【調査】<世界名作劇場>」アニメ作品人気ランキングNo.1が決定!3位は「赤毛のアン」2位「小公女セーラ」1位は? [Egg★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2022/01/15(土) 18:19:01.29ID:CAP_USER9
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220115-10013523-it_nlab-000-1-view.jpg?exp=10800

日本アニメーションが手がけたテレビアニメシリーズ「世界名作劇場」。日曜の夜の楽しみとして、フジテレビ系列にチャンネルを合わせた方も多いのではないでしょうか。多くの作品が高い評価を得て、NHKをはじめとするさまざまなメディアで再放送されました。

【画像:ランキング28位〜1位を見る】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/534043/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20220115-10013523&utm_term=it_nlab-ent&utm_content=img

 そこでねとらぼでは2022年1月4日から2022年1月11日まで、「あなたが一番好きな『世界名作劇場』のアニメ作品はどれ?」というアンケートを実施しました。

 今回のアンケートではなんと6319票もの投票をいただきました! 非常にたくさんのご投票、ありがとうございました。色あせない名作たちの中で1位に選ばれたのはどの作品でしょうか。それでは結果を見ていきましょう。

(調査期間:2022年1月4日 〜 2022年1月11日、有効回答数:6319票)

●第3位:赤毛のアン
 第3位は676票を獲得した「赤毛のアン」がランクイン。L・M・モンゴメリの小説を原作にした作品です。男の子の働き手が欲しかった、カナダのプリンスエドワード島のグリーン・ゲイブルズに住むマシュウとマリラ老兄妹のもとに、手違いで空想好きな赤毛の女の子アンがやってくるところから物語はスタート。最初は孤児院に帰そうかと思っていた兄妹でしたが、アンと話していくうちに引き取ることを決めるのでした。

 コメントでは「お話も声優も素晴らしかった。オープニングの映像と音楽が大好きだった」「未だに赤毛のアンのOP.EDで泣けます」など、思い出深い作品ということがわかるコメントが寄せられました。

●第2位:小公女セーラ
 第2位には768票を獲得した「小公女セーラ」がランクインしました。ロンドンの女学院にインドから転入してきた主人公のセーラは、ある日事故により裕福だった父を亡くし、突然身寄りをなくしてしまいます。生活は一変し、学院のメイドとして屋根裏部屋に追いやられてしまい、院長の嫌がらせやクラスメイトのいじめに耐える日々が続きますが、慕ってくれる友人たちと健気に暮らしていくのでした。

 コメントでは「これ以上のお嬢さんはいません」「最後に大逆転したのは本当に胸のすくような思いだった」などの声が寄せられました。過酷な生活の中でも心優しく、誇り高く生きるセーラは応援したくなりますよね。

●第1位:ペリーヌ物語
 そして第1位は、全体の16%を占める1008票を獲得した「ペリーヌ物語」が堂々のランクインです! 父親を亡くし、母親と愛犬バロンとともに北フランス・マロクールで織物工場を経営する祖父の元へ旅をするペリーヌ。旅の途中で母親をも亡くしてしまいながらマロクールに到着するも、祖父は孤独で冷徹な人間だと知り、ペリーヌはオーレリィと名前を偽り、祖父の工場で働くことにするのでした。

 コメントでは「ドン底から這い上がって幸せを掴みとるサクセスストーリー、終盤でのカタルシスが抜群に素晴らしい」「娘に絵本を読んで上げる度に、泣いてしまっていました」などの声が寄せられ、多くの人を感動させてきた作品だということがわかりました。

ねとらば 1/15(土) 18:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/7da10efb3a66ce2db4236cc4184c841277609691
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 08:40:29.98ID:/+2muFhF0
>>614
マシューの墓参りに行く途中で会うんだよな。
マシューがふたりを会わせたとしか思えなかった。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 08:43:08.94ID:GuSB8fEG0
>>74
原作はもっと凄いぞ。
12歳の少女が大人を手下にして、社会改革までやっちまうんだから。村単位とはいえ先進的過ぎる。
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 08:43:32.30ID:QEKiQjHs0
>>939
( ・∀・)ノシ∩へぇ〜へぇ〜
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 08:43:41.83ID:N6bh0xjf0
若草物語で隣の男から演劇のチケットをもらって長女と次女だけ男と見に行こうとするシーン
私も見に行きたいと言う四女に長女が自分のをあげようとしたら、
ダメよ私たちがもらったんだから!と止める次女

