X



【プロレス】引退表明・武藤敬司「グレート・ムタは大変だったけど、やってよかった」「高田延彦戦はレスラー人生のピークだったかも」 [jinjin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001jinjin ★
垢版 |
2022/06/21(火) 23:02:57.89ID:CAP_USER9
「かつて『プロレスとはゴールのないマラソン』と言った自分ですが、ゴールすることに決めました。来年の春までには引退します!」

6月12日、さいたまスーパーアリーナで行われたプロレス4団体合同イベント「サイバーファイトフェスティバル2022」のリング上から、武藤敬司が2023年春までに引退することを発表した。


(中略)

グレート・ムタを押し上げた「馳浩との大流血戦」


武藤が群雄割拠のあの時代に特別な存在となったのは、個人としてもう一つ“別の顔”を持つようになったことも大きい。
アメリカ遠征時代の忍者スタイルのキャラクター「グレート・ムタ」を逆輸入したのだ。

「最初に『グレート・ムタで試合してくれ』って言われたときは、それこそ『こんなもん、日本のファンは受け入れないだろう』と思ったんだよ。顔にペイントして、毒霧吹いたりしてさ。ただ、やるからには、何か新しいことをやらなきゃいけないって考えたよな」


じつはアメリカでの「ムタ」と日本の「武藤」は、見た目や毒霧という違いはあったものの試合スタイルそのものの違いはほとんどなかった。
しかし、日本で「ムタ」と「武藤」を別人格として使うなら、スタイルを分ける必要がある。
そこで日本でのムタは、凶器を使い反則御構いなしの“悪の化身”としてヒールを前面に出したのだ。

「ムタで出た2試合目で、馳浩と大流血戦をやってね(90年9月14日、広島サンプラザ)。あれが地上波のテレビで流れたインパクトの大きさで、グレート・ムタのステータスが一気に上がったよな」


これを機に「武藤」として以上に「ムタ」としてもブレイク。
普段の試合では素顔の武藤として出場し、東京ドームなどビッグマッチはムタとして出場することが多くなった。

ムタは新日本の興行的な切り札にまでなったのだ。
ただし、ムタには武藤にはない苦労もあったという。


「ムタをやってよかった」と語る理由

「ムタは毎回、大会場で凝った入場をしてたんだよ。あれは選手からするとすごく大変。横浜アリーナの時は、“忍者”ってことで天井から吊るされて降りてくる入場をしたんだけど、あんなの何試合も前から天井裏で体に命綱巻かれながら待機しなきゃいけないんだから(笑)。試合前って緊張するのにトイレにも行けないし、ウォーミングアップもできない。あれは本当に大変だったよ」


それでも「ムタをやってよかった」と武藤は言う。

「武藤とムタ、二つのキャラクターを演じることで、俺のレスラーとしての幅を広げさせてもらったからね。それに福岡ドーム大会では猪木さんや、ハルク・ホーガンといった超大物ともやらせてもらった。あの二人とシングルで試合できたことは、今となってはすごい財産ですよ」


高田延彦戦は「レスラー人生のピークだったかもしれない」

こうして新日本のトップスターとなった武藤は、95年10月9日東京ドームでの「新日本プロレスvsUWFインターナショナル全面対抗戦」の大将戦で高田延彦と対戦。
武藤はドラゴンスクリューからの足4の字固めという、伝統的なプロレス技でUWFのトップである高田を破り、名実ともにプロレス界の頂点に立ったのだ。

「これまでのキャリアを振り返って最も印象に残ってる試合は、やっぱり高田延彦戦だよな。あの試合が俺のステータスを大きく上げてくれたし、あれがレスラー人生のピークだったかもしれない。あの試合があったからこそ、今の俺があるんだよ。あの高田戦こそ、平成30年間のプロレス界で、最も大きな影響を与えた試合じゃないかな。そういうプロレス史に残る“作品”が残せたっていうことは、レスラー冥利に尽きますよ」


現在、日本のプロレスは多種多様な団体が活動している。しかし、そこに昭和の影はどこにもない。
どこも武藤が持ち込んだ明るさに満ちている。

そして業界最大手の新日本をここ10数年にわたり盛り上げた立役者である棚橋弘至は、武藤敬司から大きな影響を受けたことを公言している。
武藤敬司こそが、猪木の呪縛を払拭し、現在に続く華やかでエンターテインメント性の高いプロレスを作り上げた張本人なのだ。


