X

【ゲーム】ファミコン世代に衝撃! 老舗ゲームメーカーが倒産したワケ [フォーエバー★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1フォーエバー ★
垢版 |
2023/04/13(木) 22:56:46.25ID:NtyCYu9i9
4/13(木) 21:25配信

マグミクス
開発費高騰にバブル崩壊…メーカーを苦しめた要因とは?
今はなき老舗ゲームメーカー「ヒューマン」が生み出した『ファイヤープロレスリングシリーズ』

 かつて日本のゲーム界を賑わせたメーカーのなかには、残念ながら「倒産」という形で幕を下ろしたビックネームも存在します。一時代を築きながらも消えてしまったゲームメーカーにスポットライトを当てて振り返ります。

【画像】名作だらけなのに倒産したのはナゼ? 懐かしき傑作の数々!(5枚)

 1986年、当時流行していた「ツッパリ」をモチーフにしたアクションゲームとして、ゲームセンターに登場した『熱血硬派くにおくん』(アーケード版の発売元はタイトー)。翌87年にファミコンにも移植され、さらに人気に火がついた超有名シリーズです。

 この『くにおくんシリーズ』を開発した「テクノスジャパン」は『ダブルドラゴン』などもヒットさせますが、バブル期をピークに経営不振に陥り、1995年に解散。『くにおくんシリーズ』の版権は、現在「アークシステムワークス」が保有し、2019年には新作『熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls』をリリースしています。

『ファイヤープロレスリング』『フォーメーションサッカー』などの人気シリーズを生み出し、『クロックタワー』や『セプテントリオン』『爆走 デコトラ伝説』といった個性的な傑作をリリースしたのが「ヒューマン」です。

 ファミコンからプレイステーション時代にかけて輝きを見せたヒューマンは、ゲームクリエイターを養成する専門学校を開校させるなど、業界にも貢献。しかし、1999年に多額の負債を抱えて事実上倒産しました。なお、ヒューマンの主な人気シリーズの版権は、スパイク(現スパイク・チュンソフト)に移っています。

 ファミコンの老舗サードパーティーの一角だった「ジャレコ」も、残念ながら既に消滅したゲームメーカーです。アーケードゲームで名を馳せたジャレコは、1985年に『エクセリオン』でファミコンに参入。『忍者くん 魔城の冒険』『忍者じゃじゃ丸くん』シリーズ、『燃えろ!!プロ野球』など、今も語り継がれる話題作を多数リリースしました。

 そんなジャレコも90年代になると開発費の高騰などの影響もあり、経営が低迷。香港企業の子会社になるなど紆余曲折あったものの、2014年に創業40年の歴史に幕を閉じました。

次ページは:超有名作をリリースするも、まさかの経営破綻へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9b05f420a5e44312a984b5882fe0c2a5354fba4?page=1

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2023/04/230318-game-01-1200x900.jpg
2023/04/13(木) 22:58:29.45ID:FHsT7uBJ0
ヒューマンだったらPCエンジンのイメージが強いよな
2023/04/13(木) 22:58:30.81ID:h4p2N3He0
スーファミの消火活動のゲーム面白かった
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 22:59:31.58ID:764NKWGN0
テクノスジャパンて893社長が夜逃げしたんだっけ
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:00:58.26ID:0skM45mE0
デコの本社は荻窪駅から5分くらいの線路沿いにあった。
2階建ての古いビルであまりゲーム会社っていう雰囲気はなかったな。
そんなデコも色々あって早々と消えてしまったけど。
2023/04/13(木) 23:01:03.91ID:HHEoxNMu0
プレステで大容量ゲー時代に突入して
アイデア勝負は厳しい世界になったからやろ
その後のアイデア勝負スマホゲーはアクション向いてない時代長かったしな
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:01:28.39ID:eyJksaVs0
アホー
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:01:30.60ID:vECGbmU90
ハドソンすら潰れて
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:01:54.06ID:NbRzrd0V0
やのまんってまだあるんか?
2023/04/13(木) 23:02:14.84ID:FwMCL9mX0
鈴木みそ
2023/04/13(木) 23:02:45.56ID:kgC4Ke0D0
アトラスは?
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:02:50.41ID:cTP/VF6F0
>>2
スーファミのヒューマングランプリしかやった事ない…
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:03:14.60ID:0skM45mE0
ぷよぷよバブルが弾けた後のコンパイルも早かったね。
人気シリーズだったけどルールは基本的に同じだし
飽きられる不安はなかったんだろうか・・・
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:03:21.38ID:flsihDOZ0
ビッグ東海は?
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:03:34.00ID:G5DTheTr0
ゲーム業界は特許や権利問題が複雑過ぎて
JASRACみたいなそれを総括する組織の設立が必須だと思うわ
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:03:44.51ID:+SCvLpDi0
データイースト
ハドソン
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:03:55.32ID:dd4mwS4d0
創薬株とゲーム株は手を出さない投資家もわりとおるらしいな
当たり外れがデカすぎて外したときのダメージがデカすぎるからって
2023/04/13(木) 23:05:07.89ID:Ux23Y2pF0
テクモ優秀やねんけどなあ
2023/04/13(木) 23:05:09.31ID:pwfPkL4X0
ジャレコと言えば「ゲーム天国」
2023/04/13(木) 23:06:05.27ID:5iSbzMoq0
アトラスはなんで駄目になったんだっけ
プリクラでメチャクチャ儲かったはずなのに
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:06:05.85ID:oBNOjpV60
ハドソン・ショック

ゲームだけではなくコンパイラやOSの開発も手掛けるソフトウェアハウスだったんだけどな…
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:06:12.40ID:ApVxbHV70
ケムコが今の時代も生き残ってるのがすごい
スパイvsスパイくらいしか記憶にないが
2023/04/13(木) 23:06:52.32ID:oyXUNdnE0
クインテットの版権ってどうなったんだろ
3部作リメイクしてほしい
2023/04/13(木) 23:08:04.80ID:XKb499p+0
>>17
ゲーム業界の中の人だが任天堂、sony、バンダイナムコくらいしか勧められん
sonyもバンナムもゲーム以外あるから、博打は任天堂だけだな
2023/04/13(木) 23:08:21.61ID:+ozgKCe80
ホットビーとかいうのなかった?
2023/04/13(木) 23:08:44.28ID:nmEP4Ojl0
>>9
健在ですぞ。ビデオゲーム事業からは撤退したそうだけど

https://www.yanoman.co.jp/
2023/04/13(木) 23:08:46.45ID:HHEoxNMu0
>>20
プリクラは版権取らなかったんだよなぁ…
儲けはアトラス謹製機体納入のみ
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:08:56.05ID:DjhagexZ0
つーか、ゲーム会社って今何やってるのかわからん

昔はテレビを見てても任天堂、コナミ、ナムコ、ハドソン、カプコン、セガ
とCMでよく見たのに
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:09:05.03ID:OpQTXDyo0
くにおはダウンタウンとホッケーが好き
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:10:09.33ID:gdWvHPDW0
>>13
あれは副業でコケたって聞いたぞ
2023/04/13(木) 23:10:12.57ID:nx0t8yXU0
>>28
ナムコとカプコンはやや少なかった
アーケードゲームの宣伝なかったし
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:10:26.44ID:xTrsFl7U0
やのまんはどうなった?
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:10:37.92ID:+SCvLpDi0
デービーソフトもなくなった
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:10:57.21ID:mvII+qXY0
>>13
仁井谷だからな
2023/04/13(木) 23:11:01.28ID:nx0t8yXU0
>>30
実はぷよまんは黒字で、ビジネスソフト開発が大赤字だったんだっけに
2023/04/13(木) 23:11:08.98ID:93EZzQS/0
メサイヤといえば葉山宏治
2023/04/13(木) 23:11:27.20ID:LM1UVZ8/0
ファイプロがあったからゲームにハマった
2023/04/13(木) 23:11:31.62ID:nmEP4Ojl0
>>20
親会社のインデックスが潰れたから
今のアトラスはセガサミーの完全子会社
2023/04/13(木) 23:11:52.77ID:I4OaBz2j0
クインテット
2023/04/13(木) 23:11:56.88ID:nx0t8yXU0
>>25
93年位に潰れた
なおプレイガール2てインベーダーみたいなクソゲーが遺作の一つ
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:12:01.38ID:mvII+qXY0
>>30
人の雇いすぎだよ
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:12:05.24ID:0skM45mE0
SNKも紆余曲折ありすぎな感じだけど
餓狼伝説、サムライスピリッツ、龍虎の拳
そして
2023/04/13(木) 23:12:08.62ID:TjmNo0Jz0
>>1
ゲーム開発費の高騰は解るんだが、では今の時代においてもかつてのベビーブーム世代のように子供が多ければ、ゲーム会社は潰れなかったのだろうか
2023/04/13(木) 23:12:59.66ID:nmEP4Ojl0
>>42
そして今はサウジアラビア資本という
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:13:10.28ID:7gbEcqZY0
トンキンハウスが教科書も出してる東京書籍と同じ会社と聞いたときはおどろいたもんだ
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:13:13.13ID:mvII+qXY0
>>43
任天堂のゲームしか売れないからダメだろう
2023/04/13(木) 23:13:13.58ID:arYWVN950
個人的にショックだったのはクインテットかな
2023/04/13(木) 23:13:17.03ID:HHEoxNMu0
>>30
副業っていうかぷよぷよランドを作るロードマップを考えたら将来的に人員が必要って事で人雇いまくったら固定費で詰んだ
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:13:17.38ID:oBNOjpV60
>>30
社長がイケイケで一気に事業拡大しすぎて
運転資金がショートして黒字倒産だったと聞いた
2023/04/13(木) 23:13:21.58ID:nx0t8yXU0
>>6
プレステは参入障壁が低かったから意外とアイデア勝負に出やすいハードだったぞ
2023/04/13(木) 23:13:33.00ID:BhjnWxg70
>>11
セガに吸収されたけど
アトラスはブランド名としてだけ残ってる
2023/04/13(木) 23:13:44.31ID:KgTXSXqJ0
忍者くんやった思い出あるわ
じゃじゃ丸くんも思い出がある
ゲーセンで毎日やってた龍虎の拳ってゲーム化したの?
すげー面白かった思い出がある
2023/04/13(木) 23:13:44.87ID:Uy1aA/d70
燃えプロはホーナーやバースがギャグ
2023/04/13(木) 23:13:51.65ID:npvr/fPD0
ファミコン世代って今50代前後?
2023/04/13(木) 23:14:24.60ID:YgR65GzS0
>>11
今はセガの子会社や
2023/04/13(木) 23:14:26.30ID:nmEP4Ojl0
タイトーも今やブランド名だけになったな。実際はスクエニ
2023/04/13(木) 23:14:33.24ID:o8RfKXhl0
ゲームは水物だからなあ
良いゲームを作っても売れるとは限らない
新しい会社がどんどん参入してくるし
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:14:49.64ID:+SCvLpDi0
アスキーの西とかも不器用な生き方だよなぁ
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:14:49.73ID:0skM45mE0
KOFシリーズが人気を博してゲーセン以外でも
レンタルビデオ店、本屋、スーパー、駄菓子屋などどこにでも
ネオジオ筐体が置いてあったね。
レンタルでどんどん置いて貰ってたらしいね。
2023/04/13(木) 23:14:52.18ID:nx0t8yXU0
>>44
プレイモアからの流れがマジでわけわからん
2023/04/13(木) 23:15:12.67ID:JQapq9Ln0
しいたけのデータイーストの事かと思ったら違った。ってか今ある専門学校のヒューマンアカデミーってあのヒューマンとは無関係なのか
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:15:13.12ID:zyZEBD0L0
サン電子は買収したイスラエル子会社がiPhoneロック解除技術で化けたんだよな
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:15:16.07ID:CR6+N73y0
パチンコで生き残ったサン電子
2023/04/13(木) 23:15:16.21ID:5HpEFomz0
>>50
IQとか好きだったわ。
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:15:28.50ID:+OYhSuPj0
倒産か解散したと思ってたメーカーがパチンコの開発に転身してて大儲けしてたり
日本テレネットやアイレムは早かったな 経営陣見事だったと思うわ
2023/04/13(木) 23:15:28.78ID:P9CNcKI50
>>13
コンパイルはゲームだけやってればまだ続けられた
潰れたのは広告費を使いすぎたのと最後に業務用ソフトに手を出したのが致命傷になった
2023/04/13(木) 23:15:30.48ID:cLCMYWGj0
ジャレコの操作性の悪さは異常
当時小学生でも気づいた
2023/04/13(木) 23:15:53.62ID:767rALgK0
>>28
その辺は吸収や合併したとこもあるけど
今も普通にゲーム作ってるでしょ
2023/04/13(木) 23:16:24.18ID:5HpEFomz0
>>54
そうだよ。
まさに俺50歳。
そしてラジコン世代でもある。
ちょっと下がミニ四駆世代かな。
2023/04/13(木) 23:16:37.14ID:5iSbzMoq0
>>27
プリクラの権利を持ってない…だと?
確かにあんなに流行るとは思ってなかったらしいが
2023/04/13(木) 23:16:54.85ID:DAPkvrGz0
80年代中盤にアーケードを席巻したソフトハウスで単独で生き残ってる会社カプコンだけ?
2023/04/13(木) 23:17:27.32ID:esnVePSW0
ヒューマンならファイプロよりも茶々丸パニックだろ
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:17:28.75ID:+SCvLpDi0
今の時代、天才ゲームプログラマーなんて出てくる余地はなし?
2023/04/13(木) 23:17:47.90ID:P87g3tzj0
デービーソフト
2023/04/13(木) 23:18:16.48ID:nmEP4Ojl0
>>63
サン電子は先頃サンソフト復活宣言したね
2023/04/13(木) 23:18:27.95ID:YgR65GzS0
>>71
コナミ
2023/04/13(木) 23:18:46.11ID:nx0t8yXU0
>>61
ヒューマンはそれとは全く別のゲーム専門学校を持ってた
2023/04/13(木) 23:18:49.93ID:zEWB69aK0
トンキンハウス
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:18:56.42ID:5lJF5yVR0
>>5
デコは地元メーカーだったので応援していたよ
吉祥寺〜新中野間のゲーセンで、たまにロケテやっていてワクワクしたなあ
今は限りなくイリーガルなゲームマシン『パンドラボックス』でナイトスラッシャーズやサンダーゾーンといったデコゲーを楽しんでいる
2023/04/13(木) 23:18:57.69ID:zkUdJdgl0
ナムコやコナミも光栄だってすごい変わってるからな…
2023/04/13(木) 23:19:25.11ID:5YWWj0aI0
データイーストは作品はいくつか引き継がれたなあ
神宮寺とか
まあ神宮寺の引き継ぎ先もどっかにいっちゃったし、更に引き継いだ先もシリーズ継続危ういし
2023/04/13(木) 23:19:40.40ID:NFJ7pzKo0
コナミってスポーツクラブだろ
2023/04/13(木) 23:19:59.08ID:3XBg4S380
うちの会社はIT企業なんだけど、元テクノス、元コンパイル、元ハドソン、元アトラス、元ガストの社員がいる部署があって裏でゲーム会社の墓場って言われてるわ…
2023/04/13(木) 23:19:59.60ID:vjC4wdbC0
爆走デコトラ伝説なつかしい
ヤンキーで走り屋だった兄貴が唯一これは面白いと認めたゲームだったな
2023/04/13(木) 23:20:39.06ID:VuSFAIQ70
日本物産もF1サーカスと麻雀出してたけど潰れた?
2023/04/13(木) 23:20:44.34ID:2+IWsupO0
サン電子とかいうけっこーナウいFC作ってたメーカー
2023/04/13(木) 23:20:46.26ID:5YWWj0aI0
>>71
セガも一応
2023/04/13(木) 23:21:09.86ID:93EZzQS/0
>>83
楽しそうだな昔話するには
2023/04/13(木) 23:21:14.39ID:nmEP4Ojl0
>>82
コロナ禍でスポーツ事業ボロボロだったけど、デジタルエンタメ部門がそれを補うに余りある収益を稼いだんだってさ
2023/04/13(木) 23:21:17.13ID:z6q6hw/u0
アイレムが好きだったなぁ
2023/04/13(木) 23:21:19.97ID:nx0t8yXU0
>>81
ヘラクレスの栄光IIIを改めて復刻してほしかった
ガラケー版は快適で音楽もいいけどあれこれ端折りすぎなんだよ
2023/04/13(木) 23:21:24.25ID:5H9t5PSU0
>>71
任天堂、コナミ、アイレム、セガ
2023/04/13(木) 23:21:26.49ID:LSO8S/OV0
ファミコンでなら真っ先に思い浮かぶのはくにおくんの所だな
それ以外ではハドソンとSNK
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:22:06.07ID:cth7G6UF0
セタ
スーパーリアル麻雀P8 待ってるぞ
2023/04/13(木) 23:22:16.68ID:aVmhMZxt0
ファイプロ製作者って前田オタだろ
冴羽が強すぎんだよな
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:22:44.02ID:CR6+N73y0
イタリアントマトってまだナムコが株持ってるんだっけ?
2023/04/13(木) 23:22:47.16ID:2qXrkbPJ0
買わなきゃハドソン♪

みたいなCMなかったっけ。なついわ
2023/04/13(木) 23:22:48.20ID:nmEP4Ojl0
>>85
ニチブツも潰れた
2023/04/13(木) 23:23:16.52ID:93EZzQS/0
KAZeのピンボール
2023/04/13(木) 23:23:52.85ID:fcCv2PjA0
ファイプロの新作は諦めたから昔のリメイクして発売してくんないかな
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:24:08.39ID:A1xfkRgp0
ジャレコのアーガスって地味に好きだったな
2023/04/13(木) 23:24:50.62ID:OnOGRBrt0
最近は謎のバカゲーが出る余地なくなってるよな
まあインディーズゲームに期待しろってことなんだろうが、インディーズゲームってなんか意識高いというか、バカゲーじゃないんだよな
2023/04/13(木) 23:24:52.00ID:5HpEFomz0
アイレムのソフトは、
なんで発光ダイオード付いてたんだっけ?
スペランカーとか10ヤードファイトとか。
どっちも好きでやりこんだわ。
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:25:24.22ID:0skM45mE0
大きな賭けに勝った会社って強いよね。
ファミコンを当てた任天堂はもちろんだけど、
これが売れなかったらもう会社の最後っていう意味で
名付けた「ファイナルファンタジー」がヒットしたスクエアとかね。
2023/04/13(木) 23:25:24.62ID:L2tGj1qL0
遥かなるオーガスタやハイドライドの会社
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:25:44.47ID:Am9339jn0
>>45
最初は東京書籍そのままの社名でゲーム出してたぞ
ファミコン版のロマンシアがそうだったはず
2023/04/13(木) 23:26:05.02ID:BhjnWxg70
>>100
もうファイプロワールドが最終作だろうね
というか現在のアレは「ファイプロツクール」だな
ファイプロはユーザの手に渡された
2023/04/13(木) 23:26:27.83ID:7ac2ycJt0
スーパーフォーメーションサッカーはおもしろかった
2023/04/13(木) 23:26:32.28ID:ENfr6Q3h0
>>104
そのあと潰れそうになりかけて合併したやんスクウェア
2023/04/13(木) 23:26:33.46ID:nx0t8yXU0
>>71
80年代初頭も加味すると任天堂も
あとオセロシリーズやコットンがそこそこウケたサクセスも
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:26:36.07ID:5lJF5yVR0
>>89
でも、その割りには優秀な人材を放逐した結果、開発は外注に頼る始末なのがコナミの現状だよね
サイレントヒルのリブートも海外のスタジオに丸投げだし
2023/04/13(木) 23:26:44.35ID:HHEoxNMu0
>>81
クロス探偵物語って意欲作だったと思うが花開かなかったなー
2023/04/13(木) 23:26:49.74ID:hAa9dmyY0
最強は冴羽明か? ヒットマン・セイバーか? 答えは否 最強はストロング信濃
2023/04/13(木) 23:26:55.05ID:5HpEFomz0
>>104
任天堂はゲームウォッチでも大当たりひいてるしな。
その時にシャープと組めたのも大きいけど。
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:27:03.05ID:pJm5d9La0
くにおくんはスーファミになってからコレじゃない感が⋯。
あのファミコンの感じが良かったんだけどなー。
2023/04/13(木) 23:27:05.65ID:nx0t8yXU0
>>71
80年代初頭も加味すると任天堂も
あとオセロシリーズやコットンがそこそこウケたサクセスも
2023/04/13(木) 23:27:25.82ID:TNFaA9gF0
>>9
カードのサプライでお世話になっていますわ
2023/04/13(木) 23:27:28.06ID:IU5UX9LH0
>>67
ハゲ丸とかあるやんかw
一瞬面白そうに思ったけどやっぱつまらないな
2023/04/13(木) 23:27:36.75ID:a+elReZY0
光栄は凄いな…と思ったけど合併してたな(´・ω・`)
2023/04/13(木) 23:27:40.60ID:CglUFLuT0
てめえが つよすぎるんだよ 大女め!
めのまえに いるぞ!


