X



【サッカー日本代表】遠藤航が森保ジャパン2代目主将に任命される「若手もベテランも関係ない」所信表明 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2023/06/13(火) 20:51:06.70ID:jUZCm8md9
 サッカー日本代表MF遠藤航(30=シュツットガルト)が、森保ジャパン2代目の主将に任命された。

 日本代表は13日、千葉県内で2日目の練習をこなした。練習後、遠藤は「昨日(12日)の集合後のミーティングで監督から“主将”と、言われました。次のW杯までやるのか、時期までは言われてませんが」と明かしたが、通常は26年W杯北中米大会までがワン・サイクルとなる。

 主将に任命された後、森保監督から「一言」と言われ、全選手の前で「A代表は競争がある中でやっていかないといけない。選手の立場を難しいけれど、W杯で優勝を目指して結果が残せるように頑張ろう。若手もベテランも関係ない」と所信表明したという。

 遠藤は今季も、主にボランチとしてシュツットガルトで活躍し、チーム事情でポジションが変わることもあったが、コンスタントに活躍し、公式戦5得点1アシストを記録した。

 「10点に絡みたいと思って臨んだシーズンなので、結果には満足している。代表でも結果を残したい」と、主将として代表初勝利を目指す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6669ca1527f3bfc53cde43fcc84c3874b0131035
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 23:44:28.92ID:pSoRt2Gn0
>>122
全くブレてないしそんなんで逃げられないってw
お前の評価するボランチが鎌田と守田以外いないなら森保以上の無能だよw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 23:45:58.98ID:aNid5IpF0
>>124
もう一回初めから読み直せ
負けず嫌いな中学生w
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 23:47:42.63ID:DVQ6BWrG0
遠藤使ってドン引きカウンターっていうけどむしろその前に奪ってのショートカウンターのための選手じゃね?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 23:51:15.15ID:y2pWndSv0
デュエルに勝って奪ったりキープすることで
みてても生命線のプレーに見えるし適任だよこれは
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 23:52:44.20ID:uGTjv7YM0
>>119
Transfermarktとかいう素人投票サイトばかり貼る上田ババア田中アンチおばさん
素人が勝手につけただけの数字
実際の価格ではないし、その買取実績もないし、実力を評価するものでもない
久保が日本人1位のCIESだと田中がもっと高くなってお前の推しが下がるからそっちは隠すんだよな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 23:55:12.71ID:swEQfW4F0
>>129
どっちにしろボランチ序列最下位旗手以下で草

CIES市場価値

鎌田 20mユーロ
守田 10mユーロ
遠藤 10mユーロ
旗手 10mユーロ
川辺 5mユーロ
田中 5mユーロ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 23:57:46.86ID:GXC0wK2a0
>>119
デマ流すなよこのクズ荒らし
そもそもブンデス2部だからなんだ?
日本代表に呼ばれてる選手らはブンデス2部以下ゴロゴロいるぞ
辺境国1部はブンデス2部以下だからな
少なくともスコットはブンデス2部より下

それに現在5大1部だとしても、5大2部のドイツ2部(ブンデス2部)を経由している選手が大半
しかもその前に辺境1部にいたりして、辺境→ドイツ2部で何年もかかってる選手が多い
辺境1部(ベルギーなど)→5大2部(ドイツ2部など)→5大1部(ドイツ1部など)

つまりお前は他の日本代表選手の大半を誹謗中傷している
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 23:59:23.16ID:Ok4/yH6l0
遠藤航は引いた相手には何もできない
コスタリカ戦とか
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:03:40.99ID:/dbSqnnz0
>>130
何が最下位?最下位はもっと下だぞ
田中はボランチ序列上から3番目
遠藤、守田、田中、柴崎の順
そして遠藤守田田中の3人だけで回して柴崎は出番なかった

旗手と川辺はW杯すら選ばれていない
旗手が何故落ちたかと言うと、田中と比べて守備が残念でムラがあるからだ
旗手は柴崎にも勝ててないから落ちた

鎌田は基本前列の攻撃選手だ
鎌田ボランチはあくまでオプション
市場価値()だのクラブの格だのだけで序列決まるならボランチとして遠藤守田を押し退けて1位にいなければおかしいが
いつもボランチの優先候補は遠藤守田であって、鎌田ではない点に注目すべき

