X



【音楽】イングヴェイ・マルムスティーン、シンガーを雇うのを止めた理由 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/05/09(月) 22:49:13.28ID:CAP_USER9
イングヴェイ・マルムスティーン、シンガーを雇うのを止めた理由
2022.5.9 18:54 BARKS
https://www.barks.jp/news/?id=1000219425
https://img.barks.jp/image/review/1000219425/001.jpg


イングヴェイ・マルムスティーンは2012年にシンガーを雇うのは止めて、自身で歌うことに決めたそうだ。自分のことをエルヴィス・プレスリーか何かのように考えるシンガーが多く、うんざりしたらしい。

米ニューヨーク州のラジオ局101.5 WPDHのインタビューで、これまで一緒にやってきたシンガーたちの中でベストは誰だったかと問われたマルムスティーンは、こう話した。

「俺はこう考えているんだ。1982年にアメリカへやってきた時、俺はスティーラーってバンドに加入した。そして、アルカトラスというバンドを結成した。1984年1月、俺はソロ・アーティストとしてレコード契約を交わした。だから、1984年1月の時点からバンドではなかった。ライジング・フォースというバンドは存在しなかった。『ライジング・フォース』は、俺のソロ・デビュー・アルバムのタイトルだ。俺は1979年、スウェーデンでライジング・フォースというバンドをやってたがな。自分のソロの曲のために誰かを雇うとき、俺はベース、ドラム、ギター、キーボード、ヴォーカルのパートを作り、歌詞を書く。アンサンブル、オーケストラ、ブロードウェイ・ミュージカルみたいなもので、作品があり、それをパフォーマンスするパフォーマーが雇われる。彼らが何らかの理由でできなければ、他の誰かを入れる」

「どういうわけか、こう考える奴がいるようだ。1. これはバンドだ。2. シンガーはエルヴィス・プレスリーか何かであるべきだと。そんなわけない。だから、俺は2012年にシンガーを雇うのはもう止めて、自分で歌うと決めたんだ」

ラジオDJから、長く雇われたシンガーはいないと指摘されると、「彼らは、自分のことをエルヴィス・プレスリーだと考えているようだ。そしてすぐに、俺のプロジェクトではエルヴィス・プレスリーではないと気づき、彼らは立ち去らなくてはならなくなる」と答えた。「これはイングヴェイ・マルムスティーンのソロ・キャリアなんだ。最新アルバムでも、俺が全ての楽器をプレイした。彼らを最小限に評価しているんじゃない。彼らはみんな素晴らしかった。でも、俺は画家のようなアーティストだ。レオナルド・ダ・ヴィンチが、“ちょっとここにきて、絵の半分を仕上げてくれないか?”なんて誰かに頼まないだろ。俺もそうだ。俺が全ての絵を描く」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 22:53:17.66ID:n70fGktV0
イングヴェイまるむし商店
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 22:53:46.58ID:T4rDEPww0
まあそういうことなんだろうな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 22:55:23.84ID:729ecEge0
年取ってちょっとマトモになったかと思ってたがそんなことなかったわw
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 22:55:55.00ID:HAhHVGZm0
イングヴェイってもういい歳やろ
相当昔からいるぞこいつ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:00:15.89ID:MKsZhb6Q0
ファイアー・アンド・アイス、セブンスサインくらいまでは聴いてた
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:00:29.13ID:6YtPmYlj0
マーティ・フリードマンに似てきた?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:01:49.37ID:hOOInfn90
歌はギターソロまでの飾りでしかなかったもんなw
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:02:39.41ID:Wp6aCfOu0
これ聴くの中学生までだよね
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:04:58.00ID:dnWyKS320
>>18
俺が高校のときにライジングフォースが出たからそれは不可能
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:08:21.36ID:AYiz5dHL0
自称伯爵で光速の豚って言われている人だっけ?
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:10:40.46ID:qSCeLuIl0
日本以外では人気ないって聞いたけど
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:11:00.57ID:2ifxnax00
グラハムボネットがつくったんじゃないの?アルカトラズw
グラハムのことだろうエルビスみたい思っている奴って
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:11:24.73ID:OI94SvvN0
日本人は少しこいつの傍若無人っぷりを見習うべき
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:14:24.27ID:2ifxnax00
マイケルジャクソンのカバーがヴァンヘイレンより俺はギターが上手いというところを見せようとしてアレンジが無茶苦茶で原曲が喪失していたのを聴いて少し好きになった
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:14:38.30ID:Zv2rm1nt0
でも残念ながらダミ声のイングヴェイボーカルアルバムは聴く気が全くしないんだな

イングヴェイ以外がボーカルやってるアルバムの方が結局売れてるっしょ?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:14:56.89ID:ifqD8xRv0
やりたい事がはっきりしてて突き通してるのはすごいわ
これぞアーティスト
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:21:42.54ID:4C9st7dA0
演奏家は俺より目立つな 淡々と演奏しろってことだろ
わりと普通のことしか言ってないw
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:27:45.70ID:MDeK1sXX0
マイクヴェセーラよかったよ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:30:14.47ID:6EJ+1fKY0
マイケル・シェンカーは何故あんなにVoに無頓着なのか
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:33:08.57ID:tvc/bQ3I0
●3●
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:33:21.96ID:b/uMy/SF0
崖の上のポニョを歌ってた大橋のぞみなら
イングヴェイとも上手くやっていけると思ったのになあ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:34:33.04ID:cEA2lJwY0
年取ったせいか顔が優しくなった
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:35:43.63ID:SkVpvk2+0
ジョー(リン・ターナー)がソウルメイトだって? あんなヤツがソウルメイトだなんて聞いてあきれるよ。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:36:03.86ID:APhDEFvo0
イングウェイマルムスティーンのギターってうまいんだろうけど面白くないねん
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:36:37.76ID:JGkJQ/HD0
イースⅣのボス曲(far beyond the sun)以外にいい曲あったら教えて欲しい
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:38:32.78ID:ijr/BJsX0
グレンヒューズとやれば良かったんだよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:38:55.85ID:7W4RtHst0
豚貴族
鳥貴族
仮面貴族
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:39:40.83ID:5QuNAl790
ケリーサイモンの劣化コピーが
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:40:19.15ID:etZHpOS30
だ か ら ど う し た ?
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:40:31.14ID:gFsyt37a0
バスタードでしか名前聞いたことないが
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:41:13.55ID:XoMpA5by0
やっぱジミヘンってすげえよな
ギター弾いて歌って
なんでああいうのがいないんだろ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:41:32.95ID:0KW4ZI+e0
最近もみあげめちゃ伸ばしてるよな?
それがとってもエルビスに見えるんだが
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:42:57.82ID:4o1ZYxGy0
かといってちゃんとステージパフォーマンスしないボーカルだと
それはそれで納得できなくて止めさせちゃうじゃんこの人
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:43:10.20ID:KD6YNU+q0
ヒット曲無し
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:45:34.83ID:1WKW/fFi0
さすが豚貴族
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:53:31.71ID:rzf13O8c0
ずいぶん顔が変わったな
まさか若返りの整形でもしたか
それとも化粧が濃いだけなのか?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:53:54.27ID:O/+3sL6Q0
>>9
そろそろ還暦だぞ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:57:29.43ID:pz/lEZk20
痩せた?
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/09(月) 23:59:55.69ID:0Bc2iVOE0
スキャロップ加工とかはじめてしったこのひとけいゆで
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:02:07.07ID:LRgrRfDB0
イングヴェイは交通事故にあう前までのプレイが好きだな、メリハリがあった
それ以降はブレーキ弱くて制動距離が長いクルマのようなダラッとしたプレイになってしまった
結局、ソロになってから対等に渡り合えたのってジョー・リン・ターナーだけだったな
それ以外は明らかに格下扱いだった
マイク・ヴェセーラは良いヴォーカルだったがもう二度と一緒にやることはないだろうな
ジェフ・スコット・ソートはイングヴェイのアルバムではイマイチだと思ったが、タリスマンでは凄くいい
イングヴェイの声は好きじゃないので、もう楽器と割り切って何でも言うこと聞くヴォーカルを雇ってほしい
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:13:25.43ID:KotAA8wX0
まだ曲作ってたんか