アイシャやクローディアがこんな言葉使うの怖い
2023/04/13(木) 23:27:46.00ID:9KFOZBZ30
>>102
原爆投下までの60秒で家の中にある物集めてシェルターに飛び込んで気が狂って行く家族を見守るゲームとかバカゲーだろw
2023/04/13(木) 23:27:46.66ID:AF9seX6E0
>>41
新卒200人だからな
もちろん全員内定取り消しになった

その前年は140人
2023/04/13(木) 23:27:55.47ID:nmEP4Ojl0
>>105
東芝EMI自体がもう消滅してる
2023/04/13(木) 23:28:01.89ID:cfqo2Tdd0
ハル研究所
2023/04/13(木) 23:28:03.10ID:7ac2ycJt0
>>51
そしてサミーに乗っ取られている
悪魔の力でサミーから独立してほしい
2023/04/13(木) 23:28:16.28ID:L8UxnrT60
ダンジョンエクスプローラーのPCE初期版のあたりが流行ってたころ聞いてたメーカー
メサイヤってメーカーもよく見かけた
ダブルダンジョンとかもやってたな
あの頃はHUカード持ち寄ってよく本体持ってる子んとこに入り浸ってたわ
2023/04/13(木) 23:29:29.70ID:dS/k8Fod0
エルフにはお世話になりました。
2023/04/13(木) 23:29:40.64ID:rnY8cbiS0
ゲームは好調だったのにビル購入とかで倒産した会社とか勿体なすぎるわ
テクノスとヒューマン
2023/04/13(木) 23:29:54.23ID:mgSwJEJd0
ナムコですら単体では生き残れなかった
というくらい伸長の激しい業界
2023/04/13(木) 23:29:56.86ID:5H9t5PSU0
>>119
合併といってもコーエーだぞテクモは名前だけ残っただけマシガストはないからな
2023/04/13(木) 23:30:01.84ID:fcCv2PjA0
>>107
プレイしたことないけど収録選手少ないからエディットするしかないんでしょ?めんどくさいなぁ
2023/04/13(木) 23:30:08.64ID:9KFOZBZ30
PS、SSでポリゴンゲームに移り代わってそれまでのゲーム作りが通用しなくなった
それに追随出来なかったりしなかったメーカーは消えた
そんな感じだと思う
2023/04/13(木) 23:30:30.48ID:fheUZzOq0
テクモが残ったのが奇跡だな
たいして名作もないのに
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:30:45.62ID:dZpjPgvF0
昔が異常だっただけだろ
ちょっとゲーム出せばそれなりに売れる。アホみたいにファミコンに参入してきたからな
商店街で愛想もない、商品に力入れてる訳でもない布団屋とか本屋がそれなりに儲かってしまうのと同じ昭和のイージーゲーム
今の時代は洗練されたものが出尽くしてるからちょっとやそっとじゃ商売としてやってけない
2023/04/13(木) 23:31:01.45ID:dRcK6iYk0
>>5
データイーストもそうだったな、、、と思ったらデコっていうのか
初めて知った
2023/04/13(木) 23:31:09.53ID:9KFOZBZ30
一番の奇跡はアリスソフトが存続している事だと思う
ハニワビルも健在
2023/04/13(木) 23:31:28.16ID:KhlUsOTk0
多古西応援団は爆笑しながらやってたわ。
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:31:35.69ID:CR6+N73y0
>>134
立花理佐でゲーム作ろうとか思わないよねw
2023/04/13(木) 23:31:36.39ID:S3ZxLIp10
葉月里緒菜47歳、最新ショット!「こんな美人、他にいない」「本当に綺麗」「破壊的な可愛さ」
https://jiy.imexsac.com/0414/pxnh/ffb69g.html
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:31:40.12ID:G8fPm7Jx0
ドッチボールは楽しかったわな。
消える魔球とか超スロー魔球とかが決まると最高だった
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:31:46.43ID:+SCvLpDi0
AIで誰でも好きなゲーム作れるようにならんかな
2023/04/13(木) 23:31:47.88ID:rnY8cbiS0
>>133
原作越えして今でも陽一アンチに担がれるキャプ翼があるぞ
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:31:54.31ID:5GRGhARZ0
ソフトバンクのハゲが今でも頭が上がらないハドソンの創業者
2023/04/13(木) 23:31:55.30ID:7ac2ycJt0
>>136
まじで。
堅実なエロゲメーカー
2023/04/13(木) 23:31:59.43ID:G2PHgXMs0
プロレスとサッカーが好きな俺からしたらファイプロとフォーメーションサッカーが神すぎた

何気にテニスゲームもクオリティー高かったからファミリーテニスよりヒューマンのテニスの方が好きだった
2023/04/13(木) 23:32:01.70ID:dRcK6iYk0
ジャレコも倒産したのか
2023/04/13(木) 23:32:10.68ID:L2tGj1qL0
>>114
任天堂は70年代末にTVゲーム15ってのがあってこれが当たった記憶
ダイアルでカーソル操作してドットを打ち返すテニスなどを組み込んだやつ
2023/04/13(木) 23:32:14.32ID:M3mygmE40
>>119
光栄は吸収する側だからすごいよ
今でも襟川夫妻が代表でインタビューに答えてるし
テクモやガストは影もない
ガストは経営者がさっさと会社売ってのアーリーリタイアだったんだけど
2023/04/13(木) 23:32:38.53ID:/gI0GXdN0
買わなきゃハドソン!
2023/04/13(木) 23:32:46.35ID:9KFOZBZ30
>>144
エルフは潰れたのに凄いわ
2023/04/13(木) 23:33:07.77ID:nmEP4Ojl0
破談になったけど、セガとバンダイの合併話は夢があったなぁ
2023/04/13(木) 23:33:09.63ID:5H9t5PSU0
>>133
スターフォースやソロモンの鍵とかキャプテン翼とかおっぱい格ゲーとか色々あるやん
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:33:34.16ID:0skM45mE0
「くにおくんはファミコンまで」っていう感覚は分かるなあ。
ファミコンの性能とくにおくんのゲーム性が合ってたんだと思う。

他にもハードが変わって通用しなくなったシリーズとか多そうだね。
2023/04/13(木) 23:33:47.29ID:9KFOZBZ30
>>151
セガファルコムに期待してた
2023/04/13(木) 23:33:49.25ID:SHgeuLnw0
自分はウイイレとかが出る前はフォーメーションサッカー一択みたいな感じだったな
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:33:50.65ID:5GRGhARZ0
コーエーの女帝という日本を代表する天才投資家
2023/04/13(木) 23:34:23.22ID:nmEP4Ojl0
>>146
データイーストのキノコじゃないけど、末期はアクアリウム事業とかもやってた
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:34:31.90ID:z6q6hw/u0
>>45
トンキンハウスとココナッツジャパンは
名前を見ただけでクソゲーメーカーな印象だわ
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:34:58.78ID:hGGwO3Kn0
バイハドソン
2023/04/13(木) 23:34:59.03ID:7ac2ycJt0
>>151
神楽坂vs浅草で企業文化が合わなすぎた
2023/04/13(木) 23:35:19.45ID:9KFOZBZ30
>>158
ビック東海の悪口はそこまでだ
2023/04/13(木) 23:35:20.83ID:KtSoClNh0
でもヒューマンイズムはスパイク・チュンソフトに受け継がれてるよね
社名変更しただけに思えるぐらい雰囲気が似ている
2023/04/13(木) 23:35:49.28ID:rnY8cbiS0
>>155
プライムゴールとエキサイトステージで割と戦国時代
2023/04/13(木) 23:35:57.72ID:Pu6Jtsz90
ナムコはバンダイに吸収されたんだっけ?
2023/04/13(木) 23:36:09.46ID:MkaXWuzk0
〜のようながじゃないけどに置き換えられてきてるのか
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:36:17.92ID:qEUo6o+m0
スーパーフォーメーションサッカー94なら誰にも負ける気はしなかった。PS版の出来が悪かったのが残念だ
EAとか無機質でつまらないと思ってたら天下取ったなあ。SFC時代はバスケゲームのメーカーって印象だった
2023/04/13(木) 23:36:27.61ID:7ac2ycJt0
>>156
やり手ババアとはまさにあの人
2023/04/13(木) 23:36:31.24ID:M3mygmE40
>>132
ハドソン
PCエンジンの頃は個人エンジニアの集まりでハード作れるレベルだったけど
32ビット機になってからはCD-ROMマシンの先駆者とは思えない位に
ナムコやスクウェアとかに差をつけられてたな
拓銀破綻が言われてるけどゲーム作りでもレベル差が開いてたんだよな
2023/04/13(木) 23:36:32.12ID:T3X9IALD0
のーみそこねこね
2023/04/13(木) 23:36:35.65ID:BhjnWxg70
>>162
スパチュンだって今海外ローカライズくらいしかやってないんじゃ
シレン5で何年戦う気なんだw
2023/04/13(木) 23:36:40.76ID:3vZhont60
最後のカール・ゴッチみたいなのが強すぎてマスカラスもどきみたいな奴で距離取ってキック連打でしか勝てなかった
2023/04/13(木) 23:36:42.24ID:/I9wzjGj0
>>24
バンダイナムコ損失計上したしヤバい
ゲームだけじゃなくてオモチャでも計上してる
2023/04/13(木) 23:37:00.31ID:QTfdGE8R0
そう考えるとファルコムはすげーな
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:37:10.19ID:0skM45mE0
ゲームに関してのサミーはダメダメな印象しかない。
どこかで見たようなパクりゲーか自社のパチスロゲーくらいしか
出してなかったし。
パチンコパチスロメーカーとして一流なのは認めるけど。
今は北斗が大人気稼働中だしね。
2023/04/13(木) 23:37:15.85ID:5EF+STO60
くにおくんの運動会死ぬほど友達の家で対戦したわ
2023/04/13(木) 23:37:35.21ID:7DuRXo0R0
ぷよぷよはアホだよなあ
ぷよぷよを広げるんじゃなくて
優秀なゲームシステムを吸収すべきだった
海原川背を買って
カルネージハートを買って
スパロボを買っておけば
取り合えず今でも戦えた
2023/04/13(木) 23:37:39.03ID:7ac2ycJt0
>>172
バンナムは版権ものが多くて手堅いイメージあるんだが
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:37:46.05ID:ehsiWVDy0
サンソフトが復活
つっても戦えそうな素材がへべれけくらいだな
2023/04/13(木) 23:37:56.99ID:maa+IGnd0
>>104
ポケモンのゲームフリークとか
2023/04/13(木) 23:38:22.35ID:yMHKE0yk0
まあファイプロだよな
2023/04/13(木) 23:38:30.10ID:aMhGbn690
学校経営したのが大失敗だったな
ヒューマンはプロレスからゴルフまで色々世話になったわ
2023/04/13(木) 23:38:53.48ID:9KFOZBZ30
>>168
PCエンジン好きだったけどPC-FXとかファミ通で見た瞬間にこりゃ駄目だと思ったよ
それでも天外魔境Ⅲが出てたら少しは変わったかもしれんけどね
2023/04/13(木) 23:38:58.71ID:zPRl74UD0
当時ケムコはナムコの偽物だと思ってた
ごめんなさい
2023/04/13(木) 23:39:11.04ID:r+QNJiL00
バブルの頃はどんなクソゲー出しても儲かったんだろうか
2023/04/13(木) 23:39:12.63ID:5PKpdTY+0
マジか
スーパーファイヤープロレスリングは死ぬほど遊んだわ
2023/04/13(木) 23:39:25.01ID:M3mygmE40
>>153
ハードの表現力が上がったらその分魅力的になるソフトではなかったからな
キャラを大きくする必要もないし
キャラを大量に画面に出してもゴチャゴチャするだけだし
色数増えても別にって感じ
2023/04/13(木) 23:39:26.37ID:nmEP4Ojl0
>>177
バンナムもご多分にもれず、少子化の影響をかなり受けてる
2023/04/13(木) 23:39:55.85ID:tUxliSqb0
地味に生き残っているイマジニア
2023/04/13(木) 23:39:57.80ID:aMhGbn690
>>173
あそこは身の丈に合った規模の経営を徹底してきたからな
グラフィックが全然変わらない、しょぼいって言われるが
そこにコストをかけてないからこそ今もちゃんと経営できてるんだな
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:40:09.71ID:5lJF5yVR0
>>157
デコ末期はガスマスクと微細発泡浴槽の販売だよ、ゲーム部門は末期はエロゲーとパズルしか作らなかったな
アクアリウム事業を展開したのはジャレコ、あまりにこちらがヒットしたためにゲーム事業をたたんだ
2023/04/13(木) 23:40:31.06ID:7ac2ycJt0
>>187
そうか。それはでかいな。
だからおっきなおともだち向けのゲームになりがちなのか
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:40:47.81ID:/Agpdwt60
ケムコが生き残ってるのが凄い
2023/04/13(木) 23:40:51.71ID:BJ8T5F6A0
パックスパワーグローブ
2023/04/13(木) 23:41:07.79ID:zJVCvH0I0
ファイプロでラスボスがフレアーみたいなやつなかったか?
ひたすらダッシュしてラリアートかましまくった記憶がある。
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:41:07.84ID:2eDo1rHf0
地味に好きだったのはデータイースト
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:41:12.06ID:3EQstTsI0
>>177
版権得意つうかヒットアニメをもれなくクソゲーにすることに定評があるから…
評価されてんのってスパロボくらいでは
2023/04/13(木) 23:41:16.81ID:9KFOZBZ30
>>189
ケツとアンダーウェアの書き込みは他の追随を許してないけどな
2023/04/13(木) 23:41:20.34ID:5bnW/eFs0
>>15
FC版の初期ウィザードリィの移植版を誰か…
2023/04/13(木) 23:41:26.69ID:5H9t5PSU0
>>163
丁度Jリーグが開幕したサッカーブームもあって沢山サッカーゲームがでてたな
ラモスとか武田とかジーコとかコラボしたサッカーゲームもあった
2023/04/13(木) 23:41:55.90ID:hMzLWrxF0
ここまでCINGなし
2023/04/13(木) 23:41:58.45ID:7ac2ycJt0
>>189
ドラゴンスレイヤー4は素晴らしい
音楽が特に。
2023/04/13(木) 23:42:06.92ID:t5R3s9QB0
ファルコムは上手いことやってるな
身の丈を知ってるというか
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:42:12.15ID:wWQhTItw0
工画堂
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:42:15.60ID:+SCvLpDi0
スーファミの音源が好みではなかった
2023/04/13(木) 23:42:26.04ID:zJVCvH0I0
サウンドと言えば東亜プラン
2023/04/13(木) 23:42:34.11ID:7ac2ycJt0
>>196
ジョジョとか評価されてるイメージあるけどな
2023/04/13(木) 23:42:54.59ID:r693sP1+0
初代FFってアパートの一室で3人で作ったって本当?
2023/04/13(木) 23:43:01.58ID:AIHeR3Od0
>>187
だからガンプラの海外展開に必至なのか
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:43:01.97ID:B5N2Z8ST0
PCエンジンCDROM2時代のNECアベニューとか
メサイヤとか好きだったな。
アスク講談社とかも消えちまったな
2023/04/13(木) 23:43:22.29ID:/sbxMkut0
ジャレコは結局赤字とクソゲーしか残さなかったの
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:43:33.19ID:5lJF5yVR0
>>190だけど、前後の流れ読んでなかった、忘れて
2023/04/13(木) 23:43:51.31ID:7DuRXo0R0
ファイプロはもう少し改善しておけばなあ
同じ技で徐々に弱らせてってのが
少しプロレスっぽくなかった

何かもう少しプロレスらしくすれば
後の団体経営もすごく面白かったと思うのだが
2023/04/13(木) 23:44:13.81ID:7ac2ycJt0
そういやエロゲってまだあるのか。
久しく見てない。
2023/04/13(木) 23:44:19.34ID:kgn1PBp10
wiki見ると結構衝撃的
謎の村雨城
プロレス(ディスク)
キン肉マン王位争奪戦
ガチャポン戦士スクランブルウォーズ
この辺の開発がヒューマンだったとは
2023/04/13(木) 23:44:20.62ID:t5R3s9QB0
昔は伊藤忠商事も出してたな
2023/04/13(木) 23:44:30.89ID:GFACm1hc0
>>5
1970年代後半くらいからアーケードゲーム作ってたからさほどそうそうってわけじゃない
テクノスジャパンの社長はデータイースト出身だし
2023/04/13(木) 23:44:31.59ID:5YWWj0aI0
HAL研も倒産したな
これがメタルスレーダーグローリーのプレミア価格に繋がった
任天堂が救済に乗り出して見事に再建した
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:44:31.79ID:GyURWrNb0
ゲーム世界売上高

1位 ソニー
3位 任天堂
9位 セガ
10位 バンダイナムコ

だからね
2023/04/13(木) 23:44:33.76ID:aMhGbn690
データイーストは変だけど面白いゲームの開発力もあったのに何故駄目だったのか
2023/04/13(木) 23:44:40.46ID:BE1O+Zze0
カルチャーブレーン
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:44:40.77ID:eVijj6w10
エレベーターアクションのタイトーがどした?
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:44:47.36ID:ZPbe8m6l0
コナミは遊戯王で大儲けしたんだよな。当時はお札を刷ってるのと同じだと言われた。
2023/04/13(木) 23:44:48.30ID:VjHWvKjQ0
>>45
トンキンハウス懐かしいw

今トンキンって5chねらー田舎民がギャーギャー騒ぐ時に使う単語にw
2023/04/13(木) 23:45:13.28ID:Aq5kFZ+l0
何気にBGMやグラフィックが優秀なサンソフトは今どうしてるのか?
2023/04/13(木) 23:45:27.40ID:zJVCvH0I0
デコはバルガスか
2023/04/13(木) 23:45:27.85ID:aMhGbn690
>>220
あそこのゲーム全部フレームレート低すぎ
60fpsで動かせてたらもっと売れたろうな
2023/04/13(木) 23:45:37.39ID:7ac2ycJt0
>>222
ポケモンカードも同じことしてない?
2023/04/13(木) 23:45:38.81ID:t5R3s9QB0
>>45
かっとび宅配くんが結構好きだった
2023/04/13(木) 23:45:41.38ID:BhjnWxg70
いやカルチャーブレーンってまだ存在してるはず
2023/04/13(木) 23:45:44.86ID:M3mygmE40
くにおくんシリーズがマシンの高性能化需要がなくて死んだのと対照的に
性能アップの恩恵を受けたのがサッカーゲームだな
ファミコン時代は6人サッカーとかしか出来なかったが
PCエンジンになってからフォーメーションサッカーが登場してスーファミにも移植
Jリーグブームで山の様にサッカーゲームが出たが
どれも11人サッカーを表現するには問題ないマシン性能になっていた
ファミコンやGBやGGのは駄目っぽいけど
2023/04/13(木) 23:46:37.48ID:VjHWvKjQ0
>>214
任天堂ブランドで名作に見えてしまうというw

ファイプロのB級感
2023/04/13(木) 23:46:54.69ID:/gI0GXdN0
エロゲー会社は99%が10年もたないイメージ
2023/04/13(木) 23:47:03.90ID:7ac2ycJt0
>>229
この時代にスーチャイ出せるのか
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:47:15.30ID:z6q6hw/u0
>>221
タイトーはスクエニ傘下に吸収された
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:47:21.20ID:vmActscu0
くにおくんは最初のやつとスーファミの初代が面白かったな。スーファミのはバグが無ければな。
ファイプロはすぐ飽きたな。後から出たプロレスゲームのが面白かった。
2023/04/13(木) 23:47:33.68ID:aMhGbn690
>>232
elfも無くなったな
アリスソフトが辛うじて残ってるくらいか
2023/04/13(木) 23:47:39.61ID:GFACm1hc0
>>161
なんでやチェスターフィールド面白かろう
突然!マッチョマンも
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:47:41.97ID:+SCvLpDi0
エンジニアが経営して潰れちゃうイメージ
2023/04/13(木) 23:47:51.41ID:KXWYbnuo0
ココナッツジャパン
パチ夫くんは親父がハマってたw
2023/04/13(木) 23:47:54.92ID:nmEP4Ojl0
コナミはこの旧ロゴが好きだ

https://i.imgur.com/8wYofGb.jpg
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:47:55.47ID:f40AKiZA0
くにおくんは皆やってたなぁ
2023/04/13(木) 23:48:02.84ID:F/5YsOhp0
>>232
毎日仕事でちんこ万個見てたら性欲も失せてそう
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:48:13.11ID:VhqfDtzw0
>>5
しいたけ栽培とかやりだしたよな
2023/04/13(木) 23:48:17.70ID:aMhGbn690
くにおくん実は去年くらいに新作が出てる
2023/04/13(木) 23:48:45.68ID:t5R3s9QB0
>>236
ドラゴンナイト懐かしい
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:48:48.03ID:qEUo6o+m0
>>214
村雨城もヒューマンだったのか。ディスクシステムだったな
親にレコード買ってもらったわ
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:48:50.36ID:XZaQfkXf0
ケイ・アミューズメントリースがループレバーのゲームを無理矢理ファミコンに移植したのには無理があった。
怒はバグだらけ、続編の怒号層圏はもはやゲームとして成り立っていなかった始末。
結局、倒産しちゃいましたな。
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:49:13.09ID:tdKDK0Cl0
>>218
ソニー開発のゲームなんてなんかあったっけ
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:49:28.76ID:3EQstTsI0
>>206
鳥最強ゲー…いやなんでもない
そういやスイッチのドラゴンボールは評判良かったかも
2023/04/13(木) 23:49:41.42ID:yrtljUDV0
一方フロムは参入時から変わらないコンセプトで伸び続けている
2023/04/13(木) 23:49:41.95ID:HURluV5k0
「いっき!」の会社はまだある?
2023/04/13(木) 23:49:48.33ID:764NKWGN0
アスミックは今や映画の会社
2023/04/13(木) 23:49:48.57ID:KXWYbnuo0
ケムコが生き残ってるのが地味に嬉しい😄
2023/04/13(木) 23:50:22.40ID:VjHWvKjQ0
くにおくんはヤンキー全盛時代だったからハマれたわけで
90年代以降くにおくんスタイルのヤンキー廃れてチーマー()時代に
軟派チーマー編に移行すれば多少の延命あったかもw
2023/04/13(木) 23:50:27.91ID:nmEP4Ojl0
アスキーも今やKADOKAWAの1ブランド名として残ってるだけに
ペンギンくんウォーズは妙に好きだった
2023/04/13(木) 23:50:43.79ID:BhjnWxg70
>>251
最近復活した
いっきの新作も出たぞw
2023/04/13(木) 23:50:55.95ID:PLhZUWuQ0
>>229
公式サイトが残ってるけど2017年で更新止まってるね
2023/04/13(木) 23:50:58.12ID:zJVCvH0I0
>>247
ファミコンの怒持ってたw
戦場の狼みたいにしてくれればよかったのに、いちいちカクカク回るのがクソだったわ
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:51:00.79ID:0skM45mE0
タイトーは3画面を繋げた忍者ウォリア―ズがインパクトあったなあ。
でもゲーム性はスパルタンXとかの似たようなもんで
画面を広げた意味があまりなかったような・・
この辺の詰めの甘さがタイトーらしいとも言えるけどw
2023/04/13(木) 23:51:26.63ID:LSO8S/OV0
>>248
最近で言えばゴーストオブツシマとか?
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:51:40.80ID:3EQstTsI0
>>232
うたわれるものの会社はまだ生きてんのかな
うたわれ1本で生きてく感がやばい
2023/04/13(木) 23:52:32.28ID:r1bWMNRw0
スクエニもいつまで持つか見ものだな
2023/04/13(木) 23:52:33.99ID:12GTxFFd0
>>213
エロゲだと90年代に一時代を築いたエルフが無くなったのが残念
2023/04/13(木) 23:52:40.61ID:BhjnWxg70
そう考えるとカプコンって凄いよな
2023/04/13(木) 23:52:51.43ID:v1xBdc8q0
マイクロニクスとかいうクソ移植の下請けメーカー
トーセも縁の下の力持ちだったな
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:53:00.47ID:tdKDK0Cl0
>>260
開発は Sucker Punch Productionsってところやんけ

