11月19日は、「11・19=いい・いくじ」の語呂合わせで「いい育児の日」です。この日にちなんで、SOMPOひまわり生命保険(東京都新宿区)が、日本全国の子育て世代600人を対象に 「子どもにしてほしいスポーツ」を調べました。その結果、2位は「サッカー」で、1位は「水泳」でした。
1位は「水泳」
調査は10月25日~同27日、全国の0~6歳の子どもを育てている親に対してインターネットで行い、600人(20代、30代、40代各200人)から有効回答を得ました。
1位の「水泳」は209票。理由としては「心肺機能向上など、基礎体力をつけることができる」や 「将来のためにも、水に親しむ経験をしてほしい」などが挙げられました。「自分自身は泳ぐことが苦手だが、子どもには習わせたい」といった声もありました。
2位の「サッカー」は76票。 「チームプレーなので協調性を身に付けることができそう」「自分自身もサッカーを習っていたため、一緒にサッカーをしたり、試合観戦をしたりしたい」といった理由が挙がりました。
3位は「ダンス(ブレイクダンス・ヒップホップなど)」で71票でした。理由としては 「(学校で)必須科目になるなど、最近話題のスポーツだから」「リズム感を養えるから」などが挙がり、特に20代の親から多くの支持を集めました。
また、「最近話題になっているスポーツの中で、 最も習ってほしいスポーツはどれかですか」という質問も聞くと、 「ブレイクダンス(161票)」の他、2位の「スポーツクライミング(151票)」など、アーバンスポーツの盛り上がりがうかがえる結果となりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e6dae708dc641743bb0fba7c5fe21e4d3a4c7bf
1位から5位
https://otonanswer.jp/photo/142420/?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=142420_6
「子どもにしてほしいスポーツ」ランキング、2位は「サッカー」、1位は? [首都圏の虎★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1首都圏の虎 ★
2022/11/19(土) 07:27:10.20ID:7zoqLvs/92名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:28:16.30ID:X3QQD9Vh0 俺たちの野球は?
3名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:28:35.34ID:Yqu6Rqax0 あれ?野球は?大谷さんの影響は?
2022/11/19(土) 07:28:56.80ID:IPwRdCKT0
野球じゃなく大谷というスポーツなら1位だったのにな
2022/11/19(土) 07:29:49.28ID:AAI2V68c0
俺の姉貴は水泳と体操やらせてるけどまじ金の無駄だと思うわ
6名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:30:17.65ID:mKDCHD6i0 二刀流やろ
2022/11/19(土) 07:30:41.31ID:apB8NLU+0
スレタイ見てウキウキで開いた焼き豚の気持ちを考えろ
8名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:30:42.02ID:FIyzl6DM0 >>1
無能田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!!!
競技人口、視聴率、ネットの書き込み全て激減。
これで会長が責任取らないとか会長再選なんて普通の組織なら絶対にありえない
○代表戦視聴率
2018年W杯直前親善試合2試合
16.8% 日本VSパラグアイ
18.3% 日本VSガーナ
2022年W杯直前親善試合2試合
10.4% 日本VSアメリカ
11.3% 日本VSエクアドル
○2011年 24.3% vs 北朝鮮
↓
2015年 22.0% vs シンガポール
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任
↓
2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)
○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度 第1種 第2種 第3種 第4種 女子 シニア 合計 前年比
(制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328( -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html
○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合) 4734 ↓95%減少
無能田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!!!
競技人口、視聴率、ネットの書き込み全て激減。
これで会長が責任取らないとか会長再選なんて普通の組織なら絶対にありえない
○代表戦視聴率
2018年W杯直前親善試合2試合
16.8% 日本VSパラグアイ
18.3% 日本VSガーナ
2022年W杯直前親善試合2試合
10.4% 日本VSアメリカ
11.3% 日本VSエクアドル
○2011年 24.3% vs 北朝鮮
↓
2015年 22.0% vs シンガポール
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任
↓
2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)
○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度 第1種 第2種 第3種 第4種 女子 シニア 合計 前年比
(制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328( -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html
○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合) 4734 ↓95%減少
2022/11/19(土) 07:30:46.48ID:FSx9kXZz0
また競技人口増え始めたんだよなサッカーは
うちの地域だとバドやる子とかも増えてる
うちの地域だとバドやる子とかも増えてる
2022/11/19(土) 07:31:15.10ID:frMWAAZ70
ツヨシはダンスやってるからな
11名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:31:47.44ID:FnhE0dBm0 やきう糠喜び(笑)
12名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:32:13.84ID:+PInyQVo0 ふーん
俺は53歳の運痴だけど小学生の頃スイミングクラブ通いだけは続いて市川市の大会で50m平泳ぎ4位だったわ
俺は53歳の運痴だけど小学生の頃スイミングクラブ通いだけは続いて市川市の大会で50m平泳ぎ4位だったわ
2022/11/19(土) 07:32:34.55ID:jPCTEpYE0
あんなにやきうにヨイショして外国のやきうまでスゴいスゴいってやったのに
マスゴミの努力が無駄だという結果やめたげて
マスゴミの努力が無駄だという結果やめたげて
14名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:32:41.07ID:xwiqUNYs0 サッカーは金かからないからいいよな
15名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:32:45.28ID:kwDAT1ec0 >>5
水泳が学校の授業でもやるからやっておいて損はない。
運動神経壊滅的なウチの子達でさえ、水泳のある二学期だけ体育成績は良かった。
スイミングスクールに通わせてなかったら多分プールの授業は色々キツかったろうなあ…って思う。
(スイミングスクールでも普通の子が1ヶ月でクリアする初心者コースに二年近く居た)
水泳が学校の授業でもやるからやっておいて損はない。
運動神経壊滅的なウチの子達でさえ、水泳のある二学期だけ体育成績は良かった。
スイミングスクールに通わせてなかったら多分プールの授業は色々キツかったろうなあ…って思う。
(スイミングスクールでも普通の子が1ヶ月でクリアする初心者コースに二年近く居た)
2022/11/19(土) 07:33:54.24ID:F0Os0dXT0
17名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:34:40.77ID:kwDAT1ec0 >>14
近所の子がやってるのみると、サッカー結構金かかってるぞ。
スパイク、ボール、試合に着るユニフォーム、練習用ユニフォーム…最初に3〜4万円くらいかからない?
道具にあんまお金かからないのは水泳と柔道だと思う。
近所の子がやってるのみると、サッカー結構金かかってるぞ。
スパイク、ボール、試合に着るユニフォーム、練習用ユニフォーム…最初に3〜4万円くらいかからない?
道具にあんまお金かからないのは水泳と柔道だと思う。
18名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:35:03.16ID:f0ZtsB4x0 >>6
ワイ、小学生の頃はサッカーと水泳の二刀流だったで
ワイ、小学生の頃はサッカーと水泳の二刀流だったで
19名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:35:06.37ID:3PYSxZXU0 独身子無し受難の日
2022/11/19(土) 07:35:43.77ID:AAI2V68c0
21名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:35:58.26ID:uQCM8DVx0 バスケは入らないな。
まああれは競技としてはあまりにも欠陥が多すぎるんだよね
まああれは競技としてはあまりにも欠陥が多すぎるんだよね
22名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:36:10.11ID:/DiRX1640 手淫
2022/11/19(土) 07:36:25.87ID:R/jV/Dzj0
災害時に水泳なんかなんも役に立たん自然を舐めるな
24名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:36:31.56ID:+SeQaQKa0 焼き豚「ブヒヒ野球だろな、ちがーう!😂」
25名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:36:48.86ID:FnhE0dBm0 柔術いいぞ
26名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:37:31.05ID:XwM4m6f60 水泳はやめた方がいい
ほんとにただのスクール、友達とワイワイもできないので友達ができないらしい
ほんとにただのスクール、友達とワイワイもできないので友達ができないらしい
27名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:37:51.03ID:LcV8w/mO0 >>14
野球も硬式やらなければカネかかんないよ
野球も硬式やらなければカネかかんないよ
28名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:37:51.82ID:NW0U7o9O0 >>20
野球で稼げるやつなんて極少数だろ
野球で稼げるやつなんて極少数だろ
2022/11/19(土) 07:38:04.34ID:dssHJNzA0
双六がアンケートで負けるなんて
30名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:38:34.29ID:XwM4m6f602022/11/19(土) 07:38:52.44ID:aS4Tl6lY0
誰でも好き勝手投票できるアンケートだと野球は無類の強さを見せるんだけどな
これはリアル子育て世代に聞いたガチアンケートみたいだな
これはリアル子育て世代に聞いたガチアンケートみたいだな
2022/11/19(土) 07:39:00.98ID:sD/EP+9w0
わいも子供の頃スイミングスクール行ってたわ
色々キツくなってやめたけど
色々キツくなってやめたけど
33名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:39:06.12ID:NKqVEGai0 居合
2022/11/19(土) 07:39:15.49ID:lrKj6VO60
水泳は動きが単調で競技として実感する面白味も薄いから、結局小学生で辞めちゃうだろ
35名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:39:22.75ID:lncVBldf0 親が手伝いさせられそうなのは入らないのか。野球とか
36名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:40:12.94ID:gNnhahMq0 水泳は怪我もしないし習い事としては比較的安く済むからええよな
2022/11/19(土) 07:40:14.68ID:6od5vV6U0
water sportsか
2022/11/19(土) 07:40:33.97ID:01QHFo6C0
やきうワロタ
39名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:40:34.95ID:kwDAT1ec02022/11/19(土) 07:41:38.92ID:N5gYhIUR0
>>6
二刀流と言えば武田信玄も大谷翔平と同じく二刀流だったんだよな。
二刀流と言えば武田信玄も大谷翔平と同じく二刀流だったんだよな。
2022/11/19(土) 07:41:58.88ID:GJJQDOjD0
ダンスに負ける野球
42名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:42:36.33ID:kwDAT1ec043名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:43:22.73ID:f0ZtsB4x02022/11/19(土) 07:43:31.13ID:N5gYhIUR0
>>20
やきうなんてプロに行けないやつとかプロ首になったやつら、犯罪リーグに入るじゃん
やきうなんてプロに行けないやつとかプロ首になったやつら、犯罪リーグに入るじゃん
45名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:43:58.73ID:kwDAT1ec02022/11/19(土) 07:44:28.57ID:tN450GHi0
野球は子供にしてほしくないスポーツ1位だろ
親の負担が大きすぎる
親の負担が大きすぎる
47名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:44:58.27ID:gZgM7gas0 陸上と水泳と器械体操がいいな
それが一番シンプルに“肉体としての機能向上”を図れそう
あと何か一つ加えるんなら総合格闘技かな
それが一番シンプルに“肉体としての機能向上”を図れそう
あと何か一つ加えるんなら総合格闘技かな
2022/11/19(土) 07:45:07.35ID:MtMmlj0W0
>>30
体操と水泳は全身運動だから小さい頃にやっとくと後に他のスポーツをやる時にも無駄にはならない
体操と水泳は全身運動だから小さい頃にやっとくと後に他のスポーツをやる時にも無駄にはならない
2022/11/19(土) 07:45:09.15ID:8uhZnUB00
動きたがる子供に対しては野球はあってないもんな、セオリーが多すぎる
親目線で一攫千金狙いなら野球か?
親目線で一攫千金狙いなら野球か?
2022/11/19(土) 07:46:46.12ID:vU8YhPKm0
水泳やってるガキなかなか多いんだよな
2022/11/19(土) 07:47:08.85ID:+Idp/ss30
水泳は洗濯も楽だしな
52名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:47:10.38ID:kwDAT1ec02022/11/19(土) 07:47:17.33ID:pHhBRo1f0
剣道とか柔道で実績あると警察に就職しやすいとかなんとか
柔道は厳しそうやが剣道とか競技人数的に割と楽そう
柔道は厳しそうやが剣道とか競技人数的に割と楽そう
54名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:47:23.02ID:tc3D2IB10 指示待ち棒振りが人気ないのは当然w五輪追放だし
2022/11/19(土) 07:48:13.07ID:MtMmlj0W0
56名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:48:19.49ID:Na9gPB0N0 1位はやきうと期待してスレ開いた雑魚中高年いるんだろうなwそこのお前だよw
57名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:48:44.41ID:kwDAT1ec0 >>49
日本限定で「プロになって1番稼げる確率の高いスポーツ」ならまだ十数年は野球だと思う
日本限定で「プロになって1番稼げる確率の高いスポーツ」ならまだ十数年は野球だと思う
2022/11/19(土) 07:48:51.93ID:VjwwrjRi0
野球は観るタイプのスポーツやわな
歌で言えば「エンダーーイヤーー」とかそれ系の聴くタイプの歌
歌で言えば「エンダーーイヤーー」とかそれ系の聴くタイプの歌
2022/11/19(土) 07:48:56.55ID:abYGSnP+0
サッカーができるかどうかで
クラスでの立ち位置が決まる
みたいなことが書いてあった
『桐島、部活やめるってよ』から十余年
体育の指導要領が変わって
当時とは状況も異なるだろうが
子供にサッカーやれせておいて
損は無いだろうなあ
クラスでの立ち位置が決まる
みたいなことが書いてあった
『桐島、部活やめるってよ』から十余年
体育の指導要領が変わって
当時とは状況も異なるだろうが
子供にサッカーやれせておいて
損は無いだろうなあ
2022/11/19(土) 07:49:08.46ID:vKLWcOTu0
>>53
剣道は夏場は防具が臭いんだよな
剣道は夏場は防具が臭いんだよな
2022/11/19(土) 07:49:14.86ID:apB8NLU+0
指示待ち人間や犯罪者にしたいなら野球一択なんだけどなぁ
62名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:49:23.62ID:5N1/9RPJ0 水泳は水難事故で命助かるからやっておいたほうがいい
それに肩幅広いマッチョになれるからモテモテになるぞ
それに肩幅広いマッチョになれるからモテモテになるぞ
63名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:49:28.81ID:LcV8w/mO0 スイミングは家までバスで迎えに来てくれて親に負担求めないし月謝払っておしまい
そらやらせたがるわな
そらやらせたがるわな
2022/11/19(土) 07:49:48.64ID:AAI2V68c0
65名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:50:55.59ID:hBj7cWPv0 あれ?アンケートではいつも大人気の野球は?
66名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:50:57.02ID:DaOIbfiN0 バスケやバレー全く入らないんだね
ちょっと驚いた
ちょっと驚いた
2022/11/19(土) 07:51:00.42ID:s07432820
コネがいきそうなゴルフかラグビーじゃね
それか警官枠で柔道剣道
それか警官枠で柔道剣道
68名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:51:01.63ID:2ol9G5SG0 >>62
泳げるやつほど水難事故に遭うけどな
泳げるやつほど水難事故に遭うけどな
2022/11/19(土) 07:51:06.93ID:6YuO2PF10
水泳や体操は幼稚園時代に一度は習う定番だよな。そして小学生低学年ぐらいでサッカーやバスケに鞍替えする。
2022/11/19(土) 07:51:07.87ID:pHhBRo1f0
2022/11/19(土) 07:51:09.84ID:1heCaCN80
プリズナートレーニング
2022/11/19(土) 07:51:49.17ID:8ZgBCzkS0
子どもを持つ20代30代の世代に野球ファンがかなり少ない証拠
73名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:51:55.56ID:+jn2Wybw0 相撲しかないだろ
2022/11/19(土) 07:52:16.47ID:HzoetAHl0
野球道具に金がかかる
ユニフォームの洗濯が面倒
チームのママ達との人間関係が面倒
試合応援が面倒、バスで遠征もある
アナウンスもやらされる
友達の人妻がそう言ってたw
ユニフォームの洗濯が面倒
チームのママ達との人間関係が面倒
試合応援が面倒、バスで遠征もある
アナウンスもやらされる
友達の人妻がそう言ってたw
75名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:52:27.72ID:kwDAT1ec076名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:52:30.75ID:qUHiY/VF0 >>40
二刀流って、一度に左右両方を使うという意味だったのでは?
二刀流って、一度に左右両方を使うという意味だったのでは?
2022/11/19(土) 07:52:47.22ID:fgnhR1bf0
俺の青春、カバディは話題にすらならない(´・ω・`)
78名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:53:14.58ID:KIsW1U2T0 >>1
そりゃそうだろ
部員が10代レイプで部活HP閉鎖で隠蔽
…やはり野球部でした 🤣
【長野】信州大学医学部の学生が10代女性に性的暴行…医療実習中に宿泊施設で…部活HPは閉鎖、大学「事実把握に努める」 [七波羅探題★]
21:ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/18(金) 19:47:20.61 ID:u9Eoi4ad0
https://i.imgur.com/Xu1BlAx.jpg
https://i.imgur.com/iYRLrd4.jpg
そりゃそうだろ
部員が10代レイプで部活HP閉鎖で隠蔽
…やはり野球部でした 🤣
【長野】信州大学医学部の学生が10代女性に性的暴行…医療実習中に宿泊施設で…部活HPは閉鎖、大学「事実把握に努める」 [七波羅探題★]
21:ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/18(金) 19:47:20.61 ID:u9Eoi4ad0
https://i.imgur.com/Xu1BlAx.jpg
https://i.imgur.com/iYRLrd4.jpg
79名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:54:06.24ID:5N1/9RPJ0 野球はスポーツの王様といわれるくらいあって投げる打つ走る跳ぶ
あらゆる要素がるから野球をやってたらすべてのスポーツが上手くなるのは事実
サッカーの日本代表監督が野球のキャンプ見て
「日本のフィジカルエリートはすべてここにいる」といった話は有名
あらゆる要素がるから野球をやってたらすべてのスポーツが上手くなるのは事実
サッカーの日本代表監督が野球のキャンプ見て
「日本のフィジカルエリートはすべてここにいる」といった話は有名
80名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:54:11.08ID:BdYi3tKq0 水泳はやっとかないと1~2学期の体育の評価がエグいくらい下がるからその対策だな
81名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:55:25.04ID:kwDAT1ec0 >>64
喘息の子に水泳やらせるのは定番だね
書道は大人になってからやってて良かったと実感する習い事
楽器できるのも羨ましいからピアノも良いね
中学上がるくらいには2つくらいに絞った方が良さそうだけど、やらせてる習い事のチョイスはお姉さんなかなか良いと思う
喘息の子に水泳やらせるのは定番だね
書道は大人になってからやってて良かったと実感する習い事
楽器できるのも羨ましいからピアノも良いね
中学上がるくらいには2つくらいに絞った方が良さそうだけど、やらせてる習い事のチョイスはお姉さんなかなか良いと思う
2022/11/19(土) 07:55:53.53ID:ny9p43mw0
このあと目覚めた焼き豚おっさん達涙目w
2022/11/19(土) 07:55:59.42ID:l1mLMw3Y0
水泳は基礎体力作りやな
84名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:56:28.88ID:twAA4MNT0 学校のプールってほぼほぼ屋外だよね
ルッキズムの可視化が加速してるのに子供に紫外線浴び続けるスポーツして欲しくないよ
ルッキズムの可視化が加速してるのに子供に紫外線浴び続けるスポーツして欲しくないよ
2022/11/19(土) 07:57:04.15ID:IP3mXYgO0
2022/11/19(土) 07:57:22.84ID:TeremAKs0
野球ははっきり言って練習時間が多すぎる
指導者の自己満で野球>>>勉強なんてやってたらプロになれないほとんどの子は人生オワタ
指導者の自己満で野球>>>勉強なんてやってたらプロになれないほとんどの子は人生オワタ
2022/11/19(土) 07:57:50.17ID:cc/A0gH+0
スイミングスクールはよく選ばないと水遊びさせてるだけみたいなとこがある
始めるのに金は掛からないがいい加減なとこ多いよ
始めるのに金は掛からないがいい加減なとこ多いよ
88名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:58:00.47ID:kwDAT1ec02022/11/19(土) 07:58:00.71ID:s3v7U7UP0
>>4
詐欺に荷担して訴えられた犯罪者なんて教育によくないよ
詐欺に荷担して訴えられた犯罪者なんて教育によくないよ
90名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:58:32.99ID:Z4EtJhHB02022/11/19(土) 07:58:34.92ID:r7zI9gVv0
サッカーはヘディングとプレイ中の接触が心配だし
テニス…と思ったけど肘壊したら可哀想だし、やっぱ水泳か
テニス…と思ったけど肘壊したら可哀想だし、やっぱ水泳か
2022/11/19(土) 07:58:49.05ID:pymHcVwc0
アンケートだから一位野球かとおもったw
たしかに水泳一位は納得
野球は今見てるジジイがいけばおわり
たしかに水泳一位は納得
野球は今見てるジジイがいけばおわり
93名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:58:51.79ID:Izmw9fpu094名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:58:54.43ID:uQCM8DVx0 >>66
バスケはでかい人間が勝ちやすく出来過ぎてしまってるって欠陥を抱えてるのがいけないんだよな
バスケはでかい人間が勝ちやすく出来過ぎてしまってるって欠陥を抱えてるのがいけないんだよな
95名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:59:07.56ID:iqEKVUPj0 人間のやり易さ重視したらこうなる
2022/11/19(土) 07:59:07.87ID:n3SG+0I50
>>7
やめたれwww
やめたれwww
97名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:59:21.67ID:dGEJKQOJ0 >>89
よく2022年にそんなヤバい書き込みできるなお前
よく2022年にそんなヤバい書き込みできるなお前
98名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:59:38.17ID:tc3D2IB10 中央調査社なら棒振りが1位だろw
99名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 07:59:55.10ID:g8P2KBdV0 >>89
いやそれアウトや…
いやそれアウトや…
100名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:00:01.96ID:n3SG+0I50 水泳はその後やらないとしても絶対に活きるからな他のスポーツにも
幼少時には絶対にやらせたほうが良い
幼少時には絶対にやらせたほうが良い
101名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:00:10.04ID:5GoPisFH0102名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:00:17.93ID:oD/88C/O0 実は日本ダンス大国だからな
あらゆるジャンルに世界トップクラスがいる
あらゆるジャンルに世界トップクラスがいる
103名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:00:20.64ID:r07B6T3P0 >>7
性格悪すぎw
性格悪すぎw
104名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:00:31.13ID:kwDAT1ec0 >>89
大坂なおみ「ダヨネー」
大坂なおみ「ダヨネー」
105名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:00:43.10ID:pZZ+kYtr0 意外だな
どう考えても、テニスでしょうよ?
大人になっても続けられるし
生涯続けられるスポーツってテニスだよ
適度に足腰を使うし、頭も使う
緩いテニスなら、40歳でも続けられるよ
…と言っても、自分は高校から大学まで柔道だったんだがw
柔道はね、ちょっとキツすぎるんだわw
30半ば過ぎたら、ホンマ、息がもたん
三段で充分、それ以上は指導者の世界や
あとは…卓球とか?
どう考えても、テニスでしょうよ?
大人になっても続けられるし
生涯続けられるスポーツってテニスだよ
適度に足腰を使うし、頭も使う
緩いテニスなら、40歳でも続けられるよ
…と言っても、自分は高校から大学まで柔道だったんだがw
柔道はね、ちょっとキツすぎるんだわw
30半ば過ぎたら、ホンマ、息がもたん
三段で充分、それ以上は指導者の世界や
あとは…卓球とか?