鎌田ボランチは守備ムラがあるので、W杯のような負けられない強豪相手には怖くて使いにくい
親善試合の弱小相手のような、負けてもいい守備軽視でいい試合なら鎌田ボランチもありだろう
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:06:18.43ID:1B9OWI6k0
>>130
というか旗手と鎌田は基本ボランチじゃないけどな
どっちも守備ムラが残念で2列目の攻撃ポジション向き
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:07:17.89ID:oD5oC2wU0
10代でJ1のキャプテン年代別の代表も全部キャプテンみたいな感じだったっけ?
なんか顔つきはボーッとしてそうなんだけどな
20代前半には子供3人ぐらいいたような気がするが今どうなってるんだろ?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:08:52.59ID:fqpAZ1230
吉田はポジション的に毎試合出られたけど
遠藤は毎回は出れないだろ
今は守田を軸にする声も多いし
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:11:05.55ID:El8iMr1e0
>>7
そもそも攻撃の選手にキャプテンやらせなくていい
中盤や守備の選手と違ってフルで出場するのは少ないし
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:12:04.05ID:klAyDGkB0
>>97
吉田って長谷部に対してもそうだったが遠藤にもやっかんでるんだな
過去に5ちゃんで暴れたことがあったし
顔長小物よのう
おまえよりみんなまともな主将だよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:12:55.48ID:fhfzdpGE0
>>137
守田は選手としては毎回出るんだろうが、キャプテンは怖いからやめてほしいわ
後輩へのLINEが怖かった
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:13:40.64ID:O9xF1y9f0
三笘&上田の7番&9番コンビ爆誕なんだ✨✨
田中おばさん大発狂🌟
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:13:50.98ID:B6JlIgjr0
>>125
だからお前は守田と鎌田以外に誰を評価してるの?
2人じゃチーム組めないけどにわかさーんwww
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:16:56.38ID:R4Df8JvU0
>>141
やっぱお前って上田×三笘のBLが好きな腐女子おばさんだから
三笘×田中が憎くて田中のデマを流してネガキャンして誹謗中傷しまくってるんだな

田中選手本人には何の罪もないのにお前の上田萌えのために田中が名誉毀損されて気の毒だし本当にお前はクズ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:18:45.02ID:PCCwEflN0
>141>>130>>119

ID:swEQfW4F0

田中碧のデマネガキャン名誉毀損誹謗中傷ばかりして上田と中村敬斗を持ち上げる嘘吐きクズおばさん

敬斗、上田、松木らを持ち上げてごり押ししつつ
田中、久保、伊東、南野らを誹謗中傷
三笘を叩き棒に利用

若い男が好きなだけでサッカーの試合ほとんど観ずに知ったかぶってデマ垂れ流すドルオタババア


無職で毎日一日中、睡眠時間と風呂以外書き込み続けているログ
http://hissi.org/read.php/football/20230309/bjBiVnczOWs.html

他にも↓の5~6辺りで毎日南野スレ荒らしたログが一ヶ月分くらい記録されてる。実際はもっと何ヶ月もしてる
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1681894613/
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:27:16.99ID:FFzGIn460
移籍できるのか?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:28:24.81ID:2bskZy0z0
遠藤は守備はいいけど攻撃時の展開力や縦パスが下手だからな
なんか微妙なんだよな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:28:54.13ID:9CJuIo1+0
>森保監督から「一言」と言われ

