X



【芸能】 「帰りマン」を愛した団時朗さん、「ジャック」の別称にも「俺は認めてないよ」と明言 親交の芸人が悼む [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/03/28(火) 21:53:46.41ID:uCB0nThw9
2023.03.28(Tue)

なべやかん

 TBS系特撮ドラマ「帰ってきたウルトラマン」の主人公・郷秀樹役で知られる俳優の団時朗さんが、肺がんのため74歳で亡くなったことが24日に公表された。
歴代のウルトラマン俳優らが団さんの旅立ちを悼む中、公私ともに接点のあった特撮キャラクター収集家の芸人・なべやかんが、憧れだったヒーローへの思いをつづった。

   ◇    ◇    ◇ 

 また悲しいニュースを目にしないといけない事態になった。団時朗さん死去!一報を聞いた時、信じられなかった。

 団さんとは後輩の役者・佐々木征史を通し、とても優しく接していただいていた。最初にお会いしたのは、映画『大決戦!超ウルトラ8兄弟』(2008年)が公開された時のトークイベントだった。
自分が司会進行をし、ゲストにハヤタ役の黒部進さん、モロボシ・ダン役の森次晃嗣さん、そして、郷秀樹役の団さん出演という、ウルトラマン作品の長男・次男・三男がそろうという豪華なトークショーだった。(ゾフィーを入れたらズレます)

 このトークショーはある意味、伝説的な内容だった。団さんに対し、円谷プロに怒られてしまう禁断の質問をした。

 「僕は帰ってきたウルトラマンを『ジャック』と呼びたくないのですが、団さんはどう思いますか?」 

 1984年から「帰ってきたウルトラマン」の事を「ジャック」と呼ぶようになったのだが、それまでは「新マン」、「帰りマン」、「帰マン(きまん)」と呼んでいた。
「ジャック」は「ウルトラマンタロウ」を名付ける時に候補に挙がった名前で、「ハイジャックやカージャックをイメージする」という理由で却下され、「タロウ」になったというエピソードがある。

 自分の質問に対し、団さんの答えは痛快だった。

 「俺は認めてないよ。そんな名前を付けられたってね。タロウはウルトラの父と母の子でしょ?俺は誰の子かも分からないし、名前も付けられなかったのだから今さらだよ。だから劇中でジャックと呼ばれても俺は返事してないからね」

 会場に集まったファンからこの日一番の大拍手が起こり、まさに伝説的な日になった。トークショーでは、僕が「団さん」と呼ぶと、団さんと森次さんが「はい」と返事をする。「今の団さんは、モロボシではない方です」と言うとみんな大笑い。そんな「団&ダン遊び」もさせてもらった。

 昨年末、車運転時に横断歩道前で止まると、目の前を団さんが通過した。数日後、佐々木から「今、団さんと一緒です」と連絡が来たので電話を替わってもらい、団さんと話をした。
先日横断歩道を歩いていた話をすると、わりと近所に住んでいる事が分かり、今度食事に行こうという話になったのだが…。団さんは我々を楽しませるため、芸人が好むような下ネタを話してくれるサービス精神旺盛な人だったので、そんなくだらない笑い話を聞きたかったのだが…。

 とにかく、残念でならない。寂しすぎる。もう一度、バカ話をしたかった。団さんのご冥福をお祈りします。

https://yorozoonews.jp/article/14871013
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/31(金) 12:12:59.95ID:MQO+lYGt0
やっぱ最初に読んだ記事の表記で決まるよな