106名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:01:10.39ID:r07B6T3P0 >>98
なんだろうな中央調査社と笹川の野球忖度って
なんだろうな中央調査社と笹川の野球忖度って
107名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:02:27.75ID:pymHcVwc0 >>93
東大生の習い事からわかるのは東大行くような奴の家は金あるということだわなw
東大生の習い事からわかるのは東大行くような奴の家は金あるということだわなw
108名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:02:56.57ID:H85Aim760 1 愛の戦士 ★[] 2022/11/18(金) 12:02:27.80 ID:R5+550PX9
KYODO 11/16(水) 17:33
カタール・アルラヤンの「教育都市」にあるサッカーボールのモニュメント=8月(共同)
総務省は16日、サッカー・フットサルを年1回以上プレーした10歳以上の割合は4.7%だったと発表した。コロナ禍でスポーツをする機会が減ったこともあり、5年前と比べ1.3ポイント減った。サッカー
ワールドカップ(W杯)カタール大会の開幕を20日に控え公表した。
2021年社会生活基本調査を基に、20年10月~21年10月に趣味や遊び、部活動で行ったスポーツを分析した。
トップはウオーキング・軽い体操で44.3%。他はジョギング・マラソンやサイクリングなどが上位だった。球技ではゴルフが6.9%(7位)、野球が6.3%(8位)でサッカーは14位だった。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1e567fb1418672a75ad86230861069b7971680dd&preview=auto
↑
このスレでウッキウキのレスしてる焼き豚て孤独か周りに老人しかいないんだろうな
KYODO 11/16(水) 17:33
カタール・アルラヤンの「教育都市」にあるサッカーボールのモニュメント=8月(共同)
総務省は16日、サッカー・フットサルを年1回以上プレーした10歳以上の割合は4.7%だったと発表した。コロナ禍でスポーツをする機会が減ったこともあり、5年前と比べ1.3ポイント減った。サッカー
ワールドカップ(W杯)カタール大会の開幕を20日に控え公表した。
2021年社会生活基本調査を基に、20年10月~21年10月に趣味や遊び、部活動で行ったスポーツを分析した。
トップはウオーキング・軽い体操で44.3%。他はジョギング・マラソンやサイクリングなどが上位だった。球技ではゴルフが6.9%(7位)、野球が6.3%(8位)でサッカーは14位だった。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1e567fb1418672a75ad86230861069b7971680dd&preview=auto
↑
このスレでウッキウキのレスしてる焼き豚て孤独か周りに老人しかいないんだろうな
109名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:03:00.47ID:FSx9kXZz0 空手やってる子も減ったよなあ
地元に2つ道場あったけど両方無くなってたわ
地元に2つ道場あったけど両方無くなってたわ
110名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:03:05.05ID:qlqiachu0 >>79
こういうあからさまなリップサービス真に受けてキャッキャッしてるから人気無くなったのがよく分かるな
こういうあからさまなリップサービス真に受けてキャッキャッしてるから人気無くなったのがよく分かるな
111名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:03:16.92ID:kwDAT1ec0 >>105
オレも学生時代柔道やってだけど、オッサンになってから空手始めた。
組手だけじゃなくて形もあって、爺さんになっても続けられるし奥が深くて楽しいよ。
70歳から始めて今90歳のお婆ちゃんとかこの間大会に出てた(形部門ね)。
オレも学生時代柔道やってだけど、オッサンになってから空手始めた。
組手だけじゃなくて形もあって、爺さんになっても続けられるし奥が深くて楽しいよ。
70歳から始めて今90歳のお婆ちゃんとかこの間大会に出てた(形部門ね)。
112名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:03:20.20ID:HlO4MjNS0 テレビのスポーツマンNo.1決定戦みてみろよ
野球選手が上位に入る
運動神経と体力のバケモノ集団だぞ
野球選手が上位に入る
運動神経と体力のバケモノ集団だぞ
113名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:03:29.83ID:1Kvshtbf0 父親が180以上、母親が170くらいないと大谷みたいな体格にはなれないからな
114名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:03:32.71ID:r07B6T3P0 >>78
子供にしてほしくないスポーツやな
子供にしてほしくないスポーツやな
115名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:03:46.49ID:LcV8w/mO0116名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:05:12.32ID:pymHcVwc0117名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:05:14.40ID:ERf8tmFj0 水泳って体も大きくなるイメージ
発達期の子供には良さそう
発達期の子供には良さそう
118名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:05:15.98ID:CxIYEfZ40 >>48
体操はわかるけど水泳の筋力は陸ではたいして使わんじゃろ
体操はわかるけど水泳の筋力は陸ではたいして使わんじゃろ
119名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:05:41.16ID:uSe38kEt0120名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:05:52.96ID:UcIqZSOf0121名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:06:07.19ID:HlO4MjNS0 大谷なんてバスケやアメフトやっても
k1やプロレスやっても
どんな分野でも成功する姿が見えるよ
野球はフィジカルエリートの集まり
k1やプロレスやっても
どんな分野でも成功する姿が見えるよ
野球はフィジカルエリートの集まり
122名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:06:09.27ID:pymHcVwc0 >>109
K1なくなったのがデカいやろ
K1なくなったのがデカいやろ
123名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:06:14.86ID:kwDAT1ec0 >>109
空手は道場によってものすごく格差出たなあ。
オリンピック効果(パリではやらないけど)で伝統派空手の道場は一気に子供増えた。
フルコン系道場は流行ってるトコと人が全然来ないトコが極端。
フルコンは常設道場が多いから人が集まらないとすぐ潰れちゃう(体育館とか借りてやってるトコは生き残ってるね)。
空手は道場によってものすごく格差出たなあ。
オリンピック効果(パリではやらないけど)で伝統派空手の道場は一気に子供増えた。
フルコン系道場は流行ってるトコと人が全然来ないトコが極端。
フルコンは常設道場が多いから人が集まらないとすぐ潰れちゃう(体育館とか借りてやってるトコは生き残ってるね)。
124名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:06:40.83ID:XxtpLDzo0 >>79
トルシエのベイスターズ視察云々の話ってさ、いくら検索しても出所は2014年の2chのソースなしの書き込みなんだよなw
あとは判を押したような転載コピペに「ベイスターズ二軍キャンプで言った」とか「内川、金城、古木の身体を見て言った」とか設定バラバラのこれまたソースなしの尾ヒレのみw
トルシエの在任期間は1998年9月20日から2002年6月のW杯終了までなのに最古が2014年て(笑)
トルシエのベイスターズ視察云々の話ってさ、いくら検索しても出所は2014年の2chのソースなしの書き込みなんだよなw
あとは判を押したような転載コピペに「ベイスターズ二軍キャンプで言った」とか「内川、金城、古木の身体を見て言った」とか設定バラバラのこれまたソースなしの尾ヒレのみw
トルシエの在任期間は1998年9月20日から2002年6月のW杯終了までなのに最古が2014年て(笑)
125名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:06:54.75ID:CxIYEfZ40 >>18
だからお前は中途半端なんだよ
だからお前は中途半端なんだよ
126名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:07:11.43ID:1MW8y4E20 >>118
体力はつく
体力はつく
127名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:07:25.71ID:Nx/w50n+0 野球は練習の拘束時間長い割に殆ど待ち時間だから動きたい子供にはつらいよな
128名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:07:30.54ID:gTvj3y8f0129名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:07:50.63ID:2t62u5PQ0 野球をやると半グレや犯罪者になりやすいからやらせないという親は結構いそう
甲子園至上主義や上に媚び下に威張り散らす文化が根付いてるからどうやら人格が歪みやすいようだし
甲子園至上主義や上に媚び下に威張り散らす文化が根付いてるからどうやら人格が歪みやすいようだし
130名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:08:05.84ID:L7zJWHof0 野球ファンはバカだってよく分かるスレだなw
131名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:08:46.28ID:EzaErWs10 水泳できないと海に落ちたらヤバい
132名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:08:46.86ID:dGEJKQOJ0133名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:09:10.38ID:0KoGLsr60 >>81
これ、ほんと絶対やらせた方がいいのは楽器だと思う
音楽的な才能は子供の頃磨くしかないし音感やリズム感はスポーツするにも役立つ、脳の発達にも良い
運動音痴だとリズム感も悪いから才能があるかないか生まれ持った資質にもよるけど
これ、ほんと絶対やらせた方がいいのは楽器だと思う
音楽的な才能は子供の頃磨くしかないし音感やリズム感はスポーツするにも役立つ、脳の発達にも良い
運動音痴だとリズム感も悪いから才能があるかないか生まれ持った資質にもよるけど
134名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:09:13.92ID:+79ReiUU0 すぐ「ヤキュウガー」とか叩く人は何のスポーツをやってるんだろう
135名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:09:20.72ID:oD/88C/O0 >>121
これもう信者装ったアンチだろ
これもう信者装ったアンチだろ
136名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:09:29.73ID:PFZiFOky0 棒振りは?
137名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:09:33.35ID:Y/ZAmTJX0 アンケート番長やきうがないとかインチキアンケートやろ
138名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:09:42.92ID:LpYpPseZ0 どんなスポーツでもプロになるレベルになるのは難しいんだから子供のうちは空手とか格闘技がいいかなぁ
学校でいじめられる事は無くなるし
学校でいじめられる事は無くなるし
139名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:09:55.83ID:HlO4MjNS0 あと野球の素晴らしいとこは
礼儀作法や挨拶や仲間を大切にする気持ち
そういうのもしっかり身につくところ
野球て武道の側面もあるから
礼儀作法や挨拶や仲間を大切にする気持ち
そういうのもしっかり身につくところ
野球て武道の側面もあるから
140名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:09:57.74ID:gtzScyiz0 >>118
太もも・肩まわり・腰の筋肉がつくからいろんな競技に使えるじゃん。
太もも・肩まわり・腰の筋肉がつくからいろんな競技に使えるじゃん。
141名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:10:11.55ID:SnT36HDA0 野球はまた盛り返してるみたいだよ。
「野球とサッカーどっちが好き?」意識調査。全世代で「野球派」が多数に
11年前の世論調査で若い世代は「サッカー派」が多数。「大谷効果」が理由?
https://sakisiru.jp/33526
「野球とサッカーどっちが好き?」意識調査。全世代で「野球派」が多数に
11年前の世論調査で若い世代は「サッカー派」が多数。「大谷効果」が理由?
https://sakisiru.jp/33526
142名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:11:04.55ID:Kc7hhnBH0 あれ?
朝鮮マスゴミが毎日朝から晩まで公共の電波を使って無駄に情報を垂れ流しまくっている朝鮮棒振り双六はいったいどこへ消えたのかな?w
朝鮮マスゴミが毎日朝から晩まで公共の電波を使って無駄に情報を垂れ流しまくっている朝鮮棒振り双六はいったいどこへ消えたのかな?w
143名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:11:58.47ID:dGEJKQOJ0 >>141
それはやるではなく見る方では?
それはやるではなく見る方では?
144名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:12:14.10ID:wBPEFmh10 こんなアンケートやらせじゃぁ〜〜〜〜〜〜〜い
笹川じゃ!笹川じゃぁ!笹川を持ってこぉ〜〜〜〜〜〜い!!!!
笹川じゃ!笹川じゃぁ!笹川を持ってこぉ〜〜〜〜〜〜い!!!!
145名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:12:14.48ID:GIUR+qFt0 マスゴミ洗脳ゴリ押しの野球ひっく!
146名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:12:38.58ID:DaOIbfiN0 身体の小さい子はボクシングだな
幼少期からしてたらミニマム級くらいなら
世界王者になれるぞ
幼少期からしてたらミニマム級くらいなら
世界王者になれるぞ
147名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:12:41.33ID:lg4IAP9T0 >>42
稼げないスポーツやらせるメリットて何?
鬼ハマりしちゃったら困るし、そもそもスポーツなんて大人になってほとんど役に立たないし
まれーーに子供の前や会社のイベントで注目をあびれる
話のネタになる、そんな程度じゃない?
あっ、自分はガチでスポーツやったし、感情的にはスポーツくらいできなくてどーする的な考えなんだけど、客観的に見てあんまメリットないよなーっと
稼げないスポーツやらせるメリットて何?
鬼ハマりしちゃったら困るし、そもそもスポーツなんて大人になってほとんど役に立たないし
まれーーに子供の前や会社のイベントで注目をあびれる
話のネタになる、そんな程度じゃない?
あっ、自分はガチでスポーツやったし、感情的にはスポーツくらいできなくてどーする的な考えなんだけど、客観的に見てあんまメリットないよなーっと
148名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:12:41.30ID:PA0kt7hD0149名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:13:00.70ID:LzttZP400 卓球はできるようになると80過ぎまで続けられるから人生単位で考えるとすごくオススメ
大人からでもできるけど、学べる場所少ないしスクールは金かかるし経験者に絶対勝てん
大人からでもできるけど、学べる場所少ないしスクールは金かかるし経験者に絶対勝てん
150名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:13:03.70ID:pymHcVwc0151名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:13:15.81ID:SnT36HDA0 サッカーはヘディング禁止にしないと、やばいんじゃないの。まともな親なら自分の子供にヘディングやらせたいとは思わないでしょ。
152名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:13:16.54ID:rATyuyK50 野球は原爆落とされて無理矢理やらされてるからなw
153名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:13:20.96ID:UMkprCcD0154名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:13:42.23ID:34Ldqvml0 だって野球ってファッションセンスが絶望的で、異常性欲持ちじゃないとなれないんでしょ?
スポーツにはそんな要素いらないから
スポーツにはそんな要素いらないから
155名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:13:51.12ID:7ess33GS0 そりゃ球蹴りは象や魚でも出来る単純で安全な遊びだからな
だから球蹴りがマイナーなアメリカですら小さな子供には球蹴りをやらせるサッカーマムが多い
だから球蹴りがマイナーなアメリカですら小さな子供には球蹴りをやらせるサッカーマムが多い
156名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:14:26.35ID:jZInjIPt0 >>7
アイツらに効くからやめたれw
アイツらに効くからやめたれw
157名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:14:50.23ID:5N1/9RPJ0 やらせたくないのはラグビーだな
暴力的で粗野になるし集団レイプとかしたりもする
暴力的で粗野になるし集団レイプとかしたりもする
158名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:14:50.89ID:ianqeW120 サッカードイツ代表の選手はほぼ全員子供の頃水泳やってた
159名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:14:51.95ID:X3QQD9Vh0 野球はあまり動かないから基礎体力の向上に役立たないんだよね
160名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:14:55.55ID:v6LEEZ3e0 前に働いてた所でサッカーやってる人に(人の話全く理解しないでいらんお節介な)恋愛のアドバイス(という名の持論の押し付け)してくれたのが居たし、ドーハの悲劇だっけ?あの頃に試合見なかっただけで非国民扱いされた事あるんで、サッカー関連に全く良い思い出がない。
というかラグビーやってた昔からの知り合いに散々煽られたりおちょくられたりで、運動やってる奴にあんまいい印象がない。
というかラグビーやってた昔からの知り合いに散々煽られたりおちょくられたりで、運動やってる奴にあんまいい印象がない。
161名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:15:05.28ID:efE2lzjn0 大人になって子供の頃スポーツを程々にやっていた奴と
全くやってない奴では病気やいざという時の体力とか違うなー
と感じないか?最近強く感じる
全くやってない奴では病気やいざという時の体力とか違うなー
と感じないか?最近強く感じる
162名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:15:08.92ID:5Q4U5QUx0 >>153
今年の各球団のドラフト上位を見ると何だかんだ身長高いの多いわ
今年の各球団のドラフト上位を見ると何だかんだ身長高いの多いわ
163名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:15:18.57ID:q/QClhmW0 小学生の頃1〜2年くらいスイミングスクール通ってた
それだけでもかなり違う
バタフライはやってないがクロールと背泳は高校まで水泳部には負けるがそれ以外だとほぼクラス1早かった
背はクラスで前から5番目くらいで今も165しかないのに
バタ足のちゃんとしたやり方とかクロール背泳の手の漕ぎ方とか背泳でスタートした時は手をこかず伸ばしてヒレのように動かすとか息継ぎのやり方とかのきちんとしたやり方を今でも覚えてる
中学高校とかの水泳でそこまでちゃんとしたやり方は教えられなかった
それだけでもかなり違う
バタフライはやってないがクロールと背泳は高校まで水泳部には負けるがそれ以外だとほぼクラス1早かった
背はクラスで前から5番目くらいで今も165しかないのに
バタ足のちゃんとしたやり方とかクロール背泳の手の漕ぎ方とか背泳でスタートした時は手をこかず伸ばしてヒレのように動かすとか息継ぎのやり方とかのきちんとしたやり方を今でも覚えてる
中学高校とかの水泳でそこまでちゃんとしたやり方は教えられなかった
164名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:15:27.32ID:ZCxm1h870 野球と格闘技は反社養成所だな
165名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:15:41.52ID:lg4IAP9T0166名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:16:11.10ID:qy39LP830167名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:16:21.67ID:UP9p00mG0168名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:16:22.51ID:4mecivq/0 エラがあるから有利ニダ
169名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:16:32.45ID:e+h1Ok250 子供にやらせるならバスケとバレーもいいぞ
身長高くなるからメリットしかない
身長高くなるからメリットしかない
170名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:16:33.40ID:pymHcVwc0171名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:16:42.20ID:QnAimDRB0 スポーツは水泳バスケ器械体操
芸事はピアノバレー(空手)
サッカーはフットサル程度させてクラブには入れさせない、ヘディングしてバカになったら困る
野球は論外、時間の無駄、やりたければ高校からやらせる
芸事はピアノバレー(空手)
サッカーはフットサル程度させてクラブには入れさせない、ヘディングしてバカになったら困る
野球は論外、時間の無駄、やりたければ高校からやらせる
172名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:16:45.70ID:HK1pu/b/0 子供の習い事は水泳・ダンスはめちゃくちゃええと思う
小3ぐらいから他のスポーツにシフトするん見据えていい
小3ぐらいから他のスポーツにシフトするん見据えていい
173名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:16:46.50ID:EzaErWs10 野球は監督の言うことは絶対聞かないといけない
だから野球する人は言うことを聞く人と受け止められる
その結果就職活動で有利になる
だから野球する人は言うことを聞く人と受け止められる
その結果就職活動で有利になる
174名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:17:07.42ID:PIXTcpBi0 子供いるけど、サッカーはして欲しく無いわ。。
ベルディのお膝元のせいかやたらチラシが貼られてるけど。
近所のサッカー教室を見たけど、親のサッカー好きが子供に向かってる感が否めない。
それに運動神経やフィジカルの差が如実に出る。
小学生からずっとベンチを温めるのは可哀想だしな。
ベルディのお膝元のせいかやたらチラシが貼られてるけど。
近所のサッカー教室を見たけど、親のサッカー好きが子供に向かってる感が否めない。
それに運動神経やフィジカルの差が如実に出る。
小学生からずっとベンチを温めるのは可哀想だしな。
175名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:17:35.93ID:RjHl2Gt10176名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:17:45.63ID:jcOTKznE0 やきうはスポーツじゃないからな
攻撃するときにベンチで座って見てるなんておかしい
ってドカベンでも言ってたし
攻撃するときにベンチで座って見てるなんておかしい
ってドカベンでも言ってたし
177名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:17:59.34ID:brAcvCcL0178名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:18:29.74ID:QnAimDRB0 >>176
あだち充も言ってたよ
あだち充も言ってたよ
179名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:18:37.02ID:pZZ+kYtr0180名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:18:54.74ID:PHAkVTCO0181名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:18:57.27ID:Gc2J0RTU0 野球は金かかるから金持ちのスポーツだもんな
貧乏な家庭はできない
貧乏な家庭はできない
182名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:19:19.90ID:1OXSlKPQ0 サッカーだけはやらせたくないわ
183名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:19:43.19ID:h7O3BN/b0 空手
184名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:19:43.96ID:gtzScyiz0 >>169
身長の高い人が生きのこって続けてるだけでしょ。
身長の高い人が生きのこって続けてるだけでしょ。
185名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:19:48.49ID:UP9p00mG0186名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:19:50.16ID:LcV8w/mO0 >>151
してほしいランキング2位なんだがスレタイも読めないのか?
してほしいランキング2位なんだがスレタイも読めないのか?
187名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:19:54.97ID:hO8N0v8A0 ダンスは反射神経やリズム感やバランス感覚養われるからいいと思うが
黒人みたいな髪型にしたり鼻にピアスつけたりするようになるからイヤだな
黒人みたいな髪型にしたり鼻にピアスつけたりするようになるからイヤだな
188名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:19:55.71ID:EzaErWs10 サッカー経験者は生意気そうだから就職活動は厳しそう
189名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:20:00.18ID:lg4IAP9T0190名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:20:03.83ID:QnAimDRB0 だから野球は時間の無駄、肩壊すし、もうコミュニケーションツールとして草野球やってるとこは激減したし無理にやらせることはない
191名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:20:09.53ID:brAcvCcL0192名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:20:12.64ID:wBPEFmh10 かっとばせぇ〜〜〜〜
やっ
きっ
うっ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっ
きっ
うっ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
193名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:20:29.52ID:8IDWKx9y0194名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:20:44.73ID:lg4IAP9T0195名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:20:48.02ID:qy39LP830 >>139
嫌味か?www
おれの学校で、
ワルでズルは野球部だったけど、
あんなふうに育てたくないって
全ての親が思ってるんじゃね?w
野球そのものが、
セコセコ人をだまして勝ち残るスポーツだからなw
嫌味か?www
おれの学校で、
ワルでズルは野球部だったけど、
あんなふうに育てたくないって
全ての親が思ってるんじゃね?w
野球そのものが、
セコセコ人をだまして勝ち残るスポーツだからなw
196名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:21:00.85ID:DOHAUKDo0 ほら野球憎しのヒマしかないおじいちゃんがウキウキだよ🤣
197名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:21:36.99ID:q/QClhmW0 大学のテニスサークルはやりさーが多い
慶應は放送研究会とテニサーが2大ヤリサー
慶應は放送研究会とテニサーが2大ヤリサー
198名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:21:41.27ID:iecnXArd0 野球は金かかるし、親の手伝いも多いし
199名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:21:59.96ID:SnT36HDA0 どのスポーツでも一流の人は一流を知っている。
底辺で罵り合ってもしょうがない。
本田圭佑、大谷翔平は“バケモノ”「元々のステージが僕とは比べ物にならない」
底辺で罵り合ってもしょうがない。
本田圭佑、大谷翔平は“バケモノ”「元々のステージが僕とは比べ物にならない」
200名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:22:39.47ID:7qcoGPk50 水泳やってる人って逆三角形でスタイルいいよね
やきうは尻デカだしサッカーは太ももおばけだし
やきうは尻デカだしサッカーは太ももおばけだし
201名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:22:40.23ID:q/QClhmW0 間違った
慶應のは広告研究会とテニサーが2大ヤリサー
慶應のは広告研究会とテニサーが2大ヤリサー
202名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:22:42.32ID:CiC1Zt7T0 >>163
他のスポーツやるにしても水泳は並行してやってて損はないよね
他のスポーツやるにしても水泳は並行してやってて損はないよね
203名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:22:46.42ID:QnAimDRB0 野球やらせるならクリケットやらせる
インドはこれから経済大国になるし、競技人口3位のスポーツだし、肩壊さないし
インドはこれから経済大国になるし、競技人口3位のスポーツだし、肩壊さないし
204名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:22:59.88ID:g/M6fQW70 >>196
野球はランクインしてないけどどうしたの?
野球はランクインしてないけどどうしたの?
205名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:23:18.66ID:8jLIy2Jy0 少年野球は最悪。練習時間くそ長いくせに内容が酷い。時間の無駄でしかない
206名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:23:39.62ID:yDeBo46i0 ここ見てるとサッカーだけはやめといた方がいいなと思った心が歪む
207名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:23:50.66ID:PIXTcpBi0208名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:23:52.73ID:VyGzpZac0 校庭はほぼサッカーで占拠されてるもんな
うちの前の小学校とかナイターあって土日昼間と
平日2、3日の夜間サッカー少年が占拠してる
たまに土日のどちらか校庭がすげー静かな時は大体野球部が使ってるけど
すげー人数少ない
うちの前の小学校とかナイターあって土日昼間と
平日2、3日の夜間サッカー少年が占拠してる
たまに土日のどちらか校庭がすげー静かな時は大体野球部が使ってるけど
すげー人数少ない
209名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:24:24.53ID:7+doc5BF0 子供を糞ダサい脳筋の奴隷にしたいなら野球がおすすめ
上下関係を叩きこまれて挨拶できるようになる
上下関係を叩きこまれて挨拶できるようになる
210名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:25:40.82ID:vR1QDxU40 野球は足腰強くなるし反射神経もよくなるし素晴らしいだろ
近所の野球少年とかいつも大きな声で挨拶してくれる
実に子供らしい爽やかさ
ゲーム馬りやってるガキに見習わせたい
近所の野球少年とかいつも大きな声で挨拶してくれる
実に子供らしい爽やかさ
ゲーム馬りやってるガキに見習わせたい
211名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:25:54.12ID:7b6OIYZK0 金がかからないからなんだろうが、
子供にサッカーなんてやらせたら
ヘディングで脳細胞が死にまくるぞ
子供にサッカーなんてやらせたら
ヘディングで脳細胞が死にまくるぞ
212名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:26:30.97ID:A/5f5K2D0 水泳とサッカーと体操は理解できるが、ダンスと野球なんてアレはスポーツの部類じゃないだろ...(困惑)
213名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:26:40.05ID:NDFllfwg0 そりゃメタボレジャー野球なんかやらせたかないよな
214名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:27:19.68ID:RjHl2Gt10215名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:27:34.93ID:q/QClhmW0 水泳とテニスがいいよ
集団競技はイジメとかも多い
テニスは筋肉脳な体育会系たて社会みたいなのは比較的少ない
集団競技はイジメとかも多い
テニスは筋肉脳な体育会系たて社会みたいなのは比較的少ない
216名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:27:48.91ID:2t62u5PQ0 >170
アメリカ含めて野球人気がどこも落ちてるから人材が減って競争がゆるくなったのはありそうだな
大谷のせいじゃないけどメジャー全盛期から半世紀以上たって、完全に斜陽化した今大活躍というのは残念な点
アメリカ含めて野球人気がどこも落ちてるから人材が減って競争がゆるくなったのはありそうだな
大谷のせいじゃないけどメジャー全盛期から半世紀以上たって、完全に斜陽化した今大活躍というのは残念な点
217名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:27:50.91ID:CiC1Zt7T0 >>212
ダンス舐めすぎ
ダンス舐めすぎ
218名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:28:02.48ID:zr121d6x0 >>212
ダンスは体力使うし身体の動きからして普通にスポーツだろ
ダンスは体力使うし身体の動きからして普通にスポーツだろ
219名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:28:02.98ID:lg4IAP9T0 >>210
感情抜きに客観的に現実を見てもほんとにそう思う?
感情抜きに客観的に現実を見てもほんとにそう思う?
220名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:28:39.09ID:isZCHSGi0 球蹴りやらせたら俺は何でも自分で考えられるとか言うゆたぼんみたいな子供になりそう
221名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:28:41.69ID:qy39LP830 ホントに野球部のやつって
厚かましくて、ズルで、ワルだよなあw
他人の彼女を奪ったり、
テストでカンニングしたり、
他人の宿題を丸写ししたり、
他人の弁当のおかずを取ったり、
これ、全部、
野球で身につけたスキルなんだろうな。
盗塁って盗むって書くことからも明らかw
戦後のモラルハザードって、
野球がもたらしたものなんだと思うわw
厚かましくて、ズルで、ワルだよなあw
他人の彼女を奪ったり、
テストでカンニングしたり、
他人の宿題を丸写ししたり、
他人の弁当のおかずを取ったり、
これ、全部、
野球で身につけたスキルなんだろうな。
盗塁って盗むって書くことからも明らかw
戦後のモラルハザードって、
野球がもたらしたものなんだと思うわw
222名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:28:55.28ID:iecnXArd0223名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:28:57.27ID:lB80TXOe0 体を露出することによってだらしない体型にならないような努力をするようになる
224名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:29:53.53ID:ddQ6tu4y0 >>216
160キロ以上のストレート投げて変化球グイグイ曲げて、あんなに軽くスタンドに運ぶんだから時代動向じゃないよあのレベルは
160キロ以上のストレート投げて変化球グイグイ曲げて、あんなに軽くスタンドに運ぶんだから時代動向じゃないよあのレベルは
225名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:29:57.71ID:nQc9HVCj0 そりゃ水泳だろうな
比較的安全で効果も保証つき
問題は通える距離に水泳教室があるかどうかだけ
比較的安全で効果も保証つき
問題は通える距離に水泳教室があるかどうかだけ
226名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:30:07.36ID:2t62u5PQ0 単純に子供によく体を動かして体力や運動能力をつけてほしいなら、野球は選ばないよな
227名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:30:15.28ID:tc3D2IB10 焼き豚イライラw
228名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:30:17.06ID:47WqLuOt0 プールの匂いは小便の匂い
温泉や銭湯でも駄目なのに
プールにはとてもじゃないが入れない
温泉や銭湯でも駄目なのに
プールにはとてもじゃないが入れない
229名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:30:24.50ID:jKnfZrHF0 就職に有利なのはラグビー、野球
理屈ばっかり捏ねて年上にもタメ口ききそうなサッカーはマイナス
理屈ばっかり捏ねて年上にもタメ口ききそうなサッカーはマイナス
230名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:30:50.82ID:lg4IAP9T0231名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:30:58.46ID:X3QQD9Vh0 野球は小学生からやらせる必要はないな
小学生時は水泳やサッカーで基礎体力付けて
中学になって野球やりたければやればいいって感じでしょ
小学生時は水泳やサッカーで基礎体力付けて
中学になって野球やりたければやればいいって感じでしょ
232名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:32:07.29ID:CiC1Zt7T0233名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:32:14.39ID:i4sSwFoJ0 空手とか居合の方がいいわ
集中力が半端なくつくよ
集中力が半端なくつくよ
234名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:32:25.84ID:hTKEDrZX0 大谷1人>>玉蹴りホビット全員の存在価値
235名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:32:37.73ID:lg4IAP9T0236名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:33:04.72ID:LcV8w/mO0 >>231
野球は中学から始めるヤツは少ない
野球は中学から始めるヤツは少ない
237名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:33:19.42ID:gtzScyiz0238名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:33:58.09ID:97j0GBmc0<水泳>
■長所
上半身の筋力が付く
一生できる
怪我しにくい(水泳肩はあるが)
■短所
陸上競技・球技への応用は期待できない
<柔道>
■長所
上半身の筋力が付く
護身術になる
受け身は役に立つ
■短所
怪我しやすいので社会人はしにくい
一生はできない
<庭球>
■長所
上半身の筋力が付く
反射神経がよくなる
怪我しにくい
一生できる
■短所
無い?
