X



【大河ドラマ】鎌倉殿の13人:第24回視聴率12.0% 残り1分、範頼の衝撃的な最期 またも善児が活躍! [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2022/06/20(月) 19:17:01.63ID:CAP_USER9
 
2022年06月20日
テレビ
https://mantan-web.jp/article/20220620dog00m200008000c.html
https://dmv5fqd3whh9n.cloudfront.net/images/2022/06/20/20220620dog00m200008000c/001_size7.jpg

 俳優の小栗旬さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(総合、日曜午後8時ほか)が第24回「変わらぬ人」が6月19日に放送され、平均視聴率(世帯)は12.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。

 「鎌倉殿の13人」は61作目の大河ドラマ。脚本は、2004年の「新選組!」、2016年の「真田丸」に続き3度目の大河ドラマ執筆となる三谷幸喜さんで、後の鎌倉幕府の二代執権・北条義時(小栗さん)が主人公。野心とは無縁だった若者が、いかにして武家の頂点に上り詰めたのかを描く。

 第24回では、源頼朝(大泉洋さん)の弟・範頼(迫田孝也さん)の最期が描かれた。大江広元(栗原英雄さん)いわく「次の鎌倉殿になったかのように振る舞った」とされ、頼朝の怒りを買ってしまった範頼は、死罪は免れたものの、霊場と名高い伊豆の修善寺での謹慎を命じられる。

 終盤、愛娘・大姫(南沙良さん)を病で亡くした頼朝は、自身の身に降りかかる不幸を範頼の呪詛(じゅそ)によるものと考え、「やはり生かしておくべきではなかったか」とつぶやく。そして範頼は、梶原景時(中村獅童さん)が放った善児(梶原善さん)の手で、村人もろとも殺されてしまう……。範頼の死は本編終了まで残り1分での出来事で、視聴者に衝撃を与えた。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 00:18:50.40ID:xTYJQmyw0
頼朝亡き後の勢力図書き換えの駆け引きドロドロが面白いんだけどさ
北条政子の相手になる「伊賀の方」ってキーウーマンが出て来るんだが
菊地凛子がやるらしい
ナレ兼任で長澤まさみが演じるとかって噂も出てたのに凄げぇガッカリ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 00:19:31.79ID:hYM4Oi420
>>277
小池栄子ここにきて良い感じになってきた
最初は宮澤エマにすら食われてて心配だったけど
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 00:22:49.43ID:wAWvQWxr0
水曜どうでしょうの大泉は大好きだけど役者やってる大泉には全く興味ないんだよな
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 00:28:35.41ID:5za3bQdC0
ここまでメジャーな題材使ってこの低視聴率は
大河史上最悪の失敗作レベルよな
過去の失敗作は無理な題材すぎたパターンが多かったが
今回は本当言い訳不要レベルでメジャーな題材で失敗だからね
ヤバさのレベルが違う
作品自体が否定されているということよ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 00:31:07.93ID:3Q03FUvJ0
権力闘争は大歓迎だが善児がこの時代の汚れ役の大半を引き受けるという展開がどうもな
架空の人物だし余り出しゃばらないで欲しい
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 00:32:00.45ID:ICGR8FM20
>>278
足立遠元は文官、文士ではないよ
足立郡の大宮あたりの武士で、鎌倉悪源太義平率いる十七騎の一人だから平治の乱以来の歴戦の勇士だよ
だから実際は役よりもっとオジサンだね
安達盛長は親戚
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 00:42:13.99ID:TUEpou/j0
ゼンジが駒みたいに物凄い余計なんだわ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 00:46:38.08ID:5za3bQdC0
日本のドラマや映画の何が駄目って
どう見てもミスキャストすぎる部分まで
無理やり持ち上げるマニアがいる部分な
客観性がとにかくない
だからどんどんレベルが下がる
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 00:53:34.72ID:scduS4HF0
>>337
つか眉毛が切れてたな
眉毛つながりは、義仲の趣味かよってゆう
そこで興奮する設定
バチ当たるぞ、三谷
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 01:07:32.65ID:5za3bQdC0
>>346
駄目なもんは持ち上げない方がいいわ
無理に褒めるから余計にレベルが落ちる
この作品なんてマジで歴史的失敗作レベルだろ
いだてんみたいな無理な題材押し付けられて爆死したパターンでもないし
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 01:08:35.78ID:FguRCpMO0
>>344
分かるw あのキャラで駒よりは好きな人もおるみたいだが、俺はやっぱ架空の人物が
バンバン実在の人間を殺していくのはちょっと白けちゃう。勝手が良すぎるキャラw
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 01:10:50.70ID:rN3P2nW50
>>348
無理に褒める理由なんてないだろ

