X

【芸能】元AKB・川崎希が宅建合格!「3度目の正直」でついに…合格率17・2%難関突破 育児と両立、夫に感謝 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1征夷大将軍 ★
垢版 |
2023/11/21(火) 13:06:29.86ID:3ccQTQYW9
スポニチ
2023年11月21日 11:58
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/11/21/kiji/20231121s00041000194000c.html

 元AKB48メンバーでタレント・実業家の川崎希(36)が21日、自身のインスタグラムを更新。宅建(宅地建物取引士)の試験に合格したことを報告した。
 
「きょうは宅建試験合格発表日、、、宅建試験、合格してました~」と喜びの投稿。今年の合格率は17・2%で狭き門を見事に突破した。

 「今年は自己採点44点で大丈夫だろうと思ったけどマークシートミスとかあったらどうしようとやっぱり合格発表は緊張したよ」と不安だった心境をつづった。

 「不動産屋さんを開業したいという目標があって受験して 1年目 1点足りず不合格 2年目 たしか2~3点足りず全然だめ 3年目 合格でした」と3度目の正直での吉報となった。

 「試験勉強は子育て&仕事もあるから朝4:00くらいからしたり夜中3:00までやったり本当に勉強時間作るのが大変で家族の協力があったおかげで合格出来ました 試験日直前に子どもたちをお出かけに連れて行ってくれたりして家族に大感謝です」と夫でモデルのアレクサンダーら家族に感謝。

 「子どもたちも試験前は1ヶ月くらいお出かけ一緒に行けずごめんの気持ちが大きくて 試験勉強が終わってから約1か月なんだけどやっとみんなでたくさんお出かけ出来るようになってから幸せすぎてます笑」と受験勉強から解放されて家族の時間がとれるようになった様子。