239名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:34:03.64ID:2t62u5PQ0 >>224
トレーニング理論が滅茶苦茶進化してんだから、昔の選手が今いたらもっとメジャーの基準がハイレベルになってるよ
トレーニング理論が滅茶苦茶進化してんだから、昔の選手が今いたらもっとメジャーの基準がハイレベルになってるよ
240名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:34:06.57ID:2X3bVllp0 サッカーで協調性?www
バカすぎて草も生えない
あれこそ俺ガー俺ガーと行くやつしか生き残らんぞ
バカすぎて草も生えない
あれこそ俺ガー俺ガーと行くやつしか生き残らんぞ
241名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:35:12.93ID:JGRgumJ40 eスポーツだろ
自分の分身がスポーツで成功するわけないし
自分の分身がスポーツで成功するわけないし
242名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:35:19.00ID:7qcoGPk50 学校の陽キャが進む道
高身長はバレー、バスケ
中身長はやきう
低身長はサッカー
高身長はバレー、バスケ
中身長はやきう
低身長はサッカー
243名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:35:26.96ID:6b6GZE2h0 水泳は水着洗濯機で洗うだけだもんな
ママンが楽できる
ママンが楽できる
244名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:35:31.82ID:DaOIbfiN0 親が子供にさせて頂点までいけるものならボクシングだよ
身体が小さい程有利
井上尚弥も井岡も今の軽量級王者だいたい親先導
身体が小さい程有利
井上尚弥も井岡も今の軽量級王者だいたい親先導
245名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:35:34.93ID:3QlQdwcD0246名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:36:24.80ID:/4FPpEQr0 >>220
親父も焼き豚だろw
少年革命家ゆたぼん狂った投球フォームでスゴい球を投げてきた ...
YouTube
2020/03/03
少年革命家ゆたぼんに豪速球いきなり打たせてみたら…www
YouTube
2020/03/01
親父も焼き豚だろw
少年革命家ゆたぼん狂った投球フォームでスゴい球を投げてきた ...
YouTube
2020/03/03
少年革命家ゆたぼんに豪速球いきなり打たせてみたら…www
YouTube
2020/03/01
247名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:36:44.14ID:/OvYq4ho0 >>89👹
248名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:37:01.19ID:2X3bVllp0 小さい頃いやいやで水泳習わされたけど
今思えば良いね
肩幅広くて胸板が厚くて体型的には水泳向きだが、センスなかったなw
泳ぐとめっちゃ遅いわ😭いつもビリの方だったわ
今思えば良いね
肩幅広くて胸板が厚くて体型的には水泳向きだが、センスなかったなw
泳ぐとめっちゃ遅いわ😭いつもビリの方だったわ
249名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:37:23.81ID:dB3EWs4T0 野球ヤラせると詐欺師になるからな
250名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:37:24.50ID:7Bgqx83x0 やきうは殿堂入りしてるからこういうランキングには入らないよ
あえてね
ベストジーニストとかのと一緒
あえてね
ベストジーニストとかのと一緒
251名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:37:32.84ID:9HB75tjl0 アンケートで野球が弱いとか珍しいな
別に好きでもないけどとりあえず野球と選択しときゃいいかみたいでアンケート無双なのに
別に好きでもないけどとりあえず野球と選択しときゃいいかみたいでアンケート無双なのに
252名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:37:45.78ID:qfda7+xb0 水泳は親がやることが他の習い事に比べて全く無いから支持されてるってみた
親が付きっきりで家で練習もないし
親が付きっきりで家で練習もないし
253名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:38:59.48ID:NunJaxcD0 将来大地震で津波が来ても助かる確率が少し上がる
254名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:39:04.66ID:XsQ2vtxD0255名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:39:06.22ID:EzaErWs10 海に落ちても助かるように水泳は覚えるべき
256名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:40:05.16ID:/Z9l4IFt0 野球は中絶強要男になるからな
257名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:40:25.47ID:2X3bVllp0258名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:40:37.31ID:CiC1Zt7T0 水泳はよっぽどなことしないと関節痛めないのもいい
259名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:40:38.32ID:rc7SHyji0 水泳とパルクールをある程度安全にやれるジムが、
あったら、そこに入れてみたいな。
あったら、そこに入れてみたいな。
260名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:40:48.37ID:+UvGqWED0 野球は何の役に立たないってことか
261名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:41:01.22ID:jFn1rw6H0 脳筋バカばっかの野球とか論外
サッカーも似たようなものか
サッカーも似たようなものか
262名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:41:14.70ID:ZCRriQHv0 >>256
まあカタールW杯のメンバーにも中絶男いるんですけどね…
まあカタールW杯のメンバーにも中絶男いるんですけどね…
263名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:41:21.79ID:XMv9Y1QS0 小学生がスポーツしてると幸せの風景にしか見えないからね
でも大人になるとある者は電車を止めてしまう
でも大人になるとある者は電車を止めてしまう
264名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:41:23.45ID:gtzScyiz0 >>258
肩を脱臼したんだが・・・。
肩を脱臼したんだが・・・。
265名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:42:20.30ID:2X3bVllp0266名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:42:30.88ID:HdqJVzMw0267名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:43:02.51ID:ZAgYg4On0268名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:43:04.52ID:nh3KEi6K0 水泳教えても海に落ちたら持たんで
水練で衣類着たままの遊泳方や浮き方教えんと流石に
まぁ救命胴衣で全部解決なんやが
水練で衣類着たままの遊泳方や浮き方教えんと流石に
まぁ救命胴衣で全部解決なんやが
269名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:43:09.16ID:j0DEYtOE0 ブクブク太るスポーツは嫌だろ
270名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:43:38.22ID:q/QClhmW0 俺は小学生の時体育系は
水泳
スケート
剣道
習ってた
剣道が1番すぐやめた
スケートは楽しかった
剣道なんか数ヶ月でやめたが基本は覚えてたから高校の剣道の授業で素振りとか凄い綺麗だけど習ってた?と教師から聞かれた
スケートや水泳も今でもけっこう基本の部分とか覚えてて全くやってない人とは差がつくよ
学校の授業とちゃんとしたスクールだと全然違う
学校の授業の体育とか何も教えてないに等しい
水泳
スケート
剣道
習ってた
剣道が1番すぐやめた
スケートは楽しかった
剣道なんか数ヶ月でやめたが基本は覚えてたから高校の剣道の授業で素振りとか凄い綺麗だけど習ってた?と教師から聞かれた
スケートや水泳も今でもけっこう基本の部分とか覚えてて全くやってない人とは差がつくよ
学校の授業とちゃんとしたスクールだと全然違う
学校の授業の体育とか何も教えてないに等しい
271名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:45:17.26ID:2X3bVllp0272名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:46:29.44ID:+DlhEro30 自分ができないことを子供にやらせようとする親って遺伝とか信じてないの?
273名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:47:22.16ID:ELTgSQKz0 子供生まれたが卓球が良さそうだな
ケガの心配ないし金かからない
ケガの心配ないし金かからない
274名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:47:28.40ID:lg4IAP9T0 >>267
子供が自らやりたいって言うならね
始めるきっかけなんて親の影響や親がやらせるんでしょ
いろんなスポーツやらせて気に入ったら続けさせる
あまりマイナースポーツやらせないでしょ
それにスポーツじゃ無い方がメリット大きいよなーてね
子供が自らやりたいって言うならね
始めるきっかけなんて親の影響や親がやらせるんでしょ
いろんなスポーツやらせて気に入ったら続けさせる
あまりマイナースポーツやらせないでしょ
それにスポーツじゃ無い方がメリット大きいよなーてね
275名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:48:02.85ID:cc/A0gH+0 >>272
隔世遺伝がありますし
隔世遺伝がありますし
276名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:48:04.50ID:2X3bVllp0277名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:49:08.44ID:LcV8w/mO0278名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:49:26.42ID:0NeRSln/0 水泳は怪我の心配なく心肺機能高められるし子供にやらせたいのは納得
279名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:49:38.29ID:+UvGqWED0 水泳はあんまり面白いと思わなくて中学から部活が始まったから辞めたけど
親に感謝
親に感謝
280名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:49:51.21ID:s5dnt2xa0 1位は野球ニダwwwwww ホルホルwww
↓
ページを開く
↓
ヤキ豚そっ閉じ
↓
ページを開く
↓
ヤキ豚そっ閉じ
281名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:50:15.67ID:jiNfGN/L0 子どもがやりたいと言うので
ミニバスやらせてる
楽しくやれてるんなら何でも良い
ミニバスやらせてる
楽しくやれてるんなら何でも良い
282名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:50:32.79ID:nu+sSVFb0 ちょっと前だったら野球が1位になってたと思うんですけど悲しいですね
時代変わっちゃったなぁ
時代変わっちゃったなぁ
283名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:50:36.37ID:JJogJ1KB0 【スポーツ】中学生に人気の部活は?1位サッカー部 2位バスケ部 3位テニス部 4位吹奏楽部★5
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456588047/
【野球】高校野球に迫る「部員減」の危機 足元には「厳しい現実」 中学校の部員数5位に転落も…
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502698250/
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456588047/
【野球】高校野球に迫る「部員減」の危機 足元には「厳しい現実」 中学校の部員数5位に転落も…
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502698250/
284名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:51:25.83ID:+DlhEro30 >>277
いや、1の水泳をやらせる理由に自分は苦手だけど子供にはやらせたいみたいなコメントがあったから
いや、1の水泳をやらせる理由に自分は苦手だけど子供にはやらせたいみたいなコメントがあったから
285名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:53:11.09ID:SRnh5GsC0 ○○教室的なのって水泳ぐらいしか思いつかないし
あとは
ゴルフとテニスぐらいか
あとは
ゴルフとテニスぐらいか
286名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:53:42.84ID:zHSUNuIJ0 水泳やってた人は体格で分かるよね
今まで付き合ってきた娘の何人かに「◯◯ちゃん、水泳やってたでしょ」って聞いたら
「えーよく分かったねー」って毎回言われるけど
服脱いだら肩の辺りがガッチリしてるからひと目で分かる
剣道との見分けが難しいんだけどね
今まで付き合ってきた娘の何人かに「◯◯ちゃん、水泳やってたでしょ」って聞いたら
「えーよく分かったねー」って毎回言われるけど
服脱いだら肩の辺りがガッチリしてるからひと目で分かる
剣道との見分けが難しいんだけどね
287名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:54:07.09ID:zXucGZup0 野球が1位じゃないアンケートはインチキだから
288名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:54:32.13ID:EzaErWs10 子供が男か女かでやらせたいスポーツは変わってくる
289名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:54:53.70ID:4805iicg0 真面目な話、指示待ち体質になるので、アレはやめた方がいい。
290名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:55:01.19ID:Qnp0reln0 全くやらせるつもりなかったが、本人の強い希望でこの春から少年野球始めた
はやくやめてほしいと願うばかり
はやくやめてほしいと願うばかり
291名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:55:14.63ID:q/QClhmW0 >>271
小学生の頃溺れた
でもすぐに冷静になれたのは水泳習ってたから
急に深みにハマって溺れて一瞬パニくった
すぐ冷静になって人間は浮くのだからまず水を飲まないように口を閉じて身体を伸ばして浮かせる事を考えた
それから深くない所にゆっくりバタ足で戻ればいいと
溺れてからその考えにたどり着くまで2秒くらい
小学生の頃溺れた
でもすぐに冷静になれたのは水泳習ってたから
急に深みにハマって溺れて一瞬パニくった
すぐ冷静になって人間は浮くのだからまず水を飲まないように口を閉じて身体を伸ばして浮かせる事を考えた
それから深くない所にゆっくりバタ足で戻ればいいと
溺れてからその考えにたどり着くまで2秒くらい
292名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:55:16.26ID:Uw7ZPynW0 え?野球だろう
293名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:55:42.28ID:2X3bVllp0294名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:56:15.75ID:fxK+fm790 野球はないな
しょうもないオッサンが怒鳴ってるだけの土日とか嫌だわ
しょうもないオッサンが怒鳴ってるだけの土日とか嫌だわ
295名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:56:34.24ID:kdQ0jNJU0 【悲報】野球、とうとうアメリカでもサッカーに負ける
https://i.imgur.com/kQPSYvD.jpg
https://i.imgur.com/kQPSYvD.jpg
296名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:57:05.23ID:LcV8w/mO0297名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:57:58.57ID:uttiTe6g0298名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:58:04.24ID:S+LOXLgw0 ダンスは底辺御用達といったイメージが強い
ダンスだけじゃなくて芸能系の習い事全般がそうだが
ダンスだけじゃなくて芸能系の習い事全般がそうだが
299名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:58:05.60ID:ugWvXYuJ0 海外へ出稼ぎの時代も近い。
ワールドスポーツ サッカーは当然オススメだ。
ワールドスポーツ サッカーは当然オススメだ。
300名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:58:11.47ID:F4SOIk8O0301名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:58:21.79ID:LeY864uU0 天気に左右される外スポーツはほんと面倒くさい。水泳と週末テニスをしてるけどテニスは3週連続雨で中止とかだるすぎ
302名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:59:02.29ID:1s70lWpR0 >>49
一攫千金ならゴルフ?
一攫千金ならゴルフ?
303名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:59:10.54ID:zTdI8Koo0 トンキンの学校ってプールがないんだよね
そのせいかカナヅチがマジ多くてビビる
そのせいかカナヅチがマジ多くてビビる
304名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 08:59:46.81ID:jxqJdYDl0305名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:04:10.81ID:/4FPpEQr0 >>303
あるぞ
あるぞ
306名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:04:13.72ID:4805iicg0307名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:04:13.89ID:L7zJWHof0308名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:04:59.48ID:+DlhEro30 >>296
私自身子供の頃親が勝手に決めたスポーツ教室に通ってたからわかるんだけど、苦手なスポーツをやらされることほど苦痛はないと思う。
ただのストレスでしかなく毎週嫌で嫌でしょうがなかった。
そんなものいくらやらせても子供のためになんかならず、親の自己満足でしかないと思うわ。
自分ができないのわかってるなら子供にもやらせなくていいと思う
私自身子供の頃親が勝手に決めたスポーツ教室に通ってたからわかるんだけど、苦手なスポーツをやらされることほど苦痛はないと思う。
ただのストレスでしかなく毎週嫌で嫌でしょうがなかった。
そんなものいくらやらせても子供のためになんかならず、親の自己満足でしかないと思うわ。
自分ができないのわかってるなら子供にもやらせなくていいと思う
309名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:07:28.59ID:q/QClhmW0310名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:07:37.80ID://cJPJAB0 水泳は親がやらせたがるだけで子供は楽しくない。ソースは40年前の俺。
311名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:08:51.77ID:PKOrGzVK0 スイミングは関節や筋肉に負担が少なくて心肺も鍛えられるしとてもよい
312名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:09:17.14ID:2X3bVllp0313名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:10:39.31ID:L7zJWHof0 親がやらせたくないスポーツNo.1は野球で間違いない
314名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:12:05.60ID:OLNZTAmj0 溺れない程度に泳げりゃいいのに日本のスイミングスクールは競泳だから
競争苦手な子どもを通わせづらいと海外から戻ってきた友達が言ってた
競争苦手な子どもを通わせづらいと海外から戻ってきた友達が言ってた
315名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:12:54.41ID:YiYL/6aB0 イニシャルコスト低めで金になりそうなのはサッカー
316名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:13:23.09ID:q/QClhmW0 ピアノは習ってた時は嫌だったけど大人になったらもっとちゃんとやっとけば良かったと思う人が多い
男がピアノ弾いてるとなんだかんだでカッコいい
女の子もお嬢様に見えるし
男がピアノ弾いてるとなんだかんだでカッコいい
女の子もお嬢様に見えるし
317名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:14:25.89ID:L7zJWHof0 いまどきのスイミングスクールは昔みたいにスパルタでも競技志向でもねえぞ
楽しく水に親しむところから始まって嫌にならずに泳げるところまで持って行ってくれる
楽しく水に親しむところから始まって嫌にならずに泳げるところまで持って行ってくれる
318名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:16:31.22ID:2X3bVllp0319名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:17:44.43ID:/4FPpEQr0 >>78
焼き豚またレイプしたのかよ
焼き豚またレイプしたのかよ
320名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:19:31.70ID:4805iicg0 >>313
指示待ち養成
指示待ち養成
321名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:20:26.91ID:/4FPpEQr0322名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:24:27.26ID:sIEtx8LK0 水泳苦手な親、分かる…
323名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:24:49.61ID:52MsjPsd0 やって楽しくはないよね野球は
324名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:25:04.28ID:ugWvXYuJ0325名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:25:11.34ID:myvvXOTu0 >>174
小学生のうちにサッカー、体操やミニバスやって
ボディコントロール、神経系を鍛えてたほうがいいよ
脳の成長にもなるし
外で自由に遊ぶ環境が今はあまりないし
やらないともっと差が出てきてしまう
あと野球は神経系トレーニングがほとんどないから
子供がやるスポーツとしては時間の無駄かな
小学生のうちにサッカー、体操やミニバスやって
ボディコントロール、神経系を鍛えてたほうがいいよ
脳の成長にもなるし
外で自由に遊ぶ環境が今はあまりないし
やらないともっと差が出てきてしまう
あと野球は神経系トレーニングがほとんどないから
子供がやるスポーツとしては時間の無駄かな
326名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:25:14.50ID:sIEtx8LK0327名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:25:58.88ID:sIEtx8LK0 昔も舞踊やバレエがあった
328名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:26:17.33ID:gtzScyiz0 >>326
「不良向け」ってことなんだろう。
「不良向け」ってことなんだろう。
329名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:26:48.52ID:sIEtx8LK0 >>328
偏見だー> <
偏見だー> <
330名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:26:50.04ID:dUUgF6VT0 昭和は完全に野球だったけど
もう時代の流れかな
根性論の野球はもうダサいんだろうな
もう時代の流れかな
根性論の野球はもうダサいんだろうな
331名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:26:50.82ID:vKLWcOTu0 >>326
EXILEのイメージだろうな
EXILEのイメージだろうな
332名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:27:43.00ID:sIEtx8LK0 >>331
偏見だ偏見だー> <
偏見だ偏見だー> <
333名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:28:56.61ID:QnAimDRB0 ヘディング禁止が防御策あるならサッカークラブに入れさせるけど、小学生からやらせるなら水泳バスケ器械体操だなコスパもいいし
334名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:29:24.89ID:sIEtx8LK0 近所にバレエ教室が出来たが盛況の模様
335名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:29:37.57ID:PZ0GCp+A0 野球は幼児はできない、ほとんど男しかしない
のわりには票あつめてるな
のわりには票あつめてるな
336名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:30:11.77ID:PZ0GCp+A0 >>331
ケーポップかぶれとかのイメージだろ
ケーポップかぶれとかのイメージだろ
337名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:31:04.68ID:MtMmlj0W0338名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:31:40.86ID:2X3bVllp0339名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:32:02.84ID:PV17G1db0 野球人口といい大谷人気あっても減るってなんなんだろね
大谷いなかったらもっと悲惨になってたのか?
大谷いなかったらもっと悲惨になってたのか?
340名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:32:24.21ID:sIEtx8LK0 kpop前からブレイキンなどのダンスは流行きたよ
別にkpop経由ではない
むしろ輸出したんだべ
別にkpop経由ではない
むしろ輸出したんだべ
341名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:34:09.43ID:4805iicg0 子育て世代は社会で働いてるからなあ。
指示待ちダメ、海外出稼ぎもありうる
まあ、サッカーだな。
指示待ちダメ、海外出稼ぎもありうる
まあ、サッカーだな。
342名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:34:47.64ID:Kr1QZkab0343名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:35:17.32ID:myvvXOTu0 ダンスも良いよ
体幹鍛えられるし、ボディコントロールも覚えるし、
他競技に移った時にもベースになる
スポーツビジョンがあまり得られないのがやや弱点なぐらい
体幹鍛えられるし、ボディコントロールも覚えるし、
他競技に移った時にもベースになる
スポーツビジョンがあまり得られないのがやや弱点なぐらい
344名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:36:14.38ID:qfYgJ0KL0345名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:37:14.58ID:VrcIabJd0 >>295
1つだけ青い国キモいな東朝鮮だっけ?
1つだけ青い国キモいな東朝鮮だっけ?
346名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:38:23.78ID:9XeROEiz0 子供にして欲しくないスポーツは?
アメフト
アメフト
347名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:38:31.67ID:qfYgJ0KL0348名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:38:57.67ID:pjRIYj++0 野球を1位に予想した奴はホームラン級の馬鹿だよ
349名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:39:44.39ID:2X3bVllp0350名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:40:00.62ID:hsKGGBbi0 空手とかの武道は?
351名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:40:12.27ID:pjRIYj++0 子供の将来を考えたら水泳か器械体操
女子ならバレエ
女子ならバレエ
352名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:42:51.68ID:IVk5Wka50 俺がガキの頃いた野球チームは腹の出た口の臭い素人のオッサンが偉そうに指導しててどこのチームも似たりよったりな感じだった
今はどうか知らんけど少年野球は指導者がクソな印象が強い
今はどうか知らんけど少年野球は指導者がクソな印象が強い
353名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:43:03.36ID:pjRIYj++0 子供は成長するに従って単純なサッカーから奥の深い野球の魅力に開眼する
これが糞馬鹿焼豚理論
これが糞馬鹿焼豚理論
354名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:44:25.10ID:+dAUtMZl0 あれ?テレビ局ゴリ押しの野球は?
355名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:46:27.39ID:CuV8KnZS0 焼き豚そっとじww
356名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:47:39.65ID:L7zJWHof0357名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:49:16.68ID:pjRIYj++0 野球関係者の不祥事や犯罪が多すぎることも大きな要因だな
けつあな確定の影響もあるだろうね
けつあな確定の影響もあるだろうね
358名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:49:38.93ID:AGXMHThG0 サッカーはやめた方がいい
俺の経験上サッカー部は性格悪いやつ多かった
俺の経験上サッカー部は性格悪いやつ多かった
359名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:51:11.26ID:I7E4Qbo40 女子なら野球拳 男子なら将棋
360名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:51:54.67ID:LcV8w/mO0361名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:52:07.76ID:7qhGwBfY0 大谷も子供の頃に水泳を習っていた事実はあまり知られていない
362名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:52:28.24ID:f10JiaGL0 あれ?野球じゃない
アンケートと言えば野球なのに
こんなのおかしい
アンケートと言えば野球なのに
こんなのおかしい
363名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:52:37.44ID:pjRIYj++0364名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:54:04.51ID:uttiTe6g0 東大生は人を動かす側の人間だからな
自分で考えずに指示通りに動くソルジャー養成に適した野球をやらせようとは思わないだろ
自分で考えずに指示通りに動くソルジャー養成に適した野球をやらせようとは思わないだろ
365名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:54:47.31ID:CKrQS02C0 水泳は爺婆になってもできる
サッカーは脳細胞が死滅する
サッカーは脳細胞が死滅する
366名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:56:48.77ID:97j0GBmc0367名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:56:55.77ID:2X3bVllp0368名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:57:20.15ID:m44Jap690 スレタイ見て野球が1位だと思い込んでウキウキでスレ開いた…
369名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:57:27.71ID:q6t2Jvru0 オレは62歳になったけど今も元気で自分の足で歩けるのは若い頃野球で鍛えたからだとおもう
あとは水も飲めず100本ノックとかこなしたから根性ついたし
今の若い子はそういったのやらないから根性がなくてだらしない
こんなこといったら老害と勘違いされるかもしれないけど野球は素晴らしいスポーツだよ
あとは水も飲めず100本ノックとかこなしたから根性ついたし
今の若い子はそういったのやらないから根性がなくてだらしない
こんなこといったら老害と勘違いされるかもしれないけど野球は素晴らしいスポーツだよ
370名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:57:57.45ID:gCCXQ1hH0 >>356
その割には韓国(EPL得点王)北朝鮮(WCベスト8)に70年以上格下だよね日本サッカーは
サッカーやる文化は頑張ったけど観る文化はプロ野球に勝てるチャンスあったのにJリーグは30年格下
他の競技は世界狙えるレベルばかりなのにサッカーは相変わらずフル代表の世界タイトルは50年以上銅メダルのみ
競技人口増えてやる文化は進化したのにレベルは低いままなのは何故だろ
その割には韓国(EPL得点王)北朝鮮(WCベスト8)に70年以上格下だよね日本サッカーは
サッカーやる文化は頑張ったけど観る文化はプロ野球に勝てるチャンスあったのにJリーグは30年格下
他の競技は世界狙えるレベルばかりなのにサッカーは相変わらずフル代表の世界タイトルは50年以上銅メダルのみ
競技人口増えてやる文化は進化したのにレベルは低いままなのは何故だろ
371名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:58:04.30ID:d76VmZAo0 なぜかゴルフなし
大金稼げるのに
大金稼げるのに
372名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:58:30.24ID:ALDHVfIn0 >>358
こんなレスする性格の悪い奴がサッカーを嫌ってる訳だね
こんなレスする性格の悪い奴がサッカーを嫌ってる訳だね
373名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:58:39.30ID:lrKj6VO60 >>371
ピラミッドがキツすぎるだろ
ピラミッドがキツすぎるだろ
374名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:59:18.89ID:2YF06wML0375名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:59:38.39ID:m9p2k0fD0 野球キタ━(゚∀゚)━!
376名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 09:59:39.54ID:y/IGYUo20 昔から水泳は痩せるって言うからな
377名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:00:07.91ID:GXBfQ45r0 >>371
子供が将来その競技で金稼ぐと思ってこのアンケートに答えてる人はいないと思うぞ
子供が将来その競技で金稼ぐと思ってこのアンケートに答えてる人はいないと思うぞ
378名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:00:16.02ID:TeremAKs0 >>1水泳ファンもダンスファンも一緒に応援しよう
カナダ戦は1-2逆転負けしたが油断してくれたかな?
相手は戦術大国ドイツ、まともにやったら勝てない
しかしまともにしか出来ない正直者森保
本番用の隠し玉があるのか?
いよいよ真の森保ジャパンがベールを脱ぐ???
