X



【野球】WBC運営の裏側「侍ジャパン」が優勝も結局は米国が大儲けする「いびつな大会構造」 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2023/03/24(金) 18:36:59.54ID:HUq96Ea+9
マネーポストweb2023.03.24 16:00
https://www.moneypost.jp/1007539

WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)は日本代表「侍ジャパン」が、無傷の7連勝で、14年ぶりの世界一を奪還して幕を閉じた。今大会の日本戦について、テレビ中継の視聴率にもその熱狂ぶりが大きく反映されることに。7試合連続で平均視聴率が40%超えという結果は、テレビ離れが進む各局のなかで、さぞかし明るい話題になっている……かというと、そういうわけでもないらしい。テレビ局関係者が語る。

「WBC史上過去最高の平均世帯視聴率は準々決勝のイタリア戦で、48.0%を記録しました。また決勝戦に関してはテレビ朝日の集計によると視聴人数(同局の系列24局を対象にした個人全体4歳以上において1分以上番組を”見た”人数)が5463.9万人に達し、国民の約半分近くが『侍ジャパン』の優勝を見守ったことになります。

今回、WBCの放映権を購入したのはTBSとテレビ朝日の2局のみ。しかし、20億円とも30億円とも報じられた高額な放映権料のわりにCM枠も限られていて、視聴率が過去最高だったとしても、放送枠単体でみるとむしろ赤字になると言われています」

今回の大会では「FOX Sports」が全米での独占放映権を獲得し、全体の放映権料を押し上げる要因になったとされている。では、この高額な放映権料は一体どこに向かうのか──。

■WBC開催当初からの“不平等条約”
大会の主催者はWBCI(ワールド・ベースボール・クラシック・インク)で、MLB(メジャー・リーグ・ベースボール)機構とMLB選手会が共同で立ち上げた組織として知られる。すべての国で得られたチケット代、スポンサー契約料、放映権料、グッズの肖像権から得られる収益は一度、このWBCIに集められ、各国に再分配されるのだという。ノンフィクション作家で元博報堂社員の本間龍氏がWBCの利益分配について指摘する。

「日本では集まった収益を電通が仲介手数料を得たうえで、“元締め”であるWBCIに上納します。その後の分配は大きく2つあり、各国の組織への還元ぶんと、各国への賞金ぶんに割り当てられます。公式発表はないものの日本が優勝した2009年時点では総収益の66%、つまり約7割近くをWBCIが得るような仕組みになっていたようです。2006年に大会が開催されてから、基本的な構造は今も変わっていないものかと思われます。今回のWBCで我々が得た感動も涙も、収益の7割がアメリカに流れていると思うと複雑な気持ちになります」

こうした利益分配のあり方に対して『日本プロ野球選手会』はかねてから反発してきたという。スポーツ紙デスクが解説する。

「2005年のWBC開催が決定した当初、MLB中心の利益分配を不服として日本は不参加を表明していました。しかし、2012年のロンドン五輪で野球が除外されたことを受けて、国際大会がなくなることを懸念していた当時の選手会は参加する方向に転換しました。その後、規約が大きく変わることもなく大会は継続し続けています。2009年以降、利益配分のあり方に関する具体的な情報が出てこないので、なし崩し的にブラックボックス化されているような状況なのでしょう」

■盛り上がれば盛り上がるほど儲かるのは主催者
不透明な利益分配と並行して、他にも課題点が多い。前出・スポーツ紙記者が続ける。

「WBCはアメリカという特定の国のスポーツリーグが主催していて、オリンピックやワールドカップのように国際スポーツ団体(IOCやFIFAなど)が主催しているわけではありません。そちらでは当然のように認められている、代表チームのスポンサー権、代表グッズのライセンシング権がWBCでは認められていないのです。

WBCのスポンサーには、MLBのレギュラーシーズンのスポンサーに影響を与えることから、アメリカではあまり多くのスポンサーを獲得していません。昔から、日本企業がスポンサーとして大会に利益をもたらし続けてきました。今回の大会でも、結局のところ、グローバルスポンサー4社はすべて日本企業ですし、運営は“ジャパンマネー”頼りでもあるのです」

本間氏はこうした大会のあり方に違和感を唱える。

「試合会場では大谷選手やダルビッシュ選手のレプリカユニフォームも飛ぶように売れていましたが、それだって肖像権のあるWBCIが利益のほとんど持っていくのでしょう。盛り上がれば盛り上がるほど主催者が儲かるといった構図です。“ワールド”と冠するからには、アメリカが出場しないと大会が成立しない。そんな足元を見るかのようなかたちで開催が決まり、そのときの“不平等条約”のまま、大会が継続しているという状態なのでしょう」
※以下出典先で

※依頼あり
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ ★1607 [ネイトのランプ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679480149/196
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 12:29:52.91ID:JQkG9JXy0
サッカーから吸い取ったDAZNのカネはどこへ?
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 12:30:50.11ID:JQkG9JXy0
>>73←韓国人悔しい😠💢
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 12:39:16.78ID:h7L94SY+0
>>73
日本代表じゃないよ
侍ジャパンだよ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 12:43:33.56ID:wnWTUDIE0
国際試合じゃないと盛り上がらないし
日本すごいもできないし