販売はソニーってだけ
2023/04/13(木) 23:53:12.73ID:KXWYbnuo0
メサイヤ
システムソフト
ビクター

この辺りは会社はあるが、ゲームから撤退したメーカーブランドだな
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:53:28.72ID:CR6+N73y0
>>264
バサラのおかげだねえ
2023/04/13(木) 23:53:47.21ID:r+QNJiL00
桃鉄のさくまは元気なの
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:53:56.14ID:z6q6hw/u0
>>249
ドラゴンボールゲームの黄金期は
PS2時代だな
Z3とスパーキングメテオは今でも現役
2023/04/13(木) 23:54:12.52ID:VjHWvKjQ0
>>236
エルフって潰れたんだ
エロゲ(美少女ゲー死語)=エルフの時代あったな、98全盛期

エロゲって業界自体が廃れた印象
昔はエロゲの為に98とか買ったんだよなw
2023/04/13(木) 23:54:15.69ID:yhCxMpuf0
>>1
つうかシステムを売る力のない会社が
存続のために飛びついたのが家庭用ゲームソフトだろw
2023/04/13(木) 23:54:32.24ID:aMhGbn690
>>263
中期までシナリオとか書いてた社長が会社辞めて別事業行っちゃった割にはよく持った方よ
2023/04/13(木) 23:55:32.82ID:GFACm1hc0
>>63
もともとパチンコ屋のハードウェアを作ってたメーカー
ホールコンピュータとか
2023/04/13(木) 23:55:33.09ID:eHmArv260
トワイライトシンドロームを軽いエロゲーだと思って始めたら良作ホラーゲーで大勝利
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:56:00.53ID:H1IBgdOK0
もう時代に合わないんだろ
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:56:10.09ID:SwqMaiVF0
ビッグ東海
2023/04/13(木) 23:56:27.65ID:VjHWvKjQ0
しかし、ゲーム業界って栄枯盛衰
かつてゲーム制作者になりたい少年多数だったか
2023/04/13(木) 23:56:45.09ID:uFQwQZUn0
茶々丸とは何だったのか
2023/04/13(木) 23:57:14.37ID:AsK+2u3R0
作者の意向で前田が強すぎたな
2023/04/13(木) 23:57:18.50ID:r1bWMNRw0
>>264
カプコンと言ったら格ゲーという印象も強いが
モンハンも売れてるんだよな
PSOのパクりと散々言われてたのが進化して追い抜いていった
2023/04/13(木) 23:57:48.57ID:ov3ZgSTt0
>>54
1983年にファミコンが誕生して
当時10歳だったキッズは今50歳。
そこら辺歩いてるおっさん、オバハンも
子供の頃ファミコンやってたと考えると感慨深いな。
自分が子供の頃はテレビゲームやってる大人はほとんど見たこと無かったのに。
2023/04/13(木) 23:57:51.42ID:5GL7fSAi0
>>263
EVEシリーズを生み出したシーズウェアもないな
2023/04/13(木) 23:58:17.53ID:lrnXojq90
>>277
ビック東海や
2023/04/13(木) 23:58:39.84ID:GFACm1hc0
>>83
元テクノスジャパンの人が大昔うちの零細会社入ってびびった
サインくださいって頼んだらさすがに断られた
2023/04/13(木) 23:58:47.66ID:nmEP4Ojl0
>>278
海外勢(特に中韓)に食われたのと、ソシャゲの普及やな
2023/04/13(木) 23:58:54.51ID:SJB4dcYC0
謎なのは大戦略作ってるとこが未だシリーズ出してること
2023/04/13(木) 23:59:00.56ID:12GTxFFd0
ここまでセタ無し
2023/04/13(木) 23:59:49.23ID:iP7/cdj00
>>96
たしかどっかに譲渡したはず。
2023/04/14(金) 00:00:20.66ID:Eiv2izSl0
>>54
スーパーマリオの時小6の漏れ、今年で満50歳

団塊母も一緒にファミコンやったっけ、息子ファミコンにハマり過ぎて後に呆れ顔だったか
2023/04/14(金) 00:00:36.07ID:V+ssI+qb0
>>1
フォーメーションサッカーだろ!ハーフタイムのとこが好き!
https://www.youtube.com/watch?v=iuwEaxSNghY
2023/04/14(金) 00:00:36.46ID:+/rSmXyn0
>>279
2が発売中止になって
ゲームボーイの3が出てるやつね
ゲームボーイのアビスの塔は連射キツかったけど
ガキの頃遊んだゲームでは中々面白かった

敵とエンカウントする時に当時の時事ネタを絡めた会話があったのが印象的
2023/04/14(金) 00:00:41.35ID:opDODIuR0
エポック社もまだ存在しているなあ
未だに野球盤作っているけど売れているんだろうか
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:00:43.69ID:1tUS2XKl0
>>283
eveって未だに続いてるのな
Switchの新作評価高そうだからやってみたい
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:00:57.43ID:o0GVqsoB0
>>275
好きな作家が何人も名作としてあげてたから一度やってみたいと思いつつやれないままだ
というかプレステもう持ってないや

トワイライトシンドロームと偽典女神転生は自分の中で永遠に幻のゲームな気がする
2023/04/14(金) 00:00:58.33ID:nailuQ9J0
>>288

>>94にいた
2023/04/14(金) 00:01:52.18ID:EabnZX4Z0
キャプテン翼はテクモバージョンで出してくれよ
2023/04/14(金) 00:02:10.47ID:iy9xAasz0
>>292
???
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:02:16.13ID:2TLk75p70
>>264
魔界村とスウィートホームのおかげ
2023/04/14(金) 00:02:50.51ID:+/rSmXyn0
カルチャーブレーンが残っているならば
生きているうちにゲーム内エンディングで予告までやった
飛龍の拳の続編を出してくれ…
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:02:52.46ID:QcvJMkvD0
前にキャプ翼の同人ゲー厶の東方verハマったわ
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:03:02.35ID:U6baBnhT0
スーファミ以降パッとしないのに
まだ生き残ってた事に驚愕
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:03:10.66ID:2TLk75p70
>>294
新作2つともやるべき
バーストエラーレベルの面白さ
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:04:40.42ID:3k9yl9kR0
 大体のゲーム会社は
副業に手を出して大赤字か
参加のゲームセンター事業が駄目になったてのが原因。
2023/04/14(金) 00:04:53.11ID:Bt8ZsyZa0
サッカーゲームの王者はテーカンワールドカップ
2023/04/14(金) 00:04:59.23ID:BkwqQyx20
ジャレコ久々に聞いたわ
10年前まであったんやね
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:05:16.53ID:hg1wt3MC0
ムーンクレスタのニチブツ 後半はエロ麻雀にすがってたみたいだな
日活のロマンポルノみたい
2023/04/14(金) 00:05:25.46ID:+/rSmXyn0
>>298
茶々丸とは何だったのか?と書かれてたので
ゲームの「茶々丸冒険記」シリーズの事かと思ったんだが違うのか?
ゲームキャラの元ネタになった人がいるというのは何となく知っているが、どういう人なのかまでは知らないんだ
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:05:28.19ID:TgjALv8P0
ここ見てたらやるゲームが増えたワ
2023/04/14(金) 00:06:19.21ID:dR9pGe7k0
ゲームメーカーは倒産多いね
生き残るのはほんと大変だわ
2023/04/14(金) 00:06:45.17ID:EHgte4yS0
コーエーなんで生き残ったんや
2023/04/14(金) 00:06:52.47ID:Bt8ZsyZa0
>>307
画像だけ差し替えて新作扱いとか、かなり荒い仕事してた。
ムーンクレスタ、テラクレスタ、ダンガーの三部作とか良かったけどな。
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:07:26.53ID:3Xp9MrIK0
首都高バトルのGENKIってまだある?
2023/04/14(金) 00:07:39.04ID:Eiv2izSl0
茶茶丸とかいう子供騙しデブ、ファミコン番組出ていたな
高橋名人的な

橋本名人とかいうのもいたっけ
2023/04/14(金) 00:07:47.08ID:3DNLbsiR0
セガバンダイはバンダイ側がセガのパクリ文化が嫌で自分とこの作品もパクられるんじゃないかって解消したんだよね確か
2023/04/14(金) 00:07:48.38ID:jmBQX/nm0
まぁ有名タイトルは別会社に権利譲渡されてるケースが多いからな
くにおくんなんか年1くらいで新作出てない?
2023/04/14(金) 00:08:01.77ID:YuSVM8dK0
ナムコはバンダイに吸収されたんだっけ?
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:08:21.19ID:I8AWeiRp0
>>300
エンディング予告といえば
クロス探偵物語2
今でも待ってる
2023/04/14(金) 00:08:57.15ID:cqZOkoWJ0
カルチャーブレーンは倒産したわけじゃなくて後続会社のカルチャーブレーンエクセルに引き継いでいるんだな
ただし最近の活動状況がないっぽい。。
2023/04/14(金) 00:09:19.44ID:zs4bJow+0
>>1
アークシステムワークスがクソゲーしか作ってなくて草
くにおくんを受け継いだのが唯一の功績やな
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:09:20.49ID:uSVtgFIo0
>>314
毛利名人も忘れないで
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:09:24.77ID:nr6Vp/e80
考えてみればファミコン世代ってもう50過ぎか
俺は物心ついた頃に親父がファミコンを買ってきたからまだ40代前半
もう少し早く生まれてたらDQFFを1からやれてたなあ
2023/04/14(金) 00:09:32.49ID:pmXqQ0go0
>>105
T&Eか・・・
FM7ユーザーなので結構楽しませて貰った記憶。
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:09:32.83ID:pqK366PV0
カルチャーブレーンの音楽いいよね
飛龍の拳とかスーパーチャイニーズとか
2023/04/14(金) 00:09:43.33ID:Bt8ZsyZa0
ハミングバードソフト
2023/04/14(金) 00:09:44.24ID:copuu+8U0
エンジェル
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:10:02.81ID:3k9yl9kR0
コーエーは無双シリーズが
大ヒットしてデカくなった
2023/04/14(金) 00:10:06.53ID:20bh9W4Y0
セガがパチスロメーカーに買収されたのは衝撃だったな
パチンコパチスロメーカーも今はみんな勢い失ってるけど
2023/04/14(金) 00:10:11.47ID:iy9xAasz0
>>308
ヒューマンの社員でファイプロの宣伝してたイメージだった
その後ゲームのキャラクターになったんだな
正直スマンカッタ
2023/04/14(金) 00:10:22.14ID:Eiv2izSl0
>>293
エポック社まだあるんだ

ファミコンに破れたカセットビジョン
2023/04/14(金) 00:10:22.36ID:cqZOkoWJ0
>>310
奥さんの経営手腕
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:10:51.52ID:FqYgcLn40
ニチブツ
アイレム
テクノス
SNK

むしろ生き残った方が珍しいレベルやな

セガとかコナミとか、本当に生き残ったと言えるんかね
昔から今までずっと一線級と言えば、ニンテンドー以外ではカプコンくらいしかないんじゃね
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:11:03.30ID:I8AWeiRp0
>>311
無双シリーズのおかげだろうね
歴史シミュレーションとネオロマンスだけでは
生き残れなかった
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:11:12.73ID:HoOAX0v30
ハドソン白ドラのシューティング面のタテヨコ切り替えは偉業と言って良い。
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:11:41.57ID:Rfr9oVKj0
UPLも好きだったというか忍者くんが大好きだった。
2023/04/14(金) 00:11:48.38ID:6fO45Pd+0
>>312
ムーンクレスタ、テラクレスタの続編のソルクレスタが出たぞ
マグマックスから連綿と続く人類最後の希望
ストーリー
無の魔王マンドラーによる太陽系への侵攻により、人類は壊滅的な敗北を喫した。月を奪われ、地球を追われた人類は、今や太陽系外縁の海王星第12衛星ラオメデイアまで撤退を余儀なくされていた。人類は最後の望みをかけ、太陽系奪回組織「ソルクレスタ」を結成。最新鋭合体型戦闘攻撃機「ヤマト」に太陽系の未来を託すのだった。
2023/04/14(金) 00:12:02.25ID:HM2L+X2M0
パソコン時代のソフトハウスは生き残ってるのかな
もうゲームやってないからわからないけどファルコムとエニックス、スクェアは未だに名前聞くからわかる
マイクロキャビンとか日本テレネットとかリバーヒルソフトとかあったよね
2023/04/14(金) 00:12:26.60ID:opDODIuR0
>>314
橋本名人はその後スクエニの専務にまで出世した
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:12:28.60ID:ysCBRfZj0
うたわれシリーズやっとけ
アニメも良いがたぶん一番泣けたゲーム
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:12:59.93ID:HoOAX0v30
>>229
シェラザードの続編がスーハミで出ると予告したけど早々に頓挫した辺りで潰れたと思っていたわ。
2023/04/14(金) 00:13:20.89ID:s6YGQ7GS0
こんなもんどうでもいい
こんなのよりハドソンが無くなった方が衝撃だった
それからバンダイとナムコの合併
スクエアとエニックスの合併

こっちの方1000倍ビッグニュースだった
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:13:32.67ID:WF2YhEqg0
>>322
40半ば過ぎぐらいから一応世代じゃないかな?
四角ボタンの時に買ってもらった人は稀だと思うけど
2023/04/14(金) 00:13:35.88ID:4B5d2Rhn0
くにおはJリーグ発足に合わせてサッカー2本出してんだよな
最後はバスケブームに肖るも時すでに遅し
2023/04/14(金) 00:13:39.33ID:4ZLNQeE10
BPSの話題はゼロか
いまもムーンストーンを待ってるが
2023/04/14(金) 00:14:55.78ID:GqZbS/440
ネバーランドカンパニーは潰れたなぁ
大宮ソフトってカルドセプトの新作は出ないのかな
2023/04/14(金) 00:14:59.41ID:BkwqQyx20
>>322
同じ年代だけどDQは1からやってたぞ
2023/04/14(金) 00:15:19.61ID:HM2L+X2M0
>>338
え~そうなの?地味な名人だったのに凄いな
ヤバいわこのスレ懐かしさと意外さに溢れてる
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:15:30.04ID:2D+Ieftt0
ハドソンはね、コナミが桃鉄出してくれてね。ちゃんと復活したからなんか報われた感じがする
レッドカンパニーはもう二度と生き返らないだろう
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:15:42.22ID:Rfr9oVKj0
ファイプロってプオタ要素がないと余り楽しめないと思う。
まあプロレスゲーなんてそんなもんだけど
ゲーム自体は地味だったからね。
あとは選手の知識や想像力で補うって遊び方だったのかなと。
2023/04/14(金) 00:15:48.89ID:pmXqQ0go0
>>126
日本コンピューターシステムね。
生き残ってるけどゲームからは手を引いてる。

メサイヤならメガドラのスタークルーザーは神移植だと思ってる。
2023/04/14(金) 00:15:54.83ID:kivG4eES0
ヒューマンは無くなったけどファイプロはまだ生き残ってるな。steamで買える
2023/04/14(金) 00:16:35.82ID:UnR01tex0
メディアファクトリーが残念だわ
いたストとか天空のレストランとかボードゲーム系はSwitchでも売れただろうになあ
2023/04/14(金) 00:16:35.84ID:jmBQX/nm0
ファイプロワールドもなぁ・・・
技ムーブも全部作れます グラフィックも自分作れるよ!って
それもうエディットじゃなくて開発じゃんw
2023/04/14(金) 00:16:39.31ID:i/5JtFcz0
>>344
ファミコンのテトリスのメーカーか
ボンブリスやハットリスってのもあった
2023/04/14(金) 00:17:28.07ID:Eiv2izSl0
>>338
橋本名人=バンダイだったのに、スクエニとは
伊達メガネに子供騙し臭漂っていたな

>>342
四角ボタンあったね
ゴムボタン連射きつかった
2023/04/14(金) 00:18:19.81ID:9bM0MAxZ0
ヒューマンってクロックタワー
2023/04/14(金) 00:18:22.73ID:3vthYmrP0
ゼルダの伝説を小学校の頃、友人宅でやってて!いまだにゼルダの伝説の予告編で興奮してる大人になってるとは想像してなかった
2023/04/14(金) 00:18:31.19ID:dadct2FK0
フライトプランが夜逃げして潰れたのはショックだったなー
万人受けするゲーム作ってたとは言えないメーカーだったけど
2023/04/14(金) 00:19:06.13ID:Bt8ZsyZa0
ムサシがんばーれ ムサシがんばーれ ムサシがんばーれ ムサシがんばーれ
スパイク!スパイク!スパイク!スパイク!
2023/04/14(金) 00:19:07.73ID:M47OeDPz0
フォーメーションZ買ってしまったよ
あれジャレコだったような
2023/04/14(金) 00:19:18.27ID:pmXqQ0go0
>>154
ファルコムは堅実だよね。
2023/04/14(金) 00:19:25.83ID:4dZCqyiC0
過去のゲームメーカーか
クインテットの天地創造とか好きだったな

クインテットって結局どうなったか知ってる人いる?
なんかつぶれたらしいことしか知らないんだが
2023/04/14(金) 00:19:29.49ID:GqZbS/440
ファイプロはがぶりが入ってからなぁ
単純に相手ふっとばすだけにしたいのに組あいになる
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:19:31.89ID:8B3U6nzG0
5千円前後という価格設定は高かったのか低かったのか分からないな
2023/04/14(金) 00:19:42.17ID:7zGo1eC80
なんでくにおくんのリメイク出さないんだろう
めちゃくちゃ人気あったのに
スーファミの熱血硬派くにおくんな
ドッジ、熱血行進曲もかなり面白い
熱血行進曲はリメイク出したけどなんで現代風にしないのかってくらい手抜きのリメイクだった
やる気が全く感じられない
ダブルドラゴンも地味に面白かったな

ファイナルファイトやストリートファイター2、それから龍が如くの出現で、これらがくにおくんの上位互換になってしまったんだろうな
特に龍が如くなんてモロに進化した現代版のくにおくんだし
2023/04/14(金) 00:19:54.16ID:kivG4eES0
>>353
他のプレーヤーが作ったデータを簡単に追加できるから、そっちで充実させてもらって・・・
2023/04/14(金) 00:19:56.78ID:ra5upObF0
ぶっちゃけ90年代のリファインで十分面白いんだがなぁ
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:20:03.27ID:3k9yl9kR0
アトラスはセンスだけで
ぎりぎり生き残った会社
コンシュマー事業以外で大赤字垂れ流してた。
2023/04/14(金) 00:20:37.26ID:z7d9/VhF0
ターミネーター辻
リンリン井上
森下万里子
鈴木みそ
怪獣ひでごんす
東府屋ファミ坊
2023/04/14(金) 00:20:41.80ID:oAFckgCv0
自社でゲーム作らずほぼ外注のジャレコは燃えプロはじめクソゲー乱発してブランド価値下げまくった下請けのトーセが生き残って大手になってるのがウケる
2023/04/14(金) 00:21:15.68ID:4B5d2Rhn0
神戸の「魔法」もまだ残ってるよな?
2023/04/14(金) 00:21:32.94ID:4ZLNQeE10
データイーストのピンボール部門はセガに売られてたな
そのセガのピンボールもスターンに買われていったが
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:22:18.93ID:TgjALv8P0
神宮寺シリーズは息が長いな
2023/04/14(金) 00:22:27.55ID:GqZbS/440
数年前ダブルドラゴンの新作がゴミだったのを覚えてる
2023/04/14(金) 00:22:43.14ID:DgBkCJ+00
サラブレッドブリーダーのヘクトはまだあるのか?
キャデラックってファミコンのソフトは持ってた。
2023/04/14(金) 00:22:46.94ID:jmBQX/nm0
>>371
うわ なつかしいw
甲子園シリーズね
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:23:31.53ID:uBz3yDPC0
ジャレコってそもそもあまり期待して無い
ファミコンディスクシステム一番ハマったのは忍者らほい
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:23:57.97ID:p3hQdq9J0
1.テクノスジャパン
くにおくん、ダブルドラゴン

2.ジャレコ
忍者じゃじゃ丸くん

3.コンパイル
ぷよぷよ

4.human
ファイアープロレスリング

5.ハドソン
桃鉄、ボンバーマン

全部時代の流れだよな
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:24:05.80ID:WF2YhEqg0
>>349
ファミコンの前なんて持っててもゲームウォッチとかだったし、買ってもらったソフトはとりあえず頑張って楽しむ奴が多かったよ
2023/04/14(金) 00:24:16.80ID:aCd8B3hV0
ダブルドラゴン2の膝蹴りの出し方わからん
2023/04/14(金) 00:24:59.98ID:4ZLNQeE10
SNKって倒産したりいろいろあって最後は油様に買われていったな
活動してるんかな
2023/04/14(金) 00:25:19.74ID:zk9k8dNP0
イマジニアが生き残ってるのにびっくり
2023/04/14(金) 00:25:32.63ID:a3TepRR40
ファミコンは出してないけどウルフチームとか
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:25:37.26ID:kQhUFHWS0
ファミコンとは関係無いけどエルフは復活してくれないかな
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:25:44.57ID:p3hQdq9J0
>>380
ジャンプして着地時にしゃがみモーションが有るのでその時にキックボタンで出る
2023/04/14(金) 00:25:56.91ID:Ee78eZ+90
>>378
甘い
ハドソンは天外魔境、桃太郎伝説という二大RPGを出してる
新桃太郎伝説のリメイクまたは新作を望む声もある
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:25:58.89ID:AVVGLO+B0
桃鉄はSWITCHで最高売上を叩き出したが
素材が国内限定の内輪ネタなので世界市場を狙えない
2023/04/14(金) 00:26:02.71ID:FI992qHw0
ルート16
2023/04/14(金) 00:26:09.49ID:GqZbS/440
アイレムはエイプリルフール企画を円谷プロと同じぐらい力いれてたな
2023/04/14(金) 00:26:19.13ID:b/S9zDYg0
ミクロ・プロポリスはナイスなネーミング
2023/04/14(金) 00:26:54.51ID:XW4geU8j0
>>347
橋本名人が当時名人名乗ってた人で一番の出世頭かな
一応高橋毛利の次に有名だったとは思う

