X



【訃報】キング・クリムゾンやフォリナーの創設メンバー イアン・マクドナルド死去 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/02/11(金) 12:15:30.20ID:CAP_USER9
キング・クリムゾンやフォリナーの創設メンバー イアン・マクドナルド死去
2022/02/11 10:18 amass
https://amass.jp/155155/


キング・クリムゾン(King Crimson)やフォリナー(Foreigner)の創設メンバーとして活躍したマルチ・インストゥルメンタリスト、イアン・マクドナルド(Ian McDonald)が死去。サイトUltimate Classic Rockによると、マクドナルドが亡くなったことはプレスリリースで確認されており、「2022年2月9日、ニューヨークの自宅で、家族に囲まれて安らかに亡くなった」と書かれています。75歳でした。

イアン・マクドナルドは1946年6月、英ミドルセックス生まれ。

マクドナルドは、ロバート・フリップ、マイケル・ジャイルズ、グレッグ・レイク、作詞家のピート・シンフィールドとともに、1968年にキング・クリムゾンを結成。翌69年にデビューアルバム『In the Court of the Crimson King』をリリース。サックス、フルート、クラリネット、メロトロン、ハープシコード、ピアノ、オルガン、ヴィブラフォン、バッキング・ボーカル、プロデュースなど、マクドナルドはこのアルバムの多くに関わっている。

マクドナルドは1stアルバム発表後、初の米国ツアーを最後にバンドを脱退。ともにバンドを去ったマイケル・ジャイルズと共にマクドナルド・アンド・ジャイルズを結成した。

1974年にはキング・クリムゾンの『Red』にゲスト参加した。

数年後、マクドナルドはもう一つの伝説的なバンド、フォリナーの立ち上げに貢献する。バンドの初期ラインナップは、ギタリストのミック・ジョーンズ、シンガーのルー・グラム、ドラマーのデニス・エリオット、キーボードのアル・グリーンウッド、ベーシストのエド・ガリアルディで、マクドナルドはリズムギター、木管楽器、キーボードを担当した。マクドナルドは1980年まで在籍し、『Foreigner』、『Double Vision』、『Head Games』の3枚のアルバムが大成功を収めた。数十年後、マクドナルドは2017年以降のフォリナーのリユニオン・ツアーに参加した。

マクドナルドはセッション・ミュージシャンとしても活躍し、T・レックスやスティーヴ・ハケットなど多くのコラボレーションを行った。

1999年には初のソロ・アルバム『Drivers Eyes』を発表。

その後、キング・クリムゾンの元メンバーたちと21stセンチュリー・スキッツォイド・バンドを結成し、ライヴ活動を行った。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


