X



【野球】日本ハム新球場問題に、里崎氏「客席を削って後ろを広げるのが一番不公平感がない」小林教授「このままの方が経営側はメリットが多い」★4 [ラッコ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★
垢版 |
2022/11/13(日) 23:00:24.73ID:b+hJ7jOd9
日ハム新球場「距離足りない」、メジャーなら問題なし? 浜田敬子「日本のその規則は何のためにある?」
2022年11月09日11時44分

日本ハムが来年(2023)3月に開業する新球場「エスコンフィールド北海道」のホームベースとバックネットが近すぎると、
日本野球機構(NPB)とプロ野球12球団による実行委員会で指摘された。
このままで来シーズンに公式戦ができるのか、改修するのか、けさ9日(2022年11月)の「モーニングショー」で司会の羽鳥慎一が取り上げた。

■臨場感は増す

アシスタントの森山みなみアナ「公認野球規則では本塁からバックネット側のフェンスまで60フィート(約18・3メートル)以上が必要とされていますが、
新球場は15メートルほどしか離れていません。札幌ドームは約24・5メートルありました。東京ドームは約18・3メートルです。
本塁とバックネットまでの距離が短いとどんな影響があるのでしょうか」

野球解説者の里崎智也さんは「キャッチャーフライでアウトになる打球がファウルになるので、このときは打者に有利です。
一方で、(キャッチャーが)後ろにボールをそらしても、ランナーが次の塁に進めないのでピッチャーが有利になるケースもあります」と解説した。

元ソフトバンクホークス取締役で桜美林大教授の小林至さんは、
「バックネットが3メートル近いことで観客席を2列増やせ、臨場感があります。経営側はメリットが多いですね」という。

では、このままオープンするのか、改修するのか。里崎さんは「(客席を削って)後ろを広げるのが、他球場から見ても一番不公平感がない」というが、
小林教授は「今から改修は難しいし、メジャーリーグでもこの距離(60フィート)を守っている球場はほとんどありません」と話す。

新球場は「ボールパーク」と称していて、外野スタンドには飲食店やホテル施設が併設され、
試合を観戦しながら入れるサウナ、グランピング、キッズエリアなどもあって、すでに95%が完成している。
バックネットが近いのは最初からの設計で、たしかに今から改修は難しそうだ。

浜田敬子(「AERA」元編集長)「メジャーがほとんどそうなっていないということを聞くと、マストじゃないということですよね。
日本のその規則はなんのためにあるのか、厳格なものなのかを議論してほしいです」

羽鳥「ファンのことだけ考えたら、(近い方が)いいなと思いますけどね。来年の開幕時にこの球場がどうなっているかということです」

まあ、観客ファーストで考えたら、このままオープンして、他の球場の方が大急ぎで改修計画を立てるということになるんじゃないかな。

(カズキ)

J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/tv/2022/11/09449890.html?p=all

前スレ ★1:2022/11/12(土) 20:44:40.77
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668326733/

※参考までに、小林至氏(54)は東大出身で、千葉ロッテで2年間プレーした元プロ野球選手(投手)です。1軍登板は無し。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E8%87%B3

<関連スレ>
【野球】日本ハムの新球場完成間近に“イチャモン”は他球団の嫌がらせ? 球界の声「ルール軽視の日ハム側に非がある」「空騒ぎで終わる」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668273418/
【野球】日本ハム・新球場問題 14日の臨時12球団代表者会議で議論へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668174841/
【野球】日本ハム「新球場問題」の顛末、完成間近に“イチャモン”は他球団の嫌がらせ? 野球規則の解釈緩和が焦点か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667989780/
【日本ハム】新庄監督、新球場のサイズ問題に初言及「ファンが一番喜ぶと思って作った球場。分かって欲しい」「間違いなく大丈夫です」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668091725/
【野球】日本ハムの新球場、ファウルゾーンの広さが野球規則の規定を満たしてないことが判明… 実行委員会で他球団が指摘 改築は困難★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668048179/
加藤浩次 日ハム新球場サイズ問題に「3メートルで何が変わるんだろう?」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667992613/
【日本ハム】新庄監督「近くで見せたいという気持ちが、あの造りに…」新球場ファウルゾーン問題
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667989185/
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 12:25:26.41ID:bHEMT58/0
里崎が球界からハブられてることはよくわかった

