X



【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★4 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/14(金) 15:04:59.25ID:CAP_USER9
AERAdot.1/13(木) 18:00

 札幌ドーム(以下ドーム)が大きな岐路に立たされている。
 本拠地を使用していた日本ハムは来季の2023年からは北広島市にできる新球場(エスコンフィールドHOKKAIDO)へ移転する。新庄剛志監督就任などもあり球団は再注目されているが、このままではドーム自体は取り残されてしまう。北海道のランドマークとして存在感を持ち続けられるのか、正念場を迎えている。

 北海道に野球熱が戻りつつある。近年は日本ハムの成績が下降線をたどりグラウンド外でも中田翔(昨年途中に日本ハムから巨人に移籍)の暴力事件など不祥事が重なった。04年の移転後は右肩上がりだった人気にも陰りが見え始めていた。

 そこへ新庄監督、稲葉篤紀GMというレジェンドが帰ってきた。建設が進む23年開場予定の新球場とともに人気復活の機運が高まっている。一方でこれまで北海道移転後のチームの象徴にもなっていたドームが本拠地として今季が最終年となる。

「報道などで明らかになったがドーム使用に関する市から球団への条件が一方的だった。球団はマーケットを考えても大都市・札幌を本拠地にしたかったのでドーム継続使用が最優先だった。条件変更の交渉を繰り返したが市からの歩み寄りがなかった。球団内で新球場建設の検討を始めた段階でも継続使用の可能性は残っていた。それでも市との交渉は平行線をたどり最後は球団が愛想を尽かした形です」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 ドームの運営は札幌市の第三セクターである『株式会社札幌ドーム』が行なっている。リース料に加え広告、グッズ販売、飲食など興行時のドーム内の収入が入る契約で、その額は年間20億円超と言われる。球団は値下げならびに一部収入の分配額変更などを要求したが、逆に市は値上げを実施した。またロッテがZOZOマリンスタジアムで行って成功している指定管理者制度の採用も提案したが拒否された。移転が現実味を帯びると市は慌てて妥協案を提示したが遅かった。

「新球場のプロジェクトを立ち上げたのも当初は市へのブラフ的側面もあった。市は頑なに契約条件変更を拒んでいましたからね。01年開場のドームは施設自体としては新しい。改修などでお客さんに魅力ある形にすれば集客の伸びしろは残っていたはず。また収益構造をきっちりすれば市と球団はwin−winの関係になれた。DeNAと横浜スタジアム(ハマスタ)のような良好な関係を作り上げられたと思います」(日本ハム担当記者)

 横浜もDeNAが買収する以前は球団とハマスタとの契約に偏りがあった。しかしお互いが歩み寄り誠実な交渉を重ねた結果、両者にとって最適な着地点を見つけ出した。球場の魅力や快適性が格段にアップ、エンターテインメント性に優れた素晴らしい球場となった。東京五輪に向けDeNA主導で改修を行うなど日本を代表する球場に進化を遂げている。今やハマスタのDeNA戦はNPB屈指の入手困難チケットとして知られる。

「逃した魚は大きい。NPBは日本が世界に誇れる興行で観客動員の安定性だけ見れば海外スポーツに引けを取らない。ホーム試合だけ考えても年間約70試合分の収益がなくなった。市はサッカーJ1・北海道コンサドーレ札幌や新イベントなどでカバーすると強気の姿勢ですが比べものにならない。コロナ禍以降の経営は苦しく今後も不透明な状態。今後は赤字が増え続けるかもしれませんね」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 コロナ禍のため20年度以降ドームの売上高は大幅に減った。今後も先行きが見えない中、日本ハムが離れれば経営状況はさらに厳しくなるのは明白だ。コンサドーレ札幌をはじめとする利用球団、団体等もあるため早期での閉場、解体なども不可能。そうなると市民の税金によって損失補填をせざるを得なくもなる。過去に何度となく繰り返された箱物行政の負の遺産となる可能性も否定できない。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c186eeb962de1a6bd271b68f5a762139aa36a1a
日本ハムの本拠地としては今年が最終年となる札幌ドーム
https://i.imgur.com/gWKjgsi.jpg

