X



【ラグビー】屈指の好カードも空席目立つ ラグビーリーグワン 2季目も苦難の船出 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2022/12/19(月) 16:50:23.17ID:ByHZVa5C9
スポニチ2022年12月17日 20:33
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/12/17/kiji/20221217s00044000525000c.html

リーグ創設2シーズン目が開幕し、昨季王者の埼玉は同4位のBL東京を22―19で下し、2連覇へ白星発進を決めた。上位チーム同士の好カードは、今秋の日本代表に参加した選手が計10人出場して最後まで接戦となったが、観客数は1万557人と伸び悩み、スタンドは空席が目立った。

1部は3試合で開幕したが、BR東京―相模原戦が行われた東京・秩父宮ラグビー場は5842人、トヨタ―静岡戦の愛知・豊田スタジアムは1万2213人と、いずれも集客は苦戦した。日本代表が史上初の8強入りを果たした19年W杯日本大会直後のシーズン(旧トップリーグ)は1開催平均1万1000人を超える人気を集めたが、コロナの影響で途中打ち切り。今季は入場人員規制のない開幕となったが、集客面の課題が改めて浮き彫りとなった。

リーグワンではレギュラーシーズンの各試合がホストチームの主管となり、チケット販売が行われている。埼玉のある関係者は「なかなか(集客が)難しい。東京から来るお客さんは限られる。われわれは、この(ホームの熊谷ラグビー場)周りから来てもらえるようにしないと」と課題を口にした。
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 16:52:03.07ID:cIbFHWop0
ラグビーとかもう飽きたのよ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 16:53:11.29ID:IJZTQrY80
あれまあ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 16:53:22.53ID:cEiVivjK0
今までと全く違いが分からん。
実業団と変わらんので熱は入らないだろう。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 16:53:30.42ID:s94MRFWm0
ホモしか見ないだろこんなの
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 16:54:16.83ID:tBZlNftd0
早稲田、明治出身の選手が活躍してんの少ないからな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 16:55:18.96ID:toq8cmS80
まず名前をどうにかしろよ
東京A、東京Bとかじゃねーか
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 16:56:11.52ID:31hRfzhj0
だからさー何もかも色んなことやろうとしすぎなんだってラグビーもバスケットもバレーも卓球もテニスも全て見ろとか不可能だろう
フランスとか柔道とかラグビーも強いけどどうしてるのだろう?
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 16:57:46.18ID:tBZlNftd0
>>9
カップ麺とかホットワインとかウイスキーのお湯割りで暖取りながら見るのが昔ながらのラグビー観戦
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:01:03.52ID:SuBbGAFR0
そう言えば来年ラグビーW杯だったな
やきうの世界大会と被っちゃうな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:01:19.91ID:QNfDKl7w0
埼玉だの東京だの地域の名前に中に突如トヨタ?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:02:54.83ID:ZhnvbAbr0
>>1
こんなんでもやきうの二軍や独立リーグよりは入ってるし
女性客も多いんだよな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:04:30.78ID:gFBVRbww0
ラグビーのチームは企業名のほうが分かりやすい
埼玉や相模原と言われても??????な感じだわ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:05:02.68ID:SDaaZoa10
アメフト選手の年俸ランキング(1ドル150円換算)
*1位 75.4億円 ロジャース
*2位 72.8億円 ウィルソン
*3位 69.2億円 マレー
*4位 69.0億円 ワトソン
*5位 67.5億円 マホームズ
*6位 64.5億円 アレン
*7位 60.1億円 カー
*8位 60.0億円 スタフォード
*9位 60.0億円 プレスコット
10位 52.5億円 カズンズ
https://www.spotrac.com/nfl/rankings/average/

世界のラグビー選手の年俸ランキング(1ポンド170円換算)
*1位 1.7億円 ポラード
*1位 1.7億円 ピウタウ
*3位 1.5億円 エツベス
*4位 1.4億円 ラッセル
*4位 1.4億円 コルビ
*6位 1.4億円 イトジェ
*7位 1.3億円 ヴァカタワ
*8位 1.3億円 バレット
*9位 1.3億円 フーパー
*9位 1.3億円 ファレル
https://www.ruck.co.uk/gallery-worlds-highest-paid-rugby-players-in-2022/
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:05:30.28ID:wc7PFjH40
トップリーグ見てた俺でさえチーム名だけだとどこかわからなくなる
前みたいに企業名入れないとわからんな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:25:41.75ID:URuEq+St0
>>16
東京トヨペ~、ット♪
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:30:43.83ID:gg8Wnrh20
企業名にして10年持つチームがいくつあるんだろ
半分以上変わるかなくなってたりして
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:31:11.06ID:dcBzDMBF0
>>24
電通への捜査も大きかったが、森元の影響が一番大きいだろうね
後継者は誰だ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:34:09.90ID:uZnu9Fru0
>>29
森元みたいに
頼めば何でもやってくれる人はもういないよ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:35:15.86ID:0o/RdM0e0
前回のラグビーW杯で盛り上がった直後にコロナ禍到来
ついてないな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:35:42.75ID:uPwuWpr60
三ツ沢の試合は南アのデクラーク目当てでかなり客入ってたな
まあ、そのうちいなくなるだろうけど
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:36:49.70ID:U9277Vb20
寒いからこんなもんだろう
記事ではコロナで打ち切りって書いてるけどラグビーだけはコカイン騒動で打ち切りしたんじゃないか
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:37:16.29ID:iyQwsRrk0
スレも伸びないしどうしたもんか

バスケもスレ立てすら諦められてる感あるし
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:37:27.22ID:SdSbXLgr0
テレビで開幕戦やってたけど小さいスタジアムなのにガラガラだったな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:37:44.18ID:G7kARG+B0
ま、ラグビーはwカップでもう何回か盛り上がらんとダメだろな
国内チームに魅力が無さすぎる
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:37:49.05ID:8rh0eg8v0
>>1
浣腸ブームは長く続くわけないだろ?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:39:06.14ID:uXiGn0ZwO
夏が、どんなに暑いからって

寒いとダメだよ

冬の温度は昔より、そんなに上がってない
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:39:34.17ID:0PyLSicQ0
チケットが最低で3000円だからな。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:40:33.87ID:yln2Uh7L0
なんでプロ化しないの?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:41:16.10ID:uZnu9Fru0
ラグビーのお客さんは大人しく
じっと座ってみてるだけだから
余計寒いんだよ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:42:28.12ID:zYA8I9eD0
髭生やした爺さんが多いしな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:47:21.60ID:A+f7K0qY0
ホモの押しくら饅頭みたい変態なんてそうそうおらんだろ🤭
一般人はサッカーを見る
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:49:08.55ID:oXgUDKDI0
新日鐵釜石とか神戸製鋼とかオッサンにも分かり易いチーム名にしないと
スティーラーズとかブルーパスとか解んねえよ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 17:49:23.43ID:0M1Y48fZ0
元三洋電機と元東芝府中の試合中継を見てたけど
ちょっとスタジアムに活気が無かったな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 18:01:39.13ID:gaoF9sS90
ラグビーのルールがわからんとかで周囲と温度差があるんだけど
高校のときに一般の体育で男子全員ゴリゴリのラグビーやるのって
普通じゃないのかな?
ポジションとか反則とかはテストに出たからマジ勉強したし
スクラムも組めるが
もしかして少数派なのか俺の高校
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 18:04:20.51ID:dsMQRhmO0
ラグビーってすぐ飽きられたよな
得点パターンは似たり寄ったりだしボール横に投げて突っ込むの繰り返しだからすぐ飽きるんだよね
友人は日本開催のW杯中にはまってその大会中に飽きてたw
それが企業名丸出しのリーグワンなんて見向きもされないでしょ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 18:04:46.29ID:GfkbHlla0
パナソニック(旧三洋電機)は群馬捨てて大都会熊谷に移転したからなぁ…
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 18:08:42.68ID:vaRhQceX0
煽ればみんな食いつくみたいな世間を舐めた人工的人気演出