さあ開幕だ
サッカーW杯開幕戦 11/21(月) 1:00~
カタールvsエクアドル
日本代表 放送予定
W杯本戦(AbemaTVでは全試合放送)
11/23(水)22:00 NHK総合 vsドイツ
11/27(日)19:00 TV朝日 vsコスタリカ
12/2(金)4:00フジテレビ vsスペイン
99%当たるドイツ戦スタメン予想
___前田___
_久保鎌田伊東_
__守田遠藤__
冨安吉田板倉酒井
___シュミット__
日本の弱点左サイドは冨安と久保・守田のプレスバックで封鎖
後半三笘投入、絶好調の上田もあり
相手のビルドアップ時にどれだけプレスで嵌めれるのかが試合のカギ
カナダ戦は1-2逆転負けしたが油断してくれたかな?
相手は戦術大国ドイツ、まともにやったら勝てない
しかしまともにしか出来ない正直者森保
本番用の隠し玉があるのか?
いよいよ真の森保ジャパンがベールを脱ぐ???
さあ開幕だ
サッカーW杯開幕戦 11/21(月) 1:00~
カタールvsエクアドル
日本代表 放送予定
W杯本戦(AbemaTVでは全試合放送)
11/23(水)22:00 NHK総合 vsドイツ
11/27(日)19:00 TV朝日 vsコスタリカ
12/2(金)4:00フジテレビ vsスペイン
99%当たるドイツ戦スタメン予想
___前田___
_久保鎌田伊東_
__守田遠藤__
冨安吉田板倉酒井
___シュミット__
日本の弱点左サイドは冨安と久保・守田のプレスバックで封鎖
後半三笘投入、絶好調の上田もあり
相手のビルドアップ時にどれだけプレスで嵌めれるのかが試合のカギ
379名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:00:46.39ID:DSiFWskm0 肩が弱いやつは水泳🏊に向いてない
380名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:00:52.41ID:vgl/sCHU0 運動神経のいい同級生が小さい頃に水泳やってた率は結構高かった
381名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:01:06.82ID:9vftEENB0 水泳は道具代とかあんまかからなそうだしな
水着ゴーグル帽子くらい?
水着ゴーグル帽子くらい?
382名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:01:36.07ID:I7E4Qbo40 >>361
誰でも知っている。何を得意げに言うかな?
誰でも知っている。何を得意げに言うかな?
383名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:02:12.11ID:pjRIYj++0384名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:03:04.48ID:2X3bVllp0385名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:03:45.27ID:vgl/sCHU0 >>370
W杯出たことない国がベスト16の常連になってるのに何言ってんだ?
過去の一発事例や1人の成績ではなくコンスタントに残してる実績こそがレベルだってことにすら気がつけないから野球馬鹿ってスポーツ音痴なんだよな
W杯出たことない国がベスト16の常連になってるのに何言ってんだ?
過去の一発事例や1人の成績ではなくコンスタントに残してる実績こそがレベルだってことにすら気がつけないから野球馬鹿ってスポーツ音痴なんだよな
386名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:05:06.14ID:L24rrL2F0 >>383
野球は世界で勝つ以前に世界と戦う状況すら作れてないから終わってる
野球は世界で勝つ以前に世界と戦う状況すら作れてないから終わってる
387名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:05:25.76ID:A5MDtyo30 >>384
水着もいらん(´・ω・`)
水着もいらん(´・ω・`)
388名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:06:01.80ID:pjRIYj++0 >>385
野球はアベレージがものを言うスポーツ!なんて言ってるくせにね
野球はアベレージがものを言うスポーツ!なんて言ってるくせにね
389名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:06:32.55ID:tRxxURyf0390名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:06:33.44ID:SPgS7m9k0 サッカー「カタールW杯」が、イマイチ盛り上がっていない「3つの背景」(木村隆志)
https://news.yahoo.co.jp/articles/52be6d1d8fce68db3414201349b85d511b2b5e37?page=3
>Jリーグの観客層や視聴者層がそうであるように、
>サッカー好きの年齢層が高いこともテレビ局が盛り上げづらい理由の1つとなっている。
>特に若いライト層をつかまなければ盛り上がりづらくなっているのではないか
https://news.yahoo.co.jp/articles/52be6d1d8fce68db3414201349b85d511b2b5e37?page=3
>Jリーグの観客層や視聴者層がそうであるように、
>サッカー好きの年齢層が高いこともテレビ局が盛り上げづらい理由の1つとなっている。
>特に若いライト層をつかまなければ盛り上がりづらくなっているのではないか
391名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:06:43.95ID:LcV8w/mO0392名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:06:55.31ID:pjRIYj++0 >>386
試合自体よりもマッチメイクの方が難易度高いんだよなー
試合自体よりもマッチメイクの方が難易度高いんだよなー
393名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:07:11.60ID:LUrO9nSq0 >>20
今の子供達が大人になる頃に野球が稼げる存在だといいけどね
今の子供達が大人になる頃に野球が稼げる存在だといいけどね
394名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:09:39.31ID:JNidDefD0 大谷翔平も広告塔やって犯罪者の仲間入りだな
395名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:09:42.96ID:Kr1QZkab0396名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:11:23.22ID:4y6c47Mi0397名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:12:16.91ID:TpQ5QChe0 野球経験者ってハキハキとして礼儀正しいというイメージつくよね
ほかの競技と比べて硬派というか、チャラいイメージがない
ほかの競技と比べて硬派というか、チャラいイメージがない
398名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:12:18.63ID:9URvV53d0 >>390
普段テレビを見ない若い層がテレビを見るのがサッカーなのに
普段テレビを見ない若い層がテレビを見るのがサッカーなのに
399名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:12:39.87ID:myvvXOTu0 >>349
当たり前だけどちゃんと初心者からのダンススクールあるよ
低年齢からやれば体の順軟性、リズム感はある程度矯正される
あと家の中でトレーニング出来るのが大きい
敷居は低いよ
あと野球のバット振りは確かに神経必要だけど
他の球技はそれにプラス走りながらやってる
静止した状態やるのは体の動作としては難易度は低い
当たり前だけどちゃんと初心者からのダンススクールあるよ
低年齢からやれば体の順軟性、リズム感はある程度矯正される
あと家の中でトレーニング出来るのが大きい
敷居は低いよ
あと野球のバット振りは確かに神経必要だけど
他の球技はそれにプラス走りながらやってる
静止した状態やるのは体の動作としては難易度は低い
400名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:13:02.47ID:qtKM27Bh0 >>397
もう本性バレてるからお前みたいなのが必死に作り上げたそういう昭和の嘘イメージなんかないよ
もう本性バレてるからお前みたいなのが必死に作り上げたそういう昭和の嘘イメージなんかないよ
401名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:16:04.65ID:2h5mfqxx0 >>397
ダサいからバレてなかっただけで1番チャラいのは野球選手だってことがもう広まってるよ
ケツアナ確定は言うまでもなく、コロナ禍で遊び歩いてたのも野球選手だし、プロ野球女絡みのスキャンダルも多発してる
代表選手ですら世界大会の真っ最中に現地のキャバクラみたいなところで大暴れして路上で酒を撒き散らす有様
高校生は売春斡旋やってたし中学生は女性タレントに集団で遅いかかる
ファンは売り子にセクハラ、女子高生を盗撮
最近は審判がトイレ盗撮してたな
ダサいからバレてなかっただけで1番チャラいのは野球選手だってことがもう広まってるよ
ケツアナ確定は言うまでもなく、コロナ禍で遊び歩いてたのも野球選手だし、プロ野球女絡みのスキャンダルも多発してる
代表選手ですら世界大会の真っ最中に現地のキャバクラみたいなところで大暴れして路上で酒を撒き散らす有様
高校生は売春斡旋やってたし中学生は女性タレントに集団で遅いかかる
ファンは売り子にセクハラ、女子高生を盗撮
最近は審判がトイレ盗撮してたな
402名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:18:18.41ID:tQErXcYL0 プロ志向で子供にやらせるなら野球だろ
スタメン確保出来た後は楽しく人生過ごせそうじゃん
今のサッカーはストイック過ぎて観るのはつまらん、やるのは楽しいけど
スタメン確保出来た後は楽しく人生過ごせそうじゃん
今のサッカーはストイック過ぎて観るのはつまらん、やるのは楽しいけど
403名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:19:01.54ID:pjRIYj++0404名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:20:02.60ID:LcV8w/mO0 >>397
893の電話番がすげえ礼儀正しくてハキハキしてるのと同じだよ
893の電話番がすげえ礼儀正しくてハキハキしてるのと同じだよ
405名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:20:09.45ID:YyM7ylQi0 >>402
野球はお遊戯の世界すぎてスポーツ選手としてのやりがいはないだろ
野球はお遊戯の世界すぎてスポーツ選手としてのやりがいはないだろ
406名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:20:12.79ID:m9p2k0fD0 水泳玉蹴りは親にやらされる
野球は自分の意思でやる
これ以上玉蹴りのガイシャを増やしてわならない
野球は自分の意思でやる
これ以上玉蹴りのガイシャを増やしてわならない
407名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:20:15.70ID:NPmv7Nw80 スポーツは楽器演奏や絵描きと一緒で人並み以上には器用さがないとスタート地点に立てんわな
体操とかやきうとかやりたかったけど何しても不器用な俺には無理だった
体操とかやきうとかやりたかったけど何しても不器用な俺には無理だった
408名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:20:39.14ID:pjRIYj++0 >>402
そこで挫折した連中の犯罪率を考えてごらんよ
そこで挫折した連中の犯罪率を考えてごらんよ
409名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:20:50.87ID:LREuyySO0 >>403
電車ないとかでの野球部員の迷惑行為は本当に目に余る
電車ないとかでの野球部員の迷惑行為は本当に目に余る
410名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:21:14.31ID:2X3bVllp0411名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:21:52.40ID:u/dPAB280 当たり前のように野球部だけ全校応援したりするように日本は野球にとにかく甘いからその環境で育つ野球部員は人間としておかしい奴が多い
特別扱いは野球のためにならない
特別扱いは野球のためにならない
412名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:23:09.10ID:ag54OR8j0 1位が野球じゃないってのが5ちゃんもまともになってきた感あるねw
413名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:23:37.90ID:n1Ook8HF0414名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:23:39.00ID:L7zJWHof0415名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:25:00.98ID:TpQ5QChe0 街で絡まれた時いちばん強いのは柔道やな
耳が潰れてたらそもそも絡まれないが
耳が潰れてたらそもそも絡まれないが
416名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:25:13.49ID:nSlN/en50 ダンスって決められた動作をひたすら反復練習する奴隷育成のためのツールだろ
サッカーみたいに展開がどんどん変わるスポーツやらせた方がいいよ
サッカーみたいに展開がどんどん変わるスポーツやらせた方がいいよ
417名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:25:55.56ID:JJogJ1KB0 >>397
このように毎日のように不祥事をおこす野球w
23(日) 村田兆治容疑者空港で女性保安員を殴って逮捕
24(月) 男が野球場で下半身露出し逮捕
26(水) 札幌の高校の野球部で部長がバットで殴る体罰で解任
26(水) ホークス運営会社元社員強制わいせつで有罪判決
28(金) 星稜高校野球部長がテスト問題漏洩で処分
28(金) 男がバットを盗んでメルカリで転売し再逮捕
28(金) 野球の審判員が球場のトイレで盗撮し逮捕
29(土) 星稜高校野球部員が集団のぞきで謹慎処分
10/2(日) 姫路の女子高ソフト部顧問が体罰で生徒のアゴ脱臼させ暴言
10/4 (火)独立リーグ選手ら6人が飲酒運転で逮捕送検、ひとりは未成年
10/5 (水) 名古屋の中学校で金属バットを持った男が不法侵入し意味のわからない言葉を発し逮捕
このように毎日のように不祥事をおこす野球w
23(日) 村田兆治容疑者空港で女性保安員を殴って逮捕
24(月) 男が野球場で下半身露出し逮捕
26(水) 札幌の高校の野球部で部長がバットで殴る体罰で解任
26(水) ホークス運営会社元社員強制わいせつで有罪判決
28(金) 星稜高校野球部長がテスト問題漏洩で処分
28(金) 男がバットを盗んでメルカリで転売し再逮捕
28(金) 野球の審判員が球場のトイレで盗撮し逮捕
29(土) 星稜高校野球部員が集団のぞきで謹慎処分
10/2(日) 姫路の女子高ソフト部顧問が体罰で生徒のアゴ脱臼させ暴言
10/4 (火)独立リーグ選手ら6人が飲酒運転で逮捕送検、ひとりは未成年
10/5 (水) 名古屋の中学校で金属バットを持った男が不法侵入し意味のわからない言葉を発し逮捕
418名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:26:36.95ID:L7zJWHof0 そもそも子供をプロに仕立て上げるために好きでもないスポーツをやらせるって発想がまともな親じゃねえよな?
ワンチャンプロで活躍すれば親がその子に寄生できるとでも思ってるの?
ワンチャンプロで活躍すれば親がその子に寄生できるとでも思ってるの?
419名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:26:52.29ID:DSiFWskm0 コロポックルはボクササイズおすすめ
420名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:27:15.06ID:tFlX3GLo0421名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:27:18.75ID:pjRIYj++0422名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:27:20.81ID:TpQ5QChe0 プロの難易度が1番低そうなのはゴルフか競輪
423名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:27:28.96ID:YkcbA3uC0 子供にしてほしい、であって子供がしたい、ではないのだな
424名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:27:48.43ID:xF4/ZNi+0425名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:28:03.85ID:q/QClhmW0 サッカーは中高の部活のメンバーはチャラいのやヤンキーとまではいかないがやや素行悪いのが多かったな
中学の時のサッカー部の奴はクラスの男子イジメて大怪我させてたり
中学の時のサッカー部の奴はクラスの男子イジメて大怪我させてたり
426名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:28:08.15ID:L7zJWHof0427名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:28:19.69ID:+yJ2Leno0 >>417
礼儀正しくて硬派だなー
礼儀正しくて硬派だなー
428名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:28:25.28ID:steSIkFU0 やきう先輩
ドンマイw
ドンマイw
429名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:28:46.40ID:7pj//nrV0430名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:29:13.36ID:pjRIYj++0 >>423
それでも野球が1位になることはないよ
それでも野球が1位になることはないよ
431名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:30:01.04ID:yC96cHSB0 水泳は道具いらんしな
432名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:30:16.34ID:L7zJWHof0 日本のダンスは動きというよりポーズの連続風だから>>416の言わんとすることもわからんでもないけど
本来的にダンスってのはもっと自由なものだし、サッカーの動きの自由さと共通するものはあると思うよ
本来的にダンスってのはもっと自由なものだし、サッカーの動きの自由さと共通するものはあると思うよ
433名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:30:32.63ID:xF4/ZNi+0 >>418
子供にスポーツやらせるのは身体を動かしての健康維持だったり、子供に色んな経験をさせて可能性を広げたりするためって親の方が多いと思うぞ。
子供にスポーツやらせるのは身体を動かしての健康維持だったり、子供に色んな経験をさせて可能性を広げたりするためって親の方が多いと思うぞ。
434名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:30:41.82ID:9bAwm2y+0 これは日本の貧困化を如実に示している
なぜ野球が1位ではないのか?
野球はお金がかかるスポーツだから
子供たちが野球をしたくても
親に金がないから習わせられない
子供が野球をやりたくても
貧困の為にさせられない日本
これが現実だ
なぜ野球が1位ではないのか?
野球はお金がかかるスポーツだから
子供たちが野球をしたくても
親に金がないから習わせられない
子供が野球をやりたくても
貧困の為にさせられない日本
これが現実だ
435名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:31:01.25ID:lDkDD/8F0 >>430
むしろそうなったら野球の順位は更に下がる
むしろそうなったら野球の順位は更に下がる
436名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:31:18.92ID:L7zJWHof0437名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:31:43.00ID:pjRIYj++0 >>434
本スレ最大の釣り針
本スレ最大の釣り針
438名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:32:07.13ID:L7zJWHof0 >>434
少年軟式野球はサッカーよりお金が掛からないって何回指摘されれば理解できんの?
少年軟式野球はサッカーよりお金が掛からないって何回指摘されれば理解できんの?
439名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:32:42.91ID:xF4/ZNi+0 >>396
Jサポ平均年齢は42.8歳と前年比0.9歳上昇
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/amp/?297158-297158-fl
まあ高齢化社会だからねえ
Jサポ平均年齢は42.8歳と前年比0.9歳上昇
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/amp/?297158-297158-fl
まあ高齢化社会だからねえ
440名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:32:56.85ID:8U5Bhveb0 >>436
野球がアピールできるのそれしかないから大目に見てやれよ
野球がアピールできるのそれしかないから大目に見てやれよ
441名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:33:13.02ID:ugWvXYuJ0 >>434
ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラ
ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラ
442名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:33:27.48ID:i+SQwwBf0 >>434
ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラ、キューバ辺りはさぞ豊かなんだろうな
ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラ、キューバ辺りはさぞ豊かなんだろうな
443名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:33:33.99ID:Srwxqqng0 ある年代までの日本人の謎認識
野球をやっている=体が大きい、たくさん食べる、運動神経がいい
野球をやっている=体が大きい、たくさん食べる、運動神経がいい
444名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:33:40.66ID:qhh5DzAa0 水泳は腰痛めやすいらしいけどそれはトップ選手になるとかな?
445名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:34:19.41ID:EBmx75ty0 >>73
コストパフォーマンスが良いのは褌一丁できる相撲で、最悪なのがゴルフとフィギュアスケートだっけ?
コストパフォーマンスが良いのは褌一丁できる相撲で、最悪なのがゴルフとフィギュアスケートだっけ?
446名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:34:29.02ID:L7zJWHof0447名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:34:52.80ID:Yv3W8+Hk0 >>439
日本の平均年齢は48歳だからな
日本の平均年齢は48歳だからな
448名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:35:08.36ID:Uw7ZPynW0449名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:35:18.95ID:L7zJWHof0 >>445
あとは乗馬とかポロとかモータースポーツ、お船系とか?
あとは乗馬とかポロとかモータースポーツ、お船系とか?
450名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:36:17.35ID:GKG/xbUV0 >>436
サッカーだって野球だって他のスポーツだって子供のうちは楽しんでやれば良いし、周りがドン引きするレベルで親が入れ込むのは何だからなあって思う。
(柔道の小学生の全国大会がそれで中止になったよね)
あと他のスポーツをなんやかんや揶揄するのもあんま好きじゃ無いな。
サッカーだって野球だって他のスポーツだって子供のうちは楽しんでやれば良いし、周りがドン引きするレベルで親が入れ込むのは何だからなあって思う。
(柔道の小学生の全国大会がそれで中止になったよね)
あと他のスポーツをなんやかんや揶揄するのもあんま好きじゃ無いな。
451名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:36:19.17ID:YkcbA3uC0 >>430
誰もやきゅうのはなしなんぞしとらんけどさ
誰もやきゅうのはなしなんぞしとらんけどさ
452名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:36:25.85ID:EzaErWs10453名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:36:55.02ID:2X3bVllp0454名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:37:45.36ID:EzaErWs10 野球は基本男しかやらないから
子供が女なら選ばない
子供が女なら選ばない
455名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:37:54.81ID:89SEGlmP0 球技出来なくてもいいけど、水泳が出来ないのは致命的。
456名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:37:57.72ID:GKG/xbUV0 >>438
子供の頃にやったゴムボールとプラスチックバットだけで三角野球ってのは楽しかったな
子供の頃にやったゴムボールとプラスチックバットだけで三角野球ってのは楽しかったな
457名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:38:10.84ID:vZWP5N+/0458名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:38:58.20ID:tZslhf4O0 >>452
お前を見てるといかに野球ファンの性格が悪いかよーく分かるよw
お前を見てるといかに野球ファンの性格が悪いかよーく分かるよw
459名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:39:09.23ID:L7zJWHof0460名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:39:14.27ID:2X3bVllp0461名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:39:51.68ID:GKG/xbUV0462名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:40:00.70ID:xfZGRv7T0463名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:40:09.35ID:IAQlwzte0 え?それしてほしいか?
464名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:40:30.86ID:L7zJWHof0465名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:41:00.87ID:GKG/xbUV0466名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:41:13.54ID:iXbRbaSw0 >>20
毎年ドラフトで数千倍数万倍の物凄い競争勝ち抜いた野球エリートが何十人か入ってくるけどそいつらでさえ数年で大半がクビになるだろ
野球やれば稼げるというのは宝くじ買えば金持ちになれるってのと同義
毎年ドラフトで数千倍数万倍の物凄い競争勝ち抜いた野球エリートが何十人か入ってくるけどそいつらでさえ数年で大半がクビになるだろ
野球やれば稼げるというのは宝くじ買えば金持ちになれるってのと同義
467名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:41:45.75ID:L7zJWHof0468名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:41:56.88ID:jJsqxFMj0 >>452
柔道や剣道はどうなるんだよw
柔道や剣道はどうなるんだよw
469名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:41:59.51ID:2X3bVllp0 >>462
むしろ肩幅が広く胸板厚いやつが最初から選ばれる説
むしろ肩幅が広く胸板厚いやつが最初から選ばれる説
470名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:41:59.93ID:xfZGRv7T0 水泳やると肩幅広がるだのバスケやバレーやると背が伸びるだの器械体操やると伸びないだの
思い込みってのは恐ろしい
思い込みってのは恐ろしい
471名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:42:02.60ID:GKG/xbUV0 >>459
何か嫌味っぽい言い方になっちゃってごめんね
何か嫌味っぽい言い方になっちゃってごめんね
472名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:42:27.46ID:LcV8w/mO0473名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:42:57.67ID:a4cDVZSV0 >>20
野球は金が稼げるというのも印象操作なんだよな
たとえプロになれたとしても平均的な選手であれば今はサッカーのほうが稼げるのが現実
プロ野球(12球団)の中央値
(721人中361番目)は1500万円
Jリーグ(J1 18チーム)の中央値
(554人中277番目)は1800万円
野球は金が稼げるというのも印象操作なんだよな
たとえプロになれたとしても平均的な選手であれば今はサッカーのほうが稼げるのが現実
プロ野球(12球団)の中央値
(721人中361番目)は1500万円
Jリーグ(J1 18チーム)の中央値
(554人中277番目)は1800万円
474名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:43:04.65ID:L7zJWHof0475名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:43:25.29ID:+I99nNpU0 >>467
メジャーリーガーの8割が引退後5年以内に破産するらしいしな
メジャーリーガーの8割が引退後5年以内に破産するらしいしな
476名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:43:33.89ID:L7zJWHof0 >>471
いや別にいいです
いや別にいいです
477名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:43:41.39ID:j7r5Aw4O0 最もしてほしくないスポーツは?
478名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:44:50.39ID:80T9HOan0 >>473
一部の選手に過剰に大金与えて見栄えを良くしておいて実は下は地獄ってのが野球なんだよな
一部の選手に過剰に大金与えて見栄えを良くしておいて実は下は地獄ってのが野球なんだよな
479名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:45:28.99ID:M1qmCOgb0 >>477
そりゃ犯罪者を作り上げる棒振るアレよ
そりゃ犯罪者を作り上げる棒振るアレよ
480名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:45:32.77ID:2X3bVllp0481名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:46:23.34ID:pjRIYj++0 >>478
セカンドキャリアに関する教育とか一切やってないんだろうね
セカンドキャリアに関する教育とか一切やってないんだろうね
482名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:46:53.14ID:LcV8w/mO0 >>473
代表にかすりもしないJリーガーが東南アジアに助っ人で行って年俸数千万とか普通だしな
野球はNPBの1軍レギュラーに定着すれば稼げるというだけでセカンドキャリアも含めて食い扶持少ないし稼げない
代表にかすりもしないJリーガーが東南アジアに助っ人で行って年俸数千万とか普通だしな
野球はNPBの1軍レギュラーに定着すれば稼げるというだけでセカンドキャリアも含めて食い扶持少ないし稼げない
483名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:46:58.36ID:L7zJWHof0 >>475
まあそれはちゃんとしたお金の勉強をする機会がないからだと思う
日本のプロ野球でも素行が悪かったり引退後破産する人も多いけど、俺は球団が社会人としてのことをもっといろいろ教えてやるべきだと思う
プロ野球OBが悲惨なその後だったら悲しいだろ
それでプロ野球選手はもう立派な社会人なんだからそんな必要はないっていう人もいるけど、所詮野球しかやってこなかった高卒の坊やだし、その子を親御さんからお預かりしてんだからな
まあそれはちゃんとしたお金の勉強をする機会がないからだと思う
日本のプロ野球でも素行が悪かったり引退後破産する人も多いけど、俺は球団が社会人としてのことをもっといろいろ教えてやるべきだと思う
プロ野球OBが悲惨なその後だったら悲しいだろ
それでプロ野球選手はもう立派な社会人なんだからそんな必要はないっていう人もいるけど、所詮野球しかやってこなかった高卒の坊やだし、その子を親御さんからお預かりしてんだからな
484名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:47:02.31ID:G6TCwJGZ0 ダンスを娘にやらせる母親は頭おかしい
485名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:47:03.12ID:gh+z8duA0486名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:47:30.80ID:ZbxFnyGL0487名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:48:11.69ID:jJsqxFMj0 >>473
サッカーはJリーグだけじゃなくてアジアにプロリーグいっぱいあるからなあ。
Jリーグでプロになれなくても他国でJリーガーより稼いでるやつもいるし。
世界のどこでもやっているのはかなり大きなアドバンテージ。
サッカーはJリーグだけじゃなくてアジアにプロリーグいっぱいあるからなあ。
Jリーグでプロになれなくても他国でJリーガーより稼いでるやつもいるし。
世界のどこでもやっているのはかなり大きなアドバンテージ。
488名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:48:14.13ID:LcV8w/mO0 >>480
NPB年金は10年くらい前に解散したらしいよ
NPB年金は10年くらい前に解散したらしいよ
489名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:48:31.16ID:RxCVkas40 極真がいいよ
490名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:48:41.18ID:nIRslYRY0 野球は坊主必須なのが終わってるのと
そもそも日本人ですらソフトボール止まりで
やったことが無いヤツがほとんど(´・ω・)
そもそも日本人ですらソフトボール止まりで
やったことが無いヤツがほとんど(´・ω・)
491名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:48:42.23ID:G6TCwJGZ0 ピアノを娘にやらせる母親の癇癪持ち率は異常
492名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:49:09.39ID:2X3bVllp0493名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:49:18.30ID:Msg3NJte0 少年野球は親の負担が大きすぎて
親子共々野球が好きで
休日は全て潰れるくらいの覚悟で未明から夜遅くまで活動に参加して
かつ親同士の付き合いを上手くできる人間じゃないと
絶対にできるもんじゃない
親子共々野球が好きで
休日は全て潰れるくらいの覚悟で未明から夜遅くまで活動に参加して
かつ親同士の付き合いを上手くできる人間じゃないと
絶対にできるもんじゃない
494名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:49:28.44ID:L7zJWHof0 >>481
何でいつもやってるふりで誤魔化すんだろうね
本当にちゃんとやればいいのに
素行のこともそうだしお金のこともそう
引退した年にたくさん税金が来てびっくりしたとか
何でそういうことちゃんと面倒みてやらないんだろうと常々思うわ
何でいつもやってるふりで誤魔化すんだろうね
本当にちゃんとやればいいのに
素行のこともそうだしお金のこともそう
引退した年にたくさん税金が来てびっくりしたとか
何でそういうことちゃんと面倒みてやらないんだろうと常々思うわ
495名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:49:31.18ID:G6TCwJGZ0 サカ豚が野球に嫉妬イライラで草
496名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:50:01.60ID:/7l4Zf0Q0 >>491
「やらせる」って時点で何であろうとちょっとおかしい気もする
「やらせる」って時点で何であろうとちょっとおかしい気もする
497名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:50:39.48ID:/Y4dCvGA0 まあ最初は好きで始めたり友達がやってたから…で初めても全国レベルになっちゃうと親は大変だったりするんだよね
ウチの道場に居た子で小学生の頃からメッチャ強くて高校は推薦、大学では全国優勝して今は日本代表になってるんだけど、大学(私立)は別に学費免除では無いし、日本代表の道着とかジャージは全部自腹、海外遠征費だけは連盟が出してくれるけど出費はものすごくかかるって親がボヤいてた。
それでもプロってがあるわけでは無いから、競技続けたければ将来は実業団か警察か自衛隊くらいしか選択肢無いんだよね。
ウチの道場に居た子で小学生の頃からメッチャ強くて高校は推薦、大学では全国優勝して今は日本代表になってるんだけど、大学(私立)は別に学費免除では無いし、日本代表の道着とかジャージは全部自腹、海外遠征費だけは連盟が出してくれるけど出費はものすごくかかるって親がボヤいてた。
それでもプロってがあるわけでは無いから、競技続けたければ将来は実業団か警察か自衛隊くらいしか選択肢無いんだよね。
498名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:51:21.97ID:L7zJWHof0 あとさ、もうプロアマの制限は完全撤廃でいいんじゃねえの?