ほかは全員容認派じゃん

どっちが正しい、筋通ってるではなくて、里崎は浮いてるし、なんとなくその理由もわかる
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 12:25:55.93ID:/+Ywy4cX0
何でもメジャーと比べるな
後ろ削ればいいやん
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 12:27:37.25ID:QyhuJtXj0
>>349
バカタレが
難癖イチャモン付けは野球無知が大半と感じるし、完敗ですね
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 12:28:16.45ID:G+c2/i8T0
ルール改定後、充分な準備期間を持たせてから施行
ようするに(希望する)他球団が改修を済ませて同時に使用を開始する
それまでは18mより近い座席は使用禁止
シート購入者には土下座でもしとけ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 12:29:04.91ID:dFAz83CS0
>>353
いやいや
容認論はNPBか球界を仕切ってる誰かが垂れ流すように指示されてると見る
ここで筋を通す論調が優勢になると球界が困るからな
だから里崎は空気を読めてないってことになる
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 12:29:19.81ID:2zXB8gud0
掘って斜めにして距離稼げば良い
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 12:30:37.16ID:dFAz83CS0
>>355
筋を通すべきって話が難癖ねえw
無理が通れば道理が引っ込みますわな
まあ球界らしくていいんじゃないですかねw
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 12:35:39.65ID:QyhuJtXj0
サッカー無知に「またパス回しで時間稼ぎですやん、つまんない🥱」ってバカ女に言われているほどズレを感じるね
野球を知らないチンピラ難癖イチャモン付さんは話に成らんよ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 12:36:58.35ID:NH1gwFRT0
だからさー、両翼までの距離が足りてない神宮、横浜、甲子園球場を大目に見てるんだからエスコンも大目に見てもいいんじゃないかな^_^何の議論の必要があるんだww
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 12:37:26.33ID:dFAz83CS0
>>360
野球を知ってるとは何なの?
15mでも実害はないってこと?
そういう話じゃないんだけどな
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 12:39:38.96ID:28HUbIgs0
>>361
両翼までの距離は「~望まれる」
バックネットまでの距離は「~必要とする」
同じ訳ねーわ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 12:43:20.22ID:eA3UbZGq0
>>365
プロの球場はちゃんと規定があるけど、甲子園なんかは古いからその規定から除外されてる
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 12:43:59.26ID:4WmD0tMk0
噛み付いてる球団が巨人なら、巨人を悪者にしちゃえば良いんじゃね?
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 12:44:04.79ID:dFAz83CS0
>>366
ルールに抵触してないよね?
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 12:44:35.99ID:sCfv8IIq0
誰の指示で15mになったんだろう。
素人が設計したのかな。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 12:47:47.13ID:QyhuJtXj0
>>362
まだいたい無いよ
我が高校野球部活時代のグランドを思い出すと打席からバックネットまで10メートルもなかったかな〜、6メートルくらい
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 12:48:42.95ID:eA3UbZGq0
>>368
甲子園は両翼とセンターの距離は満たしてないよ

ただ規定にない左中間と右中間がアホほど広いので、後にできたほとんどの球場より広い
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 12:49:05.10ID:aK+1cbwz0
球団社長、オーナー、吉村、稲葉の辞職を手土産に、ルール改正するしかない。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 12:51:35.06ID:/RnPcfTd0
>>271
自分では確認が完璧だと思っても見落としがあるかもしれないから
計画書や設計図持参でNPBへ改めてお伺いを立てるのが筋というもの
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:05:01.56ID:QyhuJtXj0
あれこれ色々面白くて楽しみ♪
北海道新スタジアム右翼は100メートル。甲子園は97メートルほど
だが、新スタジアムの右中間最深部は110ほど
左打者殺しの浜風強烈甲子園右中間最深部は118メートル🤷アホです