 「これから不動産の実務講習を受けたりして不動産屋さんの開業に向けてがんばりたいと思います 3回目の正直なので合格まで長かったけどアレクもサポート長い間ありがとうございました」と結んだ。
2023/11/21(火) 13:09:27.97ID:wwWRgNpZ0
今そんな難しいんだ
自分が取った時は半年本読んだだけで楽勝だったのに
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 13:10:21.45ID:KzkHgW1X0
頑張りやさんだな
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 13:13:12.59ID:nrjdrhR30
TOEIC100点取ってから威張って
2023/11/21(火) 13:14:31.71ID:SGg7RZ0q0
ネットでは楽勝とか言われてるけど難しいよね
更に最近は宅建士になってもっとむずいんでしょ
おれはその前だけど俺も一度落ちたわ
年に一回だからモチベーション保つのがむずいんだよな
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 13:15:50.82ID:VFPlllTl0
元AKBは宅建よりも在籍時代の性被害の体験談を名出しで語るべき
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 13:16:00.35ID:+01UYCmg0
不動産投資でもやるのか?
2023/11/21(火) 13:16:34.58ID:DsZYErHn0
ノゾフィス
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 13:17:22.54ID:+01UYCmg0
不動産の会社を立ち上げるのか
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 13:19:46.30ID:gxaJhRp/0
>>4
100点で良いのかw
2023/11/21(火) 13:19:54.05ID:XK93Q9Bx0
やっぱり頭は良いんだな
12宅建持ち東経大卒エリート(暫定富裕層) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2023/11/21(火) 13:21:22.35ID:1Dw5rUXb0
ようこそエリートの世界へ
2023/11/21(火) 13:22:05.84ID:1+dfc/Jv0
不動産やりたいってなんだよ 
実家がやってるとか? 
14ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 13:23:06.61ID:7A0pROPP0
今は不動産投資が流行り
2023/11/21(火) 13:24:24.44ID:Drh4F5Jq0
>>2
行政書士と宅建は20年前と比べると随分難易度上がった
通信教育のレベルが上がっちゃって合格者が増えすぎちゃったから無理やり難しくした感じ
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 13:24:42.04ID:QDa3aPYd0
こんな簡単な資格もってて役に立つの?
不動産屋になるのか
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 13:25:48.57ID:wcG0Rzh20
宅建FP簿記2級ITパスポートはシンプルに知識としてあったら役に立つ
2023/11/21(火) 13:31:00.15ID:TZPQKVnN0
この合格って上位15%前後じゃなかった
その時の難易度で合格点が前後してたような
昔1回受けて落ちた
2023/11/21(火) 13:32:31.86ID:vriifatK0
受ける人が増えたからひっかけ問題だらけなんだよな
頑張り屋さんだね
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 13:33:19.93ID:iaAZxo5m0
この人何で稼いでるのか不明
2023/11/21(火) 13:33:41.75ID:zjbyUDtk0
ファッションブランド立ち上げて大成功中の設定じゃなかったの?w
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 13:37:26.44ID:R9kvMMoN0
実務経験なく勉強しただけで取ったなら大したもんだ
受かるのって業界の関係者が多いから
2023/11/21(火) 13:37:44.34ID:MeRD39tG0
嫁は金持ち旦那のヒモ生活が羨ましい
外でやり
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 13:37:45.46ID:ZTb5EbQ30
宅建て昔は「宅地建物取引主任者」って資格だったから社内で「主任」って呼ばれてたけど、
今は「宅地建物取引士」って資格に格上げされて士業の仲間入りを果たしたから、
社内やお客さんから「先生」って呼ばれるようになった。立派な資格だよ
2023/11/21(火) 13:39:17.37ID:UJ1MCkDG0
普通に凄いやん
2023/11/21(火) 13:40:28.08ID:sOyhfFbJ0
>>15
不動産業やるなら必須なのに、適正なレベルで取れないって何だかね。
2023/11/21(火) 13:41:03.29ID:sOyhfFbJ0
>>21
所詮は水商売みたいなもんだし
2023/11/21(火) 13:41:24.11ID:2sAfTklW0
難しかったのは民法だけで
あとは簡単だったよ
2023/11/21(火) 13:41:25.99ID:KipiDlQ90
今回の合格でアイドル時代はアホキャラだったが実は地頭が良かったのが判明したな
商売で成功したのも納得派が増えるだろうw
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 13:43:34.54ID:6DxU5i//0
すごい
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 13:43:47.21ID:Gd3IQm1j0
>合格率17・2%難関突破

50点中何点?
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 13:44:23.06ID:7mT+fZhU0
>>21
他にも手を広げるんだろ
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 13:44:48.82ID:1MaKSyqI0
実務ないのにすごいやん
2023/11/21(火) 13:45:18.03ID:vriifatK0
>>31
36
2023/11/21(火) 13:45:41.61ID:oHazYLMn0
宅建で難関はちょっとな
全部ばかあか担保馬鹿
とか語呂合わせで受かるし
2023/11/21(火) 13:46:31.93ID:+bzEUbjD0
またアンチが「ギギギ…」ってなっちゃうなw
2023/11/21(火) 13:47:45.93ID:0yOjt2M70
頑張ったな
暇な大学生なら3ヶ月あれば通るのでそこまで難関ではないが真面目にやらんと通らん試験
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 13:48:10.87ID:Gd3IQm1j0
>>34
ありがとう
平均的なイメージ

ちな宅建持ち
2023/11/21(火) 13:51:45.53ID:ZpiNaM4V0
俺の都市計画道路ぶち込んでやろうか?
2023/11/21(火) 13:54:08.15ID:99/a/31G0
普通免許以外の資格がない
何か、暗記だけで取れそうな資格ないか?
2023/11/21(火) 13:56:11.65ID:rB6ynET50
子供いるのにすごいな
2023/11/21(火) 13:57:59.40ID:Oo324zR90
宅建てそんな合格率なのか
割とポピュラーな資格だからもうちょっと率は高いと思ってた
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 13:58:20.03ID:ZTb5EbQ30
>>39
はいはいお爺ちゃんお薬の時間ですよ