ミニ四駆だけどタミヤの広報の前ちゃんは
タミヤ→3DOジャパン→スクウェア→マイクロソフト
だったかな
転職繰り返してたんでかなり給料上がっていったんだろうな
2023/04/14(金) 00:26:59.74ID:jqfkhRM40
>>380
そんなんじゃ熱血行進曲で爆弾パンチだせないぞ
2023/04/14(金) 00:27:15.95ID:GqZbS/440
>>381
餓狼伝説の新作でるんじゃなかったかな
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:28:54.86ID:Rfr9oVKj0
SNKは餓狼に龍虎、それにサムスピまでアニメを作って
フジテレビで放送したんだから凄いよなあ。
もちろんCMは全部SNKの新作であの浜崎あゆみも出ていたという。
いや~バブルだったねえ。まあゲームも面白かったからいいけど。
2023/04/14(金) 00:29:00.42ID:pmXqQ0go0
>>210
スーパーマイクチャンってゲームがあってだなぁ。

知らない人は調べてね。ネタの宝庫だから。
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:30:06.55ID:FqYgcLn40
桃鉄はバブル期に世界進出してたら、金満ニッポンが世界中の会社や不動産を買いまくるゲームとして、
バッシング受けまくってだと思う

まあ今となっては、何のリアリティーもないから無問題だろうが
2023/04/14(金) 00:30:08.70ID:4B5d2Rhn0
ハドソンなんて元はソフトバンクの恩人だぜ?
2023/04/14(金) 00:30:42.01ID:cwlH29nC0
好きな会社ばっか亡くなっとる
簡悔精神に溢れてないいい会社たちやった
2023/04/14(金) 00:32:13.47ID:jmBQX/nm0
コナミがやる気出せば天外魔境でもなんでも好きに出せるワケなんだが
2023/04/14(金) 00:32:28.53ID:JtPiDGU70
日本ファルコムはPCゲーム時代から
中小企業なのに安定して売り上げがあるな。
大ヒット作は出ないけど全部ジワ売れする。
2023/04/14(金) 00:32:33.47ID:XW4geU8j0
>>394
ネオジオ躍進してた頃は既に女子学生氷河期とか言われ始めてたし
当時は気づいてなかったけど既にバブル崩壊してた
ネオジオワールドなんてもんに突っ込んだのが倒産の最大の原因だったな
2023/04/14(金) 00:32:42.63ID:O4cnQ1iu0
メディアリングの名前が出てない
ゼロヨンチャンプやトイレキッズとかバカゲー出してたメーカーや
ゼロヨンの作者が後にクロス探偵や神宮寺三郎を手掛けるとは思わなかった
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:33:04.86ID:FqYgcLn40
コナミは今はジム経営が本業だから
2023/04/14(金) 00:33:13.49ID:b/S9zDYg0
マサ増田もずいぶん前に亡くなったよね
TVチャンピオンのゲーム王選手権に一般人に混ざって出てたの覚えてる
2023/04/14(金) 00:33:40.17ID:WzaMXwaV0
>>1
この手の記事ってなんで最古のゲーム時代がファミコン時代って前提になっているのだろうか?

テクノスジャパン語るなら対戦空手道だろうし、ジャレコを語るならノーティボーイだろうし。

ファミコン以前が存在していてはいけないというルールでもあるのか?
2023/04/14(金) 00:34:08.36ID:Bt8ZsyZa0
>>401
江坂にはSNKの残像すらない。
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:34:29.58ID:/JuQtN9p0
>>311 社長夫人が相当のやり手
2023/04/14(金) 00:34:56.21ID:WOn1yzHf0
ハドソンが無くなったのは業績不振じゃなくてメインバンクが倒産したからなんだってさ
実に惜しい
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:34:57.29ID:FqYgcLn40
俺も昔は家にゲームは持ち込まない主義だったわ

ゲームはゲーセンでやるものだった
2023/04/14(金) 00:35:44.60ID:H+R3DxJl0
>>29
ドッヂボールだろ
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:36:15.58ID:A9IwWt6C0
供給過多だったしな明らかに
格ゲーの頃も二番煎じ三番煎が山ほどあった記憶
2023/04/14(金) 00:36:33.60ID:X1W2ABgt0
ハドソン
拓銀
雪印

北海道に本拠地のあったこの三社はほぼ同時期にお亡くなりになったのでは?
2023/04/14(金) 00:36:39.87ID:kivG4eES0
>>386
天外魔境3まだですか?
コナミが勝手に作ったやつじゃなくて
2023/04/14(金) 00:37:00.17ID:FgC8SpdF0
アイレムって海物語シリーズの映像開発をずっと手掛けてて
パチンコ業界への貢献度がものすごいわ
2023/04/14(金) 00:37:20.63ID:P7J+nSFv0
何年か前だが、コンパイルの元社長がテレ東の番組に出てた
今でもゲーム開発をしてるって言ってたな
つまらなそうなゲームだったけど
2023/04/14(金) 00:37:32.33ID:9ntLCF8V0
>>405
そのドマイナーなクソゲーがテクノスやジャレコの一般的なイメージだと思ってるのか?
きもっ
2023/04/14(金) 00:38:09.00ID:kivG4eES0
>>406
石油王か何かが株主になって会社復活したんじゃなかったっけ?
2023/04/14(金) 00:38:10.95ID:vQ5/+XLQ0
>>409
かっこつけやがって
でもアーケードでやってるやつはみんな上手かったな
上級者という感じだった
なんせアーケード版は難易度が高い
2023/04/14(金) 00:39:11.49ID:kivG4eES0
復活しそうでその気配が全く無い飛龍の拳
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:39:31.98ID:tAATJrPx0
トワイライトシンドロームをプレイしたような
その数年後に倒産して驚いた記憶

プレステ時代しか知らん
2023/04/14(金) 00:39:40.89ID:MG9h5yjT0
クレイジークライマーのニチブツ
2023/04/14(金) 00:40:06.69ID:6fO45Pd+0
>>401
ネオジオランド楽しかった
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:40:36.45ID:y1zIUWVH0
サンソフト♪(艶のある声
2023/04/14(金) 00:40:59.04ID:PAbYUaJX0
里○治が●んだらセガも消えるんじゃね?
長男や部下共はアレだし名越も逃げたしでw
2023/04/14(金) 00:41:34.79ID:O4cnQ1iu0
>>421
ムーンクレスタとクレイジークライマー以外パッとしなかったな
2023/04/14(金) 00:41:34.98ID:jmBQX/nm0
ケムコが未だにあるのがビビる
2023/04/14(金) 00:41:42.01ID:Uonfhp/40
UPLなんだったん
2023/04/14(金) 00:41:58.47ID:a3TepRR40
ゲーセンだけどシューティングの彩京も東亜プランも無くなったな
セイブ開発はまだある
2023/04/14(金) 00:42:04.58ID:XW4geU8j0
>>413
ハドソンがシナリオ紛失して
怒った桝田がシナリオの権利買い戻したから
そこをどうにかせんと石油王がパトロンについても作れないんだよな
当時のずぼらハドソン消えて今は体制が変わったコナミだから説得できそうではあるけど
桃鉄でもかかわってるし
2023/04/14(金) 00:42:11.14ID:4B5d2Rhn0
>>419
夢之助先生に聞いてみて
2023/04/14(金) 00:42:50.03ID:X1W2ABgt0
>>428
東亜プランの残党が作ったのがケイブやね
2023/04/14(金) 00:43:12.72ID:MG9h5yjT0
バップだけは許さない
2023/04/14(金) 00:43:22.76ID:O4cnQ1iu0
>>429
ハドソンはジライヤのソースコードも紛失したろ
2023/04/14(金) 00:43:30.09ID:DmhddRY70
なぜか最近彩京とビデオシステムがごっちゃになる
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:43:45.77ID:I8AWeiRp0
>>423
脳内再生されるくらいだから
宣伝効果あったよね
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:44:16.10ID:A9IwWt6C0
SEGAくらいの規模の企業がハード出してとか
今思うと信じられんな
アーセナルのユニ持ってたわ
2023/04/14(金) 00:44:21.57ID:uA9rTFVI0
桃伝とか天外みたいな日本を舞台としたRPGがめちゃくちゃ好きだからまた出して欲しい
刀、鎧、足袋、術、きびだんごで回復
敵やボスはそれらしく鬼達、そして大物の風神 雷神など
素敵すぎるやん
面白すぎるやん
ハドソンのゲームはグラフィックも良くデザインも良くて画面も見やすくてクォリティが突出してたやん。最高やで。
ONIとかいうゴミゲーとは比べ物になってないやん
2023/04/14(金) 00:44:47.25ID:a3TepRR40
テトリスとか出してたBPSももう無いのか
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:45:18.86ID:L+PN/gIw0
ファミコン世代釣ろうとして
スペランカーとかキングスナイト復活させて
速攻ポシャらせたアホな会社もあるな
それ横目にイッキ復活させて
案の定速攻ポシャらせたもっとアホな会社も
2023/04/14(金) 00:46:26.52ID:4B5d2Rhn0
同人屋がレトローゲーの権利漁ってるらしいな
2023/04/14(金) 00:46:31.22ID:kQhUFHWS0
>>437
俺の屍を越えてゆけとかいう見るからにつまらなそうなのならある なんかパーティーが全員死んでその都度変わるらしい
この時点でなんの意味もないクソゲー
2023/04/14(金) 00:47:02.16ID:NI4gOZdE0
ケムコが地元だったなんて知らなかった…
2023/04/14(金) 00:47:05.06ID:DgBkCJ+00
任天堂公式の、mother4はまだでないのか。
2023/04/14(金) 00:47:33.57ID:O4cnQ1iu0
>>436
ハドソンもPCエンジンのプラットフォーマーだ
初期においては実質的な主軸メーカーだった
2023/04/14(金) 00:48:26.92ID:6fO45Pd+0
>>405
アーケードゲームあんまり深く盛り下げるとメーカーが海賊版作ってた黒歴史が出るから
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:48:33.18ID:I8AWeiRp0
>>432
スーパーリアルベースボールと
本体を買った友人は、あまりのつまらなさに
ファミコンを辞めて野球に打ち込んだおかけで
甲子園まで行ったよ
2023/04/14(金) 00:49:03.41ID:4B5d2Rhn0
ゲーム屋は地方本社の方が伸び伸びと作れて良いんだよ
コナミなんて東京移行から汚れまくり
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:49:54.89ID:u3gb00E90
今年がファミコン発売40周年だけど
当時の有力メーカーとされていた会社も
倒産したり合併して消滅したり……

今に至るまでソフトを出し続けられてるメーカーは
やっぱり図抜けてるのがよくわかる
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:50:03.64ID:A9IwWt6C0
>>444
俺の中で語り草になってるけど衝撃的だったな
お陰でスーファミ出た時に全然感動出来なくて悲しかった
2023/04/14(金) 00:50:13.30ID:74q1MIxQ0
スーパーフォーメーションサッカーは遊び倒したな
当時の接待ゲーとしては最高だった
斜め45度シュートの気持ちよさ
2023/04/14(金) 00:51:17.04ID:iTQRC6of0
くにおくんの大運動会の格闘はかなりいい
2023/04/14(金) 00:51:29.71ID:sQYSGb2k0
ONIシリーズをずぅーっと待っているんですが配信はまだですか?
2023/04/14(金) 00:51:41.15ID:NzEQQfAH0
クニオくんはアーケードでワンコインでラスボスのヤクザまで行けた唯一のゲーム
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:52:08.11ID:A9IwWt6C0
ナムコなんかも二子玉にアミューズメントパーク出したり頑張ってたな
2000年前辺りがピークだったのかね
ゲーム会社バブル的なの
2023/04/14(金) 00:52:32.07ID:+/rSmXyn0
>>341
コナミに吸収されたんだっけか
ファミコンソフト作ってた頃のコナミはまだ輝いていた
今となっては遊戯王カードで金を稼ぐ事しか考えていない銭ゲバ企業と化したのが残念
2023/04/14(金) 00:53:04.34ID:Ejaivp2u0
ケムコはスマホのRPG何個かやったなぁ
ソフバン傘下なんだっけ
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:53:49.90ID:u3gb00E90
>>444
PCエンジンをNEC-HEから出さずに
もっとゲームビジネスに長けたメーカーから出せてたら
あるいは歴史は変わってたかもね……

>>447
HAL研は山梨に移転してたから
かろうじて会社が残れたとか何とか
2023/04/14(金) 00:54:35.31ID:MG9h5yjT0
>>133
つっぱり大相撲は好き
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:54:40.22ID:bVeRb96Y0
一時期アホみたいに儲かったからアホな経営者が金使いまくって潰れたのかな
かなりよく見かける話
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:54:49.56ID:qCcJz+IM0
メーカーが多過ぎただけでは…
2023/04/14(金) 00:54:51.22ID:GqZbS/440
カイロソフトとケムコは大ヒットはなくてもコンスタントに新作だして生き残ってるイメージ
2023/04/14(金) 00:54:57.64ID:kivG4eES0
>>441
いやそれ良ゲー
2023/04/14(金) 00:55:04.32ID:iZmfSIyX0
>>450
ヒールリフトで浮かせてシュート
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:55:12.85ID:p3hQdq9J0
画像無し、操作ほぼ無し、朗読(柏原崇、菅野美穂、篠原涼子)のみのゲームで風のリグレットって知ってる人居る?

株式会社ワープのゲームなんだけどな

25年前のゲーム
学生時代に仲間から何でこんなのに金払ったの?って馬鹿にされたけど
馬鹿にしてた仲間とこのゲームやり終えた後に今度は俺にやらせろって取り合いになってた
控えめに言って飯野賢治って天才だと思う
2023/04/14(金) 00:58:04.48ID:6fO45Pd+0
>>464
サターン版新品50円で売ってたからケース用にいくつか買ったよ
2023/04/14(金) 00:58:46.59ID:9YeSiAdv0
>>104
当てた後に副業とか事業拡大したとこが潰れてる
スクウェアも映画で潰れかけたし
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:58:47.99ID:s/ovWJ0e0
デコトラ伝説ってBGMが演歌のやつだっけ?
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:59:54.94ID:ECxQBQhq0
>>1老舗ゲームメーカーが倒産したワケ
なんて書いてる割に大したこと書いてないやん

細部が何も書いてない
2023/04/14(金) 01:00:03.37ID:iTQRC6of0
PC版、くにおくん大運動会があるらしいな
非公認だとおもうが

https://youtu.be/xw9FGaqaXSs?t=786
2023/04/14(金) 01:00:17.91ID:W+MxhMqB0
>>464
雑誌に販促用のCDプレイヤーでも遊べる体験版があったが、聴いているうちに寝てしまった…
2023/04/14(金) 01:00:49.41ID:kivG4eES0
>>464
当時サターン持ってた奴で知らない奴はいないんじゃないかな?
エネミーゼロはハマったけどリグレットは手を出せなかったな
飯野賢治は良いも悪いも色々あったが死んだのは残念だな
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:01:13.00ID:u3gb00E90
>>449
ある程度赤字覚悟でハードをファミコン並みに値下げして売れば
あるいは勝ててたかもしれないが……

ただこの時期からRPGがメインジャンルになりつつあったから
PCエンジンのようなグラフィック性能が無くても
ファミコンでも何とかなってたのも痛かった
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:01:13.11ID:6Eird42T0
広井王子はなんだかんだ天才よ
ハイパーマルチクリエイターだっけ
ゲームやら舞台やらアニメやら小説やら色々できるなんてさ
2023/04/14(金) 01:01:22.64ID:PqQaIOZn0
くにおくんはマジで面白かった
2023/04/14(金) 01:01:30.33ID:6UNQfnUk0
>>133
忍者龍剣伝
キャプテン翼
ギャロップレーサー
2023/04/14(金) 01:02:39.23ID:kivG4eES0
>>469
ちゃんと出てんぞ、買うんだ
https://store.steampowered.com/app/326340/River_City_Super_Sports_Challenge_All_Stars_Special/
2023/04/14(金) 01:02:39.65ID:Uonfhp/40
カネコとセガサターン&日立の話聞くと怒りに震える
秋元とかああいう奴がらみなのか?
2023/04/14(金) 01:04:30.25ID:Hm2tP4DC0
スクエニもつぶれたしな
2023/04/14(金) 01:04:36.37ID:QLYbOMh30
データイーストが一番残念だった
2023/04/14(金) 01:04:39.77ID:QS4pNaDD0
リバーヒルソフトも好きだったなあ
ワールドネバーランドシリーズとリフレインラブシリーズは忘れられんわ
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:05:23.84ID:u3gb00E90
>>466
>>1に上がってないけど
ネオジオワールドのSNKとか……
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:05:49.08ID:Kg0JAVPV0
スーパーフォーメーションサッカーは指を疲労骨折するぐらいやってた
2023/04/14(金) 01:05:59.79ID:EmIxE08m0
ナムコですら統合するんやからな…
昔じゃ考えられん
2023/04/14(金) 01:06:11.06ID:6X/yi6Nq0
ヒューマンのサッカーゲームやったな、ワールドカップのやつとセリエAのやつ。カズ、バティとかガスコイン使えるの
2023/04/14(金) 01:06:17.11ID:GqZbS/440
ワーネバはまだ新作出てなかったかな
2023/04/14(金) 01:06:17.91ID:QLYbOMh30
テクノン工業も忘れてはいけない
2023/04/14(金) 01:06:41.84ID:Hm2tP4DC0
>>475
忍者龍剣伝の主人公・リュウ・ハヤブサは
NINJA GAIDEN(忍者外伝)」やデッド・オア・アライブにも使われてるしな。
2023/04/14(金) 01:08:12.29ID:QS4pNaDD0
>>485
リバーヒルの社員が立ち上げた会社で続編出しているけどなんか違うモノだった
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:08:20.40ID:TyEUj4hN0
大体が本業のゲーム以外のことで倒産してるのな
2023/04/14(金) 01:08:41.77ID:QLYbOMh30
ホットビィは面接に行ったことある
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:09:04.17ID:TgjALv8P0
確かガワはジーコサッカーだけど
中身はSM調教師瞳が入ってるものがあるんだってな
2023/04/14(金) 01:09:53.11ID:6fO45Pd+0
>>491
うちのはサンドラの冒険に入ってる
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:10:21.57ID:TgjALv8P0
>>492
2023/04/14(金) 01:11:22.43ID:Als++wFc0
フォーメーションサッカーは、プライムゴール、エキサイトステージと違って
ワールドカップ仕様だったので、ちょっと通好みだったな
セリエAverみたいなのもあった気がする
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:14:13.86ID:PWf5FPRN0
>>471
(´・ω`・)エッ?
飯野ってもうしんでるの?!!
2023/04/14(金) 01:15:29.85ID:PZ8YPK1i0
>>99
S.P.Q.R
2023/04/14(金) 01:15:44.71ID:4ZLNQeE10
フォーメーションサッカーってゴール裏視点だし、手前に攻める感覚が難しかったな
2023/04/14(金) 01:15:52.81ID:jgYtpzMl0
>>495
亡くなってる
菅野ひろゆき並の衝撃だった
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:15:53.94ID:p3hQdq9J0
>>471
チラ裏思い出話なんだけどな
学生時代溜まり場だったウチで仲間達がそれぞれ好きな事やってたんだけど
話が進むにつれて1人また1人とどんどん引き込まれてハッピーエンドの矢野顕子のEDテーマ“ひとつだけ“聞いた時に深夜に関わらず仲間達と歓喜したのを覚えてる

あのホリエモンすら飯野賢治に一目置いてたみたいだからやっぱり凄いわ
2023/04/14(金) 01:16:28.93ID:Fufa1Ojw0
>>3
それ隠れた名作らしいな
2023/04/14(金) 01:17:44.29ID:pmXqQ0go0
>>486
ドラキュラハンター以外なんかあったっけ?
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:17:57.76ID:p3hQdq9J0
>>495
確か不摂生で亡くなった
所謂太り過ぎだったかな

時代の寵児って持て囃されたんだけどな
2023/04/14(金) 01:19:21.67ID:4B5d2Rhn0
>>454
田舎にもリッジレーサーのフル筐体とか置いてたみたいだな
2023/04/14(金) 01:21:04.24ID:ZlXzAi6A0
コナミは体力商売になってもうた
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:22:19.75ID:qGf8+ysq0
>>441
俺屍は俺的には最強の抜きゲー

女神との交合シーンを想像して、めっちゃ抜いたわ
2023/04/14(金) 01:22:22.13ID:GjhUYjf50
>>402
倉庫番やり倒したわ
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:25:33.08ID:qGf8+ysq0
>>499
「ひとつだけ」ってエネミーゼロのエンディングやったんか
知らんかった


清志郎とのデュエットの、さらにそれをコピーした、のんバージョンで初めて聞いて好きになった
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:26:43.46ID:p3hQdq9J0
>>504
KONAMIはウイイレで胡座をかきすぎた
今ではEAのFIFAサッカーに覇権取られたし…

オランダ人選手を版権取れずオレンジ表記にした頃から凋落の一途を辿り始めた記憶
1個良いところを実装したら2個良いところを失うみたいな事を繰り返してる内にEAに追い越されてた感じ

