X



【俳優】いま「侍の面構えをしてる俳優がいない」のはなぜか テレビ番組やCMに出ると映画俳優も安っぽい感じに ★2 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2022/06/21(火) 06:41:05.89ID:CAP_USER9
いま「侍の面構えをしてる俳優がいない」のはなぜか
テレビ番組やCMに出ると映画俳優も安っぽい感じに
2022.6.15(水)

(勢古 浩爾:評論家、エッセイスト)

※本稿は『定年後に見たい映画130本』(勢古浩爾著、平凡社新書)より一部抜粋し、加筆したものです。

 黒澤明が晩年、時代劇が撮れなくなったと歎いていた。侍の面構えをしてる俳優がどこにもいねえじゃねえか、ということだったようである。そりゃあまあ三船敏郎や志村喬、仲代達矢や三國連太郎、中谷一郎クラスがいなくなった、ということなら、そのとおりである。佐分利信のような重厚な役者や、藤原鎌足のような軽妙な役者もいなくなったし、山本麟一のような岩のような役者もいない。

 日本の真珠湾攻撃を描く日米共同合作の『トラ、トラ、トラ!』の日本側の監督に決まったとき、黒澤は軍人役に俳優ではなく、ズブの素人の企業経営者を起用しようとした。
そのことが監督降板の一因にもなったようだが、黒澤にいわせれば、これまた軍人面した役者がいねえじゃねえか、ということだったのかもしれない(いかにも俳優然とした役者では、もはやリアリティがない、ということもあったのだろう)。




侍の顔をした俳優がいないことより

 しかしわたしの考えでは、日本の男は、俳優にかぎらず、ほぼ全員ちょんまげが似合うのである。たしかに中年以上の癖のある俳優は絶対数が少なくなったけれど、ヒップホップ風の格好をしてラップとかを歌い、アメリカ人になったつもりの若者でも、髪型をちょんまげにして、袴を履かせれば、そこそこの侍役にはなれるのである。

 貫禄のある武士は無理かもしれない。だが、武士にもいろいろある。全員が猛々しい侍ばかりではない。羽生結弦みたいな殿様もありうるのだ。実際、会津の松平容保のような線の細そうな殿様もいたのだから。
現在のNHKの大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を見れば一目瞭然。全員がなんとかサマになっているのだ(ただ『居眠り磐音』」の松坂桃李は似合ってなかったなあ。あれはカツラの作りが悪いのか)。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70561

★1が立った日時:2022/06/20(月) 12:31:21.47

前スレ
【俳優】いま「侍の面構えをしてる俳優がいない」のはなぜか テレビ番組やCMに出ると映画俳優も安っぽい感じに [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655695881/
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:37:18.46ID:i8mDw97E0
顔がどうこう言ってる馬鹿がいるけど、実際の造りじゃなくてたたずまいの方が問題なんだろ
あとどんなに気取ってても売れっ子ほどバラエティとかにも出まくってるからそっちの印象が強すぎて全然作品に入り込めない
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:37:19.11ID:CMnZHV8X0
>>13
好みの変化だろ
現代劇に受ける顔立ちと時代劇に合う顔立ちが違くなっただけ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:37:43.48ID:vufOQXQW0
>>199
まさに老害極まりない爺
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:39:51.87ID:VqL3E5He0
なんだよ侍の面構えって
強面のことか?
そんな時代じゃねえんだよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:40:02.42ID:LnQTzEu70
>>207
このくさそうな爺共がイケメンって言いたいの?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:40:55.08ID:DP6oYrBx0
浅野忠信ぐらいしか思い当たらんなあ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:40:55.73ID:1YKSJTaj0
>>50
悪い役人に年貢取り立てられて泣きながらすがりついてる可愛そうな農民の方が似合うだろ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:41:11.94ID:RYQuWWtH0
顔の迫力みたいな話だとすれば、
眉毛の濃い縄文顔てことやろ
しかし、大半の日本人は弥生顔だろ
弥生顔の侍もたくさんいたろ

黒澤の勝手なイメージじゃね
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:41:54.22ID:/geDIK/f0
三國連太郎と佐藤浩市の面構えの違い。
70過ぎて石田えりに猛烈アタックとか侍過ぎて(笑)。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:41:55.23ID:GDUhhvRp0
コンプライアンスばかり気にする時代だよ
小物しか生まれないのは当然
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:41:58.28ID:dyGOqECP0
モデル上がりの高身長の男ばかりが、俳優になっているからな、日本の芸能界は
演技力は、二の次だし
あとは、二世俳優の多いこと
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:42:11.06ID:tPDb3Yl50
底辺な労働してるけど昔の軍人のような面構えの荒くれものが結構いる
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:42:47.36ID:RYQuWWtH0
>>195
過去、そういう役もしてたんじゃないかな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:42:54.03ID:s0EqknJu0
みんな同じ顔と髪型で区別が付かない
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:43:21.51ID:DP6oYrBx0
侍みたいな死んだ魚のような目のすわった役者は少ない
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:44:18.63ID:sb6vhI9L0
ストーンズとスノーマンは全く顔を覚えれない
ブスでもイケメンでもないし
とにかく特徴がないよな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:45:33.50ID:WtMLKaGn0
昔は超男臭い
萬屋錦之介 夏八木勲 千葉真一とか濃いもんなぁ

