X



【音楽】次世代のLiSAは生まれない? 大ヒットアニメ量産の裏でアニソン歌手が大ピンチ [爆笑ゴリラ★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/10/16(日) 11:19:31.76ID:CAP_USER9
2022年10月16日

次世代のLiSAは生まれない? 大ヒットアニメ量産の裏でアニソン歌手が大ピンチ

『鬼滅の刃』以降の流れか、ここ最近は一般層にも届き、大ヒットを記録するアニメが次々誕生している。それに伴い、OPやEDをメジャーアーティストが担当することが多くなってきた。いわゆるアニソン歌手の時代は、もう終わってしまうのだろうか…。


メジャーアーティストのアニソンが当たり前に

2022年秋クールの話題作を見てみても、メジャーアーティストによるOPやEDが多い印象。たとえば『機動戦士ガンダム 水星の魔女』は、OP曲に『YOASOBI』の新曲『祝福』を採用しており、既存ファンだけでなく若い世代の新規層開拓を狙っていることがうかがえる。

また、今期の覇権候補『チェンソーマン』はOPに紅白アーティストの米津玄師を起用。大ヒットアニメの2クール目となる『SPY×FAMILY』も、誰もがよく知る人気バンド・BUMP OF CHICKENをOPに起用した。

“アニメ”というコンテンツが昔より一般的になったことで、アニメファン以外にも知られているアーティストを招くことが、ちょっとしたトレンドになっているのかもしれない。

ちなみに一昔前にも、『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の主題歌に『JUDY AND MARY』の『そばかす』が採用されるなど、メジャーアーティストがアニソンを手掛ける時代はあった。しかし、楽曲はアニメの内容と無関係なものが多く、強引なプロモーション目的だと指摘されることが多い。

ところが最近ではその傾向から一転し、メジャーアーティストが“作品のため”に創作を行い、アニメと合った楽曲を生んでいる。「水星の魔女」の「祝福」に至っては、歌詞の“原作小説”がアニメ公式サイトで公開されているほどだ。


アニソン歌手はもう不要?

メジャーアーティストがアニメのために曲を作る時代になり、ネット上では《アニソンアーティストって不要だよな》《そりゃ制作側からしたら一流アーティストに歌ってほしいか》《ガチの歌手に勝てるわけがない》《一般アーティストのファンをアニメに引き込めるからWin-Win》といった声が。“アニソン歌手不要論”まで囁かれている。

とはいえ、今のところアニソン歌手が完全に淘汰されたわけではない。2022年夏アニメで話題になった『リコリス・リコイル』でも、OP曲を担当したのは『魔法少女まどか☆マギカ』シリーズなどでお馴染みのClariSだ。

他にも『シャドーハウス』2nd SeasonのOP曲でインパクトを残した絶望系アニソンシンガー・ReoNaや、『劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ』の主題歌を務める藍井エイルなど、活躍しているアニソン歌手も何人か存在する。

しかし、ただでさえ数年前から、声優系アーティストやボカロ出身のアーティストがアニメ業界で存在感を発揮。そこに“アニメのための楽曲”を歌うメジャーアーティストまで参戦し、アニソン歌手は強力なライバルだらけになっている。

今後、LiSAのような奇跡の産物がふたたび生まれることはあるのだろうか…。

https://myjitsu.jp/enta/archives/113217
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 05:40:20.55ID:pTHe89a20
>>813
藍井エイルの紅蓮炎はイメージできんな
声質から何から違う
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 05:49:20.09ID:YAPvuJyb0
それよりもヤバイのは
声優ブームが弾けて
あの界隈が完全にオワコン化しているのに
いまだに声優ブーム時代のノリで業界が動いているところだな
業界人がおっさんばかりで完全に時代に対応出来ていない