プロ野球選手のセカンドキャリアにアマの指導って環境作りなよ
まあアマ側の古い指導者が全力で抵抗するんだろうけどさ
プロ野球選手のセカンドキャリアにアマの指導って環境作りなよ
まあアマ側の古い指導者が全力で抵抗するんだろうけどさ
499名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:51:22.15ID:/Y4dCvGA0 >>485
その一行目の人、ウチの近所の息子さんだからヤメてあげて…
その一行目の人、ウチの近所の息子さんだからヤメてあげて…
500名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:52:00.17ID:xfZGRv7T0 >>469
生存者バイアスに近い
生存者バイアスに近い
501名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:52:15.39ID:DOmGUgeB0 ( ´,_ゝ`)焼き豚残念です
502名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:53:43.57ID:L7zJWHof0 >>496
それは言えてるね
まあどのレベルまでをやらせるって言うかって話もあるけどね
たとえば親がサッカーや水泳が望ましいとしたらとりあえず体験に連れてくわけだよね
そこまでやらせるって言われちゃうとやらせるになっちゃうのかなみたいな
いずれにせよきっかけはともかく子供が楽しんで自主的にやるのが望ましいよね
それは言えてるね
まあどのレベルまでをやらせるって言うかって話もあるけどね
たとえば親がサッカーや水泳が望ましいとしたらとりあえず体験に連れてくわけだよね
そこまでやらせるって言われちゃうとやらせるになっちゃうのかなみたいな
いずれにせよきっかけはともかく子供が楽しんで自主的にやるのが望ましいよね
503名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:54:34.00ID:JdrJo0bX0 やきうがw
504名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:55:37.46ID:a4cDVZSV0 野球のプロリーグは世界に4つしかないけどサッカーのプロリーグは世界に75存在する
仮に日本でプロになれなかったり首になったとしてもJリーグと同等かそれ以下のプロリーグが世界に60もある
2部以下を含めたらその数倍
受け皿が桁違いだからプロとして生きていくという熱意次第みたいなところがあるんだよねサッカーは
仮に日本でプロになれなかったり首になったとしてもJリーグと同等かそれ以下のプロリーグが世界に60もある
2部以下を含めたらその数倍
受け皿が桁違いだからプロとして生きていくという熱意次第みたいなところがあるんだよねサッカーは
505名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:56:42.42ID:A+IUMTAE0 >>1
競女が1位じゃないのかよ
競女が1位じゃないのかよ
506名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:56:56.27ID:w/V3l6Mo0507名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:57:11.32ID:NXtM02I/0508名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:57:53.43ID:YuLpAA+g0 >>506
結果として詐欺に加担する形になったのイメージ悪すぎるな
結果として詐欺に加担する形になったのイメージ悪すぎるな
509名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:58:42.41ID:vAdVAsmE0 泳げないと惨めだからな
俺ら兄弟が小さい頃から水泳だけは習い事として強制されたのはそんな理由からだった
そして泳げるようになったらいつ辞めて良かったから皆中学までには辞めてたな
一応兄弟全員バタフライまでマスターした
俺ら兄弟が小さい頃から水泳だけは習い事として強制されたのはそんな理由からだった
そして泳げるようになったらいつ辞めて良かったから皆中学までには辞めてたな
一応兄弟全員バタフライまでマスターした
510名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 10:59:19.05ID:7AuaXsZl0 サッカーや野球は洗濯が大変だし毎週試合してるから親も休みなしでキツそうだわ
511名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:01:12.15ID:L7zJWHof0 >>509
ウチの親父は泳げない
だから海やプールは頑として行かなかった
やっぱ泳げないことがバレるのがプライド傷つくんだろうね
まあそれはいいとして
泳げればマリンスポーツにも領域が広がるもんな
絶対に泳げなければいけないわけではないけど
ウチの親父は泳げない
だから海やプールは頑として行かなかった
やっぱ泳げないことがバレるのがプライド傷つくんだろうね
まあそれはいいとして
泳げればマリンスポーツにも領域が広がるもんな
絶対に泳げなければいけないわけではないけど
512名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:01:40.18ID:PrXp/iZT0 サッカーは間違いなく足が太く短くなる
やってた本人が言うから間違いない
やってた本人が言うから間違いない
513名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:02:29.79ID:L7zJWHof0514名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:02:32.40ID:LIPhYJDn0 >>504
日本で一番最初のプロサッカー選手はさだまさしのおとうとだっけ
日本で一番最初のプロサッカー選手はさだまさしのおとうとだっけ
515名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:02:58.81ID:Ah4tqA7m0 >>512
お前の短足には関係ないよ
お前の短足には関係ないよ
516名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:03:16.30ID:7vOvCKP10 >>66
バスケはちゃんとしたスクールは少ないけど、そこだけでやってる子は大人しめで楽しんでマイペースでやってる
スポ小でやらせると親が柄悪い人も多くガチ勢が多くて無理
両方やってる所も親子揃って気が強くなかなか大変
バスケはちゃんとしたスクールは少ないけど、そこだけでやってる子は大人しめで楽しんでマイペースでやってる
スポ小でやらせると親が柄悪い人も多くガチ勢が多くて無理
両方やってる所も親子揃って気が強くなかなか大変
517名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:03:33.65ID:LIPhYJDn0 >>511
オレ、30歳過ぎてからスイミングスクールに通って平泳ぎだけ泳げる様になったわ。
オレ、30歳過ぎてからスイミングスクールに通って平泳ぎだけ泳げる様になったわ。
518名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:03:50.98ID:a4cDVZSV0 プロとして桁違いの受け皿があってその圧倒的な裾野から頂上までが比類なき高さの山なんだよねサッカーは
どうせ山に登るならエベレストに挑戦したいと思うのは挑戦者として自然な感覚
高尾山ハイキングに人生を掛けるとかありえないから
どうせ山に登るならエベレストに挑戦したいと思うのは挑戦者として自然な感覚
高尾山ハイキングに人生を掛けるとかありえないから
519名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:04:16.55ID:L7zJWHof0 >>517
いいことだ
いいことだ
520名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:04:54.08ID:DSiFWskm0 テコンドーやれば足が上がるようになっていいよ
521名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:05:00.34ID:nIRslYRY0 大人になってみると、バスケは昼休みとかに私服(ヘタすりゃネクタイを締めたまま)で
1on1、あるいは1人でシュート練習しててもカッコいいし様になるんだけど(´ω`)
サッカーって私服でやってるとスッゲー間抜けっぽいから(あと単純に汚れるようだ)
みんな派手なユニフォームにワザワザ着替えてるよね・・・
あとは一人だとリフティングぐらいしかできないからなんだかなぁって感じ(´・ω・)
サッカーは良い歳した大人がシャレオツかつスマートに楽しめるようなスポーツではないと思う
見てるだけならそれこそやきうでもいいしなw
1on1、あるいは1人でシュート練習しててもカッコいいし様になるんだけど(´ω`)
サッカーって私服でやってるとスッゲー間抜けっぽいから(あと単純に汚れるようだ)
みんな派手なユニフォームにワザワザ着替えてるよね・・・
あとは一人だとリフティングぐらいしかできないからなんだかなぁって感じ(´・ω・)
サッカーは良い歳した大人がシャレオツかつスマートに楽しめるようなスポーツではないと思う
見てるだけならそれこそやきうでもいいしなw
522名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:05:06.96ID:lHtEYzHc0 >>100
バレーバスケの脱臼しやすい子は小さい頃水泳やってたから…そっち方面行くなら緩めの水泳まででお願いします
バレーバスケの脱臼しやすい子は小さい頃水泳やってたから…そっち方面行くなら緩めの水泳まででお願いします
523名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:05:22.87ID:VjwwrjRi0 計算の能力が上がると思って算盤を学ばせたがった親は大勢いても、
我が子を社長にしたいと思って幼少から経営を学ばせたがる親は滅多にいない
みたいなもんやな
我が子を社長にしたいと思って幼少から経営を学ばせたがる親は滅多にいない
みたいなもんやな
524名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:05:39.40ID:L7zJWHof0525名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:05:53.18ID:S77Xpb/L0 野球おじさんが泣いてるぞー
526名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:06:41.57ID:TyF7CWu00 >>513
お前泥だらけのユニフォームの洗濯した事ないだろ
お前泥だらけのユニフォームの洗濯した事ないだろ
527名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:06:42.69ID:lgq3MOiJ0 まだ幼児だから体操と水泳に通って基礎体力つけてる
体操は2年で本人が飽きて辞めたけど今後何するにしても身体のバランスのつけ方身についたからオススメ
体操は2年で本人が飽きて辞めたけど今後何するにしても身体のバランスのつけ方身についたからオススメ
528名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:07:09.51ID:VjwwrjRi0 >>473
300番目同士や500番目同士を比較したらいいだろw
300番目同士や500番目同士を比較したらいいだろw
529名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:08:41.02ID:X+iikBWI0 水泳はスポーツってか習い事って感じだな
530名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:08:41.82ID:O+sFWMf90531名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:09:32.26ID:kuu7+CnJ0532名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:09:32.36ID:nIRslYRY0 旧大英帝国のクリケット?だかはもうちょっとカッコ良ければ良かったよね^^;
533名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:10:41.21ID:XCRkrgfZ0 スレタイでワクワクした焼豚🤣
534名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:12:13.54ID:6Xt+3t1s0 サッカーをやってもいいかもしれないがヘディングは止めとけよ
脳破壊されるからな
冗談じゃなくて
脳破壊されるからな
冗談じゃなくて
535名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:12:56.90ID:qhh5DzAa0 >>531
高梨も追加で
高梨も追加で
536名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:13:20.52ID:nIRslYRY0537名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:13:38.60ID:pkUFmOvR0538名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:14:32.60ID:tKWCtoY+0 やきうは?
539名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:14:42.61ID:nIRslYRY0 柔道空手含めて
格闘技をやらせる意味が解らん^^;
格闘技をやらせる意味が解らん^^;
540名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:14:50.25ID:lwNeps810 >>531
競技人口少なかろうがマイナースポーツだろうが、本人が努力して結果を出してるんだから、別にメジャースポーツと比べて下に見る必要はなくね?
競技人口少なかろうがマイナースポーツだろうが、本人が努力して結果を出してるんだから、別にメジャースポーツと比べて下に見る必要はなくね?
541名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:15:05.12ID:a4cDVZSV0 まるで高尾山頂上(500m)の人間がエベレスト6合目(5000m)にいる人間より価値が上のような報道で国民を洗脳するメディアが問題だね
542名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:15:15.13ID:L7zJWHof0 >>526
子供のサッカーユニなんてしょっちゅう洗ってるけど?
何でそんなこと言い出すの?
野球のユニは確かに大変だよね、分厚いし泥が繊維の中に入り込むし
サッカーのユニなんて楽勝すぎるだろよ
最近じゃあ昇華ユニってのがあってフルプリントだからマーキングが剥がれることを気にしなくてもいいんだぜ?
子供のサッカーユニなんてしょっちゅう洗ってるけど?
何でそんなこと言い出すの?
野球のユニは確かに大変だよね、分厚いし泥が繊維の中に入り込むし
サッカーのユニなんて楽勝すぎるだろよ
最近じゃあ昇華ユニってのがあってフルプリントだからマーキングが剥がれることを気にしなくてもいいんだぜ?
543名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:15:15.39ID:6Xt+3t1s0544名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:15:25.43ID:qhh5DzAa0 サッカーはO脚になりやすい
このデメリットが大きい
このデメリットが大きい
545名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:15:26.24ID:eqxF1AbV0 >>64
お前と違って親に期待されてただけでは?
お前と違って親に期待されてただけでは?
546名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:15:49.30ID:gg8qBwwB0 野球の名前がなくて落ち込んでる奴ら安心しろ
ちゃんと4位に入ってるぞ
サッカーの半分も票を獲得したんだから喜んでいい
ちゃんと4位に入ってるぞ
サッカーの半分も票を獲得したんだから喜んでいい
547名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:16:20.99ID:lwNeps810548名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:16:33.77ID:qn0JalGr0 羽生結弦、『松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD』に初登場! ユーミンが“今一番会いたい人”羽生の今に迫る
エンタメ 公開日 2022/11/19 00:00
https://www.crank-in.net/news/117832/1
プロフィギュアスケーターの羽生結弦が、12月23日22時から生放送される『松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD』(ニッポン放送ほか)にゲストとして初出演する。
羽生は2017年に開催されたファンタジー・オン・アイスで松任谷由実の曲「春よ、来い」に乗せて、初めて演技を披露。
2019年夏には、日本テレビ系で放送された24時間テレビ『愛は地球を救う』の中で、北海道・胆振(いぶり)東部地震への復興の願いを込めたスペシャルアイスショー「羽生結弦と松任谷由実が共演 被災地・北海道に春よ、来い」で松任谷と初共演したほか、今年2月の北京オリンピックのエキシビジョンでも、「春よ、来い」に乗せて熱演した。
番組では、松任谷が羽生に対し聞きたかったさまざまな質問をぶつける予定で、7月にプロ転向を決意した当時の心境や、プロとして自ら総合演出したアイスショー「プロローグ」の感想、選手時代との違いや苦労話などのほか、羽生結弦の“今”にも迫っていく。
羽生結弦がゲスト出演する『松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD』は、ニッポン放送ほかにて12月23日22時生放送。
エンタメ 公開日 2022/11/19 00:00
https://www.crank-in.net/news/117832/1
プロフィギュアスケーターの羽生結弦が、12月23日22時から生放送される『松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD』(ニッポン放送ほか)にゲストとして初出演する。
羽生は2017年に開催されたファンタジー・オン・アイスで松任谷由実の曲「春よ、来い」に乗せて、初めて演技を披露。
2019年夏には、日本テレビ系で放送された24時間テレビ『愛は地球を救う』の中で、北海道・胆振(いぶり)東部地震への復興の願いを込めたスペシャルアイスショー「羽生結弦と松任谷由実が共演 被災地・北海道に春よ、来い」で松任谷と初共演したほか、今年2月の北京オリンピックのエキシビジョンでも、「春よ、来い」に乗せて熱演した。
番組では、松任谷が羽生に対し聞きたかったさまざまな質問をぶつける予定で、7月にプロ転向を決意した当時の心境や、プロとして自ら総合演出したアイスショー「プロローグ」の感想、選手時代との違いや苦労話などのほか、羽生結弦の“今”にも迫っていく。
羽生結弦がゲスト出演する『松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD』は、ニッポン放送ほかにて12月23日22時生放送。
549名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:16:37.05ID:JqUkhQD30 >>1
あれ、やきうは?
あれ、やきうは?
550名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:16:47.40ID:TevSMoJU0 >>540
その結果が実情よりも大きく扱われすぎてるって話だろ
その結果が実情よりも大きく扱われすぎてるって話だろ
551名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:16:47.75ID:23+SotVI0 >>15
普通の子が1ヶ月のとこに2年近くは受けるw
普通の子が1ヶ月のとこに2年近くは受けるw
552名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:16:50.08ID:4805iicg0 >>473
実数だともう負けてるしな
実数だともう負けてるしな
553名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:17:36.46ID:GnrfxFRK0554名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:17:38.87ID:CMv0uHXv0 日本は未だ電通の言論統制でヘディング脳が浸透してないんだな
恐ろしい未来が待っている
恐ろしい未来が待っている
555名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:17:59.75ID:LcV8w/mO0 >>543
皮の重いボールで90分間ずっとキック&ラッシュで空中戦やってた昔の世代のイギリスと違うしそんな大した影響無いよ
皮の重いボールで90分間ずっとキック&ラッシュで空中戦やってた昔の世代のイギリスと違うしそんな大した影響無いよ
556名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:18:02.23ID:JqUkhQD30 >>1
ねえなんで豚スゴロク入ってないのおおおお!!!😭😭😭😭
ねえなんで豚スゴロク入ってないのおおおお!!!😭😭😭😭
557名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:18:24.90ID:GOM4jr6c0 水泳は納得、マジで全身運動の効率が良過ぎる
558名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:18:27.17ID:W/hbG6/l0 水泳はサッカーも野球と違って金掛からんもんな
559名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:18:39.91ID:L7zJWHof0 昔は泳げない子は夏休みに泳げるようになるまで学校で面倒見てくれたよな、おまえらもそうだった?
それで俺も3年生で泳げるようにはなった
今の小学校は水泳の授業は歩けとそこまではしてくれないよな
それで俺も3年生で泳げるようにはなった
今の小学校は水泳の授業は歩けとそこまではしてくれないよな
560名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:19:59.69ID:L7zJWHof0561名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:20:48.47ID:L7zJWHof0 ホント5ちゃんの焼き豚は知らないことなのに適当なこと書き過ぎ
562名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:20:54.06ID:4805iicg0 >>477
指示待ち、反社
指示待ち、反社
563名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:21:07.23ID:UlCE8po70 うちも水泳だわ
夏気持ちい、冬も気持ちいい、汗まみれにならない、体力作りにはいい
道具のコストは非常に安い
俺も一緒にプールで体力作り
夏気持ちい、冬も気持ちいい、汗まみれにならない、体力作りにはいい
道具のコストは非常に安い
俺も一緒にプールで体力作り
564名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:21:33.73ID:m9p2k0fD0 >>561
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから
サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ
野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから
サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ
野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
565名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:21:35.63ID:n9bNZoQC0 小3までに、走る、跳ぶ、投げる、バランス感覚養う何かやらせときゃ運動神経いい人間になれるぞ。
566名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:22:15.82ID:CfmOr9+50 >>565
シレッと投げるを入れるなw
シレッと投げるを入れるなw
567名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:22:36.45ID:6Xt+3t1s0 >>553
30年ぐらい前かな
>>555
子どもがヘディングを繰り返すことは発達中の脳に悪影響を与える危険があるとして、イングランドサッカー協会(FA)が練習でのヘディング禁止を打ち出した。
「元選手は一般の人より認知症などを患う可能性が約3・5倍高い」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN3Y7HHZN3FUTQP01W.html
30年ぐらい前かな
>>555
子どもがヘディングを繰り返すことは発達中の脳に悪影響を与える危険があるとして、イングランドサッカー協会(FA)が練習でのヘディング禁止を打ち出した。
「元選手は一般の人より認知症などを患う可能性が約3・5倍高い」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN3Y7HHZN3FUTQP01W.html
568名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:22:56.42ID:qhh5DzAa0569名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:23:42.10ID:CfmOr9+50570^_^
2022/11/19(土) 11:25:06.27ID:T7I+144j0 やきう真理教の頭の悪さwww
571名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:25:17.99ID:6Xt+3t1s0 子供にヘディングさせて将来、認知症にさせたい親はサッカーやらせれば良いと思うよ
572名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:25:18.94ID:qhh5DzAa0 >>565
投げるはドッヂボールでよくね?
投げるはドッヂボールでよくね?
573名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:26:25.92ID:snx0+DWc0574名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:26:32.67ID:ncXbY0Io0 >>89
コレハ
コレハ
575名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:27:05.03ID:pjRIYj++0 サッカーの指導者ライセンス制度はプロで成功できなかった選手の救済措置としても機能してる
野球が見習うべきはここ
野球が見習うべきはここ
576名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:27:48.61ID:neviF0D/0 >>118
心肺機能
心肺機能
577名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:27:51.49ID:x18DN3a60 >>569
宇野なんじゃね
宇野なんじゃね
578名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:27:52.77ID:Orki7UCr0 >>571
改善の動きの事例を挙げてネガキャンやってるつもりのお前の方が心配になる
改善の動きの事例を挙げてネガキャンやってるつもりのお前の方が心配になる
579名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:28:06.98ID:vT3aLYCq0 >>560
そのくらいで済んでくれるって意味かと思ってたけど
そのくらいで済んでくれるって意味かと思ってたけど
580名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:28:51.80ID:tjQXtc9+0 >>576
陸でへろへろで役に立たない…
陸でへろへろで役に立たない…
581名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:29:00.43ID:a4cDVZSV0 >>534
戦前なんて今とは比べものにならない重い本革のボールだったのに当時の世界的なプロ選手達が脳に障害が起きたなんて聞いたこともない
金の話といいとにかくテキトーな印象操作ばっかりなんだよ野球ファンというのは
そもそも部活の死亡事故が野球>サッカーの時点で話にならん
戦前なんて今とは比べものにならない重い本革のボールだったのに当時の世界的なプロ選手達が脳に障害が起きたなんて聞いたこともない
金の話といいとにかくテキトーな印象操作ばっかりなんだよ野球ファンというのは
そもそも部活の死亡事故が野球>サッカーの時点で話にならん
582名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:29:07.64ID:6Xt+3t1s0583名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:29:11.52ID:CnAgOA0A0 この前テコンドーのキッズ集団がいて驚いた
まあ身体の発育や運動神経の発達的には空手や柔道よりいいかもな
まあ身体の発育や運動神経の発達的には空手や柔道よりいいかもな
584名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:30:06.79ID:Uw7ZPynW0585名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:30:13.01ID:9xOSO8kS0 >>582
それ全然強くない
それ全然強くない
586名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:30:13.78ID:tjQXtc9+0 >>581
ヘディング禁止ってサッカーの内輪で決めたことじゃねえの
ヘディング禁止ってサッカーの内輪で決めたことじゃねえの
587名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:31:13.34ID:U2wU1lFM0588名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:31:27.71ID:6Xt+3t1s0589名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:32:18.79ID:tUHig+uj0 サッカーは学研のおばさん(自分の息子を東大に入れた)に「ヘディングするとそのたびに脳細胞死んでバカになるからやるな」「Jリーグブームに騙されるな」「あと20年ぐらいしたら日本はバカな大人めっちゃ増える」と30年ほど前だけど母が警告されてたな
590名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:32:19.25ID:zWROBZWg0591名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:33:16.87ID:15tDsjD60 >>582
県ベスト8で優勝チームに1-0で負けるくらいの強さのチームだったけど上空に蹴り上げたボールをヘディングするなんて無駄な練習しなかったよ
県ベスト8で優勝チームに1-0で負けるくらいの強さのチームだったけど上空に蹴り上げたボールをヘディングするなんて無駄な練習しなかったよ
592名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:33:47.67ID:xZXM59gO0 野球だろ普通
593名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:33:55.13ID:8RBa0BI30594名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:33:59.77ID:vT3aLYCq0595名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:34:06.26ID:L7zJWHof0 たぶん5ちゃんの焼き豚のほとんどが野球もスポーツも未経験で子供もいないと思うよ
野球部の体質とかも知らないでテレビの野球だけ見てマスコミの言うことを鵜呑みにしてる
指導者上級生絶対主義、上にやられたストレスを下に同じことをやることで発散するメンタリティ
野球部で陰湿なイジメとか体罰のエスカレートで死亡とかけつなあなみたいな人が出てくるとか
元野球部の俺にはよく分かるもん
野球は元野球部のかなりの人が日本の野球の体質を否定してることが子供の野球人口が減ってることにつながってると思うよ
野球部の体質とかも知らないでテレビの野球だけ見てマスコミの言うことを鵜呑みにしてる
指導者上級生絶対主義、上にやられたストレスを下に同じことをやることで発散するメンタリティ
野球部で陰湿なイジメとか体罰のエスカレートで死亡とかけつなあなみたいな人が出てくるとか
元野球部の俺にはよく分かるもん
野球は元野球部のかなりの人が日本の野球の体質を否定してることが子供の野球人口が減ってることにつながってると思うよ
596名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:34:10.63ID:MsY6JEYd0597名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:34:18.62ID:vIF1fLW70 >>589
なお、東大生がやっていた習い事の上位がサッカー
なお、東大生がやっていた習い事の上位がサッカー
598名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:34:38.15ID:Oe8EJlV90 ウッキウキでスレ開いた焼き豚wwwwwwwwwwww
くっそワロタwwwwwwwwwwwwwww
くっそワロタwwwwwwwwwwwwwww
599名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:34:54.80ID:xZXM59gO0 統計取ったのSOMPOひまわり生命だろ
この会社に都合の良い統計取ったに決まってるだろ
水泳多くしたのは水難保険かけさせるためだよ
騙されるなよ
この会社に都合の良い統計取ったに決まってるだろ
水泳多くしたのは水難保険かけさせるためだよ
騙されるなよ
600名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:34:58.71ID:0yRkEfSE0 >>89
犯罪者ではない
犯罪者ではない
601名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:35:08.60ID:5XZH3e2L0602名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:35:18.94ID:6Xt+3t1s0 >>591
そんなレスをされても、あっそう、としか言いようがないんだがw
ヘディングをすると脳細胞に悪影響がある
認知症になるリスクが高くなる
これは事実だからw
認知症になりたい人はサッカーやりましょう!
