X



【ドラマ】NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」巨星墜つ 嫌われ頼朝にロスも「やっぱり…」 北条政子役の小池栄子に絶賛の声 [THE FURYφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★
垢版 |
2022/07/03(日) 20:56:11.15ID:CAP_USER9
俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は3日、第26話が放送され、俳優の大泉洋(49)が硬軟自在に演じ、
圧倒的な存在感を示してきた鎌倉幕府初代将軍・源頼朝の最期が描かれた。相次ぐ冷血な粛清により、SNS上には「#全部大泉のせい」という
ハッシュタグも出現し、憎まれ役となった今作の頼朝。それでも、大泉のコミカルな演技や“人たらし”ぶりが冴え渡ったため、オンエア終了後、
SNS上には「頼朝ロス」も広がった。

今作の頼朝は上総広常(佐藤浩市)、源義高(市川染五郎)、源義経(菅田将暉)、源範頼(迫田孝也)らを次々と粛清。その冷酷ぶりにSNS上には
「#全部大泉のせい」というハッシュタグも出現し、何度もツイッターのトレンドに入る憎まれ役となった。一方、女癖の悪さが幸いし、長狭常伴(黒澤光司)
(第7話、2月20日)や曽我十郎(田邊和也)五郎(田中俊介)兄弟(第23話、6月12日)の襲撃を回避し、命拾いする強運も。愛妾・亀(江口のりこ)のいる館が
焼かれる「後妻(うわなり)打ち」の際の「ここまでするか?」(第12回、3月27日)、義時と比奈(堀田真由)を奪い合いになった際の「あっ、そう!(見送りは)
無用である!」(第23話)など、幾度となく視聴者の爆笑を誘う演技は大泉の真骨頂となった。

SNS上には「洋ちゃん、お疲れさまでした。そして約半年間ありがとうございました。頼朝ロス確定」「上総介殿や木曽義仲殿、菅田義経と恨みつみを
募らせてきた頼朝だけど、いざ亡くなってみるとやっぱり悲しい」「頼朝の死で泣いてしまった。上総介殿が死んだ時に泣かないだろうって思ってたのに…
政子の愛が、安達殿が」「軽くてヌケてそうで都のプライドがあって、しぶとくて予測計算して動く不信感の塊で、後家人たちの前に出れば憎らしいほど
堂々としていて、哀れなほどずっと独りで…ほとんどが#大泉のせいだったのに、大泉頼朝が見事で退場が寂しい。やっぱり凄い俳優だ。やっぱり
大泉のせいだ」「いなくなって強く実感する頼朝という存在の重み。それでも先に進まねばならない。寂しくて熱くて不穏な前半戦最終回でした」などの声が続出。

「小池栄子絶品!頼朝の亡骸にすがって泣く姿からは、百万の言葉を尽くしても言い表わせない深い悲しみが立ち上り、胸を打たれた」「MVP小池栄子。
政子の感情が終始伝わる涙の演技。揺れる想いと御台所の強さと頼朝への愛情とがすべて流れ込んでくる。なので、もうラストのシーンは自分が
小四郎になってしまう…あれは気持ち、ひっくり返えざるを得ない。余韻が凄い…」などと政子役・小池を称える声も上がった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c1c4407c79a8eec202275ee27a055f39852c3000
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 12:51:04.54ID:JWV76tR/0
>>452
・頼朝最期に目覚めて歩いて喋った
 医学的に難あり
・全て政子の妄想
 実際は布団で静かに死んだ。妄想が過ぎる
・狂気の政子が縁側まで引きずった上の妄想
 怖すぎる
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 12:53:25.92ID:p+2SMZ170
>>306
むしろ詳しい人が毎回楽しそうに見てる印象だが
あの説を採用したのね!とかこれ実はこういう説から上手く引用してるね!とか
SNS見てると面白いよ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 12:56:29.46ID:/dEJfUnT0
昨日は凄かったな
いっきに御家人たちの箍が外れた