まぁまぁ、低迷清宮くんがニコニコ🤗だし、ホームランキングも夢ではないよ⚾あははガンバレ!
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:09:13.42ID:FChNFQxf0
甲子園球場は1958年6月1日以前に造られた球場なので、公認野球規則付記にある
両翼まで「99.058メートル以上を必要とする」の適用対象外なのよね

>【付記】 (a) 1958年6月1日以降プロフェッショナル野球のクラブが建造する競技場は、本塁より左右両翼のフェンス、
>スタンドまたは左右両翼のフェアグラウンド上にあるプレイの妨げになる施設までの最短距離は325㌳(99.058㍍)、
>中堅のフェンスまでの最短距離は400㌳(121.918㍍)を必要とする。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:10:18.10ID:UhL4OXmo0
改正しても競技や安全面でも問題ない球界の独自ルールをNPBと全球団が了承して改正される(予定)
これに野球ファンでも何でもないルールマンがここぞとばかりに叩いている
しかも改定されるルールでなくルール改正へのプロセスがおかしいから改正はおかしいとか日本終わってるね
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:21:15.38ID:H2DCBYJw0
>>333
知ってたのか知らなかったのかはどうでもいい。使いたかったら改修するのみ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:24:21.99ID:5+sKmFTN0
>>379
普通だぞw
ルール改正に向けて動いてたがその前に改正に関する話題で不正が起きたから改正そのものも頓挫ってビジネスではよくある話かと
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:25:37.74ID:QyhuJtXj0
>>378
で、後楽園球場の両翼86メートルは?
阪神球団は巨人王選手のホームラン王連発にムカついてミスタータイガース田淵にホームラン王取らせる為に、ラッキーゾーンを設置した逸話も有ると聞く。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:28:16.61ID:yCpAndaf0
>>386
甲子園のラッキーゾーン設置は終戦の翌々年だが
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:28:35.04ID:dFAz83CS0
>>373
だから甲子園は注釈があるんだからルールに抵触してないだろって
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:28:57.90ID:5+sKmFTN0
>>386
昔はコンプラ意識ガバガバだったから規定違反当たり前だった
ここ30年くらいで意識がまともになってちゃんと規定守ろうってなった
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:29:12.10ID:dFAz83CS0
>>372
だからそういう話じゃないって言ってるだろ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:30:22.75ID:dFAz83CS0
ルールに基づいて運用されないってことは
法治主義じゃなくて人治主義なんだよね
それが恥ずかしいことっていう概念もないんだろうね
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:31:53.23ID:nOOKyGKx0
>>200
エスコンフィールドが開場する来年3月までは日本ハムの本拠地は札幌ドームなのは事実だから
作ってる最中でプレイすらしていない球場に現行の野球規則に基づいて
処分できるわけがない
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:33:19.82ID:nnVGgtVk0
時代や変化に合わせてルールを変えて運用していくのは当たり前なんだけど
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:33:32.97ID:yCpAndaf0
>>388
抵触してないよ。
だから違反じゃない。

ルール違反お構いなしの奴らが甲子園をやたら挙げてくるけど、あいつらちゃんと規則すみずみまで読んでんのか?と言いたい。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:34:37.23ID:CUVFpDJc0
NPBとは協議してたのに他球団の反対で覆るんなら最終決定権はどこにあるんだこの組織は?
多数決でもとんのかね
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:35:24.44ID:yCpAndaf0
>>394
そういうにはニュートラルな状況でやるべきこと。
規則違反が発生した状況で、その違反が違反とならないようルールの方を変えるなんて正気の沙汰じゃない。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:38:56.19ID:QyhuJtXj0
>>387
まぁまぁ、そう来ると思って戦前、ヤンキースのベーブ・ルース来日甲子園難癖逸話にも披露するしかない

