X



【映画】ガッツ石松“ガッツポーズ”定着に本音「特許取っておけばよかった(笑)」 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/08/25(木) 06:09:15.48ID:CAP_USER9
ガッツ石松“ガッツポーズ”定着に本音「特許取っておけばよかった(笑)」
8/24(水) 19:20 オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/25946f8df9cd4b2b1d5ed353646643038054d202
“ガッツポーズ”に本音を語ったガッツ石松 (C)ORICON NewS inc.
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220824-00000371-oric-000-2-view.jpg


 元プロボクサーでタレントのガッツ石松が24日、都内で行われたドキュメンタリー映画『AKAI』(9月9日公開)の完成披露舞台あいさつに来場した。観客として招待されたものの、イベント終盤に赤井英和から招かれる形で壇上に上がると、おなじみ“ガッツポーズ”でフォトセッションに参加した。

 今では全国的に定着しているガッツポーズ。その由来は、1974年4月11日、東京・両国の日大講堂で行われたWBC世界ライト級タイトル戦で、ガッツが王者ロドルフォ・ゴンザレスに8ラウンドKOで勝利を飾り、王座を奪取した際に両手を高々と掲げて勝利の喜びを表現した姿を、当時のスポーツ新聞が「ガッツポーズ」と記したことがきっかけ。

 その後、全国的な広がりを見せ、今や日本中に定着している。“生みの親”のガッツは「特許取っておけばよかった(笑)」とぶっちゃけて会場を沸かせていた。

 本作は、かつて「浪速のロッキー」と日本中を熱狂させたプロボクサー、その後俳優・タレントとして活躍する赤井英和のドキュメンタリー映画。赤井は、1980年にプロボクサーとして鮮烈なデビューを飾り、戦績は21戦19勝16KO2敗。ひたすら、どつき、倒れても立ち上がって、またどつく。そのスタイルは、多くの人を魅了し、大阪市西成区生まれの彼を、人々は「浪速のロッキー」と呼んだのだった。

 本人は純粋にボクシングを愛し、相手をどつきまくっただけ。その姿を40年近い時を経て、映画にしたのは、赤井の息子で現役のプロボクサー、かつアメリカで映像を学んだ英五郎。赤井の俳優デビュー作『どついたるねん』(1989年)の阪本順治監督が全面協力している。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 06:15:16.43ID:frfeCZOD0
ガッツポーズはガッツ石松じゃなくて松ちゃんだろ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 06:17:15.66ID:1zszNJM70
ガッツジュンじゃなかったのか
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 06:29:40.36ID:Wyci1c3q0
●馬鹿 ガッツポーズはガッツ石松から始まったんだニダ!

●秀才 あのなぁそのずっと前からあるんだよ。ボーリング雑誌にも掲載されている

●馬鹿 うぐぐ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 06:37:10.96ID:zG9jDrqM0
また起源主張してんのかよこいつ
もっと前からあるのにな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 06:39:02.75ID:whpr0UI60
>>13
ボーリング雑誌ってどんなの?ドリルや地質の説明ばっかされてるんかな。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 06:43:56.95ID:8cDRcD2H0
>>8
ガッツポーズ
ガッツポーズの由来はガッツボウルというボーリング雑誌から
それより前は単純に喜んだとか、見栄を切ったとか
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 06:45:23.34ID:Y+PHd5dj0
馬にもガッツポーズっていたけど、実況で「殿争いはガッツポーズ!」とか言ってて訳わからんかった
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 06:45:29.51ID:uDgtE5wN0
この人で名前が定着したんだろうけど、以前はポーズに名前がなかったんだろうねぇ。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 06:46:42.99ID:/eivLYM50
最初はグー、を作ったのはドリフターズ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 06:51:10.94ID:ZxULmK290
>>13
うぐぐ じゃなくて ぐぬぬ だろ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 06:54:34.43ID:e0e0sFzW0
ガッツポーズは自分がオリジナルって思い込んじゃってる可愛そうな爺さん
お前以前からあるからリングネームにもガッツって使われたってことすっかり忘れちゃってる
ちょっとパンチもらい過ぎだわ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 06:56:08.41ID:yq2J9rtd0
別にお前が流行らしたわけじゃないだろ
新聞記者にお礼言っとけよ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 06:58:40.31ID:t9Lg1Xys0
ボーリング雑誌を見てた記者が
「これがホントのガッツポーズだね!」
っていう意味でオタ用語を使って表現したら
そんなのしらん大半の読者にはガッツポーズという新語として伝わってしまったのか
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 07:14:00.65ID:3iufH3Y90
仮に特許が取れていたら誰もガッツポーズとは呼ばず違う名称で知れ渡っていたろうよ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 07:14:15.90ID:3iufH3Y90
仮に特許が取れていたら誰もガッツポーズとは呼ばず違う名称で知れ渡っていたろうよ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 07:24:16.01ID:uWqThu9g0
ガッツポーズという言葉自体はガッツ石松さんがガッツポーズをした1974年以前にも存在していて、1972年に週刊ガッツボウルというボウリング雑誌の「自分だけのガッツポーズを作ろう」という企画に登場したのが最初ではないか?といわれているとか。



