X



【ロック】ロバート・プラント、「天国への階段」訴訟は「誰にとっても好ましくなかった」「同じコード進行を持つ曲は無数にある」 [ストラト★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2021/11/27(土) 09:30:15.54ID:CAP_USER9
Taurus- Spirit
https://www.youtube.com/watch?v=xd8AVbwB_6E

Led Zeppelin - Stairway To Heaven (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=QkF3oxziUI4

https://news.yahoo.co.jp/articles/7724ec4d3f085a72c701e55136a0cfb272772783


レッド・ツェッペリンの代表作の1つ「Stairway To Heaven」(1971年)がスピリットの「Taurus」(1968年)に類似しており著作権侵害にあたるとして、数年前、レッド・ツェッペリンのメンバーが訴えられた裁判について、ロバート・プラントがコメントした。

スピリットのギタリストで「Taurus」の作者、故ランディ・カリフォルニア(本名ランディ・ウルフ)の遺産管財人は2014年、作者であるプラントとジミー・ペイジを告訴し、2人は2016年に開かれた陪審裁判に出席した。

プラントは月曜日(11月22日)放送された英BBCラジオ4のインタビューで、この体験について問われると、こう語った。
「何ができる? ただ座っていなければならなかった。陪審員たちの真正面に座るよう指示を受けた。彼らを見ないように、いや、誰のことも見ず、8時間、ただそこに座っているようにと」

「同じコード進行を持つ曲は無数にある。だから、あれはとても不運だった。誰にとっても好ましくなかった」

この陪審裁判にはペイジとプラント側の証人として、ジョン・ポール・ジョーンズが出廷し、ペイジがスピリットについて話したことはなく、彼自身、スピリットが演奏しているのを見たこともないし、メンバーに会ったこともないと話したほか、音楽学者のLawrence Ferrara氏は、2曲の間の似ている部分は限られており、ああいったマイナーコードの進行は300年も前から使われていると意見した。
Ferrara氏は電子ピアノで「My Funny Valentine」やザ・ビートルズの「Michelle」などを演奏し、どれだけ多くの曲で似たようなコード進行がみられるか説明した上、「Taurus」と「Stairway To Heaven」もプレイし、2つの曲の違いを指摘したそうだ。

最終的に、陪審員団は2曲に本質的な類似点はなく、盗作にはあたらないとの判決を下した。
ランディ・ウルフの遺産管財人はこれを不服として上訴したが、2020年10月、最高裁判所は審理を拒否したため、原告の敗訴が確定している。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:35:05.50ID:eTJm4Cco0
そもそも無理な訴訟なんだから・・・遺産管財人のカネ欲しさが災い
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:35:24.09ID:iSXQlozA0
レッド・ツェッペリンは他のバンドと比べて多すぎる
ロバートプラントが曲をつくっているわけでもない
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:35:52.51ID:YXiAx5He0
ぶっちゃけ「Taurus」も「Stairway To Heaven」も名曲とは言えん。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:36:19.11ID:NXtLJIaL0
マービン・ゲイの遺族もファレルを訴えたりしてたよな
露骨なフレーズの引用とかサンプリング以外は寛容にならないも新作なんて怖くて作れんよな
世界にどんだけ曲があるんだよと
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:37:42.76ID:iSXQlozA0
お金を払ってクレジットすればいいだけ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:38:10.91ID:hsFNT3w30
ランディ・カリフォルニアが訴訟起こしたってわけじゃないのがなあ
ってSPIRITの曲聴いても盗作どうこうってほどじゃないと思うけど、なんか無理やり感が
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:38:31.18ID:RZvprrid0
クイーンのアナザーワンバイツァダストのほうがモロパク。
コールドプレイがサトリアーニパクったのもひどかった。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:40:11.21ID:nE50R4he0
マドンナたちのララバイ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:40:36.94ID:dB9Fhud50
L'Arc~en~Cielの虹のパクリ乙
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:40:50.37ID:sV9Qohls0
トムとジェリーであったやつね
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:41:01.11ID:Wl06pRe10
金欲しさにどんな所にでも喰いついていくスピリットに敬服します
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:41:26.64ID:GQPC1jIC0
若い頃のイケメンっぷりがヤバいおじいちゃん
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:47:46.31ID:92NbSSTq0
>>14
遺産管財人が起こした訴訟だろ
言ってみればスピリットはこいつに恥をかかされた被害者
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:48:08.30ID:+oaMOh470
現代音楽はぜんぶクラシックのパクリという説すらあるのにな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:48:08.38ID:cDkT+R970
>>4
B’zって日本のツェッペリンだよな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:48:38.33ID:SddxfgKY0
他にボーカルいなかったのかよ
ツェッペリンもったいねえwww
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:48:49.16ID:SXyVuwm30
いや、無数にはない
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:50:31.31ID:gX6TNRtx0
40年以上経って訴えるとかどう見ても金目当てですやん
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:50:57.17ID:sJz1y+2Y0
ロックはパクリだらけだから
気にしちゃダメ
 by ジャズファン
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:52:40.19ID:hzNUfw8H0
まあWhole lotta loveに比べりゃな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:55:33.67ID:LNdCiZTx0
>>21
ロバートプラントじゃなければここまで売れなかっただろ
他の3人がエリートでボーカルは無名ってロックだわ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:58:25.68ID:/0x0CESs0
それでも「ダイナマイト」はジャクソン5の朴李です。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:59:28.30ID:dZmwG3nU0
アルペジオでマイナーコード弾けば だいたいあんな感じだろ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 09:59:32.57ID:UjJovu6E0
マイナーコードでルート音が半音ずつ下がるって
アイデアはまぁ特殊なアイデアというより一般的
アイデアとしてヒラメキがちだよね。

