X

【芸能】最愛のハムスターを失ったマヂラブ野田、3日で体重5キロ減を報告 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1フォーエバー ★
垢版 |
2022/06/26(日) 19:09:06.72ID:CAP_USER9
最愛のハムスターを失ったマヂラブ野田、3日で体重5キロ減を報告 「しっかり食べて体力つけて」と心配の声
6/26(日) 18:50配信
6月26日の配信での野田さん(画像はYouTubeから)

 お笑いコンビ「マヂカルラブリー」の野田クリスタルさんが6月25日にTwitterを更新し、3日間で体重が5キロも落ちていたことを報告。野田さんは23日、最愛のペットであるハムスターが永眠したことを伝えていました。

【画像】野田さんと“はむはむ”

 野田さんがかわいがっていたハムスター“はむはむ”は1月、動物病院の診断で心臓肥大と肺に水がたまっていることが判明。一時は服薬により回復しますが、再び心臓の肥大が確認されたため、野田さんは万が一を想定して酸素室を用意。

 その後、6月の第3週には体力が落ちて歩けない状態となり、21日には動けなくなってしまったため、酸素室に入れて野田さんが看護する状況となりました。そして23日の朝、野田さんはTwitterで「今朝はむはむが永い眠りにつきました」「昨日からずっと一緒にいる事ができて、看取る事ができました」と永眠を報告しました。

 今回ツイートで、野田さんは「三日で体重5kgも落ちてた! 変な身体!」とだけコメント。はむはむのことには触れていませんが、ファンからは「変じゃないよッ! 看病中 食欲もわかなかったと思うし」「それだけハムハムちゃんは野田さんの一部だった」「変じゃないですよ。大切な家族が亡くなったんですから」など、野田さんの心境に寄り添うリプライが多く寄せられました。

 また、「はむはむが心配しちゃうので、しっかり食べて体力つけてくださいね」「野田さんが元気がないとはむはむが天国に行けないので早く元気になってください」など、野田さんの体調を心配する声も見られました。

 なお野田さんは6月26日、事前に予定していたeスポーツ大会イベントでのプレイの様子をYouTubeでライブ配信しており、ひとまず元気そうな姿を見せています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa4609807c6faed0ccd6a05d678efa85b3a91ea9
2022/06/26(日) 19:10:17.95ID:6+qRaIsL0
さは
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:10:41.12ID:7JPVRrBV0
報告する元気はあって良かった
2022/06/26(日) 19:10:50.40ID:VDcciB3q0
ハムスターみたいな小動物はすぐ死ぬから飼っちゃダメだ
2022/06/26(日) 19:11:03.26ID:u2glWPVA0
いやもともと寿命二年
2022/06/26(日) 19:12:04.06ID:MBNkn6L+0
寿命だからな しゃーない
2022/06/26(日) 19:14:28.44ID:qAOftfdB0
酸素室とかよくやるわ
何十年も生きるやつがすぐ死にそうになってとかならまだしも
ハムスターなんか元々すぐ死ぬだろ
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:15:06.32ID:XBxJk6cM0
そもそも寿命そんなに長くないんじゃね?
2022/06/26(日) 19:15:12.71ID:ngIbUaO70
ハムスターなんて2年で死ぬと分かってて飼ったんだろ
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:15:31.40ID:al4FbwUB0
激ヤセの理由これかよw
2022/06/26(日) 19:15:36.63ID:JhpU5aA00
ハムスター死ぬ度に落ち込んでたんじゃ、大変だな
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:16:41.07ID:IpXbIoek0
猫飼いたいだけど寿命が短すぎるよなぁ
最低30年は生きて欲しいわ
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:16:49.54ID:61h4shKD0
何匹か飼ったが異常にベタ慣れする個体がしんだ時は悲しさやばかったな
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:16:58.68ID:nq2mPSwx0
すごく大事に飼ってたよな
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:17:07.05ID:OY+N9kHC0
ハムスターは大事に飼っても数年だからなぁ。。。身が持たないよ。
亀とかオウム飼ったら良い
2022/06/26(日) 19:17:21.10ID:Kt066EqX0
ラジオでもほとんどしゃべってなかったな
2022/06/26(日) 19:17:59.86ID:0CV9ye5T0
どーでもいいですよっ♪
2022/06/26(日) 19:18:02.72ID:5X+TAUsQ0
かなり可愛がってたからな
寿命長いのの方が向いてると思ったが
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:18:20.81ID:qDrVi2Nm0
ある程度長生きする動物飼えばいいのに
2022/06/26(日) 19:18:42.85ID:/IhDn0DJ0
さおり(´;ω;`)
2022/06/26(日) 19:20:44.94ID:qIMfIix50
ハムってダイエット向きなんだな
2022/06/26(日) 19:21:12.28ID:VChOb3qA0
寿命が約30年のハダカデバネズミを飼えばいいかも
2022/06/26(日) 19:21:18.17ID:qIMfIix50
余計な水分取っちゃいそうな気がするわ
2022/06/26(日) 19:21:20.58ID:4l3P+Xjn0
ハムスター何匹分やねんと言う下品で思いやりの無い事を言う松本の顔が浮かぶ
2022/06/26(日) 19:21:50.56ID:k8GW6NgX0
ハムスターでこんなんなら犬猫飼って死んだら再起不能になりそう
2022/06/26(日) 19:22:06.51ID:xiiXqjPx0
ハムタロサァン達は長生きだね
2022/06/26(日) 19:22:25.07ID:bOB1IWOG0
俺の誕生日がハムハムの命日になってしまった。無念。
2022/06/26(日) 19:22:31.71ID:VDcciB3q0
犬猫は飼いたいと思ったことはあるけど10年やそこらで死ぬから飼えないな
長生きする動物が良いんだったら亀を飼うのがいいけど
安価で手に入り人間並みに長生きするから面倒見切れずに捨てる人も多い
相当な覚悟が必要だけど
2022/06/26(日) 19:22:56.29ID:kZAOBsjOO
>>12
犬よりは長生き


ハムスターは三年で死ぬから飼わないほうがいいかと
2022/06/26(日) 19:22:58.30ID:L5tHUQyo0
何だTV番組で凄く押してたのにもう死んだのか
2022/06/26(日) 19:23:23.15ID:Ksxb9tgu0
鬼束ちひろはトイレに流した
2022/06/26(日) 19:24:56.62ID:asiEmDt+0
ハムスターなんて次から次へと死ぬぞ
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:25:10.29ID:WM1JRELg0
同じような顔してんだから
野田が目を離したすきに別のハムスターかごに入れとけよ
2022/06/26(日) 19:25:12.91ID:XISGrbxI0
ハムスターは人間になつく生き物じゃないし
愛着はそんなにわかなかったけど
寿命も短いし
話題提供にペット使うのは人として見苦しいと思う
事実だとしても
2022/06/26(日) 19:25:30.32ID:81e6NZe00
東野は死んだ亀をゴミ箱に捨てた
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:26:15.53ID:vNbeHFNX0
多頭飼いしとけ
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:26:22.48ID:OY+N9kHC0
>>31
>>35
ワロタwwww
2022/06/26(日) 19:26:48.65ID:K0Xq8y780
>>13
おまおれ
辛すぎて次は寿命長いうさぎ飼ったわ
うさぎ死んで辛すぎてもっと寿命長い犬飼ったわ
多分次はない、自分の寿命が尽きる
2022/06/26(日) 19:27:30.62ID:vVqEJNYv0
最近野田テレビで見る度にかなり痩せたなって思ってたけど一月からハムスターの調子悪かったせいで痩せてたんか
2022/06/26(日) 19:27:39.05ID:S6aORZJd0
ハムスターは寿命が短すぎる
親戚の子も落ち込んで大変だった
2022/06/26(日) 19:27:48.63ID:e0vf578J0
ハムスターの寿命は短いからな
2022/06/26(日) 19:27:48.65ID:/MIqNmaU0
ハムスターとかも、今はネットとか


通販で買えないんだよね
2022/06/26(日) 19:27:59.85ID:Dg1A/quc0
オオクワガタの方が長生きなのか
2022/06/26(日) 19:28:12.35ID:TRmOEdkm0
インコ飼えよ
2022/06/26(日) 19:29:15.56ID:6Gytkpws0
ハダカデバネズミの寿命は30年近いぞ、今度はこれにしとけ
2022/06/26(日) 19:29:21.77ID:jStVfv5w0
死ぬとわかっててもまあショックよな
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:29:27.97ID:OY+N9kHC0
哺乳類飼うと感情移入するから
魚類、昆虫、爬虫類、がおすすめ
2022/06/26(日) 19:29:52.11ID:S6aORZJd0
たった2年だよ?やばい
2022/06/26(日) 19:30:29.11ID:xYNKxvms0
へけけっ
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:31:04.93ID:Q5jG2O/r0
ネズミだろ?
2022/06/26(日) 19:31:12.54ID:1twp1Orw0
心臓肥大で肺に水って俺と同じだ
2022/06/26(日) 19:31:40.23ID:+NYiTJtW0
ハムスターはカエルや蛇の餌だ
2022/06/26(日) 19:31:56.51ID:PGGmvaAb0
>>12
ヨウムおすすめ
2022/06/26(日) 19:31:58.91ID:w3I2kxZX0
ダイエット成功だなw
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:32:09.32ID:TTrFZI7O0
誰これ
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:32:13.67ID:Bj+TRyCu0
掃除機「ボッ」(ハムスターを吸い込む)


涙が止まらん
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:32:38.08ID:YdfNc8h/0
あんなに可愛いのに寿命2年とか
もう飼いたくない
2022/06/26(日) 19:33:03.50ID:pSZq5TnQO
ハムスター何匹分だ
2022/06/26(日) 19:33:44.87ID:FDv2qHR20
JKじゃあるまいし
飼った時点で3年で死ぬってわかってんだろアホか
2022/06/26(日) 19:33:46.92ID:2n2+gOEC0
むかし俺も犬に死なれて落ち込んでから一生動物は飼わないって決めてるわ
今は冬だけスズメやヒヨドリに越冬用の餌をあげてるのと
庭の山椒の木につくアゲハの飼育くらい
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:33:56.99ID:pEJ78YHR0
ペットロスを恐れ飼育をためらう人は先の事考えすぎて今の気持ちを犠牲にする必要は無いって養老孟司が言ってた
2022/06/26(日) 19:34:07.02ID:Xhsw56tK0
ネズミなんてよく飼う気になるな(´・ω・`)
2022/06/26(日) 19:35:05.33ID:ZD+11zfV0
ジャンガリアンハムスターは2年ぐらいしか生きないね
3匹ぐらい飼ったけど、寿命が短いのが嫌で以後飼ってない
代わりにモルモットを飼ったけど、こちら6年程度は生きてくれた
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:35:11.54ID:cHmhVSi90
>>61
おおお何かかっけー!
2022/06/26(日) 19:35:26.82ID:0LhQZJTZ0
>>61
童貞だけど中出しする時はこれを思い出すわ
2022/06/26(日) 19:35:58.53ID:2ctColYR0
美味しいの?
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:36:20.21ID:tger0C440
minato★ = 1号★のサブ垢
正体がバレたと知って、隠す必要はないとますます露骨に1号★らしさを出してきたな


まあ1号★のことを詳しく知っている人は多いだろうが、念のために述べておくと在日の専業工作員で一年中5ちゃんねるに貼りいている
選挙が近くなったので、憲法改正させないために工作活動しているのだろう
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:36:22.29ID:9JQyr26T0
わいも可愛がってたハムが巣箱で死んでてショックだったわ
他のハムは元気なのに、半年もせず死ぬとか早すぎて、
何が悪かったのか異変に気づいて助けてやれなかった事に凄く落ち込んだわ
寿命はわかってるけど、毎日世話してると愛着沸くし長生きしてほしいと思うわ
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:36:26.79ID:18CbMbyt0
付き合ってる彼女が動物飼ったことない人で、
自分が飼ってた猫が召されてめっちゃ落ち込んでた時に
あまり気持ちをわかってもらえなくて(むしろ冷たい?感じになった)、
打ちひしがれてる俺を見て情けないとか思ったんかなと思って
別れようかなと思ったことがあるわ。
2022/06/26(日) 19:36:37.97ID:1rQa+wCU0
寿命短いからな~
2022/06/26(日) 19:36:51.54ID:1Bx0D4680
>>12
確実に自分が先に死なないといけないと思うから今の寿命でいい
2022/06/26(日) 19:36:56.25ID:AWcS3oy70
ハムスター寿命短いよな
鳥は長くて良いぞ
2022/06/26(日) 19:37:28.36ID:iR7drBH90
数百円のハムスターなんか病院に連れて行くなよ
買い替えたほうが安いだろw
2022/06/26(日) 19:37:48.30ID:lOSzAmck0
誰かワイを飼わんか(´・ω・`)
2022/06/26(日) 19:38:02.90ID:D0V1p8Uh0
寿命短い動物は飼うのがきつい
うさぎもやだな
2022/06/26(日) 19:38:20.31ID:/MIqNmaU0
キンクマ可愛い
2022/06/26(日) 19:38:53.90ID:U/HlSGLQ0
小動物は寿命短いからな…
自分も死んだ時ショックでそれ以来ペット飼ってないわ
せめて犬猫くらいの寿命は欲しい
2022/06/26(日) 19:39:52.26ID:Xl1yCZVQ0
ハムスターなんか数年で死ぬネズミだろ…懐く頭もないし…
2022/06/26(日) 19:40:34.08ID:T9nVXvCN0
ハリネズミも寿命短くて大変だよね
2022/06/26(日) 19:40:36.45ID:0LyzaGSF0
うちのハムスター3年と8ヶ月生きた
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:41:04.17ID:cWGWKi6M0
ハムスターは命が早いし辛いわ
なのにハム飼いって次のハムを迎え入れる奴が多い謎
可愛いんだよなぁハムスター
2022/06/26(日) 19:41:34.40ID:V/jhYnCn0
>>61
どういう意味
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:41:49.76ID:cWGWKi6M0
>>80
やめろ!一層辛くなる話はやめるんだ!
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:42:41.34ID:cWGWKi6M0
ハムスターって寿命が短いから辛くのに長く生きるなんてますます辛い
矛盾
2022/06/26(日) 19:42:49.51ID:Xl1yCZVQ0
>>69
動物飼ったことない人には本当にわからんからしかたない
自分も小学生の時、友達が犬が死んで泣きながら登校してきたの見て普通にドン引きしてたけど
猫飼って死んでやっと辛さがわかった
出勤するのギリギリくらい辛かった
数ヶ月に1度会うおばあちゃん死んだわかなしい~とかそんな比ではない
大切にしてた人や動物が死んだことがない若い人ほど分からないよ
2022/06/26(日) 19:43:41.96ID:9Pm7BEBB0
最愛のベムスターを……
2022/06/26(日) 19:43:57.94ID:LOsFXLv+0
陸亀か大型のインコ・オウムにすれば良い
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:44:09.46ID:EWunqm+o0
ハダカデバネズミて寿命長いし地雷も感知するんだっけ
2022/06/26(日) 19:44:16.49ID:pwDcdiZE0
可愛いけど比較的軽い命はある
2022/06/26(日) 19:44:43.72ID:4mW6qyPI0
ちゃんと食ったの?
2022/06/26(日) 19:44:49.10ID:MHNE3Hn30
ペットの死がくるのは分かる
こないだインコ死んだけどめっちゃつらい
2022/06/26(日) 19:45:16.36ID:TRmOEdkm0
繁殖させりゃいいのに
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:45:24.12ID:Qi83OMyH0
ハムスターとネズミの違いが、よく分からん。
ハムスターは「お手」とか「待て」とか出来ないでしょう?
ハムスターに愛情を感じるのことが分からん。
ネズミてすよ?
2022/06/26(日) 19:45:29.58ID:2n2+gOEC0
>>82
頭よくないんで間違ってるかもしれんが先のこと考えすぎて今の気持ちを犠牲にするなってことだろう
人間いつかは死ぬんだけどずっと死を意識して人生送る人なんていない
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:46:08.15ID:eFPC8+ji0
ハムスター飼いたいけど
2年~2年半で死ぬからなぁ
2022/06/26(日) 19:46:09.39ID:UbMhrmiZ0
基礎代謝無駄に増やすとそうなるわな
見習えよデブども
2022/06/26(日) 19:46:19.14ID:5pagT4aH0
メダカとアカハライモリ4年くらい飼育してるけどもう全然愛着ないな
楽しいのは初めだけだった
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:46:21.32ID:cHmhVSi90
>>88
ハダカデバネズミって普通に売ってるの?
それに蜂や蟻みたいな性質持ってんじゃなかった?単独で飼えるのかな
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:46:40.90ID:EWunqm+o0
ハムスター一切懐かなければまた違うかもなぁ
あいつら懐くというか慣れるんだよ
手の上に乗ってきたり手の上で眠ったり
部屋に放してると肩によじのぼってきたり
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:46:43.24ID:IMrmQ5fH0
野田って筋肉の塊だからトレ出来なくて筋肉が落ちただけだろ
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:46:43.91ID:3H71qtJ90
ハムスターなんかを飼うのが間違いなんだよ
2022/06/26(日) 19:46:59.37ID:WHd9HB4k0
ハムスターは2年で死にますから…
2022/06/26(日) 19:47:21.94ID:WHd9HB4k0
>>99
俺も5匹くらい飼ってた事あるからわかる
個性まったく違うね
2022/06/26(日) 19:47:25.95ID:4cx9hGCb0
ペット死んだら耐えられないから飼いたくないわ
2022/06/26(日) 19:47:29.77ID:9CGw/0cH0
親が亡くなったらもっと減る
2022/06/26(日) 19:47:45.28ID:GXKMwwOl0
うちもついこないだ酸素室の借りたわ
何日ももたなかったけど
2022/06/26(日) 19:47:48.13ID:VM+0jrZ/0
>>56
(´;ω;`)
2022/06/26(日) 19:47:57.46ID:awcEab5T0
ハムスター好きだけど100%噛まれるので苦手
2022/06/26(日) 19:48:07.79ID:asiEmDt+0
>>61
そうは思わんな
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:48:14.34ID:L/Kd5gTE0
>>51
長生きしてね
2022/06/26(日) 19:48:31.26ID:WfggCaVe0
ハムスターは踏んづけて殺してしまいそうなのが怖い
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:48:58.56ID:UY3MW+Pa0
>>7
酸素濃縮器だけならレンタルで月2万くらいで借りれるからなあ
ペットの最期が近くなって呼吸が苦しいときは助かるよ
2022/06/26(日) 19:49:26.31ID:ymNBnVFP0
「ご縁がありまして新しいハムちゃんをお迎えする事となりました🥰」
2022/06/26(日) 19:49:33.04ID:0/mXgYjR0
ペットロスはホントきついんだよな。
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:49:45.50ID:cWGWKi6M0
>>90
チェンソーマンの作者じゃあるまいし
2022/06/26(日) 19:50:27.28ID:1VXuHnuV0
どうでもよすぎる
2022/06/26(日) 19:50:37.33ID:Pato1c2P0
>>96
デブってこういう知識は無駄に持ってるよな
2022/06/26(日) 19:50:37.88ID:GNOI/UTY0
水分定期
脂肪も筋肉が3日でそんなに落ちるわけないだろ
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:50:39.70ID:LOuhy+Vb0
自分がペット飼わないからかもしれんけど、野田が上げてる仏壇の写真ちょっと面白いと思ってしまった
2022/06/26(日) 19:51:01.68ID:Xl1yCZVQ0
>>96
筋トレしてた時にゲームにはまって食べるのめんどくなった時
何もしてないのに体重減りすぎてあせった
2022/06/26(日) 19:51:11.85ID:jMEnI8up0
犬とハムスターとどっちが悲しいんだろ
ハムスターで犬なみに悲しんでたら大変な気もする
2022/06/26(日) 19:51:20.36ID:pWRaXDH80
マヂカルラブリー、ぺこぱ、お見送り芸人しんいち
フリートークが絶望的につまらない
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:51:32.34ID:cWGWKi6M0
>>113
あるあるよく見る

