X



【NFL】なぜ日本人は「トム・ブレイディ」を知らないのか? 引退で考えた「メディアが日本人ばかり報道しがち」問題 [ニーニーφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニーニーφ ★
垢版 |
2022/02/13(日) 19:46:04.68ID:CAP_USER9
 ロサンゼルス・ラムズ対シンシナティ・ベンガルズの第56回スーパーボウルは、日本ではバレンタインデー、2月14日の午前中に行われるが、2月に入ってから私にとってのビッグニュースはトム・ブレイディの引退だった。

 トム・ブレイディ、44歳。

 21世紀を代表するクォーターバック(QB)である。

 ブレイディは2000年にニューイングランド・ペイトリオッツに入団し、2020年にタンパベイ・バッカニアーズに移籍、そしてこのほど引退を発表した。22年間の競技生活で、これだけの成績を残している。

 ・スーパーボウル制覇  7回
 ・スーパーボウルMVP 5回
 ・シーズンMVP 3回

 天晴れというしかない。
 NFLでも史上最高のプレイヤーのひとり……いや、史上最高のプレイヤーかもしれないと私は思っている。
 実は昨年、かつてほどとは言えないが、今もそれなりに影響を持つ『スポーツ・イラストレイテッド』の「スポーツ・パーソン・オブ・ジ・イヤー」には、私はてっきり大谷翔平が選ばれると思っていた。大谷は超弩級のインパクトをアメリカ社会にもたらしたからである。
 ところが、選ばれたのはペイトリオッツからバッカニアーズに移籍してすぐ、いきなりスーパーボウル制覇をしたブレイディだった
(これにはいろいろと伏線がある。スーパーボウルの50年を超える歴史の中で、開催地のチームが優勝したことはなかったが、そのジンクスを軽々と破ってしまったとか)。

 ブレイディはアメリカのスポーツ史に残るスーパースターだが、2000年にドラフトで指名されたときは、6巡目で全体199番目の指名にしか過ぎなかった。
 私はアメリカのカレッジフットボールのファンなので、ミシガン大学時代からブレイディのことをチェイスしていたが、彼は大学時代は不遇だった。ミシガンには同時期に、ドリュー・ヘンソンというQBがいて、ヘンソンは野球のニューヨーク・ヤンキースに3巡目で指名された、ちょっとしたポップスターだった。
 ミシガンは人気大学だから、世論がおおいに影響する。1998年は第1Qにブレイディが先発し、第2Qをヘンソンがプレーして、出来が良かった方が後半に出るというパターンが続いた。まったくもって、ブレイディはリスペクトされていなかった(ヘンソンはその後、ヤンキースで8試合プレーし、NFLへ。両方のスポーツで芽が出なかった)。
 ところが、ブレイディがペイトリオッツに入団すると、運命が逆転する。
 ヘッドコーチのビル・ベリチックに見いだされ、なんと2年目にチームをスーパーボウル優勝へと導いたのだ。2001年は「9・11同時多発テロ事件」があり、アメリカは騒然としていたが、ブレイディは「アメリカンドリーム」を体現した。

 それにしても、ドラフトの下位指名選手がなぜ抜擢されたのか? 
 20世紀最高のジャーナリスト、デイビッド・ハルバースタムはベリチックのことを書いた”The Education of a Coach”のなかで、ブレイディのことを活写する。
 このルーキーはスナップされたボールを受けたあと、視たものから得られる「情報処理能力」に優れていた。
 ブレイディはフィールド全体の状況を瞬時に判断し、適切なターゲットに投げる力を有していた。これはチームのベテランQBもかなわなかった。

 自らNFLでプレーした経験のないベリチックは(彼の父親は海軍士官学校のコーチで、ベリチックは子どもの頃から父親の映像分析を手伝っていた)、ドラフトの「順位バイアス」から無縁だったし、世論も気にしなかった(今だってそう)。
もしも、ブレイディが他のチームに入っていたら、指名順位に対する偏見から、ブレイディは最初の数年は陽の目を見なかった可能性も否定できない。

 こうした逆境からの逆転のストーリーを、メディアは好んだ。
NFLの世界にとどまらず、ブレイディは”Cultural Icon”、アメリカカルチャーのなかで重要な位置を占めてきた。(続く)

記事の全文はソースをご覧ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac7b1868271eb1816e6a8509101f0bb9ec78f00e
2/13(日) 11:01 Number Web
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:47:12.41ID:dYJF/g0S0
なんでやろうなぁ🤔
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:48:13.20ID:yrfV+fn70
日本だけでなくアメリカ以外では知名度皆無だろ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:48:25.18ID:/9rTmIW90
アメリカ人はつまらないスポーツを考える天才だよな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:48:48.81ID:54E2t2cG0
この記事めちゃくちゃなんだわ
まるで昔は日本でアメフトが人気あったかのように書かれている。
モンタナがCMに出てた事しか当時でも知られてないよw
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:49:01.48ID:s7S8XCXk0
本当はアメリカでもそんなに大して人気ないんじゃないのかね?正直あまり大衆に受けそうな競技には思えないけどねスーパーボール
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:49:14.38ID:4elOyOfS0
Footballしてねえじゃん
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:49:14.82ID:ZXWuHpmL0
似たようなレスばかり
何台持ちで伸ばしてるんだw
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:49:25.94ID:KfFCVYtt0
メディアの発達によって、日本人はかえって視野が狭くなっているのではないか?

