:49.16ID:ERw0G11E0
Jリーグは浦和見てたけど、夏の暴行事件で冷めてJリーグ自体もう全く見なくなった
F1だけ見たいけど、それだけの為に3700円も払いたくない
川井が嫌いだけどスカパーのフジNEXTの方が半額以上安いからそっちに変えようと考えてる
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 04:02:32.99ID:kzIxdCZl0
>>399
経費も減るからトータルで下がるだろw
お前アホやな
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 04:02:34.59ID:5/I2xiUP0
まさにJリーグファンくらいしか契約するメリットがない
地元クラブは見たいというのもあるが、結果だけでいいやというのもあるし
なにしろプレミアとCLとブンデスがないのが辛い
野球もパリーグファンはしないし、
セ・リーグも若干遅れたりカープ戦がなかったりで、他でいいやということになる
それで値上げじゃもうダメだろ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 04:05:43.28ID:1s7sSOPB0
DAZNは賭博でめちゃめちゃ儲かってるぞ
コブラのギルドみたいで なんの問題があるのよ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 04:08:15.51ID:tU0ce6bg0
3200万人って欧州基準で考えていただろう
ライト層入れても1000万人だって怪しい
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 04:09:09.47ID:qdwYxHg60
ダゾンが安い時にスカパーが高いとかバカにしてた奴らは今3700円払ってんの?
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 04:26:27.56ID:TCKA/tNW0
>>408
1980円で契約している人を解約させないために値上げしたとしか思えんよ。
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 04:28:16.72ID:sAsOruoA0
>潜在的サッカーファン数を約3200万人と見積り…

( ゚д゚)ポカーン
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 04:36:47.77ID:tbk4LYjC0
>>64
地域未着ドーム度かしたら高校野球の足元にも及ばんわ
高校野球は無料券ないから平均入場料も変わらん

更に高校野球は豪華スタジアムつくれなんて言わん


脱税もしない
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 04:37:14.35ID:L//umKrX0
超低レベルのJリーグなんて誰が観るんだよ?
猿そっくりのガリガリのチビしかいねえw
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 04:38:25.91ID:Pp9wpKsH0
>>2
人気Youtuber以下か
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 04:41:46.32ID:tbk4LYjC0
これから10年の途中だけど契約見直ししまくって出来高ドンドン増えていくんだろうな
見直さないと違約金払って辞めると言われて
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 04:47:44.39ID:X6Kd7BOe0
数年前までドコモのやつで1000円もしなかったのに今そんな高いん?誰が契約すんだよ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 04:55:29.44ID:tU0ce6bg0
パ・リーグのFCに加入していたらパ・リーグTVが月額1000円位でしょ
自分たちでサッカーTVとかやれば良かったのにな
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 05:02:34.20ID:nJM99m9U0
サカ豚は流行語に発狂してる場合だろうか
どーすんだこれ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 05:03:32.76ID:bsoB7/v20
Jってカメラアングル迫力ないな
もちょっと工夫したら
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 05:19:03.21ID:Fd75y9qB0
八百逆立ち先生w
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 05:25:46.19ID:WD8IJ/rw0
まあ、投資してもらったらちゃんと応えなきゃ。
良く分からんチームの良く分からん選手ががんばってるーってので
見てもらうのはちょっと厳しいと思うわ。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 05:26:05.74ID:7wCzeDrY0
> DAZNは日本の潜在的なサッカーファンの数を約3200万人と見積もり、2017年の放映権獲得時には目標を400万人に定めていたが、

くっそ笑うわ
誰がだましたのか
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 05:32:41.98ID:3SXUDb3s0
Jリーグは人気ないからね
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 05:39:29.94ID:DUFFx22M0
一番いい頃は100万人視聴者で現在は「40万人視聴でダゾーンは大赤字」(富山 公式発表)

2017年段階じゃDAZNのCEOが「Jリーグには1,000万人のファンがいるが、
それを1,500万人、2,000万人へと広げていきたい」と言ってたね
実際は40万人程度しか今はいないのか 2017年段階ではノルマは10倍の400万人だったのに
そりゃ「DAZNの契約者が当初の目標を大幅に下回っている」ってなるわ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 05:48:52.84ID:LbLvZi240
代表専用競技だもんなぁ 神戸の初優勝試合でさえ女子マラソンに負けるレベルだし本当に一部のマニアしか見てない
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 05:55:06.34ID:PXKKMlrC0
Jリーグにポテンシャルなんてないことに気づかなかったマーケティング担当は首飛んでるだろうなw
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:00:39.11ID:86HJZIcB0
個々に選択してそれに応じた契約なら観るけど、まとめて一パックで高い契約なんてするわけ無い
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:03:43.01ID:DUFFx22M0
「DAZNforドコモで月額980円で見られます!」とかやっても大して集まらず
泣く泣く値上げ 「月額3700円のところを1980円で見られるようにしてやってるんだから
絶対1度も解約すんじゃねえぞ」という脅しに怯えて永遠にやめられないドコモDAZN民
そろそろ楽になったほうが
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:04:45.54ID:DeEmXrAK0
バラ売りしろとか言い出すなら
こんなアホみてえな放映権料諦めろよ
むしろそれでいいならDAZNは金になるクラブとだけ契約結びたいだろ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:14:21.21ID:hL9nU+ZR0
野球のパ・リーグだと楽天モバイル契約者なら無料で全試合パ・リーグの試合が見れるからな
こういう初心者やライト層向けの間口広げないとだんだん閉じコンになっていくぞ
NPBすら閉じコン化進んでるのにJは更に酷い
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:17:57.43ID:LMwg+PmB0
Jリーグ見る人が3200万人もいるなら税リーグなんて言われてないわな
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:18:11.41ID:qPzA433c0
今野球やってなくて暇だけど、DAZNと札幌ドームネタでサカ豚煽って楽しませてもらってる
ありがとな
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:26:33.08ID:v1CS8ONX0
料金爆上げは我慢できるが
cmの強制再生は我慢ならんから退会した
日本をコケにしてる
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:29:15.64ID:7UVAJLPv
税リーグサッカー観戦・視聴層を拡げないままDAZNに放映権売ったから、新しい客が入って来ない
税リーグ自らが自分のビジネスが伸びないような選択した
愚かだよ、その代わり年200億円のカネが入るが60クラブでシェアじゃあ出涸らしのコーヒーみたいなもんで美味しくもなんともない
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:30:17.05ID:x5gtHG6T
>>444
有料配信でCM強制すんのか
大赤字出してるなら、それもむべなるかな
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:30:36.12ID:gvnYS88J0
羽田新千歳の飛行機でDAZNのJリーグの試合を見ようと思ったがアメリカ仕様になって見られなかったよ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:31:45.69ID:ndrApIIP0
サッカー見たい人がいないとかサッカー終わっとるな
玉を蹴るなんて野蛮だし日本で禁止だな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:37:48.37ID:kNVQTiKJ0
Jにあんな放映権料払うとか素人が経営してるんじゃないかと思ったもんな
最初はコンテンツ豪華だったけどどんどんショボくなってプレミア見れなくなって解約したわ
SPOTVなんかと契約したくないからDAZNには頑張ってほしいんだけどな
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:38:30.43ID:Eix9FFDv0
日本上陸からずっと入ってるけど、Jリーグの人気問題より、CL然りWWE然りNFL然り、契約期間中に告知なしでサービス内容としてのコンテンツが変わるのがどうにも馴染めない
アーカイヴ視聴時の速度変更できないのもなんとかして欲しい
他の動画コンテンツに比して顧客獲得できないのはそういうとこやぞ、と言いたい
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:43:04.91ID:vgVRzJOB0
Jリーグ馬鹿ざまあw
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:45:09.25ID:vgVRzJOB0
>>144
大して変わらないだろw
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:46:29.93ID:zUs+ENkl0
そもそもチーム数10くらいでよくない?
ムダに分散してるから1チームあたりの実入りが減るんでさ
もう人口減の国なんだから現実見ないと
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:51:40.58ID:vgVRzJOB0
時代はBリーグだからなw
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:56:21.57ID:Bim3jmxq0
>>432
DAZNがJリーグ買うという話とこの記事でスレが建った時点でサカ豚以外のまともな日本人は
ねーよ、100%失敗すると総ツッコミだった。基本的に海外コンプ拗らせまくったサカ豚は、
お外資様だから有能に違いない絶対に成功する、批判は嫉妬と
根拠のない自信で浮かれ狂ってたけど、ふたを開けてみればただ
マーケティング担当者が度を越えた無能なだけでしたって話。

当時のサカ豚はJの視聴者が少ないのはスカパーがクソだからという言い訳してたけど
簡単に誰でも契約できるネット契約ですら40万しか居ないというのが現実。
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:56:57.26ID:bv2tiNfk0
貧困サカ豚が金つかわないから。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:57:31.51ID:B5CRpu3V0
審判への贈収賄バレるわ
年俸払えなくなってる
バルセロナっていうフランスのチームがあるらしい、
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 06:58:40.30ID:DUFFx22M0
>>446
2017年3月24日 ドコモとの提携で、DAZN加入者は30万件を突破というニュースに
三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員の白藤薫氏
「囲ってばかりで露出が少なくなるとスポーツの人気はなくなる。
一部をタダにしてでも裾野を広げておかないと、有料で払う人は
どんどん少なくなるので、そのあたりは考える必要がある」

囲い込んでばかり政策のせいか2017年頃からあんまり裾野広がらなかったな
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:01:25.98ID:1ZwpQmle0
税リーグ詐欺に引っかかったダゾーンの負け
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:04:28.88ID:Bim3jmxq0
>>435
確か2年とたたないうちに退職してた。
長期契約とっておきながら、担当者が即退職ということはつまりそういうことだろう。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:05:35.24ID:zUs+ENkl0
スポーツがサッカーしかないヨーロッパと同じ感覚で見てるんだろうけど、そこの根本的な誤りに早く気づいた方がいい
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:05:46.50ID:jZ+Yk4BZ0
赤字のサッカーを別にして値下げしよう
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:10:55.53ID:SNbcJigT0
つまり札幌とか北九州の市長みたいなもんだな
経営センスなさすぎ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:11:02.30ID:OtPbP/7Z0
スカパーは正しかった適正価格だった
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:20:11.06ID:io5f/hic0
サカ豚40万人
少ないなあ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:20:49.43ID:D6ER4Pt20
スカパーすら最終年で50億の放映権料やっとトントンって言ってる
あの値段のスカパーですら利益出てないのに
番組制作費はJリーグ持ちとはいっても
DAZNはどうやってあの放映権料出して利益出す気だったのか
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:25:18.04ID:n4hzNrYh0
>>470
有料視聴者いっぱい獲得してっどっかに売り飛ばす気だったんじゃないか?
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:28:34.18ID:cZzJuKDN0
八百長式フットボールこと多摩蹴りの蔓延=モラル崩壊
声のでかいやり逃げクズに押されている状態
そりゃ無人販売なんて成立しませんわww
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:31:59.03ID:XeGZkrc10
サカ豚は毎日コピぺ貼り回ってるだけだから
実数は思ってる以上に少ないよなw
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:34:58.71ID:YRYi0hJH0
>>463
NFL民だが米のcm見れるのは普通におもろい
新作ドラマやら映画予告もあるし

