X



スポーツ参加市場、前年比3割減 ファンは野球がサッカー代表上回る [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/10/27(水) 09:23:56.30ID:CAP_USER9
AdverTimes.
2021.10.25

2021年のスポーツ参加市場は1兆912億円で、前年比32.0%減となった。10月25日に発表された、マクロミルと三菱UFJリサーチ&コンサルティングの共同調査でわかった。調査対象は全国の中学生を除く15〜69歳で、有効回答数は2000人。9月17〜19日にインターネットで調査した。
https://cdn.advertimes.com/wp-content/uploads/2021/10/sports_market.png

表は、マクロミルと三菱UFJリサーチ&コンサルティング「2021年スポーツマーケティング基礎調査」を基に編集部作成
スタジアム観戦の年平均支出額は4万1347円で、市場規模は前年比32.5%減の2795億円。スポーツ用品の購入は同2万6277円で、市場規模は同比23.1%減の3294億円。施設利用や会費、スクール料などは同5万2286円で、市場規模は同比36.7%減の4823億円だった。

過去1年間にスタジアム・競技場でスポーツ観戦をしたと回答した人の割合は2020年の13.7%から8.3%に、観戦者一人当たりの平均観戦回数は2020年の4.2回から3.4回に減少した。観戦1回あたりの支出額は前年比6.0%増の1万145円となった。チケット代や交通費、グッズ費が伸びた一方、飲食費や記念品等費が下がった。

スポーツ関連のクラウドファンディングで支援したことがある人は2.2%にとどまった。「支援したことはないが、関心がある」人は14.4%。「支援したことはなく、関心もない」は46.8%、「クラウドファンディングについてよく知らない」は36.7%だった。
https://cdn.advertimes.com/wp-content/uploads/2021/10/sports_olympic_paralympic.png

明確な回答を避ける人が少なくない結果となり、関心の薄れも伺える
東京オリンピック・パラリンピックの開催については、「とてもよかった」が11%、「よかった」が33.8%だった。一方、「とてもよくなかった」は7.5%、「よくなかった」は9.5%。また、「どちらとも言えない」が38.3%と4割近くを占めている。
https://cdn.advertimes.com/wp-content/uploads/2021/10/sports_proleague.png

2017年はWBCで日本が準決勝敗退、2018年はサッカーW杯で日本代表がベスト16という結果だったが、それぞれファン増加に貢献しているようす。一方、2021年は五輪で野球が金メダル、サッカーも4位と結果を残したものの、ファンの増加には至らなかった。レギュラーシーズンで無観客や観客数制限となった影響も考えられそうだ
日本のプロ野球チームのファン人口の推計は前年比184万人減の2279万人。サッカー日本代表のファンは同比478万人減の2180万人で、2012年以降で初めてプロ野球ファンを下回った。Jリーグのチームを応援している人は同比220万人減の878万人だった。プロバスケのBリーグは同比25万人増の567万人、プロバレーのVリーグは同比144万人減の354万人、ジャパンラグビートップリーグは同比180万人減の327万人となった。

スポーツ選手の好感度の上位5位では、昨年2位だったプロテニスの大坂なおみ選手や、3位の錦織圭選手が圏外となった。一方、昨年4位の羽生結弦選手がことしは2位につけたほか、卓球の石川佳純選手が3位に、競泳の池江璃花子選手が4位に入った。5位は昨年と同じく、サッカーの三浦知良選手だった。
https://cdn.advertimes.com/wp-content/uploads/2021/10/sports_brands.png

表は、マクロミルと三菱UFJリサーチ&コンサルティング「2021年スポーツマーケティング基礎調査」を基に編集部作成
好きなスポーツブランドでは、1位がナイキ、2位がアディダス、3位がアシックス、4位がニューバランス、5位がプーマだった。世代別では、29歳以下、40歳代、60歳代でナイキが1位、アディダスが2位。30歳代、50歳代では逆転し、アディダスが1位、ナイキが2位だった。3位以下でも、29歳以下、30歳代、40歳代では3位がニューバランス、4位がアシックスなのに対し、50歳代、60歳代では3位がアシックスに。50歳代の4位はニューバランス、60歳代の4位はミズノだった。ミズノは29歳代でも5位に入っている。

https://www.advertimes.com/20211025/article366431/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:29:00.18ID:dctIxkEW0
>ファンは野球がサッカー代表上回る