★1の立った時間
2022/01/13(木) 22:14:59.06

※前スレ
【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★3 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642119453/
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:14:34.53ID:rGpTh1kl0
>>795
東京のど真ん中の国技館ですら2万人以下のキャパ。
福岡、名古屋、大阪のどこかがどうぞと譲ってくれるとでも?
そんなタフな交渉ができる札幌ドームの担当者がいたら有能すぎてある意味大谷翔平より有能。
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:14:46.16ID:wA6rz7iJ0
北海道ってタカリ乞食多くてワロタw
さすが西友牛肉乞食の集まりだけあるな
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:16:15.49ID:DSE8v2SM0
天井からカーテン吊るして間仕切りしてキャパへらしてライブに使いやすくする

って話はどうなったン?
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:16:27.79ID:WhbyKU7D0
僅かな賃料と芝ひとつの為に僻地にダサい山小屋球場を自腹で造り

結局サカーも野球も潰してしまう日ハムは一番の馬鹿だなw
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:16:41.33ID:gZ8zE8AT0
ID:J8kNiS0a0
案の定こういうのがスレ伸ばししてるんだな
芸スポなんて大事件以外は過疎っていってるのにこんなに書き込む人いるとも思えないしなあ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:17:09.73ID:AAtDlY770
>>736
厚別に屋根つければJリーグの基準満たすんじゃないか
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:17:29.97ID:v4m3WsWU0
>>35
株式会社東京ドームが読売グループになるんだから、ドームの収入=読売の収入になるだろ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:21:00.14ID:2Ez5tevF0
>>801
ローカル民放なんかはほぼ公みたいものだし
民間から民間の天下りなんかザラ日本あるぞ?
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:21:49.16ID:ty4G0KSF0
北広島なら近くにコストコだのアウトレトパークだの有るし
車で乗り付けてなんでもどっさり箱買いが常識の道民としては
札幌行くよりイロイロ便利でイベント性有るわ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:22:42.88ID:RJrDF5CM0
>>42
そもそも楽天三木谷は野球に全く興味なかった
ホリエモンが球団経営に乗り出す時に話題になったから買収したんだよ
ライブドアに対抗しただけ
ホリエモンに話しが行く前に楽天に球団買収の話しが行ったが断ってたらしい
その後ホリエモンに話しが行って話題になったから横取りした
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:22:46.60ID:Y55+WtMS0
>>45
アホか?そんなどんぶり勘定でやっているとこなんてねーよ
1試合チケットの売れた枚数から普通に分かるだろ...
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:23:53.29ID:rGpTh1kl0
>>811
別にオーナーが野球に興味がないのは今に始まったことじゃないぞ。
ナベツネ然り、堤然り。
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:24:02.01ID:BwbWwK8s0
>>806
株を少し持ってるだけでグループ扱いになるの?
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:24:29.15ID:SYxo/l4C0
嫌なら出ていけ

ほんとに出ていった

収入減確実

ちょっと待っておくんなされ


木っ端役人は所詮ビジネス素人
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:28:01.67ID:4HIPowP40
>>811
元々興味あったよ
近鉄騒動前にオリックスに売却お願いして断られてたくらいだし
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:28:05.22ID:rGpTh1kl0
>>815
いずれにせよ木っ端役人は役人を続けられる。
ハムの要求を飲んでいたら薔薇色の未来が約束されているわけでもない。
どっちみち大して変わらん。
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:28:52.33ID:VU2fgnRn0
全天候型ドーム競馬場 競輪  オートレース
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:30:26.97ID:sS7edRD40
野球コンプサカ豚じいさんが出資してやれよ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:31:48.08ID:8Y4TbB/p0
>>808
ド−ム大規模改修工事
ゼネコンの見積りは約200億円