本当しょうもない奴だな、この森保ってのは
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:33:58.39ID:+ySeslRY0
東京五輪世代のキャプテンって本来誰?
本番では吉田がやってたけど
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 00:38:50.97ID:aBdNQBrm0
怪我から戻ってきたらアンダー代表でもキャプテンをやってた中山がキャプテンシーあるはずなんだよな
W杯でも怪我してなかったらおそらくSBのレギュラーだったのだろう
中山が復活するといいな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:00:24.84ID:Sblftu720
こいつは暗いし
インタビューもつまらん。
次世代的に田中が話し方から
綺麗で好感もてたわな
田中のほうがええやろ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:17:10.03ID:kVMcM02G0
>>152
キャプテンシーの前に代表でキャプテンやる実績がない
最低ブンデス以上のリーグで定着できないと話にならん
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:20:12.12ID:SWfJ35Di0
>>13
勝ちゃ人気上がるよ
お前みたいなサッカー衰退させるオタクファンは代表戦になるとほどんどいなくなる
14年みたいな俺たちのサッカーみたいのか?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:34:05.39ID:cL9COImr0
>>7
守田は後輩へのLINEが怖かったからキャプテンはやらないでほしい頼む
あんな感じだと萎縮してしまう
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:45:25.55ID:aBdNQBrm0
>>157
中山は本番での実績はない訳だけど、森保は中山ありきで布陣を考えてたんだよな
三笘に合う選手は中山しか用意してなかった(旗手は合うのだが落選させた)

中山がいなくなった為に布陣編成に苦しみ、左IHは試しまくりで最後まで誰とも合わず、
SBの長友や伊藤も三笘を活かせなかった
最後苦し紛れで三笘を5バックに並べるという練習でもやったことない破れかぶれをやった

それぐらい森保は中山でレギュラーを計算してたんだよね
中山がいたら三笘はもっと活きてもうちょっと上に行けたかもしれなかった
もちろん実績は積まなきゃならないが、遠藤の後のキャプテンはありえると思われる
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:58:03.43ID:aBdNQBrm0
>>165
キャプテンはピッチ内の監督
刻々と変わる状況の中でキャプテンがチームの方針をまとめてチームを一体化させねばならない
限られたスペースの中での仕事に特化したスペシャリストの三笘には難しいよ
全体のことを見させたら現状のドリブル突破の能力も落ちるだろう
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 02:11:20.24ID:kVMcM02G0
>>163
それはお前の思い込みが激しい
ワールドカップまでの森保ジャパンでSBのレギュラーは間違いなく長友前提だった
中山はあくまでサブだったよ
どちらが良い悪いではなく森保はそういう扱い
長友はあのチームでは完全にチームの輪を作る中心的存在で森保は外す気はなかった
これが正しい
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 02:33:45.65ID:FQqeY+ra0
田中碧はコツコツと積み重ねた努力が実ったタイプだという。
「とにかく危機察知能力が高く、いつも危ないところに顔を出せる。
運動量が本当に多くて、アップ&ダウンを全く惜しまず、ボックス・トゥ・ボックスが可能な唯一のタイプでした」
 守備では危ないところを、攻撃ではチャンスを嗅ぎ分ける力を発揮する。
だからW杯アジア最終予選のオーストラリア戦でスタメン起用され、
先制ゴールを決めた時も「不思議でもなんでもなく、やっぱりあそこにいたか、という感じ」だったという。

「碧の一番優れているのは、全員の力を100%引き出せることです。
国体のチームを率いた時も、碧に一言伝えておけばみんなに広がり、どんどん仲間の力を引き出してくれた。
碧と一緒にプレーすると、みんな気持ち良いと思いますよ。
そういう意味でも、まさに今のポジションが適性です」
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 02:36:46.34ID:qcpY0EBN0
田中が小学2年生のとき、さぎぬまSCよりも格上のチームとの試合が行われた。
試合開始の笛が鳴ってから1分も経たない時点で、田中がベンチの監督に向かって叫んだ。

「こいつら強いよ! すごく上手い!!」

マンガ『ドラゴンボール』の主人公・孫悟空が強い敵にあったときに発しそうなセリフである。
ただ、そんな試合でも田中は先制点を叩き込んだ。

そして、得点の直後にチームメイトを集めて、今度はこう伝えたという。
まるでマンガ『SLAMDANK』で主人公の桜木花道がインターハイ出場をかけた試合終盤にチームメイトへ呼びかけたみたいに……。

「戻れー! あいつらが狙ってくるぞ!」

澤田もこのエピソードには舌を巻く。

「相手チームがものすごいパス回しをしてきたり、自分のチームの選手たちが次々とドリブルでかわされてしまったりするのを見て、相手チームの実力を子供たちが試合中に気づくことはあると思います。