これで怒った四女が腹いせに次女の小説を燃やすけど、アメリカ的な考えだなと思ったな
末っ子があんなに行きたがってるんだから譲ってもいいのに、くれた人の気持ち優先
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 08:46:32.34ID:/+2muFhF0
赤毛のアンは子供に絶対見せた方が良いと思うよ。
勉強することの重要さが理解できる。
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 08:48:38.22ID:GuSB8fEG0
>>945
フランダースは再放送見たらネロが意固地過ぎてびっくりした記憶。色々と理不尽だし。でも好きだったなあ。パトラッシュみたいな犬欲しかった。
ラスカルは少し見たけど途中で見るのやめた。
同意ってのは、日アニに絞らず名作路線の作品全てでアンケート取って欲しいって意味。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 08:52:36.80ID:GuSB8fEG0
>>615
アニメだと「ビルフラン」表記。原作だと「ヴィルフラン」表記が多いかな?自分が読んだのはそうだった。
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 08:54:48.84ID:rx93LE8s0
>>947
何言ってんだ 全員家族だし
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 08:56:02.97ID:GuSB8fEG0
>>847
この人気の高さならリメイクもあり得るかなあ?
ペリーヌ の鶴ひろみさんが居ないけどね…。
とにかく絵が残念。原作だと散々「美しい」って書かれてるのにな。あと昔から思ってたけど、ペリーヌ は金髪にはならないはずだよね。肌も浅黒くないと。
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 08:57:23.77ID:3cq5xPpv0
>>961
離れ小島に爺さんがいたよね
爺さんだから枯れてるという解釈で済んでいたのかもしれない、当時は
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:01:41.77ID:u47k5Z+J0
>>2
トムソーヤくらいだろ主役がイジメられる鬱展開ないの
インジャンジョーはまじ怖かったけど
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:02:25.64ID:GuSB8fEG0
>>948
後半の社会改革がメインになったろうね。あれはあれで面白いんだが。資本主義と労働者の待遇改善のせめぎ合い。高畑・宮崎コンビが大好きなパターン。「組合の力で成し遂げられた」って原作改変しそう。
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:02:32.11ID:3cq5xPpv0
>>963
お母さん(黒髪)はインド人とイギリス人のハーフ
お父さん(茶髪)はフランス人
イギリス人の血も入っているので隔世遺伝でどんな髪の色になってもヘンではない
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:04:11.90ID:3cq5xPpv0
ペリーヌはあの絵がむしろイイ
リメイクでキラキラキャラになったらそんなのはペリーヌではない
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:04:12.84ID:A1ehVzDZ0
鶴さんのペリーヌはベストキャスティングだったな
素朴さと賢さと芯の強さが滲み出ていた
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:10:31.01ID:H34phdsT0
>>968
トムソーヤは
森から帰ってきたら自分の葬式をしていた、
という回が今でもトラウマ・・・
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:11:26.25ID:sE1AwYB50
ファブリ君と結婚してペリーヌがビルフランの後を継いで財閥会長になる成功ストーリー
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:12:05.95ID:MsyW23AY0
アンが死ぬほど好き。
歳を取ってから改めて見ると、マリラやマシュウのアンを思う気持ちが痛いほど伝わってくるし、アンが厳しい現実を受け入れながらしっかりと前を見て成長していく姿が本当に感動的。
終盤のエピソードは毎回泣きながら見てた。
三善晃さんの主題歌ももちろん素晴らしいけど、弟子の毛利蔵人さんの挿入曲も神掛かっていた。
「耳をすませば」の近藤喜文さんのキャラクターデザイン、そして誰もが知る高畑勲さんの演出。
とても大変な制作現場だったらしいけど、もうあんな名作は生まれないんだろうな。
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:19:28.06ID:GWFmurFl0
セーラーって院長とラビニアを演じた声優さんが2度とやりたくないって
言ってるんだよね。嫌がらせがあったらしいからね
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:21:55.21ID:IL6fZ7m40
アンはマシューが死ぬ回もだけどクイーン学院に行く前に二人の前で朗読して
マリラがアンが来たばかりの頃を思い出して涙を浮かべるシーンが泣ける
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:22:14.79ID:BCdgCD4i0
>>287
何言ってんの?
そんなとってつけたような、みんな知ってるいかにもなタイトル並べてる所がニワカなんだよなーw
フランダース、ラスカル、母を訪ねての三つとか。
本当の名作も知らんくせに世界名作劇場といえばこれねみたいな。
だからこそ自分が一番好きなペリーヌ物語が一位なのはすごく納得したし意外でもあった。
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:25:03.44ID:36kHkKHB0
>>847
あの絵だからいいんじゃん
声優さんが優れた俳優さんだとしみじみよくわかるし
駿のキャラデザも嫌いじゃないけどとかく日本人はロリな童画支持しすぎだよ気持ち悪い
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:37:24.70ID:rx93LE8s0
フランダースの犬とセーラって大して内容変わらないような
苦境に立たされる主人公という
ただ最後の結末が全然違うだけ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:41:19.59ID:3cq5xPpv0
>>981
フランダースの犬は救いのない話すぎて子供心にあまり好きではなかった
感動した人も多いかもしれんが救いのない話は苦手だ
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」とか
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:45:19.08ID:3Vqhz9Pi0
フランダースの犬って結局最初から最後までずっと欝展開で救いがなさすぎじゃない?
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:47:05.23ID:GuSB8fEG0
>>970
自分は違う会社の出した読んだ原作を3本読んだけど、「ペリーヌ の母親がハーフ」という設定は無かったよ。ググったら「母親がハーフ」という説定はアニメ独自のものだったんだね。なるほど。
自分も原作読んだ時はずっと「ペリーヌ の母親もハーフ設定にすれば良かったのに」と思ってたわ。そうでないとかなり無理がある話だから。
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:54:46.33ID:3cq5xPpv0
セーラは元々お嬢様→転落→お嬢様に返り咲きだから、人生はジェットコースター的なお話
ネロは登場時から虐げられ続けられて死んだあとも遺された者には後悔しか残らないという暗いお話
アロアというガールフレンドがいたこと、愛犬がいたこと、絵が好きだったことが生きる希望ではあったが
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:55:30.37ID:YtzgUavE0
>>973
ジョジョ二部のラストはそれのオマージュだと思ってる
ジョセフの性格もトム・ソーヤーっぽい
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:59:13.08ID:rx93LE8s0
救いのない中で友達とか周囲の人の優しさがぐっとくるっていうか
セーラにしてもネロにしても辛いばかりっていう印象ではないな自分は
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:59:15.56ID:GuSB8fEG0
>>984
原作はもっと凄いぞ。「貧乏人は何しても駄目」みたいな思想かよとツッコミ入れたくなる。
ちなみに原作書いたのはイギリス人で、現地のフランダースでは、「子供に対して周りの人間が冷た過ぎる」と不快に思う人もいるとか。てか、そもそも現地の人には全く知られてない作品だったらしい。
日本人観光客が現地の教会のルーベンスの絵を見て泣いてるのを、不思議がられてたんだとか。今は記念碑だか銅像とかあるらしい。全然似てなくて日本人にはガッカリポイントなんだとか。
tps://zatsugaku-company.com/dog-of-flanders-belgium/
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 10:00:10.40ID:WWtGUM5l0
>>960
ポリアンナなんて原作タイトルが
少女パレアナ