>>143
俺もまったく同じこと考えてた
まさかほんとに起きてたとはw
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 13:00:01.12ID:o9px1z700
>>89
舞台中心で鍛えられたから 、三谷幸喜もそれを知っているので、起用している。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 13:09:16.81ID:TVhNoW+s0
主人公って小栗だろ
これまで大泉が完全に主役だったな
後半は小池栄子にまた主役持ってかれんようにがんばれよ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 13:09:53.82ID:vDXa5qld0
>>485
小池栄子って元々役者志望だったみたいだからね
胸が大きく過ぎてオーディオ落ちまくったから逆にグラビアで売り出す作戦に変えたとか
若い頃から演技は評価されてた記憶がある
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 13:10:59.63ID:aEA571Cs0
最後の政子の呼び方が「佐殿!」ってのがなかなか良かったよ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 13:22:12.18ID:QRuhNydJ0
>>490
安達殿ももうすぐ退場なんだよな
息子の景盛は時頼の代まで生きて三浦絶対許さないマンとして子孫を焚きつけるけど
景盛の孫が北条時宗でギバちゃんが演じた安達泰盛
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 13:22:47.23ID:wi42OKeV0
義時の第三の妻である伊賀の方様のキャスティングが菊地凛子と聞いて
ちょいとガッカリ
ナレ兼務でまさみがやるって噂も出てたのに・・・
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 13:31:50.73ID:aEA571Cs0
>>494
そういや菊地凛子なんだよなぁ
…黒い役なのかな
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 13:31:54.72ID:jyH4+III0
来週からトメを誰にするんだろうな
順当なら宮沢りえなんだろうけど
個人的には小池栄子をトメにしてもいいと思う
西郷どんで二番目クレジットだった瑛太が
明治編になってからトメに移ったこともあるし
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 13:33:19.27ID:nq4mbkXQ0
>>431
元々自分で変態仮面をやろうとしてた人だし
GTOでも裸になってなかったか?
あと綾野と違って事後じゃなくてなんかの集まりのおふざけっぽかったからさもありなんて感じ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 13:38:25.07ID:dcFxntSX0
13人が滅んで北条政子が最終的には頼朝の霊が宿った鎌倉殿となる話
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 13:44:35.57ID:aEA571Cs0
来週は選挙だよ

大トメは順番で行くと宮沢りえになるんだが
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 13:54:49.70ID:GLozV8uS0
>>445
政子がいるのにそんなこと言われてもw

誰が誰に嫁いで誰の子を産むか、が女本人どころか女の実家の存亡に大きく関わるしなぁ
女がでしゃばったとして、承認欲求よりも原始的な生存競争みたいな意味合いが強いと思うわ
強くなければ大姫みたいに翻弄されてしまうだけ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 13:57:47.05ID:lXsxvqsb0
御台所成り立ての頃に御家人へフォローしてた政子が出てきていたからその部分をどう育てていくんだろうかね?
今週ので鎌倉殿の後家と言う立場で後継指名させて頼朝死後以降の権威付けはさせたが
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 13:57:48.76ID:+1eALQiJ0
大泉さんは最初はどうでしょうのイメージが取れなくて困ったけど、途中からそんなこと無くなったよ
頼朝にしか見えなくなった
今回の大河はセリフも面白いし話もわかりやすいから、この時代に興味なかったけどあらすじ程度でも理解できてありがたい
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:01:09.22ID:3X6tmGpq0
理不尽な粛清をしてきた頼朝が苦しまずに穏やかに亡くなるとかなんだかな…って感じ
個人的には時政の急なキャラ変がつまらん
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:03:28.72ID:xBOPDNAu0
後半で獅童大志彌十郎横田が粛清や追放されてラスボス松也と対決か
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:06:55.60ID:pwuYGgN90
プロフェッショナルの小栗
「俺のことバカにしてた奴らももし数年後に俺が素晴らしい作品に出会っていい演技をしたら頭下げて謝ってくるとするじゃん。
そしたらそいつら全員ぶっ飛ばしてやろうと思って。
そのために役者やってるようなもんだからね。
俺は今までもそうやって生きてきたから」

小栗やっぱり義時に似てるな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:09:40.73ID:lXsxvqsb0
>>511
でも、お前日本沈没見た人にそれ言えるの?
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:15:05.11ID:enbB4N3L0
>>482
> ・頼朝最期に目覚めて歩いて喋った
>  医学的に難あり

中治りってのがあるんだよなあ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:16:04.53ID:bZylGsBc0
>488
大河女優サマの昔のグラビアでも見るかって
そういうサイト見たら写真がどれも目ヂカラ強すぎで
グラビアアイドルの顔じゃないんだわ、びびった
今見ると昔から違ってたんだな