>>507
ひとつだけは風のリグレットのエンディングテーマ
ミスチルの櫻井もカバーしてる名曲
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:27:52.12ID:SEg3tk610
ファイプロワールドは何故PS4で出したかが謎
Switchでも十二分に動くグラフィックなのに
2023/04/14(金) 01:28:43.38ID:Vc3XFRJI0
https://pbs.twimg.com/media/CieOzbFUoAAcs0R.jpg
元ハドソン中央研究所
2023/04/14(金) 01:29:12.65ID:Bu62g2Nk0
>>494
フォーメーションサッカー96は世界のクラブチーム集めた奴
アヤックスが無敗でタイトル総なめしてた時だねバルセロナはクライフの最後で崩壊してる
2023/04/14(金) 01:30:10.92ID:ZlXzAi6A0
一つだけは矢野顕子と清志郎のイメージ
2023/04/14(金) 01:30:16.72ID:cOXiSgHQ0
>>13
オフィスもどきだしたときはこれヤバイなと思ったわ。
ぷよマンは広島土産になってたんだがなあ
2023/04/14(金) 01:30:33.37ID:4Cp5+T1m0
エルフ復活してくれ
今度こそ「そのうち買えばいいや」といわず出たらちゃんと買うから…
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:30:52.53ID:/EzkUUQU0
>>406
近所だったからリアタイで4つあったゲーセンが次々潰れていくのを見るのは寂しかったぞ
2023/04/14(金) 01:33:49.70ID:e2H0o1Da0
てか何が原因で倒産に至ったのか書いてくれなきゃ何の意味もない
2023/04/14(金) 01:34:22.49ID:id8kcdBv0
氷河期にファミコン語らせたら2時間は喋れるよな
2023/04/14(金) 01:34:28.38ID:hP0c4bK80
プロレスラーはファイプロで覚えたと言っても過言ではない
2023/04/14(金) 01:34:53.18ID:cOXiSgHQ0
お台場のネオジオワールドは一回いけばよかったなと思った(´・ω・`)
2023/04/14(金) 01:35:36.34ID:B7TSSjo30
タイトーの公式サイトの存在を確認してきた
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:35:50.32ID:P1SJVuC+0
ハドソンは2000年代だいぶやばかった、中の人たちが。
こりゃ長くないなと思ったもん。
2023/04/14(金) 01:36:47.55ID:6fO45Pd+0
>>519
ああお台場にあったのねネオジオワールド
江坂にあったのはネオジオランドなのになんでやと思ってた
2023/04/14(金) 01:37:02.52ID:9CWLTc5I0
矩形波倶楽部やってた頃のコナミが好き
2023/04/14(金) 01:37:24.85ID:XW4geU8j0
>>516
マグミクスの薄っぺらい記事だから仕方ない
2023/04/14(金) 01:37:25.29ID:id8kcdBv0
スペランカーとマッピーが好きだった
魔界村は難易度が高すぎてイライラが半端なくてやりたくないレベル
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:37:34.53ID:X1W2ABgt0
>>1
データイーストだろやっぱ
2023/04/14(金) 01:39:27.61ID:X1W2ABgt0
データイーストとテクノスジャパンは色々と因縁浅からぬ関係だったけど、お互い仲良く消えました
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:39:50.30ID:a1wDkEGG0
正直ハドソンのIPは任天堂に買い取って欲しかった
その方がうまく活きた気もする
2023/04/14(金) 01:40:47.72ID:7h5Y0Ph00
ファイプロとセプテントリオン大好きだった
もしかしたらスーファミで一番遊んだのはヒューマンのゲームかもしれん
2023/04/14(金) 01:40:54.28ID:5aWJhL+70
>>477
日立のような立派な企業がなぜ?と謎が多い事件だった
2023/04/14(金) 01:40:56.12ID:0zw9EV0M0
ハイパーオリンピック
📏定規使って🔴ボタン連打する
2023/04/14(金) 01:41:11.44ID:c8tZSyK60
ジャレコつぶれとったんか
忍者君好きだった
燃えプロは4番だけ異常にホームラン打つクソゲーだった
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:41:37.69ID:u3gb00E90
>>510
おおっ!昔NHKで「電子立国日本の自叙伝」って番組やってて
この建物が映ってたのを覚えてるよ

確か屋上で社長がミニSLを走らせてたw
2023/04/14(金) 01:41:56.60ID:jC88R+2Y0
燃えプロといえばバントでホームラン
2023/04/14(金) 01:42:30.61ID:wh/o40ar0
>>448
ディズニーも開園40周年
2023/04/14(金) 01:42:39.35ID:NW7lnjlo0
>>499
堀江のごみに一目置かれてもなだから何って感じだな
2023/04/14(金) 01:42:43.72ID:Als++wFc0
>>511
セリエじゃなくて世界各国だったか
なんかカズが入ったジェノアとかもあったりして
それで勘違いしてたのかもしれない
2023/04/14(金) 01:43:28.95ID:cOXiSgHQ0
>>523
ゲームミュージックでサウンドチームが集まってライブあったりとか昔てなんだかんだ各社余裕あったなと…
ここでも話題のデコはカルノフの歌とかけっこうバカみたいで好きてしたわw
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:44:00.72ID:p3hQdq9J0
>>518
グレート司馬ぇ…

>>521
世紀の駄作ってAmazonレビューで酷評されたFF14を立て直して世界No.1覇権MMOにしたスクエニの吉田直樹も元はハドソンの社員だったんだよな

北海道出身でハドソンの専門学校行ってハドソン入社して退社して契約社員で入ったスクエニの取締役にまでなったから凄いわ

有能な社員を放出したハドソン
引き抜きに失敗したカプコン
運の良いスクエニ
何処で明暗を分けるか分からんよな
2023/04/14(金) 01:44:27.74ID:ZCZverDP0
昔は業界の中の人が裏話を語るホームページとか多かったよね。
パワートダイとかゲェム右翼とか。
またああいうの見たい。
2023/04/14(金) 01:44:31.49ID:n7LDu+sH0
当時はスクエニとかバンナムになるとか予想もしなかったなあ
2023/04/14(金) 01:45:07.64ID:w9BF5fMa0
ファイプロ2
ちょっと滑稽さもあって良かった
2023/04/14(金) 01:45:31.59ID:TOOVFcgm0
ゲームアーツやアートディンクも一時代を作ったメーカーだが最近はパッとしないな
2023/04/14(金) 01:45:59.83ID:s6c3d6AW0
>>91
日記のあるなしは意外に大きかった
2023/04/14(金) 01:46:16.25ID:AiqMOYy60
>>484
どこのチームか忘れたがイモムシのゴールパフォーマンスあったな。
2023/04/14(金) 01:47:03.18ID:rC3he6F60
くにおはCD付のパズルものとか出して後期は迷走してた記憶
ファイプロは近年新作も出てたがWWEシリーズがあるからあんまりだったな
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:47:32.43ID:06c7sB9c0
>>24
スマホゲームの会社ってどうなの?
羽振りいいよね。
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:47:42.16ID:7sZrqsbr0
懐かしい
そんなメイカーあったなあ
アイデア勝負の時代だった
技術とスケールが上がって開発投資額が大きくなっていって付いていけなくなり、淘汰されてゲーム業界は成熟産業になった
2023/04/14(金) 01:47:54.83ID:U6eRbVJg0
ヒューマンのゲームばっかり紹介してたゲーム番組あったな
江戸家猫八、ライオネス飛鳥、林家いっ平が出てた印章
みんな行方不明になってしまった
2023/04/14(金) 01:48:04.84ID:5aWJhL+70
ココナッツジャパンは女性が面接に来ると無条件で採用するので
美人が多い会社だと有名だった
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:48:11.56ID:2ClpoN/+0
マサ斎藤がゾンビマサとか名前にセンスあるよな
2023/04/14(金) 01:48:47.89ID:e2H0o1Da0
>>537
フォーメーションサッカー セリエで検索したらあったぞ
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:50:27.41ID:p3hQdq9J0
>>543
アートディンクの栄冠は君にって言う高校球児育てるゲームは神ゲーだった
会社自体は新規ゲーム開発やめてるがまだ残っててA列車で行こうはまだ出してるみたい
2023/04/14(金) 01:50:34.93ID:nA59rAoy0
>>132
まったくど素人の意見
今も業界にいるけど
技術的についていけなかったメーカーなんてないし、みんなすぐ身につけた、所詮高校レベルの数学で通用するからね
海外の天才レベルも何人も来たよ
ゲームメーカーって東大京大ゴロゴロいるんだよ、しかも数学専攻多い
医師免許もっててゲーム作ってるアホも何人も知ってる
現場ではなく経営側の問題
2023/04/14(金) 01:50:56.12ID:DmhddRY70
>>81
そういや少し前というか1年くらい前にマジドロのなんか動きがあるとかニュースがあったような

動きなかったのか・・・
2023/04/14(金) 01:51:40.95ID:hN3cVOwt0
>>27
プリクラも中古機売買が多くあったので、製造元にはお金入らなかったんだろうな
2023/04/14(金) 01:52:00.29ID:cOXiSgHQ0
>>549
ゲーム王国か(´・ω・`)ケムコやカルブレのゲーム遊ばされてる子供たちが全然面白くなさそうなんよね
2023/04/14(金) 01:52:14.19ID:kivG4eES0
>>554
クソゲー連発して消えてったメーカーもいくつも見てるから経営側だけの問題とは言えんがね
2023/04/14(金) 01:52:48.85ID:nA59rAoy0
あとハル研は東大の出向先といってもいいくらい中身は東大だよ
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:52:56.34ID:PqQ9QzPB0
テレ東の早朝にやってたゲーム天国みたいな番組
司会の鳥の鳴き声のモノマネやるおっさんが全然ゲームに興味なさそうで、紹介するゲームがカルチャーブレーンの飛龍の拳やスーパーチャイニーズばかりでうんざりしながら見てた
2023/04/14(金) 01:53:07.97ID:GS9VJLQO0
ジャレコ
ハドソン
ニチブツ
2023/04/14(金) 01:53:20.56ID:i/XNcLfv0
>>198
PSで123詰め合わせあったけど、あの関係でどうにかならんかな?
2023/04/14(金) 01:54:53.89ID:5aWJhL+70
東があるなら西もあるわけでデータウエストもあったなと思って調べたら
堅い本業がある会社でゲームから撤退していた
2023/04/14(金) 01:54:55.78ID:QLYbOMh30
>>501
ないwそれだけで十分
2023/04/14(金) 01:55:35.77ID:QLYbOMh30
ああデスブレイドやりてえ
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:55:36.70ID:7sZrqsbr0
>>561
やのまん
クエスト
2023/04/14(金) 01:55:50.40ID:U6eRbVJg0
タカラとか言うクソゲー常連メーカーは消えてしまったな
昔はスーファミにネオジオの格ゲーよく移植してたわ
2023/04/14(金) 01:56:09.16ID:GS9VJLQO0
>>541
セガと任天堂が和解するとか考えもしなかったわ
2023/04/14(金) 01:56:14.40ID:TOOVFcgm0
>>563
システムソフトやNCS(メサイヤ)もそんな感じ
2023/04/14(金) 01:56:31.24ID:cOXiSgHQ0
>>563
ビック東海ももうゲームやってたのは黒歴史になったときいて残念な気持ちになったなあ…
おかげでメガドラミニ2にもバトルマニアは入らなかった
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:56:32.29ID:u3gb00E90
>>547
競争が激しすぎるレッドオーシャンだから……

ある程度人気を保てるタイトル以外は厳しくて
1年も持たずにサービス終了に追い込まれるものもある

ユーザー側が使える時間は限られてるわけで
その時間の奪い合いに勝利できるタイトルは全体から見ればほんのわずか
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:56:51.79ID:UxmDu2ap0
>>230
でもそのおかげでキャプテン翼のあのシステムが出来たと思う。
何度も何度も発売延期しまっくてたから、テクモは相当悩んであのシステムに行き着いたんだろう。
2023/04/14(金) 01:56:57.96ID:WPSEUdJg0
>>19
銀河任侠伝
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:57:28.89ID:GUoLVwhO0
ゲハとかおっさんだらけなんだろうな
任天堂マンセーしてるあたりそんな感じ
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:57:47.30ID:A4pQuk1p0
なぜ、日本では吸収合併して成長しないのか
潰さずに大きくする術はいくらでもあったはずだ
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:57:48.39ID:gyOBxNPw0
ファイプロは変なキャラ作って友達と対戦してたわ
極振りキャラが意外と強かったりして面白かったな
2023/04/14(金) 01:58:03.64ID:hN3cVOwt0
>>282
51歳だが叔父がよくインベーダーやってて、一緒に遊ばせてもらってた
喫茶店で大量の100円玉を積み上げてたわ
今考えるとボロい商売だったなぁ
2023/04/14(金) 01:59:04.83ID:cOXiSgHQ0
ファミコンとは関係ないがもうシューティングから手を引いたケイブが未だに生き残ってるのには震えた…しかも買収で株価高騰とかw
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:00:29.55ID:UxmDu2ap0
>>502
NHKのトップランナーだかに出てたな。
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:00:38.43ID:p3hQdq9J0
>>557
カルブレ推し半端なかったよな…
スパチャイとか飛龍の拳とか…

俺がその番組見て嘘だ…って思ったのはSFC発売されてるのに谷間でFCリリースされたコナミのラグランジュポイントって微妙なRPGをサウンドもグラフィックもSFCに負けてないって激推ししてた事だ…
騙されて買った俺と来たら…
2023/04/14(金) 02:02:14.64ID:nA59rAoy0
>>569
アホが!
母体の財閥がゆれたんだよ
ここ想像多すぎる
知らんやつが知ったかぶりしてるわ
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:02:15.99ID:bzWMkgo90
>>574
おっさんに人気なのはソニーだろ
2023/04/14(金) 02:03:36.97ID:IWLY5Yty0
会社の同期の奴がヒューマンの専門学校行くっつって会社辞めてたな
今どーしてんだろ
2023/04/14(金) 02:04:13.31ID:cOXiSgHQ0
>>580
KONAMIのファミコンゲーは音楽はスゲーと思うよ。たしかカセットに音源チップ別載せだっけ?マダラとか懐かしいなあ
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:04:14.26ID:qGf8+ysq0
>>577
ボロさがジャパニーズドリーム異業種参入若い発想を呼んで、世界に通用するゲーム文化を産んだ

カネのないところに文化は産まれない
それも無駄ガネ
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:04:14.63ID:06c7sB9c0
>>571
時間の奪い合い、確かにそうだね。
子供も減るし老人向けに作るか世界展開していけない会社はオワコンだね。
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:04:23.71ID:u3gb00E90
>>577
ファミコンにナムコが参入して
最初の10タイトルくらいでトータル1000万本くらい売れたとか

当時のソフトが4~5千円だったから
アーケードで遊ぶことを考えれば元を取るのは早くて得だった
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:04:31.12ID:+RV51l1Z0
もう生き残ってる方が珍しいな
数少ない生き残りは海外中心に商売してて日本市場はおまけみたいな感じだし
2023/04/14(金) 02:05:27.77ID:XW4geU8j0
>>560
買ったお友達にはプレイディアを
残念ながら負けてしまったお友達にはお好きなスーファミソフトをプレゼントを

という事で下手糞なふりをして勝ちを押し付けあう対戦がはじまる
2023/04/14(金) 02:06:12.42ID:aHzOgdRA0
バラエティに富んでたよなあ
後になって思い知らされる選択肢の豊富さ
失われた30年の爪痕の一つだね残念
2023/04/14(金) 02:07:32.91ID:DmhddRY70
>>567
ゲームボーイの熱闘シリーズはがんばった方だと思う
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:07:50.56ID:QoQleym30
>>560
ライオネス飛鳥がプロレスゲームの時だけテンション上がるのが面白かったw
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:08:14.70ID:u3gb00E90
てかバンダイもゲームハードを多数発売して
ことごとく討ち死にしていたのに
しつこくハードへのチャレンジを続けてた

まぁワンダースワンはちょっとだけ健闘したかな
2023/04/14(金) 02:08:30.14ID:RsXTz6hN0
衝撃だったのはコンパイル、SNKかな
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:09:37.47ID:p3hQdq9J0
>>560
当時さ
小学生の子供10人くらい並べて一つのゲームのハイスコア競わせて優勝した子にそのゲームを賞品として渡す企画があってさ

近所の一つ上のヤツがその番組出て優勝してさ
中学上がったらゴリゴリの糞ヤンキーになってて
そのエピソードが本人の中では黒歴史化したらしく
その話題振ったら殴られるって陰で超バカにされてた記憶が有るw
2023/04/14(金) 02:09:48.46ID:XW4geU8j0
>>571
スマホ初期までは余程の負け組以外はそこそこ美味しい市場だったけど
今は馬券みたいなもんだよな
大勝ちする奴は毎日万馬券大量に貰える状態だけど
初期開発費用や広告代の回収すらできないゲームの割合が増えてる
スクエニとかDMMは粗製乱造でコケ捲り
ただ体力あるから一部の当たりゲームの儲けで新作作れてる
中小はいつ潰れるかって所ばっかり
2023/04/14(金) 02:09:48.69ID:Bu62g2Nk0
>>578
スマホメインになっただけでシューティングは辞めてないでしょ
調べたら数日前に東方の横シューティング出すこと発表してるな
2023/04/14(金) 02:10:20.19ID:8lj09b3n0
くにおはスーファミ時代にはもう古いなって子供でも分かったから厳しくなるのは当然かな
2023/04/14(金) 02:10:42.57ID:boX4yZN+0
時代の変容だ
2023/04/14(金) 02:10:58.88ID:ToQ28dSm0
>>567
トミーと引っ付いてるだろ
チョロQやトランスフォーマーとかの本業が上手く言ってるイメージ

と、闘神伝
2023/04/14(金) 02:11:32.36ID:5H4OUrks0
コンパイル元営業が立ち上げた会社も
ソイツ自身が詐欺やらかして消し飛んだなあ。
2023/04/14(金) 02:11:38.01ID:8lj09b3n0
志倉千代丸はヒューマンでファイプロの曲作ってたんだっけ
2023/04/14(金) 02:11:51.91ID:5aWJhL+70
イノケン関連でいえば飯野と行動を共にして没後は追悼イベント主催などしていた
江口というオッサンが経営していたゲームブランドが「PCMコンプリート」

たぶん誰も覚えていない超マイナーでゲームよりも音楽事務所としての方が有名
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:14:23.19ID:p3hQdq9J0
>>584
マダラのBGMは凄いって言われてたよね
ゲーム性がぶっ飛び過ぎてて賛否あったけど…

最近Switchの無料ゲームにBGMが無断使用されてて問題になったよね
2023/04/14(金) 02:16:32.93ID:RsXTz6hN0
>>136
アクアプラス(リーフ)が残ってるのもすごいと思う
よくわからんハード作ったり迷走しまくりだったのにどこにそんな体力があるんだ
2023/04/14(金) 02:16:34.41ID:5aWJhL+70
オウガシリーズでヒットを飛ばしながら破綻したクエスト・ボーステックの事情も追及してくれ
2023/04/14(金) 02:18:00.02ID:8lj09b3n0
エロゲもソシャゲの時代だからな
アリスはギリギリで滑り込んでセーフ
2023/04/14(金) 02:18:26.52ID:FUJK58300
>>606
クエストが落ちぶれてしまった原因は皆さんわかっているだろ
2023/04/14(金) 02:20:59.23ID:xgoMHsiG0
ゲーム業界も過酷なのか? ハードも
販売してた大手のセガですら家庭用ゲーム
市場から撤退したし
2023/04/14(金) 02:21:51.33ID:RsXTz6hN0
イマジニアも意外と息長いよな
細く長くって感じだけど
あとトレジャーって今何してるんだ
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:22:35.69ID:hVh44R5l0
>>81
メタルマックス2の話はしないの?
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:22:56.70ID:eX8zRpnr0
>>9
ジグソーパズルの会社のイメージしかない…
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:25:06.71ID:yIr1wh7o0
世界で1番潰れてほしい企業ナンバーワンはコナミ
2023/04/14(金) 02:25:15.73ID:nA59rAoy0
>>610
親会社がデカい
2023/04/14(金) 02:26:10.42ID:nA59rAoy0
>>613
絶対つぶれない
ゲーム売れなくても食っていけるわ
2023/04/14(金) 02:26:32.46ID:8lj09b3n0
>>609
制作費が上がりすぎて超大手以外難しくなってきてるよね
2023/04/14(金) 02:26:41.03ID:2f7AahsQ0
アイレムも一回潰れて今じゃパツンコメーカーだからな
ゲーム部門はグランゼーラに移ったんだったか
2023/04/14(金) 02:27:04.72ID:2wb29VL90
なんとか物産ってなかった?セクロスとか
2023/04/14(金) 02:27:38.69ID:ql8cuNTU0
アートディングはなんでダメになったん?
2023/04/14(金) 02:28:22.43ID:7ZNkHJvd0
ナムコ
ジャレコ
ケムコの三段活用
2023/04/14(金) 02:29:13.12ID:8s2Hm6c20
>>266
なんだその屁理屈
サッカーパンチもノーティドッグもソニーだろ
2023/04/14(金) 02:29:14.79ID:5aWJhL+70
ナムコからの独立組が設立したゲーム会社が「アイマックス」
映画館の映写装置とは何の関係もない
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:31:00.03ID:59B+bKm10
>>198
Apple IIでやってたわ懐かしい
2023/04/14(金) 02:31:00.69ID:kbRhe1f10
初期からいて単独で生き残ったのは
任天堂、コナミ、カプコンぐらいか・・・
セガもナムコも単独じゃ生き残れなかったもんなぁ
2023/04/14(金) 02:31:17.81ID:FmOUBlYL0
>>618
日本物産(ニチブツ)だな
スーファミの祇園花はけっこー遊んだ
2023/04/14(金) 02:31:54.90ID:ql8cuNTU0
>>624
ファルコム
2023/04/14(金) 02:32:07.05ID:opDODIuR0
>>614
親会社ってどこだっけ
2023/04/14(金) 02:32:17.34ID:8lj09b3n0
でもゲーム業界は新陳代謝があるとも言える
ゾンビみたいに続けるよりはいいと思う
2023/04/14(金) 02:32:26.20ID:5OpaqZFg0
おいおいフォーメーションサッカーってここだよな
死ぬほどやったわ
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:32:44.39ID:GUoLVwhO0
>>582
どっちもだけどファミコンのほうが歴史古いだろ
2023/04/14(金) 02:32:48.24ID:ErqD0TzQ0
>>624
ケ、ケムコ…
2023/04/14(金) 02:33:13.56ID:nA59rAoy0
>>528
PCエンジンやっちゃったからね
無理だよ
義理人情破ったらあそこは無理
2023/04/14(金) 02:33:14.77ID:Xw+v0/n5O
>>618
ニチブツ
2023/04/14(金) 02:33:36.07ID:ZtBhqhOC0
>>303
マジで?
リバーステラーと
ゴーストエネミーて奴?