プロリーグ?大人気? 見むきもされない
甘い夢

   
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 18:15:30.67ID:rYoCwIIs0
開幕戦でも1万入れば上等じゃね
どうやっても日本に根付く訳ないし
日テレはずっと来年のW杯特集してくれてるぞ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 18:20:36.92ID:QSoMlmqO0
やっていたことさえ知らなかった。
広報が足りないんじゃないか。
OBでタレントはいないのか。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 18:24:54.01ID:YTwGq6X60
馴染みのあったチーム名やリーグ名を捨てて、余計に影が薄くなってしまった感がある
何でこんなことやったんだ?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 18:26:56.81ID:P/ui5HPh0
空席目だ立たないように席減らしたらいいじゃない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 18:33:52.86ID:dOchUup10
>>55
格下のサッカーに出来るんだから彼らより優秀な俺たちがやれば成功するに決まってると本気で思っているから
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 18:36:07.14ID:bY7gPU3g0
日本は完全にサッカーとカーリングの国になった

スポーツライターでさえ「バスケとラクビーは何度ゴリ押ししても人気出なかった」と嘆いていた

とくにバスケは全テレビ局から見捨てられもう後がない状況
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 18:44:33.57ID:gzz6UXH50
この時期のスタジアムなんか極寒だろ
そら集客厳しいわ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 18:55:21.89ID:8Izk2zcP0
開幕した途端にコロナって、持ってなさすぎ~
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 19:13:29.57ID:/jCzU6U70
>>58
ラグビー関係者って本気でサッカーを格下に見てるよね。鼻につくくらいに。なぜそう思うのか本当に分からないけど。
ラグビーファンも特に大学ラグビー重視して追っかけてる人、同時に高校野球も大好物で大好き、こういう人が最低、最悪レベルで
アンチサッカー多い
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 19:16:42.58ID:On1+lw590
WCでやるべきこと、それは開催地にラグビー“文化”を吹き込むことだったんだよね
サッカーのWCだと新潟や大分がそれを武器に躍進しているわけ
でもラグ協は代表さえ強ければ人気が出る、と本気で思っているからそういう流れが理解出来ない
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 19:17:34.26ID:/jCzU6U70
某有名選手で解説や指導者になった人が、「サッカーに客を横からかっさらわれた」とか本気で
言ってたからね。まるで自分らが被害者みたいな。あと、「運が試合の流れを左右するようなスポーツはやりたくない」
ってサッカーってはっきり分かる感じで敵意剥き出しに言ってた人もいた。フィジカルでは負けない、こういうプライドが
そういう発言を引き出させるんだろうか・・
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 19:18:41.47ID:wjIcRHDq0
豊スタの近所に住んでるけど、試合あった日は雨降ってたしスゲー寒かったよ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 19:24:27.27ID:uPwuWpr60
>>67
ラグビーなんて特定の大学の試合と日本選手権に客入ってただけで大した人気はなかったな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 19:33:55.52ID:LNayJj2T0
代表のチケット単価比較して富裕層が多いとドヤる前に国内の足元せめてJリーグくらい客集めようぜ
というかこんなこと言うの清宮くらいかと思ってたけど共通認識なんだな

https://www2.myjcom.jp/special/tv/sports/rugby/column/detail/20221006.shtml
〉7月に東京・国立競技場で行われたフランス代表とのテストマッチは、チケット単価が1万600円を超えていたそうですね。ラグビーの観客は「富裕層が多い」と言われる所以です。
〉土田: その点は大きいと思います。サッカーの日本代表対ブラジル代表戦は単価3700円だったと聞きます。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 19:39:51.62ID:gJadw02j0
ラグビーワールドカップで一瞬話題になっただけだな
はっきり言って面白くないんだよね
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 19:41:21.91ID:obUb4gDJ0
寒いのがネックなんだよ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 19:51:35.63ID:pJCAluCl0
前に花園でラグビー見たが寒すぎた
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:01:15.45ID:Kf/OZ3LG0
>>50
試合が毎回同じ光景の繰り返しに訳のわからん勝ち点ボーナス制
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:02:03.33ID:YE7vzOcq0
>>65
ラグビー強国はみんなそんな感じよ
ラグビーのサロンに入れて一流の国みたいな考え
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:10:14.20ID:P/ui5HPh0
ユニフォームを赤フンとかにしたらそっち系の人らワンサカ来てくれるジャマイカ?
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:12:01.48ID:LNayJj2T0
>>66
W杯成功でさあこれからってときにコロナだったから気の毒な面はあったけどこんなどんな先祖返りだよってことやってりゃね
谷口を登用したときも???だったけどこうもあからさまに「お飾りは黙ってろ」的なの見せつけられたら草も生えんわ

谷口真由美さんが語る、なぜ私はラグビー界から“追い出された”のか
https://www.businessinsider.jp/post-238041
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:13:04.09ID:lS8s2/Zc0
W杯で盛り上がったけど、
コロナ直撃しちゃったからなぁ。
ラグビーは運がなかった。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:13:41.17ID:5kHV3Dg90
サッカーと同じでワールドカップ以外おもしろくない
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:17:52.03ID:P/ui5HPh0
年間シート買ってくれたタニマチには力士と一緒に部屋のチャンコ食べれる特典ありとかの創意工夫していかないと
大半のノンケはラグビーに接する機会も興味もないんだし
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:18:39.78ID:Dj0rSXH00
名前がわからん
東葛とかどこ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:21:38.09ID:0ysSTLJd0
>>67
ラグビーこそ外国人傭兵使ってフィジカルから逃げまくってるオカマ集団なのにな
いや、オカマに失礼か、腰抜け集団の方が正しいか
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:26:43.40ID:S66+MGkJ0
NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安

このアホみたいな名前のチーム潰れて違うNTT系のチームになったぞw
しかも浦安がホームなのに1試合も千葉で試合しないというわけわからんチームになった
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:29:23.05ID:ujt0He/50
三ツ沢は満員に見えたが
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:31:33.89ID:ujt0He/50
>>10
多分どこの国もそうよ
ただラグビーは平均1万以上は欲しいかな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:33:30.37ID:ujt0He/50
>>62
それもある
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:33:38.65ID:obUb4gDJ0
面白いけど、スタンドは、ガチで寒い・・・
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:34:49.37ID:ujt0He/50
>>78
テレビでマジ切れしてから
誰も信用しなくなったな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:43:08.70ID:xZFdXU9C0
>>46
育ちの悪いDQNばっかで見りゃ面白いけど続けて見たいと思わんのよサッカー。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:47:57.91ID:uPwuWpr60
>>96
代表のユース上がりなんてみんな育ちいいのばかりだぞ
鷺沼なんて結構な住宅街だし
田舎住みだから分からないのかな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:52:49.35ID:LN9ESxjN0
ラグビーも駅伝も大学生が一番面白いな。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:57:13.97ID:sE2vBjh40
カーリングは昨日ホリエモンが軽井沢まで観戦に行ってたな
女子の新チーム作る気があるんじゃないかな
カーリング女子のリーグ戦が新設されたらかなり人気出ると思うけど
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 20:57:22.55ID:Nwv7uKVX0
各スポーツ業界関係者の言動を見ると日本を「明るい未来がある国」と思い込んでるよねw

2025年には全人口の20%近くが75歳以上になる
2040年までに現役世代が1千万人減少、一方で2054年まで75歳以上人口は増加
人口も経済も萎んでいくばかりの国なのにスポーツに金と時間を割く人が増えるわけがない
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 21:00:35.52ID:8rh0eg8v0
野球みたいに国内に盤石の体制(メディアを抑えてる)があるならいいけどラグビーは国内も弱いし世界を見てもスターはいないし日本代表はガイジンだらけだし憧れないわな
早慶にラグビー推薦で入って就職の為に利用して大学でラグビー辞めるのがベストなのがラグビー