そんなレスをされても、あっそう、としか言いようがないんだがw
ヘディングをすると脳細胞に悪影響がある
認知症になるリスクが高くなる
これは事実だからw
認知症になりたい人はサッカーやりましょう!
603名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:35:18.90ID:zWROBZWg0 >>572
そもそもボールなんて投げる機会あるかな?
そもそもボールなんて投げる機会あるかな?
604名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:35:25.83ID:xZXM59gO0 水泳やダンスみたいな個人競技は社会で何の役にも立たない
あくまでチームスポーツのみが役に立つ
あくまでチームスポーツのみが役に立つ
605名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:35:43.24ID:xZXM59gO0 日本国民なら野球だな
606名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:36:22.39ID:OZy1JnRk0607名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:36:43.38ID:Ca6lGzkh0608名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:37:05.27ID:g9liJed80 アイスホッケー
609名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:37:51.19ID:9aDb04jZ0 >>602
お前がでっち上げた嘘の練習は今どころか30年前でもほとんどやられてないって証明されたぞ
その上で更にサッカー界はリスクを軽減させる方向に進んでる
お前がやったことってお前の狙いとは逆のアピールにしかなってないんだよ
お前がでっち上げた嘘の練習は今どころか30年前でもほとんどやられてないって証明されたぞ
その上で更にサッカー界はリスクを軽減させる方向に進んでる
お前がやったことってお前の狙いとは逆のアピールにしかなってないんだよ
610名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:38:31.22ID:IL1C6UYS0 やきうやソフトボールは爺になっても続けられるのが良いと思うが
サッカーのシニアチームとか見たこと無い
サッカーのシニアチームとか見たこと無い
611名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:38:42.31ID:9aDb04jZ0 >>602
お前がバカなをヘディングのせいにしたいのかも知れないけど多分原因はそれじゃないぞ
お前がバカなをヘディングのせいにしたいのかも知れないけど多分原因はそれじゃないぞ
612名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:38:48.70ID:tjQXtc9+0 >>587
いや、そういうことじゃねえし。ヘディングで頭イカれたんか?
いや、そういうことじゃねえし。ヘディングで頭イカれたんか?
613名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:39:26.26ID:yBB3MxgP0614名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:39:53.41ID:yBB3MxgP0 ヘディングしてないのに犯罪者だらけの野球って一体
615名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:39:54.94ID:6Xt+3t1s0 サッカーが好き=サッカーやって脳が破壊されるのが好き
だからなw
だからなw
616名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:40:08.00ID:MVb+KCeu0617名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:40:46.13ID:F9oskRj+0 >>615
どんどんレスの質が低下していってるな
どんどんレスの質が低下していってるな
618名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:40:56.00ID:j6eLth8V0 釣り
仕事をクビになっても自給自足で食っていける
仕事をクビになっても自給自足で食っていける
619名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:41:13.61ID:MVb+KCeu0620名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:41:18.72ID:Dm3LICyk0 ヘディングヘディング言ってる奴らの方が知性が低いのなんなん?
621名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:41:34.54ID:4805iicg0622名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:42:00.83ID:/rQYUm4S0 カバディが入ってないだと
623名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:42:14.24ID:PcVjWH0s0 家でゲームばっかりしてるから合気道やらせたら
案外面白いらしくて週2で通ってる
体動かすし姿勢や礼儀も教えてくれるのがいい
案外面白いらしくて週2で通ってる
体動かすし姿勢や礼儀も教えてくれるのがいい
624名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:42:30.18ID:a4cDVZSV0 >>602
認知症の発生率は女性が男性の2倍
認知症の発生率は女性が男性の2倍
625名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:42:36.40ID:mRg/r/m80 ダンスかと思ったわ
626名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:42:39.32ID:L7zJWHof0 >>610
サッカーのシニア大会はOVER35とか40とかっていう設定、一応県レベルだとOVER70くらいまであったりする
サッカーのシニア大会はOVER35とか40とかっていう設定、一応県レベルだとOVER70くらいまであったりする
627名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:42:51.70ID:6PVAkkIf0 >>619
逆に俺はスポーツ観戦は好きだけど友達や家族であろうが運動会見て何が面白いのか分からん
逆に俺はスポーツ観戦は好きだけど友達や家族であろうが運動会見て何が面白いのか分からん
628名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:43:03.61ID:6Xt+3t1s0 サッカー好きな子供
「将来サッカー選手になりたいです!」
サッカー選手とは?
「元選手は認知症などの神経変性疾患で死亡する可能性が一般より約3・5倍高い」
「将来サッカー選手になりたいです!」
サッカー選手とは?
「元選手は認知症などの神経変性疾患で死亡する可能性が一般より約3・5倍高い」
629名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:43:03.92ID:Cl7BdHg30630名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:43:07.11ID:XmeHhZJb0 野球みたいな体罰パワハラの環境に喜ぶのは企業のお偉いさんくらいだよ
631名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:44:00.28ID:QLVFZF/10 空手なんて頭で瓦やブロック割ってる平気なのに
なんでサッカーの柔らかいボールヘディングして脳細胞死ぬんだよwww
なんでサッカーの柔らかいボールヘディングして脳細胞死ぬんだよwww
632名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:44:34.25ID:M/TJbOjt0 野球は犯罪者予備軍にするようなもんだからな
させたくないわな
させたくないわな
633名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:44:45.29ID:UgnPy3MC0 >>602
徹底的に論破されてもはや念仏のようにブツブツ言うだけの人になってて笑った
徹底的に論破されてもはや念仏のようにブツブツ言うだけの人になってて笑った
634名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:45:13.32ID:6Xt+3t1s0 サッカーのヘディング、脳の機能や記憶力に大きく影響 英研究
サッカーのヘディングは脳の機能や記憶力に大きな影響を与えるとする研究結果を、英スコットランド(Scotland)スターリング大学(University of Stirling)の研究チームが発表した。
サッカーのヘディングは脳の機能や記憶力に大きな影響を与えるとする研究結果を、英スコットランド(Scotland)スターリング大学(University of Stirling)の研究チームが発表した。
635名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:45:23.89ID:CBXVZIcu0 バスケは?
636名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:45:28.31ID:yyrOfCZw0 ヘディングより頭部へのデットボール一発の方が遥かに危険
637名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:45:58.31ID:L7zJWHof0 サッカーのヘディングに関する悪影響はおそらく事実
でもそれに対する対策も既に進んでる
野球は?ボールを受けての重大事故に対して何か対策は進んでるの?悪質なスライディングに対しての罰則は?
でもそれに対する対策も既に進んでる
野球は?ボールを受けての重大事故に対して何か対策は進んでるの?悪質なスライディングに対しての罰則は?
638名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:46:13.21ID:6Xt+3t1s0639名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:46:26.65ID:a4cDVZSV0 ヘッドスライディングで脛椎骨折のほうが遥かに危険
640名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:47:33.69ID:jhshXuV+0641名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:47:50.86ID:85OLcy4u0 習字とかオルガンとかも身にはついたから習って良かったけど何か運動系もやりたかったなー( ´・ω・` )
642名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:47:56.55ID:6Xt+3t1s0 お前らが子供にサッカーを教えて無事、子供がサッカー選手になれたぞ!
よかったな!認知症になれるぞ!
よかったな!認知症になれるぞ!
643名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:48:28.21ID:L7zJWHof0 >>642
幼稚園かよ
幼稚園かよ
644名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:48:28.83ID:QLVFZF/10 危険なスポーツの一位はラグビーだなぶつかりあって倒してケガしまくる
アメフトは全身に防具をつけるから安全
ラグビーやるならアメフトだよ
アメフトは全身に防具をつけるから安全
ラグビーやるならアメフトだよ
645名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:49:18.19ID:bKxuvf4i0 ヘディング連呼ガイジは自分の頭のおかしさでヘディングの悪影響をアピールしてるのかもしれない
あ、でも練習方法すら知らなかったのバレちゃったから無理か
あ、でも練習方法すら知らなかったのバレちゃったから無理か
646名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:49:19.05ID:wFmvT9Sd0 あれ?野球は?大谷が大人気のはずなのに?大谷みたいになって欲しくないのか?世間は
647名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:49:42.58ID:rZ8iPtc50 今の親世代は野球嫌い多いだろ
それと都市部は野球は本当に人気がない
それと都市部は野球は本当に人気がない
648名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:49:43.70ID:6Xt+3t1s0 サッカーのスター選手、みんなにチヤホヤされてすごいね!
でも将来は認知症!
でも将来は認知症!
649名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:49:47.38ID:R6RDdBqx0 >>642
村田兆治は?
村田兆治は?
650名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:50:12.03ID:sSH0Hc3/0 >>646
大谷は今詐欺会社に絡んでイメージ最悪だからますますヤバいな
大谷は今詐欺会社に絡んでイメージ最悪だからますますヤバいな
651名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:50:14.99ID:RNfJhRAI0 野球消えた(゚Д゚;)
652名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:50:48.38ID:L7zJWHof0653名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:50:59.28ID:RkzhVvqF0 子ども「ヘディングのリスクあってもサッカー面白いからやるわ。野球?クソだろ」
654名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:51:22.24ID:AddS0Nuc0 親にも嫌われる犯罪者養成レジャー
655名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:51:54.21ID:a4cDVZSV0 野球を選択してる時点で競争から逃げてるのと同じだからな
656名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:52:10.60ID:iXbRbaSw0 >>636
観客すらファウルボールで死亡とか失明の事例あるとか
観客すらファウルボールで死亡とか失明の事例あるとか
657名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:52:26.58ID:fo1dEtZL0658名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:52:27.10ID:sC+4ww050659名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:52:41.27ID:0cf8Ie9j0660名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:52:43.46ID:zgmEMfbB0 野球こそ親がやらせなきゃ子供はやらないだろうな
661名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:52:55.69ID:lcEaWFaJ0 女の子だったら
1位 新体操
2位 ネットボール(←日本ではあまり見ないけど)
3位 水泳
をやって欲しい
1位 新体操
2位 ネットボール(←日本ではあまり見ないけど)
3位 水泳
をやって欲しい
662名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:53:04.00ID:qAVQZYM00 悪影響を訴えられても子供がゲームを辞めないようにアホがどんなにヘディングガーってやっても何の意味もないんだよね
663名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:53:41.65ID:HVm74UOH0664名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:54:11.88ID:zDnnG1230 サカ豚良かったなあw
665名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:54:19.45ID:6YMkDkQJ0 ヘディングをするサッカーがダブルスコアで野球に勝ったからってそこまで発狂せんでも
666名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:54:40.77ID:GzT2uCpa0 >>7
楽天則本は小か中まで水泳の強化指定レベルだったのに練習がしんどい(平日5~6000m)に根をあげて野球に専念。
楽天則本は小か中まで水泳の強化指定レベルだったのに練習がしんどい(平日5~6000m)に根をあげて野球に専念。
667名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:54:53.22ID:6Xt+3t1s0 子供にサッカーを勧めて、将来ヘディングさせ、
認知症にさせるのが親として最も正しい姿である!
認知症にさせるのが親として最も正しい姿である!
668名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:55:12.37ID:2X3bVllp0 >>661
新体操はチビしか出来ないからな(´・ω・`)
新体操はチビしか出来ないからな(´・ω・`)
669名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:55:13.49ID:zDnnG1230 >>663
日本では客がいないから大丈夫
日本では客がいないから大丈夫
670名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:55:16.54ID:L7zJWHof0 近所の野球少年団が去年なくなった
ずっと6学年で9人ギリギリの状態が続いてたけど
そこでずっと指導してた爺さんは生き甲斐がなくなって気の毒に思うけど、でも子供が集まらないのはあんたの指導のせいだよ、自業自得とも言えるね
サッカーを横目に見てサッカーのせいでこうなったって思うのは間違いだよ
ずっと6学年で9人ギリギリの状態が続いてたけど
そこでずっと指導してた爺さんは生き甲斐がなくなって気の毒に思うけど、でも子供が集まらないのはあんたの指導のせいだよ、自業自得とも言えるね
サッカーを横目に見てサッカーのせいでこうなったって思うのは間違いだよ
671名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:55:17.74ID:rxr1fA5o0 水の中でうんこもらしたやついたけどあれ大丈夫やったんかな
672名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:55:18.17ID:M/TJbOjt0 【テレビ視聴率】
サッカーブラジル戦 22%
大谷 8%
・直接対決
サッカーJリーグ選抜 9.6%
プロ野球オールスター 9.2%
【ネット視聴者数】
DAZN視聴ランキング サッカー独占
ABEMA同接 プレミア三笘19万人、大谷10万人、ダルビッシュ8千人
【競技人口】
小学生 サッカー勝利
中学生 サッカー勝利
高校生 サッカー勝利
【子供の憧れの職業】
サッカー 48%
野球 19%
【アンケート】
野球勝利!!←←←←←←←笑
サッカーブラジル戦 22%
大谷 8%
・直接対決
サッカーJリーグ選抜 9.6%
プロ野球オールスター 9.2%
【ネット視聴者数】
DAZN視聴ランキング サッカー独占
ABEMA同接 プレミア三笘19万人、大谷10万人、ダルビッシュ8千人
【競技人口】
小学生 サッカー勝利
中学生 サッカー勝利
高校生 サッカー勝利
【子供の憧れの職業】
サッカー 48%
野球 19%
【アンケート】
野球勝利!!←←←←←←←笑
673名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:55:31.77ID:YVadkDtH0674名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:55:35.08ID:a4cDVZSV0 交通事故に会う可能性があるから家から出ないと同レベルの話だからな
675名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:55:35.53ID:iXbRbaSw0 >>663
もはや競技性とはなんの関係も無いなw
もはや競技性とはなんの関係も無いなw
676名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:56:26.79ID:L7zJWHof0 >>669
野球は6万人入るスタジアムもないもんな
野球は6万人入るスタジアムもないもんな
677名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:56:29.28ID:CKrQS02C0 ラグビーだけはやらせたくないな
障害負いそうなイメージあるし、W杯日本代表の選手が下品な奴らばっかだったのでイメージ悪い
障害負いそうなイメージあるし、W杯日本代表の選手が下品な奴らばっかだったのでイメージ悪い
678名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:56:50.29ID:x18DN3a60679名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:56:57.03ID:ukfNT0yp0 >>669
サッカーは野球では絶対に集めることができないくらい観客が入る試合が日本でも何試合もあるぞ
サッカーは野球では絶対に集めることができないくらい観客が入る試合が日本でも何試合もあるぞ
680名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:57:03.09ID:8v5PfNq20 >>1
ハリルホジッチがアディダス枠10番の香川と電通枠本田を外そうとしたら、
突然電通元役員の岩上が副会長になって、その直後にハリルホジッチが解任された。
もう日本代表は電通が実質的に支配する
電通サッカー部みたいなものだ。
ちなみに今回のアディダス枠10番は南野で電通枠は長友。
電通は田嶋が会長になるために尽力し、田嶋は電通が放映権料等のサッカービジネスで利益を上げることに協力するwin-winの関係なのだろう。
森保はハリルホジッチと違い、田嶋や電通に忖度するから監督に選ばれただけ。
もうサッカー協会自体が田嶋のせいで完全に腐り切ってる。
ハリルホジッチがアディダス枠10番の香川と電通枠本田を外そうとしたら、
突然電通元役員の岩上が副会長になって、その直後にハリルホジッチが解任された。
もう日本代表は電通が実質的に支配する
電通サッカー部みたいなものだ。
ちなみに今回のアディダス枠10番は南野で電通枠は長友。
電通は田嶋が会長になるために尽力し、田嶋は電通が放映権料等のサッカービジネスで利益を上げることに協力するwin-winの関係なのだろう。
森保はハリルホジッチと違い、田嶋や電通に忖度するから監督に選ばれただけ。
もうサッカー協会自体が田嶋のせいで完全に腐り切ってる。
681名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:57:09.53ID:a4cDVZSV0 近眼になるリスクがあるからスマホは見ないとはならないからな
682名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:57:18.60ID:zWROBZWg0 >>652
NFLとかは頭からのタックル禁止じゃなかった?
NFLとかは頭からのタックル禁止じゃなかった?
683名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:57:22.86ID:L7zJWHof0684名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:57:26.09ID:gwnwYahX0 安全性を言ったらラジオ体操とウォーキングしかできなくなるじゃん
健康にはよくても楽しくない
健康にはよくても楽しくない
685名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:57:41.81ID:zDnnG1230 俺もサカ豚を常に馬鹿にしてるけど子供の幼稚園時代にはサッカーをやらせたよ
サッカーはスポーツじゃなくお遊戯なんだよ
負荷が少ないから怪我の心配がなくて親としても安心
ドッジボールより安全だしね
野球やラグビーのような本格的なスポーツを幼児にやらせられないでしょw
大人が半ズボンはいて本気な表情してやるものではないね😅
サッカーはスポーツじゃなくお遊戯なんだよ
負荷が少ないから怪我の心配がなくて親としても安心
ドッジボールより安全だしね
野球やラグビーのような本格的なスポーツを幼児にやらせられないでしょw
大人が半ズボンはいて本気な表情してやるものではないね😅
686名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:57:55.70ID:/JJuHdih0687名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:58:01.68ID:zDnnG1230 >>679
悔しいのうw
悔しいのうw
688名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:58:09.23ID:L7zJWHof0689名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:58:33.15ID:XYUz97Zu0 >>76
武田信玄公は大谷と同じく夜二刀流だったんだよ。
武田信玄公は大谷と同じく夜二刀流だったんだよ。
690名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:59:07.46ID:o3LC4utZ0 >>687
事実に対してそれで返すしかできないお前の負けーw
事実に対してそれで返すしかできないお前の負けーw
691名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 11:59:24.04ID:L7zJWHof0 >>685
幼稚園の時にどんな環境でサッカーやらせたの?
幼稚園の時にどんな環境でサッカーやらせたの?
692名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:00:23.17ID:zDnnG1230 まあそんな子供も小学生になって、タダ券で一度地元の税リーグの試合見に行ったけどつまらない連呼して前半で帰宅
いまではサッカー選手の名前なんか一人も知らないんだが😅
いまではサッカー選手の名前なんか一人も知らないんだが😅
693名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:00:36.91ID:zDnnG1230 >>691
幼稚園のサッカークラブだよ
幼稚園のサッカークラブだよ
694名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:00:38.25ID:O4ZqFAAH0 >>687
今年もサッカーは6万人を余裕で超える客集めてたけど野球ってどうだっけ?
今年もサッカーは6万人を余裕で超える客集めてたけど野球ってどうだっけ?
695名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:00:49.93ID:zDnnG1230 >>690
効いてて草
効いてて草
696名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:01:07.30ID:xZXM59gO0 個人競技はあかん
697名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:01:22.59ID:l8+Fs6nt0 ヘディングで認知症になる割合が一般人の3.5倍増えるのにね
698名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:01:44.63ID:QXyAwp6Z0 土砂降りの中でやったFC東京の試合がドームの巨人阪神戦より客集めたのナイショな
焼き豚泣いちゃうから
焼き豚泣いちゃうから
699名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:02:40.42ID:3wpzT+bS0 とにかくダサい やきう
ヘルメットに棍棒振り固い石ころ打つだけ
しかもピチピチのユニ着て
皮のベルト 選手と監督はデブばかり
ファールボールで失明
乱闘大好き ヤジがすごい
犯罪者がもっとも多い
イケメンいない
攻撃なのにベンチに座ってるだけ
守備もピッチャーだけ動いてる
これのなにがいいのか教えてくれ
ヘルメットに棍棒振り固い石ころ打つだけ
しかもピチピチのユニ着て
皮のベルト 選手と監督はデブばかり
ファールボールで失明
乱闘大好き ヤジがすごい
犯罪者がもっとも多い
イケメンいない
攻撃なのにベンチに座ってるだけ
守備もピッチャーだけ動いてる
これのなにがいいのか教えてくれ
700名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:03:35.64ID:QXyAwp6Z0 >>697
それ言ってた奴もう論破されて発狂しちゃったから諦めな
それ言ってた奴もう論破されて発狂しちゃったから諦めな
701名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:04:10.92ID:+P4XWQt90 全身まんべんなく鍛えられること
不自然な動作や過度の負荷がかからないこと
対戦相手に左右されるような対戦でないこと
頭も反射神経も程々に使うが不得手でも楽しめること
不自然な動作や過度の負荷がかからないこと
対戦相手に左右されるような対戦でないこと
頭も反射神経も程々に使うが不得手でも楽しめること
702名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:04:14.69ID:YkOOu0JQ0 >>351
バレエはスポーツじゃない
バレエはスポーツじゃない
703名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:04:22.26ID:GwVSzVfV0 ランキングで負けレスバで負け…
野球弱すぎ
野球弱すぎ
704名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:04:25.57ID:zDnnG1230 サカ豚爺さん(60)「サッカーは若者向けのスポーツ!」
本当に笑っちゃうよ😂
本当に笑っちゃうよ😂
705名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:04:52.08ID:N5Mvwen30 >>685
幼稚園のサッカーと大人のサッカーが一緒に見えるなら病気だわw
幼稚園のサッカーと大人のサッカーが一緒に見えるなら病気だわw
706名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:05:08.71ID:L7zJWHof0 >>693
幼稚園のサッカークラブ??
幼稚園のサッカークラブ??
707名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:06:09.10ID:FSx9kXZz0 かなり体調管理してんだよな最近のサッカースクールって
甥っ子が行ってるけどメシの内容とか睡眠時間までチェックしてる
ジム系のスクールだからなのかね
甥っ子が行ってるけどメシの内容とか睡眠時間までチェックしてる
ジム系のスクールだからなのかね
708名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:06:18.88ID:L7zJWHof0 >>704
野球中継の主要視聴者層はガチでそれより上なんだがw
野球中継の主要視聴者層はガチでそれより上なんだがw
709名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:06:19.70ID:xozWrmDF0710名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:06:23.37ID:u4l1TlXr0 上空に高く蹴り上げたボールをヘディングするとか言ってる奴ウケんなw
それが焼き豚が思うヘディングの練習なのかw
それが焼き豚が思うヘディングの練習なのかw
711名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:06:30.06ID:29g8hulY0 ボディービルはどうだろ
全身の筋肉をまんべんなく使うし
日常でも重いものもつときに役立つ
かっこいい体になったらモテモテにもなる
全身の筋肉をまんべんなく使うし
日常でも重いものもつときに役立つ
かっこいい体になったらモテモテにもなる
712名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:07:01.01ID:TvIOuBLd0 >>709
また何も調べず妄想だけでレスを
また何も調べず妄想だけでレスを
713名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:07:59.20ID:Vv0xH9pC0714名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:08:17.25ID:xozWrmDF0715名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:08:29.77ID:L7zJWHof0 幼稚園のサッカークラブってなに?
バディとか?
バディとか?
716名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:09:11.29ID:xozWrmDF0 >>712
ヒトが野生動物に対して決定的に優位に立ったのが投擲攻撃だから
ヒトが野生動物に対して決定的に優位に立ったのが投擲攻撃だから
717名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:09:13.90ID:DSiFWskm0 ボディービルは減量して体表面の脂肪落とすのがね
成長期の子供には良くないだろう
成長期の子供には良くないだろう
718名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:09:33.26ID:Vv0xH9pC0 >>716
頭悪っ
頭悪っ
719名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:09:36.75ID:2tpgA1gP0 大人になって泳げなくても大したことない。むしろ泳げる奴の方が事故る。
水泳を子供にやらせる利点は体力作りと、体への負担が少ない。これがでかい。
水泳を子供にやらせる利点は体力作りと、体への負担が少ない。これがでかい。
720名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:09:37.28ID:lDmiC6/B0 W杯前のこの状況で一位じゃないとか球蹴りオワコンやんけ(笑)
721名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:10:26.88ID:xozWrmDF0 ちなみに泳ぐのは平泳ぎ以外は推進力が上半身に偏った運動だからあまりバランスは良くない
722名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:11:03.31ID:2tpgA1gP0723名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:11:25.67ID:xozWrmDF0 >>718
まともな反論できませんと素直に言いなさい
まともな反論できませんと素直に言いなさい
724名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:11:28.77ID:FSx9kXZz0725名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:11:33.31ID:UP9p00mG0 >>715
基本的にスクールの大半は幼児からカバーしてる
基本的にスクールの大半は幼児からカバーしてる
726名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:11:54.88ID:2tpgA1gP0 >>720
やきう、涙目やな。
やきう、涙目やな。
727名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:12:00.37ID:xozWrmDF0 >>719
着衣水泳できれば水難事故での生存率は上がるよ
着衣水泳できれば水難事故での生存率は上がるよ
728名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:12:47.95ID:L7zJWHof0729名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:13:00.11ID:nvwo0FLm0 1番ケガしにくいスポーツと1番ケガしやすいスポーツが1位2位という結果も面白いな
730名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:13:42.07ID:R6RDdBqx0 >>686
1試合で2回くらいファウルボール事故起きてるよ
1試合で2回くらいファウルボール事故起きてるよ
731名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:13:56.96ID:2tpgA1gP0 >>723
やきう嫌いやがお前が正しい。
やきう嫌いやがお前が正しい。
732名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:14:04.55ID:L7zJWHof0733名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:16:08.12ID:5O4rGXxh0 水泳は骨にはあまり良くないって科学的根拠があるんだよね
趣味程度の水泳なら問題ないが選手レベルで泳いでると骨密度が一般人以下になる恐れがあるので
ウエイトトレーニングなどで骨に負荷を与えないといけない
趣味程度の水泳なら問題ないが選手レベルで泳いでると骨密度が一般人以下になる恐れがあるので
ウエイトトレーニングなどで骨に負荷を与えないといけない
734名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:16:18.17ID:cBStFfXW0 e-Sportsさん「」
735名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:16:44.85ID:2tpgA1gP0 >>690
お前が正しい。やきうはホントクズと馬鹿しかおらん。
お前が正しい。やきうはホントクズと馬鹿しかおらん。
736名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:16:47.08ID:RWaSnVOZ0737名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:17:12.21ID:wFmvT9Sd0 アホマスゴミ”大谷フィーバーガー全米が熱狂があ世界がぁ世界がぁ””
「子どもにしてほしいスポーツ」ランキング、2位は「サッカー」、1位は? [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668810430/
1位:水泳 2位:サッカー 3位ダンス
世間の親は子供に大谷みたいにはなって欲しくないってww
「子どもにしてほしいスポーツ」ランキング、2位は「サッカー」、1位は? [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668810430/
1位:水泳 2位:サッカー 3位ダンス
世間の親は子供に大谷みたいにはなって欲しくないってww
738名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:17:21.03ID:2tpgA1gP0 >>733
平泳ぎは膝に悪いしな
平泳ぎは膝に悪いしな
739名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:17:34.00ID:DSiFWskm0 >>734
eスポーツやるくらいなら将棋やらせたほうが脳が強くなる🧠🦾
eスポーツやるくらいなら将棋やらせたほうが脳が強くなる🧠🦾
740名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:18:37.18ID:gl8msWrd0 水泳サッカー体操が三大子供にやらせたいスポーツだったのに体操が消えたな
741名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:18:37.35ID:L7zJWHof0 多くの一流アスリートが身体に問題を抱えてるように過度の運動には問題がある
まあそれでもやりたいからやるんだろうけど
まあそれでもやりたいからやるんだろうけど
742名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:19:06.38ID:L7zJWHof0 >>740
体操最近あんまり人気ないね
体操最近あんまり人気ないね
743名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:19:18.27ID:N5Mvwen30 >>686
サッカーみたいに熱狂もないしなあ
サッカーみたいに熱狂もないしなあ
744名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:20:19.21ID:oHdw4kWY0 泳げなきゃ溺れるからな
早く泳ぐことより長時間浮いていられることが大事だとお思う
早く泳ぐことより長時間浮いていられることが大事だとお思う
745名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:20:33.10ID:L7zJWHof0 >>693
幼稚園のサッカークラブってどんな形態?指導は誰がするの?
