2022.11.20

篠 幸彦●取材・文 text by Shino Yukihikophoto by Getty Images

ワッキーチョイスのJリーグベストイレブン2022
毎節、相当数の試合やハイライトをチェックし、Jリーグ通として知られるお笑い芸人のペナルティ ワッキーさん。昨年に続き、今年もこだわりのJリーグベストイレブンを選んでもらった。

◆ ◆ ◆





名前がかっこいい

<GK>
上福元直人(京都サンガF.C.)
 今季の上福元選手でとくに目を引いたのは、セービングですね。僕が見た試合ではとにかく止める。めちゃくちゃ止める。京都のサポーターは上福元の"上"を"神"にして「神福元」と言いますけど、それくらいシュートストップというところで神がかっていました。
 チームとしては16位で入れ替え戦に回りましたけど、失点数だけにフォーカスすると38点で上位のチームと比べても遜色ない数字を残しているんですよ。もちろん、セービングだけではなく、コーチングも優れていたんじゃないかと思いますね。
 普通は16位になるチームだったらもっと失点していると思うし、あのセービングがなければもっと失点していたんじゃないかなと。彼がいなければもう一つ下の順位もあり得たと思います。
 ほかにも悩んだGKはいたんですけど、チームを残留に導いた高い貢献度という点で上福元選手を選びました。ちなみに、誤解がないように言っておきますが、市船の後輩だから選んだわけではないですからね(笑)。 

<DF>
永戸勝也(横浜F・マリノス)
 永戸選手はマリノスのサッカーにうまく適応して、左サイドを制圧して優勝に貢献した選手として選びました。彼は八千代高校から法政大を経て、ベガルタ仙台で大卒ルーキーとして出てきた時にめちゃくちゃよかったんですよ。僕は衝撃を受けて、それから彼に注目し続けていたんですね。
 ある時、彼は左利きなのに、カットインして右足で無回転のミドルシュートを打ったんですよ。「え、右足の無回転持ってるの!?」と思ったら、またある時はロングスローを投げていて、「え、ロングスローも持ってるの!?」って。いろんな武器を持っているんですよ。
 ある日、たまたま会った時に「右の無回転持ってるよね?」と聞いたら「えへへ」って笑ってました(笑)。でも、あんまり見ないんですよね。それからFKも、仙台の時の渡邉晋監督いわく「こんなにFKがうまいやつ見たことない」と。いろんな引き出しがある選手なので、もっと彼の武器を見てみたいですね。

アレクサンダー・ショルツ(浦和レッズ)
 まずはアレクサンダー・ショルツっていう名前がめちゃくちゃかっこいいですよね。それから彼が加入したことで、僕の大好きな槙野智章選手(ヴィッセル神戸)がポジションを失ったので、「おいおい、一体どんなやつだよ」って見てみたらとんでもなかった(笑)。
 彼のプレーで僕が好きなのは、ボールの持ち運びです。彼の、スペースとかタイミングを見た効果的な持ち運びが、たまらなく好きですね。それから忘れちゃいけないのがPK。今季は6点取っていますけど、そのうち5点がPKですからね。センターバック(CB)がPK職人、それだけでしびれますよ。
 PKがうまい=キックがうまいということで、ロングフィードとか、グラウンダーのクサビのパスとか、彼のところから一気に局面が変わるパスが出てきますよね。そのほかにもCBに必要な能力はすべてハイレベルで、Jリーグでも指折りの選手ですよ。個人的には今季の(Jリーグ選定の)ベストイレブンに選んでほしかったです。
https://sportiva.shueisha.co.jp/smart/clm/football/jleague_other/2022/11/20/post_181/

次のページ
監督に重宝されるDF 田中駿汰...
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jleague_other/2022/11/20/post_181/index_2.php