名誉も金にもならないスポーツの限界
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 21:57:38.56ID:N2daNTKJ0
日本代表だけじゃなくラグビーて外国人だらけの代表チームを国籍別に分ける必要性あるんか?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 22:52:22.97ID:xxrWe+CT0
今回のW杯でラグビー関係者はイラついてるだろうな
外国人半分入れて南アフリカに勝ったけど日本人だけでドイツとスペインに勝つサッカー見ちゃうとラグビーは随分ショボく見える
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 22:59:09.76ID:qm40yoyI0
薬物汚染でリーグ休止したのにしれっとコロナ禍のせいにしてるのペニオク騒動で活動休止したのに産休でした感出してた熊田曜子みたいで笑うわ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 23:12:57.63ID:xxrWe+CT0
日テレ「サッカーの盛り上がりそのままにラグビーが開幕!」とか言ってたのにガラガラなのかよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 23:21:06.26ID:WMWZyiiw0
>>107
それな
ベルブリッツとかブレイブルーパスとか誰が覚えるんだよ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/19(月) 23:30:06.37ID:/6mtK+pM0
妻が元サンヨーに努めてた時は応援してたけど
利根川渡って群馬から埼玉に行っちゃったから応援するの辞めた
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 00:12:47.63ID:zH7QYV6T0
>>73
サッカーの3700円は最安のゴール裏立ち見じゃん
全体でその値段の訳がない
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 00:20:36.79ID:sn83fKDj0
>>73
PSGの試合って数万のチケが販売されてたような…
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 01:52:36.01ID:g/1WahZ20
>>98の状況を変えなければ生き残れないね。
大学を経由せずにトッププレイヤーが出てくるような環境にならないと活性化しない。
それを阻んでいる層がいるけど。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 01:56:59.77ID:oRaMcPJ00
なんつーかプロモーションが下手過ぎる
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 01:58:42.51ID:jLO+23WY0
休止は選手の薬物関係だろw
何コロナのせいにしてんだよ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 02:07:38.92ID:PBj2l3A/0
>>12
ならそういう企業をスポンサーについてもらって、それを無料で実現できるようにするとかしなきゃダメだろうね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 03:17:48.33ID:fX1kPK0t0
ラグビーという競技自体に魅力がないから残念だけど仕方ないかと
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 03:19:15.13ID:QMpMZtd20
馬鹿にする割りにサッカーより人集められないんだな(笑)
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 03:29:14.09ID:u3Fp/r7a0
そういやサッカーより面白いとか持ち上げてた輩どもはどこ行ったん?

あ、そいつらもサッカーワールドカップで盛り上がってたかw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 05:56:26.00ID:u6U1OMzp0
ラグビーは選手が簡単に倒れないから面白い
とか言うラグ豚の謎の価値観w
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 07:11:24.92ID:NEqXriLl0
>>96
それ単なる先入観が邪魔してるだけじゃね?
スポーツ界で見たら今のサッカー選手かなりまともだぞ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 07:13:07.36ID:8uFoDHu20
選手個々人がやってることはすごいと思うけどトライに至るプロセスがワンパターンで飽きる
ゲインライン突破する方法も三十年前から大して変わってないように見えるし
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 07:22:53.20ID:emUXYyMm0
>>75
Jリーグが秋春制に二の足を踏むのも、冬場の動員がハッキリ落ち込むのが目に見えてるからだろうしな。
今は無駄に屋根付けてるから、暖かい日が差さないし。

室内でヌクヌク観れるBリーグの方が断然観戦環境がいい。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 07:28:22.10ID:emUXYyMm0
>>105
来年のW杯は外人の代表要件が厳しくなって、イングランドとアルゼンチンに負けてグループリーグ敗退濃厚だしな。

アルゼンチン代表なんて全員自国人なのにこの前日本がボコられたイングランド代表より強いんだぜ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 07:49:53.38ID:2yhNSici0
ラグビーファンって一流でエリートで裕福で知的なんだって
ってよ
じゃ、観客が少ないのは仕方ないよな
プロ化して稼ぎたいなら下流のおバカな低所得層の一般大衆にも支持されんとな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 07:50:32.68ID:SzCTns1Z0
>>130
アルゼンチンってそんな身長高くないイメージだけどフィジカルはヤバいよなあ
何なんだあの国は
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 07:52:43.15ID:GuDkG1O50
>>131
ラグビー関係者とかファンってマジでそんな感じで選民意識持ってるけどワールドカップの時の客の民度の低さはサッカーより酷かったよね
犯罪者がウジャウジャいた
盗んだバキュームカーで走り出したやつには笑ったが
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 08:27:14.53ID:hY9I+uss0
>>69
日本代表の試合も客入ってただろ
スクールウォーズで滝沢賢治が心を無にしてゴールキックを決めたエピソードで1話作られてたけど、その試合のモデルであるイングランド戦(1971)はスタンドから溢れた客がタッチライン際を埋めるというカオス状態
90年代も日本代表の試合は普通に客が入ってたぞ
5chで得た知識をもとに知ったかぶりをするのは良くないぞ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 08:33:06.69ID:hY9I+uss0
>>82
これは書籍で読んだ
英国で過ごし合理的に考えるだろう岩渕も結局は旧い日本のナアナア思考に飲み込まれてしまうんだろうな
ラグビーの競技人口も激減してるから数十年先は国内でのアメフトレベルに認知度が落ちてもおかしくない
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 08:38:20.32ID:7nXFK/jU0
ラグビーはとりあえずちゃんとそれぞれのホームグランド作らんなアカンよ
なんで両チームとゆかりないスタジアムで試合しとんねん

あと今、デクラークが日本チームにおるな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 08:43:29.30ID:0hR0qM7w0
カンチョーのやつとか顔デカしか知らないからな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 09:10:06.21ID:QjpMbjJC0
>>134
それならサッカーだってJ開始前でもW杯や五輪予選の重要な試合は国立に満員近く入ったしトヨタカップはいつも満員
高校サッカーの決勝に6万人入ったこともある
マラドーナのナポリが急遽来日決まって告知も充分でないのに日本代表と試合したら当日豪雨でも4万人くらい来てた
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 09:42:58.37ID:+eSSTHLw0
コロナじゃなくて薬物でリーグ休止したスポーツだし
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 09:49:55.10ID:8uFoDHu20
>>133
イングランドではプレミアリーグの入場料がバカ高になった上にスタジアムでの飲酒制限が厳しくなっていわゆるフーリガンになる層が寄り付かなくなった
かといって彼らが消えたわけじゃなくて比較的安くて伝統的に酒に寛容なプレミアシップラグビーに流れて暴れてるし
だから
>>80みたいな四十年前からきたタイムトラベラーみたいなのはもはや絶滅危惧種で日本にしか生息してない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 09:53:44.73ID:pMv6PUHS0
コロナで機会損失したし
ジャイキリ起きにくいからつまらんのよね
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 09:56:30.18ID:aVH+2kYN0
そもそもチーム名をどうにかできないのか。

選手も自チームの名前をフルで言える人何人いるのか気になるところ。

全チームのチーム名をフルで言える人協会内でもいなそう。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 09:59:08.05ID:emUXYyMm0
W杯の成功に浮かれて何の勝算もないのに立ち上げたんだから、上手くいかないのは当然といえば当然。