幼稚園のサッカークラブってどんな形態?指導は誰がするの?
746名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:21:20.62ID:B/zzT84M0 水泳は意味合いがちゃうわ
747名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:21:58.36ID:KLjmW5mX0 やきうは体壊す欠陥スポーツだからな
水泳は成長期の子どもにはとても良い
頑丈な体作れて健康的
水泳は成長期の子どもにはとても良い
頑丈な体作れて健康的
748名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:22:07.58ID:uHmBPf4O0749名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:22:16.09ID:Q9mcit/40 我が子をヘディング脳にしたいアホ?
750名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:22:30.56ID:/gN3GTK20 強化選手にならない限り親の付き合い少ない
自分の子だけ送迎、文化系の習い事みたいに時間に迎えに行けばいい、平日に練習日
スポーツ系で親の負担小さい
やきうは対局
自分の子だけ送迎、文化系の習い事みたいに時間に迎えに行けばいい、平日に練習日
スポーツ系で親の負担小さい
やきうは対局
751名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:23:50.66ID:g9liJed80752名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:23:51.28ID:cBStFfXW0753名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:24:01.71ID:Sp8l3DE10 サッカー界は改善を進めてるのに思考停止でヘディングがーしか言えない人の脳は何で破壊されてそうなったの?
754名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:24:31.78ID:g9liJed80 >>748
お前みたいなキモいやつがいるからやめた方が良い
お前みたいなキモいやつがいるからやめた方が良い
755名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:24:51.19ID:Cal+7dzq0 >>486
心肺機能なんて継続してやってないとすぐ落ちるけどな
人によっちゃ一年開いただけで運動未経験者並みにまで簡単に落ちるから、
子供のうちにちょっと経験しておけばいいってもんでもない
そして階段登る時に息上がらない程度の心肺能力が欲しい程度なら別にかなしも水泳である必要もない
大抵の運動やってりゃ自然に心肺能力付くから
心肺機能なんて継続してやってないとすぐ落ちるけどな
人によっちゃ一年開いただけで運動未経験者並みにまで簡単に落ちるから、
子供のうちにちょっと経験しておけばいいってもんでもない
そして階段登る時に息上がらない程度の心肺能力が欲しい程度なら別にかなしも水泳である必要もない
大抵の運動やってりゃ自然に心肺能力付くから
756名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:25:26.11ID:kBCvcqnr0 野球だろ
やってないとホントできないから
サッカー、水泳は運動神経良けりゃどうにか様になる
やってないとホントできないから
サッカー、水泳は運動神経良けりゃどうにか様になる
757名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:26:04.40ID:wfaHNuL/0 やきう完全爆滅激滅消滅作戦‼
758名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:26:28.47ID:N5Mvwen30 >>756
別にそのスポーツできなくて困ることはないからやりたいスポーツやるだけだろw
別にそのスポーツできなくて困ることはないからやりたいスポーツやるだけだろw
759名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:26:40.63ID:mRDAOhda0 ゴルフだろ
760名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:26:53.31ID:Sp8l3DE10761名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:27:38.58ID:L7zJWHof0 罵声指導、自己判断のなさ、動きの自由のなさ、無用な親の負担
野球が親のやらせたくないスポーツNo.1なのは疑いようがないのに
ヘディングガーって壊れたレコードのように繰り返しても何かが変わるんですか?
野球が親のやらせたくないスポーツNo.1なのは疑いようがないのに
ヘディングガーって壊れたレコードのように繰り返しても何かが変わるんですか?
762名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:27:55.28ID:KLjmW5mX0763名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:28:41.84ID:A+nXr14v0764名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:28:42.02ID:3t0eW8nq0 僕は野球をやって将来詐欺会社の広告塔になりたいです
765名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:28:49.04ID:dhtRFhtw0 身体の両側使う運動が良い
766名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:30:04.70ID:JJogJ1KB0 >>752 サッカーは運動と思考を両方鍛えられる
サッカーは将棋やチェスの様な思考が必須
「例えば『次の一手(※ある局面が盤面上に示され、その中でベストの一手を指す練習)』を考える際、自分と相手の5手先、10手先までを読んだうえで指す必要があります。将棋では手が増えるごとに、選択肢が枝葉のように広がっていきます。だから、そういった局面を数多くこなして頭を使うことで、最適な選択肢を自然と選べるようになっていきます。
「逆算する思考は目的、サッカーで言えばゴールまでどう持っていくかのイメージへとつながります。それと同時に瞬発的な判断、言わば目の前の“順算力”も必要となる。逆算と順算を同時に実行し、自分の頭の中で合わさっていく。その思考プロセスは将棋やサッカーの流れを読む力につながっていくのだと思います」
サッカーは将棋やチェスの様な思考が必須
「例えば『次の一手(※ある局面が盤面上に示され、その中でベストの一手を指す練習)』を考える際、自分と相手の5手先、10手先までを読んだうえで指す必要があります。将棋では手が増えるごとに、選択肢が枝葉のように広がっていきます。だから、そういった局面を数多くこなして頭を使うことで、最適な選択肢を自然と選べるようになっていきます。
「逆算する思考は目的、サッカーで言えばゴールまでどう持っていくかのイメージへとつながります。それと同時に瞬発的な判断、言わば目の前の“順算力”も必要となる。逆算と順算を同時に実行し、自分の頭の中で合わさっていく。その思考プロセスは将棋やサッカーの流れを読む力につながっていくのだと思います」
767名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:30:06.30ID:lcEaWFaJ0768名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:30:34.43ID:uwksMQEU0 ものの見事に金かからないな
水泳もサッカーもダンスも
水泳もサッカーもダンスも
769名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:31:15.82ID:KLjmW5mX0 >>767
最近は男子の新体操があるらしいな
最近は男子の新体操があるらしいな
770名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:33:35.22ID:nCd5ySl70 >>7
焼き豚にビーンボール止めwww
焼き豚にビーンボール止めwww
771名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:33:37.44ID:TkYa34SF0 3年間スポ少でバスケやらせてて
最後の年は子供がキャプテンで自動的に保護者代表やったんだけど
かなりしんどかったわ
基本どこの親も非協力的で自分の事しか考えてない人しかいないし
最後の年は子供がキャプテンで自動的に保護者代表やったんだけど
かなりしんどかったわ
基本どこの親も非協力的で自分の事しか考えてない人しかいないし
772名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:39:56.11ID:UP9p00mG0773名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:40:03.45ID:L7zJWHof0 >>765
そう
野球は動きが一方向だったり左右対象ではないところもマイナスポイント
あと基本決められた動作を極める系なんでそれもマイナスポイント
プロ野球選手で野球しかできない他のスポーツ全然ダメみたいな人が多いのもそれ
そう
野球は動きが一方向だったり左右対象ではないところもマイナスポイント
あと基本決められた動作を極める系なんでそれもマイナスポイント
プロ野球選手で野球しかできない他のスポーツ全然ダメみたいな人が多いのもそれ
774名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:41:04.90ID:7fB0mWfl0 クライミングはアーバンスポーツじゃねだろ
知恵遅れ
知恵遅れ
775名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:41:07.44ID:UP9p00mG0 >>747
肩が壊れてしまうからな。
肩が壊れてしまうからな。
776名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:41:37.53ID:L7zJWHof0777名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:42:16.30ID:lcEaWFaJ0778名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:43:23.05ID:L7zJWHof0 それでさあ、野球はいろいろ問題があるんだけど
一番の問題はいろんな問題を改善していく機運に乏しいどこなんだよな
それも根強く蔓延る野球道が大きいと思う
一番の問題はいろんな問題を改善していく機運に乏しいどこなんだよな
それも根強く蔓延る野球道が大きいと思う
779名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:43:42.11ID:WZJTwA4c0 >>14
ゴールキーパーめちゃお金かかりますよ
ゴールキーパーめちゃお金かかりますよ
780名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:44:45.19ID:4S2iNKZ00 親はできないけど子供にだけはできるまで押し付ける
親の得意なことを子供にも同等以上の水準でできるよう縛り付ける
これらのパターンは子供が歪みがち
スポーツでも勉強でも芸術その他でもね
フィクションだけど猪熊柔も後者といえるか
親の得意なことを子供にも同等以上の水準でできるよう縛り付ける
これらのパターンは子供が歪みがち
スポーツでも勉強でも芸術その他でもね
フィクションだけど猪熊柔も後者といえるか
781名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:45:26.94ID:WqPH1cvU0782名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:45:34.71ID:Sv4lxAgZ0783名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:46:51.49ID:MZX1Vse00 羽生結弦や錦織圭
嫌われすぎワロタ
嫌われすぎワロタ
784名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:47:18.00ID:3t0eW8nq0 >>782
アホすぎる例え
アホすぎる例え
785名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:47:24.63ID:LcV8w/mO0 >>782
ピッチャーやった子供は中2くらいで肘壊すのが多発してるし
ピッチャーやった子供は中2くらいで肘壊すのが多発してるし
786名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:48:50.64ID:JBb/eRy10 投げるのが人体に悪影響じゃないならあんなに肘や肩を壊してる野球界ってよっぽど無能の集まりなんだな
787名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:49:20.84ID:ZiSMIn6A0 >>1
ヘディングで脳に障害起きてもいいんだな
ヘディングで脳に障害起きてもいいんだな
788名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:49:30.37ID:KFnztI/H0 サッカーは不良少年になる原因だからなあ
789名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:49:36.17ID:4805iicg0 50億人市場と世界の誰も興味がない
比べるのは酷
比べるのは酷
790名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:51:13.24ID:lX9wlgX50791名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:53:45.05ID:HXHnYfaU0 サッカーは背が伸びないからやらせない
792名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:53:52.34ID:avBHpazJ0 水泳はおすすめ体型がかっこよくなるからモテるぞ
サッカーや野球でモテるためには活躍出来ないといかんなからな
サッカーや野球でモテるためには活躍出来ないといかんなからな
793名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:54:56.70ID:HXHnYfaU0 ウチも水泳だわ
体型良くなると人生楽しくなるからな
体型良くなると人生楽しくなるからな
794名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:56:14.19ID:nu+lUqIY0 >>791
サッカーやってて背が高い人普通にたくさんいるぞ?
サッカーやってて背が高い人普通にたくさんいるぞ?
795名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:56:41.72ID:FkJArgMw0796名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:56:45.17ID:zWROBZWg0 >>782
俺の学生時代の先輩の息子はピッチャーやってたが中学で肩壊してたな
俺の学生時代の先輩の息子はピッチャーやってたが中学で肩壊してたな
797名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:57:35.02ID:FkJArgMw0 >>791
特定のスポーツで背が伸びる、伸びないってのはない
特定のスポーツで背が伸びる、伸びないってのはない
798名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 12:59:15.41ID:Cno9iDCT0 こんなアンケート信用できんわ
799名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:01:16.62ID:EDvCy7xA0 >>766
元々頭の良い奴,東大卒の昔のJFAのお偉いさんのようなのがやっていた幻影を未だに引きずっているだけww頭が良くなるなら何とかの一つ覚えレベルの言い訳を繰り返している現代表はどうなるwww
元々頭の良い奴,東大卒の昔のJFAのお偉いさんのようなのがやっていた幻影を未だに引きずっているだけww頭が良くなるなら何とかの一つ覚えレベルの言い訳を繰り返している現代表はどうなるwww
800名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:01:38.53ID:FLPW7aXm0 水泳は体格づくりでしょ
水泳やってれば肩幅広くなるし、背も伸びやすらしいぞ
水泳やってれば肩幅広くなるし、背も伸びやすらしいぞ
801名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:01:42.21ID:5N1/9RPJ0802名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:04:35.63ID:FLPW7aXm0803名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:05:58.41ID:WBke4syO0 サッカーと水泳は同じスポーツとはいえ必要な特性が真逆
ジュニアレベルの選手コースや県トレセン程度のレベルじゃ関係ないからうちの子も掛け持ちしてるけど
ジュニアレベルの選手コースや県トレセン程度のレベルじゃ関係ないからうちの子も掛け持ちしてるけど
804名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:06:51.31ID:5O4rGXxh0 >>800>>802
何で平気で知ったかぶって嘘つくの?
何で平気で知ったかぶって嘘つくの?
805名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:07:00.44ID:nvwo0FLm0 サッカースクールのコーチはみんな公認の資格持ちだからまあ信頼感あるわな
806名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:07:10.06ID:JJogJ1KB0 >>799
サッカーの目的がゴールを奪うことであるように、将棋の目的は、相手の王将を相手より早く『詰み(動けない 状態)』にすることです。そのため、最初は相手の駒がぶつかる前に玉を囲って自陣の陣形を整えたり、相手の陣地を攻略するために攻撃の体勢を組み立てたりすることに力を注ぎます。サッカーで例えると、フォーメーションですね。もちろん、相手の陣形を見てこちらの形を変えることもありますし、守り方の考えもサッカーと将棋は似ています。
例えば将棋の守り方には「玉の守りは金銀三枚」という有名な格言があります。
矢倉囲い、舟囲い、美濃囲いなど、有名な囲いが金と銀の4枚のうち3枚で構成されるからです。3人で守るということはサッカーで例えれば3バックと言えますが、金銀4枚による4バックで、サイドバックが攻撃参加した際に、もう一方のサイドバックが守備に残っておくリスク管理の考えにも似ているかもしれません。
実際、将棋にはサッカーそのものの守り方を連想させるような守りも多く、5バックのようにスペースを埋めて堅く守る『穴熊囲い』、ゾーンディフェンスのように人とスペースを使って対応するような『中住まい囲い』などがそうです。
サッカーの目的がゴールを奪うことであるように、将棋の目的は、相手の王将を相手より早く『詰み(動けない 状態)』にすることです。そのため、最初は相手の駒がぶつかる前に玉を囲って自陣の陣形を整えたり、相手の陣地を攻略するために攻撃の体勢を組み立てたりすることに力を注ぎます。サッカーで例えると、フォーメーションですね。もちろん、相手の陣形を見てこちらの形を変えることもありますし、守り方の考えもサッカーと将棋は似ています。
例えば将棋の守り方には「玉の守りは金銀三枚」という有名な格言があります。
矢倉囲い、舟囲い、美濃囲いなど、有名な囲いが金と銀の4枚のうち3枚で構成されるからです。3人で守るということはサッカーで例えれば3バックと言えますが、金銀4枚による4バックで、サイドバックが攻撃参加した際に、もう一方のサイドバックが守備に残っておくリスク管理の考えにも似ているかもしれません。
実際、将棋にはサッカーそのものの守り方を連想させるような守りも多く、5バックのようにスペースを埋めて堅く守る『穴熊囲い』、ゾーンディフェンスのように人とスペースを使って対応するような『中住まい囲い』などがそうです。
807名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:07:41.21ID:EAn5ZVmq0 去年から卓球始めたわ
子供ともできるし、本当怪我ってないし
丁度いい運動になる
マジオススメ
子供ともできるし、本当怪我ってないし
丁度いい運動になる
マジオススメ
808名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:07:52.74ID:WBke4syO0 >>774
外岩じゃなくてジム専なんだろ
外岩じゃなくてジム専なんだろ
809名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:08:01.28ID:5O4rGXxh0 >>801
高身長が有利なスポーツだから高身長の人間が残りやすいというだけ
高身長が有利なスポーツだから高身長の人間が残りやすいというだけ
810名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:08:47.47ID:yBas5ZGb0「水泳やってれば肩幅広くなるし、背も伸びやすらしいぞ」
「よくジャンプするスポーツは背が伸びやすい」
よくこういう阿保がいるが完全な誤解。
水泳をやったから肩幅が広くなったのではなく、
肩幅が広いと競技場有利だからそういう選手が生き残っているだけ。
バスケも同じ。
811名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:09:30.15ID:3wpzT+bS0 高身長で長生きした人いる?
ジャイアント馬場とか
高身長のジジイも見たことない
ジャイアント馬場とか
高身長のジジイも見たことない
812名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:09:54.19ID:LcV8w/mO0813名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:10:04.51ID:EDvCy7xA0 >>806
頭の悪いのほどコピペと短文断言に拘るwwて云われるのを身をもって示していますwww
頭の悪いのほどコピペと短文断言に拘るwwて云われるのを身をもって示していますwww
814名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:10:49.20ID:5N1/9RPJ0 >>811
柔道の篠原とかK-1のチェホンマンとか
柔道の篠原とかK-1のチェホンマンとか
815名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:11:19.47ID:zgnmU9tm0 水泳やると肩幅大きくなるっていうか、単純に水泳やると三角筋が鍛えられるだけでしょ
あながち間違いじゃないかもしれないが
あながち間違いじゃないかもしれないが
816名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:12:10.68ID:WBke4syO0 水泳は親めっちゃ楽。大会もコースがしてくれるし観戦はYouTube中継で済む。しかもクラブが町内にあるんでほぼ毎日の選手コースだけど徒歩通い
サッカーは俺が好きで審判もやってるんで苦にならないけど育成会の他のおやごさんの中にはしんどそうな人もちらほら
人付き合い苦手な人はチームよりスクールがええね
サッカーは俺が好きで審判もやってるんで苦にならないけど育成会の他のおやごさんの中にはしんどそうな人もちらほら
人付き合い苦手な人はチームよりスクールがええね
817名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:12:49.67ID:k7H8dXSB0 >>811
160cmで100まで生きるより180cmで80で死ぬ人生のが充実してそうだな
160cmで100まで生きるより180cmで80で死ぬ人生のが充実してそうだな
818名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:14:01.22ID:mnmC8/bU0 サカサカサカサカサカ
ブヒーブヒーwwww
ブヒーブヒーwwww
819名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:14:29.47ID:6eBK4tUD0 焼き豚「2位はサッカー、1位は当然我がやきう!」
↓
スレ開く
↓
水泳です
↓
焼き豚「・・・・」
そっ閉じ
↓
スレ開く
↓
水泳です
↓
焼き豚「・・・・」
そっ閉じ
820名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:14:55.32ID:WBke4syO0 >>815
胸郭や肩甲骨周りの柔軟性と呼吸筋群が発達するから上半身がデカくなりやすいというのはあるかも知れない
リハビリに利用されるぐらい下半身に負担がかからないからケツは薄っぺらいし、骨盤後継するしフィンで足首と膝ぐにゃぐにゃだからトップ選手ほど鈍足だけど
胸郭や肩甲骨周りの柔軟性と呼吸筋群が発達するから上半身がデカくなりやすいというのはあるかも知れない
リハビリに利用されるぐらい下半身に負担がかからないからケツは薄っぺらいし、骨盤後継するしフィンで足首と膝ぐにゃぐにゃだからトップ選手ほど鈍足だけど
821名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:15:10.36ID:gZN7G3+s0 チームスポーツはやらせたくないな
休日にまで他の家庭と干渉したくないわ
休日にまで他の家庭と干渉したくないわ
822名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:15:14.40ID:u0IhlLJt0 野球はスポーツじゃないことがバレちゃったし、子供達の間で一切プレーしない競技だから誰もやりたがらないんだよ。野球やっていた豚みたいなお父さんの子供が無理矢理やらされているから運動神経無い子しか集まらない。
823名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:16:20.14ID:4VZw6mAj0 >>815
肩幅は三角筋より骨格による所が大きい
肩幅は三角筋より骨格による所が大きい
824名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:17:04.24ID:GvIVlUoj0 サッカーは短パンとハイソックスがダサすぎる
小学生かよ
小学生かよ
825名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:17:06.16ID:H3g26INw0 テニス
ゴルフ
フィギュアスケートはないのか?
ゴルフ
フィギュアスケートはないのか?
826名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:18:01.23ID:FxEduR2M0 子供にヘディングさせるのは虐待
827名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:18:23.21ID:jPCTEpYE0 親からしたら女にだらしないやきうなんて絶対推さんな
828名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:18:36.65ID:5CKGYYC70 サッカーはやめたあとにデブなおっさんになる人多すぎ
829名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:20:35.43ID:LcV8w/mO0830名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:20:45.76ID:eHbWBQYb0 >>828
デブでも出来る野球がいいよな
デブでも出来る野球がいいよな
831名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:20:58.02ID:1K5Jve6A0 うちのはダンスと体操だな。スポーツ好きそうだけどチームでやるスポーツは全然ダメで笑う
832名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:21:12.20ID:VdLuBa7H0 しかも、「スポートクライミング」なんだけどな
833名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:21:47.43ID:p2QrwR5T0 >>791
中野小次郎をディスるのはそこまでだ
中野小次郎をディスるのはそこまでだ
834名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:22:05.15ID:VdLuBa7H0 研究所の研究者書いてるなら
まあそんなの知ってるって話かも知らんが
まあそんなの知ってるって話かも知らんが
835名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:22:48.48ID:p2QrwR5T0 >>828
やきうは現役時代からメタボばかりだがな
やきうは現役時代からメタボばかりだがな
836名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:22:53.12ID:VdLuBa7H0 クライミングの先は怪我か死だしな
837名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:22:57.36ID:y/uWUsQR0 ウッキウキでスレ開いた焼き豚がそっ閉じしてるのを想像するだけで笑える
838名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:24:44.20ID:w6nSeknj0 水泳はやってたけどつまんないんだよなぁ
やるとしても小学校低学年ぐらいまでかな
やるとしても小学校低学年ぐらいまでかな
839名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:24:48.44ID:p8kpMHrW0 スレタイが焼き豚ホイホイ過ぎて草
840名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:25:30.21ID:WBke4syO0 サッカーも習い事化しちゃってるからね。全くやらない子が圧倒的多数だから、スポーツ得意だからクラスで人気者になれるみたいな時代でもない
ただ、チームスポーツやっていくには気持ちの切り替えとかスルースキルが備わってないときついから、集団生活に強い子が多いかも知れない
ただ、チームスポーツやっていくには気持ちの切り替えとかスルースキルが備わってないときついから、集団生活に強い子が多いかも知れない
841名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:28:40.84ID:wQkb1wo60 >>297
考える力が養われないスポーツなんてねーよ馬鹿
考える力が養われないスポーツなんてねーよ馬鹿
842名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:30:20.94ID:71JU/TsC0843名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:31:54.59ID:B8xHhJlN0844名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:32:19.24ID:71JU/TsC0 >>825
その辺は普通の家庭には難しい金銭的に
その辺は普通の家庭には難しい金銭的に
845名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:32:37.03ID:JNidDefD0 >>841
カーリングだよ
カーリングだよ
846名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:33:15.03ID:JNidDefD0 >>835
西武みてみろデブばっかりやなw
西武みてみろデブばっかりやなw
847名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:34:46.42ID:JNidDefD0 野球ほど犯罪起こしてるスポーツないな!!!
窃盗、殺人、不倫、中傷、大谷翔平は広告塔
窃盗、殺人、不倫、中傷、大谷翔平は広告塔
848名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:34:48.43ID:Vwi7/k7O0 体操じゃないのか。
あの相手選手や相手コーチもアスペクトする姿勢は素晴らしい。
女子はドロドロしていそうだけど
あの相手選手や相手コーチもアスペクトする姿勢は素晴らしい。
女子はドロドロしていそうだけど
849名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:35:12.64ID:nvwo0FLm0 サッカーは自己判断と協調性のバランスもいいね
850名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:35:53.96ID:8TjpjRu/0 自分で考えない、監督のサインにいわれるがまま、コミュニケーションも必要ない、試合の半分はベンチ、そんなスポーツやらせたくないわな
851名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:36:11.79ID:1K5Jve6A0 若返る事が出来るならダンスとスポーツクライミングとBMXやりたい
子供の頃は才能も無いのに野球一筋12年だったわ
子供の頃は才能も無いのに野球一筋12年だったわ
852名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:36:37.87ID:LcV8w/mO0 >>843
アイホがNo1スポーツって国はカナダくらいでしょ
アイホがNo1スポーツって国はカナダくらいでしょ
853名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:36:44.67ID:WBke4syO0 うちの子達には縁が無くてやらせられなかったけど、バレエやクラシックピアノは身のこなしや傾聴する姿勢が身に付くから、コスパどころか一生モノの価値があると思う
854名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:37:03.69ID:FpZRbrbP0 やきうは犯罪率がね……
855名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:37:42.15ID:ZeAWVhlG0 >>837
そっ閉じならいいけど怒り狂ってヘディングガーってやってる奴はもう救えないな
そっ閉じならいいけど怒り狂ってヘディングガーってやってる奴はもう救えないな
856名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:38:39.33ID:OYyksgIy0 ピッチャーとキャッチャー以外は暇すぎて運動にならんしな
1試合フル出場しても1度もボールが飛んて来ないこともある
1試合フル出場しても1度もボールが飛んて来ないこともある
857名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:39:14.12ID:QXsun73C0 ボンバー中澤「娘(ラクロス代表)にはサッカーやらせなかった。ヘディングがね…」
選手レベルでは常識なのに隠蔽してサッカーサッカーはちょっとね
選手レベルでは常識なのに隠蔽してサッカーサッカーはちょっとね
858名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:39:47.72ID:WBke4syO0 >>851
クライミングやればいいじゃん。俺社会人山岳会のOBでアルパインもゲレンデも一通りやったけど、中高年からハマる人も多いよ。たいていランニングとか自転車が好きな細い人だけど
クライミングやればいいじゃん。俺社会人山岳会のOBでアルパインもゲレンデも一通りやったけど、中高年からハマる人も多いよ。たいていランニングとか自転車が好きな細い人だけど
859名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:40:15.66ID:SQSFpOJd0 あれ
860名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:40:28.49ID:u2x9WQIe0 野球はダンス以下なのかよ時代も変わるわそりゃ
わしらの頃ダンスとかなかったもん
わしらの頃ダンスとかなかったもん
861名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:41:03.49ID:uttiTe6g0 >>699
変なコスチューム着て股間の前でグーチョキパーが抜けてる
変なコスチューム着て股間の前でグーチョキパーが抜けてる
862名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:42:33.39ID:8lIB2ofF0 >>699
メタボなおっさんがアウトと変なジェスチャーで叫ぶが抜けてる
メタボなおっさんがアウトと変なジェスチャーで叫ぶが抜けてる
863名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:43:23.23ID:VdLuBa7H0 野球はないな
偉そうにしたい奴が集まってくる感じ
偉そうにしたい奴が集まってくる感じ
864名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:43:37.15ID:i4Kxl75r0 >>17
道具には金かからんけどスクールの月謝がクソ高いだろ
道具には金かからんけどスクールの月謝がクソ高いだろ
865名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:45:42.92ID:3wpzT+bS0 >>824
バスケも陸上も卓球 テニスも?