で参加してる大会なら仕方ないよ。嫌なら日本が主催すればいいんだし。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 12:57:50.39ID:IyaGvfgE0
サッカーも中国出したいために、アジア枠広げるから結局どこも金よ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 13:00:24.90ID:oXk+3APQ0
五輪とかWCの方がエグい
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 13:11:26.55ID:2ZrbQL5V0
ちゃりーんw
馬鹿ジャップ、あざーすw
って笑われてんだろうね
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 13:14:35.97ID:HGtTi4Oa0
MLBに開催するメリットがないと中止になるから仕方がない
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 13:17:57.94ID:zp9VPfm+0
MLBが「やーめた」って言ったらそこで終了
NPBが「やーめた」って言ったら「どうぞどうぞ」と言われる大会w
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 13:24:11.12ID:NEe6wzI/0
>>85
NPBが土下座して機嫌を戻してもらうまでがセット
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 14:26:02.90ID:ii/dUzub0
>>4
あの時のNPBの選手会はガチで怒ってたんだよ
でも、甘い汁を吸いたいテレビ新聞業界や、ユニフォームをデザインしたMizunoが其れを許さなかった
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 14:43:24.68ID:jgXZs4SY0
そもそもNPBの選手会が年金溶かした上に普及の金まで底ついたのが発端って大会だからな
赤字被れません、でもお金くださいが交渉のスタート地点だからこれでも貰えてる方
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 14:47:45.68ID:mzy87Gm00
>>78
日本代表を名乗れないから侍ジャパンてつけたんだが
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 14:55:11.80ID:boXcWxYB0
>>78
NPBやMLB等のプロ野球の代表であって日本代表じゃないよ
アマは候補にすらなれないから
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 14:59:34.84ID:tF7d7l5K0
もしも侍ジャパンカプセルトイとか発売されても売上の大半は持ってかれるの?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 15:02:21.00ID:y7e8u3dT0
>>89
野球のアマチュアの日本代表も侍ジャパン
どんなカテゴリーであれ日本代表は侍ジャパン
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 16:41:22.60ID:ePuO9Ukv0
大リーガーと対戦できるのが売りだからMLBが儲かる仕組みは当然でしょう
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 19:43:10.75ID:d6fgkAa90
これ批判するするなら電通の中抜きも批判してしろよな
企画した側が儲けるのは当たり前じゃん
日本の大企業だって下請けイジメて儲けてるんだしな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 22:26:01.95ID:N9RZSFKw0
>>85
WBCが今後も続くかどうかはMLBの気分次第ってのが笑える。もし廃止になったら焼き豚どもはショック死しそうwww
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/27(月) 23:27:26.18ID:QhJ/sG3E0
日本の土下座で決着ついたのに
またこんな話を蒸し返すのかよ
次またゴネたら今度こそWBC廃止するかもな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 03:19:32.68ID:okkp/HSJ0
WBCがなくなったら世界で唯一悲しむ野球ファンは日本の焼き豚どもだけ(笑)
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 03:24:52.04ID:lXciUqmp0
>>105
WBC優勝は最高に気持ちよかった
W杯でもそんな気持ちになりたいです
てかならせろや 喜ばせろや
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 08:38:45.06ID:MusLcUYO0
五輪・ワールドカップ・WBCと全部利権まみれよな
綺麗な組織があったら教えてほしい
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 10:07:31.62ID:li/9kyps0
WBCなんて世界中の誰も興味ないからどーでもええわ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 12:23:37.45ID:i87P82wk0
>>4

>>87
だって、じゃあ日本抜きねって言われたら、速攻土下座でごめんなさいしてるからね。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 14:09:41.44ID:WVBKwWig0
>>109が興味津々
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 14:15:33.69ID:WqS5xLPo0
フランチャイズと一緒
五輪やW杯の大会誘致も本部が儲ける構図やん
欧米人の金ヅルにされたくないなら
日本発のスポーツイベント開催すりゃいい
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 16:05:14.86ID:2dnsaAZG0
イタリア代表のイタリア人はたったの数人で
残りはイタリア系アメリカ人というインチキさ

実質アメリカ人の2軍チームなので
もちろんイタリアでのテレビ中継は

ありませんでしたとさ(笑)

ほんと馬鹿馬鹿しいオープン戦のエキシビション大会(笑)
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 16:19:06.08ID:Lp0HjoiA0
>>51
さすが。やり手ですな。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 16:21:58.62ID:axzAbxPx0
そもそも金払って優勝したようなもんだしw
日本人しか見てないマイナー大会だから出来る
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 16:32:41.51ID:0U67jZYi0
サッカー版WBC

対モンゴル 5-1
対リヒテンシュタイン 3-1
対ベトナム 2-0
対エチオピア 3-0

準々決勝 
対トリニダード&トバゴ 3-1

準決勝
対ジャマイカ 3-2

決勝
イングランド3軍 1-0


お侍さん「世界一じゃあああああああ!!!!」



楽な世界一でうらやましいわw
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 17:02:28.12ID:tDikxwHC0
5回やって3回世界一にしてもらったんだから文句言うな。
視聴率も良かっただろ。
野球人気も盛り返したし。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/28(火) 17:20:08.35ID:DqZCJaHG0
>>123
日本はみっちり合宿からの日本ラウンドを草野球相手に楽に調整できたからな
アメリカは大会直前に集まっただけのやる気なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況