X



【海軍ドラマ】「ゲーム・オブ・スローンズ」新ドラマが撮影終了、配信時期はこれから協議 ─ 米ポスターも公開か [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2022/02/19(土) 13:17:12.14ID:CAP_USER9
Sawady
2022.2.19 8:00 News | Tv/Movie
https://theriver.jp/hod-filming-wrapped/
https://theriver.jp/wp-content/uploads/2022/02/41a331a73d9c0b170793e741f09ed9f3-768x815.png

「ゲーム・オブ・スローンズ」(2011-2019)の新章、ターガリエン家のオリジンに迫るドラマ「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン(原題)」全10エピソードの撮影が終了したことがわかった。原作者であり、ドラマでは脚本・製作総指揮を兼任するジョージ・R・R・マーティンが、自身のブログ及びTwitterで報告している。

「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」は、マーティンによる小説『炎と血』(早川書房)を原作に、「ゲーム・オブ・スローンズ」の物語から約300年前に勃発したターガリエン家の内乱に焦点を当てた新ドラマ。撮影は2021年4月より開始され、イギリスやポルトガルなどで実施されていた。

約10ヶ月に及ぶ撮影も遂に終わりを迎えたようで、マーティンはTwitterに「ロンドンからワクワクするニュースです」と前置きながら、「『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』シーズン1の撮影が終了したことをお知らせします」と報告。さらにマーティンは、複数のラフカット版を鑑賞したことをブログで明かしており、「脚本、監督、演技の全てがものすごいです」と興奮を綴っている。

撮影終了については、製作・配信を担う米HBOのコンテンツ部門最高責任者のケイシー・ブロイス氏も米Deadlineを通じて認めている。そうなると気になるのは作品の配信時期だが、「これから日程発表に関する話し合いを進めていきます」とブロイス氏。本シリーズは2022年中の配信開始が正式に発表されていたが、その時期については未定ということだ。なお、マーティンは「春かな?いや、それはないです。そしたら夏?もしかしたらね。秋?どうでしょうか」と楽しそうにブログに記していた。

ちなみに上の投稿やブログで、マーティンはタイトルと共にドラゴンを写したポスターを添付しているが、これは公式のものだろうか。とにかくすごい迫力だ。

ドラマ「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン(原題)」は2022年米配信開始。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/20(日) 14:03:41.46ID:R2ydajB80
>>164
進撃の伏線とその回収は素晴らしいと思う

そして完結させたことがなにより尊い。しかし、たしかに高齢で広げまくってたためないだろうと推察されるとはいえ
無駄な比較はいらないかなと思う
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/20(日) 15:08:39.25ID:BsWEsRZl0
そもそも全て女が原因の乱世だったな

リアナ・スターク→エイゴン・ターガリエンとこっそり不倫駆け落ち→リアナ誘拐の誤解で戦へ

サーセイ→双子のジェイミーと近親相姦、邪魔なロバート王と王の手アリン公、スターク公を次々殺害で戦へ

キャトリン→罠にはまり独断と思い込みで冤罪のティリオンを拉致、さらに独断で捕虜になったジェイミーを逃がす、ロブが勝手に娶った嫁のせいで血の結婚式ヘ

きりがないからやめとくわ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/20(日) 15:13:49.67ID:B2dSl2M60
毛利元就武田信玄上杉謙信から信長秀吉を経て家康の代になって、

最終章で
お江がドラゴンで大阪城を焼き尽くすみたいなアホらしさw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/20(日) 15:18:15.88ID:hH09BThc0
最近俺の観るドラマにやたらエドミュア役の人が出てくる
人気あるんだなあの人
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/20(日) 15:18:24.22ID:R2ydajB80
全然違う