バスケも陸上も卓球 テニスも?
866名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:47:50.41ID:qxYjitWD0 埼玉栃木群馬の海のない県は学校で水泳やらなくていいんじゃないか
867他県民
2022/11/19(土) 13:48:11.71ID:2AgHIj+E0 小学生の時、水泳で心身鍛えられたおかげで、肺活量が年齢より30年若い
868名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:48:13.50ID:pbjel/wJ0 習ってた覚えはあるけどいつの間にか辞めてたな
今もバタフライはそんなにできんから、クロール・平泳ぎ・背泳ぎが出来るようになったあたりで辞めたんかな
今もバタフライはそんなにできんから、クロール・平泳ぎ・背泳ぎが出来るようになったあたりで辞めたんかな
869名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:48:42.99ID:nvwo0FLm0 少年野球の練習で守備してる子どもたちがいつも「ウェーーーーい、ウェーーーーい」って
意味のない奇声発してるの、あれ何なんだ
「もっと声出せー!」って怒号が聞こえるのでどうやら強制で声あげてるらしいが
動かなすぎてああでもしないとカロリー消費しないからか?
意味のない奇声発してるの、あれ何なんだ
「もっと声出せー!」って怒号が聞こえるのでどうやら強制で声あげてるらしいが
動かなすぎてああでもしないとカロリー消費しないからか?
870他県民
2022/11/19(土) 13:50:08.16ID:2AgHIj+E0 サッカーも水泳もやったが、サッカーはあんまり成功しなかったな
871名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:50:58.88ID:hjjSyXds0 サッカーいいすよ
ちょっと上手いだけで社会人なっても遊びでサッカーする時に重宝されるし
仲間をつくるならサッカーすね
ちょっと上手いだけで社会人なっても遊びでサッカーする時に重宝されるし
仲間をつくるならサッカーすね
872名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:51:41.93ID:WBke4syO0 >>869
ああでもさせとかないと気持ちがどっか行っちゃうからね。雲ながめたり砂弄りはじめるから、意識を練習に向けるために大人のほうが奇声を発し続ける羽目になる
ああでもさせとかないと気持ちがどっか行っちゃうからね。雲ながめたり砂弄りはじめるから、意識を練習に向けるために大人のほうが奇声を発し続ける羽目になる
873名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:52:16.00ID:nkBEqBRb0 >>870
まるで水泳で成功したかのようじゃないか
まるで水泳で成功したかのようじゃないか
874名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:52:25.58ID:G8s2HIMO0 水泳か、予想通り過ぎる
875名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:52:52.07ID:G8s2HIMO0 >>870
メダリスト乙
メダリスト乙
876名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:53:58.49ID:LcV8w/mO0877名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:54:34.46ID:hjjSyXds0878名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:54:49.31ID:nvwo0FLm0 野球少年は退屈に耐えられる力が身につくのか
将来は立派なライン工になれるな
将来は立派なライン工になれるな
879名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:55:16.28ID:Os2SC15m0 >>4
道化師になんてさせたくないよ
道化師になんてさせたくないよ
880名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:56:44.15ID:hP5lCns50881名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:57:14.98ID:IxR6i1mI0882名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:58:29.64ID:uttiTe6g0 >>841
0か100でしか考えられないのかよw
スポーツによって考える量が違うだろ。
そりゃ野球だって考える力は必要だけど毎回同じ場所で投げて打つスポーツでは考えることはかなり限定的。
考える力が身に付かないと言われても仕方ない。
0か100でしか考えられないのかよw
スポーツによって考える量が違うだろ。
そりゃ野球だって考える力は必要だけど毎回同じ場所で投げて打つスポーツでは考えることはかなり限定的。
考える力が身に付かないと言われても仕方ない。
883名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 13:59:37.10ID:WBke4syO0 ジュニアスポーツなんて結局は一番楽しんでるのは大人だからね
習わせるのがしんどくて子供もやる気がイマイチならスパッとやめたほうがいいよ
文化系の習い事のほうが将来的には絶対いい
習わせるのがしんどくて子供もやる気がイマイチならスパッとやめたほうがいいよ
文化系の習い事のほうが将来的には絶対いい
884名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:00:19.85ID:Xcdi9W0V0 姿勢良くなって欲しいから剣道とか思うけどなんか事件多いしなぁ
885名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:03:51.20ID:y9zxfVM50 サッカーがよくね
格闘技やぞ
格闘技やぞ
886名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:04:13.41ID:8mWwj41a0 野球=けつあな確定だもんなぁ🤢
887名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:05:26.51ID:y9zxfVM50 サッカーめちゃめちゃ金かかるぞ
スパイクとか2ヶ月持たない
練習用と練習雨の日用と試合用と試合雨の日用がある
キーパーは更にお金かかる
スパイクとか2ヶ月持たない
練習用と練習雨の日用と試合用と試合雨の日用がある
キーパーは更にお金かかる
888名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:05:59.31ID:tYgDEBdY0 一桁年齢のうちは特に将来性にこだわらず
サッカーでも野球でも水泳でもバスケでもテニスでも
色んなこと経験させりゃいいさ
遊びでね
楽しくね
いきなりガチにやらせたら苦手意識が芽生えるからあかん
そのうち本人がメインでやりたいもん選んだら
親はできるだけサポートすりゃあいい
とにかく親は苦手意識を植え付けないこと、楽しませること
本人が記憶として思い出せなくても、楽しかったって経験は精神に刷り込まれる
それは大人になってからもずっと役に立ち続ける
サッカーでも野球でも水泳でもバスケでもテニスでも
色んなこと経験させりゃいいさ
遊びでね
楽しくね
いきなりガチにやらせたら苦手意識が芽生えるからあかん
そのうち本人がメインでやりたいもん選んだら
親はできるだけサポートすりゃあいい
とにかく親は苦手意識を植え付けないこと、楽しませること
本人が記憶として思い出せなくても、楽しかったって経験は精神に刷り込まれる
それは大人になってからもずっと役に立ち続ける
889名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:09:01.93ID:T+6MifKC0890名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:09:40.13ID:m9p2k0fD0 野球をしている子が多いからこそだな
自分の子供が野球をしていたら
してほしいスポーツに野球をあげない
玉蹴りが2位ということは子供が玉蹴りをしていないという証明になっているw
自分の子供が野球をしていたら
してほしいスポーツに野球をあげない
玉蹴りが2位ということは子供が玉蹴りをしていないという証明になっているw
891名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:10:35.91ID:16U0LPcV0 まぁ水泳はなんか必須みたいなもだろ
あとはテニスとかいいと思うけどね
生涯楽しめる
で男女交流もあるからさ
ソフトテニスなんかのせいでテニスが阻害されてるけど
あれテニスじゃないから
あとはテニスとかいいと思うけどね
生涯楽しめる
で男女交流もあるからさ
ソフトテニスなんかのせいでテニスが阻害されてるけど
あれテニスじゃないから
892名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:11:11.03ID:EyXPdBWB0 水泳はわかるな
水泳とか器械体操とか、筋肉の付き方が違うんよ
水泳とか器械体操とか、筋肉の付き方が違うんよ
894名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:12:13.63ID:m9p2k0fD0895!omikuji
2022/11/19(土) 14:12:57.90ID:HLy5GC3Q0 >>462
影響が少ないなら影響してるんじゃないか?
影響が少ないなら影響してるんじゃないか?
896他県民
2022/11/19(土) 14:13:18.63ID:2AgHIj+E0 サッカーとか、将来 商社マンになったら海外の人とも共通な話題にしやすいだろ
897名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:13:54.17ID:DSiFWskm0 昔はこういうのに少林寺とか入ってたんだろうけど
弱いことがバレて名前が上がらなくなったな
弱いことがバレて名前が上がらなくなったな
898名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:15:55.77ID:UAgPrHYF0 全世界絶滅危惧種のやきうワロタ
899名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:16:12.36ID:6cVh+0tN0 ややややややややややややややややややややややややややややややき?!
900名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:18:32.05ID:bLf6/Y0t0 用具に金があんまりかからないやつばかりだな
901他県民
2022/11/19(土) 14:19:43.31ID:2AgHIj+E0 俺、片目が不同視弱視気味で、遠近感取りにくくて、野球が苦手だったから、ボールを掴まない、玉蹴りは何とかなった
だから球技より水泳の方が得意だったのかも
だから球技より水泳の方が得意だったのかも
902名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:24:49.10ID:5hx/knfQ0 日本が母国なら◯道が良いんでないかい
武道:剣道・柔道・弓道、相撲道…
華道・茶道・書道もあるね
ほかに先人が作りし道には何がある?
武道:剣道・柔道・弓道、相撲道…
華道・茶道・書道もあるね
ほかに先人が作りし道には何がある?
903名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:25:36.76ID:zt+7a/n60 今どき野球なんざ
在日か日本の貧困層が
一発逆転狙ってやるもんだろう
それをナマポやニートの焼き豚が
ンゴンゴ言いながら見るわけだ
在日か日本の貧困層が
一発逆転狙ってやるもんだろう
それをナマポやニートの焼き豚が
ンゴンゴ言いながら見るわけだ
904名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:25:40.59ID:N5Mvwen30 >>890
0〜6歳の子どもの親が対象だから野球してる子はほとんどいないと思われ
0〜6歳の子どもの親が対象だから野球してる子はほとんどいないと思われ
905名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:28:20.66ID:nQc9HVCj0906名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:28:40.56ID:kLLU4lBM0 >>890
0〜6歳で習い事始めてる方が少ないことも分からんか
0〜6歳で習い事始めてる方が少ないことも分からんか
907名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:31:33.31ID:eud2SBmh0 >>894
0〜6歳ということを認識できずにアホ丸出しの理論で大恥かいちゃったねw
0〜6歳ということを認識できずにアホ丸出しの理論で大恥かいちゃったねw
908名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:33:19.04ID:YLn0UpNx0 ウチも水泳させたいな
いざというときの為に
競技者じゃなくていいよ、スイミングスクールで基本だけマスターしてくれれば
いざというときの為に
競技者じゃなくていいよ、スイミングスクールで基本だけマスターしてくれれば
909名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:38:21.98ID:nB7JyLQ80 半端に水泳経験あるといざという時に人を助けようとして死んでしまう事例も結構あるからそういう時の判断も含めて教えるべき
910名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:39:55.24ID:YLn0UpNx0 >>902
どれも子供が習う必要ないよ。
運動関連は骨が成長してからやるべき
茶道、華道は大人になってからやるもんだし
親が柔道の元有名選手で中学の時まで県トップクラスでも高校じゃ並になった人居知ってる。結局才能
どれも子供が習う必要ないよ。
運動関連は骨が成長してからやるべき
茶道、華道は大人になってからやるもんだし
親が柔道の元有名選手で中学の時まで県トップクラスでも高校じゃ並になった人居知ってる。結局才能
911名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:40:40.26ID:m9p2k0fD0 >>902
野球道
野球道
912名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:46:41.21ID:9NSdhglW0 ヘディング脳障害になるぞ
子供にサッカーやらせるとか虐待だろ
子供にサッカーやらせるとか虐待だろ
913他県民
2022/11/19(土) 14:47:29.32ID:2AgHIj+E0 水泳得意だけど
いざという時の
着衣プレイの経験ないから
やっとくか
いざという時の
着衣プレイの経験ないから
やっとくか
914名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:49:00.12ID:xqXhIGSN0 中学のとき水泳の選手だったけど大人になってホテルのプールではしゃいだら疲れて吐いたことがある
915他県民
2022/11/19(土) 14:49:15.74ID:2AgHIj+E0 溺れて人には悪いが、水泳得意でも
浮き輪かボート持ってくるから待ってろよ
としか言えん
浮き輪かボート持ってくるから待ってろよ
としか言えん
916名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:50:50.86ID:GI5eL8j80917他県民
2022/11/19(土) 14:51:48.78ID:2AgHIj+E0 誰もEスポーツさせるって言わないのか
918名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 14:59:03.08ID:qfYgJ0KL0919名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 15:00:16.15ID:Dy+xWnHE0920名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 15:01:46.13ID:wewpC5tb0 >>917
流石に今の子育て世代にはまだスポーツとして認識されていないだろう
流石に今の子育て世代にはまだスポーツとして認識されていないだろう
921名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 15:12:51.19ID:YbLl3aBV0 高校時代まで水泳やってたけど海で泳ぐのは怖い
922名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 15:17:38.76ID:YLn0UpNx0 格闘技教えてた義兄によると、体操が良いんじゃないかと言ってたな
怪我のリスク低くて、敏捷性、バランス養えるからか
高校同級生の新体操部のエースは膝にボルト入れて選手生命断たれたが
怪我のリスク低くて、敏捷性、バランス養えるからか
高校同級生の新体操部のエースは膝にボルト入れて選手生命断たれたが
923名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 15:18:47.62ID:4/NIqh1C0 テニス
924名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 15:25:00.77ID:EzaErWs10 大人になってもたまに水泳したくなる
925名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 15:25:05.97ID:Pgt46/JA0 水泳→運痴や発達が消去法で習いに来る
サッカー→DQN児、茶髪ママ多し
野球→高齢パパ率高し
サッカー→DQN児、茶髪ママ多し
野球→高齢パパ率高し
926名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 15:26:37.43ID:gL6V3DTb0 >>925
ジジイが持ってるイメージって感じだな
ジジイが持ってるイメージって感じだな
927名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 15:27:03.28ID:xHWacbL60 あれ?お前達のやきうは?
928名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 15:27:35.01ID:fa7Pfnl90 水泳って急にやめたら丸くなるじゃん
929名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 15:27:51.43ID:7Wa9dsB00 子供にヘディングやらせても大丈夫って言ってるやつらは欧米のユースがヘディングを規制してることをどう思ってるんだろ
意味のないことやってんな〜って思ってんのかな
意味のないことやってんな〜って思ってんのかな
930名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 15:43:01.28ID:VCFSVdzm0931名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 15:45:10.46ID:VCFSVdzm0932名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 15:46:55.09ID:FSx9kXZz0 10年くらい前から小中の体育でベースボール型の授業はやり始めたはずなんだけどな
そこから野球は競技人口が増えるどころか一気に減っちゃった
何が原因なんだろな
ダンスなんかは凄い増えたのに
そこから野球は競技人口が増えるどころか一気に減っちゃった
何が原因なんだろな
ダンスなんかは凄い増えたのに
933名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 15:47:49.46ID:41fkEAeW0 >>929
日本はJFAが全年代共通して足元の技術に力を入れて指導してるから、ヘディングなんて特に重点的にやってないけど?
それより日本で一番頭に怪我をしてるのは野球だって知ってる?
あと焼き豚の犯罪者の多さはなんなの?
こいつも中高と野球部なんだけど。
喜納尚吾被告に無期懲役判決 新発田市女性殺害事件 新潟地裁 ※別の強姦致死事件ですでに無期懲役確定・服役中の男 ★2 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668831487/
日本はJFAが全年代共通して足元の技術に力を入れて指導してるから、ヘディングなんて特に重点的にやってないけど?
それより日本で一番頭に怪我をしてるのは野球だって知ってる?
あと焼き豚の犯罪者の多さはなんなの?
こいつも中高と野球部なんだけど。
喜納尚吾被告に無期懲役判決 新発田市女性殺害事件 新潟地裁 ※別の強姦致死事件ですでに無期懲役確定・服役中の男 ★2 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668831487/
934名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 15:47:55.69ID:sC+4ww050 >>932
つまらないのがバレたからでしょ
つまらないのがバレたからでしょ
935名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 15:52:44.08ID:fiXrXPjE0 野球は練習時間長すぎるんだよな
936名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 15:55:11.37ID:xQOYPYab0 1位がeスポーツじゃなくて良かった
最近ゲームに依存している小中学生が多いからね
最近ゲームに依存している小中学生が多いからね
937名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 15:56:44.52ID:/OvYq4ho0 野球はねぇだろうな
938名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:01:33.16ID:7vOvCKP10 >>931
小学生の段階で救助はないけど着衣水泳、浮く練習はあるはずだよ
小学生の段階で救助はないけど着衣水泳、浮く練習はあるはずだよ
939名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:04:19.25ID:gVWLd4Hg0 >>929
そもそも子供にヘディングなんてほとんどやらせてないって主張が多いのに何言ってんだこのバカは
そもそも子供にヘディングなんてほとんどやらせてないって主張が多いのに何言ってんだこのバカは
940名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:06:33.68ID:9SY1P60L0 野球は辞めた方がいい。
息子が少年~高校までやったが親がキツ過ぎるわ。
息子が少年~高校までやったが親がキツ過ぎるわ。
941名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:09:35.16ID:nQc9HVCj0 >>928
辞めて細くなるのは相撲ぐらいじゃね?
辞めて細くなるのは相撲ぐらいじゃね?
942名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:09:59.45ID:TxOC2Jzk0 ボルダリングかスケボーかカーリングさせたいな
943名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:11:46.75ID:syUlYNTW0 けつあな堕胎の坂本勇人はやっぱイメージダウンだな
944名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:13:00.16ID:BjR4MKqy0 >>932
・順番待ちが多い
・広い場所が必要
・それなりの人数も必要
・道具もそこそこ必要
・毎日テレビで垂れ流すことで覚えさせてたルールが今は子供達に知られてない
これらの理由から友達同士の遊びでやる選択肢には入らない
昔は親が強制的にやらせていたが今の親世代はサッカーやバスケが人気だった世代だからそれもない
競技として単純につまらないってのもあるけどそれ以外にも負の要素が多すぎる
・順番待ちが多い
・広い場所が必要
・それなりの人数も必要
・道具もそこそこ必要
・毎日テレビで垂れ流すことで覚えさせてたルールが今は子供達に知られてない
これらの理由から友達同士の遊びでやる選択肢には入らない
昔は親が強制的にやらせていたが今の親世代はサッカーやバスケが人気だった世代だからそれもない
競技として単純につまらないってのもあるけどそれ以外にも負の要素が多すぎる
945名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:15:30.81ID:SZIivYtu0 野球は無いな
946名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:17:51.10ID:BGYERJOO0 こんなもん世話が楽な種目に決まってるだろ
947名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:22:47.60ID:L7zJWHof0948名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:23:30.08ID:L7zJWHof0 >>902
野球道は最悪な害悪だよなw
野球道は最悪な害悪だよなw
949名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:24:22.82ID:L7zJWHof0 >>890
完全に意味不明
完全に意味不明
950名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:24:53.89ID:qfYgJ0KL0 >>947
なんだ絡みたいだけかキモ
なんだ絡みたいだけかキモ
951名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:25:21.14ID:dRR6atCV0 タニスは?
952名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:26:44.86ID:cT3XV+Mp0 やっぱり野球はジワジワ人気無くなってるな
953名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:27:07.56ID:LcV8w/mO0 >>952
つまらんから仕方がない
つまらんから仕方がない
954名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:28:12.81ID:cT3XV+Mp0 じゃがいも不細工で中絶とか
調子に乗りすぎ
調子に乗りすぎ
955名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:28:24.75ID:syUlYNTW0 プロ野球で一番人気の坂本勇人がけつあな堕胎だからな
これで親は野球やらせたいとはならないわな
これで親は野球やらせたいとはならないわな
956名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:28:52.06ID:dxQZD9tI0 スポーツなんかやらせんわ
俺が直々に山に連れて行って鍛えたるわ
俺が直々に山に連れて行って鍛えたるわ
957名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:29:37.62ID:sC+4ww050 >>956
山行くのは危険、それならウォーキングとかランニングの方がいい
山行くのは危険、それならウォーキングとかランニングの方がいい
958名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:30:36.74ID:dxQZD9tI0959名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:31:18.40ID:cT3XV+Mp0960名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:31:31.85ID:j2gxD6lf0 フランスに行く岬君に対して
石崎「岬?おまえ言葉は大丈夫なのかよ?」
岬「(ボールを手に取りながら)大丈夫だよ!僕にはこれがあるからね!」
野球じゃアメリカと台湾と韓国と中米しかできない・・・・
石崎「岬?おまえ言葉は大丈夫なのかよ?」
岬「(ボールを手に取りながら)大丈夫だよ!僕にはこれがあるからね!」
野球じゃアメリカと台湾と韓国と中米しかできない・・・・
961名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:33:09.52ID:dxQZD9tI0962名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:33:20.15ID:8EU7oHVy0 >>15
学校で水泳の授業あるのにちゃんと泳ぎ方教えないのが問題なんだけどな
学校で水泳の授業あるのにちゃんと泳ぎ方教えないのが問題なんだけどな
963名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:33:53.31ID:j2gxD6lf0964名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:34:49.34ID:dxQZD9tI0965名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:35:04.32ID:L7zJWHof0 >>950
焼き豚さん本当に子供に幼稚園でサッカーやらせてたんだったら知ってるよな?って設問してるとこで、幼稚園でサッカーやらせてる別の親がしゃしゃり出てきて答え言っちゃったら意味ねえだろw
流れ読めよw
焼き豚さん本当に子供に幼稚園でサッカーやらせてたんだったら知ってるよな?って設問してるとこで、幼稚園でサッカーやらせてる別の親がしゃしゃり出てきて答え言っちゃったら意味ねえだろw
流れ読めよw
966名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:35:33.43ID:j2gxD6lf0967名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:35:48.11ID:cT3XV+Mp0968名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:36:30.47ID:dxQZD9tI0 >>966
でもまだ弱いじゃん
でもまだ弱いじゃん
969名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:38:33.32ID:j2gxD6lf0970名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:40:20.18ID:SobT94If0 水泳は、お金が掛が掛から無い・全身運動で体が鍛えられる・泳ぎ方が覚えられて日常生活にも役立つ
いい事づくめだもんな!わかる気がする
いい事づくめだもんな!わかる気がする
971名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:40:21.21ID:Jad05IoN0 >>89
震えて眠れ
震えて眠れ
972名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:40:37.34ID:dxQZD9tI0973名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:40:48.30ID:Fva1Ep0L0 やき豚ww
974名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:42:46.03ID:dxQZD9tI0975名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:45:06.45ID:HfpluO7h0 あー、水泳はいいね
プールない学校が今は結構あるし
プールない学校が今は結構あるし
976名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:46:17.91ID:Wwamch650 水泳は泳ぎどうこうじゃなくて、体力面の強化に役立つんだよ。
977名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:48:33.21ID:nPRedeCY0978名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:50:50.48ID:pjRIYj++0 野球道とかいう謎の精神主義がブラック企業の蔓延を産んだ
979名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:52:03.80ID:Wwamch650 こういう記事でやきゅうがやきゅうがーって、病気かよお前らw
980名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:59:40.14ID:dRVj1uKl0 サッカーなんてキツイだろ
ガンガンあたってくるし足削りもある
ガンガンあたってくるし足削りもある
981名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 16:59:51.70ID:+ciaPtJs0 >>968
弱いけど人気あるから共通言語になるんだろ
弱いけど人気あるから共通言語になるんだろ
982名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 17:01:44.89ID:ctW2Sb7y0983名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 17:14:18.26ID:vGBooTKV0 サッカーは事故が怖いし水泳が安定だな
984名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 17:15:54.47ID:iE8SvGzx0 ヨガだな
985名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 17:30:08.33ID:x3Kdwwag0986名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 17:30:36.01ID:AmHzsGhp0 やきうは道具が多い汚れる金がかかる親の仕事が多いから嫌われる
987名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 17:30:44.85ID:dQuoCyqu0 >>2
日本のは興味なし
日本のは興味なし
988名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 17:35:39.66ID:NX/55sYZ0989名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 17:36:55.60ID:qtklDwB10 やきうは何位なのw
990名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 17:39:22.26ID:ESr2hO8g0 >>691
うちの地方もあるが、幼稚園の後にサッカークラブ側が指導に来ているよ。
ちなみに指導者はすべて日本サッカー協会公認コーチの資格を有した専任スタッフが起こっている。
幼稚園だからユースが無いが、年に一回位にそのクラブが指導している幼稚園児童の交流戦ある。
そのまま、小学生に上がっても指導を受けられる。
小学生高学年になるとユースもある。
うちの地方もあるが、幼稚園の後にサッカークラブ側が指導に来ているよ。
ちなみに指導者はすべて日本サッカー協会公認コーチの資格を有した専任スタッフが起こっている。
幼稚園だからユースが無いが、年に一回位にそのクラブが指導している幼稚園児童の交流戦ある。
そのまま、小学生に上がっても指導を受けられる。
小学生高学年になるとユースもある。
991名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 17:41:40.68ID:4805iicg0 腹の出たオッサンがコーチという絶望感
992名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 17:44:10.12ID:a4cDVZSV0 サッカーはライセンス制がしっかりしてるけど野球は近所のおじさんだから
993名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 17:46:35.74ID:hl+UYIAD0 卓球は?
994名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 17:50:30.01ID:/XADo9nv0 野球の練習とか一回見たら子供にはやらせたくないわな
長時間の棒立ち、指示を待ってるだけ等、無駄な時間が多すぎる
長時間の棒立ち、指示を待ってるだけ等、無駄な時間が多すぎる
995名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 17:51:51.18ID:WBke4syO0 ヘディング、逆に小学生より中高からがヤバくね?
4号球でやってるうちは軽いし小学生のボールはそんなに強くないし
4号球でやってるうちは軽いし小学生のボールはそんなに強くないし
996名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 17:53:51.31ID:WLNG7IDq0 >>39
そのせいか最近の水泳教室はクロールの次に背泳ぎさせてるぞw
そのせいか最近の水泳教室はクロールの次に背泳ぎさせてるぞw
997名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 17:56:33.78ID:L7zJWHof0998名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 17:56:48.76ID:WBke4syO0999名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 17:58:34.05ID:eol3wnb70 テニスとかゴルフじゃねえのかよ
稼ぐスポーツじゃなくて健康かよ
稼ぐスポーツじゃなくて健康かよ
1000名無しさん@恐縮です
2022/11/19(土) 18:00:49.98ID:FAlDrM7E0 野球は本当に終わったんだね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 33分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 33分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。