そのかわり露出度の割にはエロくなかった🥲
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:19:58.01ID:t/FbHBAv0
>>511
小栗ってそういう感じなんだ
そこまで下手でもないと思うけどちょっと自意識過剰じゃない?
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:21:35.80ID:cA7hnRZ30
尾上菊之助は
五等分の花嫁でホラ吹いたように
頼朝と義経の関係は
僕と松潤がモデルとか
ホラ吹かなくていいのかw
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:22:55.35ID:cA7hnRZ30
なんの功績もない尾上菊之助が
あの歳でよく
国家勲章なんて貰えたもんだよ。
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:23:03.63ID:ch1dy8nY0
恐妻としては及第点だが、政子としての威厳やオーラなんて皆無だろ
今後出てくるとも思えない
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:24:33.55ID:aEA571Cs0
>>511
あれの見どころは日舞を始めて
鎌倉武士の所作を地味に極めてる所なんだが、実は中村獅童にアドバイスされて始めたんだよな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:24:35.74ID:8dWaAbFI0
>>324
足利と新田は全カットだよねw 新田義重とか出て欲しかったけど。足利義純も多分出ないんだろうな
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:25:05.41ID:cA7hnRZ30
漫画家アニメ監督アニメ関係者ゲーム関係者

尾上菊之助より遥かに相応しい人間が
大量にいるのにね。
歌舞伎は鼻くそほじくっているだけで
勲章貰えるんだから楽なもんだよ。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:29:06.22ID:3Be/DuYp0
>>482
たぶん看病で疲労困憊の政子が見た幻か夢の中のできごとなんじゃない?
全般的にもやが掛かったような画面で非現実感があった
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:35:44.41
>>1

頼朝は糖尿病が原因で死んだ()
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:38:52.15ID:WhIhDt9C0
来週は参院選のため放送はなし

再来週に北条義時のライバル

後鳥羽天皇 登場!!
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:43:22.85ID:Pv6wG0b40
もう北大路欣也はオープニングに出ないのか
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:47:54.65ID:4VhnyGlp0
>>515
思えばイエローキャブのグラビアは露出の割にエロくない
MEGUMIもそうだし、そもそもかとうれいこもそうだった
アメリカンな感じ
肉体そのものの存在感が前面に出てる

露出の割にエロい小倉優子なんかの真逆
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:48:20.10ID:Si6AsYrJ0
>>461
そうなのか
君はどんなドラマが面白いの?
俺はこんな面白い大河は久しくなかったと思うが
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:49:50.04ID:4VhnyGlp0
>>525
そう思わせて、本当に死の直前に変な行動した、というのがミソなんじゃないかな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:57:09.32ID:fhdbBURL0
八田建設は有能
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:57:20.23ID:1K1vNolL0
死ぬまでの物語かと思ってた
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:59:01.91ID:MUa+Z0ud0
水垢離のシーンは真田丸に続いて山本耕史のムキムキ上半身露出のサービスカットあると思ったのに…
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:59:25.76ID:rfIQRqIr0
>>535
主役は鎌倉殿じゃなくて義時を中心とした13人の方だから義時の死で終わる、はず
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:03:41.46ID:TGVHYxbp0
>>537
八重が川で鶴丸を助けた時に義村が鶴丸を受け取ったシーンで
上半身裸になってたべ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:04:09.33ID:j3Tpz+4G0
FFでいうと
まだメインテーマが流れる前なんだよなぁ
もう少しでやっと敵を倒して橋渡るところ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:05:09.19ID:0FgGZzW60
次回は13人お披露目回だろうからまだ死なないと思うけどなぁ
獅童が死ぬ回以降はほぼ毎週かな
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:07:13.77ID:XVEPyu0l0
カンブリア宮殿も大きかったな
村上龍ですら「テレビ素人の自分がMCが務まるのは小池さんがいてくれたから」って言ってたし
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:14:57.53ID:QRuhNydJ0
>>538
ワンシーンだけでいいから泰時と時房が御成敗式目を発布して義時政子八重頼朝の事を思う義村の場面とか入れて欲しい
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:22:28.19ID:u+8Fhcoq0
北条高時の息子が主人公の漫画は
面白いの?
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:31:48.69ID:09a6qEei0
>>77
忠臣蔵の瑤泉院より遥かに進化してるな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:36:29.64ID:3r9tpG+F0
大泉洋があの格好してるとコスプレにしか見えなくて話が全然入ってこない
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:37:15.31ID:Og3xHFdC0
頼朝の最後に縁側?で政子つぶやいたのは、短かったけど中治り現象なんかな。
うちの親父思い出して、グッと来てしまった
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:41:28.52ID:P7ahiAtP0
>>530
小池やMEGUMIの時代ってハイレグの反動でオムツみたいなダサい水着が流行ってた時代だろ
イエローキャブどうこうって話じゃないよ
逆にイエローキャブの根本はるみが頑張ってた方だと思われ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:42:01.34ID:P7ahiAtP0
とりあえずこのあと小池栄子はスキンヘッドになるのかどうか?
袈裟でごまかすのか?
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:00:05.47ID:GLiwHvZ10
>>5
あれって幻覚なのか息吹き返してあそこで死んだのかどっちだったん?
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:08:14.27ID:U1PbdWTm0
権力に目がくらみ小池栄子と宮沢りえと宮澤エマがぎくしゃくしていくのが悲しいです。
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:14:33.97ID:4QuKBACG0
>>461
遅すぎだろ
決断力ないって人に言われない?
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:17:28.97ID:21LBdpGv0
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/07/04/0015440557.shtml
「鎌倉殿」暗黒突入 サザエさんなら悲劇 波平後妻と暴挙/ワカメ闇落ち/タラちゃん操り人形

