X



西野亮廣「映画、ドラマ、音楽も…日本のエンタメが世界に負け続ける理由」リテラシーが絶望的に低い島国の国民性が業界を苦しめてる★3 [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/12/05(日) 07:47:01.97ID:CAP_USER9
 (略

「国の支援の差」だけではない

日本人のお金リテラシーの低さがエンタメを殺す
――西野さんはご自身の夢として世界に挑んできたわけですが、その間に日本は、国策としてエンターテインメント産業を育成した韓国に水をあけられていきました。西野さんは、いまの日本のエンタメ業界をどのように見ていますか?

【西野】あんまり元気じゃないのは間違いないですよね。

その原因を考えてみると、クオリティに問題があるというよりも、「日本人のお金リテラシーが絶望的に低い」というのはあると思っています。お客さんだけでなく、クリエイターも含めてです。お金リテラシーが低い、いまの日本の土壌では、おもしろいものはつくれないんだろうなと思っています。

たとえば、来年1月に上演する「プペル〜天明の護美人間」で3万円のSS席というのをつくったんです。かぶりつきで見られる特等席を3万円で売ると、売り上げが確保できて、3000円の席をつくることができて、歌舞伎のハードルをグッと下げることができます。それに対して、どこかの頭の悪いメディアが「プペル歌舞伎は高い!」というニュースを出していました。ミスリードでアクセス数を稼ぐメディアの品の悪さは今に始まった話ではありませんが、お金リテラシーの低い人が、その記事を鵜呑みにしてしまい、「プペル歌舞伎は高い!」という批判を起こしてしまう。

これだけではありませんが、日本人のお金リテラシーの低さから、日本のエンタメは海外勢にお金でマウントを取られてしまっている。韓国のアイドルグループがミュージックビデオをつくるときに、1億円ですと。一方、日本のアイドルグループは500万円でつくってくださいといわれたときに、同じダンスのクオリティだとしたら、韓国側に軍配があがってしまうので。

日本なりの予算の作り方を考えないといけない
――韓国に負けているのは、国の支援がないというところが大きいでしょうか?

【西野】それもあると思うのですが、国がエンタメを支援してくれないのは、昨日、今日、始まった話ではなくて、何十年も続いている話です。もともとわかっていることなのだから、手を打たなければいけない。日本なりの予算作りの議論をしていかないといけないと思います。

【西野】批判する人は感情で反応してしまっているので、理屈は完全に破綻しています。理詰めしていくと確実にゲロを吐くと思います(笑)。

日本人が新しいことや知らないものを叩いてしまうっていうのはすごくあって。いつもなぜなんだろうと考えるのですが、一つ、島国の性格もあるかもしれません。大陸はウエルカムじゃないですか。「なるほど」と受け入れるところから始まって、咀嚼そしゃくしてから是非ぜひを決める。

――日本人の国民性によってエンタメ業界が苦しくなっていっているということですか?

【西野】それは間違いなくあると思います。

僕は2013年にクラウドファンディングでニューヨークの個展の開催費用を集めていたし、2016年から制作過程を売るオンラインサロンを始めていました。だけど、そのたびに「ネット乞食だ」「詐欺だ」「宗教だ」と言われて炎上していたので、それを見ていたクリエイターさんはなかなか後に続けないですよね。自分は無視できるタイプだから平気ですけど。

舞台役者はバイトしないと食べられない日本
――才能が殺されているというお話でしたが、いま、クリエイターさんが食べていくのは厳しいのでしょうか。

【西野】食べていけるのは、ごく一部の人だけですね。

たとえば、舞台役者さんは稽古を1カ月くらいするのですが、その間に稽古代は基本的に支払われない。無収入なんです。それが当たり前になっているけど、僕は反対です。

挑戦を叩くのをやめないと手遅れになる
――批判を恐れずに挑戦すれば、日本のクリエイターは食べていけるし、世界でも戦っていけるということですね。

【西野】はい、そうです。

海外勢に比べて負けているのは、ビジネスモデルだけなので。だから、ビジネスモデルをつくる議論をクリエイターがきちんとして、新しい提案をする人を叩くのをやめる。もうそろそろやめないと、本当に日本の才能が死んでいってしまう。