https://www.rollingstone.com/wp-content/uploads/2022/02/GettyImages-503256562.jpeg
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 22:06:58.60ID:CVo/QLXv0
フリップ、Twitterやってたのか
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 22:30:15.13ID:vqgqnlfx0
キングクリムゾン
紅白に出てほしかった
どうせ視聴率悪いんだから
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 23:17:08.74ID:T5gSAegY0
フリップ夫妻なら出てくれたかも
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 23:29:23.10ID:o4HSGmgw0
クリムゾンの1stはこの人主導だったんだよな
マルチプレイヤーだし貴重な人だった
お安らかに
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 23:35:46.37ID:4dgPnTg50
イアンマクドナルドとマイケルジャイルズはもっと日本で評価されてもいいのにな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 23:36:03.86ID:/QVjVGqT0
プログレ畑アーチストのハードポップ産業ロック路線への転換って
エイジアよりフォリナーが嚆矢なんだよなw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 23:47:36.12ID:0+EsWuRs0
>>99
Feels Like…です
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 23:54:52.29ID:H7Tw7ID80
>>1
「In the Court of the Crimson King」での押し寄せてくる洪水のような
荘厳なメロトロン。。大好きやったなぁ。合掌。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 00:02:54.45ID:9wGIpN8P0
1stは、フリップ、グレッグ・レイクの2人が目立つが、貢献度では、イアン・マクドナルド、マイケル・ジャイルス、ピート・シンフィールドの3人だね。
「エピタフ」「宮殿」は感動ものだ。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 00:10:16.17ID:XYadZYEd0
メロトロンもフルートもサックスも全部このひとだったんか
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 00:14:39.66ID:h2VT1hgV0
キングクリムゾンみたいなのやるんかと思って
聴いたフォリナーのレコードに衝撃を受けたわw
どーしてこーなったとww あの時のことは忘れられん学生時代の良き思い出
アメリカに寄せ過ぎだろ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 00:23:07.40ID:bFBxcT0d0
フォリナー初来日の頃はもちろん知らないけど゛
武道館でやったらしいし人気あったんだろうね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 00:36:16.00ID:SWkYMqiW0
自分にとってフォリナーの来日と言うと、お台場のスーパーロック85か。
もちろん?現地に行ってもいない、ただの地方のメタルファン。
当時のお台場はまだ埋め立てたばかりの泥炭地みたいな、というのは聞いたことがある。
そしてスティング目当ての普通の洋楽ファンも大勢いて、ディオとかメタルバンド出演の頃は帰路についてたとかw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 00:40:59.33ID:l7ORfdCf0
フォリナーの「ガール・ライク・ユー」はビルボードで10週間連続2位という珍記録をもつ
オリビア・ニュートン・ジョンの「フィジカル」が9週連続1位という大ヒットを記録したせいだが、10週目に同曲が落ちてチャンスだったが、ダリル・ホール&ジョン・オーツの「アイ・キャント・ゴー・フォー・ザット」が1位となった。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 00:50:05.67ID:Dm+Z8ETG0
>>130
広瀬和生も言ってたけど、やっぱメンバーが直接クビを言い渡すのは嫌らしくて
(友人だったりするからね)マネージャー通したりすることが多いんだとか
一歩間違うと陰湿になっちゃうな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 01:11:45.89ID:txz2VUeL0
モーグル会場で流れてた曲は80年代ポップスだった
やはりあの時代の曲は大衆への訴求力はあるなと思った
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 01:14:17.87ID:B0UabCyR0
クリムゾンキングの宮殿はこの人の力が物凄く大きい
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 06:13:50.99ID:QatGRk9b0
>>143
曲目がなくて1時間で終わったらしいが。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 06:22:24.33ID:klQ4H1Hi0
ルーグラムがまだ歌ってるのがビビるわ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 06:30:34.97ID:t9muUap+0
フォリナーって名前だけ知っててちゃんと聴いたこと無かったから試しに数曲聴いてみたけどくっそ退屈じゃん
産業ロックとしても退屈なんだけど
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 07:38:43.94ID:gp8aWNk+0
>>155
アッガイみたいな感じ?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 08:00:17.75ID:S+8CI2Mp0
美味しそうな名前だなw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 08:04:39.02ID:U7tE0vVa0
>>152
メリケンが最も好むとされているミディアムアップテンポに徹しているからな
日本人には退屈に聞こえるけど、向こうじゃ結構いい感じなわけ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 08:25:21.62ID:/fEYHpES0
高校の頃はフォーリナーの4がヒットしてたな
小林克也のベストヒットUSAで
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 08:29:23.24ID:BEKNUZ3l0
>>152
あれは退屈なのがいいんだよ
最近ようやくわかった
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 09:20:04.04ID:ZeOMHZ/y0
>>152
そうなんだよね。
今聴くとモッサリしてダサい。
やはり、ビートルズやツェッペリンみたいに、
残る音楽にはワケがある。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 09:20:48.59ID:txz2VUeL0
当時はアダルトコンテンポラリー全盛だったからな
イーグルスだったグレン・フライもYou Belong to the Cityをヒットさせてた
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 10:15:27.84ID:skeW5rfx0
ガールライクユーしか知らないのでフォリナーはボズスキャッグスあたり的なAORの括りかと思ってた
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 10:26:32.95ID:bb/iC1x40
日本ではUS産業ロックはジャーニーやTOTOは今でも根強い人気あるけど、フォリナーはイマイチな感じだよね。
この差は何なんだろう。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 10:40:00.66ID:xxpPQI9U0
wikiのフォリナーのページにあるダリル・ホールの回想が好き
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 10:50:31.13ID:43tAXnIP0
愛って何だ!
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 10:58:39.39
21世紀の精神異常者のSAX
エピタフのメロトロン
ムーンチャイルドのメロトロン
I Talk To The Windのフルート
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 11:05:38.05ID:QKVWoiXf0
>>171
デビューアルバムが最高傑作という変な長寿バンドだけど
その立役者なんだよな、イアン
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 11:58:20.17ID:ScXnDauM0
>>173
彼が抜けたことでキングクリムゾンというバンドは無くなったも同然になってしまったw