マイクさん解任されて、インストアルバム買ってから知らんわ
今度聴いてみよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:14:21.73ID:MflWjDj10
あんたが自分で歌ったのが1曲入ってたのを聴いた時ずっこけたんだが
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:15:28.47ID:F+mHaJTa0
光速の豚貴族
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:16:33.26ID:pwDvMLIc0
>>3
wwwww
今年初めて茶吹いたわw
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:16:44.37ID:lI8jK9mG0
イングウェイは才能はあると思うが曲は微妙だよな
もういい年だよな。よく続けてこれたと思う
金持ちなんだっけ?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:17:39.80ID:lI8jK9mG0
S世間的には無名だよな
ギターやってる人ならみんな知ってると思うが
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:18:35.83ID:3UqpFUXN0
お金がなくなったからって正直に言いな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:19:38.61ID:LQzaIfLK0
誰がソウルメイトじゃ!
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:20:49.63ID:ezjvxUah0
交通事故で死んでたら今頃ジミヘンと同じ評価受けてたろうな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:21:22.30ID:F+O62Owx0
>>84
30年くらい前にNHKの多分プライムタイム帯の番組で特集組まれて
局アナに大々的に持ち上げられて終始ニッコニコだったやつもかなり違和感あったわ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:21:50.17ID:lUAFlCVV0
>>92
イングヴェイ自身もボーカル発掘する才能はあると思う
最終的にはボロクソだけど
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:22:08.86ID:LRgrRfDB0
>>94
ジミヘンと同じかどうかは分からんが、ランディ・ローズよりは上の評価になっただろうな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:22:19.72ID:NOYrxp9j0
>>94
リッチーブラックモアのフォロワー扱いだから
ジミヘンほどの評価はされないかな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:22:49.52ID:lI8jK9mG0
全部自分でできるしやるんだな
自分のパートしかできないクソバンドマンが多いがw
プロデューサーもなしか?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:23:17.38ID:0wHveMQj0
マッツレヴィンが好きだったけど電話ボックスの中でしか歌ったことなかったんだよな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:23:37.96ID:LRgrRfDB0
つか、マーチングアウトをリマスターして出してくれよ
あのクソ音質我慢ならん
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:26:38.83ID:jDj2Nq6K0
ギタリストとライダーはデブになっちゃダメだよ
スラッとしてないと
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:31:36.22ID:e3/4ykgy0
LOUDNESSのボーカル入れてた時期が一番良かった
マイクべセイラだっけ?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:32:09.47ID:Me0GJfef0
その2012頃から聞いてねーわ。
全部いっしょに聞こえる。
最近はギターソロ飛ばすらしいぞ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:33:12.80ID:pUqUOiWm0
インギースレが勢い上の方にあるとか俺は夢を見ているのか

レニングラードライブのRising Force のイントロは何回聴いても飽きないわ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:33:25.53ID:0L60nsHJ0
技術的な事はわからんがこいつのギター薄っぺらいんだよな
こいつ以上に薄っぺらいのがインペリテリ
それ以上にもっと薄っぺらいのがB'z
ジミヘン聴いたらよくわかる
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:34:41.35ID:e3/4ykgy0
>>114
でも国内じゃB'zはハードロックとしてみたら素晴らしいぜ
LOUDNESSもそうだけど
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:35:07.24ID:0L60nsHJ0
てかインギーまだ生きてたんやな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:35:26.00ID:lI8jK9mG0
>>114
ビーズって全然ぺらくないが
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:35:46.05ID:e3/4ykgy0
>>116
そこまで年寄りではないw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:36:44.46ID:E57r7tsx0
俺がメタル聴き始めたときのボーカルはマッツ・レヴィンってやつだった。多分一番無名
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:37:04.39ID:lI8jK9mG0
クラプトンももうじき死ぬ
おれは会ったことがない
たぶん俺が一番影響受けたギタリストだろう
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:38:38.80ID:4TR5Fa580
エルビス・プレスリーみたいとか言われても
エルビス・プレスリー知らないからどんな状態だかわからんのだわ
エルビス・プレスリーって何よ我が強かったわけ?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:38:49.65ID:jK3GZj8Q0
インギーにはテレ東で太川陽介とバス旅やって欲しい
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:45:19.73ID:8DKJ/feL0
こいつ昔はジミーペイジを下手くそとか馬鹿にしてたけど、結局キャリアを通して作り上げたものは足元にも及ばなかったな
指は速く動かせるけど音楽的な引き出しが少なすぎる
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:46:27.28ID:LUOp7Znd0
ボーカリストはつねに存在感を求められるからな
雇われシンガーほど必死にパフォーマンスしてくるのは当然だが、それをウザく感じるのはわかる
でもシンガー雇ったほうが良いと思うけどね。まあ貴族の自由にすればいい
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:57:19.67ID:Bs9cQ6wk0
豚貴族のアルバムはスティーラー時代から欠かさず買ってたけど、さすがに自分で歌うようになってからは途絶えたわ
憧れの対象がリッチーブラックモアからゲイリームーアあたりに代わったのかな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 00:58:42.48ID:Bs9cQ6wk0
結局アルカトラスの1stがキャリアの中で最高傑作だった
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 01:01:18.41ID:qonuJGzg0
ダサいジャケット選手権の常連の人

でもブルーススプリングスティーンと何故か被る
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 01:06:42.68ID:UeK4rkck0
なつかしい
せーぶんーさあーい
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 01:13:04.04ID:U7PG9hIy0
全体的にミュージシャンが食えなくなってきているのは一目瞭然だな
みんなグッズ販売やってるからね

大変な世界だわ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 01:21:05.27ID:yHkSuL3o0
ジェフスコットソートは今もかっこいい
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 01:21:14.57ID:LRgrRfDB0
>>139
特に様式美系のHR/HMは顕著だと思う
音楽性が発散でなく集束していく感じだから一度傑作を出すともうそれを超えるのが難しい
名バンドが出るともうそれ以降は二番煎じになる
今は二匹目のドジョウが生まれにくい土壌が様式美系HR/HMにはある
流行っていた80年代後半-90年代前半は別としてね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 01:32:28.01ID:P7JP+RBU0
ジェフ・スコット・ソートが売れて雇ってもらったらいいのにな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 01:32:43.21ID:lI8jK9mG0
>>125
ギターは遥かうまいし、新しいジャンルを開拓した功績がある
売り上げじゃ勝負にならんだろうけど
もともと売れるジャンルでもないし
こういうジャンルで食ってること自体がすごいんだよ
暴言も計算だろう
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 01:32:59.73ID:q5iqEwHq0
パラベラムでかなり歌うまくなってたし別にいいんじゃないかな
専任シンガーからのインプットがなくてもあれだけいいアルバムが作れるのはさすがだし
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 01:43:47.13ID:eVqObHVg0
すごい御仁だってのは分かる。
だけど心の奥で「アーティストと言ってもピロピロ芸人じゃないか」とも思ってしまうのだ。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 01:46:48.79ID:+OuO8wV50
>>150
それショパンもリストも同じことだよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 01:50:11.32ID:ciTDzXp70
子供の頃はボーカルしか聴いてなかったけど
大人になってからピロピロを聴くようになった。
速弾きの良さが分かるのは大人になった証拠。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 01:51:31.43ID:Lg77cQMh0
誰がなんと言おうがエレクトリックギターの神だよ
そして同時にお笑いの神
死んだら泣いちゃうよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 02:06:01.95ID:25ojqEIT0
>>1
主な理由は二つ
イングヴェイは作品を100%自分の手柄にしたいから「シンガーのインプットで良い曲になった」と評されるのが我慢ならん
もう一つは銭だな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 02:12:33.38ID:25ojqEIT0
>>12
ライジングフォースもライオットインザダンジョンもスピードオブライトも相当無理して頑張ってる感あるけどな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 02:21:23.01ID:Qb7YYALX0
全てをコントロールしないと気が済まないこの人に誰かボカロ紹介してやれ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 02:27:10.59ID:0k39DETr0
内田裕也並みにわがままだな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 02:33:51.80ID:8EY2ITpm0
速弾き芸人
代表作なし
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 02:35:14.58ID:K7u9SWnP0
>>131
いや、マーチング・アウトだろ

アレが1番インギーらしさが出てる

粗削りだが攻めてるな特に I am a vikingがな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 02:35:34.50ID:JQubtKJ80
豚貴族も丸くなったな
こんなコメントできるようになったのか?w