本当にバーストエラーレベル?
まじならそのためにハードごと買うぞ
2023/04/14(金) 02:33:53.68ID:nA59rAoy0
>>627
超大手住宅メーカー
2023/04/14(金) 02:34:30.18ID:8lj09b3n0
さくまあきらがめっちゃハドソン批判してたなそう言えば
2023/04/14(金) 02:34:50.90ID:c3zJDfH80
変な事業に手を出して倒産ってのが本当に多い
2023/04/14(金) 02:35:03.87ID:eI+zRSvi0
クロックタワー3がカプコン製だから全然別ゲーになってたよな
悪くはないんだけどシザーマンが色物バンドの人みたいになってた
2023/04/14(金) 02:35:22.06ID:opDODIuR0
>>635
ミサワホームならもう縁切れてるぞ
2023/04/14(金) 02:35:47.25ID:/wiEyNrw0
サン電子のいっき団結は悪い意味で当時とは完全に別物
2023/04/14(金) 02:36:09.24ID:nA59rAoy0
>>637
もともとゲームメーカーじゃないとこが多いからね
ゲームメーカーも当たったからやってるだけで通過点なんだよ
だから他もやる
2023/04/14(金) 02:36:50.29ID:5aWJhL+70
トーワチキなんてのもあったな
電子部品の会社の子会社らしいが
2023/04/14(金) 02:36:51.63ID:nA59rAoy0
>>639
資本残ってるでしょ、個人の。
2023/04/14(金) 02:37:00.57ID:8lj09b3n0
ナムコもワンダーエッグとかやっちゃったけど生き残ったな
2023/04/14(金) 02:37:27.30ID:RsXTz6hN0
>>624
日本じゃないけどアタリは?
なくなったんか?
2023/04/14(金) 02:37:41.55ID:ErqD0TzQ0
サン電子は上海のイメージがつぇえ
2023/04/14(金) 02:38:45.88ID:Mj+UJsUq0
>>560
子供の頃はスポンサーなんて理解していないから
なんでつまらないゲームばかり紹介するんだろう
とモンモンとしていた
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:38:50.98ID:u3gb00E90
>>644
あれは元々期間限定だったから……
あと池袋のナンジャタウンってまだやってたっけ?
2023/04/14(金) 02:39:05.39ID:nA59rAoy0
てか京都の超大手下請けがなんで潰れんかわからん。
あそこの資本どうなってんの
謎すぎるわ
そして下請けなのにメーカーよりでかいのも謎だし。
2023/04/14(金) 02:39:09.95ID:wWiLq0yY0
ハドソンが吸収されたのは工藤兄弟が趣味の鉄道模型に金突っ込みすぎたからだろ
2023/04/14(金) 02:40:15.44ID:nA59rAoy0
>>650
ワロタ、わかって言ってるあたりがワロタ
2023/04/14(金) 02:41:32.19ID:8lj09b3n0
>>648
やってるけど正直危ないよね
2023/04/14(金) 02:41:39.85ID:mV+BwgeJ0
>>22
まだゲーム作ってる?
2023/04/14(金) 02:41:41.22ID:8s2Hm6c20
トーセが1980年台からの生き残りなのを知ってる人は少ない
2023/04/14(金) 02:42:11.47ID:nA59rAoy0
>>654
社名出しちゃったかw
2023/04/14(金) 02:42:43.12ID:ErqD0TzQ0
>>645
アタリは紆余曲折あったみたいだが、アタリブランドの会社は今でもあるみたい
2023/04/14(金) 02:43:00.74ID:5aWJhL+70
アスミッくんランドのアスミックも異業種参入組でスミは住友商事のスミだったとは
2023/04/14(金) 02:43:16.59ID:t+eCyQ9l0
昔はアーケドゲームが圧倒的に家庭用より性能がよくて
ゲーセンが夢の世界だったけど今のゲーセンってどうなっているのかな
2023/04/14(金) 02:43:20.46ID:nA59rAoy0
バンディットのその後が知りたい
あそこのスタッフ謎すぎたし
仕事出来杉君
2023/04/14(金) 02:43:42.03ID:opDODIuR0
>>643
どこに残っているんだよ
2023/04/14(金) 02:44:50.31ID:j/nKyPW/0
>>291
地味にテレビのチャンネル変えられるんだよなw
2023/04/14(金) 02:45:04.36ID:nA59rAoy0
>>660
違うのか?じゃ間違い吹き込まれてる→俺
2023/04/14(金) 02:45:11.79ID:RsXTz6hN0
クライマックスもいつの間にか潰れちゃってたなぁ
2023/04/14(金) 02:45:22.42ID:Xw+v0/n5O
>>653
作ってるって言うか
ケムコはスマホのRPGやそれの移植版のパブリッシャーをやってる
開発は何社か下請けに使ってる
2023/04/14(金) 02:47:03.94ID:nA59rAoy0
てかコーエーがこんな強くデカくなるとは思わんかった
俺の中では信長以前も以降もクソゲーメーカー
2023/04/14(金) 02:48:04.96ID:5aWJhL+70
>>654
70年代のインベーダーブームの頃からゲーセン機器を作っていた東亜セイコーが母体
東亜セイコーと取引していた松下電器からあんたんとこゲーセンなんかやって
イメージ悪いでと言われたのでゲーム関連事業を子会社として外に出したのが「トーセ」
2023/04/14(金) 02:48:07.46ID:nA59rAoy0
俺の中では永遠の光栄マイコンシステムで、もっさりしたクソゲーメーカー
2023/04/14(金) 02:48:25.76ID:+4FtgvJw0
ファイプロは対戦でキャラをランダムで選択する時のアクションが秀逸だったな
あれフィバークイーンのリーチアクションみたいなんだよね
2023/04/14(金) 02:48:27.42ID:opDODIuR0
>>662
今はイマジニアの創業者の資産管理会社が筆頭株主だよ
2023/04/14(金) 02:48:30.14ID:8lj09b3n0
おっぱいバレーに外国人が結構な課金してるらしいな
お前はポリコレはどこ行ったんだよって
2023/04/14(金) 02:48:59.45ID:nA59rAoy0
>>666
それ知らんかった
強いわけだ
2023/04/14(金) 02:49:06.23ID:DBx2G0h10
ハイスコアでおまんこと登録するとなめるなよと表示される熱血硬派くにおくん
2023/04/14(金) 02:50:20.51ID:nA59rAoy0
>>669
そうなのかそうなのか
変わったなぁ
2023/04/14(金) 02:50:41.35ID:RsXTz6hN0
ソフトメーカーじゃないけど三和電子がずっと残ってるのも地味に凄い
2023/04/14(金) 02:51:40.00ID:kivG4eES0
>>632
いや、PCエンジン販売しても任天堂とハドソンの関係は悪くなかった
だからFCでもSFCでも普通にハドソンのゲーム出てたでしょ
2023/04/14(金) 02:51:41.94ID:oUpfAEmq0
大戦略はシステムソフトだっけ
civilizationは日本のメーカーが作れなかったかなぁ
2023/04/14(金) 02:51:48.43ID:nA59rAoy0
やべー
このメンツで飲み会してー!
2023/04/14(金) 02:52:24.13ID:nA59rAoy0
>>675
たしかにね、それはわかる
2023/04/14(金) 02:53:26.55ID:TCD0Iv8S0
>>672
ゼロヨンチャンプも卑猥な言葉を主人公名にすると冒頭の説明字幕が伏せ字&ピー音になる粋な仕様だった
2023/04/14(金) 02:53:46.87ID:3+5xqLql0
>>663
へーと思ってwikipediaを見てみたら
制作一覧にムシキングがあったけどマジなのかな
大ヒットやん
2023/04/14(金) 02:55:06.98ID:7civeY6b0
>>624
バンダイはナムコとくっついたが
屋台骨は変わってないし子供だましのエグいクソっぷりも変わってないという
2023/04/14(金) 02:56:42.80ID:XW4geU8j0
>>670
これ出して言えないだけで国内でも国外でもポリコレうんざり層多いでしょ
ブスやデブよりもスタイルいい美女の方が良いに決まってる

>>675
ハドソンもNECもPCエンジン出す時に任天堂にきちんと話し通したり挨拶してる
エニックスもドラクエ7のPS移籍の時に話し通してる
話し通さなかった上に64批判したスクウェア以外任天堂出禁とかないわな
2023/04/14(金) 02:58:29.77ID:6ViJoULS0
ジャレコ、、
2023/04/14(金) 02:59:10.20ID:7MPe6xL/0
>>682
スクウェア出禁はソニーと任天堂の仲が悪化してたのも関係あるだろうね
2023/04/14(金) 02:59:15.73ID:oUpfAEmq0
ARTDINKは特にPCで勢いあったんだけどな
A列車やルナティックドーンは続けられなかったのかな
2023/04/14(金) 03:00:28.43ID:8lj09b3n0
>>685
ああいうのは一定のマニアはいるけどメガヒットは難しいから投資できなくてシリーズが終わってくんだろうね
2023/04/14(金) 03:00:48.81ID:+4FtgvJw0
システムソフトのゲームはハマったなぁ
ファンタジーナイト
ロードオブパンツァー
マスターオブモンスターズ
ティルナノーグ
このあたりはやり尽くした
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 03:02:55.67ID:XCfrguXn0
F1トリプルバトル持ってたわ
ポリゴンも無しな時代によく出来てた
2023/04/14(金) 03:03:49.59ID:7MPe6xL/0
>>685
プレステに参入してからもアクアノートの休日やカルネージハートは人気があったな
カルネージは敷居が高いけど
2023/04/14(金) 03:03:50.42ID:ql8cuNTU0
俺たちのファルコムはラノベメーカーになっちゃったね
2023/04/14(金) 03:04:14.21ID:0Q5YArrS0
チュンソフトってドアドアのチュンソフトか!!
2023/04/14(金) 03:05:30.05ID:nA59rAoy0
>>690
社長ってそんな酷いのかなぁ
会ったことないけど写真で見ると怖そうだよね
2023/04/14(金) 03:06:07.15ID:BpmQ/rrb0
>>682
黒人ポリコレはアメリカとかの奴隷と差別の歴史的に仕方ないと思う部分もあるだろうけど
デブスポリコレなんてアホらしいもんな
デブスキモメンが主人公だ!って喜んでるやつ見たことねえもん
2023/04/14(金) 03:06:17.06ID:opDODIuR0
スクウェアの創業者が運営しているシニア向け分譲マンションで
この前貯水槽から遺体が見つかった事件があったなあ
2023/04/14(金) 03:06:29.26ID:nA59rAoy0
>>691
違います!
ニュートロンのチュンソフトです。
2023/04/14(金) 03:07:05.39ID:OvKMgMZn0
SFCの
初代熱血硬派くにおくんを
PS5で出してくれ。







うみのさる
2023/04/14(金) 03:14:04.36ID:iv0cm78vO
ヒューマンは
プロレスとサッカー面白くてもちろんハマったが
あとひとつ名作があった
「ザ ファイヤーメン」
消防士になってビルの中を火事を消しながら人を救助するゲーム
ファミ通でも隠れた名作として話題になったから
読んでた人は知ってると思う
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 03:17:35.37ID:k0hubgOO0
今安心して買えるの任天堂とカプコンと厳密には違うがフロムだけよな。
あとはレビュー待ちだったりしちゃう
2023/04/14(金) 03:18:42.44ID:7MPe6xL/0
>>697
倒産間際に出した御神楽少女探偵団もギャルゲーかと思いきや中身はしっかりした推理もので面白かった
エルフのエロゲ続編もやったがこれも中々だった。ボリューム薄いけど
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 03:20:44.17ID:/OU+aG3L0
>>90
魔鐘とか傑作だよ
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 03:22:15.42ID:OE040sID0
ファミコンソフトでほとんどプレイせずに売ったソフトはアイレムの10ヤードファイトくらいやな
2023/04/14(金) 03:24:56.43ID:ehHSZ2w/0
がイナックスでpcゲームとか出してた岡田斗司夫って有能なん?
2023/04/14(金) 03:25:01.49ID:tDtfayDW0
>>301
2がめっちゃ揉めてなー結局はちくま入れずに作ったからとんでもない糞ゲーになり果てた…
2023/04/14(金) 03:26:02.07ID:l623ta7E0
クロックタワーはカプコンになってからつまらなくなった
2023/04/14(金) 03:27:21.77ID:XW4geU8j0
>>698
スクエニもかなり安定感あるぞ
ヴァルキリーエリュシオンとか
ディオフィールドクロニクルとか
バビロンズフォールとか
2023/04/14(金) 03:27:51.44ID:tPKOgG3w0
セタは?
スーパーリアル麻雀の
2023/04/14(金) 03:29:27.94ID:5aWJhL+70
テトリスとブラックオニキスで知られるヘンクロジャースのBPSは
映画化されて世界中で有名になったな
2023/04/14(金) 03:31:53.10ID:7MPe6xL/0
>>706
64ローンチで羽生名人の将棋出してたな

リアル麻雀はサターン版全部持ってたw
2023/04/14(金) 03:32:33.35ID:0JpnKD8m0
>>701
普通に名作
わけの分らんこと書くな
2023/04/14(金) 03:33:38.43ID:ci7dxBO90
ファイプロで
アントニオ猪木はビクトリー武蔵
2023/04/14(金) 03:34:10.95ID:7MPe6xL/0
アイレムと言えば任天堂から移植オファーがあったスパルタンX
2023/04/14(金) 03:40:17.47ID:5aWJhL+70
スパルタンX→初代ストリートファイター→餓狼伝説の流れが格闘ゲームの本流で
ストⅡは傍流の人たちが作ったとは当時は全然知らなかったわな
2023/04/14(金) 03:40:22.46ID:DmhddRY70
ファミコン時代からあるメーカーで
今はどうなってるとかの一覧表とかまとめが欲しくなるな

ナムコとか生き残ってるけどバンダイと融合してるとか
カプコンは純粋なカプコンなのかな
タイトーが半分くらい浸食されてそうだけど生き残ってるのかな?
2023/04/14(金) 03:40:52.45ID:H+y/YCZB0
ここまでザインソフトなし
2023/04/14(金) 03:41:34.99ID:7MPe6xL/0
>>712
イー・アル・カンフーは?w
2023/04/14(金) 03:47:11.31ID:+4FtgvJw0
ウルフチームがこの先生き残るには
2023/04/14(金) 03:47:52.27ID:7MPe6xL/0
ジャレコは今シティコネクションという会社が版権もってるのか
てっきりハムスターかとおもた
シティコネクション面白かったな
2023/04/14(金) 03:52:32.18ID:SjjiefV90
ソフトプロのブリーダーてディスクのゲームが好きだったなぁ
パラメーター振り分けてオートでロボを闘わせるやつ
2023/04/14(金) 03:53:42.77ID:opDODIuR0
>>717
猫を跳ね飛ばすゲームか
跳ね飛ばされた猫は死体がそのままゆっくり宇宙まで飛んでいくのがシュールだった
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 03:57:21.96ID:Hb6PgxbH0
>>700
BGMは今だにナンバーワンだと思ってる。
2023/04/14(金) 04:00:20.79ID:QnVIG/N10
PS2の時点で体力のないメーカーは一本作って外れたら終わりという綱渡り状態だった。
722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 04:02:08.64ID:Hb6PgxbH0
テクノスジャパンは中野区会社無いんだから金出してでも存続させるべきだったと思う
2023/04/14(金) 04:02:21.76ID:vGZlbKq50
やっぱ日本は団塊~ジュニア世代の
内需に支えられてたってのが良く分かるスレやな
2023/04/14(金) 04:02:21.74ID:Orw2lLdt0
日本テレネット(ウルフチーム)はとっくに倒産しているが、ゲームは最近現行機に移植されているな
2023/04/14(金) 04:03:01.23ID:OVsL3OYr0
>>712
始祖はさあ牛だ!の空手道からの発展型の対戦空手道じゃないか
2023/04/14(金) 04:05:09.42ID:7MPe6xL/0
>>724
ヴァリスの権利はサン電子が持ったな

そういやサン電子も息長いな
2023/04/14(金) 04:06:03.56ID:UFgSCZ5v0
当たり外れが大きいエンタメ業界は
常に離合集散するものさ
2023/04/14(金) 04:07:38.02ID:dAC3l4390
パッケージで売るコンテンツは映画と同じで予算と販路と宣伝が莫大な割に流行りと人気がすべてだから博打よな(´・ω・`)
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 04:09:44.80ID:2JK/UBHc0
スーパーフォーメーションサーカーのクライスがチートすぎた思い出
レッドカードと引き換えに退場してもらってた
2023/04/14(金) 04:14:19.35ID:CZRF3+dA0
クロックタワーとか荒い画質も含め最高に良い雰囲気だった
今のホラーゲームは画質綺麗すぎて怖くないんだよなホラー映画も同じ
2023/04/14(金) 04:15:17.36ID:9oIKRuQ70
ゲーム株は任天堂、コーエーテクモ、イマジニアを持ってる。
この3銘柄は比較的安定してるけどやっぱりゲーム株は博打要素強いからあまり手は広げないな
ゲームメーカーではないがデジキューブ株は紙くずとなった
2023/04/14(金) 04:20:25.75ID:N3vv6qUF0
>>9
アレサw
2023/04/14(金) 04:22:23.14ID:N3vv6qUF0
>>22
スペースハンターとかあったろ
2023/04/14(金) 04:25:28.08ID:N3vv6qUF0
>>67
シティコネクション良かったやん
2023/04/14(金) 04:26:28.52ID:xdWqE24i0
ハッカージャパンとかは?
2023/04/14(金) 04:27:49.22ID:oKSxbcyG0
スパロボのウィンキーソフトも潰れて大分経つけど
ロボゲー板にたまにスレが立つぐらい愛されてるな
2023/04/14(金) 04:28:20.84ID:ccmfdpLK0
>>735
ハッカーインターナショナルじゃね?
2023/04/14(金) 04:31:15.28ID:irF0yZrU0
>>736
銭湯カット出来なくてなあ
観て欲しいんだろうけど
2023/04/14(金) 04:35:21.12ID:irF0yZrU0
>>67
じゃじゃ丸君の会社がスーチーパイ出すとは思わなかった
2023/04/14(金) 04:37:16.66ID:oKSxbcyG0
>>567
タカラと言えばちびまる子ブームに便乗して出した
『ちびまる子ちゃんおこづかい大作戦』だろうw
2023/04/14(金) 04:37:39.00ID:noc48x6z0
>>20
アトラス「レオン兄さん!」
2023/04/14(金) 04:37:43.70ID:B9rS5AJ40
ところでアスキーって残ってる?
友達30年ぐらい前に就職したけど、その後どうなったか知らん
当時は社員800人ぐらいいた聞いたけど……
2023/04/14(金) 04:41:28.03ID:mMorIBcj0
>>742
弟エンターブレインと一緒に角川配下にいるけど、今はwebサイトだけかも知れん
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 04:44:28.79ID:5wjjzkk+0
有象無象のITベンチャーが乱立してた00年代初頭を想像するといいかな
2023/04/14(金) 04:46:30.67ID:B9rS5AJ40
>>743
一時はソフトバンクと互角の会社のイメージだったんだけど差がついたもんたね
2023/04/14(金) 04:48:00.50ID:vOlcx+VP0
毎日PSでくにおくんやってる
毎回事務所で撃ち殺される
やっぱり理不尽すぎる
2023/04/14(金) 04:49:01.29ID:kbRhe1f10
80年代はやっぱ金余りだっただろうし
一発当ててやろうという野心家が多かったのかな
2023/04/14(金) 04:54:31.29ID:9WlPOCB70
クレイジークライマーはシラケドリやキングコング出てこない
デフォの場面では全く曲が流れないのが
クレイジークライマーの孤独さを表現してて斬新だった
看板落ちてくるのはものすごい恐怖だったな
今までやったゲームの中で一番怖かったかもしれん
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 04:55:03.84ID:Lk0wTsTA0
ちょい前いっきの新作出てサン電子が生きてる事に驚いたわ
ゲームというよりほかの業務で生きてるんだろうけど
2023/04/14(金) 05:00:33.09ID:BTCIq3TJ0
ファイプロは流石に2dグラフィック飽きた
2023/04/14(金) 05:04:03.12ID:oKSxbcyG0
元上司を消火器で殴った疑い コナミ系社員「パワハラ受けていた」 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681226599/
2023/04/14(金) 05:04:09.34ID:EteyNUrl0
イノケンは成り行き上サターンへ行ったがメインは3DOでやりたかったろう
M2がぽしゃって残念だったろうな
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 05:04:36.56ID:GUoLVwhO0
子供だましゲー作ってるところは生き残れなかったな
カプとかフロムみたいに技術と向き合ってきたところが報われてホっとした
2023/04/14(金) 05:05:40.08ID:+EQD+IEG0
今のアタリって
あのアタリとは別物か?
2023/04/14(金) 05:08:38.92ID:CUHN6wzT0
>>1
フォーメーションサッカーはめっちゃ面白かったなー
今は子供たちがSwitchの懐かしゲームとして遊んでるわ
兄弟で盛り上がってる
30年前の自分と同じだ
2023/04/14(金) 05:15:46.60ID:1YvY5vky0
アスキーのゲームはエンターブレインに引き継がれて
今はKADOKAWAゲームスになってるんだな
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 05:17:23.03ID:y1zIUWVH0
>>3
今ならSwitchで出来るな
なんか良くわからんくて余り触った事ない
2023/04/14(金) 05:20:31.07ID:B9rS5AJ40
しばらくゲームやってないが、ベストプレープロ野球出たらまたやる自信ある
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 05:21:06.90ID:UQZLFhkY0
いまやすっかり版権長者のアークシステムワークス (´・ω・`)
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 05:21:24.02ID:mraZU6iZ0
一時期ジャレコ社長みたいな人が
ネットでイキってなかったっけ
あの人何だったんだ
2023/04/14(金) 05:21:59.06ID:DmhddRY70
>>721
カプコンですら終わりかけてたんだけどな
一本どころじゃなく外してたせいだろうけどw

