X



【野球】野村克也氏に「クビにしないで」 元燕助っ人が語る感謝「日本で人生変わった」 [ひかり★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2022/07/28(木) 08:58:32.08ID:CAP_USER9
 元ヤクルトのレックス・ハドラー氏が25日(日本時間26日)、日本球界復帰への熱い思いを語った。“ミミズ喰い”など強烈なインパクトを残した元助っ人は1993年のリーグ優勝、日本一に貢献。わずか1年限りで退団となったが、来日の経験はかけがえのないものとなったようだ。「日本に行って人生が変わった。そのおかげで5年間またMLBでプレーできた。前よりいい選手になれたから」と感謝の言葉を口にした。

 1993年に野村克也監督のもとで打率.300、14本塁打、64打点をマーク。多彩な変化球で攻めてくる日本人投手との対戦は、翌1994年から5年間のメジャー生活で大いに役立ったという。エンゼルス時代の1996年には打率.311をマーク。「シュートとか、いろんな球の打ち方を学んだから。アメリカに戻ってきてからの方が活躍できた。メジャーで13年間できたのは日本での経験のおかげ」と語った。

 インパクトを受けた日本人投手も多いという。「ジャイアンツのサイトウ(斎藤雅樹)だね。あとはライオンズの投手。カク(郭泰源)、ワタナベ(渡辺久信)、クドウ(工藤公康)。その全員だ。日本シリーズでは全く打てなかった。あんな見事な投球をされたのは初めてだった。ノーチャンスだったよ」と振り返った。それでも、日本一は最高の思い出だ。「優勝後のパーティやパレードは最高だった。また日本に戻りたいよ。日本で監督がしたい。フルタ(古田敦也)が監督なら、私をコーチの1人として迎え入れてくれるかもね」と思いを馳せた。

 現在は「バリースポーツ・カンザスシティ」でロイヤルズの解説者を務めている。「日本での思い出はとても鮮やかだ。戻れないって言われた時は泣いたよ。ノムラ(野村克也)とはウマがあった。大好きだったし、尊敬していた。シーズン序盤に私をクビにしたがっていたが、『お願いです、クビにしないで。チームの力になりますから』って感じだった。本当に楽しかった。日本での1年間のネタだけで本を書けるよ。良くない思い出は1つもない」。1年の来日経験は忘れられない思い出となっている。 

フルカウント

https://full-count.jp/2022/07/28/post1257282/
https://full-count.jp/wp-content/uploads/2022/07/27143159/20220727_hudler_km.jpg
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 17:51:52.56ID:STr2qQ0H0
ハドラーよりパッとしなかったパリデスって選手
途中加入してたいして活躍しなかったが何故か印象に残ってる
調べたら去年病気で亡くなってた···
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 18:01:17.71ID:hqBHSHXZ0
>>40
ナベQは、ヤクルトで野村の野球も
実体験して、西武ももちろんデータ
野球もしてたけど、野村のデータ野球の方が進んでて、野村が
キャンプ中してた授業みたいなの
含めて、今でも結構役立ってる

みたいな記事を最近読んだ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 18:04:42.76ID:fllUh7Po0
本書いてや余生に
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 18:10:29.56ID:EariSv3y0
>>182
アイゼンハワー(愛称アイク)との混同
・・・と思ったらアイケルバーガーって陸軍大将もいた
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 18:14:21.09ID:6vP5ZqUZ0
八番セカンドに外国人枠使いたくなくて首にしたんだろう。
でも関根潤三はハドラーのことを高評価して惜しんでたな。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 18:26:00.42ID:6Ji2Annd0
>>178
当時CMでやってたRITZパーティーを見て勘違いしたんじゃないか?w
沢口靖子がRITZにいろいろ乗せて食べてるやつ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 18:33:33.38ID:68DSg32m0
いい笑顔してるなw
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 18:37:13.04ID:rTHL2vJv0
>>208
ありがとう!
ペタジーニかなんとなく思い出せた
調べたらあの歳上奥様と未だにラブラブだそうで良かった
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 18:42:02.19ID:Z7xVIeQ40
⑧飯田
⑦荒井やら苫篠やら城やら
②古田
③広沢
⑤ハウエル
⑥池山
⑨秦
④ハドラー
①投手
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 19:04:40.65ID:ygaHLIBD0
嬉しいな。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 19:23:30.88ID:i2l4cQIk0
この辺りまでは野球好きだったんだけどな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 19:43:25.26ID:QGqp6Wio0
>>92
オルガ喰いペタジーニ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 19:48:08.35ID:Pu0eWIw40
>>110
キャプラー出世したな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 19:52:01.06ID:Xtc5RExp0
大阪人A「今日の先発だれやねん?」