それとも大分マイルドに記事になったのか?w
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 02:35:44.79ID:ibjDK/OX0
STARSで「あ、このソロはイングヴェイだな」って分かるのは流石だと思った
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 02:41:50.41ID:8q7LcFiE0
俺様王様自分が全てで他人は使い捨ての駒  
最悪、こいつ大嫌い
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 02:50:15.91ID:8q7LcFiE0
俺様王様自分が全てで他人は使い捨ての駒  
最悪、こいつ大嫌い
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 02:51:42.20ID:mldyCfkh0
>>167
最悪だよ、人間性は
でも才能がそれを凌駕してしまった
だから余計に始末が悪いのだが、我々は傍観者だから、そういう人間模様もエンタメとして楽しんでいいと思う
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 03:02:07.49ID:u7Rzy5hf0
好きにすればいいけど自分で歌ったときには必ずバッキングリフの問題が出ると思う
あんまり語られないけどリフの方法論が他のHRHMとは段違いだよね
ちょっとジャンル違うけどエリックジョンソン並みにギターと歌唱のバランスとクオリティ保てるのか率直に疑問
イングウェイならリッチー時代のパープルくらいはこなせるだろうけどさ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 03:22:47.90ID:AD7VtIdX0
ギター兼ヴォーカルの「二刀流」で上手かったのはゲイリームーアとかジョンサイクスくらいしか知らない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 03:35:05.94ID:/JzQWHzg0
唯一無二の存在
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 03:37:51.74ID:/JzQWHzg0
>>175
リッチーサンボラは?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 03:42:13.53ID:/+jx7QJz0
インギーを初めて聞いたのはヘビメタの頃だったから
昔はポップでキャチーな演奏が凄いと知ってびっくりした
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 04:04:36.45ID:XnA/UDf+0
セブンスサインの時にコンサート行ったけどイングヴェイはヒゲ生やしてて案外カッコ良かった
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 04:35:33.45ID:a8PFMGee0
哀れなデブ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 04:43:50.57ID:/+jx7QJz0
俺より目立つんじゃないとグラハムに殴られたのは有名な話
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 04:45:53.54ID:tAr3IZGn0
あんま評価されてないかもしんないけどフェイシング~ってアルバムが好きだわ
ギターも曲もいいんだけどドラムがメチャかっこいい
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 04:56:47.96ID:7hkY+sOe0
俺様口調の文体でインタビューを書いてきた日本の音楽誌にも罪はある
クラプトンはブライアンメイは「僕」
スラッシュやイングヴェイは「俺」
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 04:59:24.40ID:xKnaoAEj0
>>183
むしろフェイシングで終わり…って人多いんじゃない?
自分はアルケミーから自分で歌い始める前まではマンネリはわかりつつも応援してたけど

コージー最後のパートナーがイングヴェイで一緒に日本に来てたら…
と思うことが今でもないことはない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 05:39:10.67ID:qVzVvOEc0
>>46
良く良く聴いたら全部良い
ゲイバーもロビンもその他も
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 05:42:35.01ID:Gs2GE87f0
ライアー
ユードントリメンバー
ネバーダイ
ベンジェンス
恨みつらみの曲ほど名曲
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 05:46:21.60ID:PBSOt4Oe0
インギーの画像待受にすると金運アップするってジンクス好きやで
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 05:54:17.58ID:YnU0DrDP0
メタリカ
アイアンメイデン
イングウェイ
メガデス
etc

あー厨房だったなぁ(遠い目)
はい、バスタード読んでました
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 05:56:35.62ID:M74maf710
この豚は曲の完成度とかあんまり気にしてないからな
自分が目だつことしか考えてない
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:22:12.02ID:mldyCfkh0
>>46
いやぁ逆に持ってると思うけどな
ゲイリー・バーデンなんて下手だけど、なぜかあれ以上に合うシンガーいない
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:34:01.06ID:JQubtKJ80
編曲とかPは誰が多いんだ?
そっちとは揉めないのか?
あとレコード会社とかw
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:35:04.63ID:5h3OGc6C0
>>197
マディソンの頃から注目してるし
JSS並みの汎用シンガーだと思う
最近CRY OF DAWNがハイクオリティで良かった
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:38:38.25ID:M74maf710
たしかに神はうまいボーカルとやったのスコーピオンズのときくらいやな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:49:03.81ID:96Xe3blE0
オデッセイってアルバムを20年くらい毎日聴き続けて流石に飽きた
これは誰が歌ってるの?ライジングフォースって曲
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 07:24:36.68ID:18+dERSa0
今でこそヨランエドマンと読まれてるけど昔の某雑誌だったかな?
ゲランエドマン読みだったなw
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 07:38:57.29ID:QlingMl70
アルバムならEclipseが好きだった。
いい曲あったのに全然評価されなかったなw
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 08:11:51.32ID:vn0MHDq/0
イングウェイまるむし商店
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 08:24:29.90ID:ehiOFwzV0
自分で歌うようになってカイ・ハンセンのガンマレイなみに興味なくなったな
ただ、カイ・ハンセンは歌下手だけど歌メロは悪くなかった
歌の上手さもだが、やっぱボーカルに歌メロ書いてもらわんとイングヴェイの楽曲が活きない
マイケルシェンカーもだが、イングヴェイもボーカルの相性次第なところがある
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 08:26:13.88ID:eQBeAieR0
>>171
実際に会った人から聞くとかなり性格良いらしいぞ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 08:28:01.46ID:qB2lzefW0
DragonForceとこの人のファービヨンドなんちゃらは3年に1度聴きたくなるな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 08:36:47.86ID:GYe8ORrm0
リッチーブラックモアになりたかった人。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 08:38:45.31ID:GYe8ORrm0
>>81
いい事思いついた!ボカロでよくね?
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 08:39:24.84ID:y6f4dg/10
でも歌のパートではあなたはただの伴奏ですから
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 08:39:57.29ID:3amZsYAi0
>>3
インスタ女子と同じやんw
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 08:41:08.17ID:U1fXUIJp0
イングウェイに限らずだけど、この時代のHR/HMってメンバーの誰をクビにしたとか嬉々として語ってたよな
そういうの流行ってたんかな?
ソースは主にBURRNだけど
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 08:44:15.30ID:AFZ8YDmz0
>>171
ユーミンも性格悪いとネタにされてるのに才能が凌駕してるな
実際は旦那に頭上がらないらしいけど
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 08:44:52.88ID:GYe8ORrm0
>>224
90年代のパープル再結成、リッチー脱退時にギランとリッチーの舌戦を掲載してウケたのでその路線でインタビューしたんじゃねーかな。
当時高校生でリッチー信者だった俺も数年後に読み返してみたらどっちもどっちでいい大人が何やってんだって感想しかなかったw
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 08:59:17.35ID:K8HnDzUF0
イングヴェイの歌が下手とか言ってる奴は耳聞こえてるのか?
自分の曲には合わないけどブルースとかにはめちゃくちゃハマってるだろ
明らかに上手い
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 09:02:18.07ID:96msXjnK0
デブは自分に甘いの典型
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 09:03:20.07ID:zdqT824y0
リッチーみたいに歌えて目立ちたがる若嫁がいればな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 09:10:37.69ID:+OuO8wV50
>>230
リッチーは良い嫁見つけたよな
最初は批判されてたけど
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 09:14:25.41ID:+rEMzMgc0
このスレ見て昔もってたセブンスサインを聴いてみようと
棚を探しても見つからず捨てたことを思い出した
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 09:23:37.82ID:F9BrZZ2I0
∬-●3●)ハ<マーク・ボールズはハゲ隠しにズラを被った途端自分が世界一のスターだと勘違いしだしたからクビにしたんだ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 09:29:37.20ID:gMFaS3N70
宅録マニアが陥るパターンなんだよなあ。
なにもかも自分がやらないと気に入らないというやつ。
なまじ凄い才能とテクニックを持っているとさらにこうなりやすい。

自分にはない能力をもっている奴をたくさん雇って最小限の指示だけでその能力を引き出し、
それらを巧みに構築して形にし自分の手柄にするという一番大事な能力が実はないんだよね。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 09:35:48.47ID:eH1wu+mf0
イングヴェイは歌はダメだな
マークボールズやヨランエドマンみたいな倍音豊かな声質の奴がいいよ
でも昨今のイングヴェイはそういう声質が映える曲が作れなくなってるからなぁ
くだらないパワーメタルとかツーバスドコドコのくだらないメロスピみたいな曲ばっかで
叙情的な曲が全く無い
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 09:37:36.03ID:TISNj65m0
>>114
>技術的なことはわからんが