ベーブ・ルース「なんじゃこれ?
こんなバカ広い運動場でホームラン打てと言うんかボケー!」と言われた経緯を鑑みて、甲子園にラッキーゾーンを設置したとも言われている
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:39:24.72ID:tpIqSMLb0
ルールに従わず他の参加者から文句が出たなら
従うしかないでしょう
それが常識
んでも重箱の隅をつついたな!って恨みを買って
つつき合いのアホみたいなカオスになるのも常識

何が重箱の隅なのかは人によって違う
それも常識
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:41:46.61ID:T0qmGg4q0
金の問題だ ハムは改修にいくらかかるか試算出せよ
そんなにかかんなきゃ改修 これかかりすぎじゃねってなったらそのままでいいよ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:42:07.59ID:dFAz83CS0
>>400
ルールに抵触した形で作っちゃって後戻り困難な状況で泣きついてんだから問題大有りだろwwwww
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:42:48.43ID:dFAz83CS0
>>394
15mは時代の要請じゃなくて日本ハムの要請だよねwww
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:43:17.59ID:3wWBxcIT0
日ハムが札幌ドームを本拠地とし続ければ
もしかして何の問題もないのでは
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:43:42.23ID:KVFor1WT0
野球関係者とかメディアもネットでもそう言わせてるし電通はルールが悪いでゴリ押しする方針なんかw

ルールを変えたいなら事前に12球団で合意をしてから作るのが当たり前のこと
違反しといてルールが悪いんだーとかそんなのが通用すると思ってるとか国民もナメられてるよね
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:43:54.48ID:yCpAndaf0
>>398
その頃の甲子園は一般的な扇型じゃなく逆三角形だったからな。
今よりまだ広かった。

ついでに言うと周りには民家もほとんどなく、土地の心配もなかった。
ってか川を埋めた後の土地に建てたから、民家なんかあるはずもないけどなw

その川を埋めた後という立地条件が、甲子園の水捌けの良さにつながってる。
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:43:59.19ID:CUVFpDJc0
>>399
NPBが協議してんだからしっかりダメですって言うなり他球団に聞くなりしてりゃ問題無かった
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:49:59.29ID:ZvhDvXIV0
反対すんのはNPBよもなにも考えないでルール通り作っちゃった他球団だろうな
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:51:23.78ID:QyhuJtXj0
>>397
あんた、頭蟲湧いてますの?
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 13:54:04.80ID:CUVFpDJc0
まともな組織なら建設に入る前にチェックするし球界全体がボンクラってことじゃない?
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:02:45.78ID:9pZzc5RU0
席削れ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:05:37.24ID:5u2EFXww0
今日、12球団で話し合う場を設けるんだろ?
予告するとルール改正に動くよ
で、ルール厨が一斉にプロ野球全体がクソの大合唱
でももともとプロ野球クソと思ってる連中なので
野球なんてそもそも見る気も無くこれまでと一ミリも変わらず平穏な日々に戻ります
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:06:13.43ID:QyhuJtXj0
>>406
ほんとにね
それはそうと、何時になったら甲子園の見苦しい黒土剥き出し内野フィールドに天然芝を張るのんね?
「甲子園が変われば高校野球もかわる」って阪神園芸さんに言うといてくださいな
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:16:40.30ID:ezOTUbp/0
ファンは改正に肯定的だからな
横浜と千葉辺りは新基準で作って欲しいだろ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:17:03.53ID:zQU57Kvw0
 今回の問題について、マツダズームズームスタジアム広島の建築に携わったスポーツファシリティ研究所の上林功(うえばやし・いさお)代表は、こう話します。

