X



【漫画】NARUTO岸本斉史の“真の後継者”がジャンプ+で誕生 圧倒的な画力の高さが話題に [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/11/04(金) 09:54:37.00ID:gdmqa0HD9
2022年11月4日

『サム8』『BORUTO』の汚名返上! 岸本斉史の“真の後継者”がジャンプ+で誕生

『NARUTO -ナルト-』の大ヒットによって、少年漫画界のレジェンドとなった漫画家・岸本斉史。しかしその後はヒット作に恵まれず、キャリアの低迷に苦しんでいる。そんな中、『少年ジャンプ+』にて状況を一変しうるような“新たな才能”が爆誕したようだ。


岸本イズムの正統なる後継者

注目を集めているのは、10月23日から「ジャンプ+」で連載がスタートした『NARUTO-ナルト- サスケ烈伝 うちはの末裔と天球の星屑』。2019年に発売された小説のコミカライズで、うちはサスケを主人公としたスピンオフだ。

とくにファンから評価されているのが、圧倒的な画力の高さ。岸本が「NARUTO」を執筆していた当時の画風を忠実に再現しており、まるで本物かと見間違えるような画面となっている。

これには何かと口うるさい「NARUTO」ファンもご満悦のようで、《岸本先生が書いてると思うほど違和感なく読めた》《えっ岸本先生本人じゃなかったのか。上手すぎる…》《絵が原作すぎてすごい》《NARUTOファンとしては、原作に寄せられた作画に大興奮でした…!》と絶賛の嵐が巻き起こっていた。

そんな同作を描く岸本の“コピー漫画家”の正体は、木村慎吾という新人作家。木村はこれまで「ジャンプスクエア」で読切が2作掲載された実績を誇るが、連載を受け持つのは今回が初めてだという。それにもかかわらず、画力の高さによってファンの心を掴んでいるようだ。
期待外れに終わった後継者候補たち

岸本は「NARUTO」の連載終了後から、自分の弟子を積極的に世に送り出そうとしてきた。自作の作画担当として、元アシスタントを積極的に採用していたのだ。

『BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-』の池本幹雄も、『サムライ8 八丸伝』の大久保彰も、同じくアシスタントとして岸本イズムを継承している。

しかし「サムライ8」は連載1周年を待たず打ち切られてしまい、単行本1・2巻の初週売り上げも2万部未満に終わるなど大失敗。あまりに分かりづらいストーリーやセリフ回しのせいで、ネット上では“サム8語録”がミームになるなど、ネタ漫画扱いされてしまった。

また、2016年に連載が始まった「BORUTO」も、「NARUTO」ファンからの評判は芳しくない。大久保の画風は、岸本と似ているようでいて、実際は微妙な違いがあるからだ。そもそも岸本は画力によって読者を魅了するタイプの漫画家なので、余計反発を招いてしまったのかもしれない。

