X



【eスポーツ】ひろゆきが「やっぱり日本でeスポーツは流行らない」と考える、身も蓋もない理由 [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/11/27(月) 10:05:20.56ID:DaQZxKHc9
さまざまなメディアで話題を振りまくひろゆき氏は、歴戦のゲーマー(特にシミュレーションゲーム好き)でもある。そんな彼が、これまでの人生で出会ってきたゲームや今のゲーム業界について、じっくり語る連載コラムだ。

■「eスポーツ」が流行る条件

今年10月、国際オリンピック委員会が「Olympic Esports Games」を創設して今後は本格的にeスポーツに取り組むことを発表しました。ただ、日本のeスポーツの現状は海外の盛り上がりとは違って、ちょっと微妙かなと感じています。

海外のeスポーツで主流ゲームとなっている「LoL(League of Legends)」や「Fortnite」は"基本プレイ無料"です。ただ、これらのゲームは課金要素はありますけど、それはキャラの衣装を変更するスキンであって、ゲームの勝敗を左右するものではありません。

とりあえず海外ではパソコンさえあればeスポーツに参加できる環境で、こちらのほうが"お金をかけなくても楽しめる"という部分で、一般的なスポーツに近いと言えるでしょう。なので、海外ではeスポーツが普及しているのです。

さらに、若い人たちがeスポーツに積極的に参加する理由として、LoLやFortniteの大会には"大きな賞金が発生する"というのもあります。例えば、LoLなら最高で7億円を超える賞金があり、そこそこ上位のプレイヤーならプロスポーツ選手として十分な稼ぎが得られます。

■格ゲーは世界的にマイナー競技

一方で、日本では大会での高額賞金は規制されていますし、日本人が得意とする格闘ゲームも海外では超マイナー競技だったりします。日本のゲーム業界は「まずゲームを買ってください! でも賞金は認めません!!」という世界的な潮流とは真逆のやり方で、どう考えても優秀なeスポーツ選手が育つ環境ではありません。

日本が海外のようにeスポーツを普及させるには【無料で参加できるゲームがあって、それが上手ければ賞金が稼げる!】という環境になるのが理想ですけど、賞金制度に関しては法改正が必要だったりします。

仮に法改正を行なっても、日本だと行政や大企業だけが利権を吸い尽くしてプレイヤーは搾取されるだけということも起こりがちじゃないですか。なので、腕に自信のある国内のeスポーツ選手は、とりあえず海外へ出てしまうのが一番なのかなと思ったりしています。

https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2023/11/24/121408/
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 13:57:41.27ID:Zqj4EAEo0
>>796
何を言ってるのか全くわからんが強さが正義だからランキングシステムはいる
タイトル=最強の証明
これは色んなスポーツでそうなってる
野球もバスケも優勝タイトルをかけて闘う
格闘技もそうか
人気スポーツは全てそう
弱いチームを勝ち易くしましょうなんて滑稽な真似普通はしない
こんなことやってたらただの茶番劇場になるし誰も白熱しない
幼稚くさい
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 14:24:27.24ID:o2hGaA5C0
いつも同じ格ゲーの同じキャラばっかり2~3回観たら飽きるんだよ
動きもモーションもエフェクトも全部同じなんだから、100回も200回も見て毎回新鮮にうぉぉぉすげぇぇぇと思うはずがない
やってる側は同じゲームの同じルーチンを一生続けても飽きなくて楽しいんだろうけど、明らかに健常じゃないよ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 14:39:38.17ID:lgDFkk+l0
eスポーツってほんともう終わったよなぁ

賞金大会も減ってるし扱いも悪くなたし
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 14:42:04.57ID:IPAA5wVu0
>>798
そこは興味のあるなしでしか無いだろ
将棋見ていて今日の桂馬は跳ね方違うとかだったらゲーム成立しないだろ
枠の中縛りの中で攻防楽しむもんじゃないの
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 15:05:42.17ID:5cdtkplJ0
>>797
スポーツのことなんも知らんのはわかった
階級制って言えばわかるか、ボクシングなんぞいくつの階級つくりゃ気が済むのという