ちなみに、これは「僕を叩かないでね」という話ではないですよ。僕はメディアやアンチに叩かれることで競合が減っているので、得をしている人間です。だけど、日本全体を見渡したら、マイナスになるから、もういい加減やめようよと。それは本当に思いますね。
★抜粋
https://president.jp/articles/-/52486?page=2
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638607463/
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:42:14.53ID:9hBAWwnb0
>>166
今のところアニメ、漫画、ゲームは世界で戦えているから、今まで通り映画ドラマが格上という日本の業界の通念を続けてもらって良いと思う。
国とかから資金が来ると窮屈になって契約で縛られかねない。
毎週〆切を必ず厳守!何万部以上の売上を上げない場合は云々とかの契約になったら無難なものしか世に出回らなくなるかも。

作家はユルイ縛りの中でアイデアを絞り出してなるべく良い作品をと頑張っている。
今の状態をリスペクトしつつ少しづつ変わるところは変わっていくくらいで良いかなと思っている。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:42:25.28ID:rla/zXmN0
漫画、アニメゲームだけだよな頑張ってるのは
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:42:27.62ID:4bwR65Cl0
自称クリエーターのTV芸人がつまらない作品で話題さらい金を持ってくから、真面目に作ってる才能有る連中に陽が当たらない。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:44:00.53ID:R7H7fylx0
>>175
日本の公立学校 → 音楽の授業は縦笛リコーダーで海外の曲
新進気鋭の若手琴奏者 → インターナショナルスクール育ちで音楽の授業で琴を使ったのが琴にハマるきっかけ