三谷大河というのも3作目
見方もわかっていて需要がどこにあるかなんて明白なのに
わざわざ難癖つけに来るのがアホなだけでしょ
0351324
垢版 |
2022/06/23(木) 01:28:32.62ID:jUFBOwv10
巴御前は眉毛が普通になって、普通の幸せ手に入れたんやろ。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 02:29:50.36ID:fwb1YZYO0
スターリンが主役のクレムリンの13人みたいなドラマが見たいな
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 02:49:18.19ID:5zIxzSvm0
巴さん、大姫に義高の話をしてあげればいいのにと思った
思い出を大切にしつつ前に向かっていけばいいじゃん
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 02:53:55.32ID:5zIxzSvm0
最初の頃の楽しい雰囲気が好きすぎてダメージがでかい
こんなことになるなら最初からドロドロで救いようのない惨劇にすればよかったのに。
そうすればキャラに愛着を持たずショックも受けなかった。
この落差、もはや三谷幸喜による視聴者への暴力といっていい。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 03:06:23.90ID:xTYJQmyw0
>>352
スターリンの急逝で、その後始末とドタバタな権力闘争に陥る側近たちを描いた
「スターリンの葬送狂騒曲」ってコメディ映画はある
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 03:13:09.10ID:5zIxzSvm0
>>355
やめてくれー
時政パパと和田にだけは変わってほしくないんだよー
全成ミイの夫婦漫才も好きだけどこの間既に雲行きが怪しかった
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 03:15:55.11ID:xTYJQmyw0
>>354
三谷の談話で、全体の流れはゴッドファーザー
頼朝のキャラ付けは初め仲良し家族、後には権力の座を守るために、弟ほか血縁
親類や長年の同志まで次々と粛清して行くマイケル・コルレオーネのイメージで考えたのだとか

笑わせんなよw と思ったけどね
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 03:19:16.38ID:scduS4HF0
>>358
すると眉毛がこう、村山富市みたいに伸びて
耳に入る
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 06:27:36.63ID:rN3P2nW50
>>356
よく5ちゃんねるで「ガソリンかけてぶっ殺せ」ということ書いてるのがいるけど
実際にそのシーン出てくるよな
史実なのかはわからないけど
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 06:34:01.71ID:nzHkTfJF0
結局、頼朝についた源氏一門ほぼ粛清の憂き目だな
足利くらいか後は息子殺され地方で鎌倉と距離置いた武田やらの源氏
範頼でさい最終的にこれだから義経がいくら要領よく立ち回っても
粛清の運命から逃れられんかっただろうな
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 09:06:49.17ID:0H5HxYtA0
>>343
治承3年の政変(1179)で清盛に処分された貴族のひとりが足立さんの孫だそうだから
足立さんはかなり高齢かつ京にパイプある人だったんだろうなと