ハムスターって長命に改良できないのかね
2022年でも短命って事は無理なんだろうな
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:51:51.14ID:ErdI9woZ0
寿命2年でちょうど2年で死んだみたいだね
ツイッターちょっと見たけどほんとに可愛がってたみたいで可哀想に
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:52:06.53ID:curCzWyS0
寿命が短いのは飼っちゃダメって言ってる奴多いけど、
20年も一緒にいるようなペットが死んだ方がよっぽど辛いと思うが
2022/06/26(日) 19:52:10.94ID:i6fj2kAC0
それはあかん

https://youtu.be/JcJun_GGZf4
2022/06/26(日) 19:52:29.68ID:CPPrOjjC0
野田、スト6やれよな
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:52:53.05ID:EWunqm+o0
ハムスター慣れないうちは驚かせたら噛んでくるけど
慣れてくると寝てるとこにそっと指差し込んで転がしても起きなくなる
口元に指もってくと指の表面だけカリカリ甘噛みして味見してる
2022/06/26(日) 19:52:56.04ID:WHd9HB4k0
>>123
無理だな>長命に改良
2022/06/26(日) 19:52:59.89ID:OU6CGDHN0
ペットで有名な人たちは死んだらニュースになるからやだな
犬猫動画楽しんでる人はどうすんの
2022/06/26(日) 19:53:04.19ID:IIUK20RY0
昔まだスマホなんかなかった時代に1年で死んだハムスターを庭に埋めたけど
数年後冬は小屋が寒いと仮冬眠みたいになると知って心当たりありすぎてトラウマ
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:53:12.89ID:D4A3pZH20
朝起きてペットが死んでたら、会社休むの?
それとも放置して仕事帰ってきてから対応?
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:53:13.91ID:amcaW00X0
そこでステロイドですよ💪
2022/06/26(日) 19:53:16.58ID:0/mXgYjR0
>>94
未来のことを考えるのは大切だけど、考えすぎてたら何も行動できなくなるものな。
2022/06/26(日) 19:53:35.47ID:PM2vyd+c0
娘が飼ってたハムスターも2年持たずにいきなり死んじゃったな。
2022/06/26(日) 19:53:46.17ID:FDv2qHR20
病気になったらやっぱ獣医に連れてくのかね
どっちみち寿命3年じゃ連れってっても金と手間の無駄
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:53:53.11ID:cWGWKi6M0
>>121
犬に決まってるわ
爺ちゃん婆ちゃんに父さん母さんの年齢の人が
子供の頃の飼い犬の死を未だに辛いと泣くくらいだし
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:54:04.55ID:37erm6jg0
インコはセキセイですら10年だからな
オウムはもはや嫌儲民が飼ってはいけない
2022/06/26(日) 19:54:24.04ID:yqYyG2Lp0
ハムスター亡くなって悲しくて二度と動物を飼わないひろゆきコースか、悲しくてすぐまた生き物飼うのか
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:55:02.23ID:uQ7P36fq0
自分が売れてく一番心を消耗する時期にずっといたなら相当メンタルやられそう
野田って心あんまり開かなそうだし
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:55:04.47
>>125
今、生き物系YouTuberで50~100年生きるリクガメを何匹飼っているバカがいるけど
自分が死んだらカメどうするのかね
あんな巨大なリクガメを引き取ってくれる人なんていないぞ
2022/06/26(日) 19:55:11.52ID:9f7UsgpJ0
俺もうさぎ飼ってるから気持ちわかる
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:55:20.31ID:3IJMHcAy0
>>136
野田はちょっとのことでもすぐ診てもらうから医者から嫌がられてたらしい
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:55:22.02ID:zwmMGvRT0
野田クリは確かにマッチョなんだが、なんかぼてっとしてるのはなんでかね?
顔がぽてっとしてるため?
春日とかシャープにみえるんだが。
2022/06/26(日) 19:55:28.72ID:S6aORZJd0
>>125
そうなんだけどさ
でもあっという間じゃん
2022/06/26(日) 19:55:32.14ID:JmkrcR+x0
ハムスターと野田って言うから野田草履かと思ったら全然違った
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:55:37.94ID:oVtoeEUo0
ペットは死んだ時絶対悲しいのわかってるから中々飼えないな
2022/06/26(日) 19:55:37.97ID:9f7UsgpJ0
>>141
息子、孫
2022/06/26(日) 19:55:57.26ID:04pSZgWE0
Twitter見てきたらちゃんと祭壇に骨壷とお供えがあった
2022/06/26(日) 19:56:12.78ID:FDv2qHR20
>>143
そういうのが理想的かもしれんが
俺らは自分の体調でも病院面倒だからな
2022/06/26(日) 19:56:14.06ID:TRmOEdkm0
どぶネズミに何十年も生きられても困るだろ
2022/06/26(日) 19:56:16.28ID:k213fihs0
>>136
娘が小さい時にハムスターに腫瘍が出来て手術代で5万位かかるけど,手術する事が必ずしもハムスターにとって幸せとは限らないと小学生の娘に丁寧に説明してくれてたわ。 あの獣医には感謝。
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:56:37.75ID:EWunqm+o0
すぐ死ぬと思うペットには優しくできるくせに
いつ死ぬかわからん長生きな人間には優しくない
2022/06/26(日) 19:56:38.93ID:XnGHn3BT0
可愛いけどすぐ死んじゃうから
辛すぎて飼うのやめたわ
2022/06/26(日) 19:56:45.00ID:MHNE3Hn30
とりあえず来月出る野田ゲー買うわ
動級生っていう動物がヒロインのギャルゲー収録されてたから
2022/06/26(日) 19:57:00.55ID:Axjk7BQy0
>>138
コンゴウインコは50年
むしろ自分が死んだ後に世話してくれる人を探さなきゃならんレベル
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:57:01.18ID:EWunqm+o0
>>149
ちゃんとペット用の葬儀屋に頼んだんだなあ
2022/06/26(日) 19:57:06.76ID:FDv2qHR20
>>152
そんな選択突きつけられても大人でも死ぬほど悩むわ
2022/06/26(日) 19:57:07.28ID:xPgd4ABn0
ハムスター死ぬとぶっちゃけこれで小便の匂いから解放されると思ってちょっとホッとするよな
2022/06/26(日) 19:57:28.74ID:uzO3Hk8T0
ハムスターは元々寿命が短いからな
可愛がれば可愛がるほど亡くなったときのダメージが大きい
2022/06/26(日) 19:57:35.71ID:WHd9HB4k0
>>152
俺がかってたハムスターの一匹も腫瘍できた
メスはできやすいらしい
投薬でまあまあ金はかかったが最後まで看取ったよ
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:57:45.83ID:zCNf0aht0
ハムスターって病気になっても1000円で新品に替えられるからいいよな
2022/06/26(日) 19:57:48.43ID:jMEnI8up0
>>137
両方飼ったん?
2022/06/26(日) 19:57:53.55ID:i47/l6u50
馬は長生きするらしい
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:58:00.38ID:72UH64Z20
脂肪1kgは約7200Kcalで構成されてるので世間でいる○日で○kg減ったは単なる水分が抜けたせいで事実上痩せてない定期
2022/06/26(日) 19:58:01.28ID:FDv2qHR20
>>154
ほとんどの人は最初からそれで飼わない
ハムスター簡単に飼えるけどな
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:58:05.99ID:k51WLcZ80
飼うならメダカだな。
最悪自分が孤独死しても、メダカなら後に死なせちゃっても「んー、まあ…」で済む。
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 19:58:13.91ID:l1nI7Q3m0
>>126
死ね
2022/06/26(日) 19:58:22.40ID:tx5TscgH0
ハムスターはすぐ死ぬからなあ
2022/06/26(日) 19:58:36.76ID:S6aORZJd0
長命なのは逆算して飼い始めるがスタンダードだから今時ズレが起きることはないだろう
例外は、子どもが親に贈った場合
2022/06/26(日) 19:58:58.86ID:FDv2qHR20
俺はオカヤドカリおすすめ
意外と長生きするし死ぬときはだいたい砂の中で死ぬから死骸が見つからない
2022/06/26(日) 19:59:31.23ID:WHd9HB4k0
なおヒマワリの種は人間からしたら毎日ステーキ食ってるようなもので
栄養過多なので大量に与えないように
また、パインチップはアレルギーを持つ個体もいるから、ウサギ用のエサで売ってる
草を寝床代わりにしてやるといい
2022/06/26(日) 19:59:43.32ID:cVeVpRLH0
ハムスターは寿命が短いからな…
悲しみのサイクルもはやい
2022/06/26(日) 19:59:58.11ID:TxqdQeiz0
一歳の誕生日祝う時辛くなるんよな二歳まで生きてるかなって
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:00:01.26ID:lguXvou+0
ハムスターなんてすぐ死ぬだろwww
2022/06/26(日) 20:00:12.54ID:PsON9uZL0
そりゃワンコインのネズミだけど
飼うと愛着湧くんだよ
2022/06/26(日) 20:01:20.14ID:Xl1yCZVQ0
>>165
食事から取れる塩分が抜け体に蓄えられた糖分は水分を溜め込むから
ちょっと食べないと想像以上の水分が抜けるんだよねぇ
2022/06/26(日) 20:01:26.48ID:XnGHn3BT0
>>166
子供の頃のことで病気や寿命なんて考えもしなかったんだよね
んで大人になって猫飼って長生きしたけど死んだらやっぱつれえんだわw
2022/06/26(日) 20:01:59.79ID:nD2KD5gA0
ハムスターは寿命2年だから、最初から悲しくて飼えないわ...
子が欲しがるし可愛いけど、お別れが早すぎる...
2022/06/26(日) 20:02:22.57ID:yqYyG2Lp0
ベニクラゲを飼え、不老不死だから
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:02:30.67ID:VH4C7PPD0
寿命2年て
100均のイヤホンの方が長持ちじゃん
2022/06/26(日) 20:02:34.98ID:wfa1Sn670
チュートリアル終了か
2022/06/26(日) 20:02:38.57ID:WHd9HB4k0
>>179
わかる
あと子供が構い倒してストレスですぐ死んでしまうってケースもあるからなあ
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:02:44.23ID:Ljuk1nf60
昔縁日でおじいちゃんに買ってもらったゼニガメが家帰って気付いたらゼニガメの片目が潰れてて返品に行ったよ。
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:03:19.85ID:4iIA12Fp0
ハムスターは寿命短いからね
どんなにかわいがっても
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:03:40.61ID:eFPC8+ji0
野田のツイ見たら、はむはむの誕生日は6月8日か
2歳と2週間で死んだから寿命だろ
賃貸で飼えるペッとしては鳥かうさぎのほうが長寿だが
やっぱ次もハムスター飼うのかなぁ
2022/06/26(日) 20:03:41.48ID:FDv2qHR20
>>178
さっきから2年2年連呼してるけどハムスター寿命3年って常識
2022/06/26(日) 20:04:13.61ID:RSNZnk0a0
振られた時 3日で7キロ痩せたことあるわ
2022/06/26(日) 20:04:36.49ID:WHd9HB4k0
>>186
鳥は種類によっては60年くらい生きるのもいるからなあ
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:04:58.49ID:4iIA12Fp0
>>187
どこの常識か知らないけど普通2年くらいだよ
変な人
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:05:23.30ID:mzfhdEEQ0
ハムスター病院で診てくれるんだ
新しいのに交換されてそう
2022/06/26(日) 20:06:07.72ID:aVgunkNc0
小学生の時、机に突っ伏して朝から泣いてた女の子が居て、聞いたら飼ってた亀が死んじゃったって。
東野の時の「亀?」の気持ちで聞いてた私は東野と同じメンタルなんかな

東野のゴミ箱に捨てたのは、誤情報で、病院?、レントゲン?、入院?、ご遺体?の反応だった
2022/06/26(日) 20:06:17.85ID:nD2KD5gA0
>>183
そのパターンもあるよね