でも、普通はせいぜい5分とか10分経ってから気づくものですよね。まだ、小学生なので。
それなのに彼は1分も経たないうちに、相手チームのひとつかふたつのプレーを見ただけで、『自分たちとはレベルが違うな』と判断できたみたいなんですよね。

しかも、得点した後には、監督よりも先にチームメイトに守備をするように呼びかけて。すごいですよね。
そういえば、この前、彼が出演したNHKの番組を見たときも『相変わらずこの子は話すの“も”上手いよな』と思いましたけど(笑)」

田中はまだ24歳だが、将来は監督になりたいとすでに公言している。
「田中ならいい監督になりそうだ」という声はすでに挙がっているが、さぎぬまSCに残るエピソードはそうした意見の正当性を証明するものになるかもしれない。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 04:03:17.12ID:VD5pB5Y70
過去に二部を経由する形で五大で活躍した日本人はたくさんいるが
みんな一年以内に二部を脱出してきた
松井、乾、大迫、遠藤
柴崎ですら半年でスペイン二部から引き抜かれた
しかし碧は一年で脱出するどころか
二年目でも二部で決定的な違いを見せる事ができなかった
碧はブンデス二部レベルの選手なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 04:12:44.46ID:T1f4XIpQ0
板倉でいいのにな
デュエルしなくて済むようにポゼッションのチームにするとか言ってなかったか?
クソつまらん守備ばかりしてるチームにするのか?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 04:20:35.63ID:79Kpv8gv0
>>171
デマ流すなよこのクズ荒らし
そもそもブンデス2部だからなんだ?
日本代表に呼ばれてる選手らはブンデス2部以下ゴロゴロいるぞ
辺境国1部はブンデス2部以下だからな

それに現在5大1部だとしても、5大2部のブンデス2部を経由している選手が多くいて
しかもその前に辺境1部にいたりして、辺境→ドイツ2部で何年もかかってる選手が多い
辺境1部(ベルギーなど)→5大2部(ドイツ2部など)→5大1部(ドイツ1部など)
一方田中碧は辺境に行かず、初めての海外がブンデス2部
今までの川崎サッカーとは真逆の内容
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 04:21:27.06ID:wis9v6oA0
>>171
田中碧みたいなテクニカルな頭脳派タイプにとってブンデス2部は相性最悪
ブンデス2部は脳筋縦ポンフィジカルごり押し中盤すっ飛ばしサッカー
田中碧はスペインとかポルトガルとかラテン系の国の方が向いてるだろうな
あっちは技術的なパスサッカーだからな
乾もスペインに向いてる選手で田中碧を挙げてた
遠藤航は守備が売りのタイプだから実質DFみたいなもんという感じなので、ドイツで合ってる

中盤ボランチが1番ドイツ2部で難しい
アタッカーは2部で活躍しやすい
ただしブンデス2部で活躍したアタッカーは1部では活躍できないことも
2部で活躍したDFは1部でも通用することが多い

ブライトンボランチのカイセドやマクアリだってゴールはあまりしないわけで
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 04:25:05.26ID:MhIvrQMk0
>>171
遠藤航は1部からオファーとかで引き抜かれたりしてないぞ
2部で入ったクラブが1部昇格したからそのままいるだけ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 04:28:03.18ID:Yjc/SP8Y0
>>171
ブンデス2部って言うけど、
田中の今の年齢(20代前半)の頃の遠藤や守田って、まだ5大1部行ってないどころか
どっちもまだ日本のJリーグにいて、海外進出すらしてないんだぞ
田中はレベル低くないのに酷いわお前

てか守田は今も5大1部じゃなくてポルトガル
遠藤もブンデス2部で入ったクラブがチームごと1部昇格したためにそのままいるのであって、1部からのオファーなどで個人昇格したわけではない

それに遠藤はドイツ2部の前に辺境のベルギーシントトにいてその後ドイツ2部だ
他の多くの選手も大抵は、ベルギーなどの辺境→ドイツ2部など5大2部→やっと5大1部って順序
しかも辺境→ドイツ2部までに何年もかかってる
一方、田中碧は日本から直接ドイツ2部だから、辺境を飛ばしている