ジミーペイジがこの楽曲を聴いた事なくても発想しうるし、
もちろん聴いた事ある可能性もある。
「疑わしきは被告人の利益に」
じゃね?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:00:20.74ID:NxdrFo0A0
「俺に言うな。ペイジに言え」
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:01:25.87ID:0r/HBL730
もう創作でお金を得るのは無理なんだよ
印税商売は限界だと思う
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:02:31.80ID:eGLCnR720
Zepの曲はパクリ多くて作曲者差し替えが何曲もおこなわれたんだから自業自得だろ
更に言えばロバートプラントは作曲編曲してないし
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:03:19.27ID:UjJovu6E0
Amで5フレットの所からスタートするってのも、
めちゃ一般的なコードポジションだし、ペイジが
「taurus」聴いた事1度もなく作ったって可能性は
ありうるよ。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:05:20.04ID:lguN28M60
>>36
自分は他人の作品をパクりまくってたくせに
自分の曲に少し似たコードがあると盗作で訴えるとか厚かましいにも程があるな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:05:34.61ID:dK0wmWJ20
ホントに聴いてパクる人はすぐ解るほど似せないと思うから
そういう意味では解らないパクりってたくさんあるんだろうな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:05:53.15ID:IHQIuFQ20
B'zのプロトタイプであるレッドツェッペリンの人か。
パクリあっての商業音楽だから絶対悪じゃねえだろうにな。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:07:22.90ID:lEzFkHHG0
パクリを否定するって事は音楽を否定するのと同義
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:11:09.67ID:6Cvk0vtF0
ビートルズのアンジーみたいな感じか
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:11:58.98ID:UjJovu6E0
てか作曲する時、既存の楽曲を聴いて、
「あ、このコード進行いいな」
ってんでそれを一部流用して、で全体を
作曲するってのはアルアル。
メロディの一部流用ってのもアルアル。

で作曲家各自の中に、
・ここまではモチーフとしての流用←┃→ここからはパクリ
って線引きがあって、その線引きの←┃に留めて
パクリゾーンに入らない様に流用するってのが
通常営業。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:12:58.15ID:lYkwEIDk0
>>32
> マイナーコードでルート音が半音ずつ下がるって

カリフォルニア旅館もそんな感じだしな
あっ、こっちも盗作疑惑あんだっけw
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:13:29.39ID:SXyVuwm30
わからないようにするパクリならアリだよ
そういう意味ではパクリは悪じゃない
問題はB’zみたいな替え歌までパクリの範疇に入れること
あれはパクリじゃなくて替え歌だから
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:17:31.76ID:UjJovu6E0
「ホテルカリフォルニア」のコード進行の方が
発想しづらい。