なのでうちは寿命30年越えのリクガメにしたわ
可愛いけどヨシヨシモフモフするタイプのペットじゃないから子も構い過ぎないし、鳴きもしないからご近所も気にしなくていいしで
もうノッソリ歩いてる姿見るだけで満足w
私とどちらが長生きするか楽しみ
2022/06/26(日) 20:06:17.96ID:W4bYLlrd0
こういうメンタル弱いやつは亀を飼え
ミドリガメでも20年近く生きる
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:07:20.10ID:4iIA12Fp0
うちで飼ってたハムスター
小動物専門医に診てもらって入院させたら5万円かかった
助からなかったけど
2022/06/26(日) 20:07:41.50ID:yqYyG2Lp0
>>194
亀はなつけばまだ可愛げもあるけどまったくなつかない奴もいるからな、それに当たると苦痛の20年
2022/06/26(日) 20:07:51.42ID:WHd9HB4k0
>>190
多分ドワーフハムスターとゴールデンハムスターが同じ
種類だと思ってる人なんじゃないかと
2022/06/26(日) 20:08:08.88ID:YLo6o7Kp0
ハムスターはすぐ死ぬ
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:08:25.89ID:ZBEKwO240
冬場に買って、空調管理した部屋でハム用ペットヒーターも置いて飼ってたジャンガリアンが半年で3匹死んじゃったからもう飼えないわ
2022/06/26(日) 20:08:35.44ID:WHd9HB4k0
>>195
仕方が無い
人間でいう一滴程度の血を流しても死ぬから
小動物は診るの難しいからねえ
2022/06/26(日) 20:08:59.19ID:7nn2NOL50
元々ガリガリだから気力無くして戻らないか心配
2022/06/26(日) 20:09:31.21ID:8f6rfTVq0
はむはむ亡くなったか…。
これだけ大事にしてもらって飼い主さんに対して感謝しか無いと思う。

ご冥福をお祈りします(-人-)
2022/06/26(日) 20:10:24.56ID:40XymeW50
野生環境に近づけた箱で生き餌与える感じの
ハムスタ飼ってる動画見たけど
普通の飼い方とどっちが良いんだろう
懐いてくれなそうだけど本能全開な方が幸福そうだし
2022/06/26(日) 20:10:54.62ID:WHd9HB4k0
>>193
リクガメか
渋いね
小さいうちはちゃんとついていて日光浴させてあげてね
真夏の太陽下に出すと熱中症で死んでしまうので、
日陰で1時間とかが望ましいが
2022/06/26(日) 20:11:56.85ID:m55A8IcU0
はい、嘘松
全く飯を食わなくても3日で5kgは痩せない
2022/06/26(日) 20:12:41.87ID:40XymeW50
>>204
庭に離すと赤蟻とかに襲われない?あれはやばい
2022/06/26(日) 20:12:46.84ID:b5PbFbBp0
ハムスター好きのブログ主が、そろそろ寿命の2歳越えの子が病気になったとかで遠方の動物病院まで通って治療してる記事を書いてるのをたまたま見た事があって
治療だ入院だと頑張って結局亡くなっちゃったんだけど、短寿命かつ寿命が近い子にそこまでやってあげれるのは凄いなと感心したし、自分なら正直それがこの子の寿命。だと諦めちゃうなと...
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:12:52.58ID:/8Vejtxw0
>>121
飼ってる年数に比例するんじゃねハムスターも10年とか飼ったら喪失感は同じだろう
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:13:22.09ID:Zr2k8OpM0
新しいダイエット方法?
2022/06/26(日) 20:13:41.65ID:n0YfnvZd0
ジャンガリアン飼ってたけど
俺はアレルギーがあったらしく
手放す時悲しかったわ
2022/06/26(日) 20:13:48.39ID:TF6I5P9h0
運動量によります
2022/06/26(日) 20:14:00.06ID:WHd9HB4k0
>>206
人工芝敷いてケージでかこって鳥用のネットを上にかけておいて見守るとかする手も
縁側があれば窓あけて網戸にしてそこで遊ばせてもいいが
窓ガラスごしだと十分な日光浴にならない
かといって目を離すと脱走するので必ずついていることが大事っす
2022/06/26(日) 20:15:01.35ID:S6aORZJd0
うちも犬猫以外で、今は増えたが信用のおける専門病院が少ない為、引っ越しは病院を基準にしてたよw
今いないけど
寂しい
2022/06/26(日) 20:15:02.36ID:rQFrOisk0
>>36
共食いするからだめ
2022/06/26(日) 20:15:16.09ID:hjAG8rU90
死ぬのがそんなに辛いならもうハムスター飼うのはやめるべき
もともとの寿命が短すぎる
2022/06/26(日) 20:15:16.78ID:rBoj/P5G0
共食いするからなハムスター。朝起きたら一匹いなかった
2022/06/26(日) 20:15:30.80ID:kIZjt4Nl0
>>208
セキセイインコ7年ぐらいで死んで悲しかったけど
イモリもっと長生きして死んでも特に悲しくなかったぞ
2022/06/26(日) 20:16:27.64ID:MoZ72qXK0
寿命2年だから小学校低学年くらいの子に命の大切さを教えるのにいいけどなあ
2022/06/26(日) 20:18:08.76ID:TallLf5H0
>>12
今は伸びてるけどな
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:18:11.50ID:ccWX0iQE0
はむはむ食べて元気ださんと
2022/06/26(日) 20:18:55.95ID:ELIekzg80
ハムスター死ぬ度にやつれてたら自分も死ぬぞオウム飼えよ
2022/06/26(日) 20:19:04.50ID:rQFrOisk0
>>86
ベムちゃん目が可愛いよね
飼いたい
2022/06/26(日) 20:19:47.58ID:ELIekzg80
>>217
イモリとかコミュニケーションゼロだしなw
2022/06/26(日) 20:20:23.73ID:U0Xl4yGL0
ペットは飼えねえわ。
観葉植物で我慢や
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:20:48.16ID:Vq0+K5zu0
オウム飼えばいいのに
50年生きるよ
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:20:55.66ID:xZgpeY900
ハムスターとかずっとガサガサしてウザそう
2022/06/26(日) 20:21:07.81ID:U0Xl4yGL0
>>179
下手に増やしたら恐ろしい数に
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:21:24.70ID:UKfqqpK10
筋肉落ちたか、勿体無い
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:22:45.77ID:uH8oxNyT0
あー死んじゃったのか
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:22:49.43ID:/8Vejtxw0
>>121
飼ってる年数に比例するんじゃねハムスターも10年とか飼ったら喪失感は同じだろう
2022/06/26(日) 20:23:42.68ID:dVJtNPAq0
あんなのよく大人が飼う気になるなw

2年で死ぬんだとか、大人ならあっという間だろ
悲しいもなにもないレベルで死が来るとかw
2022/06/26(日) 20:24:10.41ID:arGB8Qx80
ハムスターて食べるとこあそぶとこ全部可愛いよな 
コドモの頃冬眠してたの埋めようとしたら生きてたw
2022/06/26(日) 20:24:16.46ID:7iAlw6710
元々、寿命が2~3年の生き物だからなぁ
犬猫以上にすぐにお別れが来ることを覚悟して飼わないと
2022/06/26(日) 20:25:29.10ID:uXYFLW3h0
まあハムでも食って元気だせよ
2022/06/26(日) 20:26:15.19ID:rQFrOisk0
>>121
両方飼ったけど犬かな
死んで30年たっても夢に見る
最初に飼った生き物で7歳で病死だったから老いるまで一緒にいられなかった後悔もあるかも
ハムスターはジャンガリアンで2年一緒にいられたから後悔あんまりない
2022/06/26(日) 20:26:34.73ID:3ZdiOlKx0
ハムスターで5キロ痩せちゃうなんて犬なんて絶対飼えないね
2022/06/26(日) 20:26:49.41ID:2gooAyM50
動物病院に払った金で何匹ハムスター買えるんだろう
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:27:07.84ID:5OrQKih00
次はデグーに
2022/06/26(日) 20:29:32.81ID:arGB8Qx80
悲しいけど寿命なら何か諦めつくとこはある
2022/06/26(日) 20:29:37.70ID:kIlR4q5u0
新しいの買えば?
2022/06/26(日) 20:31:35.82ID:Xl1yCZVQ0
>>236
ストレスでガンとかなりそうだな
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:32:30.09ID:zUXm0dG70
ハムスターって寿命1年ぐらいじゃん
頻繁にペットロスで苦しむ事になるから何十年生きるカメにしろよ
2022/06/26(日) 20:33:22.64ID:ZEDjg8ce0
水抜けただけや
2022/06/26(日) 20:35:58.94ID:YcqKS3hq0
たった3日でSNSで報告出来るなんて大したショック受けてないだろ
2022/06/26(日) 20:38:21.43ID:fQlvQXXQ0
ハムスターの寿命って元々2、3年くらいだろ
言い方悪いけど犬猫と比べても元々消耗品感覚で
その辺割り切って飼うタイプのペットじゃねえの
2022/06/26(日) 20:39:06.15ID:r6iHS58Z0
ハムスター飼ってて年取って弱ってきたから心配で病院連れてったけど後悔したわ、その後すぐ亡くなったし
あんな臆病な生き物をレントゲン撮るのに知らない人に引っ張って伸ばされて具合悪いのにどれだけストレスだったろうと
2022/06/26(日) 20:40:16.02ID:B7eBolYs0
ハムスターは寿命短いのがな…
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:41:15.09ID:4iIA12Fp0
>>203
ミルワームあげるとめっちゃ喜んで食べるから
やっぱり野生に近い飼い方が本ハムはいいと思う

ただ本当に野生だとハムスターって絶滅するから
2022/06/26(日) 20:44:52.67ID:K29nLai60
ハムは弱いから
飼う前から別れを想像して泣きそうになるから飼えない
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:45:13.41ID:xCTdUj9r0
報告
2022/06/26(日) 20:45:14.76ID:a0RGVYwg0
ググれば寿命3年って出てくるんだからそれで飼う方がアホ
死んだときのことくらい想定できるだろ
2022/06/26(日) 20:46:41.05ID:RUXc7f8X0
だからなんだよってこと
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:48:02.68ID:7QqCJjki0
古市「寿命2年で死ぬ生き物でファンから同情を買えるのってコスパよくないですか?
    犬だと20年は待たないといけないじゃないですか?
    犬の10倍は同情や香典スパチャもらえるわけじゃないですか。」
2022/06/26(日) 20:49:17.21ID:JHqeJVUO0
ハムスター2年かよ無理無理
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:50:32.53ID:qKbhXYvx0
>>1
ただの馬鹿じゃんwww
2022/06/26(日) 20:51:16.42ID:tjSmvhBc0
>>196
小学生の頃に買ってきた亀が今年で36歳
もし死んだら暫くは立ち直れないと思う
2022/06/26(日) 20:51:23.40ID:a0RGVYwg0
中高生が入学祝にハムスター飼うんだよ
そんで卒業くらいに死ぬのが常識
たまにもっと生きる固体もいる
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:52:32.26ID:qKbhXYvx0
余命平均長くて3年だよってわかってるのにwww
2022/06/26(日) 20:53:36.30ID:15nsyS/G0
ペットロスが嫌なら亀飼えばいいのに
2022/06/26(日) 20:53:58.35ID:i1gEU1Mw0
はむはむは寿命短いから・・・
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:54:30.04ID:QC5sMNj/0
俺もかーちゃん死んだ時
体重2㎏は痩せたわ
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:54:36.59ID:3Mv+SL020
小学生の娘のためにセキセイインコ飼ったけど
もう家族全員がインコにべた惚れ
休みの日はインコと遊ぶことが一番の楽しみだから
あまり出かける気にもならないくらい
死んだら家族全員メンタルヤバい
2022/06/26(日) 20:54:48.20ID:sIOcm2Fx0
最近痩せて、なんか目が挙動不審だったけど、さらに痩せたのか
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:55:14.05ID:9zrH3EfO0
ハムスターって食えるの?
2022/06/26(日) 20:59:09.32ID:+ztgKsgo0
寿命数年だっけ
犬猫の10数年でも短いのに小動物は飼う気になれないな
インコとか亀とか長いね
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 20:59:59.53ID:8lEDkgJl0
子供のときに飼ってたうさぎを看取った時が辛すぎてトラウマなんで
もうあの感情味わいたくないから、どんなにペット飼いたくなっても自制してるわ
最悪どうしても抑えられなくなったらアイボに手を出す予定
2022/06/26(日) 21:00:20.90ID:WFgHcrGL0
twitterやっとるとか随分余裕そうやないか
2022/06/26(日) 21:00:36.47ID:SDICreYY0
別のハムスターとすり替えても気付かないやつが9割
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:01:14.84ID:gPJPu7sK0
亀飼え
2022/06/26(日) 21:02:25.31ID:tnSp/0He0
ハムスターって2年くらいしか生きないのか
知らなかった
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:03:24.43ID:Vn4QWyhZ0
猫も雄は活発で人懐っこいけど、心臓肥大で突然死するし
雌は長生きするけど雄みたいに懐かないんだよな
2022/06/26(日) 21:04:59.31ID:/qzolFNs0
ペットロスは辛いよな
ハムスターは特に一緒に居られる時間短いからね
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:06:50.48ID:FYhxCfOY0
うちのハムは2年5ヶ月生きた人間したら大往生でした
2022/06/26(日) 21:06:57.79ID:xLlg9bW80
猛禽類は長生きらしいから飼えばいいやん
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:07:19.28ID:lOPlD0p60
コロナ前、会社の上司が旅行行くたびに俺にハムスター預けてきてストレス半端なかったわ
檻の中の歯車回る音してないと、死んでないかの不安消えなくて全く寝れなかった
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:09:09.76ID:2FMwcCvs0
ハムスターは寿命短いからな
飼い主が悲しむと周りも辛いから
飼い主は悲しみを表に出すのはやめて欲しい
2022/06/26(日) 21:09:15.46ID:EYaXy+kK0
俺のハムスターなんて夏も冬もエアコンがないとこで飼ってたけど2年生きたな
最後ペット専用の葬儀屋に出してあげた
2022/06/26(日) 21:09:58.67ID:yx6mZXwb0
ギャラが発生する仕事でも引きずってたけど、そこはプロなんだからスイッチ切り替えて欲しかったw
2022/06/26(日) 21:10:05.44ID:Qd4Q3nSp0
>>167
ないわ〜
卵から育ててるからかわいいよ
2022/06/26(日) 21:10:25.07ID:/qzolFNs0
>>271
三毛猫サビ猫のメスは認めてくれると凄くデレデレ甘えてくる率高いと思った茶トラのメスはオスと同じくおっとりしてる猫多い
君が甘えん坊な良いメス猫と縁があるよう願っとくわ
2022/06/26(日) 21:14:44.28ID:6IazYUQI0
カメを飼うのが正解のようだな
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:15:56.77ID:qKbhXYvx0
>>271
お前w
なんか飼ってるw
データ馬鹿に見えるw
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:16:11.23ID:cQ0fyNEH0
そうなのよ
ハムちゃんは寿命が短いしすぐ辛いの
だから切らさず次々新しい子をお迎えする人も多い…
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:16:42.57ID:EWunqm+o0
死んでしまうペットの代わりに観葉植物育てるようになったけど
植物ですら可愛いし枯れると凹むようになってきた
今年の冬は温室作るわ
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:16:48.39ID:0IIxiuuJ0
へーペットロスダイエットか
流行りそうだな
2022/06/26(日) 21:18:02.83ID:jFij7lEt0
ハムスターなんてすぐ死ぬし買っても数百円だろ
2022/06/26(日) 21:18:17.83ID:B7eBolYs0
ねずみ算式に増やしていかないとね…
2022/06/26(日) 21:19:30.41ID:vmw4BG4x0
ハムスターでこんなんなるんか、すぐ死ぬやんハムスター
2022/06/26(日) 21:19:32.83ID:e7sma3WR0
体重計れるなら大丈夫だろ
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:19:45.91ID:EWunqm+o0
ハム寿命が近づくと体温低くなってほとんど寝てるから膝の上で温めてたなあ
膝とか腹に巣つくってそこで暖めながら勉強してたの思い出すわ…
2022/06/26(日) 21:19:58.54ID:4IA2Jp000
亀飼えばペットロスは防げる
2022/06/26(日) 21:22:13.50ID:RVTS0gG+0
生きる理由として依存するために飼うのに寿命が短いの選ぶのはセンス悪いと感じてしまう
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:23:15.56ID:qKbhXYvx0
>>292
シンプルに寿命を知らないだけだろwww
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:23:39.62ID:SDj7FaS30
>>47
ほんとこれ
2022/06/26(日) 21:25:11.64ID:ri3PKbzr0
ペットが長生きしたとしも一緒にいた時間が長ければ長いほど死んだ時更に辛くなるからな
そんで死んだ時に必ずみんなこう思うのだ、こんなに辛い思いするから飼わなきゃよかったと。
そんなの最初からわかってる事だろ。
だから俺はそんなのは絶対に嫌だからペットは飼わない。
肉親死んでも泣かないが、ペットが死んだら号泣すると思う
2022/06/26(日) 21:25:31.17ID:Z8Z3sNAL0
さすがに3日で5kgは嘘松すぎる
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:25:36.15ID:QJuPwZtP0
>>266
子供のときより年取るほどペットの死を乗り越えるのがきつくなってくる
最後に飼ってたうさぎ5年で死んだときはたぶん鬱の寸前まで行った