札幌市はハムに半分の負担要求
だっけ?
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:31:58.20ID:PGmzZKN+0
ぷぷ、知らんがな案件だな
もう決まってるんだから皆んな対策ねってるだろ
こじらせたい奴がいるな
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:32:16.59ID:MEEIx6tJ0
>>728
素人が野球で十分使えると一方的に言っているだけで
球団側の視点で見ている感じが全くないな
変なのはこんなのが元ドームの社長だったということだよ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:32:39.41ID:rGpTh1kl0
>>819
公営競技なんて青息吐息だよ。
どんだけバタバタ潰れているかw
野球場の転用として一番現実的なのは競輪だがどれだけ需要があると思ってる?
いきなり賭場爆誕で周辺住民大喜びなんて夢見過ぎというかパッドドリップ。
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:32:57.46ID:O7CW7TEs0
>>812
やきうの観客数は何故が発券枚数だからなぁ
やきうはタダ券も含めた発券枚数
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:33:31.08ID:ty4G0KSF0
木端役人にドームをどうこうする権限なんてないでしょ
問題は木端じゃない無能な権力者でしょうよ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:35:29.56ID:rGpTh1kl0
>>821
設備維持に必要なだけでその大金を払ったからと言って客が押し寄せて来るようなもんではない。
払わんで済むならバックレたほうがマシという考え方もあるだろう。
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:36:03.37ID:DSE8v2SM0
役人ガーってより
札幌の財界が新参の日ハムにたかってただけなような
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:38:34.20ID:Tpl6RuYk0
もう横アリ価格でコンサートに貸すしかないよな。
北海道の市役所か県庁だか知らんけどアホだよ。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:39:18.55ID:ucN4HDnc0
>>824
公営ギャンブルは景気いいぞ

ボートレース昨年売り上げは史上最高 2兆3301億円、前年比122・5%
JRA年間3兆911億円、コロナ禍も10年連続アップ
地方競馬初! 1日の売上が100億円を突破!〜第67回東京大賞典競走
高知競馬売り上げ最高952億円の見込み 2021年度、6年連続アップ

コロナのせいもあり結果的にネット投票の普及で売上伸ばしてる
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:39:21.59ID:1HPQohXH0
日ハム側としては上手く逃げ出す口実が出来て良かったってのはあるな
変に有能なのがドーム側で対応してたらじわじわ条件出しながらのらりくらりで飼い殺しも出来ただろうからな
相手が全く交渉にならないレベルの無能で助かったのかもね
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:39:40.76ID:b70IILQU0
>>826
豊平区が選挙区の自民市議も秋元市長のことを支持してたインタビューが当時の財界誌に出てたよ
市の対応が不味いって騒いだ市議さんって無所属の人くらいだったような…
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:39:56.08ID:B5h8TgLv0
札幌市からやきうを駆除できて、よかった
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:39:57.82ID:qL2pZfH00
>>825
世界のサッカー様も発券枚数なのバレてるのに
いまだに言ってて恥ずかしくないのか
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:42:11.69ID:rGpTh1kl0
>>830
そうだとして新たに公営競技場を誘致や新設する話なんて聞いたことないぞ。
色んな理由で廃止の危機や実際廃止された話はいくらでもあるけど。
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:44:24.07ID:Lg1daUVt0
今後は日米野球やWBCなどはこの新球場でやってほしいね
エンジェルスは来年あたりに日本で開幕戦をやる検討をしてるらしいが、
大谷をこの球場で見れるなら凄い話題になるだろうな
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:44:28.32ID:qL2pZfH00
>>836
都合のいい部分だけ抜粋してるだけだよ
JRAなんてこっそり入れてるとこなんてもうね
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:45:05.15ID:NZRysADc0
第三セクターって大体これだよな
マジで他人の褌で相撲を取って調子乗って終わる
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:45:30.79ID:6geLJVe30
優勝して大谷フィーバーで勘違いした陰湿暴力球団
調子に乗ってたら今年の平均観客数が6000人で慌ててるんだろ?w
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:46:23.84ID:rGpTh1kl0
>>838
厩務員や騎手までコロナ助成金を不正受給しまくってる時点で末端には売上増が還元されていないのが丸わかり。
不正してまで金を得ようとしてる。
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:46:54.46ID:Y55+WtMS0
日本ハムを浮いた金で選手の補強や年俸に掛けれるだろうし札幌ドームに留まるのはデメリットしかないし出ていって当然むしろ決断が遅いくらい
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:48:02.12ID:MUKgGrm00
日ハムとしては、ハマスタみたいに運営権手に入れて商売した方が良かっただろ
新球場建設は当たれば大儲けだけどリスクも高い
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:49:39.82ID:lzFTDht30
>>843
自社食品ブランドあんのにドームじゃ意味ないというクソ契約だったしね
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:50:10.97ID:qL2pZfH00
>>842
比較的ましな競馬ですらそんな状態ですからね
他の公営ギャンブルなんてどうなってることやら
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:51:30.55ID:NwnzJQT/0
日ハム「使用料下げてくれませんか…?」
札幌「は?うるせー値上げだ!!」
日ハム「もう札幌ドーム出て行くしか無い」
札幌「ブラフ乙!絶対値下げせんぞ!!」
日ハム「移転計画をガチで始めます」
札幌「嘘でしょ…嘘だよねえ?!値下げしますよ!!ねえ!!!」
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:52:23.47ID:EYZAFV840
>>834
相変わらずの焼き豚「サッカーガー!サッカーガー!」かよw
やきうと違ってJリーグは入場者数をカウントしてるの知らんのかよ
やきうの東京ドーム毎日五万五千人は伝説だよな
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:53:23.18ID:pHH1Kigt0
市長の上級コメントはすごかったな 
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:54:17.84ID:rGpTh1kl0
>>850
それはただ交渉が決裂しただけの話なのでドーム側の担当者がクビになることはない。
痛くも痒くもない訳じゃないが仕方のないことで終わる。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:54:20.46ID:WhbyKU7D0
>>840