ロバート・フリップのソロプロジェクトになってしまったw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 12:00:31.21ID:ScXnDauM0
>>165
1枚目だけは絶対に聴くべきw

あと2、3枚目も出来れば聴いた方がいいw

ダサさが少ないのでw

あ、4枚目以降は聴かなくていいよw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 12:17:31.84ID:dMzyyrDf0
>>169
いいね、ダリルもフリップ卿とは深い関係だし縁を感じる

フォリナー好きじゃない人多いんだな
コールド・アズ・アイス
ガール・ライク・ユー
アイ・ウォナ・ノウ
なんか日本人が大好きな抒情的なミディアムソングなのにな
この3曲が嫌いならアルバム聴かんでいいけど
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 12:20:37.72ID:K5RbjKJm0
>>176 1枚目のアルバムジャケットみたいな顔の奴、いるよな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 12:21:55.35ID:ZeOMHZ/y0
「ヘッド・ゲームズ」なんて曲は、
ミドルテンポの地味な曲にしか聞こえないんだが、
アメリカでは人気の曲みたいだな。
この辺が日米の差か。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 12:24:41.71ID:dMzyyrDf0
ヘッド・ゲームズとか
ダブル・ヴィジョンとか
ファースト・タイムは
日本人的な嗜好からするとつまんないだろうね
俺も当時はそんなに好きじゃなかったわ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 12:26:37.90ID:vK85CBBn0
たしかフォリナーには電撃ネットワーク南部みたいなギタリストいたよな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 12:29:37.98ID:pRxA8rLa0
ピンク・フロイドで始まり、フォリナーで終わる『エターナルズ』
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 12:46:54.25ID:WXybSkyi0
フルートが入るロックバンドはかっこいい
クリムゾン、ジェスロタル、キャンドヒート
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 12:51:44.19ID:vK85CBBn0
ダブルビジョンの歌詞をじっくり読んでみたのだが
あれはドラッグで物が二重に見える幻覚の歌だな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 13:30:55.73ID:gKZH4KLa0
ママス&パパスの「夢のカリフォルニア」(California Dreamin')の間奏のフルートの音色がいいと思います
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 14:27:59.31ID:sxgaiYVy0
>>178
フォリナー好きだけど
好きなのは最初の2枚が多い
たぶんそういう人が案外多いきがする
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 14:30:16.12ID:sxgaiYVy0
つか今キングクリムゾンのアルバム全部
appleミュージックにもAmazonにも入ってないから
段々若い人は知らなくなっていくのかも
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 14:33:29.60ID:0w9m0nwF0
ママス&パパスも昨今のご時世なら叩かれるネーミングかぁ?(笑)
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 14:41:14.26ID:ScXnDauM0
>>190
1枚目が最高傑作だったw

4枚目がとてつもない駄作だったw

これが現在の評価なのでは?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 14:42:46.29ID:6rMzcvxS0
生前のイアン・マクドナルドが
レコードコレクターのインタビュー
で語った内容が興味深かった。

James Briwn やSonny Rollinsの
影響やバルトークの影響について
包み隠さず教えてくれていた。

歴史的名盤の宮殿の
名曲は実質、イアン・マクドナルドの
作曲能力に拠るもの。

因みにイアン・マクドナルドは
大英帝国の軍人だった。

ジェームス・ブラントの先輩。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 14:43:57.27ID:XecOT/G80
>>181
その辺の曲も好きだったけどなぁ
「4」まではしょっちゅう聴いてた
プロヴォカトゥールからはあんまり聴かなくなった
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 15:01:31.00ID:6rMzcvxS0
生前のイアン・マクドナルドが
レコードコレクターのインタビュー
で語った内容が興味深かった。