自分は15年とか飼った犬とか死んだら気でも狂いそうで怖くて飼えない
2022/06/26(日) 21:25:53.91ID:QYEm7ahZ0
>>61
自分もどうせそのうち死ぬんだから生きてなくていーや
とはならんわな
2022/06/26(日) 21:26:24.63ID:S6aORZJd0
爬虫類って魚なんかと似て環境作り難しそう
一度爬虫類の病院に行ったことがある
可愛いのはみんな同じだなと
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:26:44.07ID:cM0TTdSw0
家族が亡くなって落ち込んでたら
ペット好きから「気持ちわかるよ!
俺もこないだ最愛の〇〇が…」と言われて
「あ、ありがとう」としか言えなかった奴
俺か
2022/06/26(日) 21:27:03.31ID:Tf9PRpFl0
>>295
それだけ悲しいなら思い入れも凄かったんだろうし、最初から買わなければよかったとはならんだろ
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:27:49.20ID:QJuPwZtP0
>>262
インコは
というか鳥はわりと長生きするね

でも頭が良くてよくなつくからやばいね
2022/06/26(日) 21:28:17.81ID:UoTTsn/t0
小学生のころ飼ってたハムスターは3年は生きてくれたな
最後はおじいちゃんで食欲もあんまりなくなっちゃって、死んだとき悲しかったな
2022/06/26(日) 21:28:46.81ID:ztA71ctY0
バカみたい
ハムスターは飼い主のことなんて餌を出すでかい何かくらいにしか思ってないのに
さっさと新しいの買えば
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:28:49.10ID:UFvBfbqp0
>>4
うっかり踏んづけて殺しちゃうのも多そう
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:28:58.79ID:riw8/8cV0
逆から読んだらズムハニミ。
2022/06/26(日) 21:29:30.59ID:ieo+9go30
25歳のミドリガメを飼ってる
何年飼おうが別れはつらいだろう
2022/06/26(日) 21:31:03.78ID:zUhWgAP90
待て待て3日で5キロとかどうやって減るのw
2022/06/26(日) 21:31:51.43ID:uCeFWmUW0
ペットは短命のほうがメリット多くね
寿命が長いと色々面倒
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:32:59.96ID:qKbhXYvx0
俺は猫を家族にしてるw
世間的には拾った猫だから正確な年齢はわからないw
でもw仔猫だったから誤差はあっても半年w
今w15歳w
寿命を知ってれば覚悟を持って見守れるしw
無駄な事はしないなwww
2022/06/26(日) 21:33:28.25ID:Xo5iOxgq0
勝手にペットにして死んで悲しむとかエゴだな
家族や友人と違って、ペットは別にお前らと一緒に過ごしたかったわけでもねえだろ
自分の為に飼ってるくせにさ、泣きたいのはペットの方だわ
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:34:10.68ID:yYiOJJwC0
カエルがハムスター捕食する
動画見せたらどうなっちゃうんだ?
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:34:25.11ID:EWunqm+o0
まあ自分が引き取らなきゃ売れ残って処分されてたかもしれないと思えば
うちにきたからには最高のハム生を送らせてやるという気持ちで2年過ごす
2022/06/26(日) 21:34:44.00ID:8jEODSfH0
ハムスターか爬虫類のエサとしか思えないなもう
2022/06/26(日) 21:34:48.32ID:S6aORZJd0
>>312
鳥飼ってる人も鳥食べるよ
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:35:19.07ID:UJ7TzEO10
あれ面白いよね
2022/06/26(日) 21:35:44.82ID:bXbtNydJ0
>>31
ひでえ
やっぱりホンモノは違う
2022/06/26(日) 21:36:11.11ID:jdTw/No+0
ワイもハム飼ってたけどやっぱり寿命が短いよね
病気にもなりやすい

ハムが死んで一週間仕事休んだのが懐かしい
ハムかわいいよハム
2022/06/26(日) 21:36:52.52ID:AK+m0tKl0
1200円位だろ
2022/06/26(日) 21:37:20.39ID:xLJrWD0l0
そんなにネズミが好きならドブネズミでも飼ったらどうだ?
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:38:33.65ID:KQodetV40
リーガルハイを思い出した
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:38:50.96ID:QJuPwZtP0
>>313
でも死ぬとき結構苦しむんだよ
日本の動物病院はあんまし安楽死もしてくれないし
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:40:15.59ID:vT40Xb070
ここはどこ?
優しい人多すぎだろ
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:41:03.56ID:58H17sPu0
>>216
どういう時に共食いするの?
2022/06/26(日) 21:41:59.68ID:3Cno2GGD0
こういう性格のヤツはペット飼うな。特に寿命短い奴はな。何を考えてんのw
2022/06/26(日) 21:42:02.22ID:rCbNaTJg0
オウムでも飼えよ
2022/06/26(日) 21:42:11.75ID:t6KFpnFp0
ずいぶんと重いハムスターだな
2022/06/26(日) 21:42:21.70ID:O7eNbRV70
ハムスターって共食いする動物だよね
可愛いと思えないわw
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:42:32.77ID:8jEODSfH0
蛇のエサとして飼ってるマウスとかラットにも愛着わいてくるよな結局エサになっちゃうんだけど
2022/06/26(日) 21:42:50.93ID:5zmpIHnd0
ハムスターなんてすぐ死ぬだろどうせ
2022/06/26(日) 21:43:04.31ID:7kubSurt0
>>256
うちのミドリガメは27歳
あと10年は余裕かもしれんなあ
まさかこんなに長い付き合いになるとは
2022/06/26(日) 21:43:37.35ID:kgjdJ+XY0
動物使って女の気を引く奴って居るよな
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:45:23.38ID:XhSNQW1Y0
きついよなー
ハムスターは寿命短すぎて飼えんわ
2022/06/26(日) 21:46:00.10ID:40XymeW50
>>290
優しすぎてなんか泣けてきた
おい優しいやつが居るぞ!
2022/06/26(日) 21:47:09.40ID:YW3Z0Ps+0
雌ハムスターって産んだ子供を選別して要らない子を食べるんだよな
2022/06/26(日) 21:47:25.50ID:BszX+A+30
チンチラにすればいいのに
寿命10年、犬くらいの知能がある
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:47:30.51ID:zvnxECGr0
YouTube、ハムスターの数年前の動画とかなら、かわいいけど、こいつらもう死んでるんだろな
2022/06/26(日) 21:48:34.51ID:TaT6Ke4T0
メンタル弱いやつは寿命の長い生き物を責任持って飼えないから
寿命短いの飼ったらそれはそれで逝く度に病むけど
2022/06/26(日) 21:49:07.64ID:VP4LiFfN0
3日で5キロなんて無理無理
2022/06/26(日) 21:49:48.71ID:+WjgKVQR0
ハムスター可愛いんだけど、2年でお別れは辛いので飼いたくても飼えない
2022/06/26(日) 21:50:04.33ID:M2jgLH5r0
メダカとミナミヌマエビでいいや
2022/06/26(日) 21:50:13.18ID:rUPcaTkS0
>>99
可愛いよな
出せ出せアピールしたり
好き嫌いもするし小さいのにちゃんと意思がある
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:53:39.79ID:QXX9z2dW0
>>266
最後に手を出したアイボが故障した時に、部品供給期限が来て修理できなくなって泣き崩れる事は無いようにな
機械にも経年劣化と供給期限が存在する
2022/06/26(日) 21:54:33.99ID:ay0hrQvT0
>>87
人間の寿命を追い越す例もあるからなあ…
2022/06/26(日) 21:54:45.19ID:MHNE3Hn30
小動物好きすぎていつも放し飼いにしてる知り合いがいて
そいつが主人に気を許しまくって、周りに行きまくってうっかり椅子のお尻の下に…って事あったな

セキセイインコやハムスターの放し飼いは細心の注意払いつつ
時間決めるとか最小限にとどめるべきだなあとそれきいて思ったわ
2022/06/26(日) 21:55:30.26ID:BhIib+VJ0
>>342
ハムスターって人間の言葉をどれくらい理解してるの?
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:55:55.54ID:uoPPt8na0
体重をはかって報告する元気あるなら問題ないな
2022/06/26(日) 21:56:07.81ID:jdGUaRLb0
モルモット買えばいいのに…犬みたいに帰ってきたらお迎えとか来るってよ!
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:56:45.44ID:jqhdId1c0
新しいの買えよ
ハムスターなんて千円くらいで買えるんだからよ笑
いちいち病院に連れてったら治療費かかるし新しいの買った方が安いだろ
2022/06/26(日) 21:57:09.95ID:s/b6AgyZ0
めちゃめちゃカタボッてんな
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 21:58:41.42ID:jqhdId1c0
>>4
直ぐ死にやがるから飽き性の俺様にはサイコーの生物だな笑
2022/06/26(日) 21:59:02.09ID:6aY1HxMC0
ペットロスは辛いわな
家帰るとふと思い出してまうからな
2022/06/26(日) 21:59:09.10ID:j1yxscem0
寿命が短いから仕方ないし短いからまだいい
こういう人は犬猫はたぶんもっと辛い
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:00:15.87ID:mqgd3hQC0
ハムスター(1000円)のコピペはよ
2022/06/26(日) 22:00:58.60ID:lcPnpX270
その姿勢でハムスター死ぬ?
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:02:00.22ID:xOQ5ZEyE0
>>321
www
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:03:47.26ID:jqhdId1c0
>>73
正論だな笑
2022/06/26(日) 22:04:04.43ID:fPoS9oqc0
死別が怖いなら亀がいいよ、丈夫だし長生き
2022/06/26(日) 22:04:07.10ID:rQD8I4Sa0
いちいち体重測って報告か
まあ減ったのはほとんど水分だし気にしなくていい
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:05:15.41ID:QJuPwZtP0
>>344
看取ってやれないかもと思うとそれはそれで心配で死にきれない
2022/06/26(日) 22:05:26.95ID:RPlTBPxh0
お留守番えびちゅを思い出した
2022/06/26(日) 22:06:14.38ID:U0Xl4yGL0
愛ゆえに人は苦しまねばならぬ、悲しまねばならぬ
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:08:01.33ID:gVa4GNXX0
体重測るのは冷静だねえ
2022/06/26(日) 22:09:07.93ID:oBEhTeV20
チンチラとかにしよう(提案)
2022/06/26(日) 22:11:07.71ID:S6aORZJd0
ハムハムの遺影の後ろにさりけなくチェック表見えたよ
気温や湿度、体重のチェックかな、ハムスターの
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:11:35.48ID:jqhdId1c0
>>121
犬に決まってんだろ
いくらすると思ってるんだ?
この前ペットショップにチワワとダックスフントのミックス犬笑でチワックスとかいう雑種如きが60万代だからな笑
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:11:47.65ID:mPI9m+Rp0
フクロウやオウムがオススメ
うちにもフクロウがいて食事代が掛かるけど、
野田クリの収入なら問題ないでしょう
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:13:10.74ID:s57w1Jzg0
同級生に押し付けられて飼ってたハムスター
2年くらいで突然死んだなあ
アパート住まいだったから死骸どうしようと思って
可燃物に出そうかと思ったけど
それも忍びないので河に流しに行った
不法投棄になるのかな
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:15:24.02ID:Nx+zeO/90
>>367
ハムスター死んだあとにネズミが餌の鳥は飼えないだろ
2022/06/26(日) 22:19:04.79ID:+Q/mMzzQ0
出先にペットショップがあるとつい覗いてしまう
猫も犬もかわいい…でもうちの狭い家で飼うのかわいそうだから見るだけ
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:19:43.51ID:n8ukkhMg0
ハムスター死んだあとに急いで体重はかったのかな
2022/06/26(日) 22:20:08.10ID:RMmdlToN0
はむはむ飼いだした頃からブレイクした感じだろうから思いもひとしおだろう
2022/06/26(日) 22:20:22.55ID:SLy061BZ0
>>346
理解はしてないんじゃねw
分からんが
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:20:29.73ID:XeoPfXWD0
妖怪尻目とか楽しめてなかったんだな。プロって大変だな。
2022/06/26(日) 22:20:32.02ID:1NNJOUfN0
リーガルハイ
2022/06/26(日) 22:21:08.71ID:/j7Gyk8o0
金魚とかザリガニもちゃんと買うと以外と長生きなんだよな
子供のときすぐ死なせてしまって申し訳なかったわ
2022/06/26(日) 22:22:01.85ID:E9QRING30
優しいスレだな
2022/06/26(日) 22:23:53.94ID:1TamwjLQ0
それをツイッターで報告、っと。
2022/06/26(日) 22:24:10.91ID:SfmiJU520
初めてペット飼ったのかな
ハムスターは溺愛するには寿命が短すぎる
2022/06/26(日) 22:24:35.05ID:40XymeW50
>>376
溜池をあまり綺麗にしすぎず
餌忘れた頃にほどほどあげる程度の方が金魚とか
長生きするな
でも赤い和金はほぼ大型魚の餌とかなんだろ?
俺はそういうの無理kなぁ
犬猫に缶詰とかはまあノーカウントだけど
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:26:41.09ID:6pGdRY1r0
こういう人は飼っていた鈴虫が死んでも悲しむのかな
差別はやめてほしいから
悲しんでほしいな
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:26:42.79ID:F3Ah1sVu0
ジャンガリアンはあんなちっちゃいのに性格の個体差が結構あるの面白いよな
同じ毛色だと見た目はほぼ区別つかないけど性格の差で区別できる
2022/06/26(日) 22:28:37.39ID:csgHVlZ50
スレタイマジデブに見えたわすまん
2022/06/26(日) 22:30:08.50ID:pPZjx8ao0
ハムスターなんか長くて3年でしんでしまう。その都度落ち込んでいたら愛好家は務まらない
2022/06/26(日) 22:31:00.48ID:0JSpLKqb0
有吉の壁でも武田真治みたいな感じがでてちょっと
かっこよくなってきてんな
2022/06/26(日) 22:34:47.66ID:W0JESY7X0
元々デブじゃないとこの数字は無理
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:36:45.67ID:6RXvFe6C0
ハムスターはマジで短命だからな
一々引きずる奴が飼ってはいけない
2022/06/26(日) 22:39:15.87ID:gQsL2HKt0
マッチョは毎日体重測るんやで
2022/06/26(日) 22:43:16.79ID:6U/ACCTZ0
ハムハム亡くなったのか…
ハムスターは寿命短いから辛いよな
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:32.09ID:bk+2XkO20
>>53
こっちが先にしぬ
2022/06/26(日) 22:51:04.04ID:9kCx+D6Y0
子供のとき調子悪いハムを病院連れていったら、小さすぎて診れないと言われたが、丁寧に診てくれるんだね。
2022/06/26(日) 22:52:11.50ID:so2E8AQK0
ハムちゃんは可愛いから情が移るよ
Gにしとけ。何匹死んでもなんともない。
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:52:20.45ID:4IrL1zQS0
ワイ「ハムスター(1000円)調子悪いんか?」