田中はまだ若いから次のW杯で27歳だし、それまで経験を積んだり移籍したり試行錯誤して
そのときに全盛期を迎えていたらそれでいい
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 04:32:53.28ID:vxIJJ1xk0
キャプテン三笘で背番号10も三笘で良かっただろ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 04:39:42.07ID:UxaPZU0J0
田中碧は、一試合のうちに数回、目の醒めるような鋭い縦パス、見ている方が全く気付かなかったような隙間を突くスルーパスを見せます
運動量も豊富で、気の利いたところに顔を出して、ボールを受けて、狙われている選手を助けてくれますね

「ペドリほどの頻度ではないが、ペドリのような縦パスを一瞬の隙を突いて繰り出せる選手」と言えます

180cmと体格もあって、この種のパス出しタイプとしては当たりにも弱くなく
守備も上手くて、特に相手のパスをインターセプトして奪うのに優れていて、相手と競ってボールを奪うシーンもよくありました

日本人は、身体が完成されるのが遅い傾向があり、25歳を過ぎてからさらにデュエルに強くなってくると思います
遠藤航ですら、25歳のころは、パラグアイ相手にも一人だけブチ抜かれていたんですが
27歳になると、ドイツでデュエル王になるくらい強くなっていましたし

時おり見せる鋭い縦パスと、パスの受け手としての動きが良いですね
今後のさらなる能力上昇に期待したいですね
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 04:51:06.68ID:0kucdYu+0
遠藤と守田は欧州挑戦が遅かっただけで
一度日本を出たらすぐに評価されて
短期間でより高いレベルの環境にステップアップした
堂安、冨安、ミ笘、板倉、そして橋岡……
碧と同じ東京世代の選手たちは
みんな中堅リーグでスタートするも24歳までにトップ選手の地位を確立し
五大リーグの選手へと登り詰めた
それが出来ない奴はずっと中堅か二部なんだ
そして碧はできないまま25歳になってしまうんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 04:56:05.76ID:w+kqhUM80
>>180
デマばっかだなお前
遠藤は2部で入ったクラブが1部昇格したからそのままいるだけであって、個人でオファーなどで引き抜かれて個人昇格したわけではない
それにその前にもベルギーシントトにいるし
他の選手も海外に出て辺境などから5大1部に行くまでに何年もかかっている選手がいる
伊東純也だってそうだ

何故かこうやって田中碧に粘着してるアンチは嘘つきでデマでネガキャンして名誉毀損して誹謗中傷しまくっている
完全な逆恨みでストーカーされて嫌がらせされていて可哀想だ
マジで通報した方がいいし訴えられればいい
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 05:00:19.73ID:0OYpjbL50
>>67
大迫は半年で個人昇格したぞ
代表の中心になる選手は
やっぱ1部にいないとな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 05:06:57.05ID:6HIACHHs0
>>182
中盤ボランチが1番ドイツ2部で難しい
アタッカーは2部で活躍しやすい
ただしブンデス2部で活躍したアタッカーは1部では活躍できないことも
2部で活躍したDFは1部でも通用することが多い

田中碧みたいなテクニカルな頭脳派タイプにとってブンデス2部は相性最悪
ブンデス2部は脳筋縦ポンフィジカルごり押し中盤すっ飛ばしサッカー
田中碧はスペインとかポルトガルとかラテン系の国の方が向いてるだろうな
あっちは技術的なパスサッカーだからな
乾もスペインに向いてる選手で田中碧を挙げてた
遠藤航は守備が売りのタイプだから実質DFみたいなもんという感じなので、ドイツで合ってる

ブライトンボランチのカイセドやマクアリだってゴールはあまりしないわけで
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 05:18:15.40ID:1Mh2azFN0
田中碧は「今後外せない」 元日本代表DFが称えた攻守の「特殊能力」とは?