自分はたぶんコロタン文庫の帰マン
0572sage
垢版 |
2023/03/31(金) 12:29:48.85ID:dBtYtEKl0
しかし郷秀樹って名前、郷ひろみも西城秀樹もデビューしてないのによく付けたよな。
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/31(金) 15:27:13.21ID:85UnXIEJ0
>>548
スポンサーは前番組の視聴率と比較するだろ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/31(金) 15:43:26.22ID:nuN8pJGk0
>>555
問題は「ウルトラ兄弟は?」だから
80はウルトラ兄弟じゃないだろ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/31(金) 15:47:19.13ID:nuN8pJGk0
>>532
怪獣たちでも2代目、再生、改造とかあるから
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/31(金) 19:45:10.64ID:bZnNTbxH0
ウルトラマン郷の方が良かったよね
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/31(金) 19:47:07.29ID:T+/EEcrW0
ウルトラマンスーツを初代と同じにすりゃ良かったのに
線増やすから…
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/31(金) 19:49:13.61ID:v3LAp6C60
岸田隊員もイケメンだったよな
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/31(金) 20:11:14.54ID:r7pybvNu0
マーチャンダイジングの関係で初代と別デザインにしなきゃならなくなったのよ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/31(金) 20:33:02.25ID:Bpasd3+E0
2号ライダーは急遽作られたキャラだったから、当時の玩具は1号と差別化してなくて、ただ単に仮面ライダーとして発売していたと思う
変身ベルトの玩具の色は白で旧1号
変身サイボーグは新1号で2号は発売されず
ポピニカの改造サイクロンは旧2号にも旧1号にも見えないカラーリングでソフビやプラモの色塗り見本もそうだったな
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/31(金) 21:14:10.87ID:OfoCP8ye0
>>583
なるほどね、それなら尚更最初に名前付けとくべきだったな
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/31(金) 21:39:04.24ID:GMW+Mip80
>>585
逆に後付けの名なんか付けず
リアルタイムのファンに浸透してた「新マン」を作中で自然な呼称にしても良かった
円谷の施策はバカすぎる
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/31(金) 21:43:19.91ID:vDn00CpV0
>>580
今の西田さんを画像検索しちゃダメだぞふ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/31(金) 23:31:49.30ID:2ZCg03AQ0
>>571
なべやかんは高校時代にBMWに女乗せて登校してたとか
特撮グッズも親の力使ってかき集めまくった等の噂で評判悪い
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 17:53:55.18ID:WBKBhwQV0
>>593
それらがどうかは知らんけどクウガの各フォームみたいに最初から名前があるけど劇中では言ってないだけってケースもあるよね
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 18:13:27.41ID:0O3W8zbH0
>>574
何言ってんの?
現時点でウルトラ兄弟はヒカリまでの11名だぞ
この漫画が描かれたときに80はもうやってたろうし
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 18:14:13.49ID:NY3I6rBV0
>>594
クウガはそもそも仮面ライダーという名前すら出てこない
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 18:18:04.66ID:VqYHX5GK0
>>593
そいつらは主役ではないし割にすぐ名前が付いた
帰ってきたウルトラマンは主役だし時間が大分たってから後付け名が付けられた
しかもリアルタイムからのファンが「新マン」などと呼んでいたのを全く無視してさ
だからファンだけではなく団さんも含めて不満があるんだよ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 18:21:13.15ID:0O3W8zbH0
>>597
団さんからすれば、「新マン」ですらなく
ただの「ウルトラマン」だと思う
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 18:21:53.95ID:ACJHwJCr0
再放送組だけど最近になって放映順がマン→セブン→新マンだということを知った
ずっとマン→新マン→セブンだとばかり
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 18:27:09.73ID:VqYHX5GK0
>>598
団さんはウルトラ6兄弟座談会で「一般には新マンと呼ばれてた」と発言してた
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 18:32:30.84ID:ACJHwJCr0
>>600
スマン何分小学低学年の頃だから凄く適当に見てて断片的な記憶しかないのよ
セブンの変身シーン鼻の穴メチャ目立つなとか水掛けられて退治された元地球人の怪獣可哀想だなとか
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 18:35:25.92ID:0O3W8zbH0
世の中には「ライダーマン」という番組が存在すると思ってたやつもいるからな
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 18:42:42.40ID:IBa94c6n0
>>589
検索しなくても京都府警の本部長役で頻繁に出て来るじゃないの
西田さんは宇宙刑事ギャバンでもサンドルバ役で怪演してる あのドンホラーと魔女キバの息子という恐ろしい設定でw
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 18:59:03.36ID:YnC4noyY0
>>597
ファンの気持ちに加え団さんの気持ちも傷付けているもんな
本当にまずいやり方だったと思う
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 18:59:35.08ID:0O3W8zbH0
>>605
とりあえずハリケンジャー新作に出てる
髪の毛もフサフサしてるようだ

https://i.imgur.com/BMTgCeE.jpg
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 19:51:17.12ID:wSEDbm6s0
榊原るみが退場してショックだったけど
今改めて観ると次の子もめちゃくちゃ美人だな
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 20:26:12.35ID:DHhq8Iio0
帰マンじゃないっけ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 20:28:52.60ID:0O3W8zbH0
>>610
帰マンでも新マンでもどっちでもいいよ
要はジャックなど認めないって話だけだから
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 20:29:50.43ID:ycR8nvoT0
帰りマンなんて表記初めて見たが
帰マンならあるが
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 20:30:51.61ID:IgX9pxc40
帰ってきたウルトラマンと新ウルトラマンは別マンだと思ってたわ。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 20:31:08.68ID:IgX9pxc40
帰ってきたウルトラマンと新ウルトラマンは別マンだと思ってたわ。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 21:20:24.60ID:AsZrZzEQ0
>>588
リアルタイムで新マンなんて言ってない
初めて帰って来たウルトラマンにシリーズ番組中で別呼称が与えられたのが「ウルトラマン二世」だ
万一新マンが浸透していたならこんなことは有り得ない
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 21:32:38.41ID:0O3W8zbH0
>>616
学年誌で使われた新しいウルトラマンってのがそうじゃないの?

https://i.imgur.com/VgB5chA.jpg
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 21:40:23.31ID:AsZrZzEQ0
>>617
それはシンマンじゃないな
いかにも毎回そう書いていたような出し方だが
ほぼそこくらいで一般的には学年誌でもウルトラマン表記でほぼ統一だよ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 21:52:23.50ID:VqYHX5GK0
>>616
おまえリアルタイムで見てないだろ?w
団さんすら「新マンと呼ばれてた」と言ってるのにさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況