>脚本の三谷幸喜氏は放送前、鎌倉時代に現実に「すごいドラマ」が起こっていたと、
>教科書では詳細に学ぶ機会が少ないテーマを解説したことも。

>ホワイトボードに北条家の家系図を書き「何かに似ているなと思ったら、サザエさんなんですよね」と指摘。
>「サザエ(北条政子)とカツオ(北条義時)が手を組んで、
>マスオさん(源頼朝)が死んだ後に、波平(北条時政)を磯野家から追い出す」と笑わせ、
>タラちゃん(源頼家)に悲劇が起こることなども説明した。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:19:01.65ID:6adesATy0
何処が巨星やねん
うざいのが居なくなってせいせいしたわ
というかこの人お飾りなだけで基本的には保身以外何もしてないよね
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:19:37.52ID:DwZuKb2x0
はいはい逆張り逆張り
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:37:23.07ID:YNKn10/V0
>>440
三谷はわざと義村をよくわからない人物として書いているのでその感想で正解
先週のインタビューでも「最後までどんなキャラクターなのか分からないやつを貫いてほしい」と答えている
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:46:30.91ID:Mm677fN+0
>>440
三浦義村は史実における動きを見てもさまざまな解釈ができる人物
ここぞの場面では必ず義時の側についているから盟友だったと言えるが、
付かず離れずで、いつでも裏切れる位置をキープしていたというか
そう勘ぐられるような、きな臭い動きをいろいろしてたのも確か
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:50:02.46ID:7QY0OjK20
頼朝好きな人っているんか?
あのドラマ見てたら好きになる要素が何もない
本物は好かれてたのかね?
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:53:07.44ID:p+2SMZ170
歴史好きには頼朝好きな人多いよ
日本史上を見てもここまでの変革を起こした人はいないし
あと実際にも人たらしで頼朝命な御家人も多かったらしいし
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:53:11.06ID:aEA571Cs0
>>566
パワーゲームでいちばん三浦の得になる位置が義時の近くだっただけなんだよな
だから弱ったら離れる
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:55:02.04ID:z5BCqKY/0
頼家の中の人は
しもべえで安田顕と共演して
鎌倉殿で大泉洋と共演してるんだな
しもべえの時は棒演技だったけど
鎌倉殿ではすこしマシになったかな
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:55:16.13ID:8dWaAbFI0
>>567
やった仕事として評価されてるだけだよね。日本初の武家政権作った人だから、日本史上は絶対外せない人
血統が良くて政治家としての能力はあったと思うよ。だから我が家が繁栄するために付いとくっていう考え方でしょう
人気という点では微妙っぽい、性格的にもw 尊氏なんかは気前良いボンボンだから、同時代人には人気あったと思う
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 17:11:50.42ID:Wjg27oxJ0
でも宮澤りえは時政死んでもしぶとく生き残って大往生すんだろ
引っ掻き回すだけ引っ掻き回して最強やねw
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 17:14:22.56ID:z5BCqKY/0
>>577
宮沢りえ一時期ガリガリに痩せてたけど
すこし戻してすごい色っぽくなった
旦那との生活が充実してるのがわかるわ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 17:18:50.02ID:P7ahiAtP0
>>579
キン肉マンだろ
たいして詳しくないのに似すぎてるせいでアメトーークのキン肉マン芸人に呼ばれたくらいだし
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 17:19:06.35ID:5jS77AP70
>>567
このドラマの頼朝は三谷脚本のコミカルな面が毒抜きになって個人的には割と好印象よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況