そんな武藤敬司のラストマッチは来春、大会場で予定されている(対戦相手未定)。

7月16日のプロレスリング・ノア日本武道館大会から引退ロード「ファイナルカウントダウンシリーズ」がスタートし、来年1月22日には横浜アリーナで「グレート・ムタ ファイナル」も開催。

現代プロレスを作り上げた天才のラストラン、しかと見届けよう。


https://news.yahoo.co.jp/articles/435d1eb0193abb3d6dac3cc6d4a1385b2b4ae3a8?page=3
https://i.imgur.com/N6Ct4e7.jpg
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:38:00.86ID:AIwXO2bI0
グレート・ムタ



見参!
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:38:59.90ID:9NdD5Mxa0
>>96
何が凄いって殆ど通常興行のようにライトアップも特別な演出も無くだから制作費格安で済んで客席も入れられるだけ入れてるんだからボロ儲けよ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:39:10.81ID:604Oo4rm0
スキンヘッドにしたのはガッカリ
あのギリギリ禿げてないヘアスタイルが良かったのに
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:39:57.56ID:JnhukhLc0
>>112
なんか想像つくな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:39:59.04ID:/sH3tqT90
>>110
その10年以上前に越中が高田に指固めで勝ってる
越中はセンスよかった
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:40:02.12ID:1NTvODQi0
>>112
蝶野は知り合いが動物病院で見た事あるって言ってたけど、蝶野さーんって呼ばれて普通にはーいって返事してたってさ
アイム蝶野とか言ってなかったって
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:40:30.03ID:aoCPODAT0
>>79
うむ
ヴィジュアル的にも最高にかっこよかった
今のロスインゴなんちゃらが霞むぐらい
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:40:41.81ID:O9C0N7Z70
>>30
橋本あたり手を上げるんじゃないかな?

ほぼ同期だし
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:47:17.47ID:qJ/cXVyL0
>>112
武藤、蝶野、馳、健介に出くわした事あるけど
ハセケンの威圧感が凄まじかったわ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:47:43.48ID:s2LaHFxj0
>>96
遥かに盛り上がってた
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:48:41.89ID:VqKpMyO70
やって良かった?????どういうこと????????
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:49:22.98ID:9W+FT7VK0
ムタの引退はオリジナルのムタメイクでやってほしい。
スキンヘッドの頭部のペイントをどうするかという大問題があるけど。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:49:53.62ID:XOX9S6l/0
橋本がもし生きてたら
今でも人気だったかな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:50:29.00ID:CeO2gXXV0
プヲタは「武藤はムタだったの?」とか言ってるけど、何が面白いんだか…バーカ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:51:48.24ID:84zYyxjX0
>>134
あの時の武藤は正統派でカッコいいキャラ設定だった
ムタになって今まで出せなかった、悪とか色々出来たからからだろーね
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:52:22.52ID:7SOO+bT20
>>1
これ、そうとう木谷におもねった文章だな
アホの木谷のブシロードのせいで、新日はただの組体操集団になっちまったのに。