「天国への階段」の最初の5つのコード進行は
本当に、ギター始めたばかりの少年ですら発想
しうる。
左手のポジションが楽だから。
で6つ目のコードからはそうそう発想できない。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:17:38.84ID:QfiA0is20
なんだほんの数秒じゃんw bzや佐野に比べたら可愛いもんだな。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:20:14.24ID:UjJovu6E0
キーボード弾きは分からんかもだけど、
ギター弾きからしてみれば、5フレットのポジションで
Amを弾き、その後4弦のルート音を半音ずつ下げてく
ってのは極めて運指が楽なのよ。
だから自然と発想しやすいのよ。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:20:46.79ID:BHrbAGil0
>>32
多分16世紀のチェンバロ曲でそういうの結構ありそうなんだよな
ありがち、すなわちそれだけ大衆に訴えかけるものがあるってことで
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:20:58.53ID:PjOXF24j0
パクリって音楽マニアがニチャニチャしながら気付く程度でいいんじゃないの
真顔で訴えたらそりゃ全く同じとは言えないよねってマジレスで終わるだろうよ
まあ、B’zのZEROって訴えられたらどうなるか興味あるけどね
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:24:11.04ID:mqTzKwAL0
>>10
バイツァダストは何のパクリなの?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:24:31.78ID:IHQIuFQ20
>>49
天国の階段なんかツェッペリンのパクリの中では相当かわいいレベルだよw
1st2ndアルバムなんて大半がパクリ(アレンジは当時としては斬新かもしれんが)で、ホントの作曲者の遺族に訴訟起こされて負けたりしてるし。
B'zや佐野元春、奥田民生が裸足で逃げ出すレベル。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:25:55.37ID:UjJovu6E0
>>51
そう、ルート音を半音ずつ下げてくってのには、
音楽的「快」があるんだよね。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:28:02.44ID:WOyTlBIr0
パッヘルベルが生きていて、コード進行で訴訟したら何曲くらい引っかかるのやらw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:30:11.06ID:q53HgKi80
ビートルズのデイ・トリッパーとかビーチボーイズのサーフィンUSAとかもパクりになるぞ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:30:18.58ID:8KwpzJ5o0
クラシックもパクリの連鎖でできている
チャイコフスキー→白鳥の湖でシューベルトをパクった
シューベルト→ザ・グレイトでベートーヴェンをパクった
ベートーヴェン→英雄でモーツァルトをパクった
モーツァルト→魔笛でクレメンティをパクった
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:30:51.12ID:UjJovu6E0
パッヘルベルのはルート音が半音ずつじゃなく白鍵を
下がってくわけだけど、そういう規則正しくルート音が
下がってくってのには音楽的「快」があるんだよね。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:31:30.35ID:28xoel2f0
本家がこれならBzは許されたな

いや、ダメか

バッコミュニケーショーン!
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:42:03.20ID:LgArDTRa0
こんなもんで訴訟すんなよ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:44:20.57ID:TGRFdUP80
天国の階段はまだしもデイズドアンドコンフューズドの盗作というか剽窃は言い訳出来ない
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:45:56.99ID:FDXkFmT80
コールドプレイとサトリアーニのやつは
中山美穂の「C」のサビと同じだしな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:48:26.54ID:02ugLqtL0
ブルースなんて全てのブルースは同じコード進行じゃないの?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:49:47.11ID:GNQ/3GYU0
世の中猿真似だらけじゃねーか
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:50:25.34ID:Nlye2SUg0
>>39
純粋なオリジナルなんて存在しない
みんな何らかの影響を受けてその人なりに消化して
創作物ってのは出来る
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:52:25.11ID:dOYxIzfK0
Zed Leppelin もあるしな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:53:50.26ID:Nlye2SUg0
>>66
ブルースってのはブルースのコード進行の事を指す
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:56:57.75ID:8KwpzJ5o0
>>1
訴えた側の曲めっちゃ低評価食らってんじゃん
本人が訴えたわけじゃないのにかわいそうに
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:57:15.65ID:Uj2i6MTk0
ポール・マッカートニーは新作のレット・イット・ビーをメンバーに聞かせて
似た曲ないよな?
と確認したそうだ。創作かパクリかは本人も分からない時がある
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 10:57:21.43ID:Nlye2SUg0
天国への階段の肝って曲の展開だよな
カラヤンがクラシック以外で完璧なアレンジの曲に
天国への階段と日本の国歌君が代を挙げてる
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 11:00:42.94ID:2LlhBa470
流石にこれで訴訟はしんどいw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 11:03:49.41ID:dDWXcAaW0
プロコルの青い影もなんかの進行のまんまなんでしょ?
ホテ・カリの5度進行?とか、なんか色んな曲で聞くし
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 11:06:16.56ID:2q7GH3vA0
言い訳は見苦しいぞ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 11:08:19.48ID:hljWF8/Z0
オラは死んじまっただ
オラは死んじまっただ
雲の階段を
オラは登っただ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 11:16:42.45ID:FDXkFmT80
10年前以上の当時
大塚愛のプラネタリウムが植松の素敵だねのパクリだとかいうスレが立っててパクリ指摘厨の馬鹿どもがギャーギャー騒いでたので