だが今年からダゾンに移ってダゾンCMだらけになって無意味になった
既に入ってるのに何故入れって広告見せられるのかと
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:41:24.81ID:2hlBjmYN0
>>107
ヴィッセル神戸の優勝試合の視聴率が大相撲の半分も行ってねえからな
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:44:11.67ID:2hlBjmYN0
>>128
ノノちゃんねるで月額15000円という生々しい数字が出てたなwwww
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:44:32.75ID:2hlBjmYN0
>>130
多分ホント
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:45:05.02ID:3vPw8HoQ0
40万人全員が1つの試合見るわけじゃなくJ1J2含めて贔屓チームの試合に分散するわけだし各試合の再生数は悲惨だろうな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:46:24.30ID:n4hzNrYh0
なぜダゾーンが成功できなかったかわかったわ
無料のyou tubeとかと競合したんだろうな
もっとほかの付加価値で勝負する必要があるな
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:48:53.28ID:IejqVmYl0
>>480
Jリーグに力がなかっただけだぞ
代表サッカーもAFC主催試合の放映権買ったけど恨み言言われる始末
DAZNと100万視聴いけますよ!とグリップさせた担当者は営業マンとしては一流だわ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:49:03.25ID:SKWLbB+p0
>>399
やさしいな、そいつもう相手にするのやめたわ
何回行っても聞いてないふりする悪質なやつなだけだからな
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:50:08.53ID:zBh1rV5k0
ヤフーBBとかと同じ値下げ勝負だけの会社
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:53:36.97ID:ywiF+i4j0
頭悪いなぁ
各チームに毎週密着動画撮らせてDAZNに置き
ストーリー作るべきだよ
定額継続なんだから継続して観察するコンテンツが重要
Jリーグ観に来てる奴なんかいない、みんな気になるチーム観に来てるだけだよ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:53:57.19ID:2hlBjmYN0
>>213
浦和の熱量はロッテ以上だったような気もするが・・・
最近は落ちてるらしいな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:54:23.86ID:t+vgdg3S0
サッカーファン3200万人とか
天地がひっくり返ってもありえないからw
20代〜50代の成人男子ほぼ全員くらいだろ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:56:03.03ID:iM5YvjdY0
そもそも海外の場合スポーツベッティングで儲けてる側面あるしな
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:57:38.33ID:2hlBjmYN0
>>241
どこだよ?
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:59:22.12ID:2hlBjmYN0
>>273
読売対日産こそ至高のカードだったのにな
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:59:56.19ID:2hlBjmYN0
>>277
鹿島アントラーズは馬鹿だろ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:02:58.31ID:rxWPP71k0
つい最近まで草野球のおっさんがやってるユーチューブchの登録者とJリーグ公式ユーチューブchの登録者が同じくらいだったという事実
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:05:44.83ID:xb9/PUhd0
結局、ルヴァンカップ視聴率は何%だったの?
珍しく地上波でやってたけど
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:15:13.08ID:e9GMVVMm0
>>487
サッカー好きかと聞いて、ハイと答える人数ならそのくらいいるかと
金払ってJリーグを見る数だと記事にある40万くらいじゃないかなと
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:16:19.81ID:2hlBjmYN0
>>354
野球入れとかないとますます人が減るからやろ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:17:01.58ID:2hlBjmYN0
>>355
そりゃ、選手は腰掛けだから
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:18:37.80ID:YXvTP8FB0
元々オンラインのサッカー賭博が解禁される目算だったんじゃないの?
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:19:26.47ID:xOJLm8yl0
地域密着とJリーグのスタジアム基準と称して
ハコモノ公共工事で土建屋を巻き込んだ方向性は凄いな、と思ったんだけどね
そこまでで止まってる感じがする
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:20:59.09ID:2hlBjmYN0
>>383
コレ大きいよな
野球はデジタルなスポーツで現代向けなんだよな
実は
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:21:25.86ID:iM5YvjdY0
>>495
日本代表の視聴率からみるとサッカーファンはそんくらいいると思われる
でもじゃあJリーグみるファン、有料でみるファン
その条件つけると40万人しかいないってこと
そもそもスカパー時代の配信権の支払いみりゃそんなにいるわけないのに
スカパー時代よりさらにニッチで過疎化しているからな
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:22:36.92ID:nr/+Rozt0
アジアの有名選手かき集めろよ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:24:18.52ID:iM5YvjdY0
>>491
アントラーズは東京なんかいったらそれこそヴェルディ化しておわってるだろ
ヴェルディという大失敗例あるんだし
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:34:12.98ID:BgwcjHxq0
>>236
ヒント プレミア化でj4も出来る?
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:35:12.28ID:rxWPP71k0
>>500
試合状況をリアルタイムで言語化できるのはデカい
高校野球のラジオ中継がはじまって90年以上
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:35:50.05ID:+nY/1bcj0
>>501
代表戦は五輪と一緒で普段そのスポーツに全然関心のない人も見るんだよ。
それもファン扱いするならカーリングファンも数千万人いることになるね。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:35:57.00ID:BgwcjHxq0
放映権ないと週一で集客しなきゃいけなくなるんですが

まあ税金で支えるし、スタジアム作るし問題ないな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:36:45.71ID:sx2dHvwz0
神戸とかせっかく初優勝で一気にファン増やすチャンスだったのにダゾーンのせいで集めるのに失敗しちゃった
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:38:17.20ID:BgwcjHxq0
まあjリーグは税金で運営してるし、スタジアムも札幌ドーム級の負の遺産っぷりだしこれからどうすんのかな

でもどんどんスタジアム作る話は出でくるんだよなww
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:39:54.94ID:BgwcjHxq0
>>499
最近も作ってるし、話も進んでるぞ

税金チューチューは止まらない
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:40:31.53ID:BgwcjHxq0
まあ税金チューチューが正当化されてるからな

そうなった税リーグは止まらないぜ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:43:45.93ID:LvK3zBb+0
ってか身内の暴露なのが笑えるわ
サカ豚野球に責任なすりつけるなよw
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:49:24.99ID:YfZWSt+t0
野球全く関係無いぞ?
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:49:27.50ID:LvK3zBb+0
40万人って全盛期からどれだけ減ったんだろうなw
てか目標400万人ってwどんだけお花畑なのしかもJリーグは値段上げずに2.5倍にするのが目標なんでしょ?w無理に決まってるやん減ることはあっても増えるわけねーやんw
どんだけDAZNもJリーグもお花畑なのかw
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:53:14.51ID:LvK3zBb+0
>>501
それ言うならオリンピックとかどうなんねん
カーリングとか視聴率サッカーや野球以上から一番ファンおるって言いたいのか?
WBC、W杯、オリンピックなどはファンじゃなくても見るから=ファンではない
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:59:39.58ID:cYP67V4C0
最近のJリーグ本当につまらなくなった
やはり若手がすぐ海外に行っちゃうと萎える
日本代表には良いことかもしれんが
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:02:02.98ID:Ro65FRZm0
>>508
神戸の優勝が決定した試合もNHK総合で全国中継したけど例年の如く視聴率ランキング圏外だったからな。
DAZNのせいにしたらかわいそう。
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:02:27.92ID:2hlBjmYN0
>>282
顔隠してんの?
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:04:10.04ID:Ro65FRZm0
>>517
40万人は年間の視聴者数。
Jリーグの試合は年1000試合ちょっとだから1試合で40万人見てるわけではない。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:04:40.52ID:2hlBjmYN0
>>315
事実上、県になってるとこが大多数じゃん
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:05:52.97ID:iM5YvjdY0
>>522
ホームタウンが県になってるところはほとんどないよ
それは県名と県庁所在地の名前が一緒なだけや
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:06:46.00ID:2hlBjmYN0
>>341
癒着じゃねえんだよ
需要と供給
Jリーグ大人気ならマスコミも喜んで群がってくる
当たり前の話
Jリーグ開幕時がそうだっただろ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:11:43.28ID:dYMuGXbI0
スポーツ観戦が娯楽から転落するのはもう目前だよ、そんなもんに金と時間を割くのは酔狂なことだわ
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:12:32.14ID:2hlBjmYN0
>>448
へぇ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:15:51.71ID:n4hzNrYh0
>>525
インターネットの時代にスポーツ観戦って娯楽の中の一つにすぎないよね
テレビの時代とはまた一つ違うね
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:19:02.47ID:iM5YvjdY0
>>528
野球や競馬なんかはネットやスマホを上手くつかえてるのに
Jリーグは上手く活用できなかったなその主たる例がDAZNの失敗だと思う

先週も日曜昼間の競馬の視聴率は出ているのに、NHK総合の神戸戦は視聴率低すぎて観測以下だったな
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:21:25.13ID:2hlBjmYN0
>>523
イヤイヤ、Jリーグのホームページでは県になってるよw
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:25:06.50ID:2hlBjmYN0
アルビレックス新潟

ホームタウン 新潟市、聖籠町、長岡市、三条市、柏崎市、新発田市、小千谷市、加茂市、十日町市、見附市、村上市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、阿賀野市、 佐渡市、魚沼市、南魚沼市、胎内市、弥彦村、田上町、阿賀町、出雲崎市、湯沢町、津南町、刈羽村、関川村、粟島浦村 【新潟県全県】

https://aboutj.jleague.jp/corporate/aboutj/club_detail/
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:27:28.22ID:2hlBjmYN0
名古屋グランパス

ホームタウン 名古屋市、豊田市、みよし市を中心とする全県

ベガルタ仙台

ホームタウン 仙台市を中心とする全県

ザスパクサツ群馬

ホームタウン 草津町、前橋市を中心とする全県
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:30:58.08ID:iM5YvjdY0
>>534
だから ほとんど って単語読める?
1例だしても反論にならんよ実際神戸や広島なんか小さいままだし
大半が県になってないよ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:32:24.77ID:2hlBjmYN0
>>537
J3なんてほとんど県だぞ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:33:03.80ID:bv2tiNfk0
>>341
ガン無視より税リーグの映像使用料の問題だろ。その行程までに払ってまで使用する価値無しと判断されている。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:38:19.40ID:2hlBjmYN0
<全県>
札幌
FC東京
新潟
名古屋
仙台
秋田
山形
群馬
東京V
甲府
金沢
岡山
山口
徳島
長崎
T大分
盛岡
福島
富山
岐阜
奈良
鳥取
讃岐
愛媛
琉球
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:38:46.12ID:n4hzNrYh0
>>538
日本が貧しくなったっていうのよりもスポーツ観戦っていうのが マイナーになったっていうのが 主な原因だと思うな
スポーツ観戦は色々な娯楽の中の一つにすぎない
それこそゲームやアニメや動画配信などと一緒になって比べられている中の一つに スポーツ観戦 ってのが位置付けられたんだと思うな
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:41:06.85ID:iM5YvjdY0
>>543
ってよりスマホやSNSの登場でTVという媒体の視聴率がほぼすべて落ち込んでいる
野球とかは早くからパリーグTV(前身も含め)やっていたし、競馬特に地方競馬はネット環境整えたからなこの辺は楽天競馬の頑張りが大きかったけど
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:42:57.22ID:dyyR34wr0
スカパーに不義理ひちゃったからもうもどれないしな
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:43:10.32ID:2hlBjmYN0
<複数都市>
鹿島
横浜FM
湘南
京都
G大阪
C大阪
いわき
水戸
千葉
磐田
藤枝
八戸
相模原
松本
長野
宮崎
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:45:47.16ID:pbD68SyN0
そもそもホームタウンがどこまでとかも知られてないんだからそういう問題でもないだろ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:47:26.53ID:rlNXxIre0
>>66
グリーンチャンネルの契約者は馬関連業で経費で落とせる人もおおいだろうから安定顧客
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:47:27.98ID:2hlBjmYN0
<単一都市>
浦和

川崎
横浜FC
神戸
広島
福岡
鳥栖
栃木
大宮
町田
清水
熊本
YS横浜
沼津
FC大阪
今治
北九州
鹿児島
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:53:21.56ID:2hlBjmYN0
>>547
まあ確かに
だが、県のバックアップがあるとないとでは違うんだよな
鹿児島の新スタジアム問題がまさにそれ
金沢は県のバックアップがあるから出来る

広島は市がホームタウンだけど県もバックアップしてるからね
県にならないのは福山問題
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:53:35.00ID:iM5YvjdY0
>>548
グリチャはJRAなどがスポンサー料払ってるのと
今でも海外競馬と13時までと月曜祝日開催は無料だからな
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:53:43.84ID:htPfURwI0
>>549
浦和と大宮は実質半分だな。商店街のフラッグとか学校向けのあれこれとかみてると。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:54:31.60ID:KCfTbflQ0
野球もサッカーもチンタラしていたつまらない
後ろへのパス禁止しろ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:59:17.54ID:QA0BYcC60
>>355
日ハムだったかどこかの球団がアンケート取ったらファンが1番望んでるのが順位よりもホームでの勝利
ホームの勝率が高ければファンの不満はそれほど高くならないて話があったような
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:00:29.32ID:nYttL6gs
>>538
Jリーグにカネ払う価値がないってことだよ(笑)
アマプラ、ディズニー、Unextとか複数配信にカネ出す世帯なんていくらでもあるだろ
うちもそうだけど
Jリーグのために月3700円はないわ
370円なら考えないこともない(笑)
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:03:16.24ID:/92qrmaV0
FANZAの月額動画みたいに気楽に退会〜入会を気楽にできるようにすべき。
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:05:39.90ID:VTUzzSOA0
海外の決算数字だと大体日本は120~140万人加入者と言われてる
そもそもJ3レベルの関係者が知ってるわけないw
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:05:52.35ID:/a8zRHrt0
>>554
両スポーツともちんたらしてるかどうかは別として、野球の場合はその時間で飲み食い出来るのが大きい
TV視聴的にはは実況スレなんかでも盛り上がるポイントの時間がサッカーに比べて長い上に、
じわじわとやられて行く前提状況作りの時間もあって「書き込みながらのながら見」に向いている
現代人や若者の集中が続かない見続けると疲れるし飽きる、加えて引き分けは面白く無いと言う話を受けると、
実はサッカーは「応援クラブが勝ってることを確認し、後半から見る」のが正しいような気がするw
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:10:36.13ID:2hlBjmYN0
>>555
観戦組はそりゃ見に行った試合でいい気持ちになりたいからな
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:10:46.76ID:HWnfGp3+0
最初安く見せてずっと見れるような仕組みが悪かった。
980円で契約できたから大量に契約者が出たが。
3700円になったらそりゃ契約も出るだけ

でもダゾーンが損してるだけで日本は損してないのに騒いでるのがバカw
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:11:10.29ID:VTUzzSOA0
大体スカパー時代はサッカー加入者10万人とか茶化してたのに
実際は3~40万人
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:11:48.35ID:dy8niZXD0
独占してから値上げするのは外資の常套手段

セオリー通り値上げしただけ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:11:57.05ID:afJWki520
>>554
ラグビーは後ろにしかパスできないけどチンタラしてないし
そういうもんでもないだろう
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:12:20.33ID:HWnfGp3+0
980円で大量の契約を取る方が賢かった

独占して値上げしまくりコースは、いずれ見放される。

ハゲバンクがよくやる手だが、これだと一定の数字から伸びない
でも一定シェアがあるから、ずっと金は入るんだよな
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:12:20.73ID:VTUzzSOA0
ホントにDAZNが損してたら契約更新なんてするわけない
今年更新したばっかだぞw
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:15:43.20ID:/92qrmaV0
シーズンオフに退会するからな。
久保やネイションズリーグとかユーロ予選目当てで入ってるが。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:16:42.03ID:2hlBjmYN0
>>566
あれ、J3を切るのと歩合の比率を高めたんじゃないかと言われている