多くの日本人が日本の伝統を愛するはずがない
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:44:06.30ID:7wF3fyO60
西野の映画が興行収入何十億にもなるような国ですから
リテラシーが低いという批判は納得するしかない
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:44:28.37ID:RoO1/nxF0
日本の役者はアメリカだったらオーディションで二度と俺の前に顔見せるなくそ野郎って言われるレベルほぼ100%
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:44:43.85ID:RN1V70180
クリエイターの手柄を奪っている西野が言うなと言いたいw
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:44:58.83ID:z2iRSQ7E0
本来、芸とは完成された作品を披露して対価を得るもの
コイツらが見せようとしているのは芸じゃない
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:45:23.75ID:XIqLEomm0
リテラシー低い作品が日本では受けるのはわかるけど
受けるということはそれが悪いと言うわけではないでしょ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:45:51.12ID:Sp5qXLZ90
日本の中だけで稼げるから国内向けの内容なだけだろ
漫画、アニメも海外が欲しがってるから輸出してるだけで海外向けになんて作ってない
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:46:47.28ID:pF6XjDQZ0
>>187
悪い意味で漫画の影響があると思います。
演技そのものの下手さもありますが
視聴者を画面に惹きつけようと
漫画のようなわかりやすさを役者も演出家も考え
安直な方に走ってしまう。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:47:28.39ID:zim11EzP0
日本のものは既に生活に馴染んでるからな
ポケモンやマリオなんて世界中の子供が一度は通る道だし
わざわざ金かけて無理やり流行らそうとしなくて良い
日本人が楽しんでるならそれが一番
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:47:53.84ID:1eqawwrt0
比べるのも失礼だがナウシカ歌舞伎で一番良い席をその値段にされても文句は出なかったと思う
それほど原作愛もクオリティーも凄かった
一方プペルはせっかく良いスタジオで芸能人使って映画を作ったのにサロンの実体が漏れて炎上、焦ったのか公開パワハラして、作品の価値まで著しく下げてしまった
作品を大切にしてないから高いと言われるのに全然客を分かってないんだな
プペルミュージカルも一流の俳優を揃えてるのに「成長する俺と仲間たち」がメインコンテンツだからサロンメンバー以外はついていけない
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:49:48.23ID:58aGIPW20
日本の映画料金は世界一高いが?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:50:25.14ID:rla/zXmN0
俺は頑張ってるのに人の足引っ張りやがってと
言いながら頑張ってる人の足を引っ張る西野さん
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:50:27.94ID:dWEbwaGC0
日本中が熱狂した韓流ブームの時が韓国エンタメの黄金期だろう。むしろ今は落ちぶれてる。一部をのぞいて誰も見向きもしない韓流。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:51:19.38ID:VrWHMeNu0
>>201
音楽の授業で、ピアニカやリコーダーを使わず、楽譜も特殊な琴の授業
日本の教育はガラパゴスだなんだと文句言うくせにw
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:51:58.14ID:XoOIAZM30
この人、二言目には金って言ってるイメージ
エンタメが海外に負けてるか?と言うと
お隣り韓国で見ると、自国では収益が低すぎるから必死に日本展開してる。リテラシーが低いのに可笑しいな。
結局いつも、金、金、金。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:52:14.12ID:i8xOii8s0
プペルが担えるかは別として、エンタメは国を宣伝する役割はあるかな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:54:19.94ID:XPpRuW6l0
お金リテラシーの意味がよく分からない
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:54:36.73ID:Ja4v2zpT0
鬼滅超えの大ヒットプペルの西野さんの言うことは全て正しい
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:55:16.30ID:XA07TvzR0
日本のアニメって成功してるけどお金リテラシーもクソもない
勝手に成功しただけ
作家が自由に趣味で想像力を膨らませた結果
その方がお金リテラシーより大事
ビートルズだってあいつらが好きでやって成功しただけじゃん
お金リテラシーもクソもない
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:57:39.88ID:+orL2gBj0
>>168
今の慢性デフレ日本で客側のデフレに慣れきった金銭感覚に合わせてたら集金が予算に不十分なんだろう
ボッタクリかどうかは見てないのでなんとも言えんが、それ相応の金のかかり方ならべつによい
客の財布の事情を優先しなきゃならんわけでもないし、だいたい文句言ってるマスコミも別に見に行きたいのに高いって言ってるわけでもなく、自分の知ってる範囲の金銭感覚と違うことに文句言ってるだけだが
自分には興味ないけど安いと安心し、高いと劣等感を感じるというだけだね
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:59:00.64ID:AE+tEfOi0
>>208
昔の映画の方がもっとわざとらしいけどね
歌舞伎以来の芝居の伝統でしょ

もっとも、それって洋画でも同じと言うか
そもそも論で、映画とか芝居とかって日常の会話とは違うんだな
日常会話とはかけ離れた格好良い台詞が映画の世界なんだわ
マンガやアニメの方が、そういう芝居がかった台詞を上手く使いこなしてる
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:59:38.01ID:jdMgCL1+0
電通が中抜してテレビの才能なしスタッフが制作してるからだろ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:59:47.82ID:XA07TvzR0
>>223
プロデューサーが少年集めて企画して教育して
ストーリー作って馬鹿を騙す方が悪質
お金リテラシーしか考えてない
そんなんじゃ本当の創造的なものは生まれる訳ない
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:00:43.11ID:XPpRuW6l0
日本のエンタメのレベルの低さは「お金リテラシー」なんて今の伝わりにくい言葉を、受けてのことを考えずに嬉々として使っちゃう精神性が如実に表してると思うよ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:02:39.85ID:z5KtAyCr0
イカゲームも一瞬だったな
今はジョジョ第6部が視聴ランキング世界2位だわ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:03:59.36ID:m5o/DkoD0
日本のエンタメのクオリティの高さや独自性を言ってる人いるけど、それに携わるクリエイターにきちんとした対価払って作り続けられる環境整えようって話だろ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:07:22.59ID:rs1HljLa0
リテラシーとか言う奴はかなり胡散臭い
詐欺師にとったらこんな便利な言葉ないからな
わかる人にはわかるってのがリテラシーだからな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:12:42.39ID:dWEbwaGC0
メディア・リテラシーとかの文脈なんかね。マネー・リテラシーじゃだめなんかね?お金リテラシーって語呂悪すぎ。