素敵だね(2001年)自体が遊佐未森の暮れてゆく空は(1989年)と同じだぞと指摘してやったら
植松信者らしき馬鹿が発狂してあわてふためいてたのが笑えたなw

まさに特大ブーメランw

未だに大塚愛のスレが立つと「素敵だね」とかあてこすりで書いてる奴がいて笑えるw
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 11:25:59.32ID:GEVJT31v0
x jpanのtears と チューリップの心の旅
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 11:32:09.08ID:ha7yDJg+0
ロバート・プラントはStairway To Heavenの歌詞担当だよな
歌手が歌詞を書くべきだとペイジにうるさく言われてて
女を口説く時には名文がスラスラ出てくるくせに!と怒られてたのが
この曲に限って何時になくスラスラと良い詩が書けて
ペイジに褒められまくったと昔何かで読んだ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 11:39:36.89ID:FDXkFmT80
X JAPANといえば
サイレントジェラシーが菊池桃子の青春のいじわるのパクリだというレスを見かけたことがあるが

その青春のいじわる自体が石野真子の失恋記念日と似てるしな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 12:03:42.77ID:TJpuPnqc0
んー
アルペジオのコードが似てるっちゃ似てるけど弱いな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 12:06:12.10ID:GwjfLKEf0
ZARDの「負けないで」はどう聞いてもダリル・ホールのドリームタイムのパクリ
亡くなった坂井は致し方ないが作曲の○田の逃げ切りは許せない
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 12:09:13.11ID:azKN/Mmf0
Stairwayなんて素人シングルヒット用の曲だから
いい加減に作ったんだろう
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 12:09:16.96ID:QSADfgsA0
貴方を愛し続けてのあとにグレイトフルデッドのライブデッドを聴いてはならないぞw
0092ゲイリームーア
垢版 |
2021/11/27(土) 12:12:33.33ID:WzQ+kUwU0
となるとKingdom Comeはセーフ❗
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 12:14:18.14ID:wdoY0F3x0
>>54
シックのグッドタイムスだろ

ナイル・ロジャースからは許されてるようだが
同じくパクったラッパーズデイライトも一旦揉めたが和解して
グッドタイムスとラッパーズデイライトのマッシュアップなどライブで共演して披露してる
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 12:14:35.38ID:QfiA0is20
八神純子のパープルタウンも訴えられそうになって、
途中からリジナルタイトルも入るようになったね。
石川秀美の、もっと接近しましょもシーラEが激怒したって言われていたな。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 12:15:56.34ID:wdoY0F3x0
幻惑されてが未だに共作者としてパクリ元が明記されてないほうが問題だろ
タイトルと曲が同じだしギターソロが追加されてるのが顕著に違うだけだぞ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 12:17:40.49ID:dz7sJHHl0
こういうのを昔はこれとあれが似てるとラジオのコーナーで笑いの種にしてたもんだがなぁ
メロディラインはともかくギターのコード進行まで言われたらかなわんだろ
いい加減出尽くしてるだろうし
これまで通りの曲作りをするのは目隠しして地雷原を歩くようなもんだ
もう商業発表された曲はデータベース化してネットで確認できるソフトでも開発するしかない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 12:20:26.39ID:wdoY0F3x0
鼻歌で曲名わかるソフトが有るくらいだし
プロユースでかぶり回避のソフトとかありそう
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 12:31:23.88ID:FDXkFmT80
その植松信者の馬鹿どもの例のように
「それ(素敵だね)より過去に発表された曲を知らないで」パクリだパクリだと騒いでる奴が多い

若いゲーム脳の馬鹿だから過去の曲を知らないのか知らんけどさ

ちなみにプラネタリウムはただのカノン進行だから何かに偶然似ても特に問題はない
負けないでもしかり

対してカノン進行ではない素敵だねの方は問題がある
たった5音でパクリ認定していいならの話だが
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 12:49:29.38ID:FDXkFmT80
素敵だねがカノン進行でない事実は
素敵だねのメロディーをカノンコードの上で無理やり弾けば所々で不協するので明らかにわかる事だ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/27(土) 13:07:44.34ID:jih4duED0
ジャップ歌謡曲のやっている隠す工夫すら見られない洋楽モロパクりこそ訴えろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況