モンハンがなければ
2023/04/14(金) 05:26:55.38ID:uTaIqPv60
>>761
カプコンは不思議と、自分らが作ったブームが
落ち目の頃に、全く新しい売れ筋が現れるよな

ストⅡ → バイオ → モンハン
そしていつも 2作目からが本領発揮になる
2023/04/14(金) 05:27:46.77ID:47xOJTpZ0
>>311
固定ファン&PK商法
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 05:33:09.64ID:sKuat9Nk0
いまはエキプロがあるからな
アビス北米版とかけもフレ北米版で有名
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 05:33:59.72ID:sKuat9Nk0
猫侍の版権はスパイクチュンが持ってるのか不明
2023/04/14(金) 05:34:11.95ID:gpb/qkVx0
カルチャーブレーン
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 05:39:15.40ID:fvRTq99P0
>>716
トライエースになったんだっけ
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 05:39:28.89ID:dNQWEiYf0
>>14
普通のシステム屋やってる
2023/04/14(金) 05:40:49.72ID:yps7ymnD0
後継会社のカルチャーブレーンエクセルのサイトみても生きているのかよくわからんな
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 05:41:08.56ID:sKuat9Nk0
>>15
金払えば作っておk方式が安直

>>22
ネコジャラ物語
ガラケー時代にカラー版もあった

>>28
TVCMで見かける奴は割とまし
自社のクソゲーに儲け突っ込んで黒字消しつつ回収してるようなのはいずれ税務署が殴りに来る

>>31
アケゲーはラジオでCM
提供番組も持ってた
2023/04/14(金) 05:42:03.45ID:rVRqjXqS0
クロックタワーやったわ
結構良かった記憶
2023/04/14(金) 05:42:07.91ID:HvkSLTki0
>>14
ビック東海だからな
2023/04/14(金) 05:46:40.38ID:oKsr/TAI0
>>1
ファミコン互換機って全部2コンマイク無いゴミばっかだよね
仮面ライダー倶楽部とかたけ挑とかどうするんだよって感じ

ソフトあるしチート搭載のエミュでいいわってなるよな
2023/04/14(金) 05:46:42.60ID:rVRqjXqS0
知らないゲームの名前がわらわら
2023/04/14(金) 05:48:41.17ID:rVRqjXqS0
>>770
クソゲーに儲けつっこんでるのどこよ
2023/04/14(金) 05:48:57.11ID:4uQOVBND0
>>773
任天堂純正のNEWファミコンですらついてないぞ
2023/04/14(金) 05:52:10.25ID:gWt/c68l0
ファミコン持ってたが気を失ってきたからやめた。
2023/04/14(金) 05:54:32.80ID:P5PYmwN40
カルチャーブレインってあったよな
2023/04/14(金) 05:56:04.73ID:MU/VmiDp0
マッピーってジャレコだっけ?
めっちゃやり込んだな、音楽を忘れられない
2023/04/14(金) 05:57:58.81ID:pBMIiZfH0
1990年代前半はヒューマンにハズレ無し
ジャレコはハズレまみれって印象だった
2023/04/14(金) 05:58:16.79ID:3QqdH5rx0
>>779
ナムコ
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:00:53.90ID:4hcmks490
>>778
スーパーチャイニーズ
2023/04/14(金) 06:01:10.91ID:06GywZ8i0
>>14
ああ見えて上場してるからな
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:01:26.51ID:sKuat9Nk0
>>43
海外勢やEスポ勢に蚕食される状況は変わらん
国内のゲーム大会やカードタイプのキッズアケゲーが今より少し賑わうぐらいの効果かと

>>50
ゲームやろうぜとかの取り組みもあったな
開発環境自体はマイコン時代からあったが製品を頒布する手段がインターネットによってもたらされたので囲い込みが難しくなった
現状は何だろうな 動画系のほうが安直でそっちに流れた?

>>73
昔の特定CPU専門とか環境特化であれば当時の人がまだやれるんじゃね

>>87
サミー帝は歴史から消去

>>89
なお社長
2023/04/14(金) 06:02:43.87ID:vtMkJ0pH0
T&Eソフトってどうなったの
2023/04/14(金) 06:02:52.11ID:qLZHujAk0
>>6
スマホゲーは課金ありきでアイデアもクソもないような気がするが。
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:07:13.97ID:cF1Pu4cZ0
ヒューマンって何か知ってる程度の会社だったけど
作品見たら、ただいま勇者募集中も此処だったんだな。
セプテントリオンとかクロックタワーとか
ヒット作あっても潰れるか
2023/04/14(金) 06:08:28.97ID:WcZy3StS0
ハドソンもなくなってたって知らんかった
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:08:34.34ID:sKuat9Nk0
>>96
まだ株を30%ほど所有 バンナム優待の候補にもまだある

>>102
自分で作ったほうが早い

>>133
ラディア戦記 キャッ党忍伝てやんでえ
2023/04/14(金) 06:10:38.09ID:SRLJFYc20
くにおくんドッジボールは
マイベスト20には入る
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:11:59.04ID:waN1oPJL0
それよりエロゲの人気老舗会社だった
エルフがなくなってるのが衝撃
2023/04/14(金) 06:12:25.53ID:07diWaSA0
>>698
というか今はどんなゲームでも大体実況してる人いるからクソゲーだとすぐに広まる
サクラ対戦の新作とかそれで買うのやめた
2023/04/14(金) 06:14:00.30ID:fovdsqic0
>>153
カルチャーブレインのゲームがそれだな
明らかにSFCでガクっとクオリティ落ちてSFCにはついて行けてない感じだった
2023/04/14(金) 06:14:48.89ID:7ct1n7ug0
ナムコはかつて日活を子会社にしてたが当然ロマンポルノ込みだよな?
2023/04/14(金) 06:16:24.20ID:6CFGTRZX0
プロレスのゲームって出なくなったな
ファイプロもキンコロも好きだった
制作に手間と金がかかり過ぎるから大変みたいだね
2023/04/14(金) 06:20:36.50ID:qLZHujAk0
>>149
買ったらハド損
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:21:17.39ID:KkXSyBFY0
>>106
確か東京書籍の計算ゲームみたいなのもあったな
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:21:52.93ID:sKuat9Nk0
>>164
創業家系がまだ大株主十傑に複数 議決権左右するほどじゃなさそうではあるが

>>184
ファミコン最初期はバブル前
バブルの頃はゲームも勢いあったのは確かだがさすがに何を出しても売れるというのはもっと選択肢がなかった時代の話 あとゲームのレビュー情報の流通が未発達だったころ
クソゲーという言葉がうまれたのもこの時代(バブル前

>>190
ナノバブルは今すげえ金の生る木になってそうなのにな 中国とかに持っていかれないといいが

>>199
ジーコサッカーの件は口にするな
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:22:20.90ID:cF1Pu4cZ0
>>793
飛龍の拳シリーズは酷かった。けど
スーパーチャイニーズはSFCのもすげーハマったよ。
むしろSFCの中で好きの上位にいる
800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:22:49.51ID:waN1oPJL0
燃えプロ88とじゃじゃ丸忍法帳はやったわ
カセットが白くて少し大きいんだよな
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:24:48.93ID:XyiTv3qW0
>>54
私は33歳だけど、ファミコンで遊んだ記憶あるよ
マリオ、イッキ、コクーン、セクロス…
あとエレベーターアクションにハマった記憶w
小学生になる頃には64やプレステ、セガサターンが流行ってたけど
私はスーファミのゲーム好きだったな…
2023/04/14(金) 06:25:38.02ID:B9rS5AJ40
>>779
ナムコでしょ、あの時代いいゲームいっぱい作ってた
2023/04/14(金) 06:26:23.43ID:NnCGDRi20
>>125
むしろサミーの儲けをしゃぶり尽くす悪魔のセガやぞ
糞ソシャゲ量産し過ぎや
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:29:04.19ID:waN1oPJL0
燃えプロ88はよくできてたと思うんだけどな
ピッチングフォームやバッターの構えの再現が
当時としてはすごくよくできてた
2023/04/14(金) 06:29:59.84ID:CzkR2fsE0
絵も動画も優秀な人は個人で販売出来るし
絵はAIもでてきたし

エロアニメ会社と個人の同人動画より低クオリティで全部消えるね
2023/04/14(金) 06:30:17.09ID:EExEVcA10
ハリケーン力丸
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:30:17.73ID:X3GwUapM0
子供の頃、テレ東で朝やってたゲーム王国よく見てたなぁ
タイトーが常連だった記憶がある
あのときは学校行く前の楽しみであった
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:30:21.85ID:aUVfTOXZ0
コナミがスイミング経営してるからな
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:30:53.81ID:NZTFxylZ0
くにおくんやファイプロはグラが進化したハードには合わないわな
ドット絵だから良かった
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:31:04.59ID:pysXuE4l0
T&Eの版権どこなん?
今のオープンワールド技術でハイドライドやりたいんだけど
2023/04/14(金) 06:32:53.65ID:oF5RQatj0
モリポウ
2023/04/14(金) 06:35:09.90ID:fsxrw4SM0
妖怪探偵ちまちま
2023/04/14(金) 06:35:46.88ID:fwc6RAY30
データイーストがちょくちょく名前挙がってるが、データウェストってのもあったような気が
記憶違いか?
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:36:37.56ID:GUoLVwhO0
>>809
ドットはドットで進化できるはずなんだけど
それすら放棄して廃れたって感じだな
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:37:13.57ID:aUVfTOXZ0
Switch一年有料契約したら
ファミコン版くにおくんシリーズが入ってて
それまでマリオ一辺倒だった息子がハマってる
2023/04/14(金) 06:37:56.76ID:CEoG2GNB0
>>214
>>803
サミーの本業馬主でしょ
2023/04/14(金) 06:39:19.53ID:6CFGTRZX0
>>809
ファイプロは「脳内補完」が前提だったな
ドット絵だからこそ出来た
技も少なかったからそれっぽいのを使って再現させたりしたね

キンコロはリアルだから脳内補完はなかなか難しい
その代わりに技も山ほどあったけどね
2023/04/14(金) 06:39:22.71ID:o8CxGxN30
ヒューマングランプリで16戦フル周回余裕だったな
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:39:42.77ID:5QBrT75U0
ファミコンのメーカー名聞くだけでワクワクが蘇るな
サン電子とかビッグ東海とか
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:43:34.02ID:Fd6jGUGx0
イメージが似すぎてて合併してほしい会社たち
テクモ/テクノスジャパン
ソフトプロ/デービーソフト
ホット・ビィ/パック・イン・ビデオ
ソフエル/トンキンハウス
日本物産/イマジニア
トーワチキ/ボーステック
バップ/ビック東海
ココナッツジャパン/ポニーキャニオン
2023/04/14(金) 06:44:02.77ID:EqbOnJ3k0
>>813
サイキック・ディテクティヴ・シリーズ
今カーナビなどのシステム屋
2023/04/14(金) 06:46:05.48ID:Hyzv1do70
関暁夫と高橋名人の当時の話とかで対談面白かったわ
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:49:19.26ID:BdGOn+iZ0
Nichibutsuも思い出してあげてください(´・ω・`)
2023/04/14(金) 06:51:05.04ID:Mqt7rQTf0
フォーメーションサッカーは曲が良かった
2023/04/14(金) 06:52:33.96ID:DM12LreZ0
>>25
サイキックシティとカレイドスコープは名作だったのに
2023/04/14(金) 06:52:42.87ID:LxnaWNtD0
日本物産は?
2023/04/14(金) 06:53:14.13ID:na1wZ7fR0
ロボレス、BGMがサンダーストーム
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:53:23.34ID:BdGOn+iZ0
>>124
ジョイボール持ってたよ
なついわ
2023/04/14(金) 06:53:31.47ID:DM12LreZ0
>>71
ナムコ
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:54:30.07ID:sKuat9Nk0
>>208
というかかねてよりの販促の結果需要が育ちし始めてるし海外で売れたら外貨になる国産製品は今は頑張りどころ(原料が海外なのが問題だが)
昨日今日の話じゃない しいて言うならずっと必死でやってる お粗末な部分もあるがな

>>257
ドメインは更新維持してる形跡がある

>>264
やらかして潰れかけると誰かが満塁ホームランで復活するを繰り返してるイメージ

>>348
なおさくまあきら

>>353
そしてエキプロに蹂躙される
2023/04/14(金) 06:55:56.53ID:gAYVAWDr0
>>829
倒産してないだけ
目立った成功はないな
2023/04/14(金) 06:56:35.40ID:uPm6kH6P0
ヒューマンがPS1でリリースしたギャルゲーが倒産後エルフからエロゲーで出たのはゲームにもAV堕ちがあるのかと思った記憶がある
2023/04/14(金) 06:58:39.81ID:wdGE9s2M0
>>792
新サクラ大戦は旧作から2人ほど主要キャラ出てくるけど
声優が2人共、新作での扱いの悪さに不満あるような
インタビューだったな メインのさくらと姿と声同じな
謎のキャラは傀儡人形とか言うオチとかファンを馬鹿にしてた
2023/04/14(金) 07:00:08.64ID:RRknZDWe0
今は金かけてエンジン作って使いまわしだろ
大手しかできんから吸収合併繰り返したんじゃん
2023/04/14(金) 07:02:34.36ID:SN+PG6/S0
>>59
あったわビデオ屋に笑
餓狼伝説やった
メモリーカード持ってるやつもいたな
筐体に挿してやってたよ笑
2023/04/14(金) 07:02:59.96ID:eSxRfcnv0
天地創造とソウルブレイダーだけリメイクしてほしいなースクエニリメイクしか作ってないんだからはよ!
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:04:31.21ID:6/laeqvl0
データーイースト好きだったな
忍とか大ファンだったし
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:04:56.18ID:+yXHVSNN0
ケムコは?
2023/04/14(金) 07:06:08.78ID:e0OYzO4u0
ヒューマンといえばボディハザード
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:06:53.41ID:+xPvaWrn0
>>543
ゲームアーツは当時社長だった宮地武さんが急逝したのが痛すぎた。
ガンホーに買収されてからは過去作リメイク以外何してるのか
2023/04/14(金) 07:08:00.45ID:e0OYzO4u0
潰れた会社のゲームはジワジワ高騰してるから買いでもある
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:08:24.62ID:g/9supY/0
>>22
ドラッケンなんだよなぁ
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:10:59.65ID:dDbRcwQe0
なんだかんだで残ってる会社結構あるな
まぁゲームは作ってない事多いが
2023/04/14(金) 07:12:05.40ID:PsZXzOfm0
>>833
セガが復刻してほしいタイトルをアンケート取って
サクラ大戦がトップに出てしまったが
旧作の魅力をまったく理解してない人らに、いじくり回されて
最近になって2回、大きくこけたから金輪際
新作はないんだろうなと絶望してる

こんなことなら 復刻 なんかしないで欲しかった
2023/04/14(金) 07:12:26.97ID:uImGEAcW0
ゲームアーツはテグザー
ファミコン版の移植はスクウェア
2023/04/14(金) 07:13:15.88ID:l64uIsCL0
ヒューマンやカルチャーブレインはファミっ子大作戦とかでよく見たメーカー
2023/04/14(金) 07:13:17.74ID:PQUhuuOu0
ファイプロ面白かったよな
ねちねちと関節技でギブアップさせるのが楽しい
848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:14:39.61ID:YcXkbgCs0
ナムコは他のメーカーが束になってもかなわない別格感を出してた時期が長かったよなー
2023/04/14(金) 07:15:31.24ID:gelJmn4P0
当時関連業界だったけどプレステ出るまでゲームなんて一時的なブームにすぎないと思ってる人は多かった
2023/04/14(金) 07:15:37.69ID:Ra62gmLX0
電撃で頑張れケムコみたいな企画があってそこで生まれたのがキッドクラウンのクレイジーチェイス
2023/04/14(金) 07:18:30.97ID:DMPVrYcH0
>>712
スパルタンXじゃなくてアーバンチャンピオンだろ
2023/04/14(金) 07:20:11.73ID:grwHl7Ua0
ハドソンはNスペの新電子立国で弟が金策に走り回って大変でしたて話してるとこに兄貴が社内につくったミニSL乗ってる映像ぶっこまれて笑ったわw
兄貴が夢追い人でとにかく放漫経営体質
堅実な弟がいなかったらもっと早くに潰れてた
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:20:33.81ID:x+48vy530
>>567
ざんえいけん!( ゚д゚)ハッ!
ざんえいけん!( ゚д゚)ハッ!
ざんえいけん!( ゚д゚)ハッ!
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:22:39.87ID:x+48vy530
親父がキン肉マンのブロッケンがゲーセンに
いたぞ!ってんでまじか新作か!どこどこ??つって
ゲーセンかけこんだら、ワーヒーだった
親父フルボッコ
2023/04/14(金) 07:24:35.76ID:mYP0Mg9R0
ココナッツジャパンの
F1のチーム経営の奴はやってた
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:24:37.74ID:BAuJeQ9j0
くにおくんで遊んでた頃が地元の街も賑やかで楽しかったわ、駄菓子屋にガキが集まる光景なんてもうないしな
2023/04/14(金) 07:25:09.56ID:Q43wq7XI0
むしろ残ってる方が少ないな
2023/04/14(金) 07:27:22.70ID:+yXHVSNN0
通はテンゲン
2023/04/14(金) 07:27:31.76ID:XcqexgII0
SNKのしくじり方が一番面白かった
ネオジオCDだけは絶対に許さない
2023/04/14(金) 07:27:44.04ID:eJ29OgCQ0
オリジンのますみファックしといて
2023/04/14(金) 07:29:47.96ID:yy0hzdfl0
>>681
子供だましのエグいクソップりってどういうこと?ゲームしてこなかったからよく分からない
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:30:47.62ID:sKuat9Nk0
>>368
旧東京ガリバーが確かアトラスシティだったような

>>375
しばらく前にイーハトーブ物語のサントラ出たって話題になってるのを見かけた

>>421
こないだ深夜アニメで見かけた

>>454
/teruaki-tsubokura.com/Lab/firebull/

ギャラ³は頑張れば動くらしい
/blog.mobilehackerz.jp/2010/07/3-20.html
2023/04/14(金) 07:30:56.54ID:QPck3lRL0
>>730
操作性が良ければなあ
2023/04/14(金) 07:31:51.46ID:0I3oaTI00
ハドソンって飯田橋にあったな
ガキの頃神楽坂連れてって貰ったときに見たの覚えてる
2023/04/14(金) 07:32:36.68ID:/gribHuB0
ありがトーワチキ
2023/04/14(金) 07:33:44.38ID:wdGE9s2M0
>>844
チー牛おじさんが2作品のプロデューサーで「サクラ大戦を
ぶっ壊せ」とあれこれ指示出した結果が2作品で大コケ 
もう会社やめて中国企業傘下で新会社作った彼にとっては
どうでもいいんだろうけが名作へのリスペクトはなかったな
2023/04/14(金) 07:35:09.07ID:QPck3lRL0
>>54
会社の若手に
「昔はバッテリーバックアップなんて無くてな、50字近いパスワードを見づらいブラウン管で…」
みたいな老害トークするの大好き
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:36:36.53ID:SEqZwxf+0
ネオジオカレー
2023/04/14(金) 07:37:02.40ID:yw80WHVw0
>>773
2コンのselectで代用出来たはず
2023/04/14(金) 07:39:01.28ID:Ajk4RcQY0
>>832
ヴァリスやアークスのその後を見て切ない気持ちになった

あ、ヴァリスはもともとエロゲか
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:39:10.89ID:4qusC5gg0
帝国管財
872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:39:18.07ID:dDbRcwQe0
昔の名作の続編とかリメイク出して欲しいって人結構いるが
悲惨な結果になる未来しか見えない
2023/04/14(金) 07:40:06.05ID:Y7bLEntN0
スーパーフォーメーションサッカー面白かったな。オマピィおぼえている
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:40:33.88ID:bqcLMs7T0
任天堂の倒し方を知ってるメーカーは、いつになったら任天堂を倒すんですかね
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:44:10.27ID:sKuat9Nk0
>>519
ワンエグも鉄拳やらリッジやら音無可憐さんやらでさんざん見たが実物に行かずじまいだった
あれはお台場同様借地の期限があったやつかな

>>547
儲かりすぎてアニメ1期の前に2期が決まってるやつとかあったな
海外勢だったか

>>554
潰れてないところはマーケティングちゃんとやってる
潰れれる理由は千差万別

>>593
ワンダースワンの技術はその後電子教材端末や携帯電子玩具などにも活用された模様
2023/04/14(金) 07:49:15.03ID:GP3onzl80
リメイクや続編するならシステムやグラフィックは当時のままで頼む
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:54:07.07ID:x3vUngMD0
ヒューマンはゴーストヘッドで大ゴケしたのが決定打だったな
トワイライトシンドロームは個人的には面白くて大好きだったけど一般ウケしなかったしそんなのばっかり作ってたから潰れた会社
2023/04/14(金) 07:54:44.46ID:8V2bH7wi0
T&Eや呉ソフトウェア工房は好きだった
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:56:22.52ID:lkBqNUdA0
ロマンシアを自力だけでクリアできた人って存在しないよね?
2023/04/14(金) 07:58:58.89ID:QEw1YJrq0
ジャレコはまあ、、、
メサイヤはどうした?
881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:59:07.43ID:CAziRqvC0
>>105>>785
旧T&Eソフト(1982年~)
1990年にクリスタルソフト(夢幻の心臓・クリムゾンなどの会社)を吸収合併(大阪開発部となりソードワールドPC/SFCを開発)
2002年にディズニー系のゲーム会社になったあとコンテンツ制作部が独立してゲームとは関係なくなり大黒屋を買収して今は大黒屋の持株会社になっている

新T&Eソフト(2006年~)
独立したコンテンツ制作部の会社が後にT&Eソフト創業者の新会社デジタルゴルフに吸収合併されてT&Eソフトのブランドを継承する
2008年にT&Eソフトとして再び分社化するもドワンゴ系の会社になりチュンソフトの名古屋オフィスになり5年後スパイク・チュンソフトに吸収合併されて解散
デジタルゴルフもコナミデジタルエンタテインメントと合併してなくなった
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:02:29.23ID:RXcjIcTz0
ただただ懐かしいな…
わかる話ばっかりだが加齢臭えげつないスレ

