X



庵野秀明「改めてサンダーバードのメカの魅力や物語の面白さを集めて紡ぎました」『シン・コンプリート・サンダーバード』 [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/01/26(水) 18:30:39.30ID:CAP_USER9
庵野秀明「改めてサンダーバードのメカの魅力や物語の面白さを集めて紡ぎました」『シン・コンプリート・サンダーバード』の冒頭映像が公開!

1966年に日本で放送が開始され、今なおスーパーマリオネーション/特撮人形劇の最高傑作として名高いTVシリーズ『サンダーバード』。現在、『サンダーバード』の長期特集放送を実施中の「BS10 スターチャンネル」で、庵野秀明がプロとして初めて構成・編集に関わった作品のHDリマスター版となる『シン・コンプリート・サンダーバード』が1月30日(日)に放送される。

『シン・コンプリート・サンダーバード』の冒頭映像が公開!
今回、『シン・コンプリート・サンダーバード』の放送を直前に控え、番組冒頭1分間の映像が初公開となった。フィルム倉庫に眠っていた当時の映像に修復とHDリマスターを施し、さらには修復されたリマスター音源をあて、再び庵野秀明の校正・編集のもと、新たに生まれ変わった映像が完成。

解禁された冒頭1分間映像には、お馴染みの「5、4、3、2、1...」のオープニング・カウントダウンとともに、『サンダーバード』ならではの、列車や超高層ビルなどが巻き込まれる大迫力のシーンや、国際救助隊がスーパーメカ「サンダーバード」を使ってレスキューに当たる手に汗握るシーンが綴られ、『サンダーバード』ファンのみならず、まさに“全特撮ファン”必見の映像となっている。

さらに、日本語劇場版『サンダーバード55/GOGO』がスペシャルメイキング番組付きでオンラインにて絶賛上映中だ。今作は、オリジナルの撮影手法を完全再現した新作3話。『シン・ゴジラ』監督の樋口真嗣によって日本公開用に構成されている。また、本作にも新たな日本語キャストにはペネロープ役の満島ひかりのほか、井上和彦、大塚芳忠、森川智之、日野聡ら豪華声優陣が集結。半世紀以上に渡り世代を超えて愛され続け、奇跡の復活として蘇る新作、日本語劇場版『サンダーバード55/GOGO』をぜひお見逃しなく。

1985年に描いていたが叶わなかった構成と編集を、オリジナル音楽音源の発掘とデジタル編集技術によるバージョンアップで当時の想い以上に出来たことに、改めて感謝します。ありがとうございました。 本作は37年前にやり遂げられなかった仕事の延長ですが、改めてサンダーバードのメカの魅力や物語の面白さを集めて紡ぎました。 御覧頂けると、幸いです。

2022/01/26 09:10Qetic
https://news.nicovideo.jp/watch/nw10451762?news_ref=50_50
https://i.imgur.com/pS9iHa2.jpg
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 18:41:40.24ID:bg0ZHCav0
またコピーかよw
オリジナルやれよ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 18:43:24.11ID:O35gu1qg0
>>5
元ネタはモザイク画の石みたいなもんでしかないから
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 18:45:03.92ID:O35gu1qg0
これは新しく作ったわけではなく大昔にやったプロ初仕事のリマスターな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 18:46:26.72ID:NZCu1nvQ0
シンじゃあまん探偵団 魔隣組 をお願いします
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 18:48:40.95ID:5dfih1L50
>>8
キャプテン・スカーレット
スティングレー
新・八犬伝
平家物語
紅孔雀
真田十勇士
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 18:52:27.86ID:f+9NDN/n0
ゴジラにウルトラマンにサンダーバードに
他人の名作に寄生しすぎじゃないのか?
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 18:52:32.65ID:YCKQmJdj0
チロリン村とくるみの木
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 18:55:11.19ID:nF00i/010
>>8
ヒゲよさらば
X-ボンバー
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 18:55:54.23ID:PGuXxPPl0
そろそろ
なんとか商法って言われそうな奴
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 18:57:31.01ID:vkQG+U1i0
なんでシン多用してんの?いい加減ウザくなりそう
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 18:57:55.02ID:O35gu1qg0
>>23
シンウルトラマンは5月13日公開予定だがこれは庵野じゃなくて樋口監督作品ね
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 18:58:34.61ID:zGF+QYHn0
じゃあシンそれゆけレッドビッキーズで
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 18:58:42.04ID:wQRS03LD0
シン付けて自分の作品みたいにすんなや
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 18:58:43.97ID:+y2z8/UG0
またシンかよ
シンってなんなの
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:00:34.39ID:SCsfqTHQ0
>>1
なんなのシンって
バッカじゃないの!
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:02:22.53ID:4pkrYGdO0
新・八犬伝は面白かったなあ
記念館に行ったら
ふせひめとたまずさがおんりょうが飾ってあったよ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:02:39.52ID:xHFK38yU0
シン トトロでいーよ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:02:50.19ID:YuRFnIcR0
庵野はオリジナルよりも他人の作品をリメイクする方が肌に合っている
超一流の同人作家
エヴァがここまで人気なのは理解できん
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:04:04.35ID:brS4Bqxp0
シン・洗濯屋ケンちゃんもはよ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:05:22.94ID:4pkrYGdO0
キャプテン・スカーレット
スティングレー
X-ボンバー