>>231
さらにジョジョ6部はこれから何十年も話題になっていく。漫画の強みだな。そもそも20年前の作品のアニメ化だしな。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:15:11.27ID:vWFk6qxv0
世界で売れてる日本のアニメ
プペルは話題にもなってないんだっけ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:19:16.38ID:dttBuPd00
そもそも同じ土俵で戦ってないからな
別ジャンルのものを無理やり勝敗付けてるバカ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:19:30.28ID:9R3ogfJ10
プペルとか言うのが売れてないんちゃう
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:19:52.61ID:FNCjLqXO0
「こんなくだらないものには若い奴を一切憧れさせねえ!」と舵を切った習近平も批判してみろよ。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:20:01.41ID:dWEbwaGC0
KPOPはひたすらに似たようなダンスグループを量産してるだけだろ。韓国人には微妙な個性の違いがわかるのかも知れないが
日本人には全部同じに見える。BTSの賞味期限が切れてもどうせまた同じダンスグループだろ?ワンパターンすぎる。
だから日本で韓流は終わったんだよ。韓国社会の絶望を描いたパラサイトがヒットすれば、また韓国社会の絶望を
描いたイカゲーム。ワンパターンすぎ。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:20:45.03ID:KdYMTE2O0
日本のアニメ漫画が世界中で本当の意味で大人気なんて未だに信じてんのは
「海外の反応」系のホルホルアフィブログ全盛期に青春を捧げたような氷河期のキモオタだけだろうなあ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:24:18.10ID:DyTGqDb60
Netflixのジョジョなんて初日だけ調子よかっただけで
他の日本アニメと一緒ですぐにランクアウトしてるのに
アフィが「世界2位!世界2位!」って喧伝すれば興味ない奴はそこだけ切り取って本当だと思い込んじゃうんだよな
鬼滅の映画もアメリカで閑散期に公開したから初週2位とれたけど年間で見るとすでにトップ30にも入れてない
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:25:31.51ID:ijuqFqlj0
在日よしもと打倒

おもしろくもないのに

忖度癒着

追放
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:26:26.07ID:oiB9jSda0
>>138
西野亮廣「『いつまでプペルをやるんだ』という批判ほど的外れなものはない」

西野は分かってないな。別に作品の使いまわし自体を批判されてるわけじゃないんだよ。
プペルを使いまわししていることを批判されてるの。
プペルにそこまでの魅力,パワーはないといつ話。
使いまわしをすると批判される,それが世間のプペルに対する評価なんだよ。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:27:57.70ID:UrtrOuH60
この人の場合、自分の詐欺まがいの金集めを正当化したいだけだから

クラファンも電車賃が無いと嘘ついて金集めたり美術館建てると嘘ついて金集めたのが批判されてるのに
自分が批判されてるのをまるでクラファンというシステム自体が批判されているかのようにすり替えてる
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:36:03.31ID:X6s3ns+P0
民族としての優秀さや意識の高さの違い
Netflixで同条件で同じ土俵に立ってるにも関わらず日本製コンテンツはクオリティが低すぎて世界で相手にもされない。
スマホと同じで単純に品質でボロ負けしてんだよ
全裸監督なんて世界から見向きもされず日本人だけが自画自賛してただけ
コンセプトも脚本もカメラワークも監督も役者も美術も映像センスも1000年ぐらい差付けられてんだ
日本人が同じ予算貰っても同じクオリティの物は作れない
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:38:11.22ID:MzJebCa+0
>>138
アップデート云々はその通りだけど、ネットでバカにされてるのは「プペル以外にも色々出してるけど全部爆死してて結局プペルに頼るしかない」って現状
売れなかったら中途半端で投げ出してる正体はバレてるから、こんな事言っても笑われるだけ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:38:41.62ID:gv/ya+mI0
邦画はスポンサー集めなければならないから
興行収入が制作費をペイする事が前提みたいな世知辛い話になるよな
事務所力でキャスティング捩じ込むのも釈然としないし
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:39:24.37ID:Fm4bvuLb0
そこまでわかっていながら、
海外公演・海外配給を主体にしないのはなぜなんでしょうか。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:41:24.42ID:X6s3ns+P0
アニメというコンテンツ自体がメインストリームには絶対になれない3流なカテゴリーでしかないのに
日本の馬鹿なネトウヨやオタクにとっては1流コンテンツ扱いなんだよね
世界では実写コンテンツこそが1流のメインストリームだというのに
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:42:07.22ID:Fm4bvuLb0
日本人のエンタメ・リテラシーが低いっていうのには、実は同意。
俺自身もかなり低い。