ここは最近の試合結果が作用してそうだな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:31:23.64ID:VYBIjf1Q0
そりゃハリルから森保監督に代わって
FIFAランキング爆上げ、平均年齢も大幅若返り 
歴代最高の戦績をおさめてるからな

視聴率もFIFAランクも下げまくったハリルは暗黒時代だった
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:32:30.66ID:F3MkOsOM0
> Jリーグのチームを応援している人は同比220万人減の878万人

これヤバくね?
分母が遥かに多いプロ野球より減少してる
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:33:17.63ID:4bPWHOrL0
ニッポン、ニッポン、
絶対負けられない闘い、
こういう悲壮感の作り上げ、
もう視聴者はうんざり飽きたのよ
今の時代の価値観じゃないからな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:34:02.16ID:R98Ls0Yd0
スポーツ観戦離れが加速してるわ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:34:23.81ID:4bPWHOrL0
絶対負けられない闘いと言ってきて、
そのまま負けてしまった
負けても何も困らない
その時点でもう終わりですわ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:34:57.66ID:Ry9BCuSG0
家に居ることが増えて毎日試合やってる野球を目にする機会増えたんだろうな
観客もサッカーより早く入れてたし
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:36:20.59ID:RKPLHK/E0
球蹴りのオワコン具合が凄まじい笑笑

頼みの代表様までプロ野球に蹂躙されるとか笑笑

野球の国日本にサカ豚と球蹴りの居場所はない笑笑
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:38:07.78ID:DfEaEBPu0
野球もサッカーもラグビーもオワコン笑
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:39:38.15ID:3k/vRcw50
去年今年はコロナの影響あるからと言い訳はつくが
全体的に下り坂なのは否めないな
0019
垢版 |
2021/10/27(水) 09:40:00.46ID:x7sRwl1u0
そもそもスポーツ見てる人が殆どいないぞ。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:42:24.43ID:j9r3rvLn0
日本代表サッカーの衰退は近年加速している
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:43:55.73ID:pPrUbNry0
>>Jリーグのチームを応援している人は同比220万人減の878万人だった。プロバスケのBリーグは同比25万人増の567万人、

何気にこれやばくね?
Jリーグの人気の下がり方もそうだしBリーグが伸びてる
サッカーって全方面でボロボロになってるわ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:44:04.68ID:/kPZitNC0
マジで田嶋森保のせいでニワカではなくずっと見て来たようなサッカーファンでも嫌気がさしてどんどん離れていってるからな