>弱いチームを勝ち易くしましょうなんて滑稽な真似普通はしない
だからあげた競技でやってるべという話
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 15:49:02.58ID:o2hGaA5C0
>>802
全然違うよ
将棋とか麻雀とか卓上ゲームにも手数は無限にあるから個性が発揮されるじゃん
それに将棋だからって盤面だけを観てるわけでもなくて、打ち手の表情とか仕草も観客は観ているし
人間がやってる以上はファンが付いて話題になったりするし、何より人間だから完全に同じ事は何度もやらない毎回違う

eスポーツはゲーム画面とゲームキャラが主役で、操作してる人間なんか誰にも覚えられないようなオマケじゃんか
モーション毎回同じなら、せめてアバターとかで参加者別にゲームキャラ個性を持たせないとガチで見飽きるよ
同じ縛りで戦うとかの好き嫌いの問題とは全く違う、見飽きるもんは見飽きるんだよ
いくらドラえもんやサザエさんが大好きでもジャンケンのとこループ再生して楽しめるやつはいない、いるなら病気って話
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 15:53:37.59ID:EOejFNV60
>>797
モータースポーツはハンディウェイト乗っけたりリバースグリッドとかやってるやん
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 16:16:09.56ID:JA9LpW8v0
>>805
こんなバイアス掛かったことしか抜かせんとはwww 興味無いヤツからすればどっちも変わんねーよアホ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 17:57:19.76ID:CIIVAm7+0
数年前やってたWar Robotsってゲーム
マップの特性掴んで敵と味方を誘導しながら機体チェンジしていくのだが
自分の作戦通りハマると達成感ヤバかったわ

今は運営チーム変わってズタボロのクソゲーだけど
ルール簡単でチャットもボイスもなく、自分で考えながら動けるゲームなら日本人も活躍できるし流行ると思う
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 18:18:59.18ID:9P8MekUN0
eスポーツブームで1番困惑してるのが格ゲープロおじ達、ゲームなんてやってると馬鹿になる!とか言われながらも格ゲーが好きってだけで格ゲーに人生ささげてきた連中なのにゲームをやってるだけで金になったりする世の中になって、これでいいのかな?って困惑してる
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 18:25:01.70ID:ywqS0RZg0
メディアが煽って盛り上げるには業界を席巻するような絶対王者かルックスが良い牽引役が居ないとダメだよw
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 18:38:28.75ID:55ec0Ai80
日本人は動体視力が劣るからどのみち一流選手にはなれない
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 18:45:29.38ID:Zqj4EAEo0
>>803
ボクシングの階級と勝ち易くするとか何の関係もないだろ
フェアに階級分けされてるだけであって、ボクシングにはそれこそランクがある

バカは黙ってた方がいい
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 18:47:30.46ID:Zqj4EAEo0
>>806
やたら不人気の一部のモータスポーツ()だけがそうなのか?
一般的に人気スポーツと言われるジャンルにそんなクソ制度は無い