合成音声の台頭とかもあるしこのまま業界ごと一気に滅びそうになっている
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 05:50:59.05ID:DgpIv06K0
米津やYOASOBIをメジャー歌手と言われるといまだに違和感がある
あの手のボカロ上がりは物語を歌にするのが得意だからアニソン向きな訳だ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 05:56:16.95ID:YAPvuJyb0
米津はメジャ−だろ
売れている期間もかなり長いしな
ヨアソビはソニーのプッシュ期間終わったら駄目になったのであんまり…
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 06:28:57.32ID:WM0uKV7E0
>>621
名前だけ見るとアニメタイアップとかなくても売れそうなメンツだけどアニメタイアップとか売り出したい新人とかに席譲ってやればいいのに
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 07:12:39.36ID:TK8KmjP10
浜崎あゆみは意外とゲームソングやアニメソングのタイアップ来てもそつなくこなすよな
テイルズの曲は2曲とも人気高いし鬼武者やサウザンドアームズも普通に良い曲
アニソンでも犬夜叉のDearestとかも普通に作中に歌詞を寄せてたし
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 07:21:10.83ID:3biEPare0
そもそもタイアップだからってまったく無関係にやってるわけじゃないからな
そばかすのイメージで言ってるけどそれだってプロデューサーが敢えてそうしただけだし
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 08:00:38.62ID:NB8TvfXZ0
>>788
かといってモブみたいのは辛い
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 08:07:08.72ID:/kNrGbV60
鬼滅を歌えば誰でも人気になるから心配するな
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 08:12:15.30ID:x5S9we0E0
1クールに制作されるアニメの本数が多すぎていらぬお世話としか
ゴールデンカムイなんか毎回メジャーでもアニソン歌手でもない
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 08:15:50.87ID:t8VRJvup0
>>4
赤ずきんちゃん、御用心  は名曲
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 10:47:36.94ID:2gRShArV0
ヒロアカ、ウルトラマンときてチェンソーマン。米津玄師なら大丈夫という安心感がある。彼以上に作品を理解し過ぎるくらいに理解して歌詞書いて歌い上げれる人はいない
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 10:53:32.55ID:3O+UfoE60
>>763
最近のだと、OPではないけど
よふかしのうたのEDなんか曲名もそのまんまだったな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 11:07:44.86ID:kpOt071U0
ミスチルもワンピースとかドラえもんの主題歌やってる
大してヒットしなかったけど
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 11:36:48.27ID:paGTfTgn0
オタク以外にアピールするならメジャーアーティストで良い
アニソン歌手使うなら声優で良い
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 13:13:31.45ID:fW+z40qL0
>>747
喉潰したのは向こうで役者やろうとしたからで
ボイトレどうこうじゃないし
基本的に誰のアドバイスも聞かないような人の悪さが跳ね返ってきてる
なにしろ山下達郎に誘われて移籍したのに
ほどなく渡米しちゃうようなひとなんだから
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 13:14:27.56ID:fW+z40qL0
>>831
路上ライブとかでもあんなの聴いたことなかったんだよな
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 13:15:50.03ID:fW+z40qL0
>>855
avexは意外と仕事はきっちりやる
あかんのはソニー
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 13:18:07.06ID:fW+z40qL0
>>824
初耳
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 14:20:07.66ID:aHQBTNHv0
俺にとってアニソン歌手って声優が歌ってるってことなんだけどな。
wataten5は最高。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 14:55:06.33ID:nICXIF330
>>866
でもアニメ開始時の頃の別のスレではガチで曲ありきなの知らんでドヤってたヤツおったから一概にそうとも云えない
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 15:03:22.68ID:Iz6EnvRh0
アニソンなんて音楽のジャンルじゃないからな
ただのフォーマット
映画のサントラと同じ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 16:25:12.87ID:g8Fa6CgE0
>>763
それでヒットしたのって平成でいうと
倖田のキューティハニーくらいじゃない?カバーだけど
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 16:41:45.94ID:g8Fa6CgE0
そもそも昭和でもそれでヒットしたというのは
キャッツアイとタッチくらいなんでは
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 19:42:07.97ID:juns9S8l0
アニソンやってて、音楽性がどうとかイキるのダサい。
アニソンの型にハマって魂抜かれてんだろ。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 19:50:24.61ID:vjsntibc0
アニソンにいちいち文句言うのもダサい
実際に見ていた当時の子供達なら普通に受け入れてると思うけどね
大人になれない大きいお友達が昔はよかった言ってるんじゃね
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 20:33:06.90ID:pU1KM7C20
アニソンおじさんから見てglobeの009はアニソンなの?
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 20:44:24.76ID:GUOIwl+m0
>>873
パリピ孔明はエイベックスプロデュースで期待してたがチキチキバンバン以外の劇中歌がどれもハマらなくて残念だった
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/19(水) 00:21:24.18ID:inVIToGh0
未来に向かう強さを歌ってるのはアニソンくらいなもんだよね
最近のJPOPは弱くて病んでる曲ばっかり
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/19(水) 09:06:57.06ID:vPIYlOMN0
ロック=アニソンだろ(´・ω・`)
日本はガラパゴスの音楽文化(´・ω・`)
韓国凄い(´・ω・`)
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/19(水) 15:32:08.44ID:Lsxw6g/h0
アニソンはメタルだ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/19(水) 15:34:41.66ID:22afooJ40
そういやまだ子供いないんだね
子供の作り方知っているんだろうか?
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/19(水) 21:18:05.87ID:V4GInA3z0
アニソンは
キングレコードの時代は終わったな
今、アニソンといえば
ソニー
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。