当のJFAは危機感無いみたいで出られる出られないの結果関わらず終わるぞ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:44:11.07ID:OdrDDzp60
これは芸スポが許さんぞ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:44:36.12ID:zFkJ6swV0
野球観戦楽しいけどなぁ
サッカースタジアムが出来たらサッカーも行きたい
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:47:46.30ID:j9r3rvLn0
>>21
Jリーグの衰退も近年加速しているな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:48:46.20ID:1kXsKHGV0
サッカー減りすぎ 
カズがトップではなぁ 
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:49:13.12ID:j9r3rvLn0
>>22
やっぱ今の日本サッカー協会はヘディング脳障害の対応を間違ってるんだよ
他競技ネガキャンで対応とか、将来のサッカー少年が認知症だらけになるのを全然避けられんじゃん
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:51:04.06ID:pPrUbNry0
Jリーグファン20%減ってwww
そりゃ以前にもまして露出減ってるからなあ
これから本格的に潰れるとこ出て来るだろう
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:54:05.01ID:0TeFncC80
ラグビートップリーグが意外と低いね
バレーよりは上で4番手くらいだと思ってた
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:57:10.23ID:BJaNXo330
体育や遊びでやるならサッカーよりバスケのが有望かな
施設や場所で低コストだし男女で安全だからな
ビジネスで見れば試合多い野球だし、
サッカーはどうしてもその狭間に埋没してしまう
男らしさではラグビーだしな
代表は世界で頭打ちだから、
サッカーはこれという強みが無くなってきてる
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 09:58:07.81ID:332wW6dw0
毎日試合があるNPBと週1回しかないJリーグの差が、ステイホームとコンテンツ削減を強いられた2020年から強く出てきたな
野球中継だけが楽しみと言う若年層はかなり多いよ。10代・20代は完全に野球の一人勝ち
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:01:00.84ID:v6AnOTE60
日本の全人口の5人にひとりがプロ野球ファンというアンケート(笑)
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:11:46.01ID:VW3DgX6d0
知ってる現役サッカー選手て久保だけだわ
マスコミが宣伝してるけど
その久保見て凄いと思う人はまず居ないんだからもはやどうにもね
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:19:53.34ID:BfXMdXLJ0
30%ってやばくね?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:20:20.10ID:pPrUbNry0
世間的には長谷部や香川なんかもう引退してると思われてるのが現実
実際引退しても松坂やハンカチみたいに取り上げられないしひっそり引退
サッカーって代表クラスでもそんなのばっかりだし終わってる
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:20:38.87ID:VW3DgX6d0
>>41
そうだっけ?
だから自分が生江知ってる選手てことな
それてつまりはマスコミが報じる選手と同じ意味になる
野球知らなくても大谷は知ってるみたいな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:21:38.37ID:Ztybk2Et0
そりゃあ日本代表の試合なんて少なかったんだから、この数字が低くなるのは当たり前じゃね
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:23:25.72ID:F3MkOsOM0
>>44
「現役日本代表選手」ならほぼ合ってる
長友以外は代表引退済み
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:27:37.06ID:c7QcFw8B0
>>2
こっちのスレタイの方が悪意がなくて良い
Eggの方は野球以上にサッカーの代表ファンが減ってたり、
まだJに3倍差つける程に野球ファンがいるのを隠して殊更野球sageのタイトルしかつけないから
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:27:44.88ID:UGCgfBgN0
野球の優勝決定戦とやらはテレビでやってたのか?
あと代表戦消滅したままだろ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:31:28.72ID:x2uDNMFk0
あらあら野球忖度アンケートですら野球ファンの激減を隠せなくなってきたか
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:37:02.80ID:iFFwf0t/0
サッカー"代表"ってところがミソだな。
Jリーグとかと合わせれば余裕で超えてるな。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:39:43.96ID:17m0PCfl0
>>51
Jリーグは好きだけどサッカー代表には全く興味がない
そんなサッカーファンいるのかよ
とりあえずスタに行って騒ぎたいだけの奴らはそうなのか
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:40:24.76ID:iBSrAkPq0
プロ野球ファンが2000万人もいるのかよwww
数字出してておかしいとは思わないのだろうか
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:41:27.35ID:F3MkOsOM0
>>54
まあ重複してると考えるのが自然だわな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:43:17.33ID:iBSrAkPq0
>>54
地方のクラブだったり下位カテゴリーのような代表選手とは縁のないクラブのサポはその傾向高いよ
まじで代表選見ない人がいる
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:43:18.75ID:Q2GZHnZK0
>>51
かぶってるだろ数字
Jファンは、にわか込みの日本国ファンである代表ファンの中に入ってる
足す意味はないし、代表ファンはサッカーファンとは言えない
日本人ファンな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:44:15.19ID:SzdlSOIr0
WC本戦になったらまた盛り上がるんだろうけど
普段の人気が落ちたなぁと思う
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:45:49.69ID:N/zxHPfA0
>>55
これでも謙虚に成ったんだぞ
経済効果算出してる阪神ファンのアホ教授なんて阪神ファンは日本に5千万人居るとか言ってたし
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:47:54.11ID:iBSrAkPq0
>>57
サッカー日本代表ファンが2000万人もおかしいでしょ
この調査が正しいならそもそも2012年以降サッカーファン>野球ファンってのが揺るぎない事実だったことになるけどいいのか?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:51:38.96ID:N/zxHPfA0
そもそも日本代表のファンって何だよwww
そんな物出す意味無いだろwww
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:51:47.79ID:332wW6dw0
>>54
「まったく興味がない」という人は少数派だろうが
興味が薄いというのはJリーグサポの間ではむしろ多数派
理由は海外組偏重だから
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:52:51.10ID:6OuSrWps0
つまりはサッカー代表戦を五輪感覚で見てる人ら
だが最近は代表戦を五輪みたく特別プレミア視できなくなってきてる
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:54:59.53ID:6OuSrWps0
代表ファンをJリーグファンと足せと言うなら、
高校野球甲子園ファンをプロ野球ファンと足せてことになってくる
そもそも高校野球ファンを算出掲載してないのもデータ不足
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 10:55:09.76ID:SzdlSOIr0
サッカーだけは代表で他のスポーツはリーグ単位になってるのが面白い
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 11:11:49.51ID:DYVp+4U00
スポーツ観戦自体がオワコンなのかも
昨日のヤクルト優勝だって空気だし
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 11:16:38.65ID:iBSrAkPq0
>>66
日本ファンだろうがスポーツ違えば全く違うでしょ
むしろサッカーだと五輪はアンダーカテゴリーだし
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 11:19:18.33ID:t5sq2A190
>>47
老若男女全て含めて5〜6人に1人がプロやきうファンだなんて
絶対にありえない調査結果を流す奴と
それを鵜呑みにしてるのか、間違ってない前提でサッカーを叩く連中こそ
悪意が生き物の形をしているだろう