誰が見ても良い選手で、すべての人が期待する選手。
技術はもちろん、サッカーIQも高い。
パスが出る位置、相手の攻撃の芽を摘める位置を嗅ぎ分ける特殊能力を持っています。
ファイターだし見ていて気持ちいい。
得点まで取ってしまうとなれば、間違いなく次も出るし、もう今後外せないでしょう。
そこに選手がいなかったらゴールも生まれない。
あそこにポジションを取れたのがゴールにつながった。
そういうところを嗅ぎつけてあそこにいるのはセンスの塊。
シュートも落ち着いていました。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 05:23:49.92ID:0kucdYu+0
遠藤はシュツットガルトを主力として一部に昇格させたこと
そのクラブからシーズン途中にレンタルから完全移籍を打診されたこと
それ自体が実力の証明で、個人昇格となんら変わりがない
キッカーが選んだ二部のベストイレブンに
シュツットの選手として唯一選ばれた事からも
もし昇格を逸していたとしても普通に個人昇格していただろう

伊東純也も移籍一年目にベルギーを制し
半年後にCLに出ている
二部の中位をフラフラしてる碧とは立場が違うんだ
より高いレベルでプレーできるポテンシャルを持つ選手は
その環境でトップに君臨する
伊東や守田や古橋のように渡欧が遅かった奴は即そうなるし
若手の場合は24歳までにそうなる
思い浮かべてみよう、二部や中堅からそうなった選手たちを
碧は二年かかっても、24歳までに、それになれなかった
悔しいだろうが仕方ないんだ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 05:34:44.52ID:RssOyPo10
まぁボランチの守備的なやつかCBとGKしかキャプテンなんかならんからな。
他だと交代時に譲らないといけないしw

多分次のW杯では外れることはないってもう確定してるようなもの。
守備的な選手でこんな安定してるやつはいないしな。
攻撃面はともかく、1-1で外人にも負けないなんてすごいわ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 05:51:47.02ID:8hbSeVs70
>>185
田中もシーズン途中にレンタルから完全移籍を打診されてるだろ
一部に昇格させると言うけど、サッカーはチームプレーなんだから普通はボランチ1人だけではできないだろ
もしも遠藤だって別のもっとレベル低いチームに入っていたら昇格できなかったかもしれないだろ
アタッカーとかDFならまだしも
キッカーが選んだベストイレブンには田中碧もなってる
2部の中位をフラフラってなんだ?上位だろ
田中碧は2部のランキングでも2部シャルケにいた頃の板倉以上だわ
伊東が1年で制したと言いながらそこですぐ個人昇格で5大1部行ってなくて4年もかかったろ
ダラダラとまとまりのない文章で適当なことばっか言いながら田中碧を名誉毀損したい粘着アンチ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 06:06:06.99ID:65Tr1ee+0
>>171>>180>182>185
田中碧は、去年ドイツ2部のシャルケにいた時の板倉のランキングより上
板倉は2学年上
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 06:13:29.32ID:ZlEm748V0
>>186
本田も言ってたが、遠藤と守田のペアだと守備はいいのだが前に展開せずに後ろで停滞して前後が分断されて中央ルートが使えないんだよな
主に遠藤のパスセンスがイマイチというか味方が困惑するパス出しをしたり、前に攻撃展開を組み立てるのにあまり向いていない
そういうのがセンスあって向いてるのは田中碧で、本田も田中碧入れて前に展開して中央ルート使って欲しいと言っていた
今回は怪我でいないけどな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 06:16:10.68ID:hZNG8onI0
>>189
やっぱ縦パスは田中碧だな


