X



【俳優】いま「侍の面構えをしてる俳優がいない」のはなぜか テレビ番組やCMに出ると映画俳優も安っぽい感じに ★2 [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2022/06/21(火) 06:41:05.89ID:CAP_USER9
いま「侍の面構えをしてる俳優がいない」のはなぜか
テレビ番組やCMに出ると映画俳優も安っぽい感じに
2022.6.15(水)

(勢古 浩爾:評論家、エッセイスト)

※本稿は『定年後に見たい映画130本』(勢古浩爾著、平凡社新書)より一部抜粋し、加筆したものです。

 黒澤明が晩年、時代劇が撮れなくなったと歎いていた。侍の面構えをしてる俳優がどこにもいねえじゃねえか、ということだったようである。そりゃあまあ三船敏郎や志村喬、仲代達矢や三國連太郎、中谷一郎クラスがいなくなった、ということなら、そのとおりである。佐分利信のような重厚な役者や、藤原鎌足のような軽妙な役者もいなくなったし、山本麟一のような岩のような役者もいない。

 日本の真珠湾攻撃を描く日米共同合作の『トラ、トラ、トラ!』の日本側の監督に決まったとき、黒澤は軍人役に俳優ではなく、ズブの素人の企業経営者を起用しようとした。
そのことが監督降板の一因にもなったようだが、黒澤にいわせれば、これまた軍人面した役者がいねえじゃねえか、ということだったのかもしれない(いかにも俳優然とした役者では、もはやリアリティがない、ということもあったのだろう)。




侍の顔をした俳優がいないことより

 しかしわたしの考えでは、日本の男は、俳優にかぎらず、ほぼ全員ちょんまげが似合うのである。たしかに中年以上の癖のある俳優は絶対数が少なくなったけれど、ヒップホップ風の格好をしてラップとかを歌い、アメリカ人になったつもりの若者でも、髪型をちょんまげにして、袴を履かせれば、そこそこの侍役にはなれるのである。

 貫禄のある武士は無理かもしれない。だが、武士にもいろいろある。全員が猛々しい侍ばかりではない。羽生結弦みたいな殿様もありうるのだ。実際、会津の松平容保のような線の細そうな殿様もいたのだから。
現在のNHKの大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を見れば一目瞭然。全員がなんとかサマになっているのだ(ただ『居眠り磐音』」の松坂桃李は似合ってなかったなあ。あれはカツラの作りが悪いのか)。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70561

★1が立った日時:2022/06/20(月) 12:31:21.47

前スレ
【俳優】いま「侍の面構えをしてる俳優がいない」のはなぜか テレビ番組やCMに出ると映画俳優も安っぽい感じに [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655695881/
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:20:12.12ID:gzB5rlu40
>>89
死ねガイジ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:21:15.06ID:xOWjg6Wx0
武士とは縁がない血筋の人ばかりだからな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:21:15.15ID:XzbGbvyT0
たけし、志村けん、なども緊張感あるいい顔してた
いまなら兼近、後藤祐樹、小室圭だな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:23:29.05ID:YPcnKLBA0
人はないものを求めるし流行が繰り返す事もある
今は絶滅しててももしそういう面構えの俳優が人気が出る事があれば
また増えるしまた廃れる
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:24:45.53ID:c7uk3fZt0
来年の大河の家康が月代ではなくポニーテールだったのがなんとも
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:25:33.61ID:L0nFS0UX0
昔の時代役者の面構え=侍の面構えって認識になってるだけだろ
20年後には今の役者の顔が侍の面構えになってるよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:25:45.07ID:TBSbzxUG0
勝新の座頭市観てみろや。
勝新だけじゃなく昔の俳優の演技力は今と比べ物にならんわ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:27:42.26ID:LpQOzWpc0
トラ・トラ・トラ!は起用した素人役者が全く演技が
できないで黒澤発狂してたじゃん
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:28:22.08ID:EuBWHABz0
侍が俳優なるわけないじゃん
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:32:12.20ID:YojXGhar0
流行の顔じゃないから需要少なく芸能事務所が雇わない&プッシュしない
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:32:52.23ID:YaQaDD/m0
俳優以上に制作者側に面白い時代劇を作れる人がいなくなったんじゃないかな
必殺シリーズとか大江戸捜査網とか今見てもめっちゃ面白いが、こういう感じの時代劇を再度作れる気がしない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:34:48.75ID:hMB3N+520
作りて側が下手なんじゃね?
一応、プロなんだし、明確なイメージがあれば俳優を寄せることもできるんじゃね?
数十年で俳優の遺伝子が変化して顔が変わったわけでもなし。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:34:58.98ID:wBNoCLlt0
女子供も好きな顔がよしとされるからな
良くも悪くも男女平等に楽しめるコンテンツだらけになったということだ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:35:29.89ID:/b2WGT/V0
侍って広すぎるよな
江戸時代なんてほぼ単なる公務員だろ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:36:27.53ID:YPcnKLBA0
昔の俳優は凄いって声がもっと増えればそれに乗っかった作品が作られる可能性もある
作るのは一周まわった下の世代だろうけどそういうのが好きなら世代は飛び越えると思うわ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:36:59.43ID:+Jq6fqhu0
ナス
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:40:43.64ID:NxLblDYZ0
昔の侍は長友みたいなのが多かったと思う
ちっちゃくて均整とれた体格でO脚
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:42:05.17ID:VPYPkklB0
長州武士の集合写真が見事に朝鮮顔だらけ
山県有朋の横顔を見ればトライ形質の短頭なのがよくわかる
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:42:51.68ID:isZGOSNa0
侍魂
武士道精神
サムライブルー