その前置きするんなら個人の好き嫌いに止める話だな
おれは好かん、リッチーブラックモアもだけど
DQNのくせにクラシックの派手さを借りてくるのが好かん
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 09:59:46.97ID:cYEV+euO0
>>225
捏造コピペを真に受けてる馬鹿にだけだろw

別に性格いいとは思わないがあんなのを信じる奴はただ頭が悪いだけ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 10:08:49.62ID:I65KWtDG0
単に金をケチりたいだけだろ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 10:37:53.83ID:9SZtpTtz0
横浜文化体育館でSmoke on the Waterやったのは覚えてるな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 10:38:43.72ID:4TR5Fa580
ソロプロジェクトなのにバンドだと思われてるのは結構多いよな
ザードとかスーパーフライとかそうだろ
楽器のソロプロジェクトでもジュディマリとかそうだろ
海外でもシンプリーレッドとかジャミロクワイはそうだろ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 10:47:36.71ID:OaOtdfdi0
>>245
ザードはバンドでしょ
スーパーフライは下ユニット
ジュディマリの楽器ソロプロジェクトなんてあったっけ?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 10:50:34.63ID:rUnmgzVj0
昔から「俺より目立ったらクビ」だつたろ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 10:55:37.99ID:MUn1fo3M0
トイレを爆破した
イエンスヨハンソンは意外にもワル
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 11:02:19.79ID:Sr1AAtZX0
>>246
ZARDは初期にバンドのように見せてただけで
実質坂井泉水のソロプロジェクトだよ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 11:09:32.97ID:GYe8ORrm0
>>240
インギーのストラトはシングルコイルの見た目したハムバッカーじゃなかったっけ?ディマジオの。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 11:11:01.35ID:4TBhY0kn0
貴族様が歌ってる動画って無いの?
あまり画質がよいものが無い、ブートばっかり
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 11:39:12.45ID:eH1wu+mf0
>>240
薄っぺらいって音楽的な話だろ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 11:39:13.63ID:4TR5Fa580
>>246
ジュディマリはベースの人のソロユニット
なのにギターの人が調子乗ったために解散
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 11:47:02.74ID:8q7LcFiE0
おい王様
お望み通りに動いてくれる下僕が欲しかったら
人間じゃなくペッパーに楽器やらせろや
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 11:47:25.43ID:uFISxJm20
世界3大お前は歌わんでいいギタリスト
ウリ
インギー
ヴァイ

日本だと布袋
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 11:53:05.20ID:uFISxJm20
∬-●3●)ハ<「おい正気かよ!お前はドラムなんだぜただのドラム!スターじゃないんだ!お前は単に曲に合わせてビートを取っていればいいんだ!って思ったよ」

なんてことを言われた笑いのわかる男マイク・テラーナさん
https://www.youtube.com/watch?v=C8N_reZEuEY
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 12:02:03.34ID:4TR5Fa580
人を雇ってやってるわけで
そうなるとバンドも経営だから
スタジオ代かかるし仕事の遅い録音遅刻する奴とか切られるよ
友達バンドではないわけよね
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 12:03:01.32ID:ThVwKKcF0
>>3
変な髭はやしてるのも小顔に見せるためか!
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 12:03:23.23ID:a7yW+Vgq0
ギタリスト雇えよ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 12:04:19.53ID:a7yW+Vgq0
>>27
横山やすしにそっくりだよね
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 12:06:31.37ID:Pyzpid5e0
下手な歌を無理やり入れるよりむしろインストにすればいいのに
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 12:09:46.04ID:wo4+pnZq0
ピックアップの音色はアルカトラズの頃使ってたFS-1の音が良かった。歪みすぎずに音の粒も立ってる感じ。今は音色がグシャッとしてる。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 12:11:52.67ID:P7JP+RBU0
クールファイブも内山田さんのでしょうか
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 12:13:10.52ID:dpGKTuwp0
マーク坊主のフサフサなカツラに好感度100
しかし今も無茶苦茶歌うまいな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 12:15:40.10ID:uFISxJm20
先ずはちゃんとしたエンジニア雇え
毎度毎度マスタリング失敗したような音質のアルバム出しやがって
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 12:23:56.72ID:LQGtB5g30
要するにマリリンマンソンみたいな感じか
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 12:25:56.70ID:hAzC1cS20
liarやyou don't rememberは酷い歌詞だったよね。
あれをマジで歌えるアメリカ人はいないはず。
なので自分で歌うしかないよね。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 12:29:09.21ID:u7Rzy5hf0
イングウェイのYJMはノビがあるけど出力はそんなに高くないってpuじゃなかったっけ
ブライトというかダーティな粗さは高出力なハムバッカーだと逆に出ないんだよね
そういう意味ではストラトの使い方はブルースの達人よりよっぽど上手いと思う
自然にオーバードライブしてしまうくらいが好みなんだろうね
それくらいだとクリーントーンもしっとりするし
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 12:29:47.44ID:1arM9lmr0
>>279

逆にボーカルに逃げられてるのかもしれん
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 12:32:06.23ID:M8uNJjq90
>>9
ダウンタウンと同じ歳だったか

ダウンタウンがまだヘボかった、4時です始まる前から
神ギターと呼ばれてたわけだからまあすごい話だな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 12:33:49.95ID:gcXAgZK80
ブラックモア シェンカーは嫌いだけど
イングヴェイは今でも好きだ!
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 12:54:37.63ID:FAD1AXQd0
バックバンドじゃねーんだよって事だろうけど
おまえが歌ってもギターはボーカルのバックだ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 12:57:56.37ID:cYEV+euO0
>>245
ザード
バンド活動を始めたらテレビ出演の際にボーカルがあまりにあがり症であることが判明し、すぐに活動停止。
すると神秘性が上がってむしろ人気が出た

ラブサイケデリコ
大学卒業の季節にバンドメンバーが大幅に抜けて二人になったのでしょうがなくデモテープを作ってコンテストに応募したら優勝
そのデモをそのまま発売することになってプロデビュー

スーパーフライ
なかなかバンドメンバーが固定しないまま二人でプロデビュー
後にメインコンポーザーのほうのギタリストが脱退
ボーカルも一人でヒット曲を書けたのと蔦谷好位置がついていたことでソロでも問題なく活動

>>259
ボーカルがベースを口説き落としてバンド活動開始
当初はベースがリーダーだったがプロデューサーが付いてからはいろいろバリエーションの多いギタリストの方が重用されるようになってベースの曲はあまり採用されなくなる
居心地悪くなったベースが脱退を申し出たらボーカルが「だったらバンド解散」と言って解散
プロデューサーの追悼式かなんかで楽器隊だけで一緒に活動したことはあるがボーカルは一切元メンバーと関わろうとしない
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 13:05:40.82ID:PuzpcO1E0
>>288
曲はいいけどオカマみたいなジョーリンが嫌い
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 13:11:43.63ID:8kbyqDoY0
>>276
マジでそこだよな
曲自体も昔みたいに、おおおおおってなる決めフレーズ無いし単調で、イングヴェイでも才能枯れるんだな、って悲しくなったわ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 13:17:29.66ID:eH1wu+mf0
事故後はテクニックもセンスも落ちたから何やっても無駄だよ
センスはまだ残ってる可能性はあるが、ギターを持ってるからそういうセンスを引き出せないのかもしれない
自分は楽器を一切やらないで楽曲提供とかに専念するとかすれば良い曲を作る可能性はある
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 13:22:29.42ID:sEqsw6qC0
その結果がずっとカスみたいな作品の連発
シンガー雇わない
ミキシングも自分
アマチュアでももうちょっとまともな音作りするぞ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 13:25:04.21ID:hAnIk5F70
>>286
ユキちゃんは楽器隊の男共よりステージが上がっちゃったからねー
相撲で例えたらユキちゃんは幕内、
他の奴等はうだつの上がらん三十路の幕下
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 13:26:41.60ID:PuzpcO1E0
誰でもいつかは劣化する
おまえらの口臭デブブサイク化け物嫁と一緒
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 13:35:54.80ID:zeR2d6we0
pride and gloryだったっけ
高田延彦のテーマ曲になったやつ
曲間のタッカッダ、タッカッダの掛け声はイングヴェイっぽいね
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 13:38:33.11ID:M8uNJjq90
>>286
ジュディマリはそもそも佐久間正英の本格的な仕事だから売れただけといっていい
ギターのタクヤもほぼ佐久間のおかげだと事あるごとに言ってるし
いずれにしろデビュー時のベース恩田のパンク風楽曲じゃチープなバンドで終わってたはず
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 13:48:23.01ID:hAnIk5F70
>>301
REBECCAみたいなもんだな
シャケ体制が継続してたら記憶に残るだけのマニアックなバンドで終わってた
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 13:49:51.49ID:q5FPh5h10
こいつのプレイだとギターは置いといても他のパートはつまらなさすぎる
ましてや歌は単に下手