そんな中、“真の後継者”として浮上した「サスケ烈伝」の作画担当。作品をヒットにつなげ、岸本の名誉を挽回してくれることに期待したい。

https://myjitsu.jp/enta/?p=114017
https://pbs.twimg.com/media/Ffrqg5CagAMTcfN.jpg
試し読み
https://shonenjumpplus.com/episode/316112896946512827
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 16:54:01.21ID:8KigU/jG0
サムライ8今チラ見したら
1話読み切れんかった
謎の固有名詞とゴチャ絵のコンボ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 16:58:45.60ID:iPJR15rM0
>>51
リーVS我愛羅までは見とけ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 17:00:25.05ID:yy284Jt+0
ナルトのキャラって目が死んでるよね
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 17:04:20.87ID:gp0jF6LT0
>>23
レジェンドの中でも最弱が植田まさしってイメージかな。
それ以下はベテランだな。細野不二彦や藤田和日郎、巻来功士あたりははレジェンドに入れない。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 17:46:10.69ID:irUfIDVJ0
たしかにサスケの方は岸本先生寄りかもな
娘の方はNARUTOのアニメーター寄りかな?
でもどちらもうまいね
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 17:54:08.83ID:w8Y2iJg40
漫画家志望の上手くてデビュー済みのアシスタントを辞めさせずに
10年以上飼い殺したって噂があるのはこの人かな?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 18:04:21.34ID:Q4zp8WPk0
あれ本人じゃなかったんかい
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 18:12:01.56ID:vitsbxqR0
間に合ったな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 18:52:33.93ID:Q5xR/XKy0
サムライ8ってそんな売れてなかったのか
発売日にすごい面積で平積みしてた気がしたんだが
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 19:32:33.46ID:4zmeoC7s0
ナルトはめちゃめちゃ面白かったのにBORUTOはクソつまらん
大筒木の生き残りがあっさりやられて秘密兵器扱いのチビキッズが実は敵組織で一番強い設定になって新たに出てきた姉弟キッズが実はヤバい設定になって以下略
ナルトやサスケが戦力外の世界だもんな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 19:37:04.48ID:fvx/43hS0
三浦 建太郎の後継者は現れたのかね
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 20:07:03.32ID:8eaTMnOV0
ボルトは初期はともかくいまいい感じの作画
スタートダッシュにつまずくとその印象が残るんだろうけど
本人連載当時の最終的な画に合わせろっていうファンが多いのか
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 21:11:50.83ID:eKeLfkOT0
BORUTOってまだやってたんだ
週ジャンに連載始まったとき初っぱなからナルトサスケ死んでたから
ダメだこりゃと即切りしたんだけど
息子世代だけでよく続いているもんだな
誰が描こうが蛇足漫画には違いない 
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 21:30:05.92ID:8eaTMnOV0
>>217
転生したらヤムチャの人が良いという意見は聞いた


ナルトの世界観共有して元アシスタントというのならこち亀のスタジオビー玉みたいにすればいい
本編主人公が親世代になった時の話
本編コンビが最強じゃなくなったり子世代編色々本編の輪廻眼一族回収複合要素はあるが十分楽しめる
その蛇足でアニメ作られて楽しませて視聴率も決して悪くはないんだろ

そのうちブリーチ子世代編とか始まりそう
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 02:34:44.52ID:AziZdn1O0
BORUTOでナルトとサスケが弱くなったのが悲しい
ナルトが命と引き換えに倒そうとして出来なかった相手より遥かに強い奴が出てきたりとか酷い
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 02:40:18.05ID:rCdSsWs60
>>10
ボルトは絵に生気がないんだよな
つーかなんで岸本が描かないんだ?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 02:49:30.01ID:rCdSsWs60
>>26
岸本ぐらい戦闘シーンに躍動感ある漫画家いないだろ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 03:05:31.74ID:ofwu5roQ0
魚眼っぽい扉絵ならまだしも
マンガとしては
アクションシーンでなに起きてるかわからんけどな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 03:43:55.19ID:rCdSsWs60
>>227
ワンピースとナルト見比べたら全然違う
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 05:31:46.12ID:XES6uiXb0
絵柄も大事かもしれないけど、漫画で重要なのはストーリーだよ。

絵柄がそこそこ似てるボルトがつまらないのは
ストーリーが原因
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 11:22:45.01ID:y72a4AvH0
>>229
話の筋はよく考えられている
ただその練った物語を牽引していくキャラクターに圧倒的に魅力がない
主人公のボルトはナルトの劣化版にもならない
サスケポジのカワキに至ってはキャラの造形からしてモブ以下
そしてそれに輪をかけた敵キャラの魅力の無さ
全員眼が死んでて生気のない作画だけが原因でもない
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 11:29:57.57ID:XKQH7Y4Z0
てかナルトって女キャラに魅力ないよな
まあ他のジャンプ作品でも女キャラが魅力的ってのは少ないかもしれんけど
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 16:17:53.82ID:wwnGthsC0
>>226
ゴメン躍動感まったく感じねえわ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 06:05:19.52ID:lkdT6uOZ0
>>100
NARUTO好きだからBORUTOの設定がマジで受け入れられない。