つまり、視聴者増えないと分配金も減らされるのでは?
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:22:24.05ID:2hlBjmYN0
アメリカにアメフトが人気一番な国はアンタだけ
カナダにアイスホッケーが人気一番な国はアンタだけ
ニュージーランドにラグビーが人気一番な国はアンタだけ
と言ってみたところで、だから何?で返されるだけだが・・・
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:23:13.95ID:6QfaH7Ct0
あんなもん銭、払うてまで90分も、見れるかー、ダイジェストでえぇねん
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:26:36.10ID:/a8zRHrt0
>>569
ある競技があったとして、その国で一番人気のあるクラブが時差の大きい海外にあるという方が不幸だと思う
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:26:52.00ID:TCKA/tNW0
>>522
鹿児島もホームタウンは鹿児島市になってるから
県からも地元県民からも「市が頑張ってスタジアム建設してくださいね」と言われとるよ。
ようやく県は「県は邪魔はしませんよ」とオール鹿児島でと言ったけどね。
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:29:19.66ID:VVScA2o40
ダゾーン値上げになってからJリーグもだんだん見なくなり
リーグ自体にまで興味がなくなってた
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:29:36.47ID:TCKA/tNW0
>>555
エスコンは何度か行ったけど
勝つ瞬間が観られる試合終了まで客残ってないじゃない。
多くの人が8回あたりから帰り始める。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:30:13.47ID:MWuDwOoZ0
サッカーファンなんて少ないでしょ
5ちゃんでも圧倒的に野球スレの方が伸びてるし
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:30:39.51ID:kHw2KgBp0
こんなの実数発表をずっとしなかった時点でお察しよ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:30:46.80ID:RuVhUoB70
>>341
あれだけ閉じコンになると警告してあげたのに
挙句の果てにマスコミのせいですかw

サカ豚は基本ひとのせいにするから
全く根付かない
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:31:40.61ID:ouCZt51T0
ふと思ったんだけどなんで2部3部落ちを嫌がるんだ
落ちたらどうなるんだ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:31:45.58ID:AaA4+w/p0
>>562
スカパーの10万人は加入者。
DAZNの40万人は年間1000試合以上の合計視聴者数だから加入者ベースで見たらもっと少ない可能性もある。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:37:39.44ID:TCKA/tNW0
>>546
全県ホームタウンも。
盛岡や新潟のように全市町村をホームタウン申請して全県ホームのクラブと
県内の1部の市町村とだけホームタウン申請して勝手に全県を名乗ってうクラブは
きちんと分けたほうが良いよ。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:38:16.25ID:+8vyFLx80
>>579
熱狂的なファンが減るから入場者数が半分とか4分の1まで落ちちゃうので貧乏になる
その上良い選手は活躍の場を求めて移籍していなくなるから勝てなくもなる
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:40:41.34ID:TCKA/tNW0
>>584
1番はマスコミの露出が激減するからスポンサー収入も激減するだろ。
観戦客減少や戦力低下はそれに付随する現象でしかない。
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:41:43.56ID:rU0XguDn0
タダでさえファン層の少ないJを囲い込んで観れなくしたから、ますます人気なくなりそう
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:42:56.84ID:VTUzzSOA0
J1下位とJ2中堅くらいまでは予算に大差なくなってる
J2落ちても結構食っていけるようにはなってる
J3もそうなると良いんだが
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:42:59.33ID:OCsS1ICw0
日本一決定戦 2023

プロ野球 → 関東 18% : 関西 38%
Jリーグ → 関東 2% : 関西 1%

現実見えて無さすぎやろ ✌🤔
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:48:57.91ID:OXhv0f6z0
視聴者数だけを増やすのが目的なら、J1のチーム数を12くらい、にして
リーグのレベルを上げないとだめだろうな
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:51:08.29ID:kSOYlfEJ0
Jリーグみたいな草サッカーを金出して見る奴なんていねえよ
代表戦すらゴミレベルだわ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:52:24.25ID:TCKA/tNW0
>>547
大事なのは対戦カードなんだよね。
WカップやWBCが何故盛り上がるか?
それは「国代表」vs「国代表」という対立構造がはっきりしてるから。

甲子園や高校サッカーが盛り上がるのも同じ
「県代表」vs「県代表」というわかりやすい対立構造がある。

Jはそこが曖昧過ぎるんだよね。
県内に2つクラブがあってもいいけど
対立構造は「県代表」vs「県代表」に分かりやすくするか
いさぎよく多数の国民を切り捨てて
(市町村は千以上あんのに60しかJクラブねーからな)
純粋に「市代表」vs「市代表」にすべきだよ。
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:53:32.88ID:VTUzzSOA0
NHKが昼間やってるJリーグとプロ野球のペナント視聴率
大差なくってるからな
特に日テレの巨人戦でさえ昼間だと3~4%だもの
チーム数減らせば視聴者増えるとは限らない
結局日本シリーズみたいに盛り上げるかの違いでしかない
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:53:40.49ID:Vw5eDQ150
わが家にDAZNは欠かせない。
たぶん月額10,000円でも契約する。
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:55:09.50ID:TCKA/tNW0
>>587
柏や横浜FCと甲府や山形、大分では資金力の差はまだ大きいやん。
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:56:51.77ID:MOST6xF10
>>592
スタジアム使用料まともに支払ってんの?
練習場は?
スタジアム自体税金で作ってんじゃん
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:58:28.47ID:AaA4+w/p0
>>595
Jリーグは開幕戦の3%以外ずっと視聴率ランキング圏外だから本当に大差が無くなってるかどうか誰にもわからない。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:00:36.55ID:ntjN4QtE0
サカ豚
「DAZNでJリーグは海外にも注目されるぞ!Jリーグを見に海外からたくさん観光客が来る!日本の経済にも貢献してるやん!」
「Jリーグに客が入らないのは若者はDAZNで見るからだ!野球の客はネットに疎い年寄りが多いから現地で見るしかないw」

こんな事言ってたサカ豚は生きてるのか?
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:00:48.63ID:VTUzzSOA0
>>598
Jリーグ専用に作られたスタジアムなんて数えるくらいしかないだろ
そもそも地域を名乗ってんだから使用料や練習場の優遇はあって当たり前
プロ野球だって昭和の時代から長年税金優遇を受けてきた
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:02:23.52ID:+8vyFLx80
>>601
北九州が100億円以上かけて作った立派なスタジアムは月2回でタダ券含めても5000人くらいしか入らない…悲しい…
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:03:01.76ID:5YO23lUL0
>>592

企画政策部長:
神奈川県内でJリーグのチームに(施設)使用料の減免をしているのは平塚市だけです。それから先ほど話がありました、この7年間に限っても14億円、例えば照明灯ですとかJリーグの基準でのトイレの洋式化ですとか、審判更衣室内のトイレ・シャワー室の新設ですとか、先ほどお話があった席の増設であるとか、できる範囲では、やってきております。
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:05:20.65ID:WpERwrI+0
>>1
全て電通が悪いんだろうな

放映権をつり上げているのがどこかの海外だと思ってる人たちがいるだろうけどね
電通も海外に拠点があるし出資してる海外企業もあると

あと日韓ワールドカップが元凶だと思うがな
韓国を巻き込むことで黒字にはなった。しかし電通と協会が儲かっただけでな

会場や海外チームのキャンプ地になるはずだった日本の地方がはしご外された
裏切られたわけだよな。最初はお願いしますと頭下げられ税金で準備してな
しかし利益優先のために無かったことに
そこでJリーグは地方の熱が冷めたのよね
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:05:56.72ID:gtmF1Y7y0
>>592
令和4年度のギラヴァンツと北九州市の随意契約一覧

ギラヴァンツ北九州支援補助金 4000万
北九州市施策等PR業務 1270万円
SDGs未来都市PR業務 1080万円
転入者招待事業 560万円
スポーツ観戦地域活性化 530万円
キッズスポーツふれあい事業 500万円
試合親子招待 680万円
トップスポーツ開催告知 450万円
サッカークリニック 410万円
ドリームスポーツ教室 430万円
いのちのたび博物館アドボード 270万円
漫画ミュージアムアドボード380万円
スペースラボアドボード 270万円
「日本新三大夜景」アドボード 270万円
北九州市地方創生アドボード 270万円
SDGs未来都市アドボード 380万円
人権啓発マッチ実施常務160万円

合計 1億1910万円
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:08:04.81ID:jStAWz/Y0
>>592

市によると、市有のユアテックスタジアム仙台の使用料減免が約2500万円。ホームタウン協議会の負担金1500万円、命名権料の半額2500万円を加えると、年間約6500万円を実質支援している。

 一方、プロ野球東北楽天はチーム支援組織の負担金年60万円のみ。プロバスケットボール男子の仙台89ERSは支援組織の負担が150万円、市体育館の使用料減免が昨年度は約670万円で、ベガルタ仙台と大きな開きがある。
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:08:07.59ID:AaA4+w/p0
>>601
>そもそも地域を名乗ってんだから使用料や練習場の優遇はあって当たり前

謎理論すぎるw
じゃあ徳島タクシーとか山口介護とか地域名名乗ってる企業には企業には片っ端から税金免除したり事務所や店舗建ててやったりしないといけないのか?
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:08:28.96ID:QsXBCkWr0
ダゾーンの野球は他放送(CS制作)の合法ミラー転載だからな

放映権料以外金かかってないんとちゃう?

それなくせ!ってことにしたらダゾーンの値段更に上がるぞまじで
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:09:12.53ID:VTUzzSOA0
1億程度の補助金で目くじら立ててるのは難癖過ぎるな
その辺の介護施設数百人しか使ってないのに毎年いくら補助金入れてると思ってんだよな
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:09:36.99ID:2hlBjmYN0
>>571
そんな例あるの?
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:09:58.20ID:yEfH1dmZ0
>>592

「持続可能性なき建設」サッカーなど総合球技場 建設に改めて否定的な考え 山梨県

その理由に年間5000万円から8000万円の維持管理費の赤字が想定され、補填のためヴァンフォーレ甲府のスタジアム使用料など、年間約8500万円の減免措置の見直しが避けられず、チームの経営に重大な影響を与えるとしました。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:10:54.97ID:1bkM7fYN0
来年5000円、再来年7000円、3年後1万円の大台まで逝くか、はたまた撤退か、daznの今後に乞うご期待!!
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:11:33.01ID:+8vyFLx80
税金泥棒はまだしも脱税は犯罪だからなあ
しかも長年に渡って複数チームでやってるし
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:12:33.47ID:iM5YvjdY0
>>608
そもそもサッカーのDAZN放送って製作費をケチろうとすげえみみっちい上に
ハーフタイムのダイジェストすらちゃんとやらんからな、編集する手間と人件費ケチろうとしているんだろうけど
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:12:50.33ID:7eHu6mKN0
消防署や病院は赤字でも理論
サッカー関係はアタマひろゆきだから
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:15:33.43ID:c7JbSr9u0
普通にサッカーがつまらんだけでしょ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:16:19.46ID:TCKA/tNW0
サッカーは文化なんだよ

この一言に全てがつまってるだろ。
クラシックや伝統芸能もそうだけど
単独での黒字化が難しいから文化として生き残るんだよ。
サッカーで黒字化とか無理なんだよw
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:19:08.58ID:2hlBjmYN0
>>601
野球が優遇された時代は右肩上がり成長で国も国民も豊かで余裕があったからね
コレからは無理なんだよ
それをさかぶーは分かってないよね
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:19:19.87ID:WMaHYkEC0
サカ豚はサッカーは金払ってまで見るもんじゃないのか、それともダゾーンに払うお金もない乞食が多いのかのどちらかだな
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:23:04.19ID:0CVa5Nml0
>>624
サカ豚のほとんどが代表戦と簡単に違法視聴出来る欧州リーグしか見てないってバレてる
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:26:36.99ID:iM5YvjdY0
>>627
野球は戦前の学生のアマチュア野球から文化として広まったもので、今も高校野球なんかはそれを継承している
サッカーは文化が無いところに、海外特に欧州から文化を無理やりもってきて、無理やり定着させようとした
結果やはり自然に発生したものではいから矛盾と破綻が起きているのが今
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:28:23.48ID:QsXBCkWr0
まず試合数が少なすぎるんだよね
基本的にプロ野球と大相撲以外は平日に試合をやらない
土日にしか開催できない
んで土日はプロ野球サッカーバスケその他スポーツがあるので当然全部報道しようとすると競技1つあたりの時間は減る
野球は毎日やってるために基礎的なファン人口は多い
サッカーはチーム数が多すぎるためどこを報道するべきなのか分からない(基本的にはJ1の1部試合だけ)
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:29:06.71ID:cdkhBZ+q0
代表戦だけ見るってならサッカーは別に特別な存在でもないしね
どちらも注目される野球はやっぱり凄いよ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:29:14.92ID:QsXBCkWr0
>>629
サッカーも高校サッカーの文化はあったのにユース(笑)でその文化をボロボロにぶっ潰したやん
それでいてPK戦よわよわ(笑)だし
ほんまアホ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:29:53.45ID:QsXBCkWr0
・パ・リーグTV 月額1045円(パ・リーグ球団ファンクラブ価格)/1595円(通常)

パ・リーグ主催試合(クライマックスシリーズ含む)全試合視聴可能
巨人阪神の交流戦主催試合全試合
パ・リーグ球団二軍主催試合全試合
過去(2012年以降)のパ・リーグ公式戦全試合視聴可能
3試合同時トリプル視聴可能