いっそギター独奏だけにしたほうがマシでは?
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 13:52:40.77ID:uGak96rZ0
>>29
インギー好きだけど
あなたも好き
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 14:02:33.19ID:8rcmT/950
>>301
ヒスブルも佐久間さんがいなければ売れなかっただろう。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 14:05:00.08ID:3llgiT0k0
事故してからダメになったのにまだ昔のように出来てると思ってるのかな?
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 14:26:43.31ID:oYQCjSPs0
日本でも作詞作曲に合わせた雰囲気の合う若い歌い手に任せたりしてるしな
同じ曲でも歌い手でガラッと変わるんだけど一応権利あるのは現状作詞作曲の人の方が上だし
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 14:33:11.90ID:tqigbmoX0
ボーカリストなんてカツラを手に入れた途端に世界一のシンガーだと勘違いをする奴らだからな
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 14:49:28.33ID:6B8qgc/N0
>>184
オジーの一人称が「ワシ」のインタビューを読んだことがあるわw
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 14:53:42.78ID:yWLKiS1H0
1 マーク・ボールズ
2 ジョー・リン
3 ジェフスコットソート
4 ヨランエドマン
5 ドギーホワイト
6 マッツ・レヴィン
7 マイクベセーラ
8 ティムリッパー
9 本人


異論は上のほうは認める
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 15:23:55.99ID:GywyssXu0
ギターインストがあまり好きではない俺にとってはTrilogyとOdysseyとSeventh Signだけで十分
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 15:25:37.31ID:rW1Ih7Ig0
>>313
Motherless Childみたいな曲を書いたら「Motherless Childみたいな曲だな」と言われるだけ
Motherless Childみたいな曲を聴きたいならMotherless Childを聴けばいい
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 15:33:21.77ID:zJO0hygY0
>>42
ドーナツプレゼント企画は草
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 15:47:54.29ID:rMLR9XSY0
布袋寅泰とイングヴェイは似てる
本人たち以外にはみんな自分で歌わないと良いのにと思われてる
歌唱力以前に声に魅力がなさすぎる
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 15:59:59.89ID:8rcmT/950
>>318
布袋はRGと歌唱力変わらないからな。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 16:11:14.21ID:K/K3ptDB0
>>318
カイ・ハンセンも
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 16:11:48.35ID:+OuO8wV50
>>312
楽曲としてはフェイシングジアニマルがかなり良いけどね
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 16:38:55.13ID:P0SEBwAg0
Spotifyの人気ランキング1位の曲がエアロスミスのカバートリビュート企画のdream onという悲劇
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 16:41:56.81ID:pTxRu4Do0
ラーズもイングウェイから来てるんだな。
バスタードでは別々のキャラ。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 16:45:07.50ID:p5XPBtwF0
昔そういうの知らない時に
おっギター格好良いじゃんからの声たっかwwで大爆笑してたわ
そんで歌ってたのお前ちゃうんかいからのギターソロでイキそうになってる映像で死にそうになったww
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 17:13:59.58ID:BMO51EDS0
ダサいよな
80年代中盤のロックはほんとゴミ
ギターだけで空っぽ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 17:23:03.80ID:ZK1BKDn50
>>25
今や日本でも人気がない
理由は専属シンガーを雇わない、楽曲のマンネリ化、音質がアマチュア以下など
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 18:08:28.91ID:alvyVIPx0
ソロになってからは自制が利かず弾きまくってるからイマイチ
グラハムのバンドだから引くところは引いていたアルカトラズ時代のプレイが一番良い
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 18:18:50.52ID:lPyjWS/d0
昔はボーカルが見つからない時はヘイ、ナンバーワンシンガーと散々マークボールズをおだてて何回も復帰させてたのにな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 18:22:00.95ID:+OuO8wV50
>>333
Deep Purpleのトリビュートが最高だぞ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 18:40:15.59ID:3kzHW2630
アルカトラスとオデッセイが最高傑作だと思う
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 18:46:31.05ID:Q+q5+lBl0
ALCATRAZZのギターは良いよな
あれぞストラトキャスターっていう良い音だと思うわ
ソロになってからは歪みすぎてちょっと残念なのよね
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 18:49:00.83ID:lI8jK9mG0
イングウェイもこういう態度ではあるが努力家なんだろうな
音楽は相当頑張らないとやるのは無理だから
聞くのは誰でもできるがね
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 18:50:09.66ID:PmyHIrp10
アルカトラズはもっといい曲があればなあ
曲自体がいまいちなんだよ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 18:53:29.03ID:VJXKnAxa0
>>339
そうかな?
イングヴェイのソロほどクラシカルではなく曲の構成がシンプルだから聴きやすくて
俺はALCATRAZZの曲は好きだな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 19:08:58.31ID:PmyHIrp10
俺はアルカトラズのグラハム・ボネットは好きなのよw
イングヴェイの方はなんか遠慮したのか熱が物足りねえなあって思うのよ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 19:11:12.94ID:Sr1AAtZX0
インギーが歌ってるけど
「PERPETUAL FLAME」に収録されてる
MAGIC CITYと言う曲は好き
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 20:17:25.24ID:xKQRRoU10
歴代の中で言えばジェフスコットソート一択。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 20:28:17.82ID:LRgrRfDB0
アルバムによってサウンドの統一感がないのがな
一番しっくりくるのがオデッセイかファイアー&アイスの音で、マーチングアウトは最悪
トリロジーとエクリプスは細すぎる
セブンスサインは当時の流行りの音を模倣したので悪くはないがらしくない音になってる
後はもうサウンド以前の問題で楽曲がよろしくないしギタープレイも単調
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 20:33:00.04ID:YTbzjN3p0
いやFire&Iceひどいだろwギターは引っ込んでるしそれこそ全体的に薄い
サウンドで言うならセブンスサインからマグナムオーパスの辺りがいい
なぜかボーカルで評価の高いマーク・ボールズの時はプロダクションが今一
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 20:42:07.32ID:LRgrRfDB0
マイクフレイザーはなんか好きじゃないんだよね
イングヴェイにも合わないと思う
音がギスギスして艶っぽくない
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 20:50:27.94ID:8uuSHkLU0
ボーカルよりもシルバーマウンテンのあの兄弟とずっとやってれば良かったと思うのよ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 20:54:25.83ID:06Uu1oPg0
Symphony Xのラッセル・アレン、Fair Warningのトミー・ハートとやって欲しいなぁ。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 21:33:06.45ID:5h3OGc6C0
>>355
そういえばGのヨナスハンソンも自分で歌う曲が結構あったけど歌が下手だったなw
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 21:33:16.21ID:ZK1BKDn50
レインボーの歴代メンバーで唯一ロニーと組めなかったのは2人とも主役になりたい人だから
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 21:35:36.00ID:rYXRR7Xh0
>>357
多分一緒にレコーディングしたわけじゃ無いだろうけど
エアロのDream Onカバーがあるだけインギー的には幸せじゃね
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 21:37:33.17ID:i5GbhSW60
>>340
俺もだ
ソロアルバムのように弾きまくらずにコンパクトに凝縮されてるのが良いよな
トゥヤング〜の前の短いインストが効いてる
あれを1曲目にすべきだった、ってライブでは
そうしてたな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 21:39:39.02ID:fOGymqGJ0
>>197
彼が在籍してた時のライブのI am a Vikingが良すぎてスウェーデン語を学ぶくらいにはハマった
ヨランじゃないだろイェーテボリと同じスペルでイェーランだろと思う程度にしか役に立ってないが
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 21:58:07.91ID:lI8jK9mG0
>>348
流行りの音色とかあるのか
服みたいだな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 22:12:29.28ID:PfLXp3/V0
俺より目立つな!