内容は全く覚えてないけど
面白かった
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:05:36.13ID:O35gu1qg0
エヴァはオマージュの果てに本気でオリジナルを求めたものだから庵野作品の中でも特殊な位置にある
だから庵野の死後に代表作として延々語られるのは結局エヴァ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:06:18.61ID:gA/MHCYk0
>>31
シンタイのシン
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:17:04.88ID:CphgwI330
ただ編集に関わったってだけなのに
庵野がリメイク作ったとか勘違いしてる馬鹿な何なんだ?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:21:48.58ID:i9/JG1eq0
>>35
超一流の同人作家とは的確な表現だなw
庵野をすごいと思う反面好きになれない理由がわかったよ
ありがとう
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:24:00.56ID:+s12Me+n0
番宣は桑田の息子!
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:27:24.21ID:Mi67ZiTA0
サンダーバードとか庵野と同じお爺ちゃん世代しか見ないだろ。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:28:43.54ID:GiWN55Nb0
庵野お前なんでも「シン」つけりゃあ良いと思ってるだろ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:29:53.41ID:GiWN55Nb0
>>37
8Kモザイクなしで作ってくれそう
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:30:16.83ID:O35gu1qg0
>>45
同人と言う割に何を作っても元ネタより庵野庵野言われる強烈な個性って何なのさ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:30:53.37ID:GiWN55Nb0
>>9
2時間じゃ難しくないか?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:32:09.72ID:GiWN55Nb0
>>19
とべーとべーはばたけべにくじゃく〜♪


あと「プリンプリン物語」のルチ将軍が好きでした
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:32:28.07ID:YrKSlo8P0
シン(笑)
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:32:51.14ID:RHHMvLw70
もう秋田こいつ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:33:20.79ID:TpH+b13G0
俺の世代はテラホークス
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:33:28.41ID:nBOtufR+0
アニメ特撮界のコ永英明みたいになってきたな・・・
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:36:56.33ID:CrHdHXa70
サンダーバードの主題歌を歌おうとすると、サンダー・バードー・・・のあと、進め!ウルトラマンになってしまう呪いが40年間俺を苛んでいる
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:43:33.73ID:G9sPTUlJ0
ワンパターン
実写でもエヴァみたいなカットばかりだったし
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:46:06.80ID:PHw61Uc/0
>>35
エヴァは巨神兵そのものじゃん
そして舞台はナウシカ世界の火の七日間
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:48:19.07ID:SaSZIrk80
>>3
そのうち「シン・サザエさん」だな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:50:32.74ID:wnPGsu970
>>1
シンつけたら
バカか信者が勝手に持ち上げて
高く評価してくれる

笑いが止まらないだろうね
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:53:05.41ID:O35gu1qg0
なおシンの初出は彼氏彼女の事情18話のサブタイトル「シン・カ」
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:54:14.20ID:RIWWA4cI0
シンは黒川明人のものじゃないのか?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:54:43.61ID:lGkw8Xv50
シン・シリーズこう来たかw
これは予想してなかった
これならもう何でもやれるならw
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:55:14.32ID:T6PNjPmA0
Xボンバーとテラホークス派なんですが……
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:00:36.81ID:4pkrYGdO0
空中都市008が出てくるとは
さすが
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:01:39.80ID:FVFbbK340
>>44 庵野が編集して再構成した庵野監督バージョンのサンダーバードだからだよ