「科学忍具」や「人造人間」なんて本当にヤメて欲しかった。
忍びの術をカートリッジに収納して腕輪型の科学忍具にセットして誰でも使用出来るとか本当に萎える。

あと大筒木でも無く神様でも無い人造人間が術を吸収して無効化できるとか、
「千里眼(現在と過去のあらゆる全てを見通せる。例:遥か遠くで話している内容も筒抜け)」
「魅了(オートで男女問わず魅了され敵意を向けられない)」
「反射(敵意を向けてくる相手にオートでその想像された攻撃方法をそのまま返す。例:斧で襲いかかろうと思ったらいつの間にか斧が自分の頭に刺さっている)」

こんな能力を持ってる人造人間とか、もう何でも有りになっちゃってて忍者の魅力なんて何も無い作品になっちゃった。
忍者より人造人間達が圧倒的に強く描かれてるし。
ボルト等のカーマの力なんて忍術関係無いじゃん。

特にふざけるなと思ったのが「九喇嘛を消滅させた事」と「サスケの輪廻写輪眼を潰した事」。
何でも有りの能力の敵を出しといて忍者側を弱体させてんなよ、ってあーーー駄目だ愚痴が止まらない。
作者自らNARUTOの世界を貶めないでくれよ。。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 06:30:09.11ID:G63tx5d60
サムライなんとか打ち切りらしいな
ボルトもオワコンだし


漫画舐めてんの?ワンピ神に永遠に負けるナルポ🤣
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 14:45:30.65ID:Wp7jK5990
試し読みしたけど、シンプルな感想ですまんけどつまんね
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 15:03:53.85ID:IkKrZiHf0
>>159
それ有るわ
ナルトとハンターは好きだがワンピは全く興味湧かない
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 17:22:15.00ID:M0xvqSs70
サム8は別に画力のせいで打ち切られたわけじゃないだろあれ
完全に岸本が詰め込みすぎたのが原因じゃねーの
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 20:18:32.14ID:5AdpGqcS0
>>237
敵が宇宙人でその手先が人造人間て忍び世界まったく関係ない
しかもナルトサスケがもうすぐ死ぬ予定
ボルトカワキにナルトサスケの後釜が務まると思ってるのかね
原作者自ら収入源を潰していくスタイル 
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 20:30:28.24ID:1HiAJ6mK0
掲載誌が違うんなら
『ごっこ遊び』もマンガを描く練習になるから良いんじゃね

個人的には同人誌でやってろレベルだが
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 20:35:22.49ID:VF9xG34B0
岸本画力高いとは思わない
線も黒の使い方も
なんか絵が無機質で冷たい感じ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 20:37:59.26ID:CV17HL/y0
画力を云々言い過ぎるヤツは大体鬱陶しい

マンガは読んで面白いか、興味をそそられるか
 自分は対象外なのか、それで以上だろ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 20:40:28.47ID:VF9xG34B0
>>245
文句はまいじつに言うべき
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 23:44:20.12ID:S99cJ4U10
>>130
まぁあんだけヒット作になったんだから、好きなように描かしてやりゃええわな
鳥山明だってドラゴンボール以降にちょこちょこやってた漫画はつまらんかった
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/06(日) 23:52:20.41ID:LurZ5FVG0
>>7
逆張りしても無駄
上手いぞ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/07(月) 00:15:52.83ID:cd3/8Iun0
クラマが消えた時は泣いたわ
ボルトは漫画は微妙だけどアニメは面白いよ(フナト編のぞく)
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/07(月) 00:22:19.26ID:TQ9Y8qaV0
ナルトアニメは見てないがバトル作画家が凄かったのがあったらしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況