今でもプロ化反対な関係者がほとんどじゃないの?
みんな大企業の庇護の下でヌクヌクやりたいんだよ。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 10:24:08.54ID:od1g+L9W0
ラグビーはみんなで応援するスタイルは何かあるの?
野球の応援歌、サッカーのチャントみたいな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 10:26:26.60ID:+v460KIx0
早慶戦や早明戦の方が客入るじゃんw
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 11:18:18.49ID:L3c39Hnj0
>>147
代表のテストマッチは早明戦、早慶戦超えたぞ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 11:27:07.05ID:Hfx/tct/0
今これだけ盛り上がってるサッカーですら
jリーグなんて視聴率低すぎて地上波放送ほぼゼロだし
観客も1万人前後しか入らない
人気があるのは代表だけで、それも今は4年に一回のw杯のときくらい

ラグビーみたいなサッカー以下のドマイナー競技ならこうなることくらい最初から分かるだろうに

日本人はw杯にしても五輪にしても、国際試合のときしかスポーツなんて興味ないんだよ
元々その競技が好きで見てるわけではなく、自分と同じ日本人が世界で活躍してる姿を見て
自尊心を満たすために見てるだけなんだから

日本で国際試合抜きに、純粋に競技として楽しんで観戦されてるスポーツって
相撲と野球くらいだろうな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 11:36:41.84ID:+eSSTHLw0
>>96
ラグビーは日本開催の時選手が店で暴れたり薬物問題でリーグ休止になったりDQNだらけだよ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 11:46:03.37ID:hjeIhT8Q0
1万人集まるなら上出来じゃないんかな
会場は盛り上がっているというバスケは室内で観客席が狭いという問題もあるが多くて9000弱
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 11:52:49.69ID:emUXYyMm0
>>153
バスケは控え含めても1チーム12人。
試合数も多くてシーズン中は週4日ぐらい試合できる。

ラグビーは控え含めたら30人は必要だろう。
同じ10000人でもコスパが違いすぎるのよ。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 12:17:42.58ID:Hfx/tct/0
>>152
ラグビーは競技人口少ない割には犯罪で逮捕される人多すぎだよな
社会人リーグや日本代表選手が暴行、傷害、飲酒運転、薬物などで逮捕されたという
ニュース記事は年に何度も見る

野球やサッカーも多いけど、競技人口も多いわけだからその分悪い奴も多いっていうだけで、
割合的にはラグビーやってる奴の犯罪者率は群を抜いてる
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 12:20:47.91ID:hY9I+uss0
>>138
おまえ文盲か?

>>69が特定大学と日本選手権にしか客入ってなかったと書いてあるから
いや、日本代表戦も入ってたぞと書いたんだが?
ラグビーの話題になるとすぐにサッカーと結びつける病気か?
たとえ>>67でサッカーと書いてあったとしても>>134に対して「それならサッカーだって、、、」とぶち込んでくるのは頭おかしいぞ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 12:24:59.24ID:L3c39Hnj0
>>134
阿修羅原もいまの笑わない男のポジションで出ていた伝説の試合だな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 12:28:57.69ID:g/1WahZ20
ラグビー関係者はプライド高すぎなんだよ
自分が選ばれた特別な人間だと思ってる
仕事で関わった事あるけど物凄く疲れた
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 12:29:44.19ID:cho2Yf2H0
数年前からのニワカファンだけど
ラグビーマジで面白いわ
大差つくとクソつまらないが

何か盛り上がる良い方法ないかねえ
せっかく海外から凄い選手たちが集まってるのに
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 12:33:09.62ID:hY9I+uss0
>>143
全面プロ化は短期的には悪手だと思う

得するのは一部だけだろうね
一部の日本人トップ選手は大企業の終身雇用で稼げる金額を短期で稼げる可能性がある
事務処理仕事が嫌いなら終身雇用などいらないからラグビーで稼ぎたいって大学生も

将来的に廃部する際に影響が小さくなる企業経営側もプロチームの方が譲渡でも廃止でもビジネスライクにし易いし引退後の選手を65歳まで雇う必要がなくなる
今でも契約社員選手はいるけどより明確になるね

プロ化で一番恩恵を受けているのは海外のラグビー選手だろうね
日本は世界でもギャラが高い上にリーグワンで外国人枠の規制が緩まってる
自国でのラグビー市場ではあいかわらず稼げない一方日本の市場への参入が緩やかになったから
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 12:33:44.54ID:76dsYCd20
源五郎丸だっけ 出せばいいだろ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 12:37:43.70ID:g/1WahZ20
>>164
詳しそうだから聞きたいのだけど
これからラグビーはどうしたら良いの?
自分は競技としてはラグビーってメチャクチャ面白いと思った
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 12:42:41.73ID:hY9I+uss0
>>146
基本的にはない
一部の高校大学社会人は掛け声的なのはある

代表に関してはないと言って良い
自チームだけを応援するのではなく両チームの良いプレイに対して拍手するというのが一般的な"日本の"ラグビー観戦者の心持ちだと思う
声出し応援する時も全員揃って応援するのではなく、「〇〇がんばれ」とか、「〇〇ナイスタックル」とか個人的に声出しする
標準的な日本人なら恥ずかしがって大声を出しにくいところ感動的なプレイには殻を破って声をかけるところも目にする

10年以上前に秩父宮のバックスタンド最前列に声出しをしていっせい応援を広めたい集団がいたけど、それに乗っかっているのは周辺だけだった
あの人たちはまだやってるのかな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 12:48:06.13ID:hY9I+uss0
>>158
専門職のプロップに急増コンバートされて国際試合をこなしてしまうのだから凄い才能だったんだろうね
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 12:51:31.76ID:1cM/Uxrm0
あの一瞬の盛り上がりの時に「サッカーと違って痛がる芝居とかないから清々しくていい」とか言ってたゴミ共だーれも見なくなってやんのw

本当ほかを下げるにわかってロクでもないんだよな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 12:51:38.10ID:hY9I+uss0
>>163
当時は国際試合はあまりなかったよ
サッカーと同じで昔の選手のキャップ数と現代の選手のキャップ数はあなじ稼働年数でも数倍も違う

で、その質問の意図はなんだ?
別に毎年何試合も国際試合で閑却がたくさんはいったなんて書いてないぞ
大学、日本選手権以外にも代表の試合には客が入っていたと書いただけだが?
何にでも噛み付く人なのかな?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 12:54:25.51ID:uTJ/0SyO0
>>49
それって目黒高校?
俺は慶應の附属上がりだけど
ラグビーのルールは全く解らないない
し、知ろうともしない
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 12:58:16.83ID:hY9I+uss0
>>146
追加
外国の代表チームの場合は観客で大合唱で自国の応援する

これが一番有名なやつ
Swing Low Sweet Chariot Rugby World Cup 2019 in Tokyo Stadium
https://youtu.be/E2HXnVlilVE

日本は試合前の国歌斉唱は皆で歌うけど試合中には歌わないね
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 13:01:57.45ID:Ww/bHaMu0
>>49
少数派もいいところでしよ
そんな学校はじめて聞いたぞ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 13:05:13.40ID:emUXYyMm0
>>172
浦和高校とかラグビーが校技なんじゃなかったっけ?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 13:07:02.46ID:Kz7ZA9o+0
フィジカル鍛えたぶつかり合いは面白いけどな
基本的にラガーはサッカーみたいに倒れて痛がらないから 
骨折しても痛い痛い言ってないぞ 顔しかめて退場するだけ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 13:18:52.01ID:4E49sUPm0
>>176
それなら素直に相撲や格闘技観るわ
悪い言い方すると中途半端なんだよねラグビーって
得点しても爽快感がないし
その痛がるサッカーのパス回しからのゴール観てる方が楽しめる
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 13:29:16.97ID:hY9I+uss0
>>167
悲しいけど日本に関しては未来は暗い

30年前と比べて競技人口が減り過ぎている
「する人」と「見る人」が分離してもそれなりのプレゼンスを持っているスポーツはあるけど(例えば、フィギュアスケート、相撲)、ほとんどのスポーツは経験者が少ないと盛り上がらないと思う
観戦者の全員がそのスポーツの経験者であるなんてことはないけど、適当な割合で遊び、体育の授業、部活、友達の応援、などでそのスポーツに触れた人が少ないと通年で注目されるような存在にはなり難い

競技人口の現象を協会が問題と思っていない、いたとしても施策を打てていない
なぜなら自分の出身大学と選手の供給ソースとしての一部の強豪高校だけ存続していれば良いからね

具体策云々の前に協会や有力選手やOBが普及の重要性を感じて、普及の数値目標を公表すべきだと思う
数値目標を達成できない人は退場して次の人に任せるべき
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 13:33:08.89ID:hJ38Ij140
>>176
だから人気が出ないんだよ馬鹿
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 13:34:17.58ID:hY9I+uss0
>>177
頭悪いのか?
国語ができなかったのか?