ジョー・リン・ターナーで駄目なら誰でも無理だろ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 22:14:03.23ID:PfLXp3/V0
>>27
やっさんとは、ソロ長すぎてギターのシールド抜かれてつかみ合いの喧嘩になったとかならんとか
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 22:19:45.87ID:+OuO8wV50
結局ライジングフォースが至高だろ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 22:34:29.93ID:WvaJs4U60
俺天才、他の奴はゴミ
ずっとこのメンタル、ある意味尊敬する
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 22:36:40.92ID:l6fN5t6/0
あの無愛想な嫁はまだステージにいるの?
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 22:38:11.80ID:jbptRT0h0
人を雇う余裕がないだけでは…
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 22:38:33.93ID:TISNj65m0
>>264
リズム隊に忖度させんのがしこたまダサいんだよ豚貴族はさ

チャックシュルディナーの創造するアンサンブルに比べたらあまりに単純過ぎたし芸術性も乏しかった
カウンターに沈んだよね
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 22:39:09.91ID:jiOo4p7/0
あんなつまらないリズムばっかのドラムも自分で叩けよ
筋肉奏法すりゃダイエット効果もあるし
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 22:46:37.39ID:cJ9Iy8vT0
去年war to end all wars以来20年ぶり位に新譜買った。20年前以上にイングヴェイはイングヴェイだった。プレイにはもう望むべくもないけれど、徹頭徹尾ブレないイングヴェイっぷりで何だか嬉しかったよ。まわりが何と言おうが、このまま突っ走って欲しいな。
ただ、音質は何とかしてくれ。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 00:20:36.62ID:Qt3qX/5R0
>>60
1stは元々グレンが歌う事になってたけど
薬中真っ只中で全く仕事にならずポシャってしまった
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 00:47:51.48ID:AeNHDED80
>>380
これでヒューズが復活をした感があった
ジョンノーラムもこれとドンドッケンのソロは良かったけど以後はダウンチューニングの枯れたトーンに傾向して嫌になった
そういえばジョンノーラムも自分で歌いたがってたな
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 02:15:05.72ID:KKt/RD+d0
このドラマーならイングヴェイも認めざるをえないだろうな
https://youtu.be/MG4BNMI_wjY
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 05:12:40.93ID:td/XTB1P0
ロニー・ロメロとアレンジの出来るキーボード、ちゃんとした外部プロデューサー雇ってガチなアルバム作って欲しいけど無理なんだろうな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 06:00:49.32ID:D44nJHm80
>>171
雑誌に踊られすぎ
イングヴェイはデビュー当時からインタビュアーのリクエストに応じて、事細かにアルバムのプレイを
披露して解説もしてて、性格も良い
これがルカサーやジョージ・リンチとか、その他のギタリストだったら「アルバムのプレイは覚えていない」の
一言で片付けて終わり

それ以外にも「上手いですね、さぞや練習したことでしょうと?」と聞かれて、「いや~それほどでもないよ」と
人としてごく当たり前の反応・返答をすると生意気だと雑誌に書きたてられあまりにも批判されるもんで、
それじゃと次にまた同じ質問されたときに「かなり練習した」と答えると、「前回と答えが違う、嘘つきで生意気だ」
と掻き立てられる
そうやって性格が悪いなんていってイングヴェイを批判したのが音楽雑誌な
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 06:37:17.52ID:uZcP/6640
>>312
人によって「・」(なかぐろ)が付いてたり付いてなかったりするのはおかしい
それに、レヴィンには「ヴ」を使っておいて、ベセーラには使ってないのはなぜ?
ドゥギー (Doogie) はドギー (Doggie) ではない
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 06:45:33.04ID:2te45dIM0
>>133
7th signとか見てるとクラクラするわ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 08:19:22.94ID:td/XTB1P0
ツアー中に喧嘩別れしたヨルン・ランデともアルバム作って欲しかった
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 08:28:12.00ID:2dgduCNB0
最初からそう言って活動して募集しないのが悪い
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 08:34:10.28ID:A5XmrgL+0
俺は貴族なんだ。正確には伯爵だ。
俺はルックスは悪くないし、金持ちだし、有名だ。
俺以外の奴等はみんなカス
俺の音楽が分からない奴等はクズ
俺を嫌っている連中は、俺に才能があって、成功して、金持ちで、有名で、顔がよくて、頭が良いのを僻んでいる連中さ。

(アルカトラスの)メンバーはみんな年をとって車椅子状態だからなぁ。こんな感じで(笑)(点滴を腕にさした老人の身振りをする)
ジョー(リン・ターナー)は本当にパワフルで、かつソウルフルだよ
ジョー(リン・ターナー)がソウルメイトだって? あんなヤツがソウルメイトだなんて聞いてあきれるよ。
(マイク・テラーナに向かって)お前はただのドラムなんだよ!
マッツ・レヴィンは素晴らしい。本当に巧いよ。
マッツ(・レヴィン)の起用は間違いだった。電話ボックスの中でしか唄った事がなくてね。
奴ら(メンバー)は給料をもらう為だけにいるんだ。
俺はいつも奴等(メンバー)に言っているんだ。「ヘマをするんじゃない。やるべきことをやっていれば個人的評価も得られるようになる!」ってね。

ハッハー! スレイヤーなんてお笑いだぜ!
エクソダス?ウェー、ひどいな。これだけたくさんのミスがあると一晩中かかっても指摘しきれないぜ!! まるで才能がないね
クリス・インペリテリは俺のプレイを端から端までパクっているだけ。
例えばドリーム・シアターってバンドがあるだろ?彼らは結構良いよね。
ドリーム・シアター?あのドラムには時々イライラさせられるね。変化が多い。忙しすぎる。ああいうのは好きじゃない。

バッハが死んでから誰も作曲はしてこなかった。みんなバッハの真似なんだ。それ以後、初めて作曲をしたのは俺なのさ。
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 08:52:07.00ID:YZW3mb9z0
>>1
それがどうした?
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 08:53:20.32ID:SrhnN5qa0
>>365
ですね
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 08:56:00.56ID:hCZYql3Q0
マイクヴェセーラのライブパフォーマンスが最悪だったから
…てのはイングヴェイと高崎晃どっちだったっけ?
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 09:01:40.30ID:PAkELurT0
>>1
お?痩せた?
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 09:05:08.07ID:T18pAel80
さすがイングヴェイだ
としか
空前絶後のギタリスト
何を言っても許されるし
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 09:05:28.85ID:08mBtHCa0
>>392
ブラッド・ギルスに対してもSTARSレコーディングの後に、
あいつあんなソロ何テイクも録りなおしてるんだぜ?結局5時間も待たされたよ。
ってのがあったな
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 09:08:58.62ID:+ntR7i9f0
>>395
タッカンはライブにおけるマイクの安定感の無さを理由に解雇
イングヴェイはマイクのステージ衣装に不満があっただけでなく当時の嫁と不倫していたから解雇(ただしマイクは不倫の件は否定している
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 09:11:16.22ID:PQ/8sy740
マイクはインギーの嫁と付き合ってたから首になったんでしょ
たしかそのことをネタに書かれた曲あったよね
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 09:15:51.56ID:r4Goeuw30
なんで豚のギターはくるくる回るのか?
引っかからない秘訣があるのか?
ストラップが滑るのか?
謎だな(´・ω・`)
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 09:16:13.26ID:A5XmrgL+0
>>399
STARSのブラッド・ギルスについてはジャーニーの ニール・ショーンも同じこと言ってたから
インギーだけの感想じゃないよ
ちなみに ニール・ショーンはSTARSでのジョージリンチのプレイと人間性をべた褒めしてた
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 09:34:23.18ID:qgcds+xj0
>>400
ライブ以外はスゲーいいんだけどねぇ
アルバムはやっぱりセブンスサイン聴いてしまうわ
ラウドネスもインザミラーとかソルジャー……とかはマイクの方が好き
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 09:42:36.62ID:jd7BtXWj0
嫌いじゃないが全部同じなんだよな
クラシック色のないロックアルバムを一枚作ってみてほしいな
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 09:59:49.95ID:nxROF67y0
産業ロック系のヴォーカルでインギー聴きたいんだよな
ジョーリンはまじで良かった
エリック・マーティンとかマイルス・ケネディとか
ケリー・ハンセンとか相性良さそう
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 10:05:14.38ID:lJ5kW2YJ0
インギー自身がオデッセイはゲイのアルバムって嫌ってるから、あの手のポップなのは絶対に作らんだろ
ヘヴントゥナイトとか俺は好きだけどね
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 10:12:26.10ID:ASLAQHPd0
オデッセイは音質が良くないのがな・・・
ギタープレイも怪我の直後でやたらと荒い
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 11:34:32.26ID:Qd0LecOa0
>>409
ジョー・リン・ターナーは、あんまステージで主張しないタイプだから、インギーに合ってるだろうにな。