>>40
それこそ宅建か気象予報士がオヌヌメ
気象予報士は年に2回試験あるから受かりやすい
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 13:59:21.42ID:INw7ErW50
>>40
2種、大型あるやん。
宅建なんて不動産就職予定の学生か不動産勤務の社員のキャリアアップにしか使えんよ
別に無くても不動産立ち上げは可能だし。
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 14:00:46.92ID:ZTb5EbQ30
>>42
受験者数が毎年約20万人と桁違いに多いからね
税理士試験や行政書士試験の5倍以上の受験者数で合格率もこれらより高いから合格者の人数はすごく多い
2023/11/21(火) 14:01:11.97ID:062y4QPH0
今どき宅建てw
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 14:03:37.19ID:wdD1GCo00
みかけはチャラいけど商売もうまくいってるし頭良い
2023/11/21(火) 14:05:08.40ID:+/iuJKYC0
合格率2桁以上は試験じゃなくてクイズ
2023/11/21(火) 14:15:19.66ID:wQXmm8e90
これ取っても活かせる職場はだいたい超絶ブラック
2023/11/21(火) 14:15:22.09ID:zjbyUDtk0
>>40
英語でも何でも外国語勉強しとけ
需要はある
2023/11/21(火) 14:22:43.64ID:XmWuAUzh0
凄いやん働きながら勉強するのは大変なのに
2023/11/21(火) 14:24:07.58ID:d9Jze3B20
浅井三姉妹
2023/11/21(火) 14:26:21.95ID:ZR8Xmsfc0
たしかAKBグループだったと思うけどスタッフに「宅建とか取っとけば将来いいぞ」って言われてたアイドルいたな
2023/11/21(火) 14:27:52.62ID:ruXeHbWo0
凄いね
おめでとう
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 14:32:20.16ID:XpKNxjW90
>>21
服屋兼不動産屋
よくあるだろ
2023/11/21(火) 14:34:41.01ID:jDbmuTnW0
44点が本当なら上位3から5%
司法書士も頑張ったら狙える
2023/11/21(火) 14:36:00.65ID:aeUurX6Q0
ちょっとしたミスで詐欺りそうで怖いな
2023/11/21(火) 14:40:40.10ID:LlFVE2q70
>>40
FPは暗記で取れるけど活かせるとこがなぁ
2023/11/21(火) 14:41:40.83ID:xiD2j0I50
>>56
司法書士舐め過ぎ
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 14:43:19.97ID:ZTb5EbQ30
>>58
保険の窓口的な会社で働けるで。給料安いけど
2023/11/21(火) 14:43:44.76ID:d5B+miQu0
こいつの旦那めっちゃガラ悪いよ
一気に嫌いになった
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 14:48:44.76ID:xcPEKc5F0
>>24
宅建で先生???
そんなん呼ばれてる人一度も見たことないぞ。
2023/11/21(火) 14:50:32.34ID:gzlWj6fc0
川﨑桜じゃないんかいっ!
https://fuckforever635.blog.2nt.com/blog-entry-145.html
https://i.imgur.com/RikgYXP.jpg
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 14:51:05.69ID:f3Vay2SW0
AKBでも凄い人いるんだな
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 14:51:11.91ID:DPXQrYBm0
昔は酒飲みながら参考書読めば受かった資格なのにね
2023/11/21(火) 14:54:23.81ID:EeKo7eDu0
つか、この免許を取って何が出来るの?

元アイドル主婦には一切無縁な資格だと思うけど。
一般人が天気予報氏の資格とってどこで発表するのってくらい
人生に全く必要ないスキルだともうのだが。
2023/11/21(火) 14:54:23.90ID:EeKo7eDu0
つか、この免許を取って何が出来るの?