少数派を挙げて一般論を語り始めるなよガイジ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 19:02:10.91ID:O/5Y3KTm0
>>803
お前が何も知らない屁理屈の発達障害なのはわかった。
こんな奴がいるからいつまでも馬鹿にされるんだろうなぁeスポーツは。
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 20:53:24.20ID:VV38EpHj0
弱いヤツを勝ちやすくするゲームってのがどんなの?
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 21:00:03.40ID:+vfuJloJ0
>>810
そもそも日本で格ゲーやってる連中のほとんどは
働く必要すらない金持ちばっかりだよ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 23:47:41.54ID:1RAi6hFu0
>>817
マリカーのアイテムとか?
っても上手い奴はそのシステムも利用してくるし
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 09:31:39.45ID:jUXr+9P00
とある落ちゲー上手い人としてテレビ出たり賞金とったことあるけど
食っていけるほどではなかった
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 09:31:56.99ID:ROzmr8N30
格ゲーすらアラフォーくらいしか知らないし、それもRPGに比べたら…
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 10:11:52.20ID:H/ZG3vfR0
プロゲーマーよりも
ゲームのインフルエンサーのほうが
食えそうだし長続きしそうだよね
日本でも海外でも
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 10:14:31.15ID:ZPP+4cY50
もうブームは過ぎた感あるけどダラダラ雑談しながらスイカゲームやってる方が
ガチで対戦ゲームやってる見るより面白いもんな
プロゲーマーはまずストリーマーで固定客沢山捕まえる所から始めるべきかも 
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 10:21:00.70ID:NoebG4aW0
テトリス・ザ・グランドマスター3の上手い人のプレイを見た事あるけど
あれはスポーツ通り越して変態の域だった
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 10:25:51.48ID:0yGMwEAY0
eスポーツの高額賞金は消費者庁の見解として景品表示法への抵触はしないって話で落ち着いてそうだがな
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 10:30:46.84ID:pl+pBDL60
>>11
なんか思想的なもんあったっけ?
なんか変なポーズするとレバーやボタンが動くって記憶
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 10:42:04.05ID:XseLpRFo0
まあ実際に国内で高額賞金出てないし
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 10:58:00.52ID:Lav52XEm0
>>830
イチローっていう名前を名乗らせる時にパンチ佐藤の登録名も変えた仰木さんは凄いな
こういう人がイチローを叩きまくらないようにってパンチさんにお願いしたんだよな
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 11:04:57.75ID:IAxneKA30
昔でいうところのヨーヨーチャンピオンとかルービックキューブ名人みたいなもんでしょ?
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 11:05:35.10ID:8IUTKt2O0
こんなの強くなっても誇れないだろw
世間からしたらゲームやってるだけのニートだもんな
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 11:18:15.56ID:zUn9vGPU0
>>1
こいついつも正論だな
日本ではeスポーツ()は流行らない
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 11:20:40.26ID:mXm/7XTW0
>>833
ヨーヨーやルービックキューブはルールやそれらで可能な事が
大きく変化しようがないからな
ゲームは作るメーカー次第だしちょっと違う気も
同じタイトルでも途中で調整入ったりすると
全く違うものになったり
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 11:31:05.01ID:hZQYMRrx0
その領域まで到達できないプロの力と技量があって競技が成り立つ
ゲームプレイ観戦に金を払える分母が増えるかどうかよ…

その点で難しいとは思うわ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 11:37:04.82ID:R+Cpv48D0
ゲーム大会の賞品を高額で買い取ってくれる古物商が偶然、会場の外にあるシステムにすれば良いじゃん
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 12:55:49.49ID:xeE4MVwm0
>>836
ルービックキューブは特許・商標があったし、派生商品も多くある、
ゲームの特定ジャンルと元はあまり変わらんのではないかな
今は協会ができて種目を管理してるようだけど
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 21:56:59.36ID:TiX40Gb40
言うほど予想当たってないんだよな、ひろゆきって
地震起きる起きる言ってる人と変わらん
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 05:53:32.24ID:uIbNL44h0
賞金が法律に引っかかるわけだけど

将棋は新聞社が金積み立てて賞金出して○王戦とかやるのは法律的にセーフなんだよな
あれに習えばいいんじゃね
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 05:57:49.64ID:uIbNL44h0
棋士が将棋連盟と契約関係結んで、新聞社はそのスポンサーか
一時期誰かがやろうとしたe-sports連盟とやらも、ガワだけ同じ仕組み作ってお金ちゅうちゅうしたかったんだろうな
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 06:00:52.59ID:d7fkw3/p0
ゲーム違えばルールや仕様がコロコロ変わるんだから
よほどコアな人じゃないと何がどうなってるか分からん
ライト層にもアピール出来て広く見てもらえてってのはちょっと厳しいよね
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 06:16:18.34ID:cTOjrgea0
世界でもeスポーツオワコン スポンサーどんどん撤退
日本は遅れて政府が税金でeスポーツ強化していく流れだっけ

国民総背番号制度みたいね
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 07:06:07.55ID:wEZEr14l0
手元カチャカチャしてる男見て女がカッコいいとはならない
女が騒がないスポーツはテレビで盛り上がらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況