アニメ化だと聞いて読んだら泣いたけどな
良かったさがし
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 10:01:48.20ID:R1Gv6gO/0
赤毛のアンは宮崎駿監督だったがアンのキャラクターとその声優の山田さんがどうにも気に入らなくてすぐに高畑監督に全振りしてカリオストロの城の制作に入った

本当はアンの声は島本須美にしたかったけど山田栄子になったのも気に入らなかったので後にナウシカに起用
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 10:03:16.48ID:R1Gv6gO/0
良かった探しって悪いことじゃないのになんでポリアンナって()みたいな扱いなんだ?
出てくる大人が医者以外無職だからか?
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 10:09:11.47ID:WWtGUM5l0
>>992
ポリアンナがふつうに明るい娘だと思って見てるからでは
良かったさがし自体を知らない人は多い
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 10:09:15.15ID:GuSB8fEG0
>>989
おまけ。日本とベルギーの架け橋になるはずが…。
残念な事件も。不快な気持ちになるかもしれんから、読まない方が良いかも。

フランダースの犬にまつわる救われない話
tps://anond.hatelabo.jp/20120119122239
奥さんにのくだりはコルテールの言い分がどこまで本当か、ってのはあるけど。何とも残念。
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 10:10:33.31ID:YtzgUavE0
>>976
山田栄子さんもアンを演じた頃はまさか同じ枠で成金の意地悪な悪役令嬢ラビニアをやることになるとは思ってなかっただろうね
アンのオーディションで最後にふたり残ったのが山田栄子さんと島本須美さん
島本さんを推してたのは勿論駿だけど、高畑さんのイメージするアンとは違ったのでアンは山田さんに

ラビニアの後に愛の若草物語とナンとジョー先生で山田さんがジョーを演じたんだよね
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 10:12:19.05ID:GuSB8fEG0
「少女パレアナ」読んだけど、何ちゅうか深みの無い話だった。アメリカ人がアンを真似して書いたみたいな。アニメの方が良いわ。
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 10:13:11.36ID:3cq5xPpv0
ポリアンナは野沢雅子さんが珍しく女性の声(パレーおばさま)をやっているるのがイイ
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 10:17:36.70ID:HNXDD+wK0
ポリアンナって作りものみたいで子供ながらに感情移入出来なかった
いつも天真爛漫で人にあったら元気で挨拶しなきゃいい子じゃないのかな
自分ダメじゃんとか卑屈に見てたw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 59分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況