今は顔が優しく綺麗な感じ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:46:34.99ID:32zSxN9L0
いやスノストは特徴的なブス集団だろ
覚えられないのがお前が年寄りになっただけ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:46:39.51ID:UyG5rMa70
ハリウッドじゃオカマ以外オカマの役をやるななんて風潮もあるようだし侍を職業欄に書いてる人以外侍の演技するなよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:46:47.63ID:7gjFnV7l0
顎が細いからじゃない
第二次世界大戦のドラマとかでもやっぱりなんか違和感あるよね
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:50:29.98ID:SU6folsQ0
侍の面構で思うのはこの顔に合わせる袴姿と刀のデザインを考案したのはセンス良すぎる
西部劇もだけどピッタリ合う姿はカッコいい
西部劇顔も浮かんでくるイメージある
刀や銃に似合う顔があるからこだわるのは気持ちわかる
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:50:49.79ID:08fzFjhJ0
>>1
サムライみたいな顔がいなくなったと言うのはただのいちゃもん

七人の侍の久蔵役の宮口精二はサムライ顔と言われるけどたまたまあの役をやったからそういわれるだけ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:51:53.77ID:3lVpwSW90
役所広司が侍の格好してCMに出まくったから
侍の格好が安っぽく感じるようになった
別に役所広司の侍姿が安っぽいと言ってるわけじゃないけど
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:57:21.87ID:MGB68gAb0
>>115
そうだよ
中大兄皇子も俳優だった
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:58:39.30ID:i+1dArKK0
あの…日曜のドラマで顔芸やってた俳優たち
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:59:41.92ID:a1/tjs4C0
時代劇の需要がなくなったから時代劇が似合う俳優もいなくなったんだろ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:01:20.13ID:6WzUue9Y0
幕末の武士の写真とか見ると、田舎のお百姓さんみたいな朴訥とした顔の方が多いので
三船敏郎の顔が侍顔とか幻想でしかない。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:03:30.13ID:g8+McjVW0
北大路欣也もテレ東のテレビドラマに出るようになって安っぽい俳優になっちゃったもんな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:04:17.11ID:5ZOkmH8F0
んなの分かり切ってるじゃん
昔のNHKアナや俳優は露出しないからあーいう人たちなのかと思ってた
お堅いNHKアナがアナウンス室で笑ってる映像とか出た時は普通に笑うんだと衝撃だったよ
限られた部分しか見せないそういう時代だっただけ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:04:57.39ID:4h1xVX1L0
最近だと「燃えよ剣」は割と良かった。画面全体の雰囲気も。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:08:20.94ID:M6Du801p0
文太もモデル上がりのヒョロガリだったのだからどこから出てきたかは重要ではない
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:08:28.23ID:TK8/QZ6f0
成田凌は味な顔をしている
表情がいい
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:08:40.51ID:JTCOClXk0
>>247
岡田准一や山田涼介は下手過ぎて論外だったが
その他は確かに良かった
演出とかも
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:09:31.51ID:QlwJvjcT0
歴史も知らない学芸会レベルの台本読むだけの役者、アイドル、芸人
面白くなるわけがない
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:12:31.36ID:NUj9nT8C0
なるほど、テ ョ ン 髷が似合う役者がいないのか
なるほどなるほど
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:18:05.47ID:N1cF9BN20
>>7
最近はそこらのモブ顔チョン顔ばっかり出てて
わざわざ映像作品で見る意味がわからんわ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:18:14.65ID:MGB68gAb0
侍やヤクザが似合う人って今は俳優になってないんじゃないかって気がする
たとえば漁師とかになってそうw
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:20:10.16ID:5s0JXTRw0
青春の門の時の北大路欣也すげー渋い
髭本物?つーくらいコントでやる泥棒みたいな青髭
でもカッコイイ
中村敦夫って人も上手い
この手の顔はもう絶滅したな。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:21:02.21ID:cRZUQ8Ig0
実写は監督といった上層部がレイプ魔のチョンに支配されてるから、もう要らない
日本の映像コンテンツは国際競争力あるアニメだけでいい
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:22:28.05ID:6WzUue9Y0
今どきの役者が安っぽく見えてしまうのは、CMに出演し頻繁に番宣でバラエティなどに出てしまうから。
ドラマや映画でしか見ることができない人と言う神秘性が無い。
相互乗り入れしてしまうと、アイドルやモデルが役者をするのと変わりがなくなり、重みを感じない。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:22:29.46ID:cRZUQ8Ig0
少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉

あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:23:58.48ID:Dhtw+cli0
役者に限らず
凄いブサイクな野郎や女も居なくなったよな
昔は背の低い何の取り柄もない松井秀喜みたいな顔したブスな男がたくさんいたのに
最近の子はみんなツルンとして幼い顔になってる
あれは食い物のせいなのか
ブスは結婚出来ずに淘汰されているのか
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:26:34.74ID:3EGzCMVE0
>>242
ワロタ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:31:10.92ID:IHDff3gm0
まあこれは事実だな
なんか締まりがないんだよね
若い人は顔綺麗で整ってたり背高いかも知らんが韓国とかそっちっぽい感じ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:31:17.02ID:zGu+W14H0
昔の俳優は危ないお薬とかやってて
薬物ブーストで存在感が出てたんじゃないのか
とか少し思ってしまう
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:33:16.21ID:iVkBq+hZ0
>225
千葉真一の二人の息子は父親の若い頃に似ているがメイクが全然違って濃い感じにはしないからなあ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:38:36.57ID:PBm/SO2c0
そもそも時代劇が廃れてるのに時代劇に合う人材なんか出てくるわけねえだろ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:38:36.74ID:dyGOqECP0
輪郭が違うね
もっとごついゴリラ顔をした俳優が、昔はいた
男臭さ100パーセントみたいな

いまはみな、女顔の俳優ばかり
優しい感じがモテるんだよ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:41:14.76ID:zGu+W14H0
正直昔の映画も今の映画も殆ど見てないから
比べて批評とかは出来ないわ
あと今はデジタル撮影で鮮明になりすぎて重い雰囲気とか出ないのはある
水戸黄門がデジタル化したらなんか軽い感じになってたし
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:49:10.45ID:2lkUzP860
>>222
玉木宏は殺陣に映えるような感じではない
町の呉服屋の倅みたいな役なら合うけど
十手持つ手がキリッと魅せられるかどうか
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:50:22.63ID:x39zWPr60
日本人全体が薄い童顔になったのは、これはもう環境の影響で仕方ないよ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:50:55.71ID:pMPYmeET0
昭和テレビ脳の考えるサムライ面だろ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:52:01.04ID:2yl1MHJd0
まだ、単に流行りではない男臭い顔の役者志望の若手がオーディション落ちまくってるだけwww
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:53:55.30ID:p7ABrHCm0
髭ボーボーでも絵になる俳優は確かに減った
織田裕二が三船の椿三十郎やってたがまあ見た目からして月とスッポンくらい違った
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:55:19.63ID:xdQBTDPO0
何が言いたいか分からない

この人ほんまもんの侍知ってるの?
いつの時代の話をしてるの?
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:56:23.97ID:xdQBTDPO0
>>222
玉木は何かが違う
意外と器用な人だからなんでもできるだろうけど
ちょっと背が高すぎて
所作が決まらなそうだな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:57:45.89ID:guFBAxCW0
菅田とか
山崎とか
橋本環奈とか

もう

年中ゴリ押しで

みるきもしない
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:57:46.37ID:xdQBTDPO0
侍がどうこうというよりも
加藤剛とか三船敏郎とか
昔の人はお直しなしでまじ濃ゆかったな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:58:16.34ID:xdQBTDPO0
今、金田一なんたらとかやってる子なんか
ほぼ女だな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:58:33.18ID:xdQBTDPO0
山崎って誰だろう
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:02:23.74ID:8mdzNMR60
侍ならソフトバンクの千賀投手が居るじゃん
タマホームのCMを観たが、演技力も問題なさそう
無精髭を生やしていた時の松山英樹プロも侍っぽかったね
千賀投手とは違うタイプの侍だけどね
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:04:19.14ID:ZnD+iDUt0
TV見てなくて数年ぶりに見ると
みんな薄い顔の人とか超不細工とか多くなったなって思った
女の顔の平均偏差値は上がってるんだけど
女子アナなんかも一流企業の受付のOLみたい顔してる
華やかな絶対的美人が居ない
男はブサ面がイケメン扱いされてて謎としか言えんw
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:07:36.23ID:6U7bH+rn0
山崎けんとがいるやんけ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:09:01.07ID:6/w13wtr0
女優の質が上がったのか
○○の技術が上がったのか
まあその両方だろうけど
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:09:22.55ID:faYyWPpA0
>>267
ヒロポンとか覚醒剤だもんな
今は大麻やってるの結構いそうだけど破壊力は段違いなんだろな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:10:39.93ID:I6KAyFvr0
イケイケの時代はゴツイ男がうける
成熟・衰退期は線の細い女みたいのがモテる
世界史的にそう
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:13:53.55ID:FsUsnfG40
性加害者が放置されてた業界なんだから良い人材が集まらないのは当然の結果でしょう
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:14:38.02ID:ZFnW9Bl20
北村一輝とかお侍さんの役カッコいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況