「日本代表の試合にも客は入っていた」

これで間違ってないだろ
誰も年間累積とか話してない
勝手に条件をつけるなよ

何なら日本選手権の方は毎年の1試合しかなかったんだぞ
試合数に噛み付くならそこを指摘しろよ
例に出した1971年のイングランド戦はその年2試合あったんだぞ
おそらく日本選手権が1試合だったことも知らずに枝葉末節に噛み付くところを探してるから森を見ないレスになってるんだろ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 13:35:06.88ID:g/1WahZ20
>>179
教えてくれてありがとう
ラグビーをすごく大事に思ってるのは伝わったよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 13:36:53.85ID:i6MX9IcD0
>>150
コロナ前のJリーグの観客動員って普通に平均で開幕ブームの頃を超えて過去最高だったと思うけど
1万ってテキトーなこと言いすぎじゃね?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 13:42:50.01ID:IFC1YD/V0
>>184
独立リーグ潰れまくり、他国同士の試合は世界大会であろうとガラガラ、プロの視聴率がゴールデンで2%というマスコミが推しまくってる試合じゃないと見向きもされない野球が純粋に競技として楽しまれてるとか言ってるアホの言うことなんか無視しろよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 13:44:36.67ID:emUXYyMm0
>>179
芸スポのスレによく貼られてる高校部活の登録人口一覧を見ると、個人スポーツでは柔道、チームスポーツはラグビーが減少率トップ。

そしてこの2競技は高校スポーツの死亡事故数ツートップでもある。
少子化でただでさえ子供が減ってるのに、可愛い我が子を危険に晒すようなスポーツは親がやらせたがらないのも大きそう。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 13:48:45.69ID:ESviiKZy0
>>184
https://stadio.jp/j1-league-attendance-2019/

NPBに比べて超絶立地の悪いところばかりなのによくやってると思うわな
よく比較される横浜なんかだとJR関内駅前徒歩1分他の駅もアクセス最良でスタジアム周りも中華街に代表される観光スポットに加えて県下随一の繁華街が石川町から桜木町まで続いてるハマスタに対して
チェーン店だらけの新横浜駅から徒歩15分で田んぼのど真ん中にある日産スタジアム
大阪なんかも同じようなもんだしこれだけのハンデ抱えてよくこれだけ集めてるわ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 13:49:40.70ID:OgjcFm3h0
>>36
その2つはやっぱり日本のポピュラースポーツにはなれないんだろうな。良くも悪くも横からチャチャが入ってくるようじゃないと。
話題性やスキャンダル、競技内容や試合結果以外であれこれにわか(この言葉が嫌なら即成の)評論家が出てくるようじゃないと
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 13:51:01.46ID:plSkUrl50
せっかくラグビーW杯あったのに
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 13:56:42.18ID:qPsDzPPm0
>>130
外国人要件ってもう厳しくなってるの?
最近の代表戦も相変わらずちょうど半分くらい外国人だった気がするが
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 14:04:07.46ID:eGMVjljA0
>>67
そもそも運だと思っている時点でダメなことに気づいていないのがなぁ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 14:09:09.95ID:p1vfb0Kc0
>>188
それだけの好立地なのに野球では客を呼べず飲食やイベントに力を入れてようやくまともに集客できるようになったのが野球なのに野球観戦が人気だと思ってる奴ってバカだよね
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 14:14:14.54ID:nwjaCfq60
>>176
な、ラグ豚って馬鹿しかいないだろ?

だからこのザマなんだよw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 14:19:59.33ID:C4MEEpLi0
>>176
ラグビーも脚へのスライディングをOKにしてみたら分かるだろう。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 14:23:08.68ID:1RhNjLDe0
>>184
リーグの格付けの指標としての大台、平均2万に初めて乗っかった
この数字は結構こだわった人が多かった
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 14:27:01.07ID:WCBgos5K0
ラグビーを見て思うことは、
Jリーグの外人枠を無制限にしろ。
外国人が多くても応援してくれるのはラグビーが証明した。
ラグビーごときでも応援してくれるんだから、
速く外国人枠を撤廃してレベル高い試合を見せてくれ。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 14:37:16.77ID:r5xJQuXU0
>>199
それはリーグ単体の問題じゃないと思うぞ
ラグビーは国際大会も外国人OKだから日本人を強化する必要がない
サッカーは当然外国人に頼れないから日本人を育てる必要がある

サッカーはイングランドプレミアリーグとかの世界トップリーグも自国選手優遇措置とってるよ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 14:40:20.64ID:JOQZPPpE0
日曜日に横浜駅から三ツ沢直通のバスに長い列が出来てたけど過半数がアラ還以上のオッサンだった
若いグループやカップル、ファミリーはほぼいなかったから他競技をあれこれ言ってる場合じゃないと思う
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 14:40:47.57ID:jLO+23WY0
エリートとかいうくせにスタジアム作れない競技人口に歯止め効かない
どこがエリートだよ。そのエリートはどの分野で成果出してんだよ一切聞かんぞ
ラグビーワールドカップもサッカーのコネがデカいし、ラグビー関係者は何してんの
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 14:43:11.76ID:zQxS/3gj0
100年に一度のチャンスを排他的なファンと薬物とコロナで潰した
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 14:57:01.72ID:hY9I+uss0
>>207
頭おかしいんか?

50年前だけだと誰が言った?
スクールウォーズと絡められるからネタとして1971年のイングランド戦を例に上げただけでそれ以降もか過去のワールドカップ地区予選も含めてラグビーの日本代表戦は観客は入ってるぞ