日本人の9割は侍に虐げられた農民の末裔なのに何故侍を有難がる思う?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:46:13.54ID:YPcnKLBA0
近年黒沢リスペクトで成功した作品は映画ではなくゲームのゴーストオブツシマかもな
世界観を表現するには何も映画にする必要もないし、日本人が作らなくてもいい
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:50:01.82ID:SU6folsQ0
画質が向上するとクッキリハッキリ見えてしまうからリアル求めるのもどうかなと現代の顔つきのほうが良いと思う
ブラウン管の時代はある意味ボヤけていてちょうど良かった
昔のアイドルがテレビでも雑誌でも良く見えたのも画質良くなかったからかなと思う
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:52:18.78ID:FuK4kkbK0
朝鮮顔か
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:53:29.21ID:Rs6u9QSN0
みんな同じ顔
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:58:19.07ID:AZY2MiOg0
>>155
アクションと時代劇は昔のフィルム撮影のざらついた感じの方が合うね、今はフィルム撮影したような映像も出来るらしいし、あぶない刑事の最終作はそれで撮っていたけどやっぱりちょっと違った
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:03:31.37ID:/0kjXnhI0
侍の顔ってどんな顔だよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:04:17.99ID:yZAEzKTR0
大河やら漫画原作やらで侍の格好すると
本当弱そうなやつばっかりだもんな
今の俳優なんて不倫するくらいしか能がない
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:04:29.84ID:RDuRKqLG0
黒田官兵衛やった岡田とかいいじゃん

石田三成役やったのは違和感あったけど
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:09:06.99ID:BaBRJHVk0
近年はドラマ中に出演俳優の役とまるでイメージ違うCMを集中的に流すのまで解禁されたからな

物作りへの拘りも完全に捨てて一時の利益に走り出した
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:09:16.88ID:BkQNbIvd0
若作りする役者ばかりになったからな。悪役上手い人も少なくなったし。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:10:57.56ID:G7XBXM510
そりゃあ一昔前にみんなが見てたテレビドラマでアイドルと芸人が幅利かし過ぎてたもん
役者なんて育つわけないよw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:13:15.63ID:+DfftQhI0
間宮祥太朗は目をいじらなければ格好良かったのにもったいない
チバユウスケみたいだったのに
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:13:38.78ID:WjDhs40r0
三谷俳優が糞すぎてなあ
あの顔の曲がった頼朝とかひどいだろ。
フェリペ二世かよw
石坂みたいな冷徹な美男子選べよ。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:13:53.46ID:YaQaDD/m0
>>163
岡田准一は顔はいいんだけどやっぱり身長がなあ・・・
共演者に低身長の人を揃えないと違和感が出てしまうから、キャスティングが大変だろう
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:14:47.77ID:T9NUyvVv0
そんな汚らしい猛者ばかりドアップになる映画じゃ女が見ないだろ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:15:01.08ID:G7XBXM510
>>158
昔の侍なんて基本ガニ股のヒョロガリだからな
殺し合いしてたから面構えはヤクザとか殺人鬼だしなw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:15:37.38ID:+DfftQhI0
>>174
頼朝の絵と似てるよw寄せてるのもあるけど、元々絵と同じ面長ののっぺりした人を選んでる。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:17:17.24ID:Y4k83/A80
渋沢栄一の養子となり奮戦の後自刃した渋沢平九郎よりイケメンな若手俳優はまずいない
享年22
身長は180くらいあった
温厚で剣術に優れていた
尾高惇忠と剣豪の尾高長七郎は実兄
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:18:16.60ID:iUkZfYjq0
>>167
典型的な薄顔だろwww
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:19:38.60ID:ZyJ4yTXw0
>>178
今風のイケメン興味無いから見たいわ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:20:24.48ID:f9PjKmWK0
武者絵の影響で眉毛が太くて目がぎょろっとしてて顎ががっしりしてるイメージなんかな
一休さんのしんえもんさんみたいな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:22:30.64ID:+DfftQhI0
晴天を衝けの堤真一もよかったなぁ
麒麟がくるの吉田鋼太郎も、鎌倉殿の田中泯も松平健もよかったし結構いるよね?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:24:09.63ID:KJ7N+Juk0
徳川時代より野暮な秀吉時代のやさくれサムライをイメージしてもらえばいい
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:28:15.66ID:izZ2p8aH0
思い出補正、懐古厨という言葉の
例文として書かれたみたいだなw