ハム「せや」

ワイ「治療費いくらや?」

病院「治療費は50000円くらいかな」

数日後

ハム「ワイまだ生きとるやん」

ハム「お前大事にしてたパソコンとゲーム機どうしたんや」

ワイ「壊れたから捨てたわ」
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:53:28.37ID:W7tCXsG40
そんなんで痩せたら苦労しねえわ
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:53:37.92ID:vv1LNofD0
>>61
娘さんが子供の頃「人はどうせ死ぬのに勉強なんて無駄だ」と言ってきたとき
「本当にそう思ってるなら飯食うことも無駄だから今死ね」と答えた養老孟司
2022/06/26(日) 22:54:07.55ID:oafYnxAl0
ハムスターって頻繁に動き回ってるのって一年ぐらいやろ

巣箱に閉じこもってエサとトイレに出てくるだけだろ
2022/06/26(日) 22:57:37.31ID:s3tVe9Y+0
俺が飼ってたゴールデンハムスターも3年で死んだ
弱って震えていたので動物病院に連れていったら
寿命ですってゆあれた

動物は飼うもんじゃないわ死ぬから
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:58:10.81ID:nlw0mTXE0
>>391
獣医は得意分野はあるみたい
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 22:59:26.60ID:p5R4UAdU0
わかる
ペットロスは辛いよ
2022/06/26(日) 22:59:39.80ID:IhNusakz0
最愛のハムスターはパワーワード
2022/06/26(日) 23:02:38.73ID:QeOxJhhr0
亀飼えば長生きだよミドリガメとか
2022/06/26(日) 23:03:26.14ID:cimdEspz0
うーん
今日イチどうでもいいニュース
2022/06/26(日) 23:11:03.05ID:X2NntZcG0
1~2年で死ぬ小動物を飼ってショックを受ける情弱ワロス
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 23:14:33.13ID:b83qxeVa0
次は亀にしとけ
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 23:17:47.77ID:etWaVYFM0
ジャンガリアンハムスター飼ってたけど5匹とも5年生きてたけどゴールデンハムスターは3年の寿命なのか?
飼ってたハムスター最後はヨボヨボのガリガリだったけど元気に天寿まっとうしたな
2022/06/26(日) 23:30:13.60ID:K29nLai60
子供の時お祭りの夜店で買った金魚も6匹くらいフナほど大きくなってけっこう長生きした 大きな水槽で飼ってけた意外と懐いた
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 23:32:26.33ID:33XEFZPG0
>>65
悪用禁止!
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 23:33:53.06ID:QFXjOf/10
自分も子供の頃飼ってたハムスターが死んじゃったのまだ引きずってるよペット飼う勇気ない
2022/06/26(日) 23:34:31.30ID:+SAkeU410
>>305
本の間に挟まって…というのも聞いた事あるわ
2022/06/26(日) 23:34:57.95ID:+SAkeU410
>>405
飼い方によると思う
2022/06/26(日) 23:35:59.55ID:aM97GXNY0
俺もハムスター飼いたいけど寿命が短いのわかってるから
別れの悲しさを思うと飼えない(´・ω・`)
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 23:37:55.31ID:33XEFZPG0
>>93
お手とかいう事きかせて支配するのも、愛情ではないから。愛を知らなそう。
2022/06/26(日) 23:39:23.31ID:L3OPkNUX0
動物は別れた時が辛いから飼う気にはなれない
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 23:40:54.89ID:33XEFZPG0
>>97
グッピーだと懐くよ。水槽に手を入れると指の間をぐるぐるまわったり口でなぞったりする。
簡単なコミュニケーションは取れる
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 23:43:06.41ID:NVCIy/nK0
なかなか子供できなくて流産とかしてて諦めて飼ったハムスターには癒された
悲しい気持ちを緩和してくれた
その後諦めてた子供が出来て入れ替わるように死んでしまったけど
あの子達には感謝してるわ
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 23:43:42.28ID:33XEFZPG0
>>111
小動物は床置きは事故防止のため禁止事項だからね。
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 23:46:12.96ID:9//Ie2Ll0
>>296
野田はメンタルやられると胃腸やられて下痢止まらなくなるらしい
2022/06/26(日) 23:46:43.91ID:a0RGVYwg0
3年ってわかってるから飼わないんだよ
今は簡単にググれるだろアホか
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 23:48:07.13ID:wiwU9Fen0
>>371
筋トレしてるやつは基本毎日体重計乗るやろ
2022/06/26(日) 23:50:35.36ID:CmW0/nDw0
はむはむ死んだのかよ
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 23:50:56.94ID:NNjJqm250
本当なら水飲まなかっただけだよ
2022/06/26(日) 23:55:36.15ID:wravvQMm0
>>418
何年寿命があろうと死ぬんだから
3年だから飼わないというのは非論理的な選択
2022/06/26(日) 23:57:19.75ID:f5ULRSXA0
年行くごとにペットが死ぬのが辛くなる
それでも15年とか生きてヨボヨボになり多少は介護できるとまだ幸せだと思った
若くして死ぬと本当にきつい
老年がないというのは辛い
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 23:59:12.94ID:ViLpS1Qy0
ハムスターはグッピーと同じように死ぬペースより増えるペースを維持しておかなきゃ (´・ω・`) 名前とか付けちゃだめだw
 
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 00:01:30.67ID:/9XRMvV10
ウチのハムは3年だったな
手に乗ってきたりハムスターボールに入れると自分の後追いかけてきて足に激突したりしてた
2022/06/27(月) 00:02:31.34ID:9sPYaCbq0
>>391
姉が小鳥と暮らしてる、犬猫以外の動物は住んでる所の近くに診てくれる病院があるか調べてから迎え入れないと大変
2022/06/27(月) 00:11:15.81ID:aFogUQkC0
ゴールデンが大好きなんだけど寿命2~3年だから人様のハムちゃんを動画で見て我慢してる
まあまあ田舎だからハムも診てくれる病院無さそうだしな
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 00:11:45.41ID:lJwarIEc0
ハムスター2匹飼っててある朝1匹が死んでて
もう1匹が目に涙ためて俺の方見てきたのが忘れられない
2022/06/27(月) 00:11:50.91ID:IcmiOMM40
サンシャイン池崎もほとんど動物タレントになっちまったな
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 00:12:13.27ID:5TFXLa/O0
>>131
ごめん、ワロタw
2022/06/27(月) 00:16:28.58ID:c8V1yu/y0
死んだのはかわいそうだけど5キロ減ったとか言わなくていいよ。ファンにヨチヨチしてもらいたいのか。
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 00:16:45.68ID:8BRf6+Vs0
>>393
人生は死ぬまでの暇つぶしってのとは
少し違うか
2022/06/27(月) 00:18:29.10ID:Bo+Vi6bg0
これ、俺も辛かったな、最期は俺の手の中で息を引き取った
ひまわりの種と一緒に埋めたら、次の夏にひまわりが咲いてた
あと、昔実家で飼ってた最愛の文鳥、死んでから三十年近く経つのにいまだに夢に出てくる
そのたびにまた会いたいって思ってしまう
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 00:22:15.08ID:HxEaTHsy0
そもそもハムスターって
犬猫に比べて短命だよね
だから飼うのは怖すぎて
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 00:22:18.24ID:oAYZBQG60
>>431
こんな余計なこと呟いちゃう位メンタルがヘラってるって事じゃないの
2022/06/27(月) 00:23:04.24ID:HcH2VnM90
ハムスターは犬猫なんかより寿命はるかに短いからね
たった数年でお別れになるのを覚悟して飼わないと
2022/06/27(月) 00:24:28.30ID:TWhnpG++0
>>405
飼い方教えてほしい
使ってるフードも
2022/06/27(月) 00:25:05.77ID:SdTL6uh20
ハムスター飼いたいけどエアコン付けっぱなしでいといけないんでしょ?
電気代がなあ
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 00:29:44.24ID:sbYp6sWu0
>>335
母親から見て体の弱そうな子とかがそういう対象になるの?
2022/06/27(月) 00:30:15.99ID:sbYp6sWu0
>>329
これもちょっとキツい…。
2022/06/27(月) 00:32:09.81ID:PaNe1VyT0
>>132
お前もし家族が死んでたら放置して休むの?
ペットが家族の一員である人に聞くのはそれと同じことやで
2022/06/27(月) 00:36:05.83ID:hJLf89770
>>329
冷凍してあるのを買うんじゃないの普通
生き餌育てるの可愛くてもキモくても耐えれん
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 00:39:46.28ID:kcayMxVe0
>>9
だから何だって話
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 00:41:35.09ID:kcayMxVe0
>>329
ラットこそハムスターと同じ寿命なのに犬みたいに慣れるからお別れ辛いだろうな
2022/06/27(月) 00:41:51.77ID:TPP5uX360
3日で5キロならほぼ水分だろ
絶食したとしてもたんぱく質や脂肪が3日でそんなに減る事はない
2022/06/27(月) 00:44:45.91ID:cG2x18C+0
>>251
想定してても情って割り切れるもんじゃないでしょ
人間にだって言える事
頭でっかちの小学生かな
2022/06/27(月) 00:45:52.29ID:cG2x18C+0
>>445
インフルで4kg落ちたけどな
2022/06/27(月) 00:49:19.65ID:cG2x18C+0
>>132
それどうするのか考えてる
本当の事情は話さず遅刻か休みになるのかな
2022/06/27(月) 00:54:17.50ID:XohYip+C0
ハムスター短命だから、ハムの子孫に愛を注ぐしかない
2022/06/27(月) 00:55:20.11ID:XohYip+C0
金魚が一番、長生きしそうだな。酸素と水だけ気をつければ良いしな。
2022/06/27(月) 00:57:21.02ID:TPP5uX360
>>447
3日で?
ならそれも水分
2022/06/27(月) 00:59:27.15ID:16X075MC0
>>53
店のマスコット的なペットで20年ぶりに行ったらまだ居たのにはビックリしたわ
2022/06/27(月) 01:00:34.13ID:TLQ5in550
ハムスター安いし場所もとらないから一度飼おうとおもったけど
寿命調べてみたら1年か2年で死ぬことがわかって飼うのやめた
2022/06/27(月) 01:01:07.06ID:kcayMxVe0
最初から寿命短いの分かってるからこそ時間惜しんで可愛がるんだよ
想定外に賢いし可愛いしね
そこそこ慣れて意思疎通もできるようになったと思ったらお別れ
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 01:03:33.03ID:XWKHf+9p0
>>454

…(´・ω・`)
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 01:04:12.41ID:ICHFu8Bk0
犬の火葬先探してる時にハムやインコの火葬もしてくれる業者がいて
愛情の深さは生きる年数じゃないんだなと思った
2022/06/27(月) 01:07:20.92ID:chmuwSqY0
3年ってわかってて飼うならいいけどだいたいJKはその辺理解してない
ただコイツみたいにいい年こいたオッサンがそれじゃアホだわ
2022/06/27(月) 01:10:35.80ID:kcayMxVe0
>>457
想像力ないのは自分でしょw
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 01:11:03.79ID:VCst51n70
>>457
飼い始めの頃から短い生命だけどって言ってたよ
2022/06/27(月) 01:11:52.47ID:x+P5wInS0
>>266
そのアイボもバージョン毎の個体でサポート期限があって、
泣く泣く別れる他ないユーザー達で行われる供養イベントまである
ロボットだから永遠の命があるって訳じゃないんだよな
2022/06/27(月) 01:15:31.35ID:XKoV/71z0
>>397
それで診察代幾らぐらい取られんの?
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 01:17:17.04ID:91FO4fX70
単に減量期なだけじゃね
2022/06/27(月) 01:17:43.14ID:kcayMxVe0
>>297
何でだろうな
その辺達観するようになるかと思ってたけど違うよね
年取るにつれて得るものより失うものの方が多いしな
2022/06/27(月) 01:22:24.32ID:+Z/G/cnR0
>>460
家電やストーブも壊れたので修理を頼もうとすると“購入されたのは十年以上前ですよね。であればもう部品がないので買い替えになります”とよく言われるわ…。
2022/06/27(月) 01:31:16.15ID:ILAV4Hfy0
犬で何十年前で懐かしんだり有っても
猫なんかはないよなww
ネズミ捕り存在だったからか?
2022/06/27(月) 01:31:32.44ID:MvOR+hbB0
>>47
自分は子供の頃、親が許してくれなくて哺乳類を飼わせてもらえなくて
渋々別に好きでもなんでもない昆虫を飼ってたけど
飼ってたら感情移入してしまって死んだ時悲しかったわ
大人になったら虫大嫌いになったので飼うとか考えられないけど
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 01:34:55.86ID:/73denuR0
猫飼いたいだけど寿命が短すぎるよなぁ
最低30年は生きて欲しいわ
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 01:36:44.12ID:v3jdMevv0
この人最近中堅扱いされてるけどあんまり面白くない
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 01:38:11.23ID:vSCY/CPm0
>>447
水分だよw
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 01:40:38.55ID:kSyr/Yj50
>>466
俺も感情移入するタイプでペットロスなるから、もうサボテンにしたよ。
サボテンは死ぬ様子もないしな
2022/06/27(月) 01:42:55.80ID:WFEA+SXW0
俺も15年飼ってた愛犬が亡くなって十数年間ペットロス状態だったけど、数年前に親とはぐれて寂しそうに鳴いていた仔猫を保護して立ち直ったわ
今は2匹の猫と一緒にそれなりに楽しくやってる
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 01:43:52.93ID:TdPf6Ujx0
ハムスターなんか数年で死ぬんだからそんなもん覚悟しとけよ
2022/06/27(月) 01:45:33.65ID:EkFaVI9C0
>>454
最悪じゃん
2022/06/27(月) 01:49:58.96ID:EkFaVI9C0
ハムスターだけは飼わないわ
短すぎる
2022/06/27(月) 01:53:26.55ID:x+P5wInS0
犬猫ですら病気や老化と付き合いだす闘病の年齢になると、
世話してるこっちもそれが愛情なのかただの責任故なのかわからなくなってくるからな

飼い猫が16歳で腎臓病で一年半くらい自宅輸液と毎食強制給餌用の団子作りしてたけど、
目の前で痙攣しながら死んでいくとこ見てる時でさえ、
悲しみよりも「ああこれでこいつ看る責任から開放されるんやな」って気になったからな