スポーツファシリティ研究所 上林功 代表
「プロ野球の球場の設計をする時は、設計段階から非常に綿密にリーグと相談するが、実は明文化されていないところで、他球団との調整が現場の終盤になって出てくる。そこで出てきた指摘だと思う」「自分が携わったマツダスタジアムでも、他球団の監督に見てもらい、元々オープンだったダグアウトのベンチを、観客席から監督たちの話し声を録音されるという心配から、工事も終盤なのに急にそこに壁を作らなければならず大変だった」「メジャーリーグの選手は必死に(ファウルボールを)追いかけていかないので(メジャーではファウルゾーンが)多少狭くても問題がないと、多くのスタジアムが(規則の)60フィートを確保できていない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/67eb05bf205f0323abb65f1c749824e4c8e0fbee

>「メジャーリーグの選手は必死に(ファウルボールを)追いかけていかないので(メジャーではファウルゾーンが)多少狭くても問題がないと、多くのスタジアムが(規則の)60フィートを確保できていない」

日ハムもファール追いかけなければええな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:19:12.85ID:dz/GGnig0
>>21
さすが桜美林、こんなアホが教えてるのかよw
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:19:23.42ID:nOOKyGKx0
プロだけでなく来年の高校野球でも使用が決まってるからな
アマ側が反対する理由もないしプロアマの会議で規約の改定が決まるだろう
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:20:51.73ID:zJWzJojz0
>>416
チンたら野球がファンの為なんやね
0420!omikuji
垢版 |
2022/11/14(月) 14:20:54.11ID:EteOuITk0
改修できないってお金払って責任取りたくないだけだろ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:22:04.42ID:pfNvvfkO0
>>416
臨場感が聞いて呆れるわw
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:24:31.25ID:9pZzc5RU0
ゴネるのやめてすぐに削れ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:25:17.24ID:fif4fZDd0
>>416
やっぱり一生懸命やってる11球団に不利
不公平じゃないか!
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:27:03.78ID:5u2EFXww0
こんなん絶対改修しろなんて言う球団があったら
今度はそこにスポーツファンの一斉攻撃が始まるよ
改修させる根拠がポンコツルールに従えってのがどうにも弱い
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:27:29.43ID:CUVFpDJc0
>>416
なんか想像してた通りだな
いくらNPBと協議しててもそうなるってことか
NPBの立場弱すぎね?
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:30:58.96ID:nOOKyGKx0
代表戦でもあのファールゾーンのダダ広さはボード広告が少なかったのと相まってかなりの寂寥感があったな
半世紀まえにメジャーで流行った典型的なクッキーカッターで明らかに時代遅れ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:31:11.42ID:BbJ3cr/o0
>>416
> スポーツファシリティ研究所 上林功 代表
> 「プロ野球の球場の設計をする時は、設計段階から非常に綿密にリーグと相談するが、実は明文化されていないところで、他球団との調整が現場の終盤になって出てくる。そこで出てきた指摘だと思う」

いや今回の違反箇所は明文化されているルールへの違反なんですよね…
解釈次第という余地があるグレーゾーンじゃなくて完全に規則違反な状態
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:31:44.19ID:4c+II2ll0
そんな事言い出したらルールいらなくね?w
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:33:15.37ID:fKelo8dv0
マツダはマツダであのクソみたいなビジター席なんなんだよ。日ハムよりムカついてきたわ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:42:40.62ID:yCpAndaf0
>>414
内野天然芝天然芝言うけどな、よくよく天然芝の球場を見ればわかるが、マウンド、本塁と打席の周りの大きな円形、一塁線と三塁線、、一塁から三塁までのベースライン前方と後方のかなりの面積、球場によってはバッテリー間。

上に挙げた部分は全部「土」なんだよ。
土の部分は選手が主にプレーする場所。
つまり投球、捕球、内野手の守備、打撃、走塁など。
これらのほとんどが土の上で行われているんだな。

言い換えれば、芝の部分はプレーにあまり関係ない。
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:45:03.76ID:6GYtzt8b0
里崎、おまえはいつまで同じことを繰り返してんねや
壊れたレコードかよ
まいにちまいにち

今日14日の12球団実行委員会の結論
を伝えればええねん!