月平均25試合より
1試合あたり41.5円~60円


・楽天TVパ・リーグスペシャル 
月額702円 年額5602円(楽天モバイルユーザーは実質無料)

パ・リーグ主催試合(クライマックスシリーズ含む)全試合視聴可能
過去(2018年以降)のパ・リーグ公式戦全試合視聴可能

月平均25試合より
1試合あたり28円



・ダゾーン
月額3700円
月平均4試合
1試合あたり925円





うーんw
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:32:23.68ID:7eHu6mKN0
>>633
高校サッカーとは人気のレベルが違いすぎ
高校野球は甲子園が建つ100年前から既に大人気
だから甲子園が必要になって建てた
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:33:00.05ID:TCKA/tNW0
>>627
文化じゃないよ
新聞社の宣伝として始めた高校野球も
企業宣伝としてはじめた職業野球も
興行としてきちんと成り立ってる。それだけよ。

ファンが多ければ文化なら
それこそTDRなんて日本全国の文化になってまうで。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:33:27.50ID:vv7ofOAG0
ダゾーンが近い将来逃げて、スカパーには当然戻れず
他に手を上げるとこ無さそうだし、会場でしか観戦できない超ニッチな地下コンテンツになりそうだなw
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:34:21.94ID:TCKA/tNW0
サッカーは興業として生き残れそうにないから
文化として援助を乞いながら生き残りを模索してるとこ。
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:35:05.10ID:DeEmXrAK0
ヤキウは宣伝
サッカーは文化なんだ
サッカーの文化ってなんだよ
日本にサッカーの文化なんてねえよ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:35:55.91ID:7eHu6mKN0
>>636
高校野球もいきなり始まったわけじゃないから
朝日が始めたときにはそれなりに人気はあった
まぁ大学野球という下地が大きかったと言える
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:38:45.40ID:+8vyFLx80
80年代は高校サッカー選手権大会も本戦全試合テレビで流してたんだよな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:39:26.58ID:htPfURwI0
>>566
それは円安になって再契約することで向こう側からみた金額を下げることが目的だから。
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:39:30.44ID:0CVa5Nml0
>>635
高校野球と大相撲はラジオ中継でも別格に人気だったらしいからね
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:43:11.00ID:iM5YvjdY0
>>640
戦前の学生野球の人気で甲子園や神宮ができたのにな
横浜スタジアムの前身の横浜球場もそうだな
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:46:21.09ID:2hlBjmYN0
>>633
ヨーロッパと同じにすれば全てうまくいくとかワケのわからない信仰にしか感じないよなw
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:48:00.89ID:TCKA/tNW0
>>639
だから興行として成り立たそうとしたけど
無理だから今は文化として生き残りを図ってるだけだろ。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:49:28.30ID:DeEmXrAK0
文化語って寄生してるのを生き残りとは言わない
プロなんて止めてアマチュアでやってろ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:50:42.98ID:2hlBjmYN0
>>636
ディズニーも文化の一端だろ、既に
日本オリジナルではないが、その模倣は日本の中に無数に入り込んでいる
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:51:43.56ID:XQUkvR9e0
やきゅうの日本での強さなんて外人には分かんないよね
新聞テレビのやきゅう狂いのおかげなんだろうけど
もう団塊もとっくに定年だっていうのに長年のコネってことなのかね
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:52:07.02ID:2hlBjmYN0
>>633
大学サッカーをうまく利用したフロンターレは頭が良い
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:53:28.98ID:2hlBjmYN0
>>652

スポーツ庁 スポーツの実施状況等に関する世論調査(平成29年11~12月調査)
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2018/03/27/1402344_6.pdf
[直接現地で]あなたは、この1年間にどんなスポーツを観戦しましたか。
10代男性 プロ野球18.8% Jリーグ9.0%
20代男性 プロ野球24.2% Jリーグ9.3%
30代男性 プロ野球22.0% Jリーグ10.6%
40代男性 プロ野球17.2% Jリーグ6.5%
50代男性 プロ野球15.7% Jリーグ4.9%
60代男性 プロ野球12.7% Jリーグ4.6%
10代女性 プロ野球13.2% Jリーグ2.9%
20代女性 プロ野球15.1% Jリーグ5.0%
30代女性 プロ野球*9.7% Jリーグ3.4%
40代女性 プロ野球10.1% Jリーグ2.8%
50代女性 プロ野球*9.2% Jリーグ2.2%
60代女性 プロ野球*9.9% Jリーグ2.2%
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:13:36.85ID:Jvu5lvIq0
>>13
バスケは他に取られた事も含めてともかく、プロレスは日本じゃ厳しい
日本プロレスと海外プロレスで全く違うから魅力にならない
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:13:48.73ID:biPvs5mx0
地域密着を掲げてサポを一部地域に特化しようとした方向性が愚策中の愚策だったな
初期の東京はヴェルディ、大坂はガンバ、神奈川はマリノス(もう1個あったが)、埼玉はレッズ、名古屋はグランパスエイトみたいなのが
一番日本人が興味をもつには向いているやり方だった
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:27:42.65ID:SuBHC53/0
DAZNは税リーグがダメだからプロ野球にすり寄ってきた事実をサカ豚は知らないのか
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:31:18.51ID:TCKA/tNW0
Jリーグを糸口に日本市場に参入して
野球や格闘技、バスケとかモータースポーツと広げて
スポーツ市場を独占していくのが当初からの計画だよ。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:33:39.20ID:GdIbQJXs0
>>656
>地域密着を掲げてサポを一部地域に特化しようとした方向性が愚策中の愚策だったな

自治体から公金チューチューするための方便に過ぎなかった
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:33:56.27ID:qJ0Iud/R0
ダズンがJリーグに膨大な金を払ったのは事実だから、Jリーグを見たい層に負担して貰うのはアリではある
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:36:45.26ID:dyyR34wr0
はっきり言ってダ損は日本スポーツ界の害でしかない
Jリーグも別にスカパーでよかったろ
やっぱり外資は儲けが全てだからスポーツとは相容れないよ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:38:51.90ID:RDuP2t/00
競技ごとにチャンネル作れないのかな?サッカーだけでいい
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:39:47.49ID:zJn+NffQ0
>>600
現実は全く逆なのほんと笑えるな
Jリーグはそのクラブのファン全体がスタジアムにちょうど収まる程度しかいない
だから仮に優勝パレードしてもスタジアムの収用人数とだいたい同じくらいの数しか来ない
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:39:47.53ID:dyyR34wr0
>>652
一回プロ野球観に球場行けば一発で理解できるよ
野球は爺しか観てないとか恥ずかしくて言えなくなるから
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:39:59.44ID:yGQgVvx60
>>5
金満なはずの坂豚
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:46:51.22ID:gffpZ/NS0
客が増えないから値上げ言うても値上げ自体は想定済みだけどなあ
長期独占する強みってそういうとこだし、Jとの契約金額の高さやら
他コンテンツ考えれば4000円までは行くんじゃねって普通に思ってわ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:47:27.10ID:gdQdBef20
Jリーグなんて金払って見るもんじゃねんだよな
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:50:02.04ID:jJHWh3w10
ここで永久に言い争いしてる人たち
基本的に視野狭窄で知識が圧倒的に足りないよなあ

託児所つきスタジアムが野球にしかないとか思ってたのにはビックリした
あんなもん20年前から中山競馬場がやってる
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:51:29.33ID:3Trlq4460
Jリーグファンは凄まじい恩恵も受けたからどうでもいいけど、Jリーグ以外の目的でDAZNと契約してる人は皺寄せ、とばっちりしかないな
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:59:01.71ID:kq+I8dec0
F1もJリーグも欧州サッカーもプロ野球もDAZNで見るから高いとは思わんな
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:00:50.55ID:ThIMINE20
仮に野球が消滅しようがJリーグの客や視聴者は増えない
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:04:41.99ID:rCD0TjyO0
>>385
代表戦を見てるのはサッカーファンという思考はおかしい
陸上や水泳の世界大会を見てるのはその競技のファンというくらいおかしい
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:07:18.26ID:el3VLPMV0
>>679
ホンコレ。小さい市町にチーム作ったら県内のパイ奪い合うだけで将来的に先細るのが何故分からないのか
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:07:41.30ID:Pq/jsC8y0
>>665
Jリーグだけにすると月15000円らしいぞ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:10:38.29ID:Pq/jsC8y0
>>673
くだらねーw
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:11:01.40ID:rU0XguDn0
地下アイドルみたいに、数少ないオタからぶっこ抜くしかなよな
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:19:23.14ID:TCKA/tNW0
>>681
天皇杯の決勝もカードみて

川崎vs柏 って聞くと
「( ´_ゝ`)フーン ショボ カッテニヤッテロ」 って感想しかないけど

神奈川vs千葉 とか 横浜vs千葉 だったら
「お、観てみようかな」ってなるよな。
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:35:00.73ID:l/HBUhM90
月額3,700は贔屓のクラブの試合しか観ないと高過ぎくん
贔屓クラブの試合視聴オンリーの料金プランとかリーグ限定、スポーツ限定とか幾つか料金プランを作った方がいいと思うわ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:37:17.95ID:ofFea3lZ0
jりーぐは日本代表を強くすることしか存在意義がない
プロになれそうな人間を1人でも漏らさないために全国各地に税でクラブをつくらせる
ちょっと育ちそうならすぐ海外へ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:39:57.05ID:9LCpt+2h0
40万て延べ視聴者数なの?
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:43:25.63ID:drap5CK70
>>642
高校サッカーのテレビ中継体制は80年代も今も同じ。
むしろ今はネットで全試合が見れる。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:43:57.95ID:qPzA433c0
>>681
欧州のサッカー文化を模倣したんだろう

暇だから今からやるJ1昇格戦観るよ
熱戦を期待してる
Jも黎明期は盛り上がってたなぁ(遠い目)
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:48:14.90ID:gffpZ/NS0
>>687
その手の事言うやつ山ほどいるけど会社側がそんなこと
考えてないわけないし、メリットがあると考えたら導入するよ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:50:45.95ID:Q3xYSjG50
>>582
Jクラブ社長の発言と
ネットの憶測記事じゃ
信憑性が違いすぎるよね
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:01:32.30ID:9M3Ty0kJ0
>>565
安く出して囲い込みが頭打ちになって投資から回収するターンに変わったんでしょ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:04:20.24ID:vCyqTECt0
日ハムが札幌ドームに払っていた毎年のお金が26億
エスコンの利益が26億


もはや日ハムが天然芝ホバリングのコンサドーレ札幌養ってたようなもんやな
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:06:44.00ID:TMj4il2C0
なんでJリーグなんてニッチなんぞに大金そそぎこんでんだか
海外のリサーチ能力も案外大した事ないな
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:13:20.62ID:GdIbQJXs0
プラン分割してJリーグだけのプラン作って安くしてくれ、というヤツが出てくるのは定番なんだけど、配信会社としては利益を増やしたいということを理解しような。
たとえばJリーグパックを半額にして月1850円にしたとしよう(あり得ないが)。これで半額前と同じ利益を会社が上げるためには、Jリーグ目当てでDAZNに加入する人数が倍にならないといけないんだよ。
半額は極端だというなら、同様に月額料金を20%下げたとしたら、加入者が25%以上増やさなきゃいけない。

そんなに加入者が増えることは絶対にない。
だったら価格は維持か上げるほうがまだ利益は増える。価格を倍にしても、加入者が半分未満にならなければ、一応DAZNの月額料金からの売り上げは増えるからね。
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:13:34.48ID:GdIbQJXs0
もう何年もJリーグをDAZNが独占配信しているのに、それでも月3700円を払わないような人たちは、安くなったところで金払うことなんか無いからな。
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:15:24.22ID:NAv5xnu80
採算性考えると年間動員80万程度を現実的にするにはどれぐらいの規模のホームタウンの人口必要になるんだろね?
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:17:12.94ID:ofFea3lZ0
>>693
たまにゲースポでリンク見るけど
電通やダゾン擁護しててうさんくさいサイトだな
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:22:06.69ID:9LCpt+2h0
>>703

税リーグ目当てかどうかなんて、どう判断するの?
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:26:13.70ID:TCKA/tNW0
>>704
何を主に視聴してるかなんて5秒で把握できる
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:27:19.82ID:9LCpt+2h0
1.Jリーグの試合を見た延べ回数、つまり一人が3試合見たらカウントは3。
2.1年間にJリーグの試合を1度でも見た人の数
3.DAZN加入時のアンケートでJリーグ目当てって答えた人の数

どれ?
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:29:40.75ID:9LCpt+2h0
>>706

主にの定義は?
週1回以上?月1回以上?
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:30:04.13ID:DRcn4Hls0
>>708
ダゾーンに聞けよ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:31:43.57ID:9LCpt+2h0
>>709

5秒で分かるって豪語してる人に聞いたんだけどw
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:32:15.82ID:oQPsrcCw0
2018年からdocomo経由でDAZN契約していたけど、Jリーグやラリーガとか糞つまらんから解約してプレミア見たいからspotvに乗り換えたわ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:32:43.51ID:KpDwR6yh0
野球サッカーバスケ合わせて今年50試合近く見に行ったがその中でホームチーム勝った試合5試合ぐらいしかない
ホームチームなんでこんな弱いんだろ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:36:13.08ID:DRcn4Hls0
>>711
そらダゾーンは自前のコンテンツを誰が視聴してるかなんて簡単にわかるだろ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:36:17.54ID:nvDbuV4a0
>>686
そうなんだよな。なんだったらどこぞの県内の市町言われてもそれが何県にあるのかだって知らん場合ある。ローカル感半端ない
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:36:58.30ID:QsXBCkWr0
>>701
リーグ戦19試合+αでだいたい23試合程度だと仮定すると
80万÷23≒34700人必要