記事もそれを説明してる内容よ

スレタイしか見ないで書き込むのも馬鹿
記事読んで理解できないのも馬鹿
冷やかしで書くのももっと馬鹿

どれをとっても君は馬鹿だ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:02:05.77ID:2cIPDNGY0
>>33
仁義礼智忠信孝悌
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:04:51.89ID:4pkrYGdO0
平均年齢六十くらいのスレだな
私は六十
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:06:37.21ID:rbMDu2Os0
>>3
自分の焼き直しも好き
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:07:16.49ID:mnvzArBH0
庵野さん才能ないって言ってるがこの立場になれるまでの

成り上がりの才能もひとつの才能
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:08:41.00ID:3tssrw1H0
ドラマ用に作った3編を日本版として1作にまとめるんだっけ?
なんでナンセンスなことしちゃうかな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:16:18.30ID:fMX7ECfl0
>>3
本人が自分はオリジナルは作れないと言ってる
二次創作極めればいいよ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:16:22.65ID:4pkrYGdO0
この記事
二つの作品がまとめて書かれてるよね
お間違いないように
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:18:13.84ID:I6gPCibf0
>>8
のんたっく
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:18:21.43ID:hLCItCmi0
大抵の人は2号が好き
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:23:08.73ID:4pkrYGdO0
二号好きだった
模型も二号買ってたなあ
見ていたときはあまり考えなかったけど
一号と三号五号の大きさはかなり違っていたんだな
その感覚がなかった
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:27:48.44ID:nt0OqQOo0
子供の頃、サンダーバードメカは実物大の物があって
本当に飛んだり潜ったりしているのだと思っていたが、
ある時ある日、1号の飛行シーンで背景が繰り返し出てくるのを見て
これは偽物なんだと気付いてしまった
さらば子供の日々だった
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:31:01.69ID:ojkrjTxd0
こいつは二次創作しかできんのか?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:31:42.06ID:YVvWqd4s0
サンダーバーズ are go は文法的におかしい、英語って実はかなりいい加減だなとずっと思ってました
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:35:57.48ID:lcnewiga0
>>7
お前の頭の方だろ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:37:32.96ID:OqFzlRN20
>>8
ピタゴラスイッチ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:53:15.22ID:nt0OqQOo0
子供の頃、高くて買えなかったゼロエックス号
本体だけじゃなく、モーターが4個必要だった
そして買えるようになった時には金型がブラジルに売られ
その後行方不明になったという悲しい事実を知った
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:55:39.55ID:PHw61Uc/0
>>94
押井も
しかもさらに売れないし
庵野はなんだかんだ言って売れてるのは、出来がいいからだ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:56:39.47ID:reDALYFk0
>>94
ハリウッド映画だってリメイクばかりじゃん
観客が楽しめる仕事ができればいいんだよ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:59:39.28ID:jdEERzub0
サンダーバード2号とかミレニアムファルコンとかタイファイターとかあっちの人は時々正気の沙汰とは思えないぶっ飛んだデザインを生み出すよね
サンダーバード1号とかXウイングみたいなデザインなら日本人でも出来るんだけど
強いて対抗出来るとしたらへんちくりんなMAや重機動メカの数々をデザインした富野由悠季ぐらいか
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 21:05:15.02ID:SaSZIrk80
>>92
確か放送当時はそれぞれのサイズ設定もあやふやなんじゃなかったかな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 21:06:19.71ID:5Fx3BHbi0
>>7
滑ってると言うかいい加減鬱陶しく感じてきた
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 21:37:32.23ID:FrYiL1yp0
シンって、ガッシュの真似だよな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 22:35:14.91ID:DNIA91UL0
>>4
新オバケのQ太郎を考えた人の方が先だろ
新巨人の星とか、新・エースをねらえ!とかもそうだし
進研ゼミにも許可取るべき
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 23:10:35.16ID:YeIVhnPJ0
映画のやつは昔のレコードの話に完全再現した人形の演技をつけたんだな
シン・ゴジラ撮る時に着ぐるみでやりたいって言ってそれだと金を出してもらえないってなった庵野さんからしたら羨ましいだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況