大阪人B「さいとーさん」

大阪人A「そら打てんわ、今日はあかん日」
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 20:01:51.15ID:IHrpQWT90
ダイ連載中にハドラー来日して原作者が反応してたな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 20:11:40.22ID:OdfnvCmY0
巨人を解雇されたバーフィールドと契約するからクビにしたって言うけど、バーフィールドってノムさんの野球と合うかね?
確かに長打力はあるし肩は強いけど、あとは…
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 20:20:14.83ID:GLROFvHE0
>>91

野村・門田がクリーンアップにいた南海打線
贅沢だな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 20:44:48.09ID:a9J7p8nZ0
97年のヤクルトにテータムという二塁手がいたが、こっちはほとんど語られないな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 23:13:46.71ID:xRgJ38yF0
>>150
伝説のケリーウッドの20奪三振に出てたな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 23:20:35.33ID:wvpfmogf0
>>233
イビョンギュ「俺は良くしてもらった。って事はお前が悪い」
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/28(木) 23:52:30.97ID:xncOA1JO0
>>77
バカがいる
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/29(金) 01:18:01.05ID:ImbnciNn0
ハドラーは解雇されるような成績じゃなかった

翌年クラーク(近鉄のクラークの兄)が入団して
悪くない成績を残すが野村に嫌われて解雇
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/29(金) 01:19:51.79ID:ImbnciNn0
>>233
たえきゅんは1年目は好成績だっただろ

翌年統一球に対応出来ずチームを去っていったが
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/29(金) 01:25:28.66ID:ImbnciNn0
>>40
暗示だよ

敵の苦手意識を徹底的に突く
データはそのためのもの

逆に味方に対しては有利なデータを提示して
やれると思い込ませる

古田は地頭が良いから自分には真似出来ない
ことを悟ったんだろう
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/29(金) 01:47:07.00ID:1it0GL/00
>>257
門田はのちにあからさまにホームラン狙いをするように
なり野村がやめさせようとしても頑として受付けなかっ
た。野村は門田が憧れていた王に説得を頼んだ。
そして巨人とのオープン戦の時に野村は門田を
王の所に連れて行き話しをさせた。終わった後
野村は門田はこれで心を入れ替えるかと思いきや
「監督、王さんをけしかけて僕を説得させても
無駄ですよ」と平然と言った。野村は「あいつ王の
説得も無視しやがった・・・」と嘆いた。
そして門田は王、野村と続くプロ野球歴代3位の
ホームランを放った選手になったのであった。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/29(金) 04:44:06.92ID:/4EJ4KXs0
稲葉も日ハムへ移籍する前はクビか自由契約になるんじゃないかって話があった
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/29(金) 06:45:27.65ID:5AcH0Ovq0
>>235
一番好きな時だったな
古田から池山までホームランバッターで秦も15本くらいで飯田荒井土橋も10本ちかく打ってて投手は岡林西村伊藤荒木高津と
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/29(金) 08:08:00.91ID:kTa1vIhq0
夫婦で来て、悪態ついて、すぐに帰ってしまった巨人軍の助っ人アメリカン、今どうしてんだろ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/29(金) 09:07:47.81ID:hW7SBM4u0
>>40
あれはメジャー流のデータ野球を取り入れて自分でアレンジしたもの。
南海時代にブレイザー監督がやってたのを真似してはじめた
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/29(金) 19:22:10.05ID:7z2ptW4d0
古田が監督なれない感あるのは知らないのか
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/29(金) 20:19:00.85ID:mW/YK5jd0
>>11
ペニーがクソミソ言うてたぞ
まぁアイツは人生にいい思い出ないのかもしれんがw
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/30(土) 10:53:56.78ID:+O5IvFW00
>>265
南海の時は野村がプレイングマネージャー(選手兼任監督)で
ブレイザーがヘッドコーチだね。
野村はプレイングマネージャーになってからも
スタメンで出続けてたからブレイザーを頼りにしてたんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況