https://tmbi-joho.com/2021/05/08/chikochan-reg132/
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 07:27:17.65ID:0vxaJaJ80
>>4
はい開示
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 07:28:24.04ID:TOPFDk8Z0
名付けたのが誰であれ、「特許」はそもそも言葉が違うだろ
新技術じゃあるまいし
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 07:29:26.05ID:M4mY0gYZ0
民明書房には書いてなかったぞ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 07:29:34.82ID:8oZ4p4C90
知らなかった…ガッツポーズてマジでガッツ石松なの?
確かにガッツポーズのガッツってなに?て言われたら知らないけどさ…
1つの言葉を生み出す影響力あるって凄いもんだな
ガッツ石松程度で出来るなら総合格闘技世界王者の朝倉未来位になるとミクルポーズとかそう言うのが将来出来てもおかしくないってことだよな…
格闘技ってスゲー!
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 07:37:13.51ID:0Y03X+Kv0
起源主張🤔
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 07:37:37.76ID:HIzFdybm0
>>14
商標(動き商標)だろうね

「お仏壇のはせがわ」のCMで手を合わす少女なんかは
登録を認められてるし
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 07:42:39.10ID:WosHG4MJ0
“ガッツポーズ”の由来は
ボウリング雑誌「週刊ガッツボウル」で、ストライクを取ったときに見せるポーズを「ガッツポーズ」と命名していた。って検証されたのに。
ガッツ泥棒の石松
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 07:44:14.12ID:jzpUKLH80
ガッツ石松♪ピピーピピーピピー
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 07:44:35.90ID:BYV5Ci2E0
だいたい、「ガッツジュン」という漫画の連載開始が1971年の最初だ。
遥か以前から一般的な言葉。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 07:46:05.16ID:nVXbor9k0
>>48
言及しているのは「ガッツポーズ」では?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 07:53:29.84ID:UkpP/8cj0
>>47
ガッツ石松、50円くださ~い♪ピピーピピーピピー

だろ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 07:53:42.01ID:1Bf+4Ifb0
むかしトリビアかなんかで由来はガッツではなく
ボウリングの美人ガチ勢の人がストライクとった時にしてたポーズを実況が「ガッツポーズ!」って叫んでたのがそれとかって言ってるの見たぞ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 07:59:26.25ID:FsFDZwgZ0
商標登録のことだろうな
ゆっくり騒ぎの時も特許と混同してる人多かったけど
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 08:11:14.98ID:OeNsx2Rb0
ボウリング雑誌 昭和44年
ガッツ石松世界チャンピオン 昭和48年
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 08:15:24.84ID:t9Lg1Xys0
根性という意味でguts(もともとは臓物)っていうのは
英語のイディオムにもある
その意味でつけられたのがガッツ石松

そこから、またはgutsの他の意味から、
昔の米軍がボウリングでナイスガッツなどと言ってるを見て
日本でガッツボウルとかいう雑誌が作られ
ボウリングのストライク決めたときのセレブレーションを
「ガッツポーズ」と名付けていた