今季3万平均で超えてるのは浦和東京名古屋のみ





ハイ無理ですw
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:38:46.20ID:UWqQZTF20
この件は、Jリーグファンが少ないから増やしたい?
それとも、ファン数は充分多いのに加入者数が増えないからどうにかしたい?
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:40:08.16ID:noKkDf5v0
もう辞めたからどこまで値段上がるか楽しみにしてる
なんで契約更改の時に放映権料値下げお願いしないのかわからん
札幌ドームの社員並みに経営のことわかってない
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:41:14.37ID:gTgK221y0
DAZNにとっては加入しないやつなんかどうでもいい
Jリーグにとっては潜在的加入者として
Jリーグファンの数アピールしたい
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:42:44.81ID:ligE8c4t0
>>687
マイナースポーツを集めた格安プランはすでにある
スカパーとかの他サービスと競合している野球は料金安くするって可能性はあるけど
サッカー、特にJリーグや代表戦が含まれるプランは絶対に下げない
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:43:56.07ID:N8+yB6MK0
サッカーは文化!を採算度外視で出資してくれるなんて素晴らしい企業じゃないですか
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:44:00.62ID:QsXBCkWr0
来年からリーグ戦38試合+天ルトーナメント化で2試合+αβ

年間40試合しかやらないってしょぼいよな
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:50:45.73ID:NAv5xnu80
>>716
浦和周辺に豊田市?名古屋市?に調布周辺程度の人口あれば達成可能なのね
そうなるとそれ以下のホームタウンは合併した方が良いのかね
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:54:03.28ID:XEwgFPV/0
>>726
大甘裁定してもホームタウン150万くらいは必要だと思うよ
要するに上位政令指定都市じゃないと
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:56:24.85ID:AUNlgGx/0
>>629
日本のやきうやヨーロッパサッカーはボトムアップだけど
Jリーグはトップダウンだからな
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:58:14.76ID:AUNlgGx/0
>>686
鹿島磐田が黄金カードだった世紀末前後
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:58:51.37ID:XdxlANE10
ヴィッセル神戸が優勝しても、週間スポーツランキングで10位(2.7%)までに入らない。地元の関西の視聴率も出ない。
Yahooなどのスポーツニュースアクセスランキングにも入らない。優勝なのに。

スタジアムに集めてる人が全てのような感じなんだよな。地域密着の弊害で他の地域から見ることが無いのも悪い。
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:00:31.77ID:AUNlgGx/0
>>699
高額なJの放映権料を
安放映権料のプロやきう目的の加入者からの会費で
穴埋めしてる状況なのにな
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:04:55.26ID:AUNlgGx/0
ダゾンがJと契約した時サカヲタが
「Jリーグの放映権は高額で買われる価値があるが
不人気ぷろやきうなんて海外でも格安でしか買ってもらえないwww」
て言ってたのに
Jヲタがダゾン契約してこその高額放映権料なのに
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:07:58.25ID:UfNT31El0
夏の鹿島ー名古屋だっけかな?以来の国立での試合をBSで見ているがJ2の3位4位同士の戦いは気持ちは入ってるんだがやはり稚拙な試合だもんな
これならABEMAプレミアムに課金してプレミアもブンデスもついでにWWEも見られるし
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:12:42.36ID:ofFea3lZ0
ベルデー、エスパともにショッツオン0本かよ
乾もふかすししょうもねえな
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:15:03.04ID:UfNT31El0
>>727
50万程度のホームタウン規模で一万程度の集客を自前の専スタでも公共の陸上競技場でもなんとかなる計算か
無駄に箱を作る必要無いな
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:17:48.62ID:Ru/7rrVa0
サッカーファン=Jリーグファンでもないし、サブスクより無料TVが根付いてる国ってのがリサーチ不足すぎたな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:20:07.57ID:bfHLOFGI0
野球はエンタメ感もありレジャーでもあるけどJリーグ
はただのスポーツ観戦なんだよな
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:21:01.06ID:ofFea3lZ0
税ヲタがよく税2はレベル高い!とか吹いてるけど
どこが?ってな試合だな
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:23:37.43ID:AUNlgGx/0
試合途中から観ようとすると
CM入るのやめてほしい
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:24:50.48ID:AUNlgGx/0
>>727
似非政令指定都市じゃ無理
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:25:40.72ID:ofFea3lZ0
しょーもないハンドのPKでエスパー先制w
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:44:39.98ID:xdmcBGvU0
>>601
乞食サカ豚
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 15:47:10.99ID:qdwYxHg60
そもそも四六時中Jリーグだけ見るやつなんか、いんの?
スカパーのプロ野球セットなら、たまに海外サッカー、国内カップ戦、バスケ、ラグビー、モータースポーツ、F1、映画、ドラマ、ノンフィクションから有野課長まで見れるのに、こっちの楽しいわwww
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 16:06:16.36ID:1RNI16UD0
井端JAPAN韓国戦 1,092万人

今年のサッカー中継ベスト3
ウルグアイ戦 1,043万人
コロンビア戦 1,019万人
カナダ戦 1,010万人
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 16:06:54.50ID:1RNI16UD0
日本シリーズ第7戦 1,703万人
W杯スペイン戦 1,308万人
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 16:17:04.41ID:bFuc4UMU0
料金が4倍増になってるんだけどハイパーインフレでも起こしてるの?
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 16:20:25.54ID:nY9VnkGu0
引き分けで昇格(笑)
劇的なんですかねえこれが
試合に勝ってないのにw
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 16:21:48.85ID:qPzA433c0
古豪ヴェルディを応援してたから結果には満足
試合内容に関してはノーコメントで
いい暇つぶしにはなりました
やっぱオイラは野球派だと再認識した一戦でした
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 16:25:42.11ID:8A1uTdk90
>>241
そら豪華絢爛税金新スタジアムを建てさせれば、Jクラブの観客動員は増えるからな
それによる地元の衰退は知らん
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 16:26:11.31ID:qe8fxFBh0
そもそもスポーツの熱狂的なファンなんて、百害あって一利なしだろ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 16:27:39.22ID:0as0gavs0
>>634
焼き豚乙
Jリーグファンは金持ってるしスポーツ観戦に金を払うのは世界の常識だからいくら単価が高かろうと問題ないというのに
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 16:34:27.12ID:YvNTV38V0
カネロにもきちんと払ってんのかね
数年前 もめてたけど
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 16:45:57.27ID:XvzLP+hY0
>>731
>スタジアムに集めてる人が全てのような感じなんだよな。

こいつについてる複数の反応がまさにその通りなんだよな…
【サッカー】J1昇格PO決勝 東京V 劇的すぎる!16年ぶりJ1復帰決めた!清水とのPO決勝で敗戦目前追いつきドロー [久太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701500675/6
6 名無しさん@恐縮です 2023/12/02(土) 16:05:01.75
>>1
観客数

53264人

すげー
https://i.imgur.com/H4VLMAC.jpg
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 16:59:01.60ID:g3J5owUt0
>>731
これはちょっと驚いた
10%は行くと思ってた

他チームのサポは他チームに全く関心がないのかもな
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 17:02:05.81ID:g3J5owUt0
>>756
コレってヴェルディが上位だから、そのホームで国立ってこと?
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 17:04:20.98ID:GdIbQJXs0
>>757
>他チームのサポは他チームに全く関心がないのかもな

それはそうだと思うよ。
野球の阪神vsオリックスだって、他の球団のファンは大して熱は無い。
最終戦までもつれたってことで、他球団のファンでも数試合は見た、という人はそれなりにいただろうけど。

結局、サッカーファン(他のスポーツもそうだけど)が全体として注目するのは、日本代表だけよ。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 17:08:02.70ID:YNiU9yfD0
Jリーグって人気ないんだよ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 17:10:24.48ID:ThI6Dbme0
同じAFC内のオイルマネーも中国マネーも期待できないし
勢いあるタイやインドネシアから有望な選手引っ張って来て放映権稼ぐとか本気でやれ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 17:11:51.48ID:cWTLQeGj0
アメリカじゃあるまいし日本には金払ってまでスポーツを見たい人は少ないでしょ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 17:24:29.46ID:TCKA/tNW0
>>758
せやで
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 18:00:20.43ID:QznN0/9u0
また税リーグ・・・暴行犯罪者もどきや予備軍しか見てないのにもう潰せばいいのに
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 18:00:39.70ID:biPvs5mx0
野球は週6でやってるから
好きなチームの試合見るのに月に数千円払っても1試合100円ちょい換算
Jリーグは月に4試合か5試合で月に数千円とられるから加入者も少ない
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 18:24:27.59ID:HeP2n4bR0
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッ

静岡市 清水エスパルス降格でスタジアム使用料半額にする方針

市は収入が約3600万円減る形となりますが、「1年でのJ1復帰に期待を込めて減免を決めた」としています。
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 18:31:23.05ID:b8BMtlj/0
>>699
高くなってる理由がJリーグなのにそれを理解できない人も多いんだよな
セット売りしてるから逆に3000円程度に収まってる
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 18:40:56.64ID:TCKA/tNW0
>>770
J1とJ2では市に落ちる金の桁が1つ違うからやるんじゃね。
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 18:41:29.79ID:Bim3jmxq0
>>767
独占配信しても40万しか見ないようなJリーグに大金使うより、いっそJリーグ切って
その金で広島に焼き土下座して全球団見れるよう努力したほうが収益化は近いと思う。
野球の独占は無理だからJリーグってなったんだろうけど、囲ったところでサポの実数は少ない。
あちこち散らばってる野球ファンをかき集めたほうが商売になると思う。
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 18:44:06.71ID:I6NYFF690
>>766
パ・リーグファンクラブ会員なら1試合50円くらいで見れるぞ

デーナイターハシゴするなら更に半額や
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 18:49:23.19ID:DUFFx22M0
日本は衰退一途だし何から何まで税金で年間20試合程度の興行の
専用スタジアムを80億〜300億円で建てて税金で改修維持して
自分たちだけに格安で使わせてくれ ついでにクラブハウスや練習場も
立派なの税金で建ててくれってのは時代にあってないのかもな
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 18:54:55.57ID:+8vyFLx80
下位リーグ落ちすると選手が逃げ出すから上がれないのが定番
他のチームも有望選手欲しいから尚更
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:25:46.00ID:/gtSn4GX0
>>778
集客数比較とか数字調べてるわけでもあるまいし
桁が一つ違う(ドヤッとかテキトーに知ったか発言してるだけやがなwww
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:33:16.37ID:HyUAxntZ0
一度Jリーグ無料を試してほしい
100万人も観ないから
無料で見ないなら有料で見るわけない
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:54:54.05ID:YL7zhAYc0
>>768
これ清水市がエスパルスのJ1昇格に3600万賭けたけどハズれたってことよな
税金でギャンブルしてんのと変わらんな
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:58:27.93ID:g3J5owUt0
>>783
清水市はもうない
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 20:29:41.37ID:iCOWgd1e0
野球は攻撃だけ見て守りの回はトイレに行ったりできるけど
サッカーは攻守が入り乱れてるから疲れるね見るだけでも
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 20:48:14.67ID:t08uNSS40
>>333
アメリカは国土が広く電波状態の悪い人たちがケーブルテレビに金を払う文化が定着した
日本はNHKが受信料徴収を正当化するために難視聴対策に受信料を使った
究極的にはNHK廃止までいかないと状況は変わらない
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:18:59.43ID:yCt87NDd0
スポーツだけで400万はさすがに想定アホ過ぎねえか
スカパーですら過去10年だと370万が最大だぞしかも減少止まらないし他のサブスク見ても精々200万が限界だろ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:19:52.81ID:wGCLtWtl0
>>772
降格制度って害悪しかないんだな
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:50:20.06ID:+HTy80dX0
独占契約なんかしちゃったから地上波でろくに映像も使えなくなって中継どころかJリーグ試合速報番組まで終わったよね
地上波で試合も減ったしDAZNなんて新規の客は見ないし 大金入ると喜んでたJリーグファンの方って馬鹿だよね
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:51:50.05ID:5IC8ZItN0
日本人サッカーおじさん

自ら

自国のプロサッカーリーグを潰すスタイル
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 21:59:57.53ID:TCKA/tNW0
>>778
大分県がトリニータ支援決定するときに
J1とJ2では桁が一つ違うからと説明してるから
その時の資料を探せばわかるのでは。
netで探してみたけど無料ソースは見つからんかった。
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:24:52.19ID:8ITzMoPg0
Jリーグを見ているという人にマジで出会わない
そもそも会話にJリーグに関連する単語が出現しない
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:46:31.55ID:SnZi6rGX0
J3の民だが先に脱出するわお疲れさん
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 23:45:40.79ID:0BM7VYIR0
外資系企業は日本のサッカー人気を知らないで手を出すから失敗した
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 23:45:52.70ID:GXH7yiyx0
これは一番最初からなんでこんな金額で契約したんだと言われてたよね
案の定ダゾーンの見通しが甘かっただけなのか
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 23:54:18.44ID:7s3/EtqY0
DAZNは日本の潜在的なサッカーファンの数を約3200万人と見積もり