死んでからはこいつの夢なんてたまにしか観ないわ
2022/06/27(月) 01:55:19.95ID:XKoV/71z0
>>470
爺様→父と受け継いできて株分けで人にあげまくって
やや枯れかけてたものの初めて観音竹の花が咲いて
変な愛着が出てきたところ
2022/06/27(月) 01:56:00.45ID:jAOHZDga0
>>475
芸スポで自分語りおじさんはきっつ
2022/06/27(月) 01:56:08.12ID:EkFaVI9C0
それも誰の為にやってるか分からなくなるからでしょ
どれくらいの割合か不明だが、多少なりとも単に飼い主の為なのよさ
獣医の意見はちょっと横に置いておいてさ
2022/06/27(月) 01:56:33.00ID:EkFaVI9C0
要するに自己満
2022/06/27(月) 02:01:46.40ID:x+P5wInS0
>>477
逆にが自分語りしてきつくない板とか
どっかあるなら、おっさん教えてほしいで
2022/06/27(月) 02:06:46.03ID:JICWNXm30
だいたい寿命が2年くらいなんだっけ?
かわいがってもすぐ死んじゃうって思うとなかなか飼えないよな
2022/06/27(月) 02:08:46.24ID:9sPYaCbq0
>>460
あれはソニーのサポートもなあ
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 02:17:37.03ID:m8ng8+sW0
仕事先の仲良かった人達がどんどんやめていく
唯一いた話せる会社の同僚がやめていった
こう言うことも
ペットロスに近いって知った
癒されてたんだって
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 02:19:28.25ID:y5uYmGWj0
>>4
でも20年連れ添って死なれるのはもっとツラいだろ…
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 02:20:06.03ID:QYVYwWXY0
まあ、そこまでペットロスるなら全く同じ🐹を飼い始めるのがBestだわな
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 02:20:27.93ID:yqnyoQzV0
>>475
強制給餌だと、もう生きてる苦しみしかないだろうから安楽死させたほうがいいんだけどね
日本だとやってくれないよね
2022/06/27(月) 02:25:40.77ID:EuNzv22j0
次は人間飼えよ
いい機会だろ
2022/06/27(月) 02:27:36.89ID:tv86I3/g0
ツイッターで可愛いハムスターの絵を描いてる作家さんが人気ある
見てるだけで楽しい
第一、うちには猫がいるから無理だし
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 02:28:26.71ID:y5uYmGWj0
昔実家で犬飼ってて死んだ時はなかなか立ち直れなかった
今は孤独なオッサンで犬大好きだから飼いたいけど、溺愛するの目に見えてるし死んだら俺の生きる気力も無くなりそうで飼えないわ
2022/06/27(月) 02:33:36.84ID:cPsh2nDH0
>>148
トンガ王国のリクガメは188年飼育されたそうだから、子や孫でさえ先に寿命が尽きてしまう可能性
2022/06/27(月) 02:48:24.84ID:/OgdXlfX0
>>489
それ自分が大事なんだよ
ペットもだけどお嫁さんももらっちゃ駄目かもね
添い遂げるってことわかってないから
2022/06/27(月) 02:49:50.54ID:8FftR/5F0
メンヘラなのか
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 02:51:36.02ID:sdhYYlxB0
1匹飼いだと共食いとかないから可愛いだろね
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 02:56:54.71ID:WqLLavOf0
はむはむは美形ちゃんだったね
2022/06/27(月) 02:58:52.76ID:rn1pCIr90
>>492
野田はもともとねらーだよ
2022/06/27(月) 03:06:02.31ID:vo086coh0
元気やん
2022/06/27(月) 03:29:28.71ID:Amb9gRHi0
ハムスターって意思疎通できる?
2022/06/27(月) 03:31:03.90ID:6KIcIvKT0
ハムスターはなぁ……寿命短いよなぁ
ジャンガリアン飼いで何匹も世話したけどやっぱり死ぬとしばらく立ち直れないわ
死んだ後いろんな埋葬や処理方法を試してみたが、ベランダのサボテンの鉢植えに埋めるのが一番自分の気持ちに合ってると感じた
一度植えれば植え替えないし、今の季節とても綺麗な花が咲くし
テキトーに買って面倒見きれなくなった個体引き取って、ダイエットさせつつ腹丸出しで無警戒に寝るようになった子が召されてからしばらく飼ってないけど
またハムスター飼いたいなぁ
2022/06/27(月) 03:50:57.14ID:ESrS7fzr0
四日市の事件思い出した(´;ω;`)
2022/06/27(月) 03:52:49.58ID:a04U8qpW0
亀ってメチャクチャ生きるよね
世話は大変か?
気持ち悪い?
2022/06/27(月) 04:03:34.77ID:3r7YbGIU0
>>475
犬だけどうちは自力でご飯食べられなくなったらそのまま見守る形で亡くなったよ
病院は連れてったし最初病院で点滴してたけど、年齢も年齢だし無理矢理食わせたところで回復の見込みがなさそうということなので、自宅に連れて帰って息を引き取るのを見守ることにした
点滴したり強制給餌したりして1年以上介護するのとどっちがいいのかなんともわからんね
人間だったらどっちがいいか本人に聞けるんだけどね
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 04:13:20.80ID:wP+A9/yZ0
清宮のことかと思った
2022/06/27(月) 04:24:34.89ID:CioxEqn60
たまに死んだハムスターの夢を見るんよ
えっ生きてたの!全然餌やってないんだが!みたいな夢を
寿命2年は飼うもんじゃねえよ
2022/06/27(月) 04:29:39.46ID:LMwJf8ti0
動物に優劣つけるわけじゃないが毎日散歩してる犬が死んだりしたらどれほどの虚無感に襲われるんだろうな
それが怖くて犬飼えないわ
2022/06/27(月) 04:29:44.49ID:eHs15in+0
>>503
うわー自分も全く同じ夢を見る
え?何年も餌忘れてたよ!掃除もしてない!って毎回慌てるんだよ
2022/06/27(月) 04:41:40.52ID:4FWj73Am0
>>22
集団じゃないと長生きしなさそう
2022/06/27(月) 04:52:01.51ID:Ora3Wy8O0
すぐ死ぬのわかってて飼ってたんじゃないのか
2022/06/27(月) 05:10:11.55ID:/Vno7jtA0
三日で5キロ?どんだけ運動してるんだ
2022/06/27(月) 05:23:36.35ID:yBJo2n9L0
>>246
やさc
その辺の判断は皆悩むよね
2022/06/27(月) 05:29:11.40ID:lnqEZzWO0
元々短命なのに
2022/06/27(月) 05:30:33.95ID:yBJo2n9L0
>>335
うちは親に片足喰われたウサギを飼ったわ
ブリーダーから買ったけど、弱い個体は親が食べようとするらしい
後ろ足だったけど、テレビ台のテレビを普通に飛び越えるジャンプ力だったな…
2022/06/27(月) 05:39:05.08ID:Dfaug1aT0
野田はハムスターは寿命が短いからその短い生涯を最高の一生にしてあげたいとストレスのかからない環境作りを徹底してハムハム用の野菜は家庭菜園までして溺愛してたんだよね
2022/06/27(月) 05:41:58.73ID:MK1Aw3OY0
ペットロスが怖すぎるから何も飼わん
2022/06/27(月) 05:42:54.14ID:mCRJvH9t0
はむはむキンクマで可愛かったなぁ
ハムスターは長くて3年
一時期家で飼ってたジャンガリアンハムスターは3匹続けて同じ名前だった
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 05:52:08.20ID:sV1rijK70
ハムスターが死んで5キロ痩せるって相当の変わり者だな
2022/06/27(月) 06:11:45.10ID:6t3awcq+0
>>64
ま、飼うのはお前だけどね
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 06:26:29.55ID:aNUliPwF0
>>305
ロンブー亮の母親がインコ踏んづけて死なせてしまってひとしきり泣いたあと「さ、次飼お」って言ったっていう話思い出した
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 06:28:30.93ID:aNUliPwF0
>>31
ポルターガイストだったかな
昔のホラー映画で死んだ鳥をトイレに流しててビックリした
2022/06/27(月) 06:28:53.01ID:FVa4RG1J0
アホか
ギネス記録でも4年半しか生きられないペットなんていつ死ぬかわからんものを溺愛すんな
2022/06/27(月) 06:31:11.89ID:mNtJvX8P0
3日で5キロも減るってそれはそれで何かの病気じゃないのか
それか、筋トレしなくて筋肉量減って軽くなったとか?
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 06:44:33.44ID:0VZh0IcJ0
ハムスターの寿命2、3年らしいな
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 06:54:32.30ID:WDN03QQO0
介護が大変で手間がかかった子は殊更に精神に来るよね
ハムちゃんもよく頑張ったな
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 06:56:17.12ID:2+jOYcb00
依存する奴は大型インコを飼えよ
頭いいから会話できるうえに50年以上生きるから下手したら自分の方が先に死ねるぞ
2022/06/27(月) 06:56:49.64ID:mNtJvX8P0
>>517
立ち直るために次のペットを飼うタイプと、もう二度と飼いたくないというタイプに分かれるらしい
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 06:59:28.72ID:d00S7Mb60
>>504
やばいよ
去年犬亡くしたけど毎日毎日辛いわ
飼わない方が良い
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 06:59:43.86ID:OB+H7uhF0
>>523
80万のご立派なオウムだかインコだか売っててびびったけど調べたら寿命80年でなんか納得したことあるわ
2022/06/27(月) 07:06:15.61ID:C3y0ZREI0
>>497
お外出して〜ってアピールはする
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 07:07:28.52ID:kMCc6ssI0
>>525
代わりのペット飼うしかなくない?
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 07:11:09.12ID:d00S7Mb60
>>528
無理だな
またお別れが来ると思うとね
うちの犬は突然具合悪くなって次の日死んでしまったけど動物病院行くと病気で可哀想な犬猫いっぱい見るのよ
看病大変だと思うよ心も体も金銭的にも
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 07:15:39.92ID:OB+H7uhF0
野良で二、三年で野垂れ死ぬよりはマシだろうって感覚である程度の病気になったらそこまでで限界まで介護治療する気ない人ならいいけど
真面目な人だと1匹目でお金も体力も精神力も使って次が飼えなくなるからな
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 07:17:17.43ID:C6so5Jr30
3日で5kg痩せるんだな
2022/06/27(月) 07:20:10.63ID:qaMcSmAG0
野田よ、亀を飼え亀さんを
亀さんは良いぞ
マジこいついつしぬんだろうかって思うくらいしなない
うちの亀さんもう30歳くらいだけどピンピンしてるわ
2022/06/27(月) 07:21:59.44ID:sMbFiDiF0
ハムスターの寿命考えたら2、3年ごとに激やせすることになるがまた飼うのだろうか
2022/06/27(月) 07:23:11.61ID:+fD55nz90
https://i.imgur.com/KmOYllc.gif
2022/06/27(月) 07:27:46.57ID:6XdrjqP00
亀といえばタビー
2022/06/27(月) 07:27:51.22ID:C6okYGei0
自分の死後を考えると長生きしすぎるのも怖い
最後まで看取れる子じゃないと飼えないわ
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 07:47:20.82ID:kMCc6ssI0
>>529
お別れが来たらまた次を迎えればいいし
多頭飼いの人とか切れないやん
2022/06/27(月) 07:50:43.00ID:giiLIRcs0
>>512
かぼちゃ持ち帰り動画、可愛い
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 07:50:43.90ID:bIPlVur50
>>393
一番下は「ええんやで」の方が好きだわ
2022/06/27(月) 07:54:04.91ID:x9a8pepr0
代わりにハムストリングを育てる
2022/06/27(月) 07:55:00.94ID:zuo7i8AP0
ワロタ
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 07:55:08.26ID:obZnwL6/0
メスのキンクマはめちゃくちゃ臭い。
2022/06/27(月) 07:58:38.73ID:QXxpRC8l0
>>490
それはすごいな
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 08:08:01.03ID:3a480jnj0
>>393
ホロリと来たけどそもそも物を売って5万を捻出しなきゃいけない人は動物なんて買っちゃダメだと思うの
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 08:12:51.60ID:zm0FBCEV0
>>491
性根の曲がった人だなぁ
2022/06/27(月) 08:26:25.51ID:/qYqYpFd0
ハムスターダイエット
2022/06/27(月) 08:27:58.56ID:Hu0No83m0
すぐ死ぬハムスターでこれって…w
2022/06/27(月) 08:52:43.20ID:ILAV4Hfy0
>297
インコ  50年
2022/06/27(月) 08:55:29.32ID:t2Bj+qUv0
イモムシ飼うといいよ
羽化したら蝶や蛾になって何処かへ飛んで行ってくれるから
死に目に会わなくてすむ
2022/06/27(月) 08:58:07.95ID:ILAV4Hfy0
>>460
最初は永遠のペットみたいにうって
業績悪くなったら切り捨てたよな。

でもどっちにしろ保守には限りがあるから8年程度なんだよな。
部品の製造してくれないと結局パーツがなくなる。

最終的に元社員がドナーで直してるけど、20年以上飼っていても
犬と変わらないんだよなw
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 09:11:58.46ID:jsTnxlXL0
ナデテシテー ファーブルスコ モルスァ
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 09:13:51.77ID:3DWo0Nbw0
>>297
うさぎは辛いわ
あいつら体調悪いの隠すからな
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 09:25:08.63ID:34Nclcy60
>>525
次は猿を飼え
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 09:26:20.14ID:34Nclcy60
>>512
気持ち悪いコイツに飼われている事が一番のストレスだろ笑
2022/06/27(月) 09:42:23.81ID:PQRC2JX80
俺の実家では夜中になると天井に張り付きに来るでっかい顔だけのおじさん飼ってたわ
年に数回しか会えなかったけど
2022/06/27(月) 09:52:30.78ID:lIUPJPf60
>>523
そんなに長く一緒にいた奴がある日死ぬとか耐えられない
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 09:56:50.98ID:749ke6cu0
良いダイエットね
2022/06/27(月) 10:04:53.70ID:8EL8C7xP0
ハムスターは二年で死んじゃうからなぁ
2022/06/27(月) 10:11:02.22ID:BvQnC/g00
>>475
最後まできちんと世話してあげて立派な飼い主さんだよ。
2022/06/27(月) 10:12:12.95ID:BvQnC/g00
>>476
育てるの上手だね。
2022/06/27(月) 10:14:32.00ID:BvQnC/g00
>>489
立ち直るのにも体力いるから、ある程度年取ってくるとペットとのお別れとか立ち直る自信が無くなってくる。
2022/06/27(月) 10:16:13.93ID:a0HFOycG0
動物に精神なんて無いんだな
2022/06/27(月) 10:22:20.22ID:BvQnC/g00
>>497
野田さんの所のはむはむは撮影クルーが野田さんの自宅に持って来た豪華なハムスターのお城みたいなセットを見ても臆せず全力で遊んで、クルーが“はい、撮れ高OKです”と言ったら“お疲れっした”と自分の家に戻って行ったと言っていた。
2022/06/27(月) 10:26:05.61ID:BvQnC/g00
>>503
>>505
ハムスターも生前可愛がってくれたご主人さまに会いたくなって夢に現れるんだろうな。
2022/06/27(月) 10:32:19.57ID:PQRC2JX80
長く飼えば飼ったでなぁ…
実家で飼ってた雑種は17年の付き合いだったけど、亡くなってから十年くらいは曲がり角の影からひょっこり出てくる様な妙な感覚が残り続けたよね
2022/06/27(月) 10:32:43.94ID:3NPcXavw0
そもそも短命なのに溺愛してたからどうなるのかと思ったら
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 10:35:01.25ID:d00S7Mb60
>>475
お疲れ様
素晴らしい飼い主さんだと思うよ
2022/06/27(月) 10:43:02.07ID:mKJp6OGC0
かわいいからモルモットも飼ってほしい
2022/06/27(月) 10:48:47.99ID:SdTL6uh20
ナベツネもハムスター飼っているらしいね
2022/06/27(月) 10:53:05.95ID:qOddcZ3x0
>>556
ウチはもう17年共に暮らしてるオウムがいる
溺愛しててもう本当に居なくなる事なんか考えられないよ
亡くなったら廃人になるかも(´・ω・`)
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 10:55:15.13ID:mpMj9nFm0
ハムスターでこのレベルなら絶対犬とか飼っちゃダメだな
ペットロスで廃人になるぞ
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 10:55:17.95ID:nrq2bbmG0
ハムって冷暖房完備じゃないとすぐ死ぬ?
2022/06/27(月) 10:57:49.62ID:/+ep5yb40
>>572
死ぬ
冬に死なせる飼い主が殆どで寿命全うさせれる飼い主の方が稀
2022/06/27(月) 11:14:51.55ID:SdTL6uh20
暖房なんて付けっぱなしにしてたら電気料金が2万~3万余計にかかるよな
電気料金の安い電気毛布で暖めたりも出来るらしいけど
2022/06/27(月) 11:34:05.77ID:5K0uJ0wz0
寿命短いから大変やな
大型インコとか亀を飼育したほうがエエんちゃう
50年ぐらい生きるし
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 11:39:27.51ID:Lt1XSmKw0
メンタルやばいね
命のサイクル短いハムスターにここまで
心酔しちゃって
酸素吸入で延命とかやってて引いたわ
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 11:41:03.68ID:hsdC+7R20
僕の猫の死に比べたらクソみたいな話すんなや。つまらん芸人が!!!