ちな新国立競技場の最高入場者数もこの前のラグビー日本代表vsNZ代表らしいな
見てないけど
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 14:59:28.54ID:7dBshdTk0
日本は野球、サッカー、フィギュア以外は空気だな
五輪だけ一時的に注目される競技はあるけど
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 15:11:45.86ID:OgjcFm3h0
>>176
そればっか言ってるけど、逆にずるいから面白かったりするんじゃないの。姑息な相手に頭を使って勝つ、裏をかく、これだって立派な戦いだよ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 15:12:04.38ID:hJ38Ij140
>>210
ホントに 例えばプロレスラーがそんなことやってみ 誰も見ないよ
あとラグビーのリーグの総入場者数なんてJリーグの10分の1以下じゃねえか
サッカーと比べてんじゃねえ おこがましいわ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 15:16:07.41ID:uWRhmZep0
ラグビーなんて欧州ですらリーグの市場規模はしょぼい
日本で上手く行くわけないだろ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 15:19:08.07ID:OgjcFm3h0
サッカーをやれば誰だってそういう選択肢があることに気づく。その辺のズルさも含めて、逆にこちらが逆手に取って
利用してやるぐらいのしたたかさがないと。それこそ生き馬の目を抜く世界競争の縮図だよ。ずるい!なんて訴えたって、
相手はルールを最大限活用(悪用?)して陰で笑ってるだけだよ。審判の見えないところでタックルされ、スライディングで足を
削られ、スパイクで足を踏みつけられ、ユニ引っ張られ、それでも仁王立ちしながら涼しい顔でプレー続行・・・なんてやってたら、
相手のいいようにやられちゃう。身も心もズタズタにされちゃう。悪意のカタマリでやってくる相手の卑怯さズルさを逆手にとって
踏み台にしてやるぐらいの冷静さやしたたかさがないと
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 15:21:24.08ID:zZOqZbYP0
球蹴りも同じだけどな
4年に一度騒ぐだけでJリーグなんて誰も見てないw
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 15:21:42.44ID:sOTl0fPH0
>>198
チーム数が多くて分散していながら平均2万って普通に凄いよね
野球みたいに試合観戦以外の要素なんてサッカーにはほとんどないでしょ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 15:22:13.08ID:HP1HN3l40
>>213
世界的にマイナー、海外の規模がショボいからこそ日本に有力選手呼べるってのはある
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 15:25:39.88ID:FaXs/Br10
というかラグビーは凄いから痛がらないんじゃなくて、痛がってると不利になるからやらないだけ
倒れないってのも同じ
そんなものより痛がったり倒れたりした方が有利になる条件でありながら倒れない多くのサッカー選手の方が心を打つ
一部の選手を引っ張り出してイタイイタイとか言い出す姑息な奴には分からないだろうけどね
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 15:29:58.40ID:lysWsf1g0
世界的にマイナーなのは結局競技に魅力が全然ないからでしょ
サッカーはすぐ痛がるとかいって野蛮さをアピールして見ても、
競技の面白さがサッカーの足元にも及ばないから不人気
そもそもそうやって他のスポーツを見下そうとしてるゲスが好んでるものだしな

ラグビーの世界大会でサッカーのワールドカップみたいな盛り上がりはない
あと数年すればまた暴力事件とか起こしまくって、Vリーグくらいに落ち着くよ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 15:36:52.63ID:lysWsf1g0
ラグビーの奴らってサッカーを貧乏人のスポーツと言って馬鹿にするからな
アフリカの子供達が布切れ丸めたボールを裸足で蹴りながら、
いつかプロになると夢見ることを罵倒してるんだよ
そんな奴らを誰が紳士と呼ぶのかね
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 15:43:37.90ID:2Fmd2TMl0
>>222
工業高校や田舎の底辺私立が学歴ロンダや就職のためにやってるだけだし世界ではポリネシア移民が各国の主力だしな
ラグ豚はバカだから紳士上流のスポーツと刷り込まれたまんた気付かない
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 15:52:00.59ID:eedfdLTF0
また来年ジャイアントキリングがあれば盛り上がるよ
がんばれ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 16:06:55.11ID:sn83fKDj0
>>176
ラグビーって基本身体ごと倒されるのであって走ってる脚を狩られる事はないし走ってる脚に脚を掛けて転ばすってバイク走ってるホイールに棒を突き刺すようなもんで危険で大怪我しやすい
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 16:43:59.17ID:u3Fp/r7a0
そもそも痛いンゴとか誰がどうして言い出したかンゴで分かるだろw
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 16:56:04.88ID:Q9MBMnlB0
野球に全力してる日本ではこれが普通
サッカーがおかしいだけだよ
サッカーが日本でここまで人気なったのは奇跡みたいなもんだ
今でもどんどん人気になってるしな
ラグビーもテレビ捨ててネット活動頑張ればいいんじゃね?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 16:57:21.14ID:Q9MBMnlB0
ラグビーってサッカー馬鹿にしてるのが馬鹿だよな
どう考えてもサッカーと仲良くしてやっていったほうがいいのに
サッカー馬鹿にして自滅してるのがもったいない
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 16:59:59.05ID:Q9MBMnlB0
>>176
こういうやつだらけだから人気でないんだろうな
野球と同じくらい子供人口激減してるのってこういうやつらがいまだにうじゃうじゃいるからなんだろうな
親が子供にやらせたくないのもわかるよ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 17:01:40.67ID:/JUII+bX0
ラッグビー
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 17:10:01.31ID:6kBSQW9A0
>>229
バカじゃないと洗脳に引っ掛からないもの
紳士だ上流だなんてちょっと調べれば嘘だと分かるし
ワンフォアなんとかやノーサイドなんかも他の競技でも当たり前の概念なんだけどバカだから騙されたまんま
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 17:34:48.90ID:KqGjyqb50
>>125
ビンゴ!
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 17:52:59.27ID:5xpmJ9+l0
ラグビーは面白くないからな
やっても痛いし
耳もつぶれそうだし
やっぱりサッカーが人気のスポーツになるのも分かるよ
ラグビーはやせ我慢のスポーツって感じだな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 17:54:14.15ID:SBq7rLcA0
チーム名をわかりやすくすること
Jリーグタイムみたいなその節のダイジェスト番組をBSでもいいからなんとかねじ込むこと
この2点につきる
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 18:05:54.91ID:YW6g10Ha0
>>236
日テレでやってますけど
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 18:24:20.19ID:zH7QYV6T0
ラグビーはポールの間に蹴りこむときにどうしても客席が映されるからそこに人が入ってないと寂しいものになる
野球は客が少ないときは客席を映さないことを徹底しているように何か対策が必要だ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 18:30:10.89ID:jLO+23WY0
上層部が工業高校卒のマジモンの馬鹿だからなw
あの盛り上がりをサッカーの文句ばっか言ってたり
ラグビーのあのアホ監督も何も知らんくせにメッシやロナウドに文句言ったり
本当にラグビー関係者ってアホしかいなかったんだと改めて思わされたわ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 19:02:42.69ID:zH7QYV6T0
日テレはラグビーごり押ししてるけど頑なにゴールデンではラグビー中継しないんだよな
日本開催の代表戦は土日の昼間で固定、欧州でやる代表戦は夜10時開始が多いのにライブでやらずに深夜に録画で流す
本気でラグビー流行らせたいなら視聴率悪くてもライト層が気軽に見れる時間帯でやることが大事なのにな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 19:07:15.19ID:Ww/bHaMu0
>>184
コロナ前の2019年に初めてJ1平均2万を超えたね
1試合平均も総観客数もJリーグ創設時のブームを超えてて驚いた記憶
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 19:10:20.41ID:QjpMbjJC0
クラブチームで成功してるリーグが地球上に存在しないしまあ無理だろ
W杯終わったらトップワンからの撤退が続出すんじゃね
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 19:22:21.92ID:R3rZiRPT0
>>228
日本の狂ったマスゴミが推してるのが野球というゴミでまだよかった
もう少しまともな競技でそれやってたら他の競技は全滅してたよ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 19:26:56.42ID:A2FGdnKx0
>>189
NPBは試合毎に話題が盛り上がるし
Jも節結果ごとには盛り上がるけど
ラグビーやバスケは代表戦でどうにかなんだよね
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 19:29:47.83ID:s/wqBhPN0
>>242
15人制の全国トーナメントなのにリーグって名前付くのおかしいんだよ世界的に見て
あなたの言う「ジャパンラグビートップワン」ってすごくいいネーミングだから
来シーズンからその名前にしてほしいわw
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 19:31:37.26ID:s/wqBhPN0
>>236
>>237
あとBS朝日でもラグビーウイークリーって番組毎週やってますわな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 19:34:12.89ID:uL6RqbbR0
大学リーグの方が人気がある歪なスポーツはオワコン
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 19:35:34.66ID:xgUxq9qL0
まだまだ根付いたとは言えないよラグビーは
次のワールドカップでの奮起に期待
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 19:59:14.89ID:zH7QYV6T0
サッカーはドイツとスペイン撃破だからラグビーもそれくらいのインパクトがほしい
オール日本人でニュージーランドやイングランドという強豪を倒したら人気も付いてくるだろう
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 20:09:59.36ID:s/wqBhPN0
>>250
南アフリカ、アイルランド破ってますが
フランスやオールブラックス相手にもホームでならあと一歩だし
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 20:10:50.66ID:x68ICvHC0
>>247
ラグビーファンなんてごく少数で
いるのは早稲田ファンとか特定の大学ファンなんだよな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 20:14:52.19ID:9LLZNbtz0
日本人同士がわちゃわちゃやってるの見たくないんだよ
さっさとサンウルブズ再結成してヨーロッパリーグに入れてもらえ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 20:15:51.56ID:s/wqBhPN0
大学ラグビーも早明戦、早慶戦、大学選手権の準決勝決勝以外はガラガラだよ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 20:16:51.24ID:QjpMbjJC0
>>252
半分くらい外人でしょ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 20:17:22.68ID:2IoGEbLW0
新リーグ1年目で2チーム廃部で1チーム規模縮小だっけ
リーグ直前に廃部したチームもあるし
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 20:26:11.37ID:zH7QYV6T0
>>252
マジな話今の外国人半分入れた代表でオールブラックスに勝っても人気は出ないと思うよ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 20:57:11.47ID:EReX/mbg0
ラグビーファンのほとんどは大学ラグビーファン
というか早稲田や明治OBの母校愛込みのファン
ラグビーそのものが好きな人はさらに少ない
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 21:50:20.97ID:QueiquN/0
ラグビーは2軍と接戦でも価値があるよ
まぐれは無い世界なので
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 22:07:55.92ID:6/W5G77y0
サッカーファンは攻撃的
他のスポーツのスレでも>>176みたいなのに群がってるのを見かける
ほんと野蛮だと感じるわ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 22:21:16.81ID:uDBoFsRY0
>>263
強豪国の1軍と2軍で世界ランキングのトップ10独占するぐらい、他と実力差があるんだよ
サッカーとかホッケーもゴールキーパー廃止したらバカバカ点が入って、番狂わせゼロの競技になると思う
その中でドイツやブラジルの2軍に勝てたら大した物でしょ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 22:23:33.40ID:96mi3+W60
サッカーの場合は来日メンバー表で二軍とすぐバレるから興行的に失敗だしめちゃくちゃバカにされる
ラグビーはそういう心配がないのは利点
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 22:27:15.09ID:sn83fKDj0
>>252
南アフリカやアイルランドを破ってる!!