これ本当か?日本人約4人に1人はサッカーファンになるぞあり得ない見通しの甘さだろ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 23:57:25.87ID:pV/4SNly0
有料放送観る層がJリーグなんて観ないだろ
Jリーグはやる事なす事全部裏目
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 00:07:46.58ID:k6mqn6IB0
>>801
代表戦がこんなに盛り上がるんだから国内リーグも盛り上がってる筈だ!
20年前には毎週50000人動員してたんだから今ならもっと裾野拡がってる筈だ!
こんな感じじゃね?
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 00:35:55.91ID:vkonJI0n0
>>803
それはないな。
代表選は凄まじく盛り上がるけど
国内リーグスカスカの国なんて
欧州にいくらでもある。
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 00:49:11.98ID:XlMMggUD0
料金上げるのは正解やろ
別に月500円にしてもお前らわざわざJリーグなんか見んやろ?w
マニアックなチャンネルやから料金高くするのは当然
マニアは少ないんやから
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 01:05:26.85ID:YmEVTEWh0
>>428
潜在的なサッカーファンwwwwwwwwwwwww

なんか今のチェアマン様がコンサドーレの社長に就任するときに言ってたコンサドーレとファイターズで
中心となるファンの数は変わらないとかいうのを思い出した
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 01:13:28.61ID:EP9tQ46b0
特に思い入れのチームが無いライトなファンにとったら、週に1試合ほどランダムに放送してるBSで充分だよな
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 01:24:10.08ID:FiIZsNZJ0
数年やってみて
今年契約し直したからな
結局、それだけの価値があるということだろ
コロナ終わり、Jも観客戻って来たし
来年J1は2チーム増え広島は新スタで
今年以上に客増えるだろうな
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 01:44:35.29ID:Dm/WGDKv0
>>757
年2回くらいしか当たらないから他チームの選手あまり覚えないしな
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 01:52:01.46ID:/gyrWOuT0
広島カープさえ見ることができればプロ野球ファンが増えるのに
結局スカパーに勝てない
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 01:57:11.48ID:FiIZsNZJ0
>>810
j3を地上波で流しやすくするためでしょ
j3はまだまだなわけで
そのうえで、また来年もDAZNで放送するかもね
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 02:23:59.15ID:fbzUgXip0
ダ・ゾーン来年いくら値上がりするのか楽しみ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 02:54:05.99ID:XM30bcR50
DAZNの年間視聴者数ランキングトップが阪神巨人戦になりそうなんだよな。
阪神リーグ優勝の地上波、ネット無料開放してた試合。
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 02:59:55.89ID:+HAEQpfl0
すでに人によったらスカパー時代より高いんだって…
スカパー時代っておまけでサッカーも見れますみたいな感じで
映画やら格闘技やらF1やらワールドカップやら結構見れたよね…
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 03:01:17.17ID:/QKBkJSZ0
>>803
そんな感じらしいな
代表戦は今も視聴率40%台。
欧州の有名サッカーリーグには日本人選手がいっぱい
これで、日本でサッカーが盛り上がってないわけがない

みたいな論法で
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 03:30:28.06ID:ZalOjJj2
>>793
DAZNのカネも払えない貧乏人はサッカー観なくていい、お前らテレビで野球観てろ!とかドヤってたよ
そうじゃなくて、サッカー文化(笑)が未熟で裾野が拡がらないうちに入口絞ったらビジネス成長しないだろと散々言われても理解できなかった坂豚と税リーグ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 03:32:09.60ID:9kTkDId70
客単価クソ安いJリーグでそんなこと言うとか虚しすぎだろ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 03:37:40.08ID:Ncjzi7wW0
>>756
40万人のうちの5万人が来たってことか
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 03:43:09.06ID:q7Ncq/eH0
ジャッジリプレイは面白い
あのくらいのもの作れれば地上波サッカー番組も消えなかったかも
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 03:50:03.49ID:Nje2NmNP0
ディズニーやワーナーでも動画配信事業は赤字だからね
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 05:49:59.74ID:kU8tYRZs0
>>799
野球コンプレックスサカ豚がDAZN赤字でも親会社が補填するから大丈夫という謎な書き込みしていたが、アタオカだったと実感
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 05:50:03.23ID:R5ka91Nb0
Jサポって、サッカーは文化とか街の看板背負ってるとか、命かけてるとか言ってる割に
金払い悪いね。日本人は〜と主語をすり替えるクソパヨみたいなこと言ってるけど
要するにサカヲタが金を出し惜しみしてるか、金払って観る層が結局その程度しかいない
ってだけの話なのに。独占して6年でそれだったらもう限界じゃん。それとも就職氷河期の
ナマポ予備軍しかいないのか?
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 06:00:09.04ID:Nc5MnVGh0
>>819
これまでが安すぎた
選手年俸が上がりまくってんだから
そりゃどっかから持ってこにゃならんでしょ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 06:02:41.29ID:CcLujLXG0
>>680
潜在的ファンというのは、今はファンじゃないけど何かのキッカケでファンになってくれるかもしれない人というニュアンスだぞ
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 06:13:37.13ID:R5ka91Nb0
サッカーの看板だった代表人気も今や、侍Japanにとって食われてるから
伝家の宝刀でもなくなったし、他の競技と違って精々ベスト16でウロウロしてたら国民の
興味関心も削がれてるのが現状。今までいくらW杯が盛り上がってもJリーグ視聴者は
増えなかったんだから、その潜在的ファンとやらがJリーグに繋がると思う時点でお門違い。
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 07:05:46.95ID:I+g29duN0
>>814
税3なんて地上波で放送されりのかな?
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 07:25:49.55ID:ap2R96A30
日本の人口 1億2000万人
ダゾーン球蹴り視聴者40万人(笑)

外資をブッ倒した野々村さんは英雄www
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 07:29:01.56ID:ap2R96A30
スカパー プロ野球セット(月額4600円)

スカパーを支えるエースコンテンツ
Jリーグはポイ捨てしても野球は守る
スカパーの判断は正しかった(笑)
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 07:32:14.05ID:ap2R96A30
本年度スタジアム集客数
Jリーグ 580万人
プロ野球2507万人

有料放送
ダゾーン40万人 破綻寸前
スカパー 売上堅調

坂豚の結論 「サッカーの方が人気ある!」

ホワイ?(笑)(笑)(笑)(笑)
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 07:38:38.55ID:5HV9Efhz0
カープがわがまま言うてるかぎりプロ野球セットの1強なんだよ
全試合視聴出来れば加入者増える
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 07:43:15.40ID:tmmrOkLF0
Jリーグを過大評価しすぎたDAZN
まあDAZNはJリーグの被害者でもある
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 08:12:29.00ID:S/irQEz00
>>835
それ以上に遅延、時差があるのが問題じゃないかね
サッカーファンはあまり気にしないけど
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 08:13:28.52ID:WnfAWL9w0
>>810
なんでわざわざ契約途中で更新する必要があったんだ?
普通に最終年で契約更新すればいいだけの話で
わざわざ途中更新したのは契約内容変えたかったからじゃねえの
0840いつも
垢版 |
2023/12/03(日) 08:32:58.33ID:q8ffIH/F0
>>821
5chの風物詩だな。
本物のプロレスとか言うけどYFCの500円チケットじゃないと試合を見ないノアオタ
ガチンコ大横綱とか言うくせにサポーターには絶対に入らないから借金が嵩んで中野の部屋を売却して江東区のプレハブ
それでも耐えられなくなって引退の貴乃花w
DAZNなんか絶対に入ってないよ。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 08:34:19.75ID:hi3UqrC80
>>725
横浜フリューゲルスくらい知ってるわ!
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 08:36:00.56ID:YAQZhdoU0
>>832
野々村ってここにいる坂豚(サカオタではない)と変わりないでしょ
ちなみに坂豚にぶら下がって大谷叩きに必死な羽生ババアの存在がいることを教えておく
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 08:49:50.84ID:DzRcQXuK0
>>814
仮に地上波で流したとして誰が見るんですか?
視聴率0.1%ぐらいですよね普通に
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 08:52:19.82ID:2bXDaWLc0
サカ豚は平気でDAZNの動画や画像を盗むからな
DAZNは被害者
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 08:53:20.56ID:aGdzIJBD0
40万人だからと狼狽えるんじゃなくて、それで稼げる売り上げのなかでリーグを回せるように運営をすればいいんだが、
稼げる売り上げを遥かに超えるコストを自ら要求しているからダメなのよ。
そのコストを税金で穴埋めすればいいや、じゃ、どんどん支持者は減っていくだけ。
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 08:58:12.24ID:2bXDaWLc0
代表の試合は愛国オナニーのために見てる連中だらけ
マジでサカ豚は金にならんよ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 09:03:12.09ID:aGdzIJBD0
>>843
地方ローカル局で流せばいいというつもりなんだろうけど。
↓こんなのもやってるみたいだが、どんくらい視聴者ついてるんだろうね

https://www.jleague.jp/news/article/24542
“サッカー番組”4月より30地域(45都道府県)に拡大して放送開始

公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)は、各放送局と連携し、昨年10月より福島、富山、愛媛、熊本、鹿児島の5地域でサッカー番組の放送を開始しておりましたが、この度4月より、放送エリアを下記の通り30地域(45都道府県)に拡大いたします。
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 09:06:37.58ID:tv2l1e/10
>>847
やらないよりはマシだが土日の昼間やってる局がほとんど
多くの世帯は買い物なりイベントで出掛けてるだろ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 09:14:03.16ID:2bXDaWLc0
サカ豚さん、サッカー人気が低いのは野球のせいじゃなくて
税金クレクレとか暴れるアホーターのせいだよ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 09:18:37.16ID:wxAHzekM0
>>847
地域寄生コンテンツなんだからまず地元が優先だよな
コンセプトがズレてるよ税リーグは
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 10:23:37.47ID:UZhyy4lz0
jリーグだけで2000円くらいにしてれ
それだったらまた入ってもいい
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 10:37:25.79ID:aGdzIJBD0
>>851はネタのつもりなのか?
スベリ狙いのネタのつもりならつまらないことこの上ないし、本気で言っているならただのバカ。

どうせ見てるんだろ。
スベリ狙いなのか、ただのバカなのか、どっちなのか答えてくれないかな。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 10:42:41.17ID:egzuWVRj0
>>834
集客数に雲泥の差があるんだな
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 11:03:07.76ID:tHWDg2xK0
税1リーグの最高視聴率が
税リーグで一番人気のレッズが出ていたカップ戦の2.8だからなぁ
税リーグがスポンサーにならないと税3なんて地上波ではムリなんじゃ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 11:06:33.41ID:WnfAWL9w0
J3の放映権なんて放送局はいらないんだから
当然Jリーグが番組枠買って放送するんだろ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 11:17:47.70ID:aGdzIJBD0
>>851
各競技でチャンネルを分けたらどうなるか。
・放映権料が高いのは独占配信のJリーグなんで、チャンネル分けたら他のチャンネルの料金は下がる可能性はあっても、Jリーグチャンネルは確実に上がる。
・2000円くらいってことはほぼ料金は半額に近いが、ということは、Jリーグチャンネルの有料登録者数がほぼ倍にならないと、DAZNの売り上げは上がらずに、逆に減ってしまう。

それでもDAZNがJリーグだけ2000円のチャンネルを作ると思う?
851は、どうせ今でもこのスレ見てんだろ。なんかご意見書いてくれ。
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 12:07:54.58ID:egzuWVRj0
>>859
局は枠売るだけでしょ
買うのは数字の取れるキー局の番組
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 12:15:40.11ID:tv2l1e/10
>>862
世界のサッカーだから取り合いになるな
なんたって世界だぞ世界
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 12:15:45.87ID:mbNJuUVl0
あの頃はサカ豚が大騒ぎしていたのになぁ

まさかこんな状態に
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 12:30:07.10ID:3gR+qNun0
>>9
Jリーグのファンを調査不足
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 12:36:14.49ID:WZriXHzo0
100万人想定してて、40万人しか見てない訳だから
単純計算だと、今の2.5倍くらいにするしかないんじゃね?
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 12:43:30.06ID:aGdzIJBD0
100万人ということだと、最初の頃、ドコモ経由だと980円で、それで100万人達成というプレスリリースは出てたな。

それが1980円くらいになったんだっけ。その時にごっそり抜けたんかね。
あるいは、一時期、老人相手に必要のないサービスをベタベタつけて問題になったが、その時にサービス契約を見直されてごっそり抜けたか。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 12:45:08.38ID:tv2l1e/10
名古屋-柏試合やる長良川スタ近辺で死体見つかったとかリアルコナン始まってて草生える

試合時間変更だって
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 12:47:20.13ID:aGdzIJBD0
>>869
今の新規会員はそうだろうけど、ドコモ980円も、段階踏んで値上げしてたのよ。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 12:51:14.05ID:82eYv/R50
>>341
日本のテレビ局は自局で放送できないスポーツは完全無視するからな
ダゾーン独占のスポーツなんて存在してないのと同じレベル
てか海外企業は日本での地上波テレビの影響の大きさを知らない人が多すぎるんだよな
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 12:53:26.19ID:WnfAWL9w0
海外な磁極で放送できないものまで
大々的に報道してくれるのか?
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 12:59:14.33ID:o/K4kf0s0
>>810
放映権料は契約年度均等割りではなく年々増加させていく契約
例えばだけど2000億10年契約として毎年200億ではなく、初年度は50億で10年目350億ってイメージ