単純にアメフトに興味ないやつ、多数だと思うよ。
まずは日本でアメフト普及させるにはどうするか、考えたら?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:49:47.13ID:E2RWhLoV0
何で日本で人気のないスポーツの外国人を知らなきゃならんのだ?
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:50:01.18ID:Fa46FlNP0
じゃあ今年同じく引退するベン ロスリスバーガーまともに伝えたのかよ。2回もスーパー制した名QBなのに。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:50:16.18ID:V4XbnZHE0
サッカー興味ない奴からしたらメッシだって知らんだろ。
興味がないことを知る必要あります?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:50:21.48ID:1AXhYQtn0
ジゼルブンチェンの方が有名だと思う
プラダを着た悪魔にも出てるし見てるはずw
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:50:42.36ID:5VkAYNmV0
この記事を書いたライター 生島淳には猿並みの知能しか無いんだろうねぇ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:50:46.39ID:6CgurfH90
>>1
何故ってアンタw
日本じゃアメフト人気無いからに決まってんだろ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:50:53.84ID:7zaSFgjd0
>>1が阿呆
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:51:10.06ID:S1JAlYkg0
>>1
アメラグなんて言う人もいるくらい、
日本でのアメフトの認知はラグビー以下なのに、
トム・ブレイディを知らないのはおかしいと言われてもねぇ・・・w
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:51:12.53ID:x1/2PQ5t0
アメフトの選手なんてアメ公しか知らないでしょ
バスケの選手ほどの世界的な知名度はないよ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:51:14.02ID:IKHuei/40
アメリカ人だって稀勢の里を知らないだろ
スレタイから欧米コンプ丸出し
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:51:21.33ID:OtSWH1mC0
ほんっとに日本にはアメフトが定着しないよねえ
なにが楽しいのかわらないからしかたないけど
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:51:25.80ID:K0q2bZ2j0
アメフトは米国限定のスポーツ。日本じゃ人気ない。

米国人が日本の将棋や相撲のトップを知らんのと同じ。

何の不思議もない。

自己厨思考もたいがいにしろ。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:51:29.14ID:sMICcNQT0
こいつ白鵬どっちが凄いんだのレベル
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:51:58.23ID:dDwEdH+a0
錦織とか活躍する前ジョコビッチが日本に来たらサインとか貰おうと人集りが出来たらしいんだが、それを見た記者がほとんど報道してないのに何でみたいな記事書いてたの思い出したわ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:52:14.27ID:VnKGDe3m0
アメフトだから
サッカー選手なら知られてる
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:52:16.42ID:66lKJPBh0
>>15
その頃はあったんだよ
京大の躍進が面白がられて注目度が上がってた
まだ富士銀とか三井銀とかあった頃だけど都銀各行がこぞってチーム作って国内の社会人リーグ戦に参戦してたりとか
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:52:33.94ID:OI1H8xbm0
素人だけどジョーモンタナと京大東海はしってる
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:52:47.08ID:GlqBrRA30
>>20
いや、いないだろ
ブレイディとまったく同じ問題

かつてのマイケル・ジョーダンは知ってても
レブロンやカリーは今の日本人に知られていない
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:52:56.92ID:rK9fka7X0
アメラグなんてアメ公しか見ないだろ
日本人の大半は何人でやるかも知らねえよ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:53:02.62ID:0d2RJHWD0
記者はクリケットのスター選手の名前言えんのか?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:53:06.84ID:oj0NNdLG0
そりゃ米国の国技であっても
日本は相撲だからなw