元アイドル主婦には一切無縁な資格だと思うけど。
一般人が天気予報氏の資格とってどこで発表するのってくらい
人生に全く必要ないスキルだともうのだが。
2023/11/21(火) 14:55:30.16ID:dUGWBLmm0
さっさとアイドルから足を洗って実業家になったりママタレになったりまぁ頭の良い子だわな。
AV落ちする子も居るし
2023/11/21(火) 14:57:52.14ID:4k/qk1zu0
宅習建究社?
2023/11/21(火) 14:59:15.43ID:AXex1FR00
>>56
民法を生かすなら行政書士かな
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 15:00:49.40ID:ezGCQ66c0
こんな小学生でも取れる資格なんの価値もないだろ
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 15:17:57.52ID:N7CrY2EU0
ノゾフィス、AKBの頃はどちらかと言うと歌えない踊れないのデクの坊だったけど行動力あるなあ
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 15:19:18.14ID:fMV7NUtT0
俺の乙4と似たようなもんだな
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 15:31:20.09ID:ZTb5EbQ30
>>61
ガラ悪いっていうか顔が小島よしおだよ
2023/11/21(火) 15:39:35.87ID:ZPl2c+1r0
オレ高校の時取得したトレース2級?4級?
持ってるわ
2023/11/21(火) 15:42:28.69ID:1R+D4gab0
宅建が難関とかギャグ?
大学在学中に取るもんやぞ
2023/11/21(火) 15:50:39.58ID:FXoh/oFV0
>>67
日本語が怪しい奴に言われてもなあ
2023/11/21(火) 15:51:08.44ID:rUHozz290
大昔らくらく宅建塾で受かった。無理くりな語呂合わせとかで覚えたもう忘れたけど
2023/11/21(火) 16:01:29.42ID:givswSut0
ネットメディアが宅建合格と書いてるのがまとも

難関資格合格と書いて釣って「どこが難関なんだー」
というパターンにしない
2023/11/21(火) 16:07:17.98ID:yfWebcnL0
昔受かったけど、月3万で宅建の名義貸しのバイトを誘われたな
不動産屋は5人に1人持ってなきゃいけないけど、馬鹿が多い業界だから
足りない会社が多いんだと
2023/11/21(火) 16:13:00.86ID:kDyFEYLK0
ホスト上がりの奴がよく不動産屋に入ってくると聞く
宅建取れと指示されて取得を目指すんだろけど地頭がアレだと高難度だろな
2023/11/21(火) 16:16:16.33ID:5fUxVw6H0
宅建ってバカでもとれるって言われてなかったか?w難関なのか?
2023/11/21(火) 16:30:46.22ID:0BquSm3t0
すげー
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 16:34:39.25ID:nJLgv6Z+0
俺も一昨年落ちて去年合格したけど全く知識無くゼロから始めるとなかなか大変だった
2023/11/21(火) 16:49:38.30ID:36+6pK390
法学部で民法やってたから、わりと楽に受かったけど、
まったく法律しらない人は民法で苦戦するはず
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 16:56:03.37ID:7E/J3Lmi0
今のAKBメンバーですら知らないのに元メンバーとか知らんわ
2023/11/21(火) 16:59:08.53ID:btXfHKBD0
アレクは主夫業に専念なのか?
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:08:30.22ID:2OncGP6S0
すげえ
やっぱ地頭いいんだなこいつは。
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:11:36.94ID:Gd3IQm1j0
時間に余裕があり受験テクニックに対応できる柔らか頭の学生なら合格可能