岡田斗司夫みたいにエンタメリテラシーが高い人の動画を見て、
やっとアニメの面白さがわかったりする。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:43:05.89ID:LTevAyJt0
そもそも文化に勝ち負けって存在するのか?
売上?海外からの評価?なにを基準にするのか全然わからんわ

それと明らかに世界的に成功してるゲーム、アニメ、漫画を取り上げないあたり
コイツの手前勝手なアホ理論ってのがよくわかるわ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:44:16.69ID:phLYWmPs0
ペテン師
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:44:47.14ID:3Po1kgVj0
>>256
それは偏見、今や実写でもCGや背景に絵を使ってるのだから2時だからダメと言うのはおかしい。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:45:09.64ID:rltD+uwJ0
>>259
ゲームが成功してるのは確かだけどアニメ漫画なんてゲームに比べりゃカスみたいなもんだろ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:45:35.55ID:8V4KGYho0
分析出来てるなら対策も出来るだろw
愚痴ってるだけなのは口だけの証拠
はい論破
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:46:08.06ID:gv/ya+mI0
>>256
日本の実写映画にコンテンツとしてのパワーが無いから結果的にアニメばかり興行収入が伸びてるだけだと思うがな
安易なアニメや漫画原作の映画やドラマが多すぎるのも実写コンテンツの行き詰まり感がある
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:47:17.32ID:eTaskis10
ここ5年の芸術邦画一覧

38.5 銀魂
35.2 君の膵臓をたべたい
92.3 劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-
45.3 万引き家族
36.6 銀魂2 掟は破るためにこそある
32.1 DESTINY 鎌倉ものがたり
31.2 カメラを止めるな!
57.3 キングダム
46.4 マスカレード・ホテル
37.5 翔んで埼玉
36.0 記憶にございません!
53.7今日から俺は!!劇場版
40.3新解釈・三國志
38.4コンフィデンスマンJP プリンセス編
44.5 東京リベンジャーズ
43.5 るろうに剣心 最終章 The Final
40.3 新解釈・三國志
38.1 花束みたいな恋をした
37.4 マスカレード・ナイト
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:50:12.74ID:yRcVNOBR0
レッテル貼りをするようになったら
もうその人はおしまいだよ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:52:45.04ID:eIs5gE+j0
向こうの監督やカメラマンってアメリカの大学に留学した人が多いんだだよな
それこそイカの監督もカリフォルニアの名門大学で映画学んでる
そういうのが他の監督やカメラマンやCGクリエイターでもゴロゴロいる
だから制作技術的にも知識レベルでもハリウッドと遜色ないレベル
そこにNetflixの資金力さえ加われば日本の学芸会とは比較にならない作品が生まれるだろうなという感想
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:54:14.49ID:LTevAyJt0
日本映画がダメだってのはわかるが
それは民族性とかそんな問題じゃない
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:57:28.80ID:Be9Lkj830
日本はコンテンツに素直にお金払う人が割と多くて市場規模がそこそこあるから世界と勝負しなくていい環境ってだけ
プペルで世界と勝負したいなら国内は捨てていいんだぞ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:57:43.35ID:CePEtJLS0
エンタメの衰退、役者さんが思うように活動できないのを観劇に来るお客さん、ネット民、視聴者などのせいにするのはどうなのかな。