契約途中で見直し入るとまた初年度に戻るんだよ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 13:00:43.32ID:PdXXyBnV0
DAZN会員40万という、カターレ富山のサイトに一瞬だけ載ってすぐ削除された怪文書を本気にしてホルホルする焼き豚w

残念ながら現実はこう

DAZN、2023年の黒字転換に接近か。
https://www.sportmediarights.tokyo/posts/46341934/
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 13:01:00.28ID:tv2l1e/10
>>874
傾斜配分で契約内容で薄めてるとかいう話だな
それが契約中の3回だか2回の更新
満了する前にDAZN撤退しそう
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 13:01:53.07ID:edKUgffY0
サカ豚「Jリーグは海外でも注目されている!!」

0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 13:20:12.77ID:YFi6fXRU0
アメリカのスポーツは質、ヨーロッパは数を重視する
日本は両方を下手にマッシュアップしてBリーグで失敗してる
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 13:23:14.37ID:dVyjsZer0
>>875
まだ怪文書とか言ってんだw
お前だけだぞ、必死に現実逃避して信じないようにしてんの
Jリーグが不人気すぎて値上げせざるを得なかった事実は変わらないw
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 13:27:29.67ID:giYhPBnk0
目減りする加入者を値上げで収入補填、離脱者どんどん加速するだけだろw
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 13:40:50.67ID:EGHZM/BA0
携帯キャリアのいわゆる「レ点商法」で契約数伸ばした訳で
アクティブユーザー数は少なそうだ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 13:43:00.27ID:9QwvgJ4T0
全国の学校のグラウンドを芝生化とか抜かしてたな、はよやれやJ リーグ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 13:58:34.50ID:K6iquNc60
>>74
サッカーは歌舞伎等と違って日本の伝統芸能じゃないしサッカー選手に人間国宝はいないやんけ。
歌舞伎も歌舞伎で海老蔵や猿之助がやらかして公益性に疑問符が付いているが。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 14:09:02.97ID:VDrQwRQl0
もう10年くらいろくに試合出てない44歳が先発出場w

さすが税はエンタメやきうと違って競技なんだぞーん
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 14:23:19.36ID:K6iquNc60
>>885
野球でもMLBのノーラン・ライアンやランディ・ジョンソンが40過ぎでも先発ローテ入りしてエース級の活躍をしてたけどな。

カズや小野はライアンやジョンソンでなく晩年の山本昌のように見える。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 14:24:21.89ID:Q3lcOeVS0
アジアカップはベトナム戦、インドネシア戦はダズン、独占だぞw
貧乏人、お疲れ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 14:33:04.97ID:Q3lcOeVS0
民放におろしても5000万ぐらいにしかならないなら
独占でいいわね。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 14:39:05.34ID:3HUYbulS0
JCOMもどんどんアメリカドラマのチャンネルが減っていく 以前は映画チャンネルも無くなったし
俺が入ってる契約だと ドラマ映画で4チャンネルくらい減ったんじゃ無いか
で誰も見ないスポーツチャンネルは馬鹿みたいにやってる こんなにドラマ減ったら解約すべきかも
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 14:54:47.34ID:GAPoZvCh0
>>867
最初は威勢よく100万人突破とか公表してたのにいつのまにか非公表になったからな
docomo会員と無料会員だらけで儲かってなかっんやろな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 15:22:50.83ID:M5jYvNvB0
>>887
つまりその2試合はサカ豚理論だと視聴率0になる訳か
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 15:57:48.20ID:uKTM5ePN0
ルヴァン杯の視聴率も出ていない
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 16:10:55.52ID:yoUcib8C0
>>5
au乗り換えで1か月無料期間あって前終わったけど一切見なかったわw
0894いつも
垢版 |
2023/12/03(日) 16:27:50.05ID:2hZCbkJn0
>>884
まずは国民栄誉賞だな。
Jリーガーはじめ男子選手全員、澤穂希や丸山未満って認識から始めないとな。
サッカー男子の初受賞はカズだったりしてな。
0895いつも
垢版 |
2023/12/03(日) 16:29:58.13ID:2hZCbkJn0
>>886
昌は45ぐらいまでは年間100イニングぐらい5勝程度は計算できたからな。
サッカー選手と比較したら失礼だぞ。
しかも、野球は本業じゃないし副業でもない趣味だぞ。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 16:41:07.24ID:0SQunk4L
3,700円×12ヶ月×40万人=178億円
Jリーグへの支払いが年220億円だっけ?
売上を右から左でも40億円赤字で、制作費や配信費、管理費、営業費他入れたら3桁赤字じゃねーかなこれ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 16:47:24.67ID:Yqb+YSm10
札幌満員ってサカ豚大喜びしてるから札ドいっぱいの4万入ったのかと思ったら3万1000人程度で草

エスコンの土日の入りと変わんねえw
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 16:48:44.89ID:yAEV31Qg0
>>875
大本営発表だろ?
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 16:52:07.14ID:/QKBkJSZ0
>>889
それ
うちの地元の駅で液晶モニターに時々JCOMのCMが流れてるが
ゴルフ・ラグビーのチャンネル有りますよ、ってスポーツチャンネルの存在を前面に出してる
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 16:55:28.48ID:/QKBkJSZ0
>>899
9千人分も緩衝帯をつけるってよほどだぞw
チケット完売の看板を出せるように緩衝帯を作りまくったか
札幌ドームは2万人を超えると追加料金発生だから追加料金を払いたくないばかりに緩衝帯を作りまくったかのどちらか
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 17:17:10.08ID:2bXDaWLc0
どうせまた値上げだろ
サカ豚怒りの違法視聴が加速するねw
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 17:21:38.01ID:hsC6m4Pw0
ダゾーン撤退してもスカパーは流石にないだろ
今の時代にケーブルテレビとか何の冗談だよw
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 17:53:22.63ID:R5ka91Nb0
DAZN潰れたら手上げる所あるのかな。一度極端に値上がりした以上
火中の栗を拾うようなもんだし。長い年月かけてようやくトントンまで持ってきたのに
後ろ足で砂を掛けて出て行った癖して、
DAZNが潰れたらまたスカパーになんてのも虫が良過ぎる。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 17:58:06.49ID:+78WxVeO0
さあ明日からは”絶対解約させないマン”が登場するぞ
解約希望の人は頑張ってね
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 18:18:23.11ID:qitRYxKF0
アウェイ2試合見るだけのために3700円は流石になあ。
過去の試合すべてアーカイブで見れるとかしないと高いわな。
一試合ごとのPPVにしてくれりゃ最高なんだがw
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 18:23:49.64ID:3ZzAfkms0
>>160
村井チェアマンが8年間でやったこと
・40チームから58チームに増やす
・外資DAZNに魂を売る
・地上波中継ほぼなくなる
・地上波サッカー番組全滅
・AFCの日程を理由に秋春制凍結(つまり日程が合えばOKというレールを引いてしまう)
・神戸忖度でシーズン途中に急に外国人枠拡大
・「ゼイリーグ」という言葉を世に広めてしまう
・J2J3の環境大幅悪化
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 18:28:01.95ID:FiIZsNZJ0
>>874
そんな極端な契約結ぶわけないw
予算みろ
去年とそんなにかわらん
192億だよ

>>904
DAZNほどだせないだろうが
スカパーだって権利取れるなら取るだろう
間違いなく契約する奴が数十万いるわけでな

まあ、DAZNも手放さないよ、だから今年契約しなおしたわけで
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 18:28:17.75ID:dt5zF7wc0
>>908
寧ろ今年まで税リーグというワードが全然表に出てなかったことがおかしいんだよ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 18:34:30.98ID:4yoHLrg00
>>909
数十万抜けたのにほぼノーダメージ
スカパーがJリーグ取られた時にそう評価された
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 18:34:39.84ID:ojNSNaCd0
>>908
村井チェアマンに関してはスポーツ系のメディアだけでなく
経済誌とかIT誌とかいろんなメディアが持ち上げてたよな
改革ができる人みたいな感じで
逆に野球は村井持ち上げる道具としてボロクソに言われてた
何も考えずなんでも変えればOKと思ってる人は意外と多いなと
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 18:57:27.60ID:aGdzIJBD0
>>907も、結局>>851と同じ。
そんなのじゃDAZNの売り上げが増えないどころか減るのは確定だから、DAZNがやるわけがない。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 19:10:35.35ID:q9lHHSjn0
まぁスポーツなんて自分の人生には関係ないからな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 19:35:31.08ID:VVtT5s740
野球とサッカーで分けてくれ。
野球 2500円 サッカー1万円
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 19:39:15.41ID:ZrTwXyEu0
小野の引退試合ために飛行機で札幌ドームを埋めたって話でサカ豚を見直したのに
まさか引退試合を荒らすためとは
サカ豚の知能指数は日本国民の下位20%だな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 19:42:33.22ID:R5ka91Nb0
>>909
DAZNに持ってかれた後のスカパーの収支報告書みたいなので、
契約者は17万くらい減ったけど(サッカーパックは20万世帯)サッカーパックは
ほぼ利益出てなかったので問題ないみたいな感じでまとめられててワロタ記憶がある。

DAZNの契約更新は2度目だったかな。リリースは最大額だからパッと見増えてるように
見せかけて、内情この条件を達成して10年目で満額という詐欺見出しみたいなもんな上に
あまり成績が悪いので振出し(1年目の額)に戻ったとか。
また2.3年内に契約見直して大幅に値切られるんじゃない。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 20:24:28.81ID:veEuvAfW0
昔は税リーグと呼ばれていた
今年は脱税リーグなんてのも出てきた
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 20:40:52.25ID:mvcllUA+0
2023年

エスコンフィールド北海道
6月10日(土)
対阪神タイガース
32,558人

札幌ドーム
12月3日(日)
対浦和レッズ
31,143人
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 20:41:29.86ID:mvcllUA+0
433 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 91e4-WD8q [240b:251:8160:7200:*])[] 2023/12/03(日) 19:52:03.26 ID:rdZeFOaU0

エスコンはもう観客席増築したのか?
29000席のエスコンが32000席以上に増築したソースくれないか?
430は
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 20:42:46.13ID:mvcllUA+0
436 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7be2-w+dO [2400:4053:8002:e400:*])[] 2023/12/03(日) 19:58:26.56 ID:4kSUjg3c0

https://youtu.be/XP3dEd-ptpA?si=q97rso8I1ysiT4ZF

これ見たら判ると思うけど座席スペース以外も広大なんよ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 20:43:30.05ID:mvcllUA+0
445 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 91e4-WD8q [240b:251:8160:7200:*])[] 2023/12/03(日) 20:24:35.64 ID:rdZeFOaU0

観戦ではなく通路としては機能しても
観戦+通路としては狭いぞ。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 20:44:37.51ID:mvcllUA+0
446 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7b97-w+dO [2400:4053:8002:e400:*])[] 2023/12/03(日) 20:27:10.06 ID:4kSUjg3c0

>>445
狭くても来たい人が多いと3万超えるんよw
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 20:45:18.26ID:mvcllUA+0
447 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 91e4-WD8q [240b:251:8160:7200:*])[] 2023/12/03(日) 20:32:05.82 ID:rdZeFOaU0

3万超えのソースは?
ちなみに球団が発表している数は検証されていない数字だから、
それをただ流すのはやめてくれよな。
第三者による検証と、水増しした時の罰則等がありちゃんと機能しているかのソースくれよ。
あ、もちろんそんな面倒な事する必要はないけど
3万人入っていると断言するならそれくらいのソースはほしいという意味で。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 20:46:01.75ID:mvcllUA+0
サカブーってスポーツやってた人達じゃなくて、野球が下手で虐められてた隠キャじゃねえかと思うわ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 20:53:58.39ID:tzDDbL2z0
>>927
もう諦めたらいいのにな…
視豚の願望と真逆で連日満員だった事実は変わらないのにw
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 21:01:52.68ID:M0Vxfvqj0
>>927
水増しの罰則があるから水増ししない
罰則があるからクラブのカチカチは正確
アホなんじゃないか
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 21:38:39.80ID:tjn6bOX70
>>920
17万世帯から40万世帯に増えたとこで、日本の人口1億2200万人、世帯で言うと約6000万世帯。と考えると雀の涙というか、ドングリの背比べ。独占配信としては大爆死かと。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 21:46:33.25ID:FiIZsNZJ0
>>928
てか、急にスレに無関係なものを張るやつも同類じゃねw

>>931
ん?世界だろうが、日本だろうが
過去スカパーがそれでとんとんだと言うなら
それ以上の金で契約結ぶ価値はあるだろうよ

まあ現実は、DAZNがまだまだ高額で今年契約し直したわけだがな
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 21:55:19.67ID:mvcllUA+0
>>932
まあ、死んでるスレだったし終わり前だから勘弁してね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 22:41:10.08ID:WnfAWL9w0
>>932
最終年でトントン
しかも今のDAZNよりは高額
それ以上の金で契約結ぶ価値をどこで見出したの?
契約結び直したんだぞって最終年待たないで結び直したのは純粋にJリーグにとってより不利な条件で再契約させられただけだぞ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 23:12:12.16ID:FiIZsNZJ0
>>934
いやいや
スカパーが今のDAZNの金額以上に金出すわけはないw

