X



【音楽】女性の共感呼ぶ“現実的”な歌詞が魅力!ユーミンの50年にわたる不動の人気 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/06/20(月) 16:30:26.31ID:CAP_USER9
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2109382/
2022/06/19

荒井由実の時代から50年もの間、不動の人気を誇る松任谷由実だが、13枚ものアルバムをリリースした’80年代は、とくに黄金期と言ってもいいだろう。

「ユーミン好きにとっても’80年代中ごろの作品には特別な思い入れがあるはず。アルバム『REINCARNATION』(’83年)の『川景色』、『DA・DI・DA』(’85年)の『青春のリグレット』などを一番好きな曲に挙げる人も多いのではないでしょうか。『オールナイトニッポン』(’67年〜・ニッポン放送)をはじめ、ユーミンがDJで人気を得たラジオ番組では当時、これらの曲が頻繁にリクエストされていました」

そう話すのは、世代・トレンド評論家の牛窪恵さん(54)。ユーミンの魅力は、やはり女性の心に刺さる歌詞だ。
「もちろんメロディも素晴らしいのですが、歌詞を聞くと、その場の情景が浮かび上がるほど具体的でリアル。さらに『DESTINY』(’79年)の“たまたま安っぽいサンダルを履いているときに限って、見返したい元カレと会ってしまう”というくだりのように、“そうそう”とうなずき、共感できる歌詞が特徴です」

世はバブル景気の最盛期へと駆け上がっていく時代。高学歴・高身長・高収入の男性がもてはやされ、女性にとっては付き合っている男性の勤めている会社や乗っている車がステータスを表した。

「恋愛ソングにおいても『会いたい』『好きだ』と気持ちをストレートに伝える“バーニングタイプ”の歌詞が好まれました。でもユーミンの歌はもっと落ち着いていて、現実を見据えています。たとえば『青春のリグレット』で、夢を追いかける彼とではなく、普通に結婚することを選んだ“私”は、それを許さず憎むことで、自分のことを忘れないでほしいと訴えます。そういう葛藤をした経験がある人は少なくないはず」

共感性の高い歌詞ばかりでなく、ユーミンの存在自体も大きな魅力。

「’85年に男女雇用機会均等法が成立したものの、まだ多くの女性にとって就職は結婚までの腰掛け。仕事もお茶くみやコピーなど、働きがいを感じにくいものでした。そんななか、ユーミンは、結婚した後も夫婦でお互いに高め合い、第一線で活躍し続けています。“やりがいある仕事を任されたい”“結婚後も成長し続けたい”と考える女性にとって、ユーミンは今でもまぶしく映る存在です」

女性の心に寄り添い、女性の夢を体現したアーティストなのだ。

https://i.imgur.com/KlQYswd.jpg
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:53:20.08ID:j5PLDUxS0
若い頃の声には魅力があったけど
割とすぐただのだみ声になっちゃったよな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:59:51.60ID:+JxfLi3b0
ゲイからも凄く支持率高い!
ユーミンのコンサートで短髪/髭/ガッチリ〜マッチョ〜デブの男性がいたら99%ゲイ。
そんな風貌の2人組がいたら100%ゲイカップル。ゲイ友同士。
そんな風貌が4〜5人でいたら。100%ゲイの集団。
これは間違いない。
ソース:ユーミンのコンサートなら2000年以降、大体全部行ってる、短髪/髭/デブのイカホモな自分w
ユーミンが苗場でコンサートやる時は、スキー場もゲイだらけになってる
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 12:02:13.33ID:XKqIxKeR0
いちご白書をもう一度 とか時をかける少女 もこの人でしょ
歌はともかく、作詞に関しては日本最高だろ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 12:09:06.78ID:8mdzNMR60
キャッチーなメロディと特徴的なお声は素晴らしいと思うが
なにか良い歌詞はあったかなぁ
女性でないと分からないのかねぇ
男だから惚れた腫れたの歌詞には興味ないなぁ
恋愛なんて本人達が勝手にすればいいじゃんとしか思わないな
メッセージ性のある歌詞のほうが好きだな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 12:40:34.42ID:HAk9YbIU0
>>69
恋愛はあくまで添え物で、ほんとに描きたいのは情景とか色彩、特に色なんだな、という曲も多い(特に初期の曲)
そこに色恋の色を混ぜるとエモくなるから混ぜておくって感じで
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 12:59:05.05ID:qzKLFzwZ0
>>64
深海の街は現在
81,194枚

なぜ途中経過を載せるかな
安室、みゆきはベスト盤だし
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 13:41:45.41ID:30js57+20
正隆さんが共作を主張してるけどユーミンは言い返さないの?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 14:06:19.94ID:WpDoxq890
あんなカスカス声聴かされるくらいなら荒井由美で引退してた方が良かった
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 14:37:50.47ID:IJQJ3Tnv0
あの高速に乗ってあの曲が出来るのが才能
まるで滑走路夜空に続く
んなこと思える脳になりたい
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:10:30.52ID:yvVTivBm0
>>68,69
俺もユーミンだとキャッチーなフレーズとメロディで作詞家としてはそこまで凄いとは思わないな
ユーミンよりPrincess Princessのキョンちゃんこと、富田京子のほうが上だと思うけどな
キョンちゃんの詞は絵画や絵本のような詞でこんな作詞家なかなかいない

プリプリの楽曲でキョンちゃん作詞
「M」『星が森へ帰るように 自然に消えて ちいさな仕草も はしゃいだあの時の私も』
「19 growing up」『君がくれた 靴を履いていた かかと鳴らす 雨上がりの駐車場』

「世界でいちばん熱い夏」の歌詞なんて
本当に大自然なアフリカや南米あたりで大好きな男性と二人の楽しい体験が目に浮かんでくるような詩

凄いと思った、絵本の中の世界を言葉に出来るんだよねえ
この人マジの天才、言葉の魔術師だよ

プリプリの曲は色々と言われるけどね
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:18:34.86ID:nQKOwNNJ0
Valentine’s RADIO

という作品が最も優れているのだが、

そういう声を聞いたことは、これまで一度も無い
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:05:57.04ID:UEmiB0u60
>>76
書き込み見て懐かしくなって、今、超久し振りに聴いたわ
自分はアルバム「悲しいほどお天気」が好きなんだけど、
バブルの頃のならシンデレラエクスプレスが好きかな
ヒットを狙ったCM曲だけど、優しくて多幸感に満ちてる感じが
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:10:52.91ID:J3uebFtQ0
>>7
瀬戸内寂聴が死んでもモノマネしてるから、ユーミンもやるだろうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況