>>363
そう考えると足利はよく生き延びたもんだよな
目立たぬよう担ぎ上げられぬよう知恵絞ってたんだろうな
おかげでこの時期の事件に関係なさ過ぎて地味すぎてせっかくの大河に出られない
時政パパの婿(頼朝全成稲毛畠山と同じ)でもあるのに話題にもでてこなかった
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 22:21:58.91ID:1AouJMJ50
>>363
義経は平家滅亡の立役者になった時点でもう頼朝との対立は避けられなかっただろうな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 22:34:50.52ID:96nnSyER0
>>367
すぐ鎌倉帰ってどっかに所領もらって引きこ
もればよかった
まあこの変の考え方は源氏の御曹司には無理
な考え方なんだろうけど
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 23:22:41.46ID:5za3bQdC0
視聴率の大半は
習慣的にテレビをつけてBGM代わりにしている老人だから
実際の視聴率はさらに酷いことになるよ
優良サブスクや無料配信で
日本のドラマがまったく再生数を稼げない理由の1つでもある
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 23:42:13.71ID:94LKhMYg0
>>272
むしろそれを描きたかったんでしょ
ドラマのタイトルがもうすでに人を死なせる気まんまんだし
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/24(金) 00:25:50.22ID:uV4fXuRf0
頼朝信者って例えると劉備を演義の通りの人物と思ってるのに近くてうざいことこの上ないね
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/24(金) 01:18:34.32ID:UC9PhYwo0
所詮は800と数十年も前の出来事
直で会って話した奴なんか居ないし、当時の動画も写真も無い
わずかに残る書き物や資料など、別に中立性の認定・保証が有る公式記録員が残した訳でも無く
大抵は勝手生き残った者が著したもので、どんなバイアス掛かってるかもわからん
本当の源頼朝がどんな人物で何をしたかなど、誰にもわからんよ
歴史ドラマはドラマとして見ないと
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/24(金) 08:38:00.93ID:dw9U0tkS0
三浦義村が「昔は三浦が北条より栄えていたのに」の嘆いた直後に、大姫に自由に生きろとさとす。政子の娘が入内したらますます北条が栄えるからな。三浦の息子は損得が分かる(九郎)。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/24(金) 09:57:57.94ID:UOFD0EZ70
番組のファンなら、また善児案件かと思うだけで、衝撃的ではないだろう
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/24(金) 10:47:26.42ID:ClbGVN0e0
山本耕史自信も義村がどこに着地するキャラか分からなくてどっちともとれるように演じてると語ってたな

前回も北条に差をつけられて焦ってる直後に大姫を諭してるからシーンの順序としては分かりやすいんだけど、
にやりと笑うとか分かりやすい演技や演出がないから悪意とかなく素直に大姫に
アドバイスしてあげてる普通に良いシーンと受け止めてる人もかなりいた
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/24(金) 11:41:53.94ID:S2NhpsU60
藤原定家にも不可思議者って言われてるから視聴者にも義村の考えがわからないぐらいで丁度いいんじゃないか
大姫へのアドバイスも善意の気持ちが無いとは言い切れない

義村が最後まで義時側につくのは確定だけど実朝暗殺の黒幕で義時も消すつもりだった疑惑もあるし
純粋に北条を支えるのか隙あらば三浦が上に立つつもりかは現時点ではわからないようにしてると思う
三谷は他の役者には役のイメージを伝えているけど山本耕史には仲がいいのに役について説明が無いらしいから
義村に関してはあえて役者にも先入観を持たせないようにしてるのかも
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/24(金) 12:05:28.64ID:knuNMozP0
史実でも義村は変わり身の早さで生き残るようなことがあったりするから
あえてミステリアスというか読めない人物にしてるんかね
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/24(金) 12:35:20.36ID:ZBOwlE7W0
義村に関しては三浦がおいしいポジションで生き残ることが一番の目的なのは間違いないだろう
そのためには今は源氏や北条を支えていく形が有利だからそうしているだけで
義時に対しても友情は感じているだろうが義時を支えようとかいつまでも下に甘んじているつもりはさらさらないと思うが
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/24(金) 12:45:29.91ID:U7L9hXrq0
義経が奥州で立てた鎌倉攻め戦略は義村が裏切ること前提で
それを見た梶原景時もこれは完璧な作戦だとか言ってて草
反乱の芽があるなら摘んどけよ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/24(金) 12:53:39.56ID:dw9U0tkS0
今後、義村が土壇場で態度を変える場面が出てくる
ひどい裏切りだが
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/24(金) 13:03:23.76ID:S2NhpsU60
>>382
まぁでも義村が裏切ったら鎌倉攻めは成功したかもしれんがその後は義経と藤原国衡・泰衡兄弟では坂東はまとまらないだろうな
先の事を考えたら損得のわかる男は現状維持のほうがまだマシだと考えて裏切ると見せかけ頼朝に報告しそう
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/24(金) 15:20:27.61ID:kXp3c5530
>>384
義経
「三浦の息子は損得で動く」
小四郎
「見事な策です」
三浦の息子
「すみません
黒潮にぶつかるので当時の船では千葉方面から東京湾には入れません
銚子までが限界だな
小四郎よ、だからお前はダメなんだ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況