ガッツ石松が図らずも大試合で
「ガッツポーズ」を出したとき、ガッツ石松のガッツポーズとして昭和の日本人に広く普及した

どっちにしろポーズとの組み合わせは
完全な和製英語で英語では使えない
ナイスガッツも今英語圏でボウリングで一般的に使うのか、少なくとも私は聞いたことない
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 08:28:41.02ID:yvq5SF6i0
現役を知る俺らおっさんからしたら、日本最強のボクサーはガッツ石松だと断言できる
相手がダウン仕掛けているところへ野獣のようにとどめを指しに殴りかける闘志や、常に前に進む姿に感動したもんだ
森の石松のコスプレで登場し、トップロープから身を乗り出して観客にアピールした瞬間、足をロープから踏み外してリングに後頭部を強打した後でも、余裕で勝利を納める姿は伝説そのものだった
いまのボクサーに、こんなファイターはいるか?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 08:31:50.37ID:cVVZ+WYe0
>>43
そりゃあおかしいわ
仏壇で手を合わせりゃハセガワに権利を侵害してんのかよw
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 08:52:07.69ID:ZzzIaJNW0
ガッツ星人の方が先じゃないの?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 08:54:34.72ID:Ck7EaMFM0
北の国からで鳥肉ムシャムシャ喰らいながら竹下景子にしゃべるシーンは必見
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:00:32.78ID:HIzFdybm0
>>62
CMでそのポーズを取りながら
仏壇を宣伝・販売するのは権利侵害だが
自宅や墓前で手を合わすのは何の問題もないぞ?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:17:27.46ID:ADA1pmqB0
昔ガッツ石松って選挙出たんだよな
その時バブルが崩壊したからもう一回膨らませればいいって言ってだけど、アベノミクスとリフレ派の詐欺師って正にこれやったんだから笑える
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:22:24.56ID:X1X3IJV40
>>62
商標の意味分かるかい?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:22:44.05ID:XVeARipn0
で、ガッツポーズの元となったガッツ石松のガッツはどういう意味でどっから来てんだ?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:27:41.23ID:uzI2nUv30
>>1 チャーチルが最初だろwww
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:31:38.37ID:PpqnaFfQ0
ボーリング説はガセ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:40:45.59ID:QCcv/oSM0
ガッシ右松もな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:53:33.87ID:OsUBpGkz0
音楽雑誌のGUTSのほうがガッツボウルより早いんじゃないの
カッコつけたポーズきめてた
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:56:53.52ID:h93TF4HY0
>>13
会話形式なのにそのキショい黒丸何?
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:58:05.79ID:y+NSykGi0
>>38
ガッツを見せると脳波が肘に埋め込んだ機械に伝わりガッツポーズになるという技術もダメなの?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:03:43.70ID:lUNz98EB0
OK牧場
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:06:03.96ID:iNBR9aJw0
現時点では2説に絞られてる

ガッツ星人起源説

ポール師匠起源説
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:06:52.53ID:tdR0btum0
特許じゃなくて商標権じゃないか
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:08:56.42ID:KctBBa3iO
古舘伊知郎さんも『音速の貴公子』『納豆走法』は特許取っておけば…というてたなw
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:35:40.14ID:WjRlHgp80
とってたら定着してない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:41:21.40ID:lB8f+GJI0
>>82
デニス・ロッドマンがあのポーズの商標登録しようとしてるね
マイケルジョーダンのマークみたいに
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 11:10:59.75ID:WDsU6vMz0
ガッツ石松が派手なポーズしてガッツポーズになった
ボウリング雑誌から記者が文字ったまでは分かった
じゃあそもそもガッツ石松のガッツというリングネームの由来はなんだい
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 12:12:40.52ID:30p6bS+P0
ガッツポーズの名前の由来がガッツ石松からなんだよね
民明書房に書いてあったから知ってる
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 12:48:01.41ID:MAUh+gBy0
ガッツポーズの由来はボウリングだと何度も指摘されてるのにガッツ石松が勝手に期限を主張してる
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 13:26:31.12ID:tJuuLUDC0
>>4
うろ覚えだけど試合中の事故の大ケガでボクシング出来なくなって目標見失ってやる気の無い赤井の姿見て元嫁さんの方から離婚切り出したって話だったような…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況