時間に余裕がなく不動産業界で働きながら合格するのは難しい

それが宅建
2023/11/21(火) 17:11:57.87ID:8DdHkbdT0
>>67
>元AKB48メンバーでタレント・実業家の川崎希(36)
ノゾフィスは主婦じゃねえし
会社経営してる、一家の大黒柱
むしろアレクが主夫だと思う
2023/11/21(火) 17:13:35.76ID:m2sVZbVz0
>>1
土地転がし屋でもやるのかな
ほんとにこの嫁は働き者だよな
夫がクズなのにすげーわ
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:13:38.87ID:l+oT4nwl0
5chでよく持ち上げられてる資格だな
2023/11/21(火) 17:13:42.23ID:M+LZUVy/0
ノゾフィスやるね
2023/11/21(火) 17:14:02.72ID:CzVXgwS60
なめると落ちる宅建
2023/11/21(火) 17:15:40.17ID:8DdHkbdT0
>>91
アレクはビジネスクズだろ
子育てと家事めっちゃやっててビックリした
2023/11/21(火) 17:19:57.02ID:9hz/CZV20
仮に受験者全員が満点だったらどうなるの?
2023/11/21(火) 17:21:54.27ID:M+LZUVy/0
いい年してこういう勉強モードになれることがまずすげえなと思う
2023/11/21(火) 17:30:57.69ID:5oQ45mcI0
合格率を20パーセント以下にするために、毎回、合格点が変わる試験
難易度的にも、高過ぎず低すぎず、合格しやすい国家試験じゃないかな?
難関といわれる資格試験は合格率2パーセントくらいから言われる印象だけどね  