と言われてもそこらの国が強い認識がないから世間がピンと来ないのと日本のランキングが15位ぐらいじゃなかったっけ?
意外と高いから凄い!となりにくい
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 23:06:30.48ID:8z267aAx0
南アフリカ、ニュージーランド、アイルランドは世界で勝てるスポーツがラグビーしかないから
代表戦の客の本気度を凄く感じるな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 23:07:29.36ID:rVUmLdPQ0
>>170
しかも君の煽りに反撃にすらこない
本当どこいったんだろw
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 23:17:22.97ID:mVdlfX/J0
>>229
ラグビーワールドカップの為に味スタ改修で協力してるのに、秩父宮を借りたら文句言いまくったのは未だに許せないわ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 23:21:17.86ID:Iyox1bR30
ルールはよくわからんが、ボールを持ったまま前に全然進まなさが良い
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 23:27:54.30ID:6/W5G77y0
>>265
こういう誰が悪い・悪くないの二極論でしか語れない奴が多い
生きてても生産性が無さそう
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 23:46:23.98ID:PZx4s2uA0
フィジカルから逃げないの答えが
外人半分入れるだもんなW
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 23:48:57.83ID:Icyb7Vvh0
>>274
とりあえずお前が他人に攻撃的とか言って批判できるような人間じゃないってことは分かった
言ってることが全て自分へのブーメラン
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 23:53:57.00ID:I5ifqRWL0
>>264
おかしなこと言ってる奴が反論されてるだけなのに攻撃的ってどうなん?
反論する人間が多いと袋叩きにしてるように見えるけどこれ単に個人のやりとりに過ぎないからね
そもそも元レスこそが攻撃的なのにそれについては触れないしなんか筋が通ってないな
サッカーが嫌いって前提でレスしてる感しかない
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/20(火) 23:59:46.56ID:sE707ns90
>>272
あれでラグビーファンがいかにクズか分かったわ
ワールドカップ日本開催にはサッカー界がめちゃくちゃ協力してんのにその大会の盛り上がりに感謝するどころか調子に乗って攻撃してくるんだからラグビーファンは本当に野蛮
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 00:05:56.34ID:nGtNyveR0
まずチーム名とルール覚えて貰うのが先じゃねゃね
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 00:26:20.64ID:c1Jvi/xC0
>>280
未だ、公式に謝礼がないよな
こういうところをきちんとやるのが“紳士”ってもんだろってw
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 01:05:07.42ID:a25jeV3K0
>>239
どんな文句言ったん
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 02:35:10.04ID:zIy6L5wt0
>>62
開幕戦誘われて行ったけど寒すぎて後半は腹冷えたって言って終了直前までバックレたわw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 09:57:25.27ID:DbGKQtfr0
>>283
ラグビー選手が試合なくなったから開催地でボランティアやったことを受けて、エディーというアホ監督がめちゃくちゃチャリティ活動してるメッシやロナウドの名前を挙げながら「ラグビー選手はボランティアやるがサッカー選手はやらない」とコンプ丸出しで嘘ついた
しかも会見の場で
ラグビー界の人間の頭のおかしさは万国共通なんだなと実感した
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 10:06:04.28ID:jREktSyY0
出来の良い兄(サッカー)を憎む弟(ラグビー)みたいな図式
日本だけじゃなくて海外でもラグビー関係者が公然とサッカーの悪くなって言ってる
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 10:16:55.17ID:OIfnKUaA0
>>216
クラブは観戦以外の要素も増やして客取り込む努力してるぞ 1度くらいスタジアム行けよ
ラグビーもやってるしそっちでもいいけど
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 10:31:44.71ID:O5yvAF0B0
>>287
いろんな競技に行ってるけど野球のように試合そっちのけになるものは他にはなかったよ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 10:50:55.88ID:OIfnKUaA0
>>288
サッカーには観戦以外の要素はほとんどないって言うからそんなことは無いと言ったら野球は~