ゼロヨンチャンプのRPGパート無駄に凝ってたな
2023/04/14(金) 08:03:56.36ID:rnodHPt7O
デコトラ伝説やろう
煽り運転しよう

ドラゴンズアースやろう
ビャッビャッ
2023/04/14(金) 08:03:59.34ID:DxTllNe40
>>787
フォーメーションサッカーとかファイヤープロレスリングとかファイナルマッチテニスとか
あの時代のスポーツゲーの一角だったぞ
トワイライトシンドロームとかもそうだし
さらに遡るとファミコンの謎の村雨城もヒューマン開発
2023/04/14(金) 08:03:59.92ID:pIWTls1J0
PS系でも任天堂ハードでも
セカンドやサードだと基本は世界で売れないとダメだよね
だけど世界で売れるようなソフト出してないから
日本でそれなりに売れないとだめなんだけど
日本だと特定タイトルしか厳しいよね
世界で売れるゲーム出してるトコが生き残ってるけど
そういうとこも何度かコケたらあっという間に追い込まれるよね

じゃあってことでガチャゲーに逃げてたけど
そろそろそっちも厳しくなったから
老舗メーカーでも先行き厳しいわな
2023/04/14(金) 08:04:47.85ID:DxTllNe40
>>800
じゃじゃ丸忍法帳はクソエンカウントを思い出すわ
クリアしたけども
2023/04/14(金) 08:05:47.21ID:0kUIMgzQ0
ジャレコのゲームって海外とかのレトロアーケードコレクションみたいのにやたら入ってると思ったら潰れてたのか
2023/04/14(金) 08:10:36.24ID:QEw1YJrq0
ソフトハウスと呼ばれたPCゲームのメーカーの
殆どが消えてる
ファルコムみたいにヒット作を多数だしたと
言うわけではないが生き残ってる
現スパチュンのチュンソフト
中村氏はさまざまな方面で才のある人だなと
2023/04/14(金) 08:10:52.59ID:f8nm/34L0
>>54
40代が中心や
2023/04/14(金) 08:10:57.27ID:ql8cuNTU0
>>878
ファーストクイーンはAndroid版が出てるよ
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:11:44.06ID:x3vUngMD0
genkiも一時期ヤバかったけどパチ業界の開発で立て直したんだよな
コンシューマゲーム機のソフト開発はコア層向け作ってたら潰れてしまうみたい
最近ゲーム全然作ってないし。
たまに出してもスマホゲーだし
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:11:56.52ID:n2adPhHD0
>>1
ダブルドラゴンって駄菓子屋の軒先で20円でやれたお得なゲームだった
2023/04/14(金) 08:12:41.28ID:/rr/WKXz0
ヒューマンはネーミングセンスが良いんだよな
元の雰囲気残しつつ笑える名前になってる
2023/04/14(金) 08:13:09.05ID:8V2bH7wi0
>>890
ほええええ、ありがとうちょっと探してみよ
2023/04/14(金) 08:14:18.32ID:RVR1K0Ww0
今更だけど、ヒューマンって潰れてたのか。
2023/04/14(金) 08:15:11.54ID:W9DgEZp10
ジャレコ倒産してたんか!知らなかったわ
シティ・コネクションとかめっちゃ遊んだなぁ
2023/04/14(金) 08:16:18.02ID:7Ywi6WY00
スクウェアでさえ倒産しかけたからな調子に乗ってw
基本的にゲームバブルで調子に乗ってゲーム開発以外の手数増やしたメーカーが倒産していった印象
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:16:37.84ID:Rfr9oVKj0
あっという間にこんな伸びてた。
やっぱりみんなゲームというかレトロゲーが好きなんだろうな。
でも今に繋がるような事業をしてた会社もあるし
昔があって今があるって感じだなあ。実に面白い。
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:17:01.63ID:n2adPhHD0
ニチブツ死亡してたのかよ
◯◯君ちでテラクレスタやり込んだのに…
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:17:07.93ID:sKuat9Nk0
>>519
ワンエグも鉄拳やらリッジやら音無可憐さんやらでさんざん見たが実物に行かずじまいだった
あれはお台場同様借地の期限があったやつかな

>>547
儲かりすぎてアニメ1期の前に2期が決まってるやつとかあったな
海外勢だったか

>>554
潰れてないところはマーケティングちゃんとやってる
潰れれる理由は千差万別

>>593
ワンダースワンの技術はその後電子教材端末や携帯電子玩具などにも活用された模様

>775
1年もたたずにサ終してはまた新作出す繰り返してるのをやってないところのほうが少なくね

>841
海外勢は手あたり次第買いあさってる感
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:19:07.56ID:x3vUngMD0
>>897
あとミスが許されないって感じだよな
渾身作がコケるとヤバい
2023/04/14(金) 08:20:39.36ID:UCz80m0h0
昔は2~3人でゲーム作れて当たればボロ儲けだからこぞって参入してたんだよね

今はツールが充実して販促も発売も個人で出来るインディーズ界隈がある意味当時と近い状況なのかも
もちろんエンタメの選択肢が増えた現代の競争率は比べ物にならないほど厳しいだろうけど
2023/04/14(金) 08:21:23.42ID:n4KOz5Lp0
スクウェアとエニックスの合併は映画大コケとお家騒動で互いに地盤揺らいだタイミングだから
実現した感じだったな
でも別々の時代の方がいいゲーム多かったよな
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:23:44.81ID:4Y5v8pBm0
ビック東海やサン電子は?
2023/04/14(金) 08:24:15.87ID:uFKxY+Pu0
>>540
パワートダイ懐かしい
2023/04/14(金) 08:24:56.90ID:Ra62gmLX0
>>698
フロムの社長と岸田首相がTIME誌の今年の100人に選ばれたんだと
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:26:53.78ID:jrwL6CWp0
>>903
当初は2大会社が合併とか今後神作品が量産される時代が来るのか!とワクワクしてたんだがなぁ・・
2023/04/14(金) 08:28:08.35ID:8r99UpbW0
>>901
どこもそれで冒険しなくなって有名作品の続編ばっか作る様になってゲーム市場が衰退してんだから皮肉だよね
2023/04/14(金) 08:28:12.96ID:ql8cuNTU0
今じゃスクエニなんてIP管理会社だからな(´・ω・`)
2023/04/14(金) 08:29:30.49ID:MErGpC0I0
>>904
東海はプロバイダのTCOMで知名度あるよね
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:29:41.07ID:DXRmgdIy0
>>881
T&Eのオフィスって名古屋の藤が丘にあったんだよな。
こんなとこにあのT&Eが、と思ったものだ。
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:29:50.75ID:n2adPhHD0
>>904
ラハイナ東海思い出した
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:29:57.92ID:Vh/L0Des0
>>10
懐かしいな、今も漫画描いてんのかな
桜玉吉がメンタルやられた後に文春で連載してるのは知ってるが
ファミ通の漫画結構好きだったなぁ
2023/04/14(金) 08:32:01.85ID:H3pf7YLv0
初老おじさんスレ
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:33:53.58ID:xjBNI83N0
>>910
アイギーナ魂で頑張ってるんだな。
2023/04/14(金) 08:34:03.87ID:cmk5/B0C0
>>1
倒産したワケとか書いてる割には
倒産理由が負債とか全然具体的なワケを書いてないのだが
これ書いてるやつ馬鹿かよ
2023/04/14(金) 08:35:58.72ID:DxTllNe40
>>888
チュンソフトはエニックスと絡めてなかったら途中で終わってたんじゃないかなあ
2023/04/14(金) 08:36:03.60ID:8r99UpbW0
セガバンダイが流れて今やバンダイナムコ
どっちが主流かだけみてもゲーム業界の不安定さが分かる
ゲームは下請けに丸投げで他で儲けてるバンダイが安定してるのもその証拠
2023/04/14(金) 08:36:36.60ID:kTkFAqkK0
>>9
フェーダ
2023/04/14(金) 08:36:41.90ID:bC2IfDF10
ビッグ倒壊
2023/04/14(金) 08:39:00.29ID:UlXZ60vg0
コンパイルが調子に乗ってから潰れるまでの歴史は語り継がれるべきだよなNHKでも企業名伏せて倒産直前の動きを報道されたし
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:39:51.76ID:u0iBWgla0
カプコンとかコナミは合併する事なくよくやってるなあと思う
2023/04/14(金) 08:40:31.85ID:H3pf7YLv0
技術者は経営のプロじゃないからな
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:41:39.23ID:5OpaqZFg0
ダウボーイのコトブキシステムは大丈夫だよな?
925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:41:44.86ID:ZkPLw6100
ゲーム会社の収益トップ10

ソニー ゲーム収入:250億ドル
テンセント ゲーム売上高:139億ドル
任天堂 ゲーム売上高:121億米ドル
マイクロソフト ゲーム売上高:116億米ドル
アクティビジョン・ブリザード ゲーム売上高:81億米ドル
エレクトロニック・アーツ ゲーム事業収益:55億ドル
エピック・ゲームズ ゲーム事業売上高:48億ドル
テイクツー・インタラクティブ ゲーム売上高:31億ドル
セガサミー ゲーム収入:23億ドル
BANDAI NAMCO ゲーム売上高:22億ドル
2023/04/14(金) 08:42:17.85ID:zyMIxlNz0
>>917
ドラクエが出る前からエニックスや
堀井雄二と繋がりあるんで
ドラクエ当てた堀井やエニックスが凄かったと言うか
2023/04/14(金) 08:44:30.62ID:t5QnUZGk0
>>472
PCエンジンはCDROM2をもっと安く出来たら天下取れたと思う。それが出来ないのがNECなんだけど。
928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:44:53.06ID:2tl2d9IN0
ファミコンソフトってクソゲーでも良ければ作るの簡単だったのかな?
毎月沢山新しいゲームが出ていた気がする。
2023/04/14(金) 08:45:06.24ID:W9DgEZp10
>>897
フルCGの映画を製作してコケかけたんだっけかな?
ライバルのエニクスと合併はビックリした記憶があるな
助けてもらったクセにマウント取りに行ってる感があって嫌いだわ
2023/04/14(金) 08:45:21.65ID:0zTwADs/0
コンパイルの就職説明会に行ったのが懐かしい
ぷよまん買って帰ったよ笑
2023/04/14(金) 08:45:28.89ID:bYzeP8m90
>>94
スーパーリアル麻雀はクラウドファンディングで資金集めてスマホアプリで復活したじゃん
俺も一口乗ったし
2023/04/14(金) 08:47:13.23ID:t5QnUZGk0
>>494
フォーメーションサッカーはアメリカワールドカップくらいから、フィールドが大きくなってリアリティ出し始めてから面白くなくなった。最初の頃の肉弾戦が面白かった。
2023/04/14(金) 08:47:52.84ID:0AtH7W3D0
リメイクで荒稼ぎしてるよな
カプコンやスクエニ
2023/04/14(金) 08:49:57.37ID:IK046NHa0
岡田耕始は?
2023/04/14(金) 08:50:08.29ID:v0EgE6v50
>>48
>>49
その社長
今は警備会社の1警備員で働いて
4畳半のボロアパートで
うにょ、うにょなんて
ぷよぷよもどきのゲーム作ってるのみて
人ってここまで落ちぶれるのか?
他で成功して人並の生活できないのかよと思った
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:50:25.37ID:iZjWgGlx0
俺はスーパーフォーメーションサッカー好きだぜ
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:50:36.27ID:wAaIO5D90
ワープは潰れたの?
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:51:27.33ID:PJwbhXCi0
倒産ニュースよりもスクエアとエニックスが合併したニュースの方が衝撃的だった
2023/04/14(金) 08:53:04.97ID:UlXZ60vg0
>>937
社長が死んだしなあ飯野だっけ
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:53:49.94ID:5aKKDXyp0
ジャレコってもうないのか
投資事業に転身してたと思ってたけど
2023/04/14(金) 08:55:22.34ID:0zTwADs/0
ニチブツまだあるの?
942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:56:03.27ID:HoWQeTzj0
ファミコン世代はバブル崩壊の時に銀行や大手証券会社が潰れたのも見てるんだから、たかがゲームメーカーが多角経営の失敗やヒット作が出せずに倒産なんて別に衝撃でもないよな。
2023/04/14(金) 08:56:22.34ID:Ra62gmLX0
ぐぐれおまいらw
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:57:40.83ID:cW3Y/Vdf0
やっぱ光栄のあの女傑は凄い手腕なんだなあ
2023/04/14(金) 08:58:18.17ID:UCz80m0h0
コンパイルは当時ファンクラブに入るくらい好きだったな
ガキの頃は地下版のノリとかあんまり理解できてなかったからもう一度読み返したい
2023/04/14(金) 08:58:19.08ID:0zTwADs/0
ファイヤープロレスリングをSteamで出してくれまいかのお
947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:58:29.32ID:MUBPxAJ10
>>937
社名は変わったけど最近またゲーム開発やってる
でも基本的にはデジタル教科書とかタッチ決済システムとかそっちに行った
デジタル決済自販機システムも先駆けだったかな
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:58:35.45ID:H+5PX9vT0
シンプル1000の会社
2023/04/14(金) 08:58:51.31ID:H3pf7YLv0
ストラテジー系のゲームを作っている会社は経営も手堅い
2023/04/14(金) 08:59:39.17ID:Oc9G9N3T0
humanのソフトと言えば『フォーメーションサッカー デッラセリエA』
面白かったなぁ
守備時はボールに近い選手数人が同じ方向に同時タックルしたりと無茶苦茶なところもあったけど、縦方向に攻めるサッカーゲームが珍しかった
2023/04/14(金) 08:59:46.05ID:DxTllNe40
>>913
あんたっちゃぶるとおとなのしくみ読んでたわ
あと僕と日本が震えた日もいい

[ comic RYU web ] > 僕と日本が震えた日
http://www.comic-ryu.jp/comics/bokutonihon/index.html
2023/04/14(金) 09:00:18.38ID:iwL+uURo0
なぜか記憶に残っているコアランドのアーケードゲーム
その中でも「SWAT」が好き
2023/04/14(金) 09:00:24.05ID:G0ByEf4d0
>>933
カプンコはまだ手の混んだ力入れたフルリメイクやってくれてるからいいわ
スクエニなんてリメイクじゃなくてリマスターばっかりだしリメイクでもちゃちいリメイクばっかりだし
2023/04/14(金) 09:01:19.99ID:RsXTz6hN0
デジキューブとかいう誰得の謎事業にも手を出していたスクウェア
955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 09:01:52.90ID:cW3Y/Vdf0
光栄をモデルにNHKで朝ドラを作るべきw
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 09:02:43.22ID:FOCwvfb40
>>955
確かにドラマになるよ
2023/04/14(金) 09:03:53.11ID:iwL+uURo0
>>954
アインハンター続編はまだか~
2023/04/14(金) 09:04:24.34ID:H3pf7YLv0
ヒューマンといえばヒューマングランプリは良かったわ。高低差を表現した初めてのレースゲームだったような気がする
2023/04/14(金) 09:04:44.20ID:f1K6z21L0
カルチャーブレーンの話題なし
2023/04/14(金) 09:04:51.48ID:kApnA7al0
>>953
FF ドラクエのリメイクはいじり過ぎて失敗してるイメージあるな
961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 09:05:07.83ID:kCPGsGRx0
その昔、就職活動であちこち試験受けにいってたときテクモとスクエニは露骨にMARCHくらいで足切りしてて、あーゲーム会社でこれじゃ伸びねぇだろって面接のあとで周りの奴らと話した思い出

だいたい最大手の方が学校名での足切りがゆるい皮肉
出版でも同じ傾向はある
2023/04/14(金) 09:05:40.03ID:RsXTz6hN0
>>724
ウルフチームの一部がネバーランドカンパニーになったんだっけ?
それもなくなったけど、カオスシードめっちゃ好きだったな…
2023/04/14(金) 09:07:19.67ID:KjqIRNiO0
ヒューマンのテコンドーは楽しかった
2023/04/14(金) 09:08:50.95ID:DxTllNe40
>>928
開発規模が小さかったから環境整えやすかったってのもあるわね
数人で作ってたところもあるし
今なんて小さいタイトルでも半年とか一年がかりのプロジェクト
ビッグタイトルなんて数年モノ
2023/04/14(金) 09:10:40.10ID:RXcjIcTz0
スクエニのリメイク物は1つもやった事無いな
オリジナルが一番
2023/04/14(金) 09:12:30.79ID:dUKPt+ER0
>>940
一発狙ってDSに突っ込んだソフトが売れなかったからね
2023/04/14(金) 09:15:11.87ID:V+ssI+qb0
>>661
GO GO GO GO!
968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 09:18:10.11ID:punfK42s0
>>965
フロントミッションは快適
買ってよかった
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 09:21:26.95ID:+FE3pBiu0
ここの人たちのほうが、女子高生がどーたらの筆者より、よほど『ゲームの歴史』編纂に適しているな
2023/04/14(金) 09:22:19.60ID:HOLa+AOz0
今思うと韓国丸出しの会社名が多かったね
2023/04/14(金) 09:22:29.29ID:DxTllNe40
>>965
GBA~PSPのFF1・2リメイクはよかったよ
そのあと3DSだったかに3Dリメイクされてあれれー?ってなったけど
そして満を持して2Dリメイクのピクセルリマスター出たと思ったらうんこで落胆
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 09:23:17.97ID:Vw6OPsyx0
アストロノーカはvitaのアーカイプスで買って正解だったわ
プレステ1の時はロード時間が苦痛で挫折したけどエンディングまで行けた
2023/04/14(金) 09:30:02.24ID:4Gh0El4a0
リメイクというかほぼ移植で良かったと思ったのはジオンの系譜だな
ロードや敵の思考時間がかなり短くなってた
2023/04/14(金) 09:32:56.22ID:MB3Zdthr0
やのまんってまだパズル屋やってるの?
2023/04/14(金) 09:36:16.18ID:H2zfkYoT0
ザナック
ディーヴァ
ブリーダー
かなりやりこんだなあ
2023/04/14(金) 09:36:48.86ID:KAPVc/Jl0
システムは使いまわし
簡単な絵書いて毎月数百万~数千万なんだから
スマホゲームは笑いが止まらんだろ
2023/04/14(金) 09:44:37.20ID:PAVbKW5S0
>>259
ダライアスのリユースみたいなもんじゃんあれ。
2023/04/14(金) 09:45:46.08ID:MB3Zdthr0
>>1
「老舗ゲームメーカー」って書いてるけど
どこもゲーム事業に参入して15年程度で倒産してるから「老舗」じゃないわな
979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 09:50:28.19ID:+7e5a4iu0
アホでも書けそうな
つまんない記事
2023/04/14(金) 09:50:52.06ID:o+wRqwcj0
ファイプロはハマりまくったなあ
ドリキャス版は登場選手を全員実名に変えるというアホな作業も全然苦じゃなかった
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 09:55:18.44ID:sYgbr+Oy0
既に時代遅れだったファイプロからキンコロに正統進化したのに2作目で大ゴケして再びファイプロに戻る愚行。。。
成功体験って怖いな
2023/04/14(金) 09:58:53.65ID:Twnq0vKN0
テクノスジャパンはどうみてもなんかやばい経営でもしてただけだろ。
ゲームなんかSFC人気があったからバブル後なんか関係ないくらいに
成長してたのだから。

他に手を出したのか?w
2023/04/14(金) 09:59:45.77ID:Twnq0vKN0
ヒューマンって専門学校とかしてたのに
なにを間違って潰れたんだ?
2023/04/14(金) 10:00:43.13ID:H3pf7YLv0
銀行の貸し剥がしに遭った会社も多いだろうな
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 10:05:47.03ID:w+Ecqmw90
>>984
ハドソン「呼んだ?」
2023/04/14(金) 10:07:43.77ID:mYP0Mg9R0
リバーヒルソフト

ワーネバみたいなのでないかなぁ
2023/04/14(金) 10:10:01.37ID:Lhma0i4o0
>>112
神長豊は、神宮寺の脚本でやってしまったから
988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 10:11:07.67ID:w+Ecqmw90
>>944
なんせ三国志を1万円超える価格で販売しろって言ったぐらいだしな。当時はFDが主流になってまともに買えば一本8000〜9000円標準だったとはいえ、
約15000円に価格設定したのは強気すぎるだろファミコン版でも新品だと12〜3000円ぐらいに設定してたよな、たしか
2023/04/14(金) 10:12:26.59ID:88kbGSDZ0
当時の子供らにとっては身近な会社だけど、
実体は何十人とかでやってる中小零細企業だろ。
そりゃ潰れるわ。
所詮は子供相手の商売だし、安定しないよ。
2023/04/14(金) 10:13:14.90ID:DxTllNe40
>>988
ファミコン版の価格は
(PC版と)同じタイトルだから同じ価格にしてるみたいな事を何かのインタビューで読んだ
光栄の誰が答えてたかはちょっと覚えてないが
2023/04/14(金) 10:13:20.78ID:lnlRqkAD0
天キジ 河天 熱風クア
この辺笑ってしまう。
2023/04/14(金) 10:16:28.08ID:4B5d2Rhn0
>>10
鈴木みそが散々バカにしたハドソンの専門学校生が出世してしまうという
2023/04/14(金) 10:16:51.40ID:Lhma0i4o0
今はハドソンもコナミに飲み込まれたもんな
2023/04/14(金) 10:17:23.37ID:Lhma0i4o0
ひでむし、どうしてるかな
2023/04/14(金) 10:26:39.27ID:KOlSdrb40
PSのザ・コンビニシリーズが好きだった
2023/04/14(金) 10:29:56.06ID:qfLbafck0
>>994
ネットが普及して今頃知名度が上がるとは思ってなかったろうな
2023/04/14(金) 10:30:41.93ID:fClIeVs50
バントでホームランって熱血プロ野球だったけ?
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 10:45:24.87ID:XFNLFPFR0
>>434
ビデオシステム辞めたひとらが立ち上げたゲーム会社じゃなかったっけ、彩アート京都
2023/04/14(金) 10:45:38.15ID:s6c3d6AW0
昔は良かったな
2023/04/14(金) 10:46:12.52ID:RwOVlJcP0
>>945
テクノソフト、コンパイルと沈み切る前にトンズラして渡り歩いた外山の嗅覚が半端ない件
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 49分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況