ドイツ紙『エクスプレス』は、ブンデスリーガ(ドイツ1部)ケルン退団が決まったMFエリス・スキリの後釜候補に、田中選手をはじめ6選手を指名。

 田中選手について「テクニックが素晴らしく、縦パスの成功率も高い」と評した上で、
「ケルンには田中のような選手がいないので、獲得に動く方が理にかなっている。
クラブがステッフェン・バウムガルト監督のスタイルを継続させ、テクニックに優れたスキリの退団にもかかわらず、さらに今のスタイルを推し進めたいと考えている場合は特にそうだ」と綴っている。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 06:35:02.28ID:j5XiWqtW0
オリンピックの時だったかなぁ…
延長戦が始まる前に遠藤がボードを使って指示してる横でボードを見る事もなく森保がボーッと立ってた姿が印象に残ってる
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 06:40:26.93ID:0kucdYu+0
>>187
遠藤が買い取られたのは一年目の途中
田中が買い取らせたのは二年目の途中
遠藤が選ばれたのはシーズンのベストイレブン
碧が選ばれたのは節のベストイレブン
そして遠藤も板倉もクラブを昇格へと導いた
デュッセルドルフも宇佐美が導いた
もちろん昇格するしないは選手一人ではどうにもならんが
それならそれで個人昇格した奴が上でやれる
ランキングが何を指してるのか知らんが
板倉はブンデス二部生活を終えた時点で市場価値が碧の倍
そしてボルシアMGに引き抜かれた
悔しいだろうが仕方ないんだ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 06:43:01.88ID:12dhm/k60
1人だけサッカーとは別の個人競技やってるよなこいつ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 06:47:04.24ID:B3hSYBY70
>>196
一対一で戦うスポーツやってる感じ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 06:49:36.91ID:l/rUCBIA0
>>195
は?田中が買い取られたのは一年目の途中だが?
何でさっきから嘘ついてデマ言ってるんだ?
ランキングが何を指してるからわからないとか言ってる時点で何も知らないんだなお前
市場価値なんて実際の価格とは違うし素人の意見や投票によるサイトとかバラバラだったりするし実力を表すものでもない
割と単純に同じ実力同じ選手でもクラブが2部だと低くなるし1部になると上がる
引き抜かれたのではなくレンタルだった板倉をシャルケが買い取らなかった
田中碧は怪我だからどうなるか知らんがこれから移籍するかもしれないし当時の板倉よりも年下で
遠藤や守田なんてまだ海外進出すらしてない年齢なんだから
次のW杯で27歳になる時までになっていればいいんだからそっとしとけよ
他の代表選手には空気な選手いくらでもいるのに田中に粘着する奴って絶対試合とか観てないくせにわざわざしつこくネガキャンして気持ち悪いな
0200
垢版 |
2023/06/14(水) 07:11:17.05ID:pXNbPbzl0
>>151
アンダーでは大抵中山が主将やってた
板倉や冨安もその頃から有力選手で橋岡やら町田等CB、ボランチは層厚いが中山がトップ、次点冨安
板倉がここまで伸びるとは思わなかった
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 07:58:07.78ID:mR1HY7CF0
「全て見えていた」絶妙のセカンドアシスト

ドイツの放送局「SKY」の実況はこう伝えた。
「田中対ディフェンス4人! それなのにパスを通した!!」
 あの場面で、エリア手前から田中が力強くドリブルで仕かけた。
4人に囲まれ、ファール気味のチャージで倒されながらも、上半身が地面に触れる寸前に足をのばし、田中はボールを蹴った。
ボールは、相手ディフェンダーの軸足のすぐ脇のコースを通り、味方FWの元へ。
優れたディフェンダーでも、踏み込んだ軸足は容易に動かせない。
だから、パスを通せた。
これを味方FWが素早く外にながし、右SBによるゴールが生まれた。
 チームメイトは、田中の芸当に「お手上げだ」と、頭を抱えるジェスチャーを見せた。
そのかたわらで、田中は力強くガッツポーズをした。
「全て、見えていたからですよ」
 あそこで拳を固く握りしめた意味を、田中はそんな言葉とともに振り返る。

「あのコースにパスを通したのもそうだし、『こうなればゴールになる』と先の展開まで見えていたんです。
『アシストのアシスト』の方が僕は多くて。
もちろんアシストも嬉しいですけど、ゴールにつながる流れが全て見えたうえで意図的に作れたゴールだったから喜んだのです」