飼い方が悪かっただけだろ
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 12:01:40.38ID:Nc5i1Ul30
>>503
死んだうさぎが生きてたときみたいに
なでて!って顔を手に押し付けてくる夢をみて泣いた
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 12:05:39.32ID:Nc5i1Ul30
>>552
間違えて唐辛子噛ったときでも飛び上がるだけで声出さなかった子が
最後の一時間キーキー鳴きながら苦しんで死んだわ
2022/06/27(月) 12:07:56.75ID:Ebcjb3qT0
はむ太郎の時に聞いたけど二年で死ぬんだろ?
ペットに向いてないわw
2022/06/27(月) 12:08:08.28ID:0Ii3DDaX0
>>484
何年だろうと別れは辛い
ペットはそれを覚悟で飼うもんだ
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 12:12:25.54ID:Nc5i1Ul30
>>566
クールに死んだら交換ぐらいの人のほうがペット向いてるんやろね
2022/06/27(月) 12:13:48.95ID:aC1f+euU0
前にハムスター飼ってて
ハムスターの赤ちゃんが産まれたから喜んでたら
翌日全部親ハムスターに全部食われてたの思い出した。
2022/06/27(月) 12:22:46.82ID:XLZWBcTX0
>>583
知識不足でお前が殺しただけ
ちゃんと薄暗い音立てない場所で産後管理してやらんと
外敵来たと勘違いして子食うんだよ
2022/06/27(月) 12:23:15.27ID:Kw+jI9ck0
>>583
そもそも多頭飼育出来ないリアルねずみ算で増える動物を飼育化で繁殖させようとするのは頭おかしすぎる
2022/06/27(月) 12:23:51.80ID:+JBKhxYJ0
何とかしてハムスターの寿命伸ばせないの
2022/06/27(月) 12:27:55.95ID:TAYZwVhS0
>>4
マウスより全然丈夫だぞ
百烈ビンタ食らわせたり床に叩きつけても死なないからな
マウスは爪で後頭部コリコリしただけで死ぬマジで
2022/06/27(月) 12:28:56.17ID:TAYZwVhS0
>>585
なんで?
みんなも衣装ケース工場作るでしょ?
2022/06/27(月) 12:29:21.21ID:TAYZwVhS0
衣装ケースで工場作るでしょ?
2022/06/27(月) 12:31:36.13ID:TAYZwVhS0
>>73
工場で大量生産するのが一番安上がり
2022/06/27(月) 12:31:57.48ID:59RAEVLR0
うさぎにしとけよ。大事に育てたら10年以上生きるよ
2022/06/27(月) 12:33:52.56ID:TAYZwVhS0
>>470
ストレス解消の玩具として扱うと愉しいよ!
2022/06/27(月) 12:34:36.24ID:TAYZwVhS0
>>456
ただの金づるだよボケ
2022/06/27(月) 12:35:58.39ID:TAYZwVhS0
このスレマンコ多そう
2022/06/27(月) 12:47:48.18ID:TWhnpG++0
>>574
冬場は保温性の高いケージと小動物用のヒーター使うといいよ
暖突とパネルヒーターとサーモスタット使えば死なない
2022/06/27(月) 13:05:15.18ID:JiZT4IQq0
ケージ並べて何匹か飼うのがいいんだろうな
一匹にベタベタに依存してたら辛そうだ
597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 13:13:50.40ID:+Y4g8rhC0
>>570
長生きオウムがお前の骨を咥えてくれるエンディング🦴🦜
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 13:13:52.29ID:hsdC+7R20
>>581
ハムスターと猫はちがうぞ坊や
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 13:14:24.64ID:hsdC+7R20
>>591
鳴かないしあほやしつまらん
2022/06/27(月) 13:17:58.85ID:d9Ww6K8k0
うちのジャンガリアンハムスターも今月頭に
死んでしまった
2歳9ヵ月と長寿だったわ
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 13:19:28.56ID:BoVcsE+90
ウサギ飼えよ
麦チャンネルとか見ると欲しくなる
2022/06/27(月) 13:55:09.16ID:rxgCdDAW0
>>584

> 外敵来たと勘違いして子食うんだよ

これは何でだろう?
母親自身が生き延びる為?
2022/06/27(月) 13:56:06.12ID:rxgCdDAW0
>>600
大事に飼って差し上げたんですね。
立派な飼い主さんだわ。
2022/06/27(月) 14:05:38.72ID:PMJSy5vP0
>>61
飼える環境が揃ってて迎えいれたい気持ちがあって迎えいれたい犬や猫や何やかんやに出逢ってしまったらそれはもうあれだよ魔のトライアングル
>>395
さすがだ養老先生
2022/06/27(月) 14:10:45.95ID:rxgCdDAW0
>>61
>>395
人生とは体験でしかないということなんだろうね。
ペットロスが怖くて生き物飼いませんっていうのは離婚するのが怖いから結婚しませんみたいなものだよね。
2022/06/27(月) 14:19:40.56ID:NrJVaEIq0
>>503
わかる
2022/06/27(月) 14:21:33.35ID:NrJVaEIq0
>>512
こんなに大切にしてくれるなら新しいハムハムをお迎えしてまた幸せにしてやってほしい
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 15:29:23.50ID:ko7Xw6EQ0
野田は大事に育ててたんだろうけど、ハムスターだけ飼ってる奴って何か飼いてえなで場所とらずまあすぐ死ぬしで選んでるのが多そうだからあんま信用できない
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 15:32:43.46ID:LYEQQHlK0
野田は同棲してる彼女と結婚してさっさと子供作れ
2022/06/27(月) 15:33:02.18ID:9+57vtsQ0
ガキの頃ハムスターを飼ってたけど
自分で産んだ子供をそのまま食って頬袋に溜めてた時は嫌いになった
2022/06/27(月) 15:33:02.87ID:LfvrUFJ90
ハムスターは個体によって妙に懐くやついるんだよな
手の上にのってきて、そのまま寝ちゃうやつはかわいかった

次飼った個体は、いつもガブガブ噛んでくる憎ったらしい毛玉だった
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 15:37:39.86ID:BUcLDfO60
ハムスター買ってる人って命というものに対して常人には理解しがたいような独特の感覚を持ってるイメージがある
でも説明が難しいんだ
ハムスターを偶像化してる感じというか・・・
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 15:37:49.16ID:Y7Oys2ym0
犬猫も含めいつ死んでもおかしくないんだよね
動物は分からんことの方が圧倒的に多いから割り切れないとただ辛いだけ
2022/06/27(月) 15:41:00.23ID:/0U81FC50
>>610
こういうの聞いちゃうとちょっとな…。
2022/06/27(月) 15:50:22.27ID:B8rXgoaN0
ネズミ系の動物って懐かないイメージがある
2022/06/27(月) 15:51:46.42ID:B8rXgoaN0
ネズミ系は感情が虫とかに近いような気がする
本能のままに生きてるだろ
猫や犬は感情があるとわかるけど
2022/06/27(月) 15:57:19.93ID:Yv6Oq9Lm0
この人はピュアそう
別に動物大事にするからとかじゃなくて
異様に魅力ある
2022/06/27(月) 15:58:08.54ID:Yv6Oq9Lm0
>>517
芸人のオカン、てそういういかにもオカン、てかんじの多い気がする
羨ましい、そんな人間になりてえ
2022/06/27(月) 16:00:07.13ID:Yv6Oq9Lm0
小学生の息子がメダカを持って帰ってきたが
普通に金魚鉢みたいなのでいいのんか
空気ポコポコでるやついるんかね
2022/06/27(月) 16:05:41.90ID:FdGuR8Q70
>>609
あ、坂上忍系? 
人間と上手く関われなくて動物を偏愛しちゃう…。
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 16:24:46.45ID:pIMchWly0
死にそうな動物って素人がよかれと思って余計な事をすると早く死ぬよね
時間にしたら24時間差がでるとは言わないけど
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 16:30:37.45ID:TFCYiDqP0
10匹くらい飼ってたら常にスリムでいられるんじゃねえの?
2022/06/27(月) 16:33:30.28ID:xuCeMiZn0
ハムはすぐ死ぬから、子供産ませて累代飼育すればいい
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 16:33:59.96ID:wpTQ8IYn0
以前飼ってたジャンガリアンが脱走して落ち込んでたら押入れにティッシュで巣作ってちゃんと自活してた
流石鼠思ってたよりずっと逞しい
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 16:36:04.22ID:nWyHySId0
>>31
詰まるからやめろ
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 16:37:39.87ID:BUcLDfO60
>>624
ジャンガリアンってなんだよ
三流清涼飲料水メーカーかよw
2022/06/27(月) 16:37:41.87ID:0O0Ivb410
>>623
つがいで飼うとねずみ算式に殖えていくのでは…。
2022/06/27(月) 16:37:58.17ID:SHncaOVh0
>>619
メダカ一匹に対して水一リットルだったら大丈夫らしい
2022/06/27(月) 16:46:00.72ID:Q0IuB+2U0
>>627
ガキの頃一匹じゃ可愛そうだからって2匹買ってきたら、翌朝頭のない血まみれのハムスターが一匹いてトラウマになったわ
2022/06/27(月) 16:49:31.82ID:ScIOzDHX0
ハムスターは短命だから子供の頃は庭中に墓ができてたわ
でも一匹500円だったから、墓に埋めたらその日のうちに次のを買いに行ってた
だんだん名前付けるのも面倒になって最終的にはハム○号、みたいになってた
2022/06/27(月) 16:54:38.58ID:XTQyYS7z0
>>524
自分は後者
二度とあんな辛い思いはしたくない
2022/06/27(月) 16:55:19.48ID:vHRed/B90
ジャンガリアンで2年 金クマでも3年くらいまでだから
多頭飼いとかじゃない限りお別れはすぐだぜ

小動物系なら文鳥・セキセイインコが飼いやすく長生きで
長生きしすぎて困るほどではない
2022/06/27(月) 17:01:21.48ID:hheAZxhi0
彼女のひなちゃんに癒してもらえよ
2022/06/27(月) 17:09:09.84ID:j+dJDKCx0
>>629
ハムスター、結構恐いな…。
2022/06/27(月) 17:31:01.51ID:O7pE35Jp0
>>564
貴方も素敵な人だ。優しい気持ちになれた
ありがとう
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 17:46:35.46ID:Mpj+HxGX0
庭の芝生でハムスター小屋を掃除している間遊ばせていたら行方不明になりそれっきり
夕方まで探し回った中2の夏
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 17:59:22.32ID:LYEQQHlK0
>>620
この人はなかなか心開かないけど一度受け入れた人間にはめちゃくちゃ愛情深いタイプらしいから坂上とはまた違う
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 18:01:40.37ID:hsdC+7R20
>>635
キモイキモすぎるお前
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 18:02:21.93ID:hsdC+7R20
>>628
それは嘘だぞ。飼い主次第環境次第
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 18:03:34.40ID:hsdC+7R20
>>605
カッコつけてんな気持ち悪いテメー
2022/06/27(月) 18:05:17.03ID:wSLyHiak0
酸素室を購入してた記事を見たけど、病状は悪化の一途か
2022/06/27(月) 18:08:26.68ID:SU73ZPHk0
寿命2年なのわかってるからその間全力で可愛がる
と以前TVで言ってたな
2022/06/27(月) 19:07:50.04ID:Mg+wj1Nh0
3日で体重5キロも減るわけないわ
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 19:17:54.52ID:5mGY8Wiv0
>>643
減るよ

ふんだんに水分蓄えてる状態で測って
ストイックな運動するとか

ボクサーとかはストイックに絞った後で
1日で7kgとか8kgとか戻すそうな

身体って不思議だよね~
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 19:31:40.74ID:bIPlVur50
ジャンガリアンが出産後回復せず骨と皮みたいにペラペラになってる
ハムセレのペレットも生のミルワームも数個や2匹くらいで食べなくなるし、今まで食べてた豆腐もブロッコリーもキャベツもカボチャもひまわりの種もチーズも食べない
もうすぐ1歳になるけど、その前に死にそう
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 19:34:38.08ID:+uujU5dx0
>>610
たくさん産みすぎると減らして調整するみたいだね
2022/06/27(月) 19:45:32.10ID:sM2BeKiJ0
人としては立派なんだろうけど芸人としては面白くないな。
東野のペットの亀が死んで墓を作ってたんだけど、
地面が固くて面倒くさくなってゴミ箱に捨てたって方が面白い。
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 19:49:39.05ID:5mGY8Wiv0
>>647
ペット大事にして泣くのも全然いいんだけど、
個人的にやって欲しいわな
Twitterで逐一報告して心情を共有してみんなに同情されて暖かい言葉をかけてもらってって
どうなりたいの?と思うわ
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 20:04:52.73ID:VCst51n70
Twitterなんて個人的なツールなんだから好きにさせればいいやん
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 20:09:49.92ID:5mGY8Wiv0
Twitterってチラシの裏とは違うぞ
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 20:11:48.59ID:LYEQQHlK0
野田はもうR-1とM-1優勝して憧れの松本に自分の存在をしっかり認識してもらった事で芸人として燃え尽きた感ある
2022/06/27(月) 20:13:16.58ID:YFvsaRmu0
>>266
最近流行りのLOVOTってどうなんだろ?
金銭的には犬猫飼うみたいなもんだって見たけど
2022/06/27(月) 20:19:59.52ID:5JiP3QBw0
>>647
東野りーは人間の心を持ってないから。
昔お嬢さんがインコだか飼ってた時グッタリして具合が悪そうだから「動物病院に連れて行く!」と言われて「いやいや、そのままにしておけばいいんちゃう?本当に悪ければ動物なんだから死ぬのもしょうがないし」と言いそうになったけどさすがに子供の前なのでグッとこらえて動物病院に連れて行ったと言っていたw
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 20:20:52.27ID:n4nwSm9E0
ハムスターが短命な主な原因は人間が与えるストレス
ウチはゴールデンを6年半と7年生存させた経験がある
寝てるのを起こさないだけでも寿命が変わる
基本触らず構わず静かに自由にさせておけば健康な個体なら4年は簡単に生きる
触られて喜ぶ動物じゃないってことをペットショップはもっと伝えるべきなんだよな
2022/06/27(月) 20:31:33.47ID:59RAEVLR0
>>599
なにこいつ
2022/06/27(月) 20:33:39.64ID:5JiP3QBw0
>>654