猪木がなけりゃ武藤はないのに
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:52:33.91ID:NhGUWyfX0
対抗戦の結果やっぱり新日はすごいUインターはもう終わりだとまで言われたのに
その後PRIDEブームが来て逆に新日が苦境に立たされていく流れが面白い
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:55:30.49ID:aBJ2RkUq0
引退試合は色んなレスラーの寄せ書きを身に纏った黒師無双で決まりだな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:56:32.98ID:foBaomyK0
10.9東京ドーム見に行ってたよ
プロレス好きにはあの試合を見に行った事と「前田が泣いてる」を叫んだ奴を間近で見たのを自慢する
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:56:34.46ID:45XAxQgd0
>>142
プロレスの枠内でガチっぽい空気出してもホントの競技化されたガチのMMAとは比べものにならず弱かったからな
今みたいにエンターテイメントを全面に出せば人気落ちなかっただろうに
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:56:44.85ID:Bfhqw99g0
絵になるプロレスラー
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:57:36.70ID:9W+FT7VK0
>>107
高田が北尾戦みたいにブック破りするんじゃないかってガードを高くしてたとか言ってたな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:57:51.43ID:3Yq8fyTa0
一番記憶に残っている試合は
ムタVSデンジャラスクイーン(対戦相手はパワーウォリアー)
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:58:00.72ID:Sn/kg3Fx0
>>126
ハゲは進行するからスキンヘッドにしなかったら
いずれホーガンみたいな状態になっていただろうけど
武藤には似合わないからスキンヘッドでいいと思う
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:58:42.98ID:TaMba2Na0
>>129
一方ヒール転向後の飯塚は引退まで私生活でも第三者の前では一言も口を聞かなかった
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:58:44.79ID:84zYyxjX0
>>142
違うよ
抗争とかいろいろ人気と盛り上がり過ぎて
終わったら、他の試合とか迫力とかなくなり、ワクワク感がなくなった
その時に、新製のK-1とプライド
まぁみんなそっちにいっちゃうよなー
あの頃プロレス人気終わらせたは
新日本の行きすぎたパーホーマンスせい
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:59:25.42ID:A/jMhlHK0
パワーウォリアーとかいう塩レスラーがドームで空気も読まずムタに勝った試合が黒歴史No. 1だな
北斗が俺に惚れてるって言ったやつ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:59:39.37ID:cBZ3bYMH0
高田武藤戦って盛り上がった記憶がない。
むしろあの日いちばん会場が冷めてたぐらいのイメージなのだが。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:59:46.58ID:We0Yt25F0
あそこで、あの時代背景で足4の字を持ってくるのがセンスなんだろな
大笑いww
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:00:39.12ID:dYlAliIO0
ピコ太郎は古坂大魔王じゃないよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:00:56.24ID:81g5p2gl0
>>157
誰も想像してなかった結末だったからな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:01:27.53ID:8DfpO0Ez0
ついにカミングアウトしたのか
ストロングマシン以来の衝撃
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:02:20.48ID:7i5bK17o0
>>96
スタンド席に立見とかまで出て凄まじい盛り上がりだった。
天心VS 武尊とか近年の格闘技大会とはレベルの違う熱気。
試合後は東京ドーム近くの居酒屋とかで、ファン同士が反省会や討論やケンカとか朝方までやり合った。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:03:21.92ID:OS0FZ8+70
あの試合の後から相手の足に低空ドロップキックして足4の字に移行するパターンが増えたよね。あんなのでプロレスマスターって言われるのに違和感あった。確かに華はあるけど全盛期に三沢とやっても絶対勝てなかったと思うよ。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:04:56.56ID:vrkRAwxh0
ムタは武藤だったとか嘘だろ?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:05:22.93ID:8DfpO0Ez0
>>164
あんときの三沢さんはヒョードルより強いからな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:07:55.72ID:rYIS5OaU0
武藤がムタだったなんて、コブラがジョージ高野だった時以来の衝撃だわ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:08:09.40ID:m/+t+ITy0
>>164
三沢と武藤の全盛期ってどこになるんだろうね?体力的には三沢はタイガーマスク時代だろうし武藤もその頃。
レスラーの格としての全盛期はお互い三冠やIWGP持ってた頃なんだろうが
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:08:15.36ID:QRnx93he0
お前武藤だろ!
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:09:24.63ID:PykTpMDb0
10.9はドラゴンスクリューのドーム内のどよめきが異常だったな
どよめきの後に前後左右の知らん奴どうしが「あの技なに?」「あれなに?」「えぐいの狙ってたのか?」とか話をしだして
伝言ゲームのように「あれはドラゴンスクリュー」「数試合前から使う時があった」って情報が場内を駆け巡った
決めの四の字よりもあの時の方がインパクトはデカかったよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:09:53.12ID:805eDHCH0
武藤の入場曲はどれも名曲