そうじゃなくて
もし仮にDAZNと契約が切れても
スカパーが、昔、自身が契約していた時以上の金額で
契約するだろうということ
契約者めっちゃ増えてるわけだからね
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 23:19:11.80ID:WnfAWL9w0
>>935
しないしないこれが丸ごと今度スカパーに戻ってくるわけじゃない
つか高いが理由でDAZNから逃げ出してんのに
それ以上の金額のスカパーに入り直そうなんてのがどれだけ期待できるんだ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 23:34:16.94ID:0ANQ6lMS0
オワコンに手を出して大失敗
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 23:37:25.81ID:hBfYqOT+0
ダ・ゾーンは詐欺に引っかかったな
立件不可能
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 23:40:27.54ID:FiIZsNZJ0
>>936
はいはい、まあ、憶測なら何とでもいえるからなあw
スカパーが今度契約したとして月額いくらにするかなんてわからんし
でも、まあ10万人が3万出せば30億だけどね

どっちにしても今はDAZNだし長期契約結びなおしたからなあ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 23:47:51.51ID:WnfAWL9w0
ついでにDAZNは番組制作は
放映権料からJリーグが出して作れ形式
スカパーは放映権料の他に番組制作も負担してるこの形式だとDAZNもいらねえ宣言する
J3までの一括契約で高値で買えと迫ってきて
いりもしないものにコストかけて不要な番組流すコストもかかる
前より高い価格で買うメリットゼロ
しかも金につられて目標未達でも同条件続けたスカパー相手に平気で恩義無視したJリーグ相手にね
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 23:57:32.42ID:WnfAWL9w0
スカパーが名目上でも前より高い金出すとしたら
番組制作費はJリーグ持ちって契約になった時だけだな
これだと実態前よりJリーグの実入りが少なくなってる可能性があるが
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 00:07:50.10ID:OAcxEy3N0
>>941
恩義ねえ
日本的思考だね

てか話まとめると
単純に、スカパー最終年がトントンらしいわけだろ
そして契約者が20万もいなかったとしたら
今はJ見てる契約者はめっちゃ増えてるわけだろ
勿論DAZNとしてはまだ赤字だがw

けどスカパー独占なら、前以上の金額で契約するだろうよ

これも憶測だけどね
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 00:12:17.19ID:rj6vNkY50
海外っていうからヨーロッパかと思ったら韓国一国だけのネタかいなw
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 00:13:33.64ID:MLnLhITz0
>>943
日本的思考に助けられてたのに
スカパーはまた前以上に金払ってくれると思えるんだ
前以上にいるって導入が簡単なネット配信とスカパー比べて
DAZNと同じ数入ってくると思ってるほどスカパーがどんぶり勘定してくれると思ってるの?
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 00:53:50.59ID:OAcxEy3N0
>>945
つうかさあ、それも憶測でしかないな
恩義とか、あなた仕事それでできるの?
契約なめすぎじゃないの
スカパーもそれでビジネスしてるとしたら甘すぎだし
結局それってスカパーを馬鹿にしてるのでは
まあいいや

DAZNが今年契約見直しても
それでもそこそこ高額だったのかねえ
結局Jを取られたくないからでしょ
競合他社いなけりゃ高額にする必要もないはずだよな


ああ、こうも考えられるか
DAZNとしてはJに恩義感じてるのかもね
Jが契約第1号らしいからね
その実績があったから他との契約も上手くいった面があるからな

まあこれも憶測だw
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 00:58:17.52ID:MLnLhITz0
>>946
契約舐めてるのは
スカパーに出されたイレブンミリオンの達成未達でありながら同額の放映権料維持させて
高額提示出されら平気でDAZNに乗り換えて
DAZNに切られたらスカパーが前以上の高額で契約してくれると思ってるお前じゃね
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 01:47:29.25ID:OAcxEy3N0
>>947
恩義とかあなたの想像でしかないのに
契約の場に持ち出されてもね

てか、イレブンミリオン達成が
スカパーの契約につながるのか?
そんな単純な考えをスカパーが持ってたとしたら
スカパー間抜けすぎやしないかw
なんだかんだスカパーは契約した、
そして、その後の契約交渉は決裂した。それだけだろ


俺はスカパーって恩義とか義理でなくちゃんとビジネスやってる会社だと思ってるからね

契約切れる前はとんとんで、今はその時より加入者がめっちゃ増えてるんだったら
商売になるわけでな
スカパーだって以前より高額で契約するだろうよ

なぜなら
イレブンミリオン達成したしなw
これで満足するんだろw
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 01:52:52.85ID:MLnLhITz0
>>948
契約の場で目標未達でも現状維持
お願いしたJリーグが金につられてDAZNいったのに
スカパーはフラットな目で見てくれると思ってるの?
契約舐めてんのかよ
もしくはスカパーがそれを無視するほどの成果をDAZNで見せたと思ってるの?
期日までのイレブンミリオン達成はスカパーの契約金維持の条件としてJリーグがスカパーに約束したものだからな
Jリーグの将来性を示すものとして
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 02:36:37.23ID:OAcxEy3N0
>>949
だからさあ恩義とかあなた妄想でしかないことを盾にして
契約を語るなよ

契約なめてるのはあなただよ

契約切れて、優先交渉も決裂
で、DAZN、ソフトバンク、スカパーから
DAZNを選んだ
それだけの話なのよ

恩義とかフラットな目とかwいうなら証拠もってきてよ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 02:47:54.54ID:OAcxEy3N0
だいたい、Jとスカパーはまだつながってるしな
恩義無視とか不義理だみたい話はあほすぎだろ
それなら絶縁しとけ、と言いたいわ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 04:28:52.17ID:9V0xc6rQ0
40万人ってすやっぱサッカーごいけどな
他の球技では考えられない数字
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 05:47:42.58ID:KgElptJb0
今年は最終節前に優勝決まってるし、
J2トーナメント決勝はNHKでやるし、
11月でみんな休会してるんだよ。
久保ファンとかはそのまま残ってるけど。
来年の1月にアジアカップがあるからファンは
また加入するんじゃないか?
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 05:50:53.85ID:Iv81f8460
50億で20年近くかけてやっと赤字じゃないレベルにもってったのに
DAZNが切れたらスカパーがそれ以上の高額条件で再契約すると思えるとか
どんだけお花畑なんだ。
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 05:52:36.61ID:KgElptJb0
サッカーはネットになりつつあるから、
テレビはオワコンにますますなるよ。
結局ドコモに乗り出されるともうテレビ局なんて
ウンコみたいな売上だし。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 06:18:24.62ID:CaxvwlPP0
スカパーがワールドカップ放映権買って基本料金値上げしやがったことは今でも許していない
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 06:49:27.09ID:zm3IODH80
>>228
それやることで存在価値を出してるからな 札幌ドームと同じレベルだな コンサドーレが教えたのか?
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 08:23:31.81ID:VpSl+/2n0
しょぼいな
まだまだ値上げは続きそう
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 08:24:03.57ID:pBSQcapf0
>>955
ネットでサッカーを観てないから赤字だって記事なんだが
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 08:35:27.64ID:yyp2sZrF0
BS日テレのやきう中継は1分以上視聴者数が3000万人超らしいが、daznのこれはどういう条件で集計したんだろな
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 08:35:38.54ID:RgtyOFn70
安さこそ強者だよ
お手頃プランで中身詰まったの作ってみろ
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 09:05:48.30ID:aUxwpRIC0
スカパーからDAZNで

料金上がりました
Jリーグ杯見れなくなりました
天皇杯見れなくなりました
画質悪いです
ラグあります
止まります
録画できません
広告たくさん出ます
地上波露出なくなりました
サッカー人気落ちました
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 09:51:41.98ID:5o2KHH7j0
>>821
焼豚にいいくるめられたくない!って一心なんだろうが
「裾野裾野いちいちうるせえ」
みたいなやつもいたなw
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 09:53:25.18ID:EjhMYqOG0
サカ豚「これからはネット(違法視聴)の時代!」
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 09:56:14.62ID:JmZt4ZfL0
アジアカップだって一試合目と三試合目はダゾーン独占って書いてあるんだよね。
もうテレビ局は大谷とか駅伝みたいなマイナースポーツしかできなくなったのは痛いよなあ。
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 09:58:21.96ID:4YUJ0oXu0
サッカーファンにとったら大した額じゃないだろ
お布施だと思って応援しろよ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 10:04:27.61ID:nFYubkMr0
>>962
安くしても、その分有料会員が増えなきゃDAZNの売り上げは減るだけ。

「お手頃プラン」でどうなることを想定しているのか知らんけど、2割引のプラン用意したら、25%会員数が増えなきゃ、DAZNの売り上げ減るんだよ。そんなに会員数が増えるわけないし、3700円の2割引という2960円だが、独占配信の3700円で文句言っているような人たちは、3000円弱でも高い高いとブーブー文句言うんあって、契約なんかしない。

一時的な割引は宣伝のためにやることもあるが、もうDAZNがJリーグの独占配信始めてから年数も経ってるから、今更宣伝効果なんぞ無いしね。
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 10:09:06.44ID:clPi49eR0
よっしゃ時代は放映権!

その分ちゃんと入会して穴埋め白やボケ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 10:09:52.31ID:SQu2ypXI0
>>969
そもそもそんなプラン作ってみろ。
会員が増えるより今3000円払ってるJリーグファンが全員そっちに移る減収分の方が会員増による増収分の何倍も大きくなるな。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 10:18:43.42ID:FGyWWxBd0
>>967
そういやヴィッセルの初優勝は女子駅伝にも負けてたもんなぁ そらサッカー減るよ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 10:24:55.94ID:ApZRXWV80
Jリーグのレベルはしょうがないにしても、エンターテイメントとしてつまらない
サポは試合内容に関係なく歌うばかりで、その場その場のリアクションがない
チャンスでブワッと盛り上がるような高揚感がない
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 10:27:41.25ID:KPQCO7dC0
サッカーも野球も見られて4000円弱だもん
むっちゃ安くてやめられん
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 10:28:56.84ID:JmZt4ZfL0
まあ世界のサッカー、ドミニカでしか人気のない野球だから、放映権料が違ってくる。
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 10:30:41.14ID:QxhfvQoY0
>>976
スタジアムの屋根も迫力ある合唱コンクールのために付けろ言ってる節がある
実際屋根のあるなしでぜんぜん違う
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 10:32:33.33ID:Qws6aFit0
日本は超格差社会に進んでいってるから
富裕層相手のビジネス以外は無理だろ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 10:35:54.08ID:q3RYZX7D0
>>976
観に行って思ったけど、点が入って騒ぐのはいいが、バックパス回してるだけなのに歌を歌う意味がわからなかった
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 10:51:06.14ID:oWThHpSo0
>>45
野球ファンがサッカーの尻拭いをさせられてる状況だしな
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 10:54:22.75ID:HYqhoGUv0
MLB配信やめたら大谷大ブレイク
Bリーグ配信やめたらW杯初出場で大盛り上がり
DAZN見る目無さすぎ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 10:57:34.44ID:KpSkIhXB0
ドコモ経由で980円で見てたのに
強制的に1980円になったから解約した
そういう人沢山いると思うけど
もう値下げはしないのかね
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 11:00:26.14ID:ocxeMou50
>>896
心配するなそれ以外を目的に入ってる人が倍はいてJリーグ以外の放映権は独占でも安いかサブライセンスだからそこまでいかない
その利益で埋めてるんだからまだなんとかなる
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 11:28:53.16ID:kkG/vns/0
>>974
Jリーグに金出して観る価値がないと思う人が圧倒的多いだけ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 11:36:16.56ID:1/O8DRp60
ACL決勝もスポンサーつかないから地上波では無いだけだしな
放送しても視聴率5~7%程度だろう
なのに放映権だけ高いっていう
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 11:43:11.63ID:6MRMO8Dt0
DAZN独占なのにこれってことはよほどJリーグに需要ないってことだね
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 11:55:43.67ID:WOSCi2l60
だってスカパーにすら300万人弱(どちらかと言えば世帯?)しかいない市場だぞ
日本人のサブスク嫌いなめてたろ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 11:59:51.36ID:8H6CyTsB0
金出してまで観たいコンテンツじゃないと思われてるんだろうな
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 12:01:09.02ID:a14ylQ840
これ、サブスクの核になるようにJリーグに期待して大金払ったけど
全体を引っ張るどころか、足を引っ張って赤字の原因になってるから契約を見直してるってことか
代表戦では放映権料が不当に上がってるからどこも手を出せずに放送できないって言ってたのに、受けとる側に立てば相手の赤字に関係なく受けとるのか
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 12:07:11.04ID:xfOn8kSB0
皮肉だよな
本来無料並の需要なのに独占されて余計にマニア化してるの
野球見たい野球ファンのほうが金払う人多いんじゃないの
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 12:13:11.79ID:U/mjR5WD0
スカパーでもDAZNでもどこ行ってもお荷物になってるな、Jリーグ
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 12:20:40.91ID:572mhUp00
まあいつかは撤退するんでしょダゾーンも
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 12:22:50.15ID:PS1Y5BRc0
【Jリーグ】秋春制移行は「賛成だが無理」新潟OBが戦力格差拡大を懸念 「Jリーグのレベルは確実に下がっています」 [八百坂先生★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701589430/

だって低レベルなんだもん
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 12:26:35.68ID:usIJQ9yi0
日本で今年一番DAZN視聴者多かったの阪神の日本一だっけ
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/04(月) 12:34:20.37ID:yZqE3qX00
1000なら来年もDAZN値上げ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 13時間 35分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況