そいや暴力日常で怪我人続出。日ハム投手を殴って脳震盪させ
無期限出場停止になってた中田って犯罪者、日ハム辞める前に
何か謝罪したっけ? 何もないまま腹の1憶の巨人入りして
巨人の中田どえーす、ヨロシクなおいみたいな事やって持ち上げまであった
んだかな。全くスジが通ってないね。そんで爆誕巨人ではCS最期に
中田が張り切って出て来て満塁サヨナラのチャンスで三振凡退だものなw
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:55:57.48ID:Jokwu5Pm0
野球 最大週6日
サッカー 最大週2日

これを組み合わせて利益を上げていた商業施設
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:56:04.54ID:MRxgQlmr0
札幌市の傲慢さ対応の酷さは凄かったよねwコンサドーレに税金投入するのはマジでやめてちゃんとドーム使用料徴収して下さいねw
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:57:15.61ID:AAtDlY770
>>842
厩務員の給料ググると平均800万とか出てくるけどこれウソなの?
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:59:23.15ID:UiqCwDet0
>>810
それを見越しての移転だと思うんだけど
あんな遠いとこ誰もいかないとアンチが煩い
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:59:42.81ID:ucN4HDnc0
>>842
馬券の売上が全騎手や調香師の収入が毎年均一に
変わるわけじゃないし、その意見は無意味だろ
そういうのを指南してるG1i勝つような馬持ってる馬主や
競馬の記者でもいたのかもしれんな
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:00:35.67ID:rGpTh1kl0
>>859
https://www-yomiuri-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.yomiuri.co.jp/national/20210218-OYT1T50033/amp/?amp_gsa=1&;amp_js_v=a6&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16421579249260&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.yomiuri.co.jp%2Fnational%2F20210218-OYT1T50033%2F
少なくとも一定の人達が不正受給をしたのは事実。
十分な報酬があれば危ない橋を渡る事はないと考えるのが普通。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:00:36.62ID:7mJ19jzo0
もし来たのが西武だったらもっと上手く立ち回れたのかねえ。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:02:33.78ID:SBmIJMlq0
>>861
三井アウトレットは北広島って言っても札幌の直ぐとなりだからねー
ボールパークとは全然場所が違うでしょ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:03:10.58ID:vl2TGI1O0
>>863
指定管理者なら自分達で仕入先など決められるが指定管理者にしてくれないから出て行くんだろ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:04:35.93ID:k8kHtWjH0
>>868
プリンスホテルが最初から関わってる
その伝手で西武の準フランチャイズにする予定だった
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:04:44.04ID:rGpTh1kl0
>>867
徒歩じゃなきゃ大して変わらんやろ。
同じ市内だし。
例えば愛知県の豊田市で豊田市駅前から豊田市稲武地区なら60キロは離れているから全然違うと言い切れるけど。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:05:20.15ID:lzFTDht30
コンサファンが日ハムを否定しようと、札幌ドームに明るい未来もコンサの経営が良くなることもないのに
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:05:27.83ID:fWZYYjBs0
ドーム内にボートレース場とか作れないんかな?
屋内型だったら集客見込めるんじゃない?
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:06:40.06ID:TB5YvDmi0
>>645
恒久的な契約なんか世の中に存在しないわけで。