そんなにプロやきうファンだらけなら
視聴率過去最低を更新することもないしな
なんで少しは考えればわかることが
やきうが絡むと何も思考できないバカが多いんだ?
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 11:21:31.20ID:H/dwHLZB0
>>55
キチガイマスゴミの想像の数字だから仕方がない
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 11:29:58.69ID:Ra3tRUpq0
>>調査対象は全国の中学生を除く15〜69歳で、有効回答数は2000人<<

しょうもなww
アンケートではリアルな調査は出来ませんよ
サンプルも少なすぎるし
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 11:34:53.85ID:f6JGROXu0
なんでサッカーだけ代表戦のファンなんだよ
Jリーグのファンで数えてやれよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 11:36:16.33ID:AAD0lP5A0
色んなスポーツ見てる俺の実感としては
プロ野球>>Jリーグ>>>Bリーグ>>>>トップリーグ>>Vリーグって感じだけどなw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 11:38:01.96ID:Ra3tRUpq0
プロ野球ファン2000万人は大爆笑

これだけファンがいるなら視聴率5%とかならないわなwww

こんなくだらないアンケートなんか取らないでプロ野球クイズとか出して点数で評価するとかやればいいのに

優勝球団、最下位球団、順位、レギュラーメンバーの名前、侍ジャパンのメンバーの名前、これらを答えさせればファンかどうかだいたいわかるでしょ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 11:49:16.63ID:XiDY5m590
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 11:52:03.15ID:JDtcCpai0
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○選手登録者数3,4種(小中学生)の減り方が激しい
    第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
   (制限無)(18未満)(15未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!!!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少!!!!!