今年に入ってからの田中の存在感が増しているのは、数値化できるもの以外からも見て取れる。
ドルトムントのベリンガム顔負けのゲーゲンプレスを見せて相手エリア付近でボールを奪ったり、自陣まで長い距離を走ってボールを奪いきったり、守備のデュエルを連続して挑んでマイボールにしたり……。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 10:20:09.53ID:cJF1t+Jm0
まあ、性格的にも遠藤はキャプテン気質だもんなー
橋岡を怒ったりw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 10:35:27.15ID:IrAYp5Ji0
田中ってヤバめのファンがついてんのね
知らんかった
選手は何も悪くないのにこうやって反感買うようなことすんのやめた方いい
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 10:56:51.15ID:EbOPnOXy0
>>211
逆だろ
田中にヤバいアンチがついてる
界隈では有名なアンチのおばさんで、そいつは中村敬斗と上田と松木とかをごり押ししながら三笘を叩き棒にして田中を叩く
単に若い男が好きなドルオタで、サッカーほとんど試合は観てなくて知ったかぶりで
都合よく記事改変したり統計工作したりして印象工作して
デマを流して田中ネガキャンしまくって名誉毀損
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 11:27:37.37ID:aBdNQBrm0
>>213
板倉は追い込まれたり、複雑な状況になると個人としてのプレーでも混乱してポカをする
単純なプレーなら結構強いが、情報処理能力が遅く、脳のキャパがそんなに大きくないタイプ
板倉にさらにキャプテンなど余計なものを計算させたらキャパオーバーになるだろう
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 11:35:08.32ID:l5FIyh150
田中碧は頭にAI入ってそうだな
その場その場の最適解がポンポン出てくるのは頭が良すぎる

視野が広すぎてピッチの真上に目あるんじゃないかと思う
守備面でも早めにボール奪いに行って正確に繋ぐ


前もし板倉の視野がちゃんと広ければカウンター決められるシーンがあったが
怖くて下げる選択した板倉の判断は残念だったが
田中碧はあの場所からでも冷静明確にスペースに抜けてチャンスに繋げようとしていた
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 13:05:03.41ID:jMWzBlcX0
降格王から残留王へキャプテンマークが伝承された
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 16:40:28.08ID:155BI9PS0
弱者のサッカー専用機
こういう選手を持て囃す=弱いを証明
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 17:53:05.29ID:Ga0owhj70
>>216
でも碧ってチーム状況で出来が左右される選手だよね
川崎とか日本代表みたいにチームが優位に立てる状態だと周りと同化してハイクオリティプレーヤーになれるが
クラブが調子悪かったり成績悪いと、途端に碧も不振になる
周りの影響を受けやすいある意味日本人らしいタイプ
碧はリーグの中下位クラブよりもセルティックとかザルツブルクとか名門チームでやった方がパフォーマンス的に輝けると思う
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 17:55:17.05ID:Ga0owhj70
遠藤航は強いチームでやろうと弱いチームでやろうと常に遠藤でいられるけど
田中碧はチームが押し込んでる時と劣勢の時でパフォーマンスが変わるタイプと思われる
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 20:06:06.49ID:Gn9KIzis0
>>220-221
それはあるだろうな
例えばパススピードが5段階あるとして、もし田中碧が5できるとしても
チームメイトが大体3ぐらいしかできないなら、それに合わせてやらなければいけない
5でやったらチームメイトがパス受けられなくてロストしたりすると思って、相手に合わせる動きをしてあげる
そうすると周りから見ると田中選手は3ぐらいの人なんだなと見えてしまったりする

同じように、田中碧自身は自分がどこに移動してチームメイトからボールを受けて
どうしたらいい攻撃に展開できるかとかわかっていて、受けられるように移動して構えているのに
チームメイトはわかっていないか怖くて下げてしまっていたりする
それで不満そうな表情してる田中碧を見かける
いいチームにいれば、こういう田中の動きがチャンスメイクとなり得点に繋がるわけだが…

特に田中碧のポジションと役割と何を得意としてどういうことをしてるかを考えながら試合を見るとわかるんだが


遠藤とか三笘とかはサッカーで1人だけ別の競技してるなんて皮肉を言われてるのを見るが、例えばデュエルとか縦突破とか
良くも悪くも目立つけど、じゃあそれ本当に得点に繋がってるのかっていうとうーんという所があったりなかったり
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 20:18:54.50ID:jMWzBlcX0
遠藤航と豊川雄太と松田浩監督がいれば
最強の残留チームを作れるぞ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況