お前らも気をつけろよ
昔の方がよかったことなんてほぼ皆無だからな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:29:12.03ID:/TuAJFTn0
まぁ言いたいことはわかる
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:32:30.84ID:G7W8wn/K0
勢古浩爾ってまだ書いてるんだな
内容も文章も相変わらずキレがあって面白かった
一見頑固者の爺さんみたいだけど、きちんと新しいものを観て言ってるから説得力あるわ
このスレのレスはストレス溜まりそうなので読まない

末永くご健筆を
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:33:31.84ID:iUkZfYjq0
昭和の映画人が作り出した凛々しい時代劇像を薄めていく現代人という構図が面白いもんだなw
役者のガタイは昔より格段良くなってるのに薄まっていくフェイスwwwwwww
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:33:45.70ID:wpuR6dmf0
侍の面構えってそもそもどんなんよ
黒澤明だって本物の侍見たことないんだから全部想像でしょうよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:34:43.30ID:zmjle2DN0
白塗り化粧で眉毛を描いたオカマばっかり
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:34:51.33ID:i4e1NGdB0
俳優のレベルが低い
せりふ回しとか身のこなしの鍛錬もできてないんだろうね
基礎がない
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:35:44.90ID:LePUL0cX0
中村倫也か
遺留捜査の再放送で見たけどモブ役であれが売れっ子になる世界
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:36:48.52ID:G7XBXM510
>>200
だって本業がアイドルとか芸人が幅利かせてるんだもんw
俳優のシェアがどんどん下がってるんだからレベルは落ちる一方だよ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:37:18.46ID:i8mDw97E0
顔がどうこう言ってる馬鹿がいるけど、実際の造りじゃなくてたたずまいの方が問題なんだろ
あとどんなに気取ってても売れっ子ほどバラエティとかにも出まくってるからそっちの印象が強すぎて全然作品に入り込めない
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:37:19.11ID:CMnZHV8X0
>>13
好みの変化だろ
現代劇に受ける顔立ちと時代劇に合う顔立ちが違くなっただけ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:37:43.48ID:vufOQXQW0
>>199
まさに老害極まりない爺
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:39:51.87ID:VqL3E5He0
なんだよ侍の面構えって
強面のことか?
そんな時代じゃねえんだよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:40:02.42ID:LnQTzEu70
>>207
このくさそうな爺共がイケメンって言いたいの?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:40:55.08ID:DP6oYrBx0
浅野忠信ぐらいしか思い当たらんなあ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:40:55.73ID:1YKSJTaj0
>>50
悪い役人に年貢取り立てられて泣きながらすがりついてる可愛そうな農民の方が似合うだろ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:41:11.94ID:RYQuWWtH0
顔の迫力みたいな話だとすれば、
眉毛の濃い縄文顔てことやろ
しかし、大半の日本人は弥生顔だろ
弥生顔の侍もたくさんいたろ

黒澤の勝手なイメージじゃね
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:41:54.22ID:/geDIK/f0
三國連太郎と佐藤浩市の面構えの違い。
70過ぎて石田えりに猛烈アタックとか侍過ぎて(笑)。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:41:55.23ID:GDUhhvRp0
コンプライアンスばかり気にする時代だよ
小物しか生まれないのは当然
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:41:58.28ID:dyGOqECP0
モデル上がりの高身長の男ばかりが、俳優になっているからな、日本の芸能界は
演技力は、二の次だし
あとは、二世俳優の多いこと
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:42:11.06ID:tPDb3Yl50
底辺な労働してるけど昔の軍人のような面構えの荒くれものが結構いる
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:42:47.36ID:RYQuWWtH0
>>195
過去、そういう役もしてたんじゃないかな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:42:54.03ID:s0EqknJu0
みんな同じ顔と髪型で区別が付かない
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:43:21.51ID:DP6oYrBx0
侍みたいな死んだ魚のような目のすわった役者は少ない
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:44:18.63ID:sb6vhI9L0
ストーンズとスノーマンは全く顔を覚えれない
ブスでもイケメンでもないし
とにかく特徴がないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況