○東アジアE-1選手権視聴率
【2017年・ハリル】11.3 10.7 9.7
【2019年・森保】  6.8  6.6 7.9

○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124  8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124  6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日   19:00 124  7.7
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 11:52:04.31ID:Za/AECfx0
・レアル久保、「ライバル3人粉砕」圧巻弾 アザールも幻惑…妙技に海外感嘆「もう十分だ!」
・未知の域へ挑む久保建英、光るものは周囲にも伝わる
・「バルサは早くも苦悩」 久保建英、ビダル粉砕の決定的瞬間に海外脚光「完全に嘲笑」
・レアル久保は「メッシの兆候がある」 驚異の“スター性”に英紙注目「輝きを放ち…」
・レアル久保、カルチョの国イタリアも称賛 「日本の若き怪物がジダンとレアルを魅了」
・レアル久保建英、“超絶トラップ”の反響拡大 「みんなが口を開けて驚嘆」「誰もが称賛」
・レアル久保、「超音速フェイント」弾を海外絶賛 クロースやアザール4人翻弄「屈辱与えた」
・「狂気のスキル!」 レアル久保、衝撃の“4人翻弄ドリブル弾”に海外驚愕「相手壊滅」
・“久保主義”が世界中に浸透 レアル贔屓紙が熱狂ぶりに言及「局所的なブームではない」
・レアル久保、驚愕の“股下トラップ”をスペイン2大紙絶賛 「超絶コントロール」「壮観」
・久保建英の“レアルデビュー”をスペイン紙も称賛 「黄金の左足」「傑作の香りがする」
・「ベンゼマを感動させた」 レアル久保建英、“卓越タッチ&美しいゴール”の反響拡大
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 11:52:16.32ID:Ra3tRUpq0
焼き豚イッライラww

プロ野球ファンが2000万人以上もいるというアンケート調査www

これは絶対にないwww
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 11:52:52.92ID:JDtcCpai0
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.0% vs タジキスタン(W杯2次予選)

○W杯アジア2次予選視聴率
前々回24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
前回 22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
今回 14.7 10.1 13.5 10.6 8.9 9.5 8.0 8.2

○W杯アジア最終予選視聴率 ※真夜中、朝方の試合は( )で表示
【前々】31.1 31.6 35.1 28.9 30.0 25.0 38.6 19.2
【前回】17.2 20.3 19.1 16.7 (10.3) 21.8 20.0 19.7 24.2 (*5.0) 平均19.9(深夜、朝方除く)
【今回】13.1 16.8

○――W杯ロシア大会を振り返り、ベスト16という結果を成功、失敗で言うと、どちらだと考えていますか。
田嶋 成功だと思っています。もちろん「ベスト8を目指す」と謳って、そこに一歩届かなかったのはあると思います。
自分が会長になってからの2年半、西野(朗)技術委員長と一番危惧していたのは、
日本サッカー界は日本代表だけではなく、Jリーグもなでしこ(ジャパン&リーグ)も、
JFLも子どもたちの登録人口も右肩下がりだったんです。唯一、女子の登録人口が増えているとはいえ……。
「2002年(W杯)の後のような、2010年(W杯)の後のような盛り上がりが足りないよね」と西野さんと話していました。
「鹿島がレアル・マドリーと戦った(2016年クラブW杯)決勝のような盛り上がりがないよね。俺たち、危機感を持たないといけないね」と。
ハリルホジッチさんがどうだとかそういうこと以前の問題で、「我々サッカー界として盛り上がりを取り戻さないといけない」と言っていたんです。

○【サッカー】<W杯アジア最終予選をテレビで見られない”異常事態”>テレ朝はホームの試合の放映権だけは死守
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633522790/

○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
tps://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 11:54:44.43ID:Ra3tRUpq0
サッカーは別に国民的関心を集めるスポーツなんか目指して無いからね

地域の人たちが楽しみにしてくれればそれでいい

それにしてもプロ野球ファン2000万人はワロタw

野球なんてどんどん存在感が無くなって衰退しているのは明白なのにww

マスゴミは罰としてプロ野球の試合を毎日放送しろよ

優勝試合すら放送しなかったくせに

視聴率が取れないからww
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 11:55:16.54ID:j9r3rvLn0
>>2
サッカーが400万人も減ってるのに野球が18万も減ったというスレタイはどうなん?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/27(水) 11:57:01.58ID:j9r3rvLn0
>>84
減りすぎやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況