普通免許(自動車)も試験場の一発試験なら、
合格率10パーセント以下、体感5パーセント以下って感じだからね
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:41:56.36ID:uFOluo3Q0
ヒマな芸能人が宅建取っただけでニュースになるなんて羨ましいのう
ワシは公認会計士受かってもオカンがよかったねって言ってくれただけや
2023/11/21(火) 17:44:05.40ID:kCNOY4x10
公認会計士受かったw おまえの人生ダメなのはそういうとこやぞ
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:50:25.36ID:PWTHsjFI0
四択だし過去問やれば受かるよ
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 18:05:31.32ID:fC9qjrvJ0
此れは凄い、宅建は資格でも面倒な方だからのう
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 18:07:55.19ID:2XNoxz4H0
宅建は試験勉強するだけでも価値があるな
賃貸で過失で火を出しても賠償責任追われない、とか
家賃値上げは供託で対抗できるとか、実生活で役立つ
2023/11/21(火) 18:10:09.14ID:nUXJTKTi0
お金かけずに受かったのは割と自慢
つか受かってからが色々と面倒なこと多くて
2023/11/21(火) 18:14:30.57ID:MiCLJLfB0
素晴らしい
アレクも英検受けろ
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 18:22:16.11ID:4nUYAla70
宅建って世間でいうほど難しい資格じゃないよね、俺の弟がちょっと努力したくらいでとれたぐらいだしw
2023/11/21(火) 18:24:19.42ID:TVStMco40
不動産屋って素人が簡単に参入できる業界じゃない。
ヤクザめいた胡散臭い会社だらけだし。
2023/11/21(火) 18:34:55.46ID:wV0RKmAO0
俺の時は13%くらいだったのに
2023/11/21(火) 18:39:09.21ID:wQXmm8e90
>>70
大学受験から離れれば離れるほど一般教養が最難関科目になるやつ
2023/11/21(火) 18:41:00.02ID:TVStMco40
高校の偏差値54だからそこそこ勉強できるだろ。
2023/11/21(火) 18:45:41.78ID:vTX3CPuh0
宅建の資格とったら42歳手取り16万介護職の俺でも一発逆転人生おくれる?月に30万くらいの手取りがあればかなり嬉しいんだが
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 19:37:00.93ID:5oQ45mcI0
>>111
土地を持ってる高齢者をだまして借金させて、
安普請のアパートを建てさせる会社に入れば、稼げるかもねwww
とにかく、不動産関連の会社はブラックな企業が多いからな
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 19:44:17.25ID:rXbkCOvY0
>>111
30万くらいなら全然あるよ不動産営業
ただめちゃくちゃブラックだけどね
続けてると精神病んで、給料低くてもいいからライン作業やりたいってなってくる
2023/11/21(火) 19:45:51.94ID:WvPHnNKR0
>>20
アパレルの会社で大きく当てたらしい
2023/11/21(火) 19:46:32.37ID:/wEBaaz90
いやスゲーなw
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 19:50:24.27ID:d2RLOm2e0
宅建なんて民法の基礎が分かれば誰でも受かるだろ
問題なんて焼き直しなんだし
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 19:53:20.14ID:UEwlKEkr0
>>116
宅建持ってなさそう
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 20:00:06.33ID:d2RLOm2e0
>>117
受かったのは20年ぐらい前だけど持ってるよ
宅建業法と法令上の制限みたいな分野は過去問の書き直しでテキスト見とけば余裕だし
民法も別に満点を取ろうと思わなければ基本だけ覚えとけば大丈夫だろ
他の法律系資格みたいに学説問題や難しい判例問題はないしな
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 20:01:05.87ID:1woZwYB90
しょーじきTOEIC900の方がコスパいいし引く手あまた
AI全盛とはいえ英語力が高いと食いっぱぐれないぞ
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 20:16:29.30ID:8khwuSLc0
俺も学生時代に受かってお金払って講習も受けたわ
けど書類みたいなのを全て紛失したから今でも合格が有効なんか不明すぎるw
登録はした気がするから宅建協会みたいなとこにデータ残ってるんかな
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 20:19:58.00ID:88v64lh50
>>98
合格率2%って何の試験なんだよ?
現在、合格率が最も低い司法書士でも3〜4%なのに
旧司法試験でもそれぐらいだっただろ
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 20:22:09.07ID:r4tHRuV20
合格圏内ってことなんだろうけど12月入らないと結果出ないから正式には合格発表前だな
予備校の予想合格点は超えてるってことで
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 20:26:17.84ID:88v64lh50
>>122
今日が合格発表日
2023/11/21(火) 20:35:08.07ID:CzVXgwS60
>>118
その民法で満点取ろうと思わないことって大事だよなあ。
その代わり割と簡単な宅建業法と法令上の制限を完璧にしとかないとだけど。
2023/11/21(火) 21:08:40.94ID:u2OFcJ610
>>111
高齢者の扱い慣れてるのはいいね
2023/11/21(火) 21:10:19.16ID:J8HSLpCV0
今年FP2とビジ法2取った。
来年は宅建受ける
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 22:44:33.40ID:lMk7A8ro0
宅建さん元気にしてるかな?
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 00:14:06.86ID:ScRGfsiW0
>>121
昔のイメージだと、
司法書士、司法試験、公認会計士が2パーセントくらいじゃね?
最近はもう少し合格者数を増やしてるのか、受験者が減ってるのか、のどちらかなのだろうね
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 00:18:19.97ID:0U7oltmA0
実は宅建を持っている芸能人20名。意外なあの人も宅建保持者だった!
https://inovatia.jp/ttakken-entertainer/
2023/11/22(水) 00:23:08.65ID:slzYFuao0
>>82
大昔は試験に参考書を持ち込めたみたいな話を聞いたな
2023/11/22(水) 00:26:50.13ID:AdCj2prw0
宅建ごときが難関とかどうなってんねん
2023/11/22(水) 00:42:35.09ID:ScRGfsiW0
宅建すら受からないようでは、資格試験全般向いていない、っていう理由で、
己を知るために、とりあえず受けてみる人も多いよね
宅建が受かるなら、他の資格試験にチャレンジしても、ものになるかもしれない
2023/11/22(水) 01:22:00.33ID:kcrlQSPY0
>>118
今は過去問暗記で通用しなくなってるんだよ
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 01:35:38.38ID:uHe3Q3ID0
まったくお見かけしませんが本当にタレントですか
2023/11/22(水) 01:43:51.22ID:e6cE+PzE0
>>2
場所によるのもある
昔から東京は難しいはず