>球団は値下げならびに一部収入の分配額変更などを要求したが、逆に市は値上げを実施した

これが全て。
東京ドームより使用料が上がったからな。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:07:39.53ID:k8kHtWjH0
>>869
その仕入れでドームに文句を言うのは違うだろ
そもそも日ハムはドームある飲食店に食材の仕入れをしてくれって頭下げて回ったの?
それをしてないでドームは日ハムから食材の仕入れをしてないって文句を言うのは筋が違うと思うわん?
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:08:02.04ID:WhbyKU7D0
僻地にダサい山小屋球場 笑)

1年半分氷雪で露天風呂 爆)
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:08:52.94ID:beWhbKmw0
>>874
>恒久的な契約なんか世の中に存在しないわけで。


それはお前の主観だろ
世の中出ろよ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:09:03.95ID:Tpl6RuYk0
エンジェルズ開幕戦大谷3試合見れる
1番大谷、始球式新庄なら新球場いいスタート
ダルビッシュでも同じことできそう
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:09:57.74ID:rGpTh1kl0
>>875
いずれにせよ交渉は決裂しただけの話。
どちらが悪いとかないんじゃないの?
役人も飲めない話は飲めない。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:10:28.43ID:rzmmm7pD0
>>846
良かったろと言われましてもその案却下されたのでしょうがないだろw
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:13:26.71ID:rzmmm7pD0
>>879
いやあ札幌市が悪いよ
日本に12しかないプロ野球球団
どこの自治体も呼びたくてしょうがないし出ていってほしくない
こんな喧嘩腰なの札幌だけだよ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:14:40.51ID:SBmIJMlq0
>>885
そりゃ趣味がツーリングの奴にとってはその程度は大して変わらんとか言うわw
まぁそれもウソ臭いけどw
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:15:15.54ID:n/cFc7AD0
>>851
札幌ドームとの契約は入場者数が多ければ多い程利用料も上がってく契約だったのに
水増ししてわざわざ高い金払うかよ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:16:31.85ID:vl2TGI1O0
>>875
莫大な使用料を払ってるテナントが交渉してもいいだろ
最大限札幌ドームに留まれるよう日ハムは条件を出してもそれを拒絶し続けたのは札幌市だからな
交渉した結果が決裂したって話だよ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:19:51.88ID:CMX2LWVU0
3セクなら経営健全化と称して税金投入するだけだから痛くも痒くもないだろ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:20:43.15ID:ty4G0KSF0
>>884
道民と本州の人の距離感の違いは言わずもがなだけど
札幌の人とそれ以外の人との距離感も相当違うよ
イオンまで100キロの看板はは有名な話だけど
それを、まぁ有るわなと札幌以外の人は思うけど
札幌の人は実感ないでしょ

わたしは職場まで25キロ毎日運転だし
アウトレットとボールパーク歩けと言われたら困るけどねって程度だわ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:22:25.56ID:atFBQgNX0
そういえば、札幌に冬季オリンピックを誘致する話があるが
絶対反対運動をやった方がいいぞ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:23:11.26ID:h/M4WKdW0
>>886
残念ながら、プロ野球誘致に積極的な自治体は無いでしょ。
Jリーグ誘致と比べたら、それなりにカネがかかるみたいだし。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:24:46.85ID:beWhbKmw0
>>874
当時の本拠地移転の使用契約は内規に触れるだろうからソース出せといっても当事者じゃないと無理だろうし開示もできないだろう

札幌ドームの使用料は独特で野球に限らずイベントでも集客数に応じた掛ける分配と聞いたことがある
それに加え物販とか球団に潤わない内容で移転を決めた球団の愚策を問うとるわけ、俺はね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況