もともと信長の一族がドラゴンの力で各武将を従えていて
信長の一族には、善と悪の子がうまれて次はどっちかと皆をびびらせていて
その末裔である淀が、狂王らしく振る舞い、そしてドラゴンの時代が終わったって話
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/20(日) 15:29:43.45ID:VGcbMICd0
原作ってデナリースのところが全然おもしろくなくて、デナリースがあんまり好きになれない
ドラマの方がまだいい
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/20(日) 15:52:38.80ID:I6NmqkZ20
>>175
ドラマのアンサリードのとこでヴァリリア語を知らない振りして裏をかくとことか
小説じゃああいう表現出来ないし超かっこいいね
架空の言語を考える人たちもすげーと思う
言葉の響きがかっこいい
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/20(日) 17:39:17.51ID:YCtYuVbv0
>>167
ありがと しっかり読んでみる
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/20(日) 18:41:27.91ID:YqmXbmKS0
日本だとHulu優遇なのか?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/20(日) 18:45:57.82ID:bL8d+5UT0
アリアの修行した能力って結局なんなんやあれ
他人になれる能力なのはわかったけど師匠が何言ってるのかよくわからんかったわ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/20(日) 18:46:05.44ID:xjVq7+eU0
>>56
ああーw
ジョンが生き返ったところでなんだこの陳腐な展開って冷めて見なくなったんだわ。
原作刺されたとこまでかよ。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/20(日) 18:50:50.71ID:bL8d+5UT0
あとリアナが死んだのは驚いたな
幼女は死なないイメージあるのに
OPがかっこいいから続けて見ちゃったけど全体的に面白かったな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/20(日) 18:58:55.04ID:R2ydajB80
>>181
とはいえ、原作も生き返らせるのは間違いない
ドンダリオンもそうだし
原作だとマンス・レイダーも処刑されたにみえて、みたいな展開
キャトリンも復讐の鬼みたいにある意味蘇る
蘇りが多いのはむしろ原作
デナーリスの長兄も実はいきていたみたいな感じですらある(偽っぽいがまだわからん)
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/20(日) 20:19:36.01ID:BGxSVqG50
本編はやっぱり最終シーズンは失敗だな
結婚式の虐殺あたりは面白かった
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/20(日) 20:44:11.70ID:hGydMLca0
>>185
キャスタミアの雨が流れてきて、キャトリンがハッと気付くとことか鳥肌ものだな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/20(日) 21:01:16.80ID:j7RXAZiF0
檻の中に入れられたダイアウルフがその先に起きる事を暗示しててな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/20(日) 23:32:27.13ID:YCtYuVbv0
デナーリスは生き返りそうな感じあったけど
サーセイいないと面白くないから続編は無しだなぁ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/21(月) 00:23:39.75ID:RMBOBrmg0
最長で20年以内にはくるであろう作者の死後に
遺族が結末を教えてもらってたって設定にして映像化権売って
指輪物語みたいにS1からリブートすることになるんじゃないの
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/21(月) 02:13:14.27ID:6sSoBBcp0
>>190
いやぁ、73歳だろ
今書かないと10年後には無理だ
SF大会には出るかもしれないけど
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/21(月) 02:25:28.38ID:FG/andUI0
>>1
ゴミみたいな最終章だったよな。
そもそも酷いエログロ。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/21(月) 02:29:16.43ID:J3SOCEBd0
あれだけ正体もったいぶったジョンスノウがあんま活躍しないというか扱いがしょぼいんだよな
ティリオンはことごとく策が失敗して有能どころか無能な役立たずみたいに
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/21(月) 02:55:48.89ID:IxCQAAeT0
>>42
ラインオブデューティ
エリザベス女王もお気に入り
警察内部の犯罪を取り締まる部署が舞台
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/21(月) 03:14:14.50ID:yiVOhjlK0
海外ドラマの作り方は新シーズンの契約更新を取れるかどうかって考え方だから
人気あるうちは可能な限り引き伸ばして終わるときは打ち切りばっかで長編に付き合うと後悔しかない
ある程度のロードマップがあるGoTですらこんなグダるんだから根本的な構造に問題あるだろ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/21(月) 03:33:03.27ID:QaJHqomj0
1話のウォーカーが死体でサインみたいなの描いてた伏線は回収できなかったよね。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/21(月) 07:25:18.14ID:sTYLpJrW0
あれがウォーカの存在とおじさんや調査につながったんだろが
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/21(月) 08:57:58.35ID:DAlwPJn90
>>190
とはいえ、原作がブラン視点からはじまったスターク家の物語っていう大枠は変えないだろうから
ブランが玉座にすわりスタークの子たちはロブ以外は生き残る(リコンはあの運命じゃない気がする)のは
そういじらない気がするので
後半の駆け足とか雑なところがましになる程度で、たいした変更はないんじゃないか
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/21(月) 09:06:52.60ID:3P3eUJmI0
アリアの最初の師匠がいつか出てくるんだろうなぁとか思ってたら
あれで死んだのかよとガッカリ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/21(月) 12:10:27.87ID:42DpOvEB0
ベリックドンダリオンの語感の良さは異常
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/21(月) 12:59:53.21ID:snMj2uyR0
>>200
あの名前ズルいよな
隻眼で炎の剣使うとか死んでも蘇るとかカッコよさてんこ盛り
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/21(月) 13:04:22.48ID:hn/rhpSR0
キングスレイヤーが最後まで活躍しなかったのが意外だったな
日本のアニメだと覚醒して無双始めるんだけどな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/21(月) 15:09:35.18ID:djtTpm320
最初は退屈だと聞いて1話に踏み出せない
ウィッチャーはなんとかついていってる
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/21(月) 17:31:31.10ID:ooBaCj7N0
>>205
退屈というよりキャラが多くて覚えるのが大変
ネットで相関図見るとネタバレくらう
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 19:17:07.81ID:Q7cOhKo90
>>197
その後はゾンビ化させるだけで、死体をバラバラにすることなんかなかったと思うんだが
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 06:01:55.86ID:fzfXE3o40
ゲームオブスローンズはデナーリスとか言う名前のめちゃくちゃかわいい娘が出てたらしいけど今回はかわいい娘出るの?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 09:52:14.26ID:suIkfy0v0
何の情報も入れずに家族とリビングで観ててエロシーンで凍りついた想いで
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 11:06:50.80ID:ku7EItoD0
シーズン1は9話で処刑

シーズン3は9話の血の結婚式

シーズン2の大きな回って何があったっけ?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 11:17:37.62ID:0BMOiV960
>>212
ブラックウォーターの戦い
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 11:39:56.25ID:ULRaexb+0
LOTRとGOTは流行ってた当時は必死に登場人物の名前と地理の名前を覚えてたけど
ウィッチャーは自分が年取ったのも手伝ってぜんぜん頭に入ってこない
S3は切りそう
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 11:55:28.13ID:lYk4BmGZ0
史実の三国志ものの映画でも
登場人物が多過ぎる。
切れ。とかいうハリウッドでも
TVシリーズだと流石にそんなことは
言わない。
そこらへんはTVシリーズならでは。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 12:42:22.32ID:ku7EItoD0
>>213
あー
言われてもピンと来ないけど
スターク家の反撃を返り討ちにして
覇権を確実にしたんだっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況