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:11:30.67ID:eCOdzOam0
>>165
それもう橋本やってんじゃん
まるばくりじゃん
みたいな微妙な雰囲気だったと記憶してる。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:13:56.73ID:3NusKv3Q0
>>96
絶対盛り上がってた
格闘技で一番盛り上がったカードだと思う
本当の事はさておき当時高田か前田が世界最強って思ってる人がたくさんいた
だから高田対ヒクソンが組まれた
天心を世界最強と思う人はいないだろ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:14:42.69ID:U5NbfEED0
ムタの正体が武藤だったという設定を最後の最後でぶっ込んできたか
いやいや、そんな訳ねーだろw
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:15:03.44ID:3NusKv3Q0
>>117
松本人志もUインター信者
武藤対高田で高田を応援してた
当時遺書でスポーツ観戦してる人間否定してた時に
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:18:40.02ID:SWsnkWhH0
>>186
うわ、ダッサ
インターは紛い物、としか思わなかったわ
U系で一番アレじゃん
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:18:49.00ID:tWIn4Pae0
ホーガン何やってんだろ?息子がやばい事故起こした様な記憶で止まってるわ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:20:11.07ID:jCs066zC0
>>177
確かに、いきなり藤波の技出た時は衝撃的だった
所でムタは武藤だったって知らなかったって
ツリだよね
まぁ海外に行ってムタは人気になって
日本に戻ってきてもムタ人気凄かったからね
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:20:44.32ID:tG2m9Zqm0
武藤がスキンヘッドにしたらムタもスキンヘッドになった辺りから怪しいと思ってたわ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:20:51.10ID:CLPseQiN0
プロレスラーが強いか弱いか。
俺は打たれ強いのがプロレスラーだと思ってる。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:21:29.61ID:3NusKv3Q0
>>190
遺書で書いたことと今やってることが違うとネタになってるけど昔と考え変わるのは普通
でも当時矛盾してたのはださいwww
しかも高田www
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:22:06.03ID:8DfpO0Ez0
>>183
今思うと恥ずかしい時代だな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:22:06.80ID:tWIn4Pae0
やっぱ三沢よな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:23:32.00ID:8DfpO0Ez0
>>191
妻が不倫して
息子が事故を起こして
自分は娘の親友とヤったことバラされた後
ホーガンどうなったんだろな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:23:39.21ID:jCs066zC0
>>190
お前格闘技見てなかっただろ
あの時、高田と前田は格闘技会では最強論あったあら
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:24:04.12ID:rYIS5OaU0
Uインターって「最強」という言葉をかかげてたよなw
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:24:06.77ID:o4K9OZGV0
まるで武藤がムタみたいな言い回しだな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:24:37.49ID:0AIA4j6m0
ボクシング K1 Mmaの真剣勝負見てるからもうプロレスとかは見る気しなくなったが 曖昧な時代は信じて見てたな
武藤 前田 田村 桜庭 ホーク アニマルが好きだったな
とりあえず最後は華やかに散ってくれw
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:24:55.48ID:/qDl3Fmb0
あの10.9から10年以上経ちネットが普及して過去の試合もお手軽に観られるようになったが
ヤングライオン時代の高田がドラゴンスクリュー使ってるの見て鳥肌立った
いろいろメッセージがあってマジで作品だわ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:26:45.21ID:JJivVxwI0
ちょ、ちょっと待ってムタって武藤だったの?明らか外人のムタを見た事ある気がするんだが
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:27:23.97ID:tWIn4Pae0
>>199
壮絶で草
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:27:59.85ID:tWIn4Pae0
最強はパンクラスやぞ掌底舐めんなペチペチ!
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:29:02.74ID:9i1qBCQt0
>>203
どうだろ格闘技ってどれもキナ臭い試合はあるぞ
審判次第でかわる時点でな
おかしい勝ち負け判定いっぱいあるやろ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:29:10.44ID:gvI4znc/0
お前ら武藤に釣られすぎ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:29:29.99ID:SWsnkWhH0
>>200
いや信じないでしょw
高田だよ、高田
強いと感じた事がない
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:30:24.61ID:yjmxqwv60
蝶野『おい!ハゲタカ!』
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:31:07.01ID:yGUA3O0+0
なんで武藤がムタについて語ってるんだよ
関係ないだろーーーーー
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:32:48.87ID:SWsnkWhH0
>>220
いや、俺は信じてないし
弱い高田とよく分からんザコの試合とかされて
プロレスが地に堕ちたみたいな
はぁ?の連続でしたよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況