タレント、芸人、役者、声優なども大手に所属してたり、何とか組とか、有力者や太いパイプのある人達で仕事独占してる状態だしな。テレビつけても同じような顔ぶれ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:02:55.51ID:UrtrOuH60
そもそもこいつが日本は〜と語れるほど海外の見識持ってるわけじゃないからなあ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:09:23.59ID:kWf4CXYl0
偉そうにエンタメを語る詐欺師さんw
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:09:38.40ID:I7AAiqLm0
いるよね何でもかんでも二言目には海外では〜とか世界では〜とかのたまうやつ

じゃあ日本から出てけよ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:12:39.11ID:7CNmn1SP0
>>119
提供する側が消費者の視点を理解できてないから見られてないということをこいつが理解できてないって言っているんだけどそれでいいかな?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:20:24.79ID:7CNmn1SP0
>>184
3万の席を作る→クソメディアに高いと言われる→それを鵜呑みにするやつはリテラシーが低い人=自分たちの出すものは3万円で見る価値があると考えている
つまり自分の出すものは価値があるのに、お金リテラシーの低さに潰されると言っている
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:22:57.18ID:fd42/NWA0
日本のアニメや漫画やテレビゲームは
世界1でしょ?世界が真似できない
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:23:20.96ID:C9FYDSbz0
映画なんか金かけて作ったもんだってコケてるんだからあんまり関係ないんじゃない?
まずコネキャスティングやめろといいたいけどね
その時点で面白いもの作る気ないじゃん
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:28:59.93ID:RN1V70180
いろんな意見が出ているのに、プペルや西野本人について評価しているのが殆どいないのが面白い
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:32:26.92ID:spt0lOCZ0
若い人が基本的な脚本と演出を学べるようにしないと無理だよ
薄暗い引き絵でボソボソ喋る映画を誰が好き好んで見るのよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:36:19.92ID:wnAxyndm0
邦画は劇伴や小道具等の使い方がカスレベルで個々に専門分野の人を雇えばいいのに
俳優や事務所に無駄金使い過ぎみたいやね
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:39:45.68ID:90PPpyna0
>>279
3万の席を作る→3万円払って良いと思う人は買う=自分たちの出すものは3万円で見る価値があると考えている

何か間違ってる?
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:43:18.07ID:WVaAetiO0
韓国は国内のマーケットが小さいから
世界に売らないといけないけど、
日本は国内マーケットでペイできるから
の違いだろ?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:45:13.10ID:aCR+Q79X0
プペルって信者以外の間ではまったく流行ってないよな
よくもまぁそんな面白くない作品を自信満々に宣伝し続けられるもんだ
その辺の面の皮の厚さというか恥知らずさは尊敬に値する
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:45:15.90ID:TYV+LokM0
別に海外でもクリエイティブで食っていけてる人なんて一部だぞ。

表面だけ見た海外至高思考はやめて欲しいな。

てか、日本は英語苦手な人多いからか、そもそも支援云々以前に海外を視野に入れてないのが多かった。

今はネット環境がだいぶ国境を無くしているから、海外向けに営業やアピールをできる人材さえ揃えばスタート地点は大して変わらんよ。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:52:48.40ID:T04DqQeD0
MVはお金かければいいというものではないよ。
お金かかってない傑作MVはたくさんある。

Bruno Mars - The Lazy Song (Official Music Video)
https://m.youtube.com/watch?v=fLexgOxsZu0

ブルーノのThe Lazy Songなんてすごい安上がりなMVだけど素晴らしい出来で
再生回数22億超え
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:54:29.27ID:pMN0XLf+0
こんなやつのオンラインサロンに入ってるアホ本当にいるの?
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:54:34.30ID:c9VtxoN60
ん?言うほど負けてるか?
むしろ最近は洋楽やハリウッドコンテンツが日本市場で稼げなくなってるように感じるが?


世界で勝てないと言われてるがフランスでは日本の漫画消費この20年で上がりまくってるし
ネトフリでもジョジョの新作が世界で2位とかになってるし

むしろ昔より凄くね
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:56:30.48ID:qvKHUbMp0
映画ドラマ音楽ゲームアニメとかなんでも世界で商売することが求められる時代に対応できてないだけ
自分の1つの経験だけで日本人がーってバカじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況