宅建も合格者数を予測しながらコントロールしてる
増えすぎても少なくても業界にマイナスだからね
2023/11/22(水) 01:48:08.10ID:5dfxUyYM0
資格試験の基本は回りのサポートだよ
支援があるとはかどるね
継続が容易くなる
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 02:39:53.26ID:iqpzql/I0
法律初心者が最初に民法を考える脳を作るのが手間だけど問題自体は簡単だろ
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 02:49:08.56ID:QXS9oWcY0
>>111
とにかく騙すことが大事
日々こつこつ騙しながら
ときどき大きく大胆に
2023/11/22(水) 05:23:11.99ID:/gRyP+VP0
実務やってないので宅建受かっても直接的な恩恵はないが、持ってるとFP関連の試験受けられたのと民泊の管理業者に登録できたのはよかった
2023/11/22(水) 07:49:10.36ID:3tyuC3+50
この人は本当にすごいな…
商才あるわ、宅建とるわ…
2023/11/22(水) 10:56:01.94ID:eauk7BWC0
中卒の俺でも5年前4ヶ月の勉強でとれたからな…
合格率2パーくらいあがってんな宅建士なってから最初は15パーだったのに
不動産やった事ない奴が不動産業やるってクソ大変だけど芸能村いたから人脈あるし大丈夫か
開業するのはクソ簡単だけど不動産屋はコンビニより多いから甘く考えてると全く食えんぞ
2023/11/22(水) 10:58:38.36ID:CGIS4wP60
>>24
先生なんて呼ばれる奴いねえよw
宅建士て別に士業の仲間入りしたわけじゃねえし
受験資格ない合格率17%の資格で先生って言われたら逆に皮肉ぽくて恥ずか死にするよ
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 10:59:02.02ID:y1dM8aPe0
自分で不動産起業する予定なら必要資格だからねぇ
1人経営の不動産とか沢山あるし
宅建無いと1人不動産無理だしな
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 11:02:04.71ID:y1dM8aPe0
>>140
自分で1から不動産起業するか
不動産に勤務してて独立予定の人以外はあんまり意味無いぞ
1からとなるとかなり大変よ
2023/11/22(水) 11:02:05.12ID:eauk7BWC0
>>143
5人に1人宅建士おかないといけないからね
保証協会60万と適当に事務所にファックスや机椅子おいて書士に手続きさせたら楽勝に開業できるし本番はこれからだな
登記されてない登記とかも取らないと宅建士に登録できないとか面倒だけど
2023/11/22(水) 11:03:46.49ID:Rj64I/UG0
>>15
行政書士って昔は大学生がちょっと勉強すれば取れたのに今は難しいらしいね
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 11:13:07.13ID:663tNqjQ0
宅建って40歳で取っても需要ある?
2023/11/22(水) 11:28:42.97ID:hrIDJUPx0
宅建で難関とかお笑いなんだけど
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 11:51:19.44ID:L1F5KWnj0
俺は3回落ちた
キビシーぃ
2023/11/22(水) 12:15:30.00ID:fLQh2mG50
>>147
営業はうまいけど宅建は取れないバカな不動産屋沢山いるから重説要員で需要は多少ある
まぁ大体事務のおばちゃんが重説は代わってってとこだけど
151宅建持ち東経大卒エリート(暫定富裕層) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2023/11/22(水) 13:06:07.42ID:nyeF2scz0
福田萌は30点で落ちたからな
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 13:43:55.58ID:tp7herof0
>>56
44点が、本当なら、推定上位から、1,5%ていどになるみたいだ。
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 13:47:07.16ID:tp7herof0
>>82
あなた自身が、実際うけてみれば、わかるだろう。
2023/11/22(水) 17:44:20.61ID:ImOugSd+0
>>144
この人の場合、1から不動産業始めてもおかしくない
2023/11/22(水) 22:53:19.92ID:Jg0WDSFB0
管業ならもってるが、人に言う時は一通り説明が必須
2023/11/23(木) 00:19:13.84ID:826dnvzh0
23万人中20万人が落ちる試験だから凄い
しかし3回目で合格は微妙
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 02:16:57.57ID:tptxBh8J0
AKB辞めたのにまだ芸能人気取りなんですか
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 04:47:06.47ID:iPrrXb4n0
>>95
アイツのオタが嫁攻撃してたんだろ?
逮捕されたおばちゃんはアレクのファンで結婚に逆恨みしてたっけ
そりゃ家事と育児くらいするだろ
これまで何度も浮気許してくれてたし
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:29:45.03ID:uVyo+Bhw0
彼女は社会的成功者だから宅建取って不動産立ち上げるわという目的があって良いけど
何も無いお前らが宅建だけ取っても宝の持ち腐れで終わるだけ
不動産立ち上げる金もコネも無いしな
2023/11/23(木) 12:29:47.16ID:4ZkdBVZq0
真面目に大原簿記に通ったのに公務員の試験に落ちた
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 14:06:47.97ID:0huXOoak0
>>160
鳥を毎日観察しても空は飛べない
2023/11/23(木) 15:17:04.31ID:NR2wG6c90
宅建、管業、マン管、チン管
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:37:14.93ID:fVfs+Xha0
宅建取っても手取り11万円しかくれない。不動産会社で勤務しているのなら持っていて当たり前。
普通自動車免許以下、佐川急便女性軽ドライバーの方が給料もらっているよ。それに勘違いしてい
るのは、宅建士になったからって士業だと言えば行政書士ユーチューバー佐藤に笑われるよ。
士になっても主任者時代からやることは変わっていないんだから。最近、この資格も芸能人とか受かり
すぎだろう。どうなっているんだ。かなりレベルが落ちてきたな。
2023/11/23(木) 15:41:47.11ID:AfKYK6Js0
宅建もどんどん増えてきたからなぁ受験者