すっとぼけたイチロー
に文句言うなら、正解だがw

電話受けて、誰?は失礼すぎるだろw
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:53:08.46ID:gj35P/ui0
日本で馴染みの無いスポーツでそんなもんいくらでもある現象やろ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:53:21.50ID:QZJuc5nc0
大谷の事アメリカ人知らない
0062前スレ913
垢版 |
2022/02/13(日) 19:53:32.34ID:lBxhceZ30
開催地のチームが優勝できないってなんか不利な要素でもあるん?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:53:42.65ID:WxYq2++o0
NFLのスレが立っても芸スポおじさんの情報が
モンタナ時代で止まってるのかよくわかるから
この記事は正しい
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:54:04.17ID:WBvHYnI50
じゃあアメ公は将棋の藤井くん知ってんのかよ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:54:08.96ID:OiBwRmcx0
>>1
NFLなんてアメリカ人以外誰も興味ない。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:54:09.69ID:eiJNJPOD0
アメフトは頭悪いと面白さが理解できないから日本では流行らない
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:54:10.56ID:GlqBrRA30
>>57
この記事書いてる生島なら言えるよ
そもそもコーリは結構有名だからな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:54:12.05ID:fTrDv5s+0
普通にスーパーボウル前に記事書いても誰も読まないから挑発的にしてみたんでしょ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:54:15.43ID:/9rTmIW90
>>29
サッカーやテニスはメジャースポーツだからトップスターの名前は知られている
アメフトはアメリカ限定のローカルスポーツ
日本でいう相撲みたいなもん
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:54:31.11ID:Osp1jm1F0
知らないから恥なのか?

メリケン以外の国では知らない人ほとんどだろ。そもそもアメフトなんてローカル
スポーツにすぎない。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:54:36.84ID:OtSWH1mC0
一時期49ersが日本で有名になって、でもアメフト人気はそれっきり
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:54:45.86ID:256bTFMQ0
まずアメフトはルール忘れたわ
モンタナが現役の頃は地上波でもやってたからルール覚えて49ナースも知ったけど後はすっかり忘れた
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:54:58.18ID:mnOxz/C90
アメリカは他国のマイナー競技をアメリカ仕様に仕上げて、アメリカNo1でUSAコールをしてれば良いんだよ。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:55:03.33ID:Q5FXUw4z0
俺はNFL好きだしブレイディ凄いと思うけど、NFLってアメリカでしか受けてないしこれは仕方ないでしょ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:55:12.19ID:a18tAy4Z0
アメフトは日本ではマイナー競技だからな
ルールもわからんって人のほうが多いだろう
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:55:19.04ID:sF7KR9bO0
トレーシーマクレディでしょ知ってるよ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:55:19.32ID:T7+9wiq90
野球はアメリカ以外でも多くはないが広まってるけど
アメフトはアメリカ以外一切広まらないし、アメフトで2番目の国が実は日本なんだよ
近い中南米すら一切スルーされてる理由考えた方がいいと思う
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:55:22.71ID:C50et75s0
じゃあナンバーウェブはもう日本人扱うなボケ
金メダリストと大谷は除く
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:55:30.44ID:pvtjYPMV0
アイシールド21は面白かったけどルールざっくりとしかわからんし実際のアメフトの面白さもそんなにわからなかったから
漫画でっていう最終手段も難しい競技なんよね
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:55:35.88ID:KqhqElbU0
長い間アメリカに住んでたイチローが知らなかったからメディアのせいじゃないよw
日本人はNFLに興味がないんだよ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:55:40.14ID:54E2t2cG0
>>49
「昔はモンタナがCMに出る程人気あった、
理由は70〜90年代にNFLが地上波で放送されてたからだ!」
とこの記事にはあるんだぜ
めちゃくちゃだろう。NFL人気なんて聞いた事無い
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:55:41.52ID:WBvHYnI50
昔ジョー・モンタナが車のCM出てたよな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:55:42.92ID:N8Ekn2/H0
そんなに知ってほしいなら、定期的にアメフト報道してもらえよ。放映権料を取らずによ。選手の権利費もNFLが負担でよ。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:55:44.65ID:oj0NNdLG0
米国人からしたら
外人が知らないのがいいんだろw

俺たちだけの競技みたいな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:55:49.15ID:80SmGcB50
投げる人だろ?
あんなの練習すればおれでもできるわ
ネオジオのアメフトゲームでもロングパスをバシバシ通せてたし
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:56:16.12ID:KqhqElbU0
>>89
そうそ
オーストラリア人もそういう傾向あり
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:56:23.84ID:oJgSO8Yx0
アメフトはしょうがない
明日はスーパーボウルだ!
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:56:27.30ID:MuBKh3Op0
( ^∀^)「モンゴル相撲の優勝者もクリケットのMVPも知らないツール・ド・フランスのマイヨジョーヌをギリギリ知ってるかレベル 逆に藤井聡太なんて日本以外で知ってる人はまずいないギャハハバカタレ」
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:56:28.79ID:ZSbtZmhA0
アメリカンフットボールという高尚なスポーツは、黄色いサルには一生理解できないんだよw
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:56:46.95ID:GlqBrRA30
>>80
いや、間違いなくカナダだろう
W杯だってカナダが参戦したときはカナダが準優勝
日本が準優勝のときはカナダが参加してない
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 19:56:55.53ID:fFTVRxWJ0
スポーツ見られる奴がいない日本人見てるだけ
どんなプレーが凄いとか言葉で説明できない奴が多い
オリンピック好きなのも日本人応援出来るから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況