アホんだら!
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:45:27.35ID:iHJCPaf90
今日結論出るんだよな
ハムは何て説明するんだろう
ハッキリ「今からの改修は困難」とか「全てはファンのため。分かって欲しい」とか
「日本語訳の問題のせいであり、エスコンフィールドに合わせてルール改正すべき」
「Jリーグにも規定未満のスタジアムはたくさんあるのにエスコンフィールドだけ指摘されるのはおかしい」
とか言うのかなー
どれもスジが通ってないと思うんだが、、、
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:49:19.61ID:Qcc35c/50
>>423
まぁ、球団が建てた球場なんて西武ドームくらいなもんだからな。
直近のマツダスタジアムも広島市

1970年代に建てた両翼94mのハマスタは
規定守れてないが
「横浜市が建てたからセーフ」とかw
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:53:01.08ID:iuNbEgOs0
ガチレスすると今日の今日に改定ってのは無理
これから改定に向けて協議を始める
んで開幕までに間に合えばそのまま使用
間に合わなければ18.3メートルの位置までの座席に客を入れずに使用
こんなとこです
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:57:08.72ID:nOOKyGKx0
実際違法で検挙された人が訴えたら法律の方が違憲だったなんてことはよくあるからな
ルールが変わる時なんてそんなもの
問題は開場延期といった損失を発生させてまで誤訳ルールを維持して古くさい球場を今後も作り続けるだけの合理性があるかどうか
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 14:59:10.02ID:sDBCC7uE0
>>435
公認野球規則を改訂しなくても使えるんだよ、競技ではなく興行だから。
ただそのためには全12球団による合意が必要になる。

ちなみに12月には公認野球規則を改訂するための定例会議があるから、
そこでこの件に関わる部分の改訂の必要性は議論されるだろうね。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 15:04:15.44ID:JzflE7hv0
ルールを守るのは日本の文化だから、まずはルール守れ
客席請わしてグランドにするなんて3日で出来るわ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 15:12:09.70ID:CRGRCzOe0
改修が難しいてのは
素人目には分からんけど、結構きつきつの設計なんかなー
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 15:17:05.61ID:U5okLOEH0
>>436
よくあるって例えば何?
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 15:18:29.98ID:Xf848SIU0
>>430
あんたは明らかに間違ってまする
歴史と伝統ある甲子園球場は私も大好きだが、時を越え、時代遅れな箇所は積極的に変化していかねばなりませぬ。

野球場の空気とビジュアルですよ
阪神園芸さんも広島マツダ、そして今度の北海道新スタジアムに「先を越されてもたかな?」って感じているハズですよ⚾
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 15:20:31.84ID:4RV2b2Hd0
ファールグランドそのままで
外野席の前から3列までの観客が
ホームランキャッチしたらアウトにすればいいでしょ
みんな盛り上がる
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 15:26:31.55ID:nOOKyGKx0
>>441
薬局距離制限事件
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 15:47:03.55ID:kwrxSiXa0
一緒にしなきゃダメだというなら
まず外野のフェンスまでの距離をどこの球場だろうと一緒に統一しないとダメだわな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 15:54:16.92ID:Xf848SIU0
私は麗しの完璧主義者ルールマンを尊敬するが、野球には向いてないね
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 16:10:14.91ID:ebRfsrpC0
>>446
別に一緒じゃなくてもいいよ
他の球場も一緒じゃないし
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 16:19:50.24ID:dFAz83CS0
>>405
もうそういう流れを作るように動いてるよね、明らかにw
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 16:21:26.62ID:dFAz83CS0
>>416
ミスリード狙いの記事だなw
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/14(月) 16:25:33.96ID:Xf848SIU0
遂に自前スタジアムだろ?、日ハムファイターズさん
しかも日本初!閉会式天然芝北海道スタジアム
素晴らしいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況