昔より難しくなったのか?
2023/11/23(木) 17:16:26.18ID:0jt5LbUo0
>>164
主任者から士になって、人気出た気がする
難易度も上がって、合格点35(7割)じゃもう受からん
ただ、まともに勉強してれば1回の受験で十分受かる資格だと思う
2023/11/23(木) 17:24:30.68ID:gDLBri3c0
>>56
3年もかけてやっと宅建44点の人が、司法書士挑戦したら
合格までに30年はかかりそう
2023/11/23(木) 17:28:30.70ID:gDLBri3c0
>>40
暗記強けりゃ社労士いけるぞ
俺の嫁も持ってるけど、転職活動での書類通過率かなり上がったといってた
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 21:52:34.24ID:MEsPLh3V0
ヒモ夫が資格取れよ
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 22:01:18.63ID:r9J2eHAh0
こんなもの2回も落ちてるやつが
いくらバレないからつって44取れたとか嘘つくなよ
170宅建持ち東経大卒エリート(暫定富裕層) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2023/11/23(木) 22:17:55.65ID:WQ5zdWgY0
税理士1科目が宅建の5倍ぐらいの難易度とボリュームかな
2023/11/23(木) 22:50:16.82ID:33jN84GL0
>>168
アレクは家事と子供達の教育担当
子供達はインター通いで英語メインで喋るから
2023/11/24(金) 00:48:41.40ID:Zpw4Rg7I0
動画見たけど勉強してた感あった、試験とか数字の話になると目つき変わってた、44点とかすごい
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/24(金) 01:29:37.99ID:4wNcatRh0
褒めてくれるのがキモオタしかいないけどな
2023/11/24(金) 12:31:03.44ID:rjD6+8It0
なでしこの阪口も宅建合格したらしい
2023/11/24(金) 21:47:54.69ID:tmkt8aF20
【芸能】ザブングル加藤、宅建合格を報告
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700814048/
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/25(土) 02:36:57.03ID:XONOtdbb0
クソゴミブス音痴口パク盆踊り握手風俗嬢集団上がりがどんだけ自慢してもそんなのは世の中にザラに居るってのがわかってないよな
キモオタの相手しかしてないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況