James Brown やSonny Rollinsの
影響やバルトークの影響について
包み隠さず教えてくれていた。

歴史的名盤の宮殿の
名曲は実質、イアン・マクドナルドの
作曲能力に拠るもの。

因みにイアン・マクドナルドは
大英帝国の軍人だった。

ジェームス・ブラントの先輩。

2017年に逝去した
グレッグ・レイクの訃報も
悲しかったが
イアン・マクドナルドは
歴史的名盤宮殿に最大の
功績を残したマスターマインド

Redが宮殿に次ぐ名盤になった
理由もイアン・マクドナルドの
ゲスト参加だからさ。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 15:03:35.58ID:QKVWoiXf0
>>200
レッドのあとイアンを加えたカルテットでツアー出る予定だったんだよね
なのにフリップが解散宣言
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 15:06:56.13ID:n4OyzHsV0
クリムゾンあるある

starless は starless and bible black ではなく red に入ってる
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 15:12:05.94ID:6rMzcvxS0
>>173
んだんだ。exactly

>     , - ─ - 、  
>    / /`´`´`ヽ  
>    |/  '\,,/` | 
>    || (●) (●) | 
>   (6  ノ⌒⌒ヽ ヽ 
>    l  ( ー'`ー'ー' ) l 
>    \__`ー一'_ノ 
>
>     , - ─ - 、  
>    / /`´`´`ヽ  
>    |/  '\,,/` |   きゃーーーーーーっ!!
>    ||  ∩ ∩ |   そうなのよーーーーっ!!
>   (6  ノ⌒⌒ヽ ヽ  
>    l  (   O )  l   でもね、あたしは
>    \__`ー一'__ノ    きんどーちゃん!!
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 15:13:45.79ID:QKVWoiXf0
>>203
フリップ VS 他の3人の対立ね
おかげで解散しようとするバンドの貴重なドキュメントと言えるアースバウンドが生まれたとも言える
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 15:22:46.37ID:6rMzcvxS0
>>201
歴史的名盤宮殿の
オリジナルメンバーだった
イアンやジャイルスが
宮殿残してすぐ脱退した
事にショック受け落胆し
ダメージ抱えたまま
燕の舌など形而上的な
エゴトリップに走り悪戦苦闘
するしかなかったFrippは
イアンの脱退をずっと根に持って
いたからRedのレコーディング中から
Crimson の解散を決意していた。

1974年にバンド解散した後は
神秘主義者のカルト宗教施設で
全裸のまま石畳の上を転げ回るような
麻原彰晃も思わずドン引きする
水中クンヴァカな修行するぞ!!!
修行するぞモードの日々。

Peter Gabriel David Bowie
Brian Enoから要請が無ければ
80年代のディシプリンも無かった。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 15:25:07.94ID:btDOr8EV0
バーガーキングマクドナルド
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 15:25:16.38ID:K5RbjKJm0
>>181
Dirty White Boy
Night Life
この2曲をリアルで良く聞いたし、好き
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 15:27:23.18ID:K5RbjKJm0
フリップ vs サマーズ
www.nicovideo.jp/watch/sm5336164
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 15:28:07.29ID:qKJF3wIk0
カタカナで書いちゃったよ (三村感)
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 15:33:35.43ID:WXybSkyi0
フルートが入るロックバンドといえば忘れてはならないのが
マーシャルタッカーバンド
レニークラビッツもうまく使ってたな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 15:37:07.12ID:K5RbjKJm0
>>213
ピーターガブリエルのスレッジハンマーも
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 18:21:42.95ID:SWkYMqiW0
マクド&ジャイルズ、
あれいいね。勿論後追いだけどCD化されてすぐ買って聴いたんが30年前。
ワーナーの廉価版シリーズだったので安かったしw いまも愛聴盤。
キンクリの圧倒的な音世界じゃなく内省的で、優しい感じの世界。
でも演奏力があるんで楽曲的に聞き飽きないし。。1作で終わっちゃった儚さもどこか魅力的だ。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 19:00:05.45ID:ZeOMHZ/y0
>>218
ルーグラムはもともとドラマーだから、
一応打楽器はプロだからw

スティーブンタイラーとかデイブグロールとか、
元ドラマー多いな。
ずっと後ろにいると前に出たくなるのか。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 19:01:02.54ID:dIc+pu7T0
風に語りてのフルートもこの人かな
いまでも聴きにいくほど好きな曲です
ご冥福をお祈りします
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 20:51:20.19ID:ENSgCr6D0
キンクリ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 21:51:52.16ID:K5RbjKJm0
>>165 男子トイレに女子が入っている萌えるジャケットがあったろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況