アスペすぎるだろ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 10:53:48.30ID:PLTfb7bv0
ラグビーワールドカップは面白かったけど
ラグビーワールドカップの実況スレで毎回サッカーを貶す書き込みが大量にあってうんざりした
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 10:58:03.77ID:Jy5PR+3M0
それより代表はどうなってんだ なんか負けた話しか聞かんが
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 11:00:14.73ID:LWLPkTGb0
>>285
その二人がこれまで何億チャリティーしてると思ってるんだろう。。。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 11:10:02.34ID:cmYEbPNk0
>>285
ボランティア≠チャリティ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 11:19:36.19ID:p/750vPW0
>>289
アスペは大元が「野球みたいに」って書いてあることすら分かってないお前だろw
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 11:21:16.05ID:4mclzU4D0
>>294
百歩譲ってそうだとしても会見の場でラグビー選手は素晴らしいがサッカー選手はやらないとか言い出すのがイカれてることに変わりはない
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 11:27:28.98ID:8W9upszA0
>>297
あの帝京ボールになるやつか
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 11:36:45.57ID:Ydt54bMz0
代表があれだけ盛り上がるサッカーだってJリーグはそれほど人気ないんだから国内ラグビーで1万も集められれば上出来では?
ナデシコとか代表戦でも千人とかなんだろ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 11:41:18.70ID:dOCEEZYi0
>>299
地方でコンスタントに数千~2万位を集められるイベントなんてなかなかないぞ
つまりJが盛り上がっていないというのがまず間違い
既存のマスゴミが適切に報道してないだけ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 11:45:31.20ID:6T0So3AH0
国際大会で勝ちゃ注目されるし見るよ
w杯の南ア戦に勝って注目されたように
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 12:11:25.90ID:P1nKxJh00
>>290
それは朝鮮人による対立煽りだぞ
野球スレでサッカー貶したり
サッカースレで野球貶したり
IDコロコロさせてどっちの立場にもなりすまし徹底的に貶す
そうやってけしかけて日本人同士がやり合うのをニヤニヤして見てるんだ
それにまんまと乗せられるアホな日本人の多いことよ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 12:14:11.19ID:aeg3mU3n0
>>96
上が野球、下がサッカー それぞれ街のクラブ所属してるけど、明らかにサッカーの方が保護者の質はいいぞ。野球は金持ってるけどガラ悪いのが多い。口汚いヤジも飛ばすし。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 12:28:31.71ID:+hR3eHZI0
行きたいんだけどとにかく寒い!
一番寒い時にやるからなー、三月くらいの寒さ緩んだら行こうか
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 12:34:18.84ID:kkinIFXY0
結局生き残るのは野球だけ
jリーグ、ラグビー、バスケ・・・どれも中途半端でショボイ(´・ω・`)
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 12:35:15.12ID:LIJ+g88p0
>>299
W杯と普段のリーグは別モンだしな 俺も寒い中一万はよく入ったと思うよ
それに人気落ちても流石になでしこレベルにはならんだろ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 12:57:44.66ID:HklPWeS90
>>306
超一等地の秩父宮で6000人も集まらんのだからヤバいよ
1万人集めた豊スタなんて開幕戦だからトヨタ社員動員だろうし
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 13:01:54.46ID:OE4YLMSi0
>>302
今回のサッカーW杯で「ラグビーや野球より面白い」なんて1回も見なかったが?
チョンなんて一部で殆どが焼き豚とラグ豚だよ
芸スポでも視聴率でサッカーが野球に勝ったスレは大して伸びないがその逆だと焼き豚が伸ばしまくるし
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 13:08:03.35ID:2DbJF6A/0
>>302
いや、ラグビー関係者とかファンが普通にサッカーdisってるの見かけるからラグビーはそういう界にそういう人がいることは否定できない
清宮とかスリムクラブとか普通にサッカーdisってる
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 13:15:18.54ID:LWLPkTGb0
ラガーまんがサッカー嫌いでディスってるのは遥か昔からだぞ
それこそ何十年も前からだ

理由はサッカー選手はモテるけどラガーマンはモテないから
ラグビーのイメージはデブで汗臭くてダサい上にプライド高い
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 13:20:33.35ID:HklPWeS90
ラグビーW杯のエミレーツ航空のCMでサッカーをバカにしてたな
公然とこういうことするのがラグビー
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 13:51:38.55ID:jz6c634i0
>>311
傍流フットボーラーの哀しい性(サガだよ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 14:15:31.32ID:TXi5txbB0
昔からパナソニック好きだったけど埼玉ってついた瞬間応援する気なくしたな
東京いっぱいあるし地域性で完全に失敗してるだろ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 14:16:40.70ID:g874Nmh60
川崎フロンターレが

0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 17:09:27.03ID:02yp3jhP0
>>314
つかわざわざ「熊谷」を捨てた理由が分からん
「熊谷」はラグビーのブランドなんだから大切にするべきなんだよなあ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 17:30:04.76ID:qxv/Fhjw0
冬のスポーツだから日本屈指の夏の暑さも関係無いしな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 18:08:23.36ID:MR4oLKu60
>>302
ネットが出来る以前から元々はJリーグ出来た時にプロ野球選手やOBがサッカーdisったりドーハの悲劇でW杯行けなかった時に野球選手が喜んだりしてサッカー好きに喧嘩売ったのが始まり
ラグビーも日本では80年代はサッカー(日本リーグ)より人気あったけどJリーグの成功や代表の活躍がありラグビーはW杯で歴史的惨敗があったりでダンマリ期間が多かったが自国開催のW杯でベスト8に進みサッカーのベスト16を超えた事で堂々とサッカーをdisるようになった
サッカーは日本では人気がなく世界では人気がある事は知れ渡ってはいたが日本でJリーグが出来て成功してW杯に出れる様になって代表戦の視聴率が巨人戦を凌ぐ様になって昭和の日本でだけの人気競技野球、ラグビー、バレー関係者から羨望と敵視に晒され続けた。
バスケはチョット違ってサッカー同様部活人気はあってもリーグ(JBL)は人気ないけど世界では人気があるけど日本人じゃNBAは無理という状況で中田英寿が出てきて羨ましがってた
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 21:50:04.89ID:JeVoUaUq0
>>61
ボールを前に出しちゃいけない、ぐらいは言われりゃ分かるけど、すぐゴニョゴニョとダンゴ状態になって
試合止まって、また並んだりしてやり直して、スカッとするどころかストレス溜まりまくり
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 21:56:26.82ID:qwEqq3Q30
昔、旧国立での神戸製鋼対明治大学観に行きましたよ
初めてスポーツ観戦したのがラグビー
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 22:14:00.79ID:JeVoUaUq0
>>70
不思議と潜在的にラグビーに子供が憧れてると思ってんだよな、半ば以上本気で。「まだまだ教え方が悪い、上手く教えさえすればどの競技より子供はラガーメンに
憧れるはずだ」ってね。その意見はね、はっきいって間違ってるよと教えてあげたいね。ただ闇雲に前へ前へと突っ込んでいくことだけが楽しさや男らしさじゃないよって
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/21(水) 22:52:49.65ID:Iv7iKibl0
他の団体球技と比較しても圧倒的に先行きが暗い
1チーム15制の競技にも関わらず1校あたり平均20人しか部員がいないからこれからも加速度的に廃部が増えるだろう

https://i.imgur.com/Yk2ZTN0.jpg
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 01:02:08.23ID:PFC9kSbA0
>>302
なんでも朝鮮人のせいにすんな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 07:49:49.48ID:i+vRLtn90
>>73
「進学に有利」
「就職に有利」
「ファンが金持ち」

もっと他に誇ること無いの?
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 11:26:18.87ID:TyK+iS/Z0
まあ、サッカーにとってラグビーは最後の試練になる。そしてこの決着は今後の4年間でつくだろう。ここを抜ければサッカーは日本で絶対的な地位を手にいれるだろう。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 11:30:18.39ID:vOiXgWDW0
ラグビーはコロナに邪魔されたんだよな
せっかくW杯で盛り上がったのに勢い止められた
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 12:47:53.58ID:VoOV7l0n0
>>328
サッカーからするとラグビーなんてもう30年ぐらい相手にすらしてないぞw
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 13:35:49.21ID:hzqMDF/i0
「世界で勝つためにはプロ化が必要」って方向性だったのに
なまじワールドカップが大成功だったせいで「プロ化」が消えてしまった
今どき企業スポーツに未来なんてないのに
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 13:57:11.78ID:p9MlE5B70
W杯に加えてTBSドラマノーサイドゲームの高視聴率という千載一遇なバブルをものにできなかったからもうダメかもしらんね
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 14:02:10.17ID:C52YnltM0
>>333
むしろ手助けてしてやってる立場
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/23(金) 07:43:39.20ID:Hujkr6vg0
また数年後に新リーグとか言ってそう
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/23(金) 12:12:57.87ID:bc/t2qla0
15人制なのにリーグって名乗るのおかしい
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/23(金) 12:22:36.35ID:r8ZXDHG60
ラグビーとかアメフトはちょっとプレーしてはすぐ止まって仕切り直しての繰り返しで見るのかったるいもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況