> 基本触らず構わず静かに自由にさせておけば健康な個体なら4年は簡単に生きる


そうなんですね。
小動物って触られるのがものすごいストレスになるって聞いたことがあるような。
掌で優しく包み込んだとしても、ハムスターの大きさならいつ握り潰されるかという恐怖を感じますよね。
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 20:36:21.99ID:5mGY8Wiv0
>>654
なるほどね~
これは色々と深いな
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 20:38:29.87ID:LAMlBHsE0
家族同様な動物を失った悲しみは長引くよね
2022/06/27(月) 20:44:11.74ID:IMjjJ48Y0
マツコならウッカリ踏み殺しちゃいそうだな…
2022/06/27(月) 20:50:34.07ID:ZqmE1C6+0
ハムの酸素室作ったり病院に連れてったりきちんとしてた人ね
関係ないけど顔が小さくて細身だからか180cmもあるように見えないけどリアルではスタイルめっちゃいいんだろうな
彼女も良い人なんだろうなー羨ましい
2022/06/27(月) 20:51:59.65ID:ZqmE1C6+0
>>653
金魚も生ゴミで捨てて非難轟々だったらしいで
2022/06/27(月) 20:54:48.23ID:A6WEGXCu0
プランターにハムの遺体を入れて花の種植えるっていうのが主流になってるみたいで野田クリは知らんけどハム飼いの埋葬の仕方がちょっとカオス…
2022/06/27(月) 20:57:42.87ID:4GBkXY5A0
>>661
東野りーはもう生き物を飼ってはいけないw
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 21:24:31.47ID:f6jzDU4Y0
ペットは魚から飼い始めた俺はペットが死んでもそんなに落ち込まないな
そりゃ高額ペットが死んだら悲しくはあるけど死んだら仕方ないよねって感じ
665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 21:37:30.85ID:3a480jnj0
>>570
鳥はいいよなぁ。
2022/06/27(月) 21:37:50.66ID:TWhnpG++0
>>615
ラットはかなり懐くよ
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 21:51:14.04ID:a0JGOGG00
ハムちゃんはかわええからな
そりゃショックでかい
わいはそれを乗り越えて今野鼠の赤ちゃん河原で拾って飼育チュー
巣がアリの襲撃にあったみたいで全身アリに噛みつかれて跳ねてた
一時間親探したが見つからず持って帰った
小指より小さくて可愛い過ぎる
変な伝染病で死ぬかもしれんが野垂れ死上等
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 21:55:40.69ID:DxDMVjKi0
種類にもよるがジャンガリアンあたりは短いよな
車検くらいか
2022/06/27(月) 22:14:56.91ID:mCRJvH9t0
ヨウムとなら楽しく生活できそうだが遺産と後見人つける位の覚悟が必要だろ
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 22:21:48.12ID:9G9xEE+D0
心ない村上が「ハムスターくらいで」って言って喧嘩になりそう
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 23:07:21.16ID:ICHFu8Bk0
>>593
そら業者からしたら飯の種だろうけど
そういう需要があるんだなって話
賃貸やマンションで庭に埋められないってのもあるのかもだけど
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 23:13:51.40ID:C7URgiJu0
>>671
戸建てでも埋めないよ
納骨堂に眠っている
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 23:16:53.77ID:yLmlyVcL0
ハムスターって動物実験でそもそも…
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 23:19:41.44ID:lJwarIEc0
ハムスターは死んでも、ケージを掃除した時に庭に落ちたヒマワリの種から花が咲くんだよな
悲しいわ
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 23:23:07.85ID:hiGOOmPT0
ハムスターはそうでもないが、二十日ねずみ?とかは滅茶苦茶頭よくて芸も覚えるらしいな。
そんなペットに死なれるとショックだわ。
2022/06/27(月) 23:24:21.94ID:0Ii3DDaX0
>>598
19年生きた猫を失ってからもうすぐ2年経つが何か?
2022/06/27(月) 23:25:03.88ID:+10X4f1i0
>>669
ヨウムどころか小型のオウムやインコも結構長生き
とある女性が若い頃に飼いだして今では介護施設に入ったので子供や孫が面倒を見ているというケースもある
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 23:31:58.07ID:FTha3abA0
>>676
個の寿命はわかるだろw
感情論で語り出せば蚊も殺せないwww
2022/06/27(月) 23:33:03.94ID:xT4MhEbQ0
>>12
あと2ヶ月で一年になるが猫
かわいいよ、迷い猫保護して
病院へ連れて行き 先生に飼い方
教わってそれから一緒。
夕方仕事終わって ビール飲み始めると座ってるひざの上にお座りしてゴロゴロのど鳴らしてる。
一度脱走したがまた戻ってきた、余程家が気に入っていたのか?
愛猫が一番好き。思いきって
飼ってみたら。
2022/06/27(月) 23:37:08.73ID:0Ii3DDaX0
>>678
仮に一生懸命可愛がってたんなら蚊だって死んだら辛いんじゃない?
猫の前には鳥も飼ってたけど猫も鳥も死んだときは比べられないくらい辛かった
2022/06/27(月) 23:38:02.45ID:xT4MhEbQ0
>>53
ヨウムって?
オウムの事?
2022/06/27(月) 23:38:13.51ID:JZS/uY3B0
この人いい人っぽいもんな
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 23:38:28.91ID:j8qQG4MN0
ハム可愛いけど寿命が短いから飼う気にはならない
2022/06/27(月) 23:40:36.23ID:xT4MhEbQ0
>>56
不謹慎だが笑ってしまった
m(__)m

ダメだ止まらないwww

近年にない面白さ
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/27(月) 23:42:16.90ID:FTha3abA0
>>680
無知って怖いねw
寿命で死んでも立ち直れないなんてwww
蚊やGの寿命なんか考えるやつ居ないだろwww
2022/06/27(月) 23:50:36.21ID:UxuDdo2J0
子孫残しとけば良かったんじゃねえのw
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 00:06:13.67ID:IJGF8rpc0
トレーニーだと代謝良いから数日で5キロとか痩せることある。
2022/06/28(火) 00:20:33.18ID:I9PjSJdm0
>>654
どの本にも長くて3年程度と書いてるけど、野生のハムスターは5年以上は平気で生きるってこと?
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 00:24:46.22ID:Xju9GGfx0
>>654
ペットをただ可愛がるって感じではなく
単純に1日でも長生きさせるって記録に挑戦的な飼い方も面白いな。
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 00:43:57.22ID:ER3mnoxS0
巣立ち失敗して落ちたらしいツバメの世話したけど
結局羽ばたけず死んじゃった
世話した期間半日くらいでも十分悲しかった
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 00:57:38.02ID:teL+n63z0
長生きするデカい亀でも飼っとけw
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 01:00:58.45ID:OSzRpxXb0
>>654
4簡単には4年も生きないよ
個体差激しいし
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 01:03:58.68ID:BC5vVL6q0
野田は明らかにメンタル弱いから不自然なほど励ましてんのな
次は寿命長いペットにしような
2022/06/28(火) 01:04:34.82ID:T/HOPWID0
一般の会社ならアホかお前言われてる
2022/06/28(火) 01:13:15.40ID:MwtVSJP40
お父さんが解剖して死因を調べてあげるから
2022/06/28(火) 01:23:14.68ID:Mu3W3CBk0
>>503,505
これ自分だけじゃなかったのか
頻繁に見たときは、実家に預けてたっけ?と現実とわからなくなった
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 01:58:20.13ID:HusOZWI60
>>693
あんな繊細でよく19年も芸人やってこれてるなあいつ
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 02:02:16.87ID:3QlhrHIh0
そんなんで肉親が亡くなった時どうすんの
2022/06/28(火) 02:11:04.33ID:/FlgrorT0
俺も最近ハム亡くしたから辛いわ
1ヶ月は水変えなきゃっあっいないんだてってなったわ
2022/06/28(火) 02:31:57.61ID:gwctU22V0
2000円で買ったハムスターが来るしそうだから動物病院持ってったら3万取られた
複雑な気持ちになるんだよねえ
2022/06/28(火) 02:58:21.78ID:WH2qQ9PD0
野田って内気でプライベートよう分からんかったけどTwitter見たらはむはむのおかげて優しい奴なんやなと分かったわ
2022/06/28(火) 03:22:27.78ID:a3l+Inj+0
>>674
そのひまわりを見る度にハムちゃんのことを思い出すんですね…。
2022/06/28(火) 03:31:49.68ID:a3l+Inj+0
>>677
そこまで飼えて良かったですよね。
以前マツコ・デラックスさんがテレビ番組で“ペットロスの中で鳥が一番エグい”と仰ってて、長生きしてくれる動物も良し悪しだなーと思った記憶。
2022/06/28(火) 05:11:15.22ID:w+S4gnNu0
>>654
死んでるのに気づかなかったんだろう
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 08:03:59.32ID:qGs8zdUr0
すぐ死ぬのは飼い主の責任

ハムスターを5年以上生かせるためのスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1146479514/
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 09:02:57.79ID:OSzRpxXb0
>>705
ざっと読んだけど3年以上生かすのはかなりハードル高いな
長生きするかどうかは遺伝によるところも大きいから個体差激しいし
2022/06/28(火) 09:19:56.36ID:Qw3CF3za0
動物の安楽死についてもっと進歩すべきだと思うな
ペットとは違うが、安楽死考慮されてるの骨折した競走馬ぐらいでしょ
骨折競走馬を生かし続けるような苦痛をペットではまだまだやってるでしょ
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 09:36:23.32ID:1lHhHJek0
ネズミだろ?w
2022/06/28(火) 11:04:09.45ID:ApYAVBLn0
ハムスターなんて人になつかないし昼間は寝てるしで
2022/06/28(火) 11:47:56.17ID:P0dw4yNC0
そういえばハムに噛まれて死んだ女がいたな
2022/06/28(火) 14:14:17.94ID:nTDWcGwB0
寿命が短いはむはむに入れ込み過ぎてるから心配だったけど案の定か
2022/06/28(火) 14:31:25.00ID:CSq1Mp6k0
>>700
まあでも人間は0円じゃん?
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 14:49:31.80ID:vDC+Uval0
>>144
春日は陰影つける正統派、
ケンコバは丸太の厚み飯全力、
野田は中道で仕事あるとサボりがち
2022/06/28(火) 16:10:57.45ID:juky+pIo0
ハムスターてネズミみたいでキモくない?
飼う気にすらならない
2022/06/28(火) 16:18:14.51ID:PuySoh9j0
>>714
ハムスターもネズミも可愛い
2022/06/28(火) 16:24:37.84ID:2KP8pHzm0
クマネズミハツカネズミドブネズミはしっぽがミミズみたいだからな
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 16:33:40.19ID:C+y5YMl40
ハムって飼育が簡単とか言われてるけど実際は繊細で飼育は意外と難しい
空調管理で電気代もかかれば餌だ備品だの出費も多いから
子供が安易に飼育できる生き物ではない
夜行性で人にも懐かないし犬猫と違って一緒に遊べるような生き物でもない
ハムをネタにしてるYouTuberとかほとんどは動物虐待でしかない
っと15年の飼育経験から言ってみる
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 17:10:00.34ID:2iiTzWHg0
>>714
人間の祖先は鼠
親近感があるはず
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 18:20:52.23ID:pOecKNRp0
ハムスターはミミズみたいな尻尾がないからいいんだよ
めん棒のさきっちょみたいなフワフワしたのがちょこんとついてる
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 18:35:37.72ID:HusOZWI60
>>717
野田が部屋とケージの中それぞれに温度計つけたり毎日体重とかおしりとか神経質にチェックしてるの見て驚いだんだが、それくらいしないとダメなのか
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 19:12:16.12ID:BH1+ksR00
ハムスターの寿命めちゃくちゃ短いのに
722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 19:14:53.96ID:C+y5YMl40
>>720
そそハムはこっそり見て愛でる生き物なんよ今はwebカメラとかもあるしね
考えてもらえばわかるけど自分の何十倍もあるモンスターに掴まれて
自分の何十倍の高さまで持ち上げられたりする感覚的な恐怖を想像すればわかるっしょ
よく餌食べてる最中にピタッと止まることもあるけどあれは人影とかに驚いて止まってたりするし
そらそうだよね巨大な顔面が近づいて覗き込まれれば怖いし
そんなのが四六時中続けば生きた心地しないよ

人が近づくと寄ってきたりするのも餌がある時の人間の匂いを覚えてるだけだろうし
基本人には懐かない生き物だから部屋に離したりしたら隠れ場所探してすぐどっかに入り込もうとするし
行動は飼育書と真逆だからね

回し車も身体への負担でしかないと思ってる
2022/06/28(火) 19:19:15.42ID:KKgUvYUN0
>>317
コンビニでバイトしていた時にゴミ箱片づけていたら袋の中から床材とぐったりしたハムスターが出てきた時はショックだった
2022/06/28(火) 19:52:45.28ID:n0FHKJAc0
>>710
猫とかも危険
2022/06/28(火) 19:56:04.10ID:/hqt46bQ0
>>653
やっぱり松ちゃん浜ちゃんとは違ったヤバさがあるな
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 19:58:11.08ID:3nu8Hqck0
ハムスターねぇ
コイツら普通に共喰いするからなぁ
2022/06/28(火) 20:04:08.17ID:C18R8UeO0
>>712
?
2022/06/28(火) 20:09:09.07ID:yr1QW/tG0
>>47
それ何が楽しいのか分からん
2022/06/28(火) 20:46:01.65ID:rcZS8Wmq0
2年ならほぼ確実に看取ることできるからハムを2回飼ったけど、今はもうキノコ栽培とかしかしたくない
2022/06/28(火) 20:51:38.38ID:5lzdEwew0
>>63
モル可愛いよね、うちは3年で死んだけど最後は野菜ジュースを太い注射器で飲ませてたけどガリガリになってしまって可哀想だった
2022/06/28(火) 22:37:14.61ID:XkH3hPd00
>>659
小動物はちょこちょこ動くしマツコの半分以下の体重でもめっちゃ危ない
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/28(火) 23:40:00.65ID:uK+viNcX0
昔からいろいろ飼ってたので
思い出したら泣いてまう
2022/06/28(火) 23:51:13.67ID:ErjavlG10
犬だって昭和の時代は寿命6年ぐらいだったのが食生活の適化で倍ぐらいになった(その代わり犬は食べたくても辛抱させられることが多くなった)
2022/06/29(水) 02:36:18.64ID:OZtAgabU0
へけ
2022/06/29(水) 03:26:39.97ID:RMmI80U/0
>>729
ちゃんと大事に飼ってあげてたんですね。
立派な飼い主さんだわ。
2022/06/29(水) 05:26:31.64ID:/+JCPAA/0
わかるぞ
オレも最愛のキンクマハムスターゴールデンハムスターとの別れは辛すぎた でも2年でお別れは辛すぎ
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 09:19:17.26ID:guXbBntC0
>>710
山田邦子か
リポーターごときに噛みついて一気に人気無くなったよな
2022/06/29(水) 09:34:03.05ID:IMdvDD050
食い合いするからな
頭のない遺体があって、新聞クズとか掘り返すのが怖くなった
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 09:43:23.20ID:hk9qLDit0
>>12
そこまで生きると猫又になる
マジやで
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 09:44:59.79ID:pLNvFf7N0
>>1
>野田さんがかわいがっていたハムスター“はむはむ”

なんでそんな女子高生がつけそうな名前つけてんだよw
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 09:45:07.32ID:CrV6v8uR0
ダイエットしているだけじゃないのかw
2022/06/29(水) 09:45:56.01ID:Iycxp9Kx0
むかしハムスター倶楽部ってアニメが有ったこと誰も覚えてないよな
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:00:52.48ID:nXpBDXn20
オウムでも飼えばいいじゃね?
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:02:37.97ID:nXpBDXn20
>>703
数十年一緒に暮らしたらもう夫婦みたいなもんだなw
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:04:14.71ID:bZCnvmAM0
>>12
あんたの方が先死んだら可哀想やろ
うまくできてる
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 10:11:07.43ID:+HFYEFDE0
動物に優しい人間は逆に人間には冷たかったりするぞ
とんでもない人間不信を抱えてたりするもん

坂上忍がまさにそれ
2022/06/29(水) 19:46:04.19ID:sF5lJudV0
>>742
ハムスターの研究レポート ってマンガもあった
2022/06/29(水) 19:48:45.35ID:v0rOF7s90
前のインタビューでペットショップの飼育法はひどい!って言ってたけど2年くらいで死んだらどっちがよかったのかって気になるわ
過保護にしたから死んだのかと思っちゃうし
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 20:03:25.89ID:B8HFhzUK0
>>748
ハムの平均寿命は2〜3年だしはむはむの心肥大は遺伝によるところがでかい
あとハムは過保護なくらい気を遣って育てないとほんとにすぐ死ぬ
750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 20:05:37.48ID:Cw1E8nn/0
よりによって寿命が短いの選びやがって
2022/06/29(水) 20:21:16.49ID:56mkVoRI0
>>748
個体差あるのは仕方ない
馬鹿じゃねーの
752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/29(水) 23:55:17.34ID:Gu7b03Lh0
>>746
そう言えばウシジマくんも異常にウサギを可愛がっていたよねw
2022/06/30(木) 00:24:40.42ID:qnXkc8kX0
金魚良かったよ
子供の時お祭りで買って大人になるまで長生きした
20年くらい生きることもあるって書いてあって本当だった
大きい浄化槽着いた水槽で餌あげるだけだから手間かからないし懐いた
2022/06/30(木) 09:32:16.81ID:tShro1PQ0
>>662
きもすぎる
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 10:13:59.32ID:f3CjNbtA0
>>753
俺も夜店の金魚10年以上飼ってた
ただのフナになってた
水槽を大きくするとそれに合わせて大きくなるなんて知らなくて
大きくなったから大きなおうちにしてあげようねって…つい
2022/06/30(木) 10:29:25.62ID:whe4bh9V0
>>755
さ、最終的には…どのぐらいの大きさに…?(ゴクリ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況