たぶんジョー・リン・ターナーが持ち上げられた記事観て、ブチ切れたとかなんだろうけどさw
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 11:39:04.15ID:t4WaUcjE0
>>378
デモの段階でリズム隊の魅力を十分引き出せるものを作り出して渡す
リズム隊と渡り合ってこそギターヒーローよ

チャックシュルディナー以降のギタリストは各パートの理解度高いよ
サラロングフィールドなんてドラムも四肢独立バリバリのを叩いてさらっとYouTubeにあげてるからね
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 12:02:57.81ID:9GQuJmKR0
伸びてるなw
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 12:06:11.00ID:td/XTB1P0
そんなイングヴェイもコージーにはさすがに気を使ってたな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 12:20:15.22ID:pGtDPQNO0
ビビる大木がイングヴェイについて語る動画おもろい
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 12:24:02.46ID:N2oaqWxg0
>>409
いっその事イングウェイを産業ロックバンドで聴きたい
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 12:27:48.15ID:A5XmrgL+0
ジョー・リン・ターナーといえば世界の山ちゃんと深見東州
これの新聞広告見た時はひっくり返ったわw
https://i.imgur.com/yQMypcP.jpg
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 12:41:05.90ID:B//+CexW0
ピロピロくん「先祖が貴族なんだ」
アイアン・メイデンのゴリラ「それがどうした」
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 12:43:34.72ID:td/XTB1P0
グラハム(震えた声で)
 「いつもお前なんだ!いつもお前なんだ!.自分が総てだと思っているだろう!」
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 12:47:11.53ID:f3FE8ufz0
朝からショックなニュースで気落ちしていたところまさかのインギースレw
相変わらず長毛種猫みたいないで立ちで拘り強くてなにより
若いころから気難しそうな人だったけど変わらんな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 12:55:53.58ID:rKBxD/5a0
キーボードの周り走りながら弾くキーボーディストいたな。めっちゃ面白かった。
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 12:58:49.12ID:AP1Bt2KW0
>>428
イェンスはイングヴェイと対等に渡り合える天才だと思うわ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:05:21.58ID:gO7htkKZ0
丸虫
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:06:37.82ID:FjJeTuaa0
>>424
正論だよなw

それでいて他人に意見言うのがダメなのになw

何か余計なことを言わずにはいられない病気にかかってる模様w

スウェーデンで生まれ育ったからそうなってしまったのかw
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:09:46.28ID:4e8TXODb0
もしもバイオリン習ってたらマトモに勤まったんだがな
彼の奏法はギターでやる意味が無い
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:12:31.24ID:yjlUBrni0
>>395
ラウドネス時代は歌詞をまともに覚えて来なかったと言われてたな
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:14:46.96ID:JR9e1pAS0
オデッセイは音のバランスは良いんじゃない?
トリロジーはドンシャリ、マーチングアウトは中低音がこもりすぎ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:18:05.84ID:st2+B9lT0
セブンス・サインは名作だったな
マイク・ヴェセーラのVOが良かったよ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:19:28.29ID:91VTrADF0
>>429
イェンスはトイレを爆破した経歴がカッコいいw
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:20:38.83ID:A+FlchiW0
トリロジーの後に事故って死んでたら

今頃はランディの様に伝説のギタリストになってたのに

退院したらこの人は誰みたいにデブってたw
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:21:57.70ID:FjJeTuaa0
>>437
最高傑作がオデッセイ

2番目がライジング・フォース

ってとこかなw

あとはちょっと、ねw
>>438
メンバーのレベルが落ちちゃってるw
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:26:04.03ID:d+fCL6GG0
フライングVのイメージしかなかった
>>1でストラト持ってることに驚いた
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:29:27.72ID:32TjyBHS0
ALCATRAZZの1曲目のIsland in the Sunなんかポップで良いよな 
Aメロではコードとか弾いてるし言われないとイングヴェイの曲とは分からない
グラハムのバンドだから全体的にプレーが大人しい
ああいうクラシックの香りがないポップな曲をもっとやっていたら今よりもっと評価高かったかも
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:32:15.77ID:Qd0LecOa0
>>434
バイオリン習ってからのギター転向だよ。バイオリンの曲をエレキギターで弾くためのスウィープ奏法開眼
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:33:16.46ID:yMlILDQH0
グラハムボネットはあれだけリッチー嫌ってたのにレインボーにはもう少し残るべきだったと答えてたけど
インギーに対してはそういうことすら言ってないからインギーって相当性格悪いんだろうな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:36:40.98ID:vh6Pe8mk0
>>1
緩急のないワンパターンのイモギタリストのくせに
生意気なんだよ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:40:14.76ID:kUrTFpZm0
>446
グラハムはスティーブヴァイとやった2ndアルバムが一番のお気に入りみたいだから
イングヴェイとやった1stアルバムはあまり気に入ってないんじゃないか
イングヴェイが脱退した後にギタリストのオーディションにイングヴェイのスタイルに
そっくりのクリスインペリテリが来たのに採用せずインペリテリとは全く違うスティーブヴァイを
採用しているし好みではないんだろう
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:43:38.28ID:FjJeTuaa0
>>448
それでいて後になってインペリテリと共演してるんでしょw

実におかしな話だよなw
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:50:17.12ID:qmS3QJAK0
目指せ人間国宝
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 14:12:22.37ID:td/XTB1P0
>>429
レインボーでは抑えて弾くように指示されてるせいかイマイチでガッカリだった
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 14:23:38.39ID:j1wwfCh30
最後に良かったのはアニマルかな
ギリギリでアタックまで

そっから後は特に聴く必要なし
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 14:33:03.94ID:AP1Bt2KW0
>>455
アニマルは秀作
アタックはあまり覚えてない…
ウォートゥは曲は良いんだけ音がね
アルケミーは楽曲とサウンドのバラスも良い快作
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 14:37:41.53ID:5XJ3z0vJ0
>>449
インペリテリと組んだのは金のためだろ
アルカトラスはマネージャーが悪徳で金を持ち逃げされて崩壊したみたいだし
だからツアーも放り出して脱退している
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 14:39:32.29ID:pPIADRTn0
電話ボックスでしか歌ったことがないとか
カツラを手に入れた途端スターだと勘違いとか
そういう話が聞きたかったわ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 14:43:22.74ID:DMCdI/ls0
>>450
芸は一流でも人間性がクソだから無理
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 16:39:04.60ID:td/XTB1P0
今のマイケル・シェンカーとか見ててちょっと不安になる
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 17:43:38.97ID:X2ySYO2w0
>>114
ジミヘンは特別な存在だからな
いくら速く正確に弾いても追い付けない
表現者として別格すぎる
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 17:49:00.02ID:10j9Cy4D0
>>114
人前でミスすることを怖れてか運指の練習し過ぎて機械的で感情に訴えかける物の少ないノッペリピロピロ奏法は芸術でもロックでも無い
ただのBGMだと思う
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 18:21:29.88ID:4/XoFIkx0
>>409
>>418
トミーディナンダーのRadioactiveにソロで1曲参加してるんだけど
曲のイメージにかまわず弾きまくってて
ソロの部分だけ変調しててAOR風の曲がプログレみたいになってしまってたw
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 19:01:11.88ID:+ntR7i9f0
>>466
それを楽器作曲板の連中に言ってみたら?
あいつら絶対に顔真っ赤にするぞ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 19:04:42.99ID:JFxJfFv/0
だれ? 漫画「BASTARD!! -暗黒の破壊神- 」の登場キャラじゃないの?
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 19:05:20.32ID:R1h6LCjs0
自分で歌いながら演奏すればよい
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 19:06:57.31ID:p8LJ27uk0
でも、ピロピロ弾くのは無茶苦茶楽しいw
聞いてる人は1回で飽きると思うけど
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 21:06:26.75ID:9gd2T9q40
それでもボーカルのパートはボーカリストに歌ってもらってレコーディングだってボーカリストの音源だろ
そこまで自分ひとりでやってるような事を言うのならレコーディングも自分で歌えばいいのに
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 21:08:57.58ID:+OD8wYPb0
グラハムの硬質キンキン声は無理
ジェフスコットソートが歌えばたいがいいい曲に聴こえる
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 21:45:12.61ID:gh9osuRG0
ちゃんとしたプロデューサーとサウンドエンジニアを雇って
彼らの客観的な意見を取り上げてアルバムを作れば
まだ才能が枯れたとは思えないので
いい作品を作れると思うのだが。
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 21:53:56.26ID:eomDzNqr0
>>418
Fire And Iceあたりは良質な産業ロック風な曲が数曲ある
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 22:10:31.34ID:vLOc5kd/0
てゆーか、海外盤マーチングアウトは音こもってないから、
日本のファンが長年騙されていただけなんだよね
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 22:17:46.52ID:qSNbueET0
俺は音質が悪かったらサウンド編集ソフト使って再調整してる
フォーマットとも色々な形態に変換できて面白い
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 00:44:14.84ID:6BBVLa1M0
こもってないだけで別に収録がいいわけじゃないからショボいのは変わらんがな
マーチングアウト

最初にベスト版で聴いたからI'll See the~だけは最初からクリアなイメージ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 02:54:39.24ID:7jxfXwzb0
>>399
そんなブラッドもTMNのレコーディングで
小室哲哉にリテイク出されまくったのはしんどかったと言ってたな

当時では珍しいハイレゾ録音だった為にちょっとしたブレもハッキリ聴こえてしまって
ブラッドも完璧に弾いたと思っても小室にダメ出しされて
嘘だろうと思ってプレイバック聴いたらやっぱりミスが目立って聴こえて
これは弾き直さざるを得なかったと
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 03:21:13.72ID:Hiw/gZAT0
ヨラン・エドマンの時が曲も演奏も一番好きだ
北欧らしさがあって素晴らしい声質だった
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 05:36:22.15ID:6GZT75t00
ヨラン・エドマンはジョン・ノーラムの1stでもいい仕事してるよね
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 06:27:05.74ID:P5lpKUvo0
>>488
total controlは北欧らしい透明感があって良かったよね
当時指摘されてたサビが「♪it's a final countdown~」に通じると言われていて
①②を聴いて納得してたw
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 07:05:19.45ID:UyXsJGwm0
>>466

86年の最盛期のイングヴェイのライブ映像をつべなんかで見てほしい
まさに俺、俺、俺を見ろ、そして聴け状態で何か取り憑かれたように弾きまくる様子は魂の承認欲求であり心の叫びでありそれこそ芸術でありロックなんだよ

ただそれを受け入れられるかどうかは別問題だしそもそも芸術ってそういうもんだろ

交通事故であのイングヴェイはタヒんだから
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 09:13:42.04ID:rESAY2s60
>>490
エターナルフレームは良いね
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 09:15:50.25ID:rESAY2s60
>>491
事故直前が全盛だわな
アクションがすごいのにちゃんと弾けてる
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 09:18:25.81ID:w1h7G+3/0
ダヴィンチは手伝ってたけど
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 09:23:53.81ID:4Sj6kTkK0
あれ?キーボードのやつが歌ってんじゃないの?
やっぱりちゃんとしたボーカルがいたほうがいい。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 11:21:18.83ID:oA14jLS90
>>491
Odysseyははっきり劣化したなと思ったけどEclipsは別方向で成長したなと思ったよ
二曲目以外は楽曲がいい

もう何年もああいうの楽曲中心のは作れてないからとっくに死んでるのは合意だが
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 12:15:21.02ID:WN7gdvG50
オデッセイってそんなに音悪いか?
マーチングアウトやアルケミー以降のアルバムが酷過ぎてまだマシな方に聴こえるけど
イングヴェイ本人がエッジの効いた音質を嫌うからそう感じるのもあるから?
個人的には故クリス・タンガリーディスが手掛けたアルバムがイングヴェイとの相性が良かったと思ってるがイングヴェイは気に入ってないらしいね
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 12:18:18.14ID:Z/psmb+F0
>>496
楽曲求めるなら他のギタリストを聴いた方がいいのでその話は受け入れられないw
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 12:31:53.12ID:oIf9xPIR0
お風呂場で録音してる人だっけ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 12:31:57.81ID:oA14jLS90
>>497
俺に言ってるならギタープレイのことね
最初のRisingForce聴いて荒くなったな~と残念に思った
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 12:37:33.96ID:h6AzMNZ90
>>473
ジェフスコットソートは本当にいいボーカルだからな
まだ地道に頑張ってるよ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 12:38:53.90ID:WN7gdvG50
>>500
それは例の交通事故の影響だから仕方がないよ
セブンスサインの頃に再手術してだいぶマシなったそうだけど、今は加齢の影響でラフになり過ぎてる
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 12:39:37.34ID:pjGLQeRv0
正直に言え、昔みたいに雇う金がないんだろ。
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 13:17:22.33ID:hMtZtj260
>>503
どっちもでしょ
金払って雇ってるのにその仕事をして貰えなかったらもう雇えないでしょ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 13:38:32.36ID:6GZT75t00
Bedroom Eyesは俺も好き
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 16:57:00.75ID:Z/psmb+F0
>>500
交通事故の影響、ということを知らないの?

それに全てのアルバムに全盛期を求めるというのは頭おかしいとしか言いようがないw
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 18:06:32.60ID:7jxfXwzb0
>>510
JSSはブライアン・メイとかとは共演してるからなあ

それでもインギーを気に掛けてる良い人
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 18:21:38.21ID:3ZxPZk/E0
ぶっちゃけJSSはマーチングアウトで初めて聴いたけどその時は印象が最悪だった
その後、KUNIで印象が良くなってきて、TALISMANの1stで大好きになった
ただ最近はTALISMAN中期から培ってきたグルーヴ要素を多用するのが気になってるw
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 20:06:20.46ID:kQ04AfmL0
事故してピッキングを元に戻そうと練習したんだろうけど、元々の事故前のプレイ
ってのはピッキングももちろん上手かったが、イングヴェイは指板をわりと広く使って
音程差のプレイも多かったわけよ
あと、レガートの割合も多かったわけ
事故後はというと1つのスケールの型の中で無駄に長くフルピッキングで弾くプレイばっかなのよ
しかもスピードアップが容易なしょうもない速弾きな
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 20:49:26.54ID:h6AzMNZ90
俺はそんなに深い理由なんてなくて
手癖でいいじゃん俺これ好きだしってノリだと思ってる
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 21:58:28.28ID:SkTp9LkC0
jet to jetのソロなんてバイオリンで弾いてるようなフレーズだったな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 22:04:00.53ID:LVDoUuRC0
>>496
個人的にメイキングラブとベッドルームアイズはエクリプスで駄曲ツートップだと思う
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 22:33:48.04ID:NPRUu8FJ0
アドリブで弾く方が凄いみたいな価値観はいらんよな
>>519が言うようにアルカトラスの頃のソロはアドリブというよりきちんと構成を考えて弾いていた感じがするね
ジェットトゥジェットの他にもヒロシマモナムール、アイランドインザサン、クリーナクリーのソロなんか今聴いても素晴らしいよ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 22:38:16.73ID:JINuQwKC0
インギー信者って
今世紀に入ってからは
新譜出る→一応買う→いつも通りのピロピロが聞こえる→納得して棚にしまう→アルカトラス~セブンスサインまでの
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 22:39:12.96ID:hMtZtj260
>>522
アルケミーを聴けよ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 22:39:42.35ID:JINuQwKC0
途中送信されてしまった
→アルカトラス~セブンスサインまでのCDを繰り返し聞く→ケリーサイモンの動画を見てケチをつける
これを繰り返してそう
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 22:41:54.27ID:Tp4xv1Jb0
>>523
俺はあのアルバムでダメになったな
まず音が全体的に軽いしイングヴェイも悪い意味で弾き過ぎ
良かったのはマーク・ボールズだけ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 20:31:18.13ID:v/0EBSsm0
「やっぱタッチャンのラーメンは大」って空耳のやつなんて曲か分かる?
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 20:31:38.73ID:1yTw2ZTJ0
>>274
そんな音質のくせに、日本盤は毎度
高音質CDでリリースされるのが。
